JP6684529B2 - 消火栓装置 - Google Patents

消火栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6684529B2
JP6684529B2 JP2016142203A JP2016142203A JP6684529B2 JP 6684529 B2 JP6684529 B2 JP 6684529B2 JP 2016142203 A JP2016142203 A JP 2016142203A JP 2016142203 A JP2016142203 A JP 2016142203A JP 6684529 B2 JP6684529 B2 JP 6684529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
door
fire hydrant
tilting door
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016142203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011692A (ja
Inventor
松本 大志
大志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2016142203A priority Critical patent/JP6684529B2/ja
Publication of JP2018011692A publication Critical patent/JP2018011692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684529B2 publication Critical patent/JP6684529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、トンネル等に設置される消火栓装置に関する。
例えば特許文献1には、本体を構成する前面パネルに前傾式扉を設け、該前傾式扉を開扉した状態でホースを引き出すようにした消火栓装置が開示されている。
そして、前傾式扉の内面側には、前記本体の外部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーが取り付けられている。
操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルは、前傾式扉の内面側に取り付けられた操作レバーから引き出されて、前傾式扉の下辺部を通過して本体内部に引き入れられ、本体の外部へと引き回されている。
特開2012−187283号公報
消火栓装置においてホースは本体内に収納されており、消火活動時には、前傾式扉を開扉して引き出すため、ホースの引き出し時には、前傾式扉の下辺を跨ぐようになる。また、消火活動の際には、当該消火栓装置の位置に対して火災現場がどの方向になるかが決まっていないので、ホース引き出し時には、ホースは前傾式扉の下辺のいずれの部位とも接触する可能性がある。
上述したように、操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルは、操作レバーが前傾式扉の内面側に取り付けられているため、必然的に前傾式扉の下辺を跨ぐようにして本体内に引き入れられる。
このため、消火活動時にホースとケーブルが干渉することがある。消火活動時のホースは充水されて、重量もあることから、ケーブルとホースが干渉、特にケーブルがホースと前傾式扉の下辺との間に挟まれると、ケーブルが切断されることが考えられる。
ケーブルが切断されると、操作レバーから消火栓弁の操作ができなくなり、大きな問題となる。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルとホースとが干渉しないようにした消火栓装置を提供することを目的としている。
(1)本発明に係る消火栓装置は、ホースを収納するホース収納部を備えた本体と、該本体の前面に配設されると共に前記ホースを引き出すための開口部を有する前面パネルと、該前面パネルの開口部に開閉可能に設けられ、下辺を回動可能に支持された前傾式扉と、該前傾式扉の内面側に設けられて前記本体の外部に設けられた消火栓弁をケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、前記前傾式扉の下辺の回動軸が通る位置に設けられて前記ケーブルを収納するケーブル収納筒を有し、該ケーブル収納筒は、前記前傾式扉側及び/又は前記前面パネル側に取り付けられており、前記前傾式扉の全開状態において前記ケーブル収納筒の上面に筒壁があることを特徴とするものである。
(2)また、上記(1)に記載のものにおいて、前記ケーブル収納筒は、軸方向に延びる切欠き部が筒壁に形成されていることを特徴とするものである。
(3)また、上記(1)又は(2)に記載のものにおいて、前記ケーブル収納筒は軸方向で2分割されており、分割された一方の固定筒状体は前記前面パネル側に取り付けられ、分割された他方の扉側筒状体は前記前傾式扉側に取り付けられていることを特徴とするものである。
本発明に係る消火栓装置においては、前傾式扉の下辺の回動軸が通る位置に設けられて操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルを収納するケーブル収納筒を有し、該ケーブル収納筒は、前記前傾式扉側及び/又は前記前面パネル側に取り付けられており、前記前傾式扉の全開状態では前記ケーブル収納筒の上面に筒壁があるようにしたので、ホースの引き出し時において、ホースとケーブルが干渉することがなく、ケーブルの切断等の不具合が生ずることがない。また、ケーブル収納筒は回動軸が通る位置に設けられているので、前傾式扉の開閉の際にケーブル収納筒に挿入されたケーブルが暴れることを抑制できる。
本発明の実施の形態に係る消火栓装置の閉扉状態の正面図である。 図1に示した消火栓装置の開扉状態の正面図である。 図1に示した消火栓装置の前傾式扉と前面パネルとの連結部を真上から見た状態を示す図である。 図1に示した消火栓装置の前傾式扉と前面パネルとの連結部に設けるケーブル収納筒の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る消火栓装置におけるケーブル収納筒の作用を説明する説明図であり、閉扉状態を外側正面から見た状態を示す図である。 図5に示す状態を本体の内側から見た状態を示す図である。 図6に示す状態の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る消火栓装置におけるケーブル収納筒の作用を説明する説明図であり、開扉状態を外側正面から見た状態を示す図である。 図8に示す状態を本体の内側から見た状態を示す図である。 図8に示す状態のケーブル収納筒の形状の説明図である。
本実施の形態に係る消火栓装置1は、図1、図2に示すように、箱状の本体3と、本体3の前面に設けられた開口部5aを有する前面パネル5と、前面パネル5の開口部5aに開閉可能に設けられた前傾式扉7と、後述する配管系統21に接続され、本体3内もしくは、本体3の外部に設けられた消火栓弁をケーブル9を介して開閉操作する操作レバー11と、前傾式扉7の下辺の回動軸が通る位置に設けられてケーブル9を収納するケーブル収納筒13とを備えている。
以下、各構成を詳細に説明する。
<本体>
本体3は、図1、図2に示すように、矩形の箱状からなり、本体3内には内巻きに巻き回されたホース15を収納するホース収納部17及びホース収納部17に収納されたホース15を引き出すための中央開口部19が設けられている。また、本体3内には、ホース収納部17の右側に、メンテナンス弁、消火栓弁や自動調圧弁を有する配管系統21が設けられている。配管系統21は、先端側がホース15の基端側と接続されるとともに、基端側が図示しない給水源に接続されている。なお、消火栓弁や自動調圧弁は、本体3の外部で給水源から配管系統21に至る給水管の途中に設けられていてもよい。
《ホース収納部》
ホース収納部17は、本体3の内壁上面から内壁下面に至る2本の棒状体23と、棒状体23から本体3の内壁背面に至る略L字状に屈曲した2枚の帯板25とを備えて構成されている。
そして、2本の棒状体23の間に中央開口部19が形成され、ここからホース15が引き出される。
また、図1、図2に示すように、本体3の図中左側には、消火器を収納するための消火器収納部27が設けられている。
<前面パネル>
前面パネル5は、本体3の前面に設けられ、中央開口部19の前方に位置する部位が開口しており、この開口部5aを開閉可能に前傾式扉7が取り付けられ、また前面パネル5の左側には消火器扉29が開閉可能に設けられている。
<前傾式扉>
前傾式扉7は板状の金属板から構成された横長の矩形状をしており、上述のように前面パネル5の開口部5aを開閉可能に取り付けられている。
前傾式扉7は、閉鎖状態において下辺(以下、この部分を前傾式扉7の下辺と呼ぶ)両端付近に回動軸(蝶番30)が設けられ、開口部5aを閉鎖状態から、図2に示すように、略180°開くことができる。
前傾式扉7の内面側には、消火ノズル31を着脱可能に固定するノズル固定部33及び、ホース15に消火水を供給する配管系統21に設けられた消火栓弁(図示なし)を開閉操作する操作レバー11が設けられている。
操作レバー11と図示しない消火栓弁との間は、ケーブル9を介して連結されている(図2参照)。
なお、前傾式扉7におけるノズル固定部33に対応する箇所は透明なアクリル板が設置されており、前傾式扉7の閉鎖時には、その背面側に着脱可能に固定されている消火ノズル31が見える。
<ケーブル収納筒>
ケーブル収納筒13は、前傾式扉7の下辺の両端部に設けられた蝶番30の間に設けられて、操作レバー11と消火栓弁を連結するケーブル9を収納するものである。
なお、ケーブル収納筒13は少なくともケーブル9を収納するものであるが、ケーブル9の他に、例えば、操作レバー11の開閉状態を検出するリミットスイッチの電線等を収納するようにしてもよい。
ケーブル収納筒13は蝶番30の間に配置され、ケーブル収納筒13は回動軸の軸線が通る位置に設けられている。ここで、前傾式扉7の回動軸の軸線が通る位置とは、ケーブル収納筒13をある位置に配置したときにケーブル収納筒13内を回動軸の軸線が通過する状態になる位置のことを意味する。
なお、ケーブル収納筒13の配置に関しては、ケーブル収納筒13の軸線と前傾式扉7の回動軸とが平行であることが好ましく、さらにはケーブル収納筒13の中心軸と前傾式扉7の回動軸とが一致するのが最も好ましく、本実施の形態ではこの状態になっている。
本実施の形態のケーブル収納筒13は軸方向で2分割されており、前面パネル5側に取り付けられた固定筒状体35と、前傾式扉7側に取り付けられた扉側筒状体37の2つの筒状体で構成されている。
つまり、図1、図2において、図中右側は前傾式扉7側に取り付けられた扉側筒状体37であり、図中左側は前面パネル5側に固定された固定筒状体35である。なお、固定筒状体35と扉側筒状体37は同軸上に設けられている。
図3は、前傾式扉7を開放した状態で前傾式扉7の下辺部分を真上から見た状態を示す図であるが、図3においては、図中の右側が固定筒状体35であり、図中左側が扉側筒状体37である。
図4は、前傾式扉7を閉止した状態におけるケーブル収納筒13の斜視図である。
前面パネル5側に固定される固定筒状体35は、円筒体の周方向の一部が軸方向に全長に亘る切欠き部35aが形成されており、切欠き部35aの側辺から前面パネル5に固定するための一対の固定片35bが所定の間隔を離して設けられている。一対の固定片35bの間の隙間35cはケーブル9が通されることで、固定片35bはケーブル9の引き回しのガイドとしての機能を有する。
固定筒状体35の切欠き部35aは、図4に示すように、固定筒状体35における周面の内側下半分に設けられている。固定筒状体35は前面パネル5に固定され、前傾式扉7が開閉されたときでも回動することがないので、切欠き部35aの位置は図4に示す位置で固定されている。したがって、固定筒状体35の上面には常に筒壁がある状態になっている。
前傾式扉7に取り付けられている扉側筒状体37の基本形状は、固定筒状体35と同形状であり、切欠き部37aと一対の固定片37bを有するが、全長は、固定筒状体35よりも長く設定されている。
扉側筒状体37は、前傾式扉7の回動に合わせて回動する。このとき、固定筒状体35と扉側筒状体37は同軸で、かつ蝶番30の回動軸が通る位置にあるため、前傾式扉7が回動しても、扉側筒状体37と固定筒状体35の軸が大きくずれることはない。
なお、扉側筒状体37における切欠き部37aの位置は、閉扉状態では、図4に示すように、内側上半分の位置であり、全開状態では、図2に示すように、外側下半分の位置となる。したがって、全開状態では、扉側筒状体37の上面には筒壁がある。
ケーブル9は、図4において示した矢印に示すように、本体3の内部から固定筒状体35の隙間35cを通過して、固定筒状体35及び扉側筒状体37の内部を通り、隙間37cから前傾式扉7側へと引き回されている。
ケーブル9がケーブル収納筒13に挿入された状態で、前傾式扉7を開閉すると、扉側筒状体37は前傾式扉7と共に180°回動するが、固定筒状体35は動かないため、ケーブル収納筒13の中でケーブル9が捩れることになる。しかし、ケーブル9は隙間35cを介して本体3内に案内されているので、ケーブル9が暴れることがない。また、ケーブル9は回動軸と同軸上のケーブル収納筒13に挿通されており、軸回りの捩れのみで大きく暴れることがない。
以上のように構成された本実施の形態の消火栓装置1の前傾式扉7の開閉時の作用について図5〜図10に基づいて説明する。なお、図5、図6、図8、図9において、前面パネル5、前傾式扉7、蝶番30、ケーブル収納筒13及びケーブル9の他は図示を省略している。
前傾式扉7の閉扉状態を正面から見ると図5に示すように、前傾式扉7の下辺部の両端には蝶番30があり、その間にケーブル収納筒13が配置されている。ケーブル9はケーブル収納筒13の中に挿通されており、外部からは見えない。
この閉扉状態を本体3の内側から見ると、図6に示すように、ケーブル収納筒13に挿通されているケーブル9がケーブル収納筒13の切欠き部35a、37aから見える。図6と同様に本体3の内側から閉扉状態のケーブル収納筒13を見ると、図7に示すようになっている。
前傾式扉7を開扉すると、約180°回動して図8の全開状態になる。このとき、図8に示すように、扉側筒状体37は、その切欠き部37aが正面を向く状態になる。この状態を本体3の内側から見ると、図9に示すように、固定筒状体35の切欠き部35aが内側正面を向いており、そこからケーブル9が見えている。
この状態を真上から見ると、図3及び図10に示すように、ケーブル収納筒13の上面には切欠き部35a、37aが位置することなく、筒壁がある状態となる。したがって、図2に示すように、ホース15を引き出す際に、ホース15の位置が前傾式扉7の下辺のどの位置にあっても、ケーブル収納筒13の筒壁があり、ケーブル9とホース15が干渉することがない。
また、本実施の形態では、ケーブル収納筒13を2分割して、前面パネル5側に固定筒状体35を設けているので、ケーブル9は必ず固定筒状体35に案内されて隙間35cを通過して本体3の内部に引き回される。このため、前傾式扉7の開閉動作の際に、ケーブル9は、ケーブル収納筒13内で軸回りに180°捩れるため、ケーブル収納筒13の外に出ているケーブル9は大きく捩れることはない。特に、本体3内へは固定筒状体35を介して引き込まれるので、本体3内でケーブル9が暴れることがなく、引き回された所定の経路を維持できる。
なお、上記の実施の形態では、ケーブル収納筒13を2分割した例を示したが、本発明のケーブル収納筒13は、分割されていない1本のものであってもよい。また、その場合において、前面パネル5側と前傾式扉7側のいずれに取り付けられていてもよい。
また、上記の実施の形態では、ケーブル収納筒13に軸方向の切欠き部35a、37aを設けており、ケーブル9の収納を容易にしているが、切欠き部がないものであってもよい。逆に切欠き部を設けた場合で、かつケーブル収納筒を前傾式扉7に取り付けた場合には、前傾式扉7を開けたときに、切欠き部が上方に位置することなく、上方には筒壁があるようにする必要がある。
また、上記の実施の形態では前傾式扉が全開状態で180°開くものであったが、本発明の消火栓装置における前傾式扉はこれに限られるものではなく、全開時の回動角度に制限はなく、例えば前傾式扉が前面パネルの下部に取り付けられ、全開時に90°開くようなものであってもよい。
1 消火栓装置
3 本体
5 前面パネル
5a 開口部
7 前傾式扉
9 ケーブル
11 操作レバー
13 ケーブル収納筒
15 ホース
17 ホース収納部
19 中央開口部
21 配管系統
23 棒状体
25 帯板
27 消火器収納部
29 消火器扉
30 蝶番
31 消火ノズル
33 ノズル固定部
35 固定筒状体
35a 切欠き部
35b 固定片
35c 隙間
37 扉側筒状体
37a 切欠き部
37b 固定片
37c 隙間

Claims (3)

  1. ホースを収納するホース収納部を備えた本体と、該本体の前面に配設されると共に前記ホースを引き出すための開口部を有する前面パネルと、該前面パネルの開口部に開閉可能に設けられ、下辺を回動可能に一対の蝶番によって支持された前傾式扉と、該前傾式扉の内面側に設けられて前記本体の外部に設けられた消火栓弁をケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
    前記前傾式扉の下辺の回動軸が通る位置であって前記一対の蝶番の間に設けられて前記ケーブルを収納するケーブル収納筒を有し、該ケーブル収納筒は、前記前傾式扉側及び/又は前記前面パネル側に取り付けられており、前記前傾式扉の全開状態において前記ケーブル収納筒の上面に筒壁があることを特徴とする消火栓装置。
  2. 前記ケーブル収納筒は、軸方向に延びる切欠き部が筒壁の全長に亘って形成されていることを特徴とする請求項1記載の消火栓装置。
  3. 前記ケーブル収納筒は軸方向で2分割されており、分割された一方の固定筒状体は前記前面パネル側に取り付けられ、分割された他方の扉側筒状体は前記前傾式扉側に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の消火栓装置。
JP2016142203A 2016-07-20 2016-07-20 消火栓装置 Active JP6684529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142203A JP6684529B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 消火栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142203A JP6684529B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 消火栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011692A JP2018011692A (ja) 2018-01-25
JP6684529B2 true JP6684529B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=61020329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142203A Active JP6684529B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 消火栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6684529B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7190874B2 (ja) * 2018-11-15 2022-12-16 能美防災株式会社 消火栓装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2899811B2 (ja) * 1989-05-24 1999-06-02 能美防災株式会社 消火栓装置
JP2001299952A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Nohmi Bosai Ltd 消火栓装置およびその連動機構のワイヤ
JP2002249002A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Yazaki Corp ドアヒンジハーネス
JP5229885B2 (ja) * 2008-07-17 2013-07-03 ホーチキ株式会社 消火栓装置
JP2011156136A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Hochiki Corp 消火栓装置
JP6095061B2 (ja) * 2013-05-10 2017-03-15 能美防災株式会社 消火栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011692A (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007330713A (ja) 消火栓装置
KR101042038B1 (ko) 호스 릴 소방함
JP4714095B2 (ja) 消火栓装置
JP6684529B2 (ja) 消火栓装置
KR101905410B1 (ko) 건축물 소방함용 소방호스릴
JP3641777B2 (ja) 消火栓装置
JP3201334U (ja) 消火栓装置のノズルホルダ
JP6531006B2 (ja) 消火栓装置
KR101722248B1 (ko) 소화 장치
KR101778148B1 (ko) 기둥 고정식 소화전함
KR101426025B1 (ko) 압력 게이지를 구비한 호스 릴 및 이를 구비한 소방함
JP6378613B2 (ja) 消火栓装置
JP6301154B2 (ja) 消火栓装置
JP2020080891A (ja) 消火栓装置
KR101774375B1 (ko) 소화전장치
KR20140028321A (ko) 핸들 개폐형 스모크 댐퍼 장치
JP3637559B2 (ja) 消火栓装置
JP2019013408A (ja) 消火栓装置
JP6887333B2 (ja) 消火栓装置
JP6943718B2 (ja) 消火栓装置
KR20150017857A (ko) 소방함
JP6534877B2 (ja) 消火栓装置
JP5595308B2 (ja) 消火栓装置
JPH1147303A (ja) 消火栓用保形ホース保持枠及び消火栓装置
JP3641779B2 (ja) 消火栓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150