JP7190874B2 - 消火栓装置 - Google Patents

消火栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7190874B2
JP7190874B2 JP2018214370A JP2018214370A JP7190874B2 JP 7190874 B2 JP7190874 B2 JP 7190874B2 JP 2018214370 A JP2018214370 A JP 2018214370A JP 2018214370 A JP2018214370 A JP 2018214370A JP 7190874 B2 JP7190874 B2 JP 7190874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire hydrant
fire
cable
hydrant door
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080891A (ja
Inventor
大志 松本
治靖 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP2018214370A priority Critical patent/JP7190874B2/ja
Publication of JP2020080891A publication Critical patent/JP2020080891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7190874B2 publication Critical patent/JP7190874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、トンネル等に設置される消火栓装置に関する。
例えば特許文献1には、本体を構成する前面パネルに下辺を回動軸として前傾方向に回動して開閉する消火栓扉を設け、該消火栓扉を開扉した状態で消火用ホースを引き出すようにした消火栓装置が開示されている。
そして、消火栓扉の内面側には、前記本体の外部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーが取り付けられている。
操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルは、消火栓扉の内面側に取り付けられた操作レバーから引き出されて、消火栓扉の下辺部を通過して本体内部に引き入れられ、本体の外部へと引き回されている。
特開2012-187283号公報
消火栓装置において消火用ホースは本体内に収納されており、消火活動時には、消火栓扉を開扉して引き出すため、消火用ホースの引き出し時には、消火栓扉の下辺を跨ぐようになる。
一方、上述したように、操作レバーが消火栓扉の内面側に取り付けられているため、操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルは、必然的に消火栓扉の下辺を跨ぐようにして本体内に引き入れられる。
このため、消火活動時に消火用ホースとケーブルが干渉することがある。消火活動時の消火用ホースは充水されて、重量もあることから、ケーブルと消火用ホースが干渉、特にケーブルが消火用ホースと消火栓扉の下辺との間に挟まれると、ケーブルが切断されることが考えられる。
ケーブルが切断されると、操作レバーから消火栓弁の操作ができなくなり、大きな問題となる。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、操作レバーと消火栓弁を連結するケーブルと消火用ホースとが干渉しないようにした消火栓装置を提供することを目的としている。
(1)本発明に係る消火栓装置は、消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に前記回動軸を跨ぐように配設されて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を遠隔で操作するためのケーブルと、を備えたものであって、
前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉側または筐体側に回動可能に取り付けられ、他辺側が固定されず、前記消火栓扉の開閉動作に連動すると共に前記消火栓扉の開扉時に前記回動軸を跨ぐ位置に配置されるカバー体を備えてなることを特徴とするものである。
(2)また、消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
筒体を略半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の内面側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに回動自在に取り付けられ、他辺側がフリーな状態で前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体を備えてなることを特徴とするものである。
(3)また、上記(2)に記載のものにおいて、前記前面パネルに、前記消火栓扉が全開したときに前記カバー体の他辺が係止する係止部を設けたことを特徴とするものである。
(4)また、消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
筒体を半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の下方の前面パネル側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに回動可能に取り付けられ、他辺側が前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体と、該カバー体を前記消火栓扉の扉側に回動させる方向に常時付勢する付勢手段とを備えてなることを特徴とするものである。
(5)また、消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
筒体を半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の下方の前面パネル側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに回動可能に取り付けられ、他辺側が前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体と、該カバー体の前記他辺側を常時前記消火栓扉側に当接又は近接させた状態でガイドするガイド手段とを備えてなることを特徴とするものである。
(6)また、上記(4)又は(5)に記載のものにおいて、前記カバー体における他辺に、該他辺が当接する当接面との摩擦を軽減するための摩擦軽減部材が設けられていることを特徴とするものである。
(7)また、上記(1)乃至(6)のいずれかに記載のものにおいて、前記カバー体は、その上面に、前記消火栓扉が全開した状態で、筐体外側に向かって斜め上方に傾斜する傾斜面部を有することを特徴とするものである。
本発明に係る消火栓装置は、ケーブルに消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、該ケーブルカバーは、一辺側が消火栓扉側または筐体側に回動可能に取り付けられ、他辺側が固定されず、前記消火栓扉の開扉動作に連動すると共に前記消火栓扉の回動軸を跨ぐ位置に配置されるカバー体を備えたことにより、消火用ホースの引き出し時において、消火用ホースとケーブルが干渉することがなく、ケーブルの切断等の不具合が生ずることがない。
本発明の実施の形態1に係る消火栓装置の開扉状態の正面図である。 図1に示した消火栓装置における消火栓扉の開扉動作時のケーブルカバーの動作説明図である。 本発明の実施の形態2に係る消火栓装置の開扉状態の正面図である。 図3に示した消火栓装置における消火栓扉の開扉動作時のケーブルカバーの動作説明図である。 本発明の実施の形態3に係る消火栓装置の開扉状態の正面図である。 図5に示した消火栓装置における消火栓扉の開扉動作時のケーブルカバーの動作説明図である。
本実施の形態に係る消火栓装置1は、図1、図2に示すように、消火用ホース17を収納する筐体3と、筐体3の前面パネル5に設けられて消火用ホース17を引き出すための開口部5aと、開口部5aの下辺部を回動軸7として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉9と、消火栓扉9の内面側に設けられて筐体3の外部又は内部に設けられた消火栓弁(図示なし)を、ケーブル11を介して開閉操作する操作レバー13と、ケーブル11を覆うケーブルカバー15とを備えたものである。
以下、各構成を詳細に説明する。
<筐体>
筐体3は、図1、図2に示すように、矩形の箱状からなり、筐体3内には内巻きに巻き回された消火用ホース17を収納するホース収納部19及びホース収納部19に収納された消火用ホース17を引き出すための中央開口部21が設けられている。
ホース収納部19は、筐体3の内壁上面から内壁下面に至る略L字状に屈曲した2枚の帯板25を備えて構成されている。
そして、2枚の帯板25の間に中央開口部21が形成され、ここから消火用ホース17が引き出される。
また、図1に示すように、筐体3の図中左側には、消火器27を収納するための消火器収納部29が設けられている。
前面パネル5は、筐体3の前面を構成するものであり、中央開口部21の前方に位置する部位に開口部5aが設けられ、この開口部5aを開閉可能に消火栓扉9が取り付けられている。
<消火栓扉>
消火栓扉9は板状の金属板から構成された横長の矩形状をしており、上述のように前面パネル5の開口部5aを開閉可能に取り付けられている。
消火栓扉9は、閉止状態において下辺(以下、この部分を消火栓扉9の下辺と呼ぶ)に回動軸(蝶番)7が設けられ、開口部5aを閉止状態(図2(a)参照)から、図1、図2(c)に示すように、略180°開くことができる。
消火栓扉9の内面側には、消火用ホース17の先端の消火ノズル33を着脱可能に固定するノズル固定部35が設けられている。
<操作レバー>
操作レバー13は、消火栓扉9の内面側に設けられて、消火用ホース17に消火水を供給する給水管の途中に設置された消火栓弁(図示なし)を遠隔操作するものである。
操作レバー13と図示しない消火栓弁との間は、ケーブル11を介して連結されている。
ケーブル11は、操作レバー13の基端側のプーリーに巻き回しされた後、消火栓扉9の内面側から回動軸7を跨いで、筐体3の底部に案内され、該底部を図中左側から右端に至った後、筐体3の底部から外方へと配設されている。
なお、ケーブル11の配設経路は、特に限定されるものではなく、例えば、操作レバー13の基端側のプーリーに巻き回しされた後、消火栓扉9の内面側から回動軸7を跨いで、筐体3の図中左側壁に案内され、左側壁に沿って筐体天板部に至った後、筐体天板に沿って図中右端へと案内され、図中右側壁に沿って下方に案内され、筐体3の底部から外方へ配設するようにしてもよい。
<ケーブルカバー>
ケーブルカバー15は、消火用ホース17の引き出し時にケーブル11を覆うように配置されてケーブル11に消火用ホース17が当接するのを防止するためのものである。
ケーブルカバー15は、図1、図2に示すように、筒体を軸方向に沿って略半割した形状を有し、半割した開口の一辺側が消火栓扉9の内面側に、消火栓扉9の回動軸7と平行な軸回りに回動自在に取り付けられ、他辺側がフリーな状態で消火栓扉9の回動軸7を跨ぐように延在するカバー体37を備えて構成されている。他辺側がフリーな状態とは、他辺が拘束されておらず、かつ一辺側が回動自在であることから、ブラブラと自由に揺れ動くことができる状態を意味している。他辺側がフリーな状態であるため、カバー体37は、常時、重力によって他辺側が下方に位置しようとする姿勢になる。
カバー体37の他辺すなわちフリーな状態にある辺には、内側に屈曲するように形成された係止片37aが設けられている。
この係止片37aは、消火栓扉9を全開したときに、前面パネル5に設けられた係止部39に係止して、カバー体37が開放するのを防止する機能を有するものである。
また、カバー体37は、その上面に、消火栓扉9が全開した状態で、筐体3外側に向かって斜め上方に傾斜する傾斜面部37bを有している。なお、本発明の傾斜面部は平坦面である必要はなく、円弧状の面部であってもよい。
上記のように構成された本実施の形態の消火栓装置1について、消火栓扉9の開扉動作時のケーブルカバー15の動作を図2に基づいて説明する。
消火栓扉9の閉止状態では、図2(a)に示すように、カバー体37は、消火栓扉9に連結された一辺側を上部とし、フリーな状態の他辺を下部として、消火栓扉9にぶら下がった状態になっている。この状態でも、図2(a)の拡大図に示されるように、カバー体37の一辺は消火栓扉9の回動軸7の上方にあり、カバー体37の他辺は回動軸7を跨いでその下方まで延出している。
消火栓扉9を開扉すると、図2(b)に示すように、カバー体37はその一辺が回動自在になっているので、その回動自在の軸が消火栓扉9の回動軸7を中心として旋回軌道を描いて移動する。このとき、カバー体37の他辺は重力により下方に垂れ下がった状態を保ちつつ引き上げられていく。
消火栓扉9が全開した状態では、図1、図2(c)、に示すように、カバー体37は開口側を下方に向けてケーブル11を覆うように配置される。そして、カバー体37の係止片37aが前面パネル5に設けられた係止部39に係止する。
消火栓扉9の全開状態では、ケーブル11がカバー体37に覆われるので、消火用ホース17を引き出したときに、消火用ホース17とケーブル11との干渉が防止される。また、カバー体37の係止片37aが係止部39に係止していることで、消火用ホース17からカバー体37を開く方向の力が作用しても、カバー体37が開くことがない。さらに、カバー体37には外方向に傾斜する傾斜面部37bが設けられているので、消火用ホース17を外方にガイドするガイド面となって、消火用ホース17の引き出しの円滑化を図っている。
以上のように、本実施の形態によれば、ケーブルカバー15を設けたことで、消火用ホース17とケーブル11との干渉を防止できる。
しかも、一辺を消火栓扉9に回動自在に取り付け、消火栓扉9の開閉動作に連動する構造であるため、消火栓扉9の閉止時にはカバー体37が筐体3内で内方に向かって出っ張ることがなく、筐体3の薄型化を阻害することもない。
[実施の形態2]
実施の形態2に係る消火栓装置41の基本構成は、図3、図4に示すように、実施の形態1と同様であり、ケーブルカバーの構成のみが異なるので、以下においてはケーブルカバーについて説明する。なお、実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態のケーブルカバー43は、筒体を半割した形状を有し、消火用ホース17の引き出し時にケーブル11を覆うように配置されてケーブル11に消火用ホース17が当接するのを防止するためのものである点は、実施の形態1と同様である。
しかし、本実施の形態のケーブルカバー43は、実施の形態1と異なる構成として以下の構成を備えている。
すなわち、実施の形態1のカバー体37はその一辺側が消火栓扉9側に回動自在に取り付けられていたが、本実施の形態のカバー体45は、一辺側が消火栓扉9の下方にある前面パネル5側に、消火栓扉9の回動軸7と平行な軸回りに回動可能に取り付けられている。そして、カバー体45の他辺側は消火栓扉9の回動軸7を跨ぐように延在すると共に、カバー体45を消火栓扉9の扉側(図4(a)中の矢印参照)に回動させる方向に常時付勢する付勢手段としての捻りバネ(図示なし)が設けられている。また、カバー体45における他辺には、他辺が当接する当接面との摩擦を軽減するための摩擦軽減部材47が設けられている。
上記のように構成された本実施の形態の消火栓装置41について、消火栓扉9の開扉動作時のケーブルカバー43の動作を図4に基づいて説明する。
カバー体45は、一辺側が消火栓扉9の下方の前面パネル5側に回動可能に連結され、かつ消火栓扉9の扉側に回動させる方向に常時付勢されているので、消火栓扉9の閉止状態では、図4(a)に示すように、カバー体45の他辺が消火栓扉9側、より詳しくは消火栓扉9の屈曲枠部49に当接した状態になっている。
消火栓扉9を開扉すると、図4(b)に示すように、カバー体45はその一辺が回動可能になっており、かつカバー体45は常時、消火栓扉9側に回動する方向に付勢されているので、カバー体45の他辺が常に消火栓扉9側との当接状態を維持した状態で消火栓扉9の開扉に追従(連動)する。
消火栓扉9の開扉動作時には、カバー体45の他辺は消火栓扉9の屈曲枠部49とが接触しながら移動するが、他辺に摩擦軽減部材47が設けられていることで、摩擦が大きくなることなく円滑な動作が実現されている。
消火栓扉9が全開した状態では、図3、図4(c)、に示すように、カバー体45がケーブル11を覆うように配置される。
ケーブル11がカバー体45に覆われるので、実施の形態1と同様に、消火用ホース17を引き出したときに、消火用ホース17とケーブル11との干渉が防止される。また、付勢手段がカバー体45を常時消火栓扉9側に付勢しているので、消火用ホース17によってカバー体45を開く方向の力が作用しても、カバー体45が開くことがない。さらに、カバー体45には外方向に傾斜する傾斜面部45bが設けられているので、消火用ホース17の引き出しの円滑化を図っている点は実施の形態1と同様である。
以上のように、本実施の形態によれば、ケーブルカバー43を設けたことで、消火用ホース17とケーブル11との干渉を防止できる。
しかも、一辺を前面パネル5に回動可能に取り付けて、他辺側は消火栓扉9の回動軸7を跨ぐように延在すると共に、カバー体45を消火栓扉9側に回動させる方向に常時付勢するようにし、消火栓扉9の開閉動作に連動する構造としたので、消火栓扉9の閉止時にはカバー体45が筐体3内で出っ張ることがなく、筐体3の薄型化を阻害することもない。
[実施の形態3]
実施の形態3に係る消火栓装置51の基本構成は、図5、図6に示すように、実施の形態1、2と同様であり、ケーブルカバーの構成のみが異なるので、以下においてはケーブルカバーについて説明する。なお、実施の形態1、2と同様の部分については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態のケーブルカバー53は、筒体を半割した形状を有し、消火用ホース17の引き出し時にケーブル11を覆うように配置されてケーブル11に消火用ホース17が当接するのを防止するためのものである点は、実施の形態1、2と同様である。
また、本実施の形態のケーブルカバー53は、一辺側が消火栓扉9の下方の前面パネル5側に、消火栓扉9の回動軸7と平行な軸回りに回動可能に取り付けられ、他辺側が消火栓扉9の回動軸7を跨ぐように延在するカバー体45を備える点は実施の形態2と同様である。
しかし、実施の形態2では、カバー体45を消火栓扉9の扉側に回動させる方向に常時付勢する付勢手段を有するものであったが、本実施の形態のカバー体45は、付勢手段に代えてカバー体45の他辺側を常時消火栓扉9側に当接又は近接させた状態でガイドするガイド手段としてのガイドレール55を備えたものである。
ガイドレール55は、消火栓扉9の屈曲枠部49に設けられ、カバー体45の他辺を移動可能な状態で保持するものである。
なお、他辺には、実施の形態2と同様に摩擦軽減部材47が設けられている。
上記のように構成された本実施の形態の消火栓装置51について、消火栓扉9の開扉動作時のケーブルカバー53の動作を図6に基づいて説明する。
カバー体45は、一辺側が消火栓扉9の下方の前面パネル5側に回動可能に連結され、かつ他辺がガイドレール55によって消火栓扉9側に近接保持されているので、消火栓扉9の閉止状態では、図6(a)に示すように、カバー体45が消火栓扉9の回動軸7を跨ぐように配置されている。
消火栓扉9を開扉すると、図6(b)に示すように、カバー体45はその一辺が回動可能になっており、かつカバー体45の他辺はガイドレール55にガイドされているので、カバー体45の他辺が常に消火栓扉9側と近接状態を維持した状態で消火栓扉9の開扉に追従する。
消火栓扉9の開扉動作時には、カバー体45の他辺とガイドレール55との当接面との位置が変わるように擦れるが、他辺に摩擦軽減部材47が設けられていることで、円滑な動作が実現されている。
消火栓扉9が全開した状態では、図5、図6(c)、に示すように、カバー体45がケーブル11を覆うように配置される。
ケーブル11がカバー体45に覆われるので、実施の形態1、2と同様に、消火用ホース17を引き出したときに、消火用ホース17とケーブル11との干渉が防止される。また、ガイド手段がカバー体45を常時消火栓扉9側に近接状態で保持しているので、消火用ホース17によってカバー体45を開く方向の力が作用しても、カバー体45が開くことがない。さらに、カバー体45には外方向に傾斜する傾斜面部45bが設けられているので、消火用ホース17の引き出しが円滑になっている点は実施の形態1、2と同様である。
以上のように、本実施の形態によれば、ケーブルカバー53を設けたことで、消火用ホース17とケーブル11との干渉を防止できる。
しかも、実施の形態1、2と同様に、消火栓扉9の開閉動作に連動する構造であるため、消火栓扉9の閉止時にはカバー体45が筐体3内で出っ張ることがなく、筐体3の薄型化を阻害することもない。
なお、本発明に係るケーブルカバー15、43、53は実施の形態1~3に示した形状等に限定されるものではなく、ケーブル11に消火用ホース17が当接するのを防止するためのケーブルカバーであって、一辺側が消火栓扉9側または筐体3側に回動可能に取り付けられ、他辺側が固定されず、消火栓扉9の開扉動作に連動すると共に消火栓扉9の開扉時において回動軸7を跨ぐ位置に配置されるカバー体を備えたものであればよい。
また、上記の実施の形態では消火栓扉9が全開状態で180°開くものであったが、本発明の消火栓装置1、41、51における消火栓扉9はこれに限られるものではなく、全開時の回動角度に制限はなく、例えば消火栓扉9が前面パネル5の下部に取り付けられ、全開時に90°開くようなものであってもよい。
上記の説明は、消火活動時に消火用ホース17とケーブル11が干渉することによるケーブル11の損傷を防止するというものであった。
しかし、ケーブル11が損傷するケースとして、消火栓弁が筐体外の離れた位置に設けられ、それ故にケーブルの長さが長くなることでケーブル11が損傷することがあるので、この原因と対策について触れておく。
ケーブル11は、消火栓装置1に設けられた操作レバー13による操作を消火栓弁に伝えるためのものであり、操作レバー13によって直接回動する第1プーリーと、消火栓弁側に設けられてケーブル11によって回動する第2プーリーとのそれぞれに巻き掛けされている。
また、ケーブル11は、鋼線等のワイヤのみで構成されるのではなく、樹脂製のチューブ内にワイヤが挿通されて構成されているため、ケーブルが長くなると途中経路での湾曲箇所が多くなり、ワイヤと樹脂チューブの摩擦等による抵抗が大きくなる。このように抵抗が大きくなっても第2プーリーを回動させるのに必要な力はケーブル長が短い場合と同じなので、ケーブル長が長くなると第1プーリーを回動させる荷重を大きくする必要があり、その結果、ワイヤには大きな張力が発生して断線することも考えられる。
これに対する対策としては、抵抗等によってワイヤに発生する張力の増加分を、第2プーリーを作動せる荷重を小さくすることで相殺することが考えられる。第2プーリーの作動荷重を小さくするには、第2プーリーのプーリー径を大きくすればよい。
第2プーリーのプーリー径が大きくなると、同じ回動角度で第1プーリーを操作するには第1プーリーのプーリー径も大きくする必要がある。
しかし、消火栓装置は薄型化等が志向されており、筐体内のスペースが小さくなる傾向があるため、第1プーリーやこれを収納するプーリーボックスを大きくすることは得策ではない。
第1プーリーのプーリー径を小さいまま維持して、消火栓弁側の第2プーリーのプーリー径を大きくすれば、第1プーリーの回動角度を大きくする必要がある。
現在使用されている操作レバーの回動角度は、180°以下のものが一般的であり、このような回動角度であれば、例えば図1に示したように、消火栓扉9の扉面と平行な面に延出した把持部13aを把持して操作するものでも操作性を損なうことはない。
しかし、仮に回動角度が180°を超えて、例えば360°の場合には、図1に示すような操作レバー13であれば、略180°回動した後、把持部13aを持ち替えて回動させる必要があり、操作性が悪くなる。
そこで、第1プーリーの回動角度が180°を超えるような場合には、例えば回転式ウィンチのハンドルのように、操作レバー13の先端に消火栓扉9の扉面に直交する方向(操作レバー13の延出方向に直交する方向)に突出させた突出部を設け、突出部に回動自在に挿入された把持部をさらに設けるようにすればよい。
このようにすれば、第1プーリーの回動角度が180°を超えるような場合でも、把持部を持ち替えることなく、操作レバーの回動操作をすることができる。
以上をまとめると、消火栓装置側の第1プーリーのプーリー径が消火栓弁側の第2プーリーのプーリー径よりも小さく、操作レバーの回動角度が例えば180°を超えるような場合には、操作レバーの先端に、操作レバーの延出方向に直交する方向に突出する突出部を設け、該突出部に回動自在に挿入された把持部をさらに設けるようにすれば、操作レバーの操作性を向上することができる。
1 消火栓装置(実施の形態1)
3 筐体
5 前面パネル
5a 開口部
7 回動軸
9 消火栓扉
11 ケーブル
13 操作レバー
13a 把持部
15 ケーブルカバー
17 消火用ホース
19 ホース収納部
21 中央開口部
25 帯板
27 消火器
29 消火器収納部
33 消火ノズル
35 ノズル固定部
37 カバー体
37a 係止片
37b 傾斜面部
39 係止部
41 消火栓装置(実施の形態2)
43 ケーブルカバー
45 カバー体
45b 傾斜面部
47 摩擦軽減部材
49 屈曲枠部
51 消火栓装置(実施の形態3)
53 ケーブルカバー
55 ガイドレール

Claims (7)

  1. 消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に前記回動軸を跨ぐように配設されて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を遠隔で操作するためのケーブルと、を備えた消火栓装置であって、
    前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
    該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉側または筐体側に前記一辺側を回動軸として回動可能に取り付けられ、他辺側が固定されず、前記消火栓扉の開閉動作に連動すると共に前記消火栓扉の開扉時に前記回動軸を跨ぐ位置に配置されるカバー体を備えてなることを特徴とする消火栓装置。
  2. 消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
    筒体を略半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
    該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の内面側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに前記一辺側を回動軸として回動自在に取り付けられ、他辺側がフリーな状態で前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体を備えてなることを特徴とする消火栓装置。
  3. 前記前面パネルに、前記消火栓扉が全開したときに前記カバー体の他辺が係止する係止部を設けたことを特徴とする請求項2記載の消火栓装置。
  4. 消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
    筒体を半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
    該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の下方の前面パネル側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに回動可能に取り付けられ、他辺側が前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体と、該カバー体を前記消火栓扉の扉側に回動させる方向に常時付勢する付勢手段とを備えてなることを特徴とする消火栓装置。
  5. 消火用ホースを収納する筐体と、該筐体の前面パネルに設けられて前記消火用ホースを引き出すための開口部と、該開口部の下辺部を回動軸として下方に向けて回動させて開扉する消火栓扉と、該消火栓扉の内面側に設けられて前記筐体の外部又は内部に設けられた消火栓弁を、ケーブルを介して開閉操作する操作レバーと、を備えた消火栓装置であって、
    筒体を半割した形状を有し、前記消火用ホースの引き出し時に前記ケーブルを覆うように配置されて前記ケーブルに前記消火用ホースが当接するのを防止するためのケーブルカバーを有し、
    該ケーブルカバーは、一辺側が前記消火栓扉の下方の前面パネル側に、前記消火栓扉の回動軸と平行な軸回りに回動可能に取り付けられ、他辺側が前記消火栓扉の回動軸を跨ぐように延在するカバー体と、該カバー体の前記他辺側を常時前記消火栓扉側に当接又は近接させた状態でガイドするガイド手段とを備えてなることを特徴とする消火栓装置。
  6. 前記カバー体における他辺に、該他辺が当接する当接面との摩擦を軽減するための摩擦軽減部材が設けられていることを特徴とする請求項4又は5に記載の消火栓装置。
  7. 前記カバー体は、その上面に、前記消火栓扉が全開した状態で、筐体外側に向かって斜め上方に傾斜する傾斜面部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の消火栓装置。
JP2018214370A 2018-11-15 2018-11-15 消火栓装置 Active JP7190874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214370A JP7190874B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 消火栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214370A JP7190874B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 消火栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080891A JP2020080891A (ja) 2020-06-04
JP7190874B2 true JP7190874B2 (ja) 2022-12-16

Family

ID=70906325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214370A Active JP7190874B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 消火栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7190874B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114949694B (zh) * 2022-06-14 2023-06-23 丽水连兴智能设备有限公司 一种消防装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018011692A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 能美防災株式会社 消火栓装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018011692A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 能美防災株式会社 消火栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020080891A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714095B2 (ja) 消火栓装置
JP5844651B2 (ja) スライド構造体への給電用装置
JP7190874B2 (ja) 消火栓装置
JP2008148539A (ja) スライド構造体用の給電装置
KR101905410B1 (ko) 건축물 소방함용 소방호스릴
JP6718653B2 (ja) 消火栓装置
US20040200921A1 (en) Hose dispenser
JP7154107B2 (ja) 消火栓装置
JP6301154B2 (ja) 消火栓装置
JP6615705B2 (ja) テスト用制水弁開放忘れ防止装置
JP6845105B2 (ja) 消火栓装置
JP6531006B2 (ja) 消火栓装置
JP6684529B2 (ja) 消火栓装置
JP6943718B2 (ja) 消火栓装置
JP2782042B2 (ja) 消火装置
JP7150113B2 (ja) 消火栓装置、消火器箱
JP7049959B2 (ja) 開閉装置
KR102572494B1 (ko) 소방호스의 고층 이송을 위한 호스 지지 중계기
JP7142828B2 (ja) ガス充填装置
JP5426793B2 (ja) ハーネス余長吸収構造
KR20130102797A (ko) 호스 릴 장치
JP6618440B2 (ja) 消火栓装置
KR101956201B1 (ko) 와이어 하네스 지그장치
JP7356126B2 (ja) 煙除去装置
JP4951354B2 (ja) ケーブル分岐金具用カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7190874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150