JP6685542B2 - 多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6685542B2
JP6685542B2 JP2018544515A JP2018544515A JP6685542B2 JP 6685542 B2 JP6685542 B2 JP 6685542B2 JP 2018544515 A JP2018544515 A JP 2018544515A JP 2018544515 A JP2018544515 A JP 2018544515A JP 6685542 B2 JP6685542 B2 JP 6685542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
protective layer
negative electrode
secondary battery
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019506715A (ja
Inventor
ヒ・チン・イ
キョン・ファ・ウ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019506715A publication Critical patent/JP2019506715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685542B2 publication Critical patent/JP6685542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本出願は、2016年8月19日付韓国特許出願第10−2016−0105197号に基づく優先権の利益を主張し、該韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容を本明細書の一部として含む。
本発明は、多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池に係り、より詳しくは、デンドライト(Dendrite)の成長を効果的に抑制することができるし、電池性能の低下を防止し、そして電池駆動時の安定性を確保できる多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池に関する。
最近、エネルギー貯蔵技術に対する関心が段々高まっている。携帯電話、カムコーダ及びノートパソコン、さらに電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大し、電気化学素子の研究と開発に対する努力が益々具体化している。
電気化学素子は、このような側面で最も注目を浴びている分野であって、その中でも充放電が可能な二次電池の開発は関心が集まっており、最近はこのような電池を開発するにあたり、容量密度及びエネルギー効率を向上させるために、新しい電極と電池の設計に対する研究開発が進められている。
現在、適用されている二次電池のうち、1990年代初に開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるNi−MH、Ni−Cd、硫酸−鉛電池などの在来式電池に比べて作動電圧が高く、エネルギー密度が遙かに大きいという長所で脚光を浴びている。
リチウム二次電池は、正極、負極及び前記正極と前記負極の間に介在された分離膜を含む電極組み立て体が積層または捲取された構造を有し、この電極組み立て体が電池ケースに内蔵され、その内部に非水電解液が注入されて構成される。前記リチウム二次電池は、リチウムイオンが正極及び負極で挿入/脱離される時の酸化、還元反応によって電気エネルギーを生産する。
通常、リチウム二次電池の負極は、リチウム金属、炭素などが活物質として使われ、正極はリチウム酸化物、遷移金属酸化物、金属カルコゲン化合物、伝導性高分子などが活物質として使われる。
この中で、リチウム金属を負極で使用したリチウム二次電池は、大概銅集電体上にリチウムホイルを付着して、リチウム金属シート自体を電極として使用する。リチウム金属は電位が低くて容量が大きいため、高容量の負極素材として大きい関心を浴びている。
リチウム金属を負極で使う場合、電池駆動時に様々な要因によってリチウム金属表面に電子密度の不均一化が起きることがある。ここで、電極表面に枝状のリチウムデンドライトが生成され、電極表面に突起が形成または成長して電極表面が非常に荒くなる。このようなリチウムデンドライトは、電池性能の低下と共に深刻な場合は分離膜の損傷及び電池の短絡(short circuit)を誘発する。その結果、電池内の温度が上昇して電池の爆発及び火災の危険性がある。
これを解決するために、リチウム金属層にポリマー保護層または無機固体保護層を導入したり、電解液の塩の濃度を高めたり、適切な添加剤を適用するなどの研究が切実な実情である。
韓国登録特許第10−1486130号公報 韓国公開特許第10−2002−0057577号公報
上述したように、リチウム二次電池のリチウムデンドライトは、負極の表面で析出され、これによりセルの体積膨脹をもたらすこともある。ここで、本発明者は多角的に研究を行った結果、このようなデンドライトによる問題を電極構造の変形を通じて解決できる方法を見出して本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、電極構造の変形を通じてリチウムデンドライトによりセルの体積が膨脹する問題を解決し、電池性能が向上されたリチウム二次電池を提供することである。
前記の目的を達成するために、
本発明は、リチウム金属層;及び
前記リチウム金属層上に形成された多層構造の保護層;を備え、
前記保護層は、炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層;及び
炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層;を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用負極を提供する。
この時、前記保護層は、第1保護層と第2保護層が交互に積層された2層以上の層を有することができる。
この時、前記第1保護層は、厚さが0.01〜10μmであってもよい。
この時、前記第2保護層は、厚さが0.01〜10μmであってもよい。
この時、前記炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料は、イオン伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含むことができる。
この時、前記イオン伝導性高分子は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンサクシネート、アジピン酸ポリエチレン、ポリエチレンイミン、ポリエピクロロヒドリン、ポリβ−プロピオラクトン、ポリN−プロピルアジリジン、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート及びポリプロピレングリコールジメタクリレートからなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
この時、前記炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料は、電気伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含むことができる。
この時、前記電気伝導性高分子は、ポリアニリン、ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセンチレン、ポリ(p−フェニレン)、ポリチオフェン、ポリ(3−アルキルチオフェン)、ポリ(3−アルコキシチオフェン)、ポリ(クラウンエーテルチオフェン)、ポリピロール、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリジン、ポリアルキルピリジン、ポリ(2,2’−ビピリジン)、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリミジン、ポリジヒドロフェナントレン、ポリキノリン、ポリイソキノリン、ポリ(1,2,3−ベンゾチアジアゾル)、ポリ(ベンズイミダゾール)、ポリ(キノキサリン)、ポリ(2,3−ジアリルキノキサリン)、ポリ(1,5−ナフチリジン)、ポリ(1,3−シクロヘキサジエン)、ポリ(アントラキノン)、ポリ(Z−メチルアントラキノン)、ポリ(フェロセン)、ポリ(6,6’−ビキノリン)、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリインドール、ポリピレン、ポリカルバゾール、ポリアズレン、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリナフタレン及びポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホネートからなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
また、本発明は、リチウム金属層;
前記リチウム金属層上に形成された臨時保護金属層;及び
前記臨時保護金属層上に形成された多層構造の保護層;を備え、
前記臨時保護金属は、リチウム金属と合金を形成することができるか、またはリチウム金属に拡散することができるし、
前記保護層は、炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層;及び
炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層;を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用負極を提供する。
この時、前記臨時保護金属は、銅、マグネシウム、アルミニウム、銀、金、鉛、カドミウム、ビスマス、インジウム、ゲルマニウム、ガリウム、亜鉛、スズ及び白金からなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
また、本発明は、前記負極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明による多重保護層は、電極の表面でリチウムデンドライトが成長することを防止し、保護層自体が抵抗層として作用しないため、充放電の際に過電圧がかからないので、電池性能の低下を防止し、及び電池駆動時の安定性を確保することができる。
したがって、本発明で示した多重保護層を含むリチウム電極は、リチウム二次電池の負極として好ましく適用可能であり、これは多様な装置、一例としてリチウム金属を負極として使用した大概の小型電子機器から大容量エネルギー貯蔵装置などに適用可能である。
本発明の一実施例によるリチウム二次電池用負極の模式図である。 本発明の一実施例によるリチウム二次電池用負極の模式図である。 本発明の一実施例によるリチウム二次電池用負極の模式図である。 (a)実施例1、(b)実施例2、(c)実施例3及び(d)実施例4で製造されたリチウム金属のSEM写真である。 (e)実施例5、(f)実施例6、(g)実施例7及び(h)実施例8で製造されたリチウム金属のSEM写真である。 (i)比較例1、(j)比較例2、(k)比較例3及び(l)比較例4で製造されたリチウム金属のSEM写真である。 (m)比較例5、(n)比較例6及び(o)比較例7で製造されたリチウム金属のSEM写真である。 実施例2、3及び比較例2で製造された負極の充放電テスト結果を示したものである。
以下、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように添付の図面を参照にして詳しく説明する。しかし、本発明は幾つか異なる形態で具現されることができるし、本明細書に限定されない。
本明細書における層が別の層または基板「上」にあると言及される場合、それは別の層または基板上に直接形成できるか、またはそれらの間に第3の層が介在されてもよい。また、本明細書で上方、上(部)、上面などの方向的な表現は、その基準によって下方、下(部)、下面などの意味として理解できる。すなわち、空間的方向の表現は、相対的方向として理解されなければならないし、絶対的方向を意味するものとして限定して解釈されてはならない。
また、「含む」、「含有する」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることであって、一つまたはそれ以上の別の特徴や数字、構成要素またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を排除しないものとして理解されなければならない。
図面において、層及び領域の厚みは、明確性のために誇張または省略されたものであってもよい。明細書全般にわたって同一の参照番号は、同一な構成要素を示す。
また、下記で本発明を説明するにあたり、係る公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすることがあると判断される場合は、その詳しい説明は省略する。
本発明は、リチウム金属層110;及び
前記リチウム金属層110上に形成された多層構造の保護層;を備え、
前記保護層は、炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120;及び
炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130;を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用負極100を提供する。
一般に、リチウム金属を電池負極として利用する場合、次のような問題がある。第一、リチウムはアルカリ金属であって水と爆発的に反応するので、一般的な環境で製造及び利用することが難しい。第二、リチウムを負極として使用する場合、電解質や水、電池内の不純物、リチウム塩などと反応して不動態層を作るようになり、この層は局所的な電流密度の差をもたらして、樹枝状のリチウムデンドライトを形成する。また、このように形成されたデンドライトは、成長して分離膜の空隙の間を超えて正極と直接的に内部短絡を起こすことがあるので、電池が爆発する現象をもたらす。第三、リチウムは、柔らかい金属で、機械的強度が弱いため、さらなる表面処理なしに使用するには取り扱い性が非常に落ちる。
ここで、本発明では、リチウム金属層110上に炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120及び炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130を形成することで、デンドライトの成長を防ぐことができる。
図1及び図2は、それぞれ本発明の一実施例によるリチウム二次電池用負極100を示す図面である。
図1のリチウム二次電池用負極100には、リチウム金属層110上に炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120及び炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130が順に交互に積層されており、図2のリチウム二次電池用負極100には、前記二つの保護層が逆の順に積層されている。図1及び図2では、前記第1保護層120及び第2保護層130が前記リチウム金属層110の一面だけに形成されているが、これに限定されず、両面に形成されることもできる。
前記リチウム金属層110は、板型のリチウム金属を利用することができ、電極を製造し易いように、電極形態によって幅が調節される。
前記炭素ナノチューブの中は空いており、グラファイト面が数個から数十個程度で構成される多重壁の炭素ナノチューブが可能であって、一例として、単一壁の炭素ナノチューブ、二重壁の炭素ナノチューブまたは多重壁の炭素ナノチューブを形成することもできる。
前記炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120及び炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130は、リチウム金属層110を電解質または電解質中の水分から遮断してデンドライトの生成を抑制する役割をする。
前記二つの保護層は、湿式工程を通してリチウム金属層110上にコーティングされるために、溶媒に分散された高分子溶液として用意されてもよい。前記高分子またはモノマーを溶媒コーティング液と混合した後、マイクログラビアコーティング、コンマコーティング、スロットダイコーティング、スプレイコーティング、ディップコーティング、フローコーティングなどを採用して形成することができるし、これに限定されない。
前記保護層は、組成物をガラス基板などに塗布し、硬化及び分離させて製造した後、これに限定されることはないが、ポリドパミン、オレフィン系エラストマー、シリコン系エラストマー、アクリル系エラストマーなどのような接着成分を用いてリチウム金属層110に付着させることもでき、組成物をリチウム金属層110に直接塗布して硬化させて製造することができる。
前記保護層には機械的強度及び電気伝導度のいずれを向上させるために炭素ナノチューブが含まれ、イオン伝導性、電気伝導性の向上または抵抗性弱化のために、イオン伝導性高分子または電気伝導性高分子が含まれて製造され、前記構成以外に保護層の効果を向上させられる物質がさらに含まれることができる。前記のようにイオン伝導性高分子の複合材料を含む保護層及び電気伝導性高分子の複合材料を含む保護層がいずれも積層されることにより、保護層のイオン伝導性及び電気伝導性を共に向上させる効果がある。
前記第1保護層120は、厚さが0.01〜10μmであってもよい。
前記範囲より第1保護層120の厚さが小さければ、保護層としての機能を果たし難いことがあり、厚さが大きければ、界面抵抗が高くなって電池特性の低下を引き起こすことがある。
前記第2保護層130は、厚さが0.01〜10μmであってもよい。
前記範囲より第2保護層130の厚さが小さければ、保護層としての機能を果たし難いことがあり、厚さが大きければ、界面抵抗が高くなって電池特性の低下を引き起こすことがある。
前記炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料は、炭素ナノチューブとイオン伝導性高分子を含む複合材料を意味し、それ以外にも製造に必要な物質または物性などを向上させられる追加物質をさらに含むことができる。
前記イオン伝導性高分子は、高分子鎖内にリチウムイオンと配位結合を形成することのできる複数の電子供与体原子または原子団を有することができるし、高分子鎖分節の局所的動きによって配位結合位置の間でリチウムイオンを移動させることができる重合体を意味することがある。
前記炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料は、イオン伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含むことができる。
前記の範囲より炭素ナノチューブが過剰に多く含まれると、イオン伝導度の減少が起きることがあり、炭素ナノチューブが過剰に少なく含まれると、保護層の機械的強度が減少することがある。
前記イオン伝導性高分子は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンサクシネート、アジピン酸ポリエチレン、ポリエチレンイミン、ポリエピクロロヒドリン、ポリβ−プロピオラクトン、ポリN−プロピルアジリジン、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート及びポリプロピレングリコールジメタクリレートからなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
前記イオン伝導性高分子は、1,000,000〜5,000,000の重量平均分子量を有することができる。分子量が前記範囲の未満であれば、高分子保護膜としての強度が弱くて電解液と接触する時溶解されるおそれがあり、これと逆に、前記範囲を超えると、リチウムイオンの移動を抑制して電池の性能を低下させることがあるので、前記範囲内で適切に使用する。
また、前記イオン伝導性高分子は、リチウム塩をさらに含むことができる。
高濃度のリチウム塩が解離された高分子膜を使用したため、イオン伝導度が高くて高分子膜が抵抗層として作用しないし、充放電の際に過電圧(overpotential)がかからないので、電池性能の低下を防止し、これによって急速充放電の際により有利に使うことができる。
この時、リチウム塩は電池分野のリチウム塩として使われるものであれば、いずれも可能であり、代表的ものとして、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、LiSCN、Li(FSON、LiCFCO、LiCHSO、LiCFSO、LiN(SOCF、LiN(SO、LiCSO、LiC(CFSO、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウムイミド及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つ以上が可能であり、好ましくは、Li(FSONを使うことができる。リチウム塩は、その種類によってイオン伝導度が変わるし、リチウムイオンと高分子鎖(chain)との相互作用によってイオン移動度が強くなったり弱くなることができるので、PEOとLi(FSONをともに使用した場合、最適の効果を得ることができる。
また、前記イオン伝導性高分子は、必要な場合、イオン架橋化されたネットワーク(crosslinking network)構造を形成する。前記架橋化されたネットワーク構造は、高分子保護膜の強度を高めるし、この時、前記強度が高いほど電極表面でのリチウムデンドライトの発生を物理的に抑制することができるし、高分子膜内に電解液が浸透して高分子膜の溶解などをより効果的に防止することができる。しかし、強度が増加し過ぎると、高分子保護膜がより堅くなって割れやすい状態となり、充/放電の際にリチウム負極表面の体積変化によって高分子保護膜が損傷する問題を引き起こす。ここで、本発明では柔軟性がある高分子を使用するが、リチウムイオンが円滑に移動できるように特定の高分子を選んで使用する。このように架橋化されたネットワーク構造は、架橋のために2官能以上の多官能モノマーが使われることができるし、好ましくは、アルキレングリコールジアクリレート単量体を使用する。
前記炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料は、炭素ナノチューブと電気伝導性高分子を含む複合材料であり、それ以外に製造に必要な物質または物性などを向上させられる追加物質をさらに含むことができる。
前記電気伝導性高分子は、炭素−炭素単一結合及び二重結合が交互に繰り返された共役構造を有するか、または、p−オービタルを提供するヘテロ原子とカップリングされる共役構造を有する重合体であってもよく、主鎖に拡張されたπ−共役システムを有する導体性及び半導体性有機物を意味する。前記電気伝導性高分子は、化学的ドーピング、電気化学的ドーピング、光ドーピング、電荷注入ドーピング及び非−酸化還元ドーピングのような多様な方法によって電荷キャリアを有するようにドーピングされることができる。
前記炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料は、電気伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含むことができる。前記範囲より炭素ナノチューブが過剰に多く含まれると、界面抵抗が増加することがあるし、炭素ナノチューブが過剰に少なく含まれると、保護層の機械的強度が減少することがある。
前記電気伝導性高分子は、ポリアニリン、ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセンチレン、ポリ(p−フェニレン)、ポリチオフェン、ポリ(3−アルキルチオフェン)、ポリ(3−アルコキシチオフェン)、ポリ(クラウンエーテルチオフェン)、ポリピロール、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリジン、ポリアルキルピリジン、ポリ(2,2’−ビピリジン)、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリミジン、ポリジヒドロフェナントレン、ポリキノリン、ポリイソキノリン、ポリ(1,2,3−ベンゾチアジアゾル)、ポリ(ベンズイミダゾール)、ポリ(キノキサリン)、ポリ(2,3−ジアリルキノキサリン)、ポリ(1,5−ナフチリジン)、ポリ(1,3−シクロヘキサジエン)、ポリ(アントラキノン)、ポリ(Z−メチルアントラキノン)、ポリ(フェロセン)、ポリ(6,6’−ビキノリン)、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリインドール、ポリピレン、ポリカルバゾール、ポリアズレン、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリナフタレン及びポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホネートからなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
前記電気伝導性高分子は、1,000,000〜5,000,000の重量平均分子量を有することができる。分子量が前記範囲未満であれば、高分子保護膜として強度が弱くて電解液と接触する時溶解されるおそれがあり、これと逆に、前記範囲を超えると、リチウムイオンの移動を抑制して電池の性能を低下させることがあるので、前記範囲内で適切に使用する。
本発明による前記保護層は、第1保護層120及び第2保護層130が2層以上積層されて構成されてもよく、これらはリチウム金属層110の上に第1保護層120/第2保護層130の順に、または第2保護層130/第1保護層120の順に積層されたり、交互に積層されてもよい。すなわち、保護層は最小2層以上の構成を有し、最大10層以下とすることができる。前記組成を持つ高分子保護膜の厚みは本発明で限定しないし、前記効果を確保しつつ、電池の内部抵抗を高めない範囲を有するが、一例として2〜50μmであってもよい。もし、その厚さが前記範囲の未満であれば、保護膜としての機能を果たすことができないし、これと逆に、前記範囲を超えると、安定的な界面特性を付与することができるが、初期界面抵抗が高くなって、電池を製造する時の内部抵抗の増加をもたらすことがある。
本発明によるリチウム二次電池用負極100は、電池に加工される形態によって多様な幅と長さを有することができる。必要に応じて、多様な幅で製造されたリチウム二次電池用負極100を捲取し、必要な時には切断して使用することもできる。
また、本発明はリチウム金属層110;
前記リチウム金属層110上に形成された臨時保護金属層140;及び
前記臨時保護金属層140上に形成された多層構造の保護層;を備え、
前記臨時保護金属は、リチウム金属と合金を形成できたり、またはリチウム金属に拡散されることができるし、
前記保護層は、炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120;及び
炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130;を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用負極100を提供する。
前記臨時保護金属は、銅、マグネシウム、アルミニウム、銀、金、鉛、カドミウム、ビスマス、インジウム、ゲルマニウム、ガリウム、亜鉛、スズ及び白金からなる群から選択された一つ以上を含むことができる。
本発明の負極を含む電池の電気化学サイクルの間、臨時保護金属層140はリチウム金属層110と合金を形成したり、これに溶解されたり、これと混合されたり、またはこれに拡散されてリチウム金属を含む負極活性層を修得することができる。リチウム金属は、特定金属と合金を形成するものとして公知されており、また、例えば、銅のような他の特定金属の薄膜と合金されたり、またはこれに拡散されるものとして観察された。本発明の一実施例において、臨時保護金属層140の金属は、リチウム金属層110と合金を形成する。本発明の一実施例において、臨時保護金属層140の金属は、リチウム金属に拡散する。相互拡散または合金形成は、負極アセンブリーを加熱することで補助される。
前記臨時保護金属層140は、電池の充放電の際にリチウム金属層110と合金を形成するなどの変化が生じて電池の特性を向上させることができるし、前記二つの保護層がデンドライト形成などを抑制して電池の効率を極大化することができる。
図3は、本発明の一実施例によるリチウム二次電池用負極100を示す図面である。
図3のリチウム二次電池用負極100には、リチウム金属層110上に臨時保護金属層140が積層され、その上に炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層120及び炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層130が順に交互に積層されている。本発明の一実施例によると、前記臨時保護金属層140上に第2保護層130が積層され、その上に第1保護層120が積層されることができる。
また、本発明は前記負極を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明によるリチウム二次電池は、前述の負極の構造及び特性を除いた他の構成に対しては、通常の技術者が実施する公知された技術を通じて製造可能であり、以下で具体的に説明する。
一般的なリチウム二次電池は、負極;正極;これらの間に介在される分離膜;及び電解質;を含み、本発明のリチウム二次電池の負極は、前記本発明の多重保護層を含む負極を含むことができる。
前記正極は、正極活物質、導電材及びバインダーを含む組成物を正極集電体に除膜して正極の形態で製造することができる。
前記正極活物質は、LiCoO、LiNiO、LiMnO、LiMn、Li(NiCoMn)O(0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCoyO、LiCo1−yMnyO、LiNi1−yMnyO(O≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNizO、LiMn2−zCozO(0<z<2)、LiCoPO及びLiFePOからなる群から選択されるいずれか一つ、またはこれらの中で2種以上の混合物を使用することができる。また、このような酸化物(oxide)の他に硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)及びハロゲン化物(halide)なども使用することができる。より好ましい例において、前記正極活物質は、高出力電池に適するLiCoOであってもよい。
前記導電材は、正極活物質の導電性をもっと向上させるための成分であって、非制限的な例として、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラックなどのカーボンブラック;炭素纎維や金属纎維などの導電性纎維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使われることができる。
前記バインダーは、正極活物質を正極集電体に維持させ、正極活物質の間を有機的に連結してくれる機能を有するものであって、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルアルコール(PVA)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンポリマー(EPDM)、スルホン化−EPDM、スチレン−ブタジエンゴム、フッ素ゴム、これらの多様な共重合体などを挙げることができる。
前記正極集電体は、前記負極集電体で述べたとおりであり、一般的に正極集電体はアルミニウム薄板が利用されることができる。
前記正極組成物を正極集電体上に当業界で知られている通常の方法を利用してコーティングすることができるし、例えば、浸漬(dipping)法、スプレイ(spray)法、ロールコート(roll court)法、グラビア印刷法、バーコート(bar court)法、ダイ(die)コーティング法、コンマ(comma)コーティング法、またはこれらの混合方式など多様な方式を利用することができる。
このようなコーティング過程を経た正極及び正極組成物は、以後の乾燥過程を通じて溶媒や分散媒の蒸発、コーティング膜の稠密性、及びコーティング膜と集電体との密着性などが行われる。この時、乾燥は通常の方法によって行われ、これを特に制限しない。
前記分離膜は、特にその材質を限定せずに、正極と負極を物理的に分離し、電解質及びイオン透過能を有するものであって、通常電気化学素子で分離膜として使われるものであれば、特に制限されずに使用可能であるが、多孔性で非伝導性、または絶縁性の物質として、特に電解液イオンの移動に対して低抵抗でありながら電解液の含湿能が優れたものが好ましい。例えば、ポリオレフィン系多孔性膜(membrane)または不織布を使用することができるが、これに特に限定されない。
前記ポリオレフィン系多孔性膜の例としては、高密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレンのようなポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリペンテンなどのポリオレフィン系高分子をそれぞれ単独で、またはこれらを混合した高分子で形成した膜を挙げることができる。
前記不織布は、前述したポリオレフィン系不織布の他に、例えば、ポリフェニレンオキシド(polyphenyleneoxide)、ポリイミド(polyimide)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリエチレンナフタレート(polyethylenenaphthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate)、ポリフェニレンスルフィド(polyphenylenesulfide)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリエステル(polyester)などをそれぞれ単独で、またはこれらを混合した高分子で形成した不織布が可能であり、このような不織布は、多孔性ウェブ(web)を形成する纎維形態であって、長纎維で構成されたスパンボンド(spunbond)またはメルトブローン(meltblown)形態を含む。
前記分離膜の厚さは特に制限されないが、1〜100μmの範囲が好ましく、より好ましくは5〜50μmの範囲である。前記分離膜の厚さが1μm未満の場合は、機械的物性を保つことができないし、100μmを超える場合には、前記分離膜が抵抗層として作用するようになって電池の性能が低下する。
前記分離膜の気孔の大きさ及び気孔度は特に制限されないが、気孔の大きさは0.1〜50μmで、気孔度は10〜95%であることが好ましい。前記分離膜の気孔の大きさが0.1μm未満であったり、気孔度が10%未満であれば、分離膜が抵抗層として作用するようになり、気孔の大きさが50μmを超過したり、気孔度が95%を超過する場合には、機械的物性を保つことができない。
前記電解質は、リチウム金属と反応しない非水電解液または固体電解質が可能であるが、好ましくは非水電解質であり、電解質塩及び有機溶媒を含む。
前記非水電解液に含まれる電解質塩はリチウム塩である。前記リチウム塩は、リチウム二次電池用電解液に通常使われるものが制限されずに使用されてもよい。例えば、前記リチウム塩のアニオンとしては、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO-、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN及び(CFCFSOからなる群から選択されるいずれか一つまたはこれらの中で2種以上を含むことができる。
前記非水電解液に含まれる有機溶媒としては、リチウム二次電池用電解液に通常使われるものを制限されずに使用することができるし、例えば、エーテル、エステル、アミド、線形カーボネート、環状カーボネートなどをそれぞれ単独で、または2種以上混合して使用することができる。その中で代表的なものとしては、環状カーボネート、線形カーボネート、またはこれらの混合物であるカーボネート化合物を含むことができる。
前記環状カーボネート化合物の具体的な例としては、エチレンカーボネート(ethylene carbonate、EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate、PC)、1,2−ブチレンカーボネート、2,3−ブチレンカーボネート、1,2−ペンチレンカーボネート、2,3−ペンチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、及びこれらのハロゲン化物からなる群から選択されるいずれか一つ、またはこれらの中で2種以上の混合物がある。これらのハロゲン化物としては、例えば、フルオロエチレンカーボネート(fluoroethylene carbonate、FEC)などがあり、これに限定されることではない。
また、前記線形カーボネート化合物の具体的な例としては、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート及びエチルプロピルカーボネートからなる群から選択されるいずれか一つ、またはこれらの中で2種以上の混合物などが代表的に使われることができるが、これに限定されることではない。
特に、前記カーボネート系有機溶媒の中で環状カーボネートであるエチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であって誘電率が高く、電解質内のリチウム塩をよりよく解離させることができるし、このような環状カーボネートにジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートのような低粘度、低誘電率の線形カーボネートを適当な割合で混合して使用すると、より高い電気伝導率を有する電解液を作ることができる。
また、前記有機溶媒のうち、エーテルとしては、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、メチルエチルエーテル、メチルプロピルエーテル及びエチルプロピルエーテルからなる群から選択されるいずれか一つ、またはこれらの中で2種以上の混合物を使うことができるが、これに限定されることではない。
そして、前記有機溶媒のうち、エステルとしては、メチルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテート、メチルプロピオネート、エチルプロピオネート、プロピルプロピオネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、σ−バレロラクトン及びε−カプロラクトンからなる群から選択される一つ以上の混合物を使うことができるが、これに限定されることではない。
前記非水電解液の注入は、最終製品の製造工程及び要求物性によって、電気化学素子の製造工程中の適切な段階で行われてもよい。すなわち、電気化学素子の組み立て前または電気化学素子の組み立て最終段階などで適用されてもよい。
本発明によるリチウム二次電池は、一般的な工程である捲取(winding)以外にもセパレーターと電極の積層(lamination、stack)及び折り畳み(folding)工程が可能である。そして、前記電池のケースは、円筒形、角形、ポーチ(pouch)型またはコイン(coin)型などであってもよい。
前記のように、本発明による負極を含むリチウム二次電池は、優れた放電容量、出力特性及び容量維持率を安定的に示すので、携帯電話、ノートパソコン、デジタルカメラなどの携帯用機器及びハイブリッド電気自動車(hybrid electric vehicle、HEV)などの電気自動車分野などに有用である。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例及び実験例を示す。ただし、下記の実施例及び実験例は、本発明の理解のためのものであり、本発明が下記の実施例及び実験例によって限定されることではない。
<実施例及び比較例>リチウム二次電池用負極及びこれを含む電池の製造
実施例1〜8。本発明のリチウム二次電池用負極の製造(二重層)
NMP溶液に下記表1の組成の含量でポリアニリン(PANI)単量体及び炭素ナノチューブ(CNT)を溶解させ、超音波分散を利用して均一に分散させた。また、アセトニトリル溶液に下記表1の組成のような含量で炭素ナノチューブ及びポリエチレンオキシド(PEO)が溶解された溶液を超音波分散を利用して均一に混合し、電解液をポリマー重さの2倍の重さで投入した後、2時間撹拌した。前記二つの高分子溶液をリチウム金属表面にスピンコッターを利用して順にコーティングし、この時、水分と大気中の活性気体による影響を最小化するために、工程は常温のドライルームの中で進めた。リチウム金属表面に前記高分子溶液を少量落とした後、2000rpmの速度で10秒間、そして2500rpmの速度で20秒間連続コーティングした。次に、NMPとアセトニトリル溶媒を取り除いて、リチウム金属とその表面に形成される保護膜の接着性を高めるために、110℃の真空オーブンで1〜2分間乾燥させることで2層の保護層を形成した。それぞれの保護層は10μmの厚さで製造された。
比較例1〜4。比較対象のリチウム二次電池用負極の製造(二重層)
前記実施例1〜8の製造方法でPEOの代わりにポリ塩化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(PVdF−HFP)共重合体を使用したことを除いて、同一な方法で下記表2の組成によって負極を製造し、保護層を形成した。
比較例5〜7。比較対象のリチウム二次電池用負極の製造(単層)
前記実施例1〜8の製造方法でCNTとPANIまたはPEOが溶解された溶液の代わりに下記表3に示された混合物を使用したことを除いて、同一に負極を製造して一層の保護層を形成した。
3。リチウム二次電池の製造
前記実施例1〜8及び比較例1〜7のリチウム二次電池用負極、有機電解液、LiCoO正極を用いてリチウム金属電池を製造した。正極を製造するためにバインダーとして使用されるポリ塩化ビニリデン(poly(vinylidene fluoride)、PVdF)をN−メチルピロリドンに溶かした後、この混合液に導電材であるSuper−P carbonとLiCoOを定量して入れて撹拌した。この時、正極活物質、導電材、バインダーの重量比は85:7.5:7.5であった。完全な混合が行われたスラリー溶液をアルミニウム集電体に塗布して乾燥した後、ロールプレスを使ってラミネーション工程を施した。これは活物質/導電材/バインダーの相互結合力を向上させ、電流集電体にこれら物質を効果的に結着させるためである。圧搾工程後、切断過程を経て適当な大きさの電極を製造し、110℃の真空オーブンで24時間以上乾燥させた。負極としては、前記実施例1〜8及び比較例1〜7の保護層が形成されたリチウム金属層をそれぞれ銅ホイルにラミネーションして使用した。分離膜としては、Celgard 3501を使用した。全ての電極の準備は、ドライルームで行われ、電池の製作はアルゴン雰囲気が維持されるグローブボックス内で行われた。
<実験例>リチウム二次電池の評価
1。表面特性評価
前記実施例1〜8及び比較例1〜7で製造された負極を含むリチウム二次電池の製作後、0.5mAの条件で10回充放電を行った。次いで、リチウムデンドライトの形成を確認するために、電池からリチウム金属(負極)を分離した。
図4は、(a)実施例1、(b)実施例2、(c)実施例3及び(d)実施例4を、図5は(e)実施例5、(f)実施例6、(g)実施例7及び(h)実施例8を、図6は(i)比較例1、(j)比較例2、(k)比較例3及び(l)比較例4を、図7は(m)比較例5、(n)比較例6及び(o)比較例7で製造されたリチウム金属のSEM写真である。
図4〜7に示されたように、本発明によって保護膜が形成された実施例1〜3、実施例6のリチウム金属の場合、その表面が非常に滑らかな形象を見せる一方、単一保護膜を使用した比較例5〜7の場合、リチウム金属表面の伝導度が均一でないため、空隙が大きいデンドライトが形成された。
2。界面抵抗分析
実施例1〜8または比較例1〜7の保護層が形成されたリチウム金属の負極の界面抵抗を測定し、結果を下記表4に示した。
前記表4に示されたように、実施例1〜8の負極を含む電池が比較例1〜4の負極を含む電池より全体的に低い抵抗を示すことを確認することができる。これは、リチウム金属上にコーティングされた伝導性高分子物質によってリチウム金属と有機電解液との反応が抑制され、リチウム電極上に不動態膜の成長が抑制されることを意味する。また、リチウム金属の上でPEOがPVDF−HFPより伝導性が改善することを意味する。単層の保護層だけを使用した比較例5〜7の場合、初期抵抗は低いが、時間が経過するにつれ界面抵抗が増加し、電池駆動に適用しにくいことを示す。すなわち、伝導性高分子のコーティングがリチウム負極−電解質界面安定化に肯定的役割をすることを示す。
3。充放電評価
前記実施例2、3及び比較例2で製造された負極を含むリチウム二次電池を0.1Cで3回充放電した後、0.3Cを印加して充放電テストを行い、その結果を図8に示した。
図8に示されたように、初期界面抵抗が低い実施例3より実施例2の充放電性能が優れて、炭素ナノチューブの適正含量があることが分かる。また、PEOとPVDF−HFPの比較評価でPEOが抵抗が低いだけでなく、寿命性能も優れていることを確認した。この結果から、本発明による保護膜はリチウムデンドライトの抑制性能だけでなく、イオン伝達性能が優れていることが分かる。
100:リチウム二次電池用負極
110:リチウム金属層
120:第1保護層
130:第2保護層
140:臨時保護金属層

Claims (7)

  1. リチウム金属層;及び
    前記リチウム金属層上に形成された多層構造の保護層;を備え、
    前記保護層は、炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料を含む第1保護層;及び
    炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料を含む第2保護層;を含み、
    前記炭素ナノチューブ−イオン伝導性高分子の複合材料は、イオン伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含み、
    前記炭素ナノチューブ−電気伝導性高分子の複合材料は、電気伝導性高分子100重量部に対して炭素ナノチューブ0.5〜20重量部を含むことを特徴とする、リチウム二次電池用負極。
  2. 前記保護層は、第1保護層と第2保護層が交互に積層された2層以上の層を有することを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  3. 前記第1保護層は、厚さが0.01〜10μmであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  4. 前記第2保護層は、厚さが0.01〜10μmであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  5. 前記イオン伝導性高分子は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンサクシネート、アジピン酸ポリエチレン、ポリエチレンイミン、ポリエピクロロヒドリン、ポリβ−プロピオラクトン、ポリN−プロピルアジリジン、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート及びポリプロピレングリコールジメタクリレートからなる群から選択された一つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  6. 前記電気伝導性高分子は、ポリアニリン、ポリエチレンジオキシチオフェン、ポリフェニレンビニレン、ポリアセンチレン、ポリ(p−フェニレン)、ポリチオフェン、ポリ(3−アルキルチオフェン)、ポリ(3−アルコキシチオフェン)、ポリ(クラウンエーテルチオフェン)、ポリピロール、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリジン、ポリアルキルピリジン、ポリ(2,2’−ビピリジン)、ポリ(ジアルキル−2,2’−ビピリジン)、ポリピリミジン、ポリジヒドロフェナントレン、ポリキノリン、ポリイソキノリン、ポリ(1,2,3−ベンゾチアジアゾル)、ポリ(ベンズイミダゾール)、ポリ(キノキサリン)、ポリ(2,3−ジアリルキノキサリン)、ポリ(1,5−ナフチリジン)、ポリ(1,3−シクロヘキサジエン)、ポリ(アントラキノン)、ポリ(Z−メチルアントラキノン)、ポリ(フェロセン)、ポリ(6,6’−ビキノリン)、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンビニレン、ポリインドール、ポリピレン、ポリカルバゾール、ポリアズレン、ポリアゼピン、ポリフルオレン、ポリナフタレン及びポリ3,4−エチレンジオキシチオフェン−ポリスチレンスルホネートからなる群から選択された一つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用負極。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載の負極を含む、リチウム二次電池。
JP2018544515A 2016-08-19 2017-08-18 多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池 Active JP6685542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0105197 2016-08-19
KR1020160105197A KR102140122B1 (ko) 2016-08-19 2016-08-19 다중 보호층을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
PCT/KR2017/008995 WO2018034526A1 (ko) 2016-08-19 2017-08-18 다중 보호층을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506715A JP2019506715A (ja) 2019-03-07
JP6685542B2 true JP6685542B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=61196885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544515A Active JP6685542B2 (ja) 2016-08-19 2017-08-18 多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10497930B2 (ja)
EP (1) EP3413380B1 (ja)
JP (1) JP6685542B2 (ja)
KR (1) KR102140122B1 (ja)
CN (1) CN108713267B (ja)
WO (1) WO2018034526A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) * 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10483533B2 (en) 2017-04-10 2019-11-19 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10923726B2 (en) 2018-03-08 2021-02-16 Korea Institute Of Science And Technology Artificial solid electrolyte interphase of a metallic anode for a secondary battery including amino-functionalized carbon structures to protect the anode material, a method for producing the anode and a lithium metal secondary battery including the anode produced by the method
KR101972034B1 (ko) * 2018-03-14 2019-08-16 한국과학기술연구원 아미노 기능화 환원 그래핀 옥사이드 박막을 포함하는 이차전지 음극 보호용 고체-전해질 중간상, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬금속 이차전지
KR102035778B1 (ko) * 2018-03-08 2019-10-24 한국과학기술연구원 아미노 기능화 다중벽 탄소나노튜브를 포함하는 이차전지 음극 보호용 고체-전해질 중간상, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬금속 이차전지
JP2019175568A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
KR102069284B1 (ko) * 2018-04-02 2020-01-22 한국과학기술연구원 이차전지 음극 보호용 중간층, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬금속 이차전지
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
KR102448076B1 (ko) * 2018-06-22 2022-09-26 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 전극의 제조방법
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
KR102651783B1 (ko) * 2018-09-20 2024-03-26 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10629899B1 (en) 2018-10-15 2020-04-21 Global Graphene Group, Inc. Production method for electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
CN111712950B (zh) * 2018-10-30 2023-10-03 株式会社Lg新能源 锂电极以及包含其的锂二次电池
ES2925381T3 (es) 2018-10-31 2022-10-17 Lg Energy Solution Ltd Electrodo de litio y batería secundaria de litio que comprende el mismo
US20210104748A1 (en) * 2018-10-31 2021-04-08 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery
CN109638235B (zh) * 2018-11-09 2021-05-18 清华大学 金属锂表面保护方法及设备、负极极片和锂电池
CN109671981A (zh) * 2018-12-19 2019-04-23 清远佳致新材料研究院有限公司 聚氨酯和/或聚氧化丙烯二醇的应用、电解液、电池负极、电池隔膜、电池、电动车辆
US11430994B2 (en) * 2018-12-28 2022-08-30 GM Global Technology Operations LLC Protective coatings for lithium metal electrodes
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
KR102429590B1 (ko) * 2019-04-22 2022-08-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전극조립체
GB2585678A (en) * 2019-07-10 2021-01-20 Oxis Energy Ltd Protection layer
GB2585677A (en) * 2019-07-10 2021-01-20 Oxis Energy Ltd Anode protection layer
KR102323286B1 (ko) * 2019-07-31 2021-11-08 울산과학기술원 리튬 금속 복합전극 및 이의 제조방법
CN110600677A (zh) * 2019-08-19 2019-12-20 南方科技大学 锂金属负极及其制备方法和锂金属、锂硫、锂空气电池
GB2588123A (en) * 2019-10-08 2021-04-21 Sumitomo Chemical Co Metal battery
CN113328057A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 北京卫蓝新能源科技有限公司 一种复合金属锂负极及其制备方法
KR20210113878A (ko) 2020-03-09 2021-09-17 삼성전자주식회사 전고체 이차 전지 및 그 제조방법
GB202005746D0 (en) * 2020-04-20 2020-06-03 Oxis Energy Ltd Electrode production process
CN113540401B (zh) * 2020-04-21 2023-03-24 华为技术有限公司 金属负极及其制备方法和二次电池
CN111599983B (zh) * 2020-05-18 2023-03-24 中山大学 一种具有亲疏锂梯度结构的锂金属复合负极及其制备方法
CN111725486A (zh) * 2020-07-01 2020-09-29 昆山宝创新能源科技有限公司 锂金属负极及其制备方法和应用
CN112271272B (zh) * 2020-08-31 2021-10-26 中南大学 一种表面有机修饰层保护的三维多孔锂负极及其制备方法和应用
JP2022049787A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 本田技研工業株式会社 リチウム二次電池用電解質媒体及びリチウム二次電池
CN112151853B (zh) * 2020-09-22 2021-09-07 浙江锋锂新能源科技有限公司 一种具有熔融重组特性的电池极片及包含其的锂离子电池
KR102654674B1 (ko) * 2020-11-05 2024-04-04 한양대학교 산학협력단 전고체 리튬이차전지용 음극 및 이를 포함하는 전고체 리튬이차전지
CN112968147B (zh) * 2021-02-02 2022-06-21 同济大学 一种复合涂层、制备方法、应用及复合锂负极和制备方法
JPWO2022168296A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11
US11901562B2 (en) 2021-03-10 2024-02-13 Global Graphene Group, Inc. Bipolar electrodes containing flame-resistant quasi-solid or solid-state electrolyte, bipolar lithium batteries, and manufacturing method
CN112952031B (zh) * 2021-03-24 2022-03-29 蜂巢能源科技(无锡)有限公司 一种负极及其制备方法和应用
CN113540587B (zh) * 2021-06-18 2022-09-23 江苏智蓝电源科技有限公司 一种提升镓在高分子膜中复合程度的方法
KR20230020860A (ko) * 2021-08-04 2023-02-13 김재광 금속 전극 보호용 고분자 피막 및 이를 이용한 이차전지
CA3128220A1 (fr) * 2021-08-13 2023-02-13 Nicolas DELAPORTE Electrodes a surface modifiee, procedes de preparation, et utilisations electrochimiques
TWI785836B (zh) * 2021-10-07 2022-12-01 芯量科技股份有限公司 奈米複合層、奈米複合層的形成方法及電池
CN114906835B (zh) * 2022-05-24 2023-03-21 四川新能源汽车创新中心有限公司 碳材料及其制备方法和锂金属电池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771870B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-10 Sion Power Corporation Electrode protection in both aqueous and non-aqueous electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
EP1234348B1 (en) * 1999-11-23 2003-10-22 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
KR100401500B1 (ko) 2001-01-02 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 제조방법
WO2003049219A1 (en) 2001-11-30 2003-06-12 The Trustees Of Boston College Coated carbon nanotube array electrodes
KR100450208B1 (ko) 2002-09-23 2004-09-24 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 전지
JP2005050669A (ja) 2003-07-28 2005-02-24 Tdk Corp 電極、及び、それを用いた電気化学素子
KR100542213B1 (ko) 2003-10-31 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 금속 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 금속 전지
EP1999818B1 (en) * 2006-03-22 2019-05-08 Sion Power Corporation Electrode protection in both aqueous and non-aqueous electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
JP5360740B2 (ja) * 2008-03-31 2013-12-04 日本ケミコン株式会社 電極材料の製造方法
JP2010009773A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd リチウムイオン二次電池用電極
US8540902B2 (en) * 2010-01-13 2013-09-24 CNano Technology Limited Carbon nanotube based pastes
US20140332731A1 (en) * 2012-04-02 2014-11-13 CNano Technology Limited Electrode Composition for Battery
US8765303B2 (en) * 2012-04-02 2014-07-01 Nanotek Instruments, Inc. Lithium-ion cell having a high energy density and high power density
KR101486130B1 (ko) 2013-03-11 2015-01-27 한양대학교 산학협력단 전도성 고분자로 개질된 리튬 금속 전극, 그 제조방법 및 이를 이용한 리튬금속전지
WO2014182062A1 (ko) 2013-05-07 2014-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 그의 제조방법, 그를 포함하는 이차전지 및 케이블형 이차전지
CA2820468A1 (fr) 2013-06-21 2014-12-21 Hydro-Quebec Anode comprenant un alliage de lithium pour batteries a haute energie
KR101621410B1 (ko) * 2013-09-11 2016-05-16 주식회사 엘지화학 리튬 전극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지
TWI563716B (en) 2014-07-16 2016-12-21 Prologium Technology Co Ltd Anode electrode
KR101733846B1 (ko) 2014-09-29 2017-05-08 주식회사 엘지화학 패시베이션층이 형성된 리튬 전극 구조체 및 그 제조 방법
US10008717B2 (en) * 2015-04-22 2018-06-26 Zeptor Corporation Anode for lithium batteries, lithium battery and method for preparing anode for lithium batteries

Also Published As

Publication number Publication date
EP3413380A4 (en) 2019-06-05
CN108713267B (zh) 2021-05-11
EP3413380B1 (en) 2020-05-13
JP2019506715A (ja) 2019-03-07
US10497930B2 (en) 2019-12-03
CN108713267A (zh) 2018-10-26
KR20180020599A (ko) 2018-02-28
WO2018034526A1 (ko) 2018-02-22
EP3413380A1 (en) 2018-12-12
US20190058185A1 (en) 2019-02-21
KR102140122B1 (ko) 2020-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685542B2 (ja) 多重保護層を含む負極及びこれを含むリチウム二次電池
KR102003307B1 (ko) 다중 보호층을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN107768716B (zh) 凝胶电解质及其前驱物
US10367201B2 (en) Negative electrode including a polymeric single-ion conductor coating
US10312501B2 (en) Electrolyte and negative electrode structure
CN108780915B (zh) 具有在正极上形成的锂金属的锂二次电池及其制造方法
US9742028B2 (en) Flexible membranes and coated electrodes for lithium based batteries
US10128481B2 (en) Lithium-based battery separator and method for making the same
KR20180036600A (ko) 이중 보호층이 형성된 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6872095B2 (ja) 電極保護層を含む負極及びこれを適用したリチウム二次電池
CN111837259B (zh) 锂二次电池
KR20140147052A (ko) 애노드용 바인더 용액, 그를 포함하는 애노드용 활물질 슬러리, 그 활물질 슬러리를 이용한 애노드 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102003305B1 (ko) 리튬 전극 보호막 형성용 다층 필름 및 리튬 전극의 제조방법
JP2009277432A (ja) 二次電池用電極及びその製造方法並びに二次電池
KR101745759B1 (ko) 코팅층을 포함하는 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190130307A (ko) 전극 보호층을 포함하는 음극 및 이를 적용한 리튬 이차전지
KR101950706B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250