JP6676823B1 - フロントフォーク及び同製造方法 - Google Patents

フロントフォーク及び同製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6676823B1
JP6676823B1 JP2019505088A JP2019505088A JP6676823B1 JP 6676823 B1 JP6676823 B1 JP 6676823B1 JP 2019505088 A JP2019505088 A JP 2019505088A JP 2019505088 A JP2019505088 A JP 2019505088A JP 6676823 B1 JP6676823 B1 JP 6676823B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rod
partition member
dimple
front fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019505088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020157816A1 (ja
Inventor
重紀 淡佐
重紀 淡佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6676823B1 publication Critical patent/JP6676823B1/ja
Publication of JPWO2020157816A1 publication Critical patent/JPWO2020157816A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3221Constructional features of piston rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B39/00Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor
    • B24B39/04Burnishing machines or devices, i.e. requiring pressure members for compacting the surface zone; Accessories therefor designed for working external surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • F16F9/18Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts with a closed cylinder and a piston separating two or more working spaces therein
    • F16F9/185Bitubular units
    • F16F9/187Bitubular units with uni-directional flow of damping fluid through the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • F16F9/3257Constructional features of cylinders in twin-tube type devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/061Mono-tubular units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

油圧緩衝装置(20)は、筒状に形成され内部にオイル(Oi)が流れる第1の筒体(32)と、第1の筒体(32、41)の内部に設けられた筒体であって、内部にオイル(Oi)が流れると共に第1の筒体(32、41)との間に形成された油路(OP)にオイル(Oi)が流れる第2の筒体(60)と、第2の筒体(60)に設けられ油室(R1、R2)の一端を区切る隔壁部材(43)と、隔壁部材(43、49)を貫通して第2の筒体(60)の軸線(CL)に沿って延び、隔壁部材(43、49)に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって凹んだディンプル部(33b、45b)を有するロッド(33、45)と、ロッド(33、45)の先端に設けられオイル(Oi)が通過可能なピストン(35、47)と、を有する。

Description

本発明は、オイルを用いて振動等のエネルギーを減衰する油圧緩衝装置に関する。
多くの二輪車には、走行中に路面の凹凸から運転者に伝わる振動等を減衰するために緩衝装置が設けられている。緩衝装置として、内部に充填されたオイルを用いて振動等のエネルギーを減衰する油圧緩衝装置が知られている。油圧緩衝装置として、特許文献1に開示される技術がある。
特許文献1に示されるような、油圧緩衝装置は、筒状に形成され内部にオイルが流れるインナチューブと、このインナチューブの内部に設けられていると共にインナチューブの軸線に沿って相対的に移動可能に設けられたダンパシリンダと、このダンパシリンダの内周に固定され油室の一端を区切る固定隔壁部材と、この固定隔壁部材を貫通してダンパシリンダの軸線方向に沿って延びダンパシリンダに対して相対的に移動可能に設けられたロッドと、このロッドの先端に設けられオイルが通過可能なピストンと、を有する。
圧縮時及び伸長時において、ピストンを通過するオイルが抵抗となり、振動等のエネルギーを減衰する。このとき、ロッドに付着しているオイルは、ロッドが進退することによりロッドと共に移動し、油圧緩衝装置内を循環する。
特開2003−148546号公報
ところで、油圧緩衝装置は、舗装されていない路面を走行するオフロードタイプの二輪車に搭載されることがある。舗装されていない路面は凹凸が大きいため、一般の二輪車に比べて、油圧緩衝装置の油圧を高く設定する。
このようなオフロードタイプの二輪車について、舗装された道路も走行することについての要望がある。
従来の油圧緩衝装置が搭載された二輪車で舗装された道路を走行した場合には、舗装されていない路面を走行した場合に比べて、油圧緩衝装置の作動量が小さくなる。つまり、ロッドの進退量が小さい。このため、十分な量のオイルを循環させることができない。
一方、油圧緩衝装置の油圧を低く設定した場合には、舗装されていない路面を走行した際に、十分な減衰力を発生させることができない。
本発明は、様々な使用条件下において十分にオイルを循環させることができる油圧緩衝装置の提供を課題とする。
本発明によれば、筒状に形成され内部にオイルが流れる第1の筒体と、
この第1の筒体の内部に設けられた筒体であって、内部に前記オイルが流れると共に前記第1の筒体との間に形成された油路に前記オイルが流れる第2の筒体と、
この第2の筒体に設けられ油室の一端を区切る隔壁部材と、
この隔壁部材を貫通して前記第2の筒体の軸線に沿って延び、前記隔壁部材に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって凹んだディンプル部を有するロッドと、
このロッドの先端に設けられ前記オイルが通過可能なピストンと、を有し、
前記外周面と前記ディンプル部との境界が湾曲面によって形成されていることを特徴とするフロントフォークが提供される。
本発明では、ロッドは、外周から中心に向かって凹んだディンプル部を有している。油室内のオイルの一部は、ディンプル部に入り込む。ディンプル部にオイルが溜まった状態でロッドが隔壁部材を通過することにより、オイルは、隣接する油室やガス室に運ばれる。隣接する油室やガス室に運ばれるオイルの量を増加させることにより、オイルの循環量を増加させることができる。様々な使用条件下において十分にオイルを循環させることができるフロントフォークを提供することができる。
実施例1による油圧緩衝装置が搭載された二輪車の側面図である。 図1に示された油圧緩衝装置の断面図である。 図2の要部拡大図である。 図2に示されたディンプル部を拡大した図である。 図4の5−5線断面図である。 図2に示された油圧緩衝装置が圧縮された状態について説明する図である。 図7Aは、押圧工程について説明する図、図7Bは、ディンプル部形成工程について説明する図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは二輪車の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。また、図中Upは上、Dnは下を示している。
<実施例1>
図1を参照する。実施例1による油圧緩衝装置20は、例えば、オフロードタイプの二輪車10に搭載されたフロントフォーク20に適用される。以下、油圧緩衝装置20を、適宜フロントフォーク20と言い換える。
二輪車10は、車体11と、この車体11の中央下部に支持されたエンジン12と、車体11の前部左右に設けられ路面の凹凸から受ける衝撃を吸収する左右のフロントフォーク20(図には、右側のフロントフォーク20のみが示されている)と、これらのフロントフォーク20によって挟まれていると共に回転可能に支持された前輪14と、フロントフォーク20の上部に配置され前輪14を操舵するハンドルパイプ15と、エンジン12の上方に設けられ乗員が着座するシート16と、車体11の後部から後方に向かって延び上下方向にスイング可能に設けられたスイングアーム17と、このスイングアーム17によって回転可能に支持された後輪18と、を有している。
左右のフロントフォーク20は、それぞれ同じ構成とされている。以下、右のフロントフォーク20について説明し、左のフロントフォークについての説明は、省略する。
なお、左右のフロントフォーク20は、目的に応じて左右それぞれで異なる構成を採用することもできる。
図2を参照する。フロントフォーク20は、前輪14(図1参照)に固定された車軸側ユニット30と、この車軸側ユニット30の外周に重ねられ上端が車体11(図1参照)に固定された車体側ユニット40と、これらの車軸側ユニット30及び車体側ユニット40をそれぞれ離間する方向に向かって付勢し路面の凹凸から受ける衝撃を吸収する衝撃吸収ばね23と、を主な構成要素とする。
なお、フロントフォーク20は、車体側ユニット40の下部を、車軸側ユニット30の上部によって覆う構成とすることもできる。
車軸側ユニット30は、前輪14(図1参照)の車軸が固定される車軸ブラケット31(支持部材31)と、この車軸ブラケット31に下端が固定され上部が車体側ユニット40の内周に沿って設けられたインナチューブ32(第1の筒体32)と、このインナチューブ32と共に車軸ブラケット31に下端が支持されインナチューブ32の内部に設けられたメインロッド33(ロッド33)と、このメインロッド33の先端に固定されたピストンホルダ34と、このピストンホルダ34に保持されたメインピストン35(ピストン35)と、ピストンホルダ34の先端に固定されメインピストン35がメインロッド33から外れることを防止するナット36と、を有する。
インナチューブ32には、オイルOiが充填されている。インナチューブ32の下部は、オイルOiが溜められた第1の油室R1とされている。
図3を参照する。メインロッド33は、筒状に形成されていると共に、インナチューブ32の内周に設けられている。メインロッド33は、インナチューブ32の軸線CLと同軸上に設けられている。メインロッド33の内部には、軸線CLに沿って進退可能に、且つ、進退させることにより減衰力を調整する減衰力調整ロッド37が設けられている。
図4を参照する。メインロッド33の外周面33aには、中心(軸線CL)に向かって凹んだディンプル部33bが形成されている。ディンプル部33bは、メインロッド33の外周面33aの全体に千鳥柄状に形成されている。換言すれば、ディンプル部33bは、複数形成されていると共に、軸線CLに沿った方向を基準として互いにオフセットされて形成され、軸線CLに沿った方向に隣接するディンプル部33bは、互いに周方向を基準としてオフセットして形成されている。
なお、ディンプル部33bの形成される範囲は、外周面33aの全体でなくてもよい。ディンプル部33bの形成される範囲は、必要なオイルOi(図2参照)の潤滑量等に応じて適宜設定することができる。
図5を参照する。メインロッド33(図2参照)の外周面33aと、ディンプル部33bとの境界である境界部33cは、湾曲した面によって形成されている。
図3を参照する。メインピストン35は、フロントフォーク20が圧縮される際にオイルOi(図2参照)の圧力によって開く圧側バルブ35aと、この圧側バルブ35aが開くことによってオイルOiが通過する圧側ポート35bと、車体側ユニット40に対して下降する(フロントフォーク20が伸長される)際にオイルOiの圧力によって開く伸側バルブ35cと、この伸側バルブ35cが開くことによってオイルOiが通過する伸側ポート35dと、を有している。
図2を参照する。車体側ユニット40は、インナチューブ32の外周を覆っているアウタチューブ41(第1の筒体41)と、このアウタチューブ41の内部に設けられていると共に一端60a(図2参照)がアウタチューブ41の一端41aに固定されているダンパシリンダ60(第2の筒体60)と、このダンパシリンダ60の他端60bに固定されダンパシリンダ60の他端60bを閉じている固定隔壁部材43(隔壁部材43)と、ダンパシリンダ60の一端60aを閉じているフォークボルト44と、このフォークボルト44に固定されダンパシリンダ60の軸線CLに沿って延びるサブロッド45(ロッド45)と、このサブロッド45の先端に固定されたピストンホルダ46と、このピストンホルダ46に保持されたサブピストン47(ピストン47)と、ピストンホルダ46の先端に固定されサブピストン47がサブロッド45から外れることを防止するナット48と、サブロッド45の外周に設けられサブロッド45の軸線CLに沿って移動可能な可動隔壁部材49(隔壁部材49)と、この可動隔壁部材49をサブピストン47に向かって付勢している戻しばね51と、を有している。
アウタチューブ41は、一端41aが雌ねじ状に形成されてダンパシリンダ60の一端60aに締結されている。アウタチューブ41の他端41bは、径方向に膨出している。この膨出した部位には、アウタチューブ41とインナチューブ32との間に塵埃が浸入することを抑制するダストシール52が設けられている。
ダンパシリンダ60は、上部に配置され上端がフォークボルト44に固定されている上部シリンダ61と、この上部シリンダ61の下端に締結された下部シリンダ62と、を有する。ダンパシリンダ60の外周とアウタチューブ41の内周との間は、オイルOiが通過可能な油路OPである。
上部シリンダ61の上端の内周は、雌ねじ状に形成され、この部位に締結されたフォークボルト44によって閉じられている。この雌ねじ状に形成された部位の外周は、雄ねじ状に形成されている。この雄ねじ状に形成された部位に、アウタチューブ41が締結されている。上部シリンダ61の下部は、下部シリンダ62の上端を締結することができるよう、雌ねじ状に形成されている。上部シリンダ61には、オイルOiが通過するオイル穴61aが開けられている。
下部シリンダ62の上端は、雄ねじ状に形成され、上部シリンダ61に締結されている。下部シリンダ62の下端は、雌ねじ状に形成され、固定隔壁部材43が締結されている。
固定隔壁部材43は、下部シリンダ62の下端に締結され、下部シリンダ62の下端を閉じている。固定隔壁部材43の中心は、軸線CLに沿ってメインロッド33が貫通している。固定隔壁部材43の上方であって、ダンパシリンダ60の内周は、オイルOiが通過する第2の油室R2とされている。つまり、固定隔壁部材43は、第1の油室R1及び第2の油室R2を区切っている。
固定隔壁部材43は、下端が雌ねじ状に形成された上部隔壁部材43aと、上端が雄ねじ状に形成された下部隔壁部材43bと、を有している。これらの上部隔壁部材43a及び下部隔壁部材43bの間には、メインロッド33に当接しているシール部材53が挟まれている。
上部隔壁部材43aは、全体が略筒状に形成されている一方、内周面の一部から軸線CLに向かって突出しシール部材53を受けている突出部43cを有している。上部隔壁部材43aは、上端が雄ねじ状に形成されている。
下部隔壁部材43bは、略中央の部位の外周が雄ねじ状に形成されている。下部隔壁部材43bの上端は、シール部材53に当接している。
シール部材53は、上部隔壁部材43aの突出部43c及び下部隔壁部材43bの上端によって挟みこまれている。シール部材53は、メインロッド33に当接し、下方へのオイルOiの流出を抑制している。
フォークボルト44は、外周が雄ねじ状に形成され上部シリンダ61の内周に締結されている。フォークボルト44は、軸線CLに沿って下方に突出し雌ねじ状に形成された雌ねじ部44aを有し、雌ねじ部44aにサブロッド45が締結されている。雌ねじ部44aの外周は、戻しばね51の内周に沿っており、戻しばね51のガイドの役割を果たす。
サブロッド45は、筒状に形成されていると共に、上部シリンダ61の内周に設けられている。サブロッド45は、上部シリンダ61の軸線CLと同軸上に設けられている。サブロッド45の内部には、軸線CLに沿って進退可能に、且つ、進退させることにより減衰力を調整する減衰力調整ロッド54が設けられている。
図4を参照する。サブロッド45の表面は、メインロッド33の表面と略同じ構成とされている。このため、図4を流用して、サブロッド45の外周面について説明する。サブロッド45の外周面45aには、中心(軸線CL)に向かって凹んだディンプル部45bが形成されている。ディンプル部45bは、サブロッド45の外周面45aの全体に千鳥柄状に形成されている。換言すれば、ディンプル部45bは、複数形成されていると共に、軸線CLに沿った方向を基準として互いにオフセットされて形成され、軸線CLに沿った方向に隣接するディンプル部45bは、互いに周方向を基準としてオフセットして形成されている。
なお、ディンプル部45bの形成される範囲は、外周面45aの全体でなくてもよい。ディンプル部45bの形成される範囲は、必要なオイルOiの潤滑量等に応じて適宜設定することができる。
図5を参照する。サブロッド45の外周面45aと、ディンプル部45bとの境界である境界部45cは、湾曲した面によって形成されている。
図2を参照する。サブピストン47は、フロントフォーク20が圧縮される際にオイルOiの圧力によって開く圧側バルブ47aと、この圧側バルブ47aが開くことによってオイルOiが通過する圧側ポートと、フロントフォーク20が伸長される際にオイルOiの圧力によって開く伸側バルブ47cと、この伸側バルブ47cが開くことによってオイルOiが通過する伸側ポート47dと、を有している。
可動隔壁部材49の中心は、軸線CLに沿ってサブロッド45が貫通している。可動隔壁部材49は、内周がサブロッド45の外周面45aに当接し、外周が上部シリンダ61の内周面61bに当接している。可動隔壁部材49には、シール部材55が設けられている。
シール部材55は、サブロッド45に当接し、下方へのオイルOiの流出を抑制している。可動隔壁部材49には、オイルOiが抜けるオイル穴49aが開けられている。
上部シリンダ61の内部であって、可動隔壁部材49及びフォークボルト44によって区切られた領域は、空気が充填されているガス室GRである。可動隔壁部材49は、第2の油室R2及びガス室GRを区切っている。
次に、本発明によるフロントフォーク20の作用について説明する。
フロントフォーク20は、二輪車10(図1参照)が走行し、路面の凹凸を乗り越えることにより、圧縮及び伸長する。圧縮時には、衝撃吸収ばね23の付勢力に抗して、車軸側ユニット30及び車体側ユニット40が互いに近づく。圧縮後には、衝撃吸収ばね23の付勢力によって、車軸側ユニット30及び車体側ユニット40が互いに離れ、元の位置に戻る。走行中は、短時間の間に伸縮を繰り返す。
図6を併せて参照する。圧縮時において、メインロッド33及びメインピストン35は、固定隔壁部材43に対して、相対的に上昇する。これにより、メインロッド33の外周面33aに付着したオイルOiの一部は、固定隔壁部材43を通過して第2の油室R2に達する。
図5を参照する。メインロッド33には、ディンプル部33bが形成されている。ディンプル部33bには、オイルOi(図2参照)が入り込む。メインロッド33が上昇することにより、ディンプル部33bに入ったオイルOiも第2の油室R2(図2参照)まで汲み上げられる。
図2及び図6を参照する。第2の油室R2に溜まったオイルOiは、圧縮時においてサブピストン47を通過し、可動隔壁部49を上方に向かって押圧する。可動隔壁部49を押し上げる際に、オイルOiの一部は、サブロッド45に付着する。
図5を参照する。サブロッド45には、ディンプル部45bが形成されている。ディンプル部45bには、オイルOi(図2参照)が入り込む。
図2及び図6を参照する。圧縮後に、フロントフォーク20は、伸長する。可動隔壁部49は、戻しばね51の付勢力によって、オイルOiから受ける力に抗して下降する。サブロッド45の一部は、可動隔壁部49の上昇時に第2の油室R2に臨み、下降後にはガス室GRに臨む。このため、可動隔壁部49の上昇時にサブロッド45に付着したオイルOiの一部は、ガス室GRに入る。
ガス室GRに入ったオイルOiは、オイル穴49a、61aを通過し、油路OPに達する。油路OPに達したオイルOiは、油路OPを通過して、第1の油室R1まで下降する。つまり、オイルOiは、第1の油室R1、第2の油室R2、ガス室GR、油路OPを循環している。
図7Aを参照する。図7Aには、メインロッド33の外周面33aにローラ72を押し付ける押圧工程が示されている。押し付け工程は、メインロッド33を支持ローラ71、71の上に載せ、これに外周面が円滑に形成されたローラ72を押し付ける。ローラ72を回転させながら押し付けることにより、メインロッド33及び支持ローラ71、71も回転する。ローラ72を押し付けることにより、メインロッド33の外周面33aは、より平滑な面となる。また、メインロッド33の外周面33aの組織をより密にすることができる。
図7Bを参照する。図7Bには、メインロッド33の外周面33aに突起物74aを押し付けてディンプル部33b(図3参照)を形成するディンプル部形成工程が示されている。押し付け工程を終えたメインロッド33を、支持ローラ73、73によって支持し、ローラ74から外周に突出した突起物74aを押し付ける。ローラ74の直径は、メインロッド33の直径に比べて小さい。このため、ローラ74から突出した突起物74aを押し付けることにより、メインロッド33の外周面33aには、断続的にディンプル部33bが形成される。ローラ74から突出する突起物74aの突出量や、配置位置によって、ディンプル部33bの深さや形成される位置を設定することができる。
サブロッド45にも、同様に、押し付け工程及びディンプル部形成工程を行うことができる。
以上に説明した本発明は、以下のように言うことができる。
図3を参照する。フロントフォーク20は、筒状に形成され内部にオイルOiが流れるインナチューブ32と、
このインナチューブ32の内部に設けられていると共にインナチューブ32の軸線CLに沿って相対的に移動可能に設けられた筒体であって、内部にオイルOiが流れると共にインナチューブ32との間に形成された油路OPにオイルOiが流れるダンパシリンダ60と、
このダンパシリンダ60の内周に固定され第1の油室R1(図2参照)の一端を区切る固定隔壁部材43と、
この固定隔壁部材43を貫通してダンパシリンダ60の軸線CL方向に沿って延び、インナチューブ32の一端32aを支持する車軸ブラケット31(図2参照)によって支持され、固定隔壁部材43に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって細長状に凹んだディンプル部33bが千鳥状に複数形成され、これらのディンプル部33b及び外周面の境界部33cが湾曲した面によって形成されているメインロッド33と、
このメインロッド33の先端に設けられオイルOiが通過可能なメインピストン35と、を有する。
図2を併せて参照する。また、フロントフォーク20は、筒状に形成され内部にオイルOiが流れるアウタチューブ41と、
このアウタチューブ41の内部に設けられていると共に、一端が前記アウタチューブ41の一端に固定された筒体であって、内部にオイルOiが流れると共にアウタチューブ41との間に形成された油路OPにオイルOiが流れるダンパシリンダ60と、
このダンパシリンダ60の内周に移動可能に設けられ、第2の油室R2の一端を区切る可動隔壁部材49と、
この可動隔壁部材49を貫通してダンパシリンダ60の軸線方向に沿って延び、ダンパシリンダ60の一端60aを閉じているフォークボルト44によって支持され、可動隔壁部材49に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって細長状に凹んだディンプル部33bが千鳥状に複数形成され、これらのディンプル部33b及び外周面の境界部33cが湾曲した面によって形成されているサブロッド45と、
このサブロッド45の先端に設けられオイルOiが通過可能なサブピストン47と、を有する。
これらをまとめると、以下のように言うことができる。
フロントフォーク20は、筒状に形成され内部にオイルOiが流れる第1の筒体32、41と、
この第1の筒体32、41の内部に設けられた筒体であって、内部にオイルOiが流れると共に第1の筒体32、41との間に形成された油路OPにオイルOiが流れる第2の筒体60と、
この第2の筒体60に設けられ油室R1、R2の一端を区切る隔壁部材43、49と、
この隔壁部材43、49を貫通して第2の筒体60の軸線CLに沿って延び、隔壁部材43、49に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって凹んだディンプル部33b、45bを有するロッド33、45と、
このロッド33、45の先端に設けられオイルOiが通過可能なピストン35、47と、を有する。
図5を併せて参照する。ロッド33、45は、外周面33a、45aから中心(軸線CL参照)に向かって凹んだディンプル部33b、45bを有している。油室R1、R2内のオイルOiの一部は、ディンプル部33b、45bに入り込む。ディンプル部33b、45bにオイルOiが溜まった状態でロッド33、45が隔壁部材43、49を通過することにより、オイルOiは、隣接する油室R2やガス室GRに運ばれる。隣接する油室R2やガス室GRに運ばれるオイルOiの量を増加させることにより、オイルOiの循環量を増加させることができる。様々な使用条件下において十分にオイルOiを循環させることができるフロントフォーク20を提供することができる。
図2を参照する。さらに、ディンプル部33b、45bは、ロッド33、45の周方向に沿って細長状に断続的に形成されている。
ディンプル部33b、45bの表面積を大きくし、より多くのオイルOiを循環させることができる。加えて、ディンプル部33b、45bが軸線に沿って形成されている場合には、隣接する油室R2やガス室GRに運ばれたオイルOiがディンプル部33b、45bを伝って戻ることがある。この点、ディンプル部33b、45bを周方向に形成することにより、隣接する油室R2やガス室GRに運ばれたオイルOiがディンプル部33b、45bを伝って戻ることを防止することができる。このため、より多くのオイルOiを循環させることができる。
図4を参照する。さらに、ディンプル部33b、45bは、複数形成されていると共に、軸線CLに沿った方向を基準として互いにオフセットされて形成され、
軸線CLに沿った方向に隣接するディンプル部33b、45bは、互いに周方向を基準としてオフセットして形成されている。
ディンプル部33b、45bに入らないオイルOiは、ロッド33、45の表面を伝って下方に流れる。軸線CLに沿った方向に隣接するディンプル部33b、45bが周方向にオフセットされていることにより、ロッド33、45の表面を流れるオイルOiは、隣接するディンプル部33b、45bに入り込みやすくなる。このため、より多くのオイルOiを循環させることができる。
図5を参照する。さらに、メインロッド33の外周面33aと、ディンプル部33bとの境界である境界部33cは、湾曲した面によって形成されている。サブロッド45(図2参照)についても同様である。
境界部33cを湾曲面によって形成することにより、オイルOiをディンプル部33bに流れ込みやすくすることができる。このため、より多くのオイルOiを循環させることができる。
図7A及び図7Bを参照する。メインロッド33は、メインロッド33の外周面33aに沿ってローラ72を押し付ける押圧工程と、
メインロッド33の外周面33aに突起物74aを押し付けてディンプル部33b(図4参照)を形成するディンプル部形成工程と、を経て製造されている。サブロッド45(図2参照)についても同様である。
押圧工程によってメインロッド33の表面を平滑にすると共に、突起物74aを押し付けることによりディンプル部33bを形成する。押圧工程を経ることにより、メインロッド33の外周面33aの硬さを高めることができると共に、凹凸やバリを平滑にすることができる。凹凸やバリにオイルOiが引っかかることを抑制し、ディンプル部33bにより多くのオイルOiを流すことができる。突起物74aを押し付けてディンプル部33bを形成するため、切り屑やバリの発生を抑制することができる。サブロッド45(図2参照)についても同様である。
<実施例2>
押圧工程とディンプル部形成工程とは、ディンプル部形成工程を先に行い、押圧工程を後に行ってもよい。なお、各工程の詳細については、上記実施例1と同様のため、説明を省略する。実施例2によるフロントフォークも本発明所定の効果を奏する。
<実施例3>
さらには、押圧工程とディンプル部形成工程とを繰り返し交互に行うこともできる。なお、各工程の詳細については、上記実施例1と同様のため、説明を省略する。実施例3によるフロントフォークも本発明所定の効果を奏する。
尚、本発明による油圧緩衝装置は、二輪車に搭載される例を基に説明したが、三輪車やバギー等の鞍乗型車両、その他の車両を含む乗り物にも搭載可能である。
さらには、本発明は、フロントフォークの他、リヤダンパに適用することもできる。
押し付け工程及びディンプル部形成工程に使用されるローラは、共通のローラとしてもよい。このとき、突起物74aは、ローラに対して出没可能に設けられ、ディンプル部形成工程の時にのみローラの外周から突出する構成を採用することができる。
本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
本発明の油圧緩衝装置は、オフロードタイプの二輪車に好適である。
20…フロントフォーク(油圧緩衝装置)
31…車軸ブラケット(支持部材)
32…インナチューブ(第1の筒体)
33…メインロッド(ロッド)
33a、45a…外周面
33b、45b…ディンプル部
33c、45c…境界部
35…メインピストン(ピストン)
41…アウタチューブ(第1の筒体)
43…固定隔壁部材(隔壁部材)
45…サブロッド(ロッド)
47…サブピストン(ピストン)
49…可動隔壁部材(隔壁部材)
60…ダンパシリンダ(第2の筒体)
74a…突起物
CL…軸線
Oi…オイル
R1…第1の油室(油室)
R2…第2の油室(油室)
GR…ガス室
OP…油路

Claims (6)

  1. 筒状に形成され内部にオイルが流れる第1の筒体と、
    この第1の筒体の内部に設けられた筒体であって、内部に前記オイルが流れると共に前記第1の筒体との間に形成された油路に前記オイルが流れる第2の筒体と、
    この第2の筒体に設けられ油室の一端を区切る隔壁部材と、
    この隔壁部材を貫通して前記第2の筒体の軸線に沿って延び、前記隔壁部材に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって凹んだディンプル部を有するロッドと、
    このロッドの先端に設けられ前記オイルが通過可能なピストンと、を有し、
    前記ロッドの外周面と前記ディンプル部との境界が湾曲面によって形成されていることを特徴とするフロントフォーク
  2. 請求項1記載のフロントフォークであって、
    前記ディンプル部は、前記ロッドの周方向に沿って細長状に断続的に形成されている。
  3. 請求項1記載のフロントフォークであって、
    前記ディンプル部は、複数形成されていると共に、前記ロッドの軸線に沿った方向を基準として互いにオフセットされて形成され、
    軸線に沿った方向に隣接する前記ディンプル部は、互いに周方向を基準としてオフセットして形成されている。
  4. 筒状に形成され内部にオイルが流れるインナチューブと、
    このインナチューブの内部に設けられていると共に前記インナチューブの軸線に沿って相対的に移動可能に設けられた筒体であって、内部に前記オイルが流れると共に前記インナチューブとの間に形成された油路に前記オイルが流れるダンパシリンダと、
    このダンパシリンダの内周に固定され油室の一端を区切る固定隔壁部材と、
    この固定隔壁部材を貫通して前記ダンパシリンダの軸線方向に沿って延び、前記インナチューブの一端を支持する支持部材によって支持され、前記固定隔壁部材に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって細長状に凹んだディンプル部が千鳥状に複数形成され、これらのディンプル部と外周面との境界が湾曲面によって形成されているロッドと、
    このロッドの先端に設けられ前記オイルが通過可能なピストンと、を有することを特徴とするフロントフォーク
  5. 筒状に形成され内部にオイルが流れるアウタチューブと、
    このアウタチューブの内部に設けられていると共に、一端が前記アウタチューブの一端に固定された筒体であって、内部に前記オイルが流れると共に前記アウタチューブとの間に形成された油路に前記オイルが流れるダンパシリンダと、
    このダンパシリンダの内周に移動可能に設けられ、油室の一端を区切る可動隔壁部材と、
    この可動隔壁部材を貫通して前記ダンパシリンダの軸線方向に沿って延び、前記ダンパシリンダの一端を閉じているフォークボルトによって支持され、前記可動隔壁部材に対して相対的に移動可能であると共に、外周に中心に向かって細長状に凹んだディンプル部が千鳥状に複数形成され、これらのディンプル部と外周面との境界が湾曲面によって形成されているロッドと、
    このロッドの先端に設けられ前記オイルが通過可能なピストンと、を有することを特徴とするフロントフォーク
  6. 請求項1〜請求項のいずれか1項記載の油圧緩衝装置を製造するフロントフォークの製造方法において、
    前記ロッドの外周面に沿ってローラを押し付ける押圧工程と、
    前記ロッドの外周面に突起物を押し付けて前記ディンプル部を形成するディンプル部形成工程と、を有することを特徴とする油圧緩衝装置の製造方法。
JP2019505088A 2019-01-29 2019-01-29 フロントフォーク及び同製造方法 Active JP6676823B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/002859 WO2020157816A1 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 油圧緩衝装置及び同製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6676823B1 true JP6676823B1 (ja) 2020-04-08
JPWO2020157816A1 JPWO2020157816A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=70057914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505088A Active JP6676823B1 (ja) 2019-01-29 2019-01-29 フロントフォーク及び同製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210293298A1 (ja)
JP (1) JP6676823B1 (ja)
DE (1) DE112019005519T5 (ja)
WO (1) WO2020157816A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113864381B (zh) * 2021-10-18 2023-05-26 重庆大学 双锥形非对称力磁流变阻尼器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59203852A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関用ピストン
JPS61278637A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 防振支持装置におけるアクチユエ−タ
JPH11270677A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Tokico Ltd シリンダ装置及びそれに用いるピストンロッドの製造方法
JPH11270678A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Tokico Ltd シリンダ装置及びそれに用いるピストンロッドの製造方法
JP2003148546A (ja) 2001-11-14 2003-05-21 Showa Corp 自動二輪車等のフロントフォーク
JP4405844B2 (ja) * 2004-04-26 2010-01-27 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
WO2007083491A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Ntn Corporation 動圧軸受装置用軸部材
JP2009156348A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Showa Corp 油圧緩衝器
DE102008009426A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Stephan Albrecht Federgabel
CN102227571B (zh) * 2008-12-05 2015-06-03 斗山英维高株式会社 滑动轴承以及滑动轴承组件
JP5202426B2 (ja) * 2009-04-30 2013-06-05 本田技研工業株式会社 緩衝器
IT1405609B1 (it) * 2010-06-11 2014-01-17 Skf Ab Unita' di guida lubrificata per gambali di forcelle motociclistiche
EP2479096B1 (de) * 2011-01-21 2013-04-24 WP Performance Systems GmbH Teleskopfedergabelbein und damit versehene Teleskopfedergabel
US9046146B2 (en) * 2012-02-14 2015-06-02 Dadco, Inc. Gas spring and gas spring components
JP6122760B2 (ja) * 2013-10-21 2017-04-26 株式会社スギノマシン ディンプル成形バニシング工具、工作機械及びディンプル・バニシング加工方法
US10072723B2 (en) * 2015-04-24 2018-09-11 Beijingwest Industries Co., Ltd. Closing assembly for a magneto-rheological damper
US10487901B2 (en) * 2017-01-09 2019-11-26 Beijingwest Industries Co., Ltd. Damping strut
DE112019001567T5 (de) * 2018-03-28 2020-12-10 Piolax Inc. Dämpfer
JP7325659B2 (ja) * 2020-10-21 2023-08-14 日立Astemo株式会社 緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210293298A1 (en) 2021-09-23
WO2020157816A1 (ja) 2020-08-06
DE112019005519T5 (de) 2021-07-29
JPWO2020157816A1 (ja) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6264603A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JP7309732B2 (ja) テレスコピックサスペンションフォークレッグ及びこれを備えたテレスコピックサスペンションフォーク
JP2006183691A (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JP6676823B1 (ja) フロントフォーク及び同製造方法
JP6239420B2 (ja) 油圧緩衝器
JP4137541B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
JP2006283924A (ja) 車両用油圧緩衝器
JP5681518B2 (ja) 流体圧緩衝器
JP5008634B2 (ja) フロントフォーク
JP6577827B2 (ja) フロントフォーク
JPH08226484A (ja) 油圧緩衝器
JP4097530B2 (ja) 油圧緩衝器のボトムバルブ装置
JP2006283923A (ja) 車両用油圧緩衝器
JP2000145864A (ja) 油圧緩衝器
JP4341802B2 (ja) 油圧緩衝器とそのばね荷重調整方法
JPH11117983A (ja) フロントフォーク
JP2020106053A (ja) 油圧緩衝装置
JP4441775B2 (ja) 中空ピストンロッド
JP4254983B2 (ja) 油圧緩衝器
JP6966665B1 (ja) フロントフォーク、及び、鞍乗り型車両
JP7419153B2 (ja) エアサスペンション装置、及び、鞍乗り型車両
JP3938411B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2008298135A (ja) 油圧緩衝器
JP2000154840A (ja) 油圧緩衝器
JP2003269516A (ja) 油圧緩衝器の作動油の給排装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250