JP6665021B2 - フィルム剥離装置 - Google Patents

フィルム剥離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6665021B2
JP6665021B2 JP2016094416A JP2016094416A JP6665021B2 JP 6665021 B2 JP6665021 B2 JP 6665021B2 JP 2016094416 A JP2016094416 A JP 2016094416A JP 2016094416 A JP2016094416 A JP 2016094416A JP 6665021 B2 JP6665021 B2 JP 6665021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
peeling
holding mechanism
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016094416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202896A (ja
Inventor
利明 綾部
利明 綾部
高橋 一雄
一雄 高橋
成紀 武居
成紀 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Mechanics Co Ltd filed Critical Hitachi Plant Mechanics Co Ltd
Priority to JP2016094416A priority Critical patent/JP6665021B2/ja
Priority to TW106109002A priority patent/TWI690476B/zh
Priority to US15/467,133 priority patent/US9975321B2/en
Priority to CN201710263439.7A priority patent/CN107351517A/zh
Publication of JP2017202896A publication Critical patent/JP2017202896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665021B2 publication Critical patent/JP6665021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1174Using roller for delamination [e.g., roller pairs operating at differing speeds or directions, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • Y10T156/1956Roller pair delaminating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1978Delaminating bending means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板に貼り付けられたフィルムを剥離するフィルム装置に関するものである。
従来、基板に貼り付けられたフィルムを剥離するための手段として、特許文献1に記載されているように、フィルムが貼り付けられた基板の表面に剥離用粘着テープを押し付けた状態で、基板を圧接ローラで挟んだ状態で、基板を搬送路上を下流側に移動させることによって、フィルムを捲り上げ、その部分をクランプ部で把持するフィルム把持搬送機構と、搬送方向へ移動させながら剥離する方法がある。
また、特許文献2に記載されているように、基板の先端部をクランプ部で把持し、剥離用粘着テープを押し付けた状態で搬送路上を下流側に移動させて捲り上げ、その持ち上がったフィルムをクランプ部で把持するフィルム把持搬送機構を用い、搬送方向へ移動させながら剥離する方法がある。
特許第4779132号公報 特許第4231018号公報
ところで、特許文献1及び2に記載の方法では、基板の両面に貼り付けられたフィルムを基板から分離する際に、基板の先端部をクランプする必要がある。
そのため、基板に貼付されたフィルムを剥離するには、フィルムの貼付位置を基板先端から間隔を空けてフィルムを貼り付け、基板クランプ代を設ける必要があり、基板の先端まで貼付されたフィルムは剥離することができなかった。
また、基板の先端部をクランプせずに剥離動作を行うと基板が上下に折れ曲がり破損することがあった。
本発明は、上記従来のフィルム剥離装置の有する問題点に鑑み、基板の先端まで貼付されたフィルムを基板から剥離しながら搬送する段階までに発生する基板の変形などを防止し、基板に損傷を与えることなく、基板の品質を阻害しないフィルム剥離装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のフィルム剥離装置は、基板を搬送する基板搬送手段と、該基板搬送手段により搬送されてきた基板の両面に貼られたフィルムを剥離するフィルム剥離装置において、下向きの傾斜面を設けた第1のクランプ具及び上向きの傾斜面を設けた第2のクランプ具を備えることによって、基板の先端面の上下の端縁に線接触することで基板を保持する基板保持機構と、基板保持機構により保持された基板から粘着力でフィルムを剥離する粘着剥離機構と、粘着剥離機構により捲り挙げられた基板の両面に貼られたフィルムの先端部を、それぞれ把持するフィルム保持具と、フィルムを把持したフィルム保持具を基板搬送方向と反対方向に搬送するフィルム搬送部駆動機構と、フィルム保持具で把持されて搬送されてきたフィルムを収納する回収容器とを備えたことを特徴とする。
本発明のフィルム剥離装置によれば、基板の先端を線接触で保持する基板保持機構と、基板保持機構により保持された基板から粘着力でフィルムを剥離する粘着剥離機構と、粘着剥離機構により捲り挙げられた基板の両面に貼られたフィルムの先端部を、それぞれ把持するフィルム保持具と、フィルムを把持したフィルム保持具を基板搬送方向と反対方向に搬送するフィルム搬送部駆動機構と、フィルム保持具で把持されて搬送されてきたフィルムを収納する回収容器とを備えることにより、フィルムの剥離時や基板のクランプ時に発生する基板の振動、変形を防ぎ、フィルムの貼付位置に制限を設けることなく剥離ができ、基板の先端まで貼付されたフィルムを基板から剥離しながら搬送する段階までに発生する基板の変形などを防止し、基板に損傷を与えることなく、基板の品質を阻害することを防止することができる。
また、前記基板保持機構が、基板の先端に接触する部分に傾斜角度を設けるようにすることにより、基板の先端を線接触で確実に保持することができる。
本発明のフィルム剥離装置の概略構造を示す平面図である。 同フィルム剥離装置の一実施形態の概略構造を示す正面図である。 図2の実施形態における基板保持機構及び剥離部の構造を示す拡大正面図である。 図2の実施形態における基板保持機構及び剥離部の構造を示す部分斜視図である。 図2の実施形態における基板保持機構の一実施形態を示す部分斜視図である。
以下、本発明のフィルム剥離装置の一実施形態を図1〜図4により説明する。
ここで、図1はフィルム剥離装置の概略構造を示す平面図、図2はフィルム剥離装置の概略構造を示す正面図、図3は図2の実施形態における基板保持機構及びフィルム保持機構の概略構造を示す拡大正面図、図4は図2の実施形態における基板保持機構及びフィルム保持機構の構造を示す部分斜視図である。
以下の実施形態の説明においては、後述する基板2より上側に位置するものについて引用符号末尾に添字A、また、基板2より下側に位置するものについては添字Bを付加し、総称する場合は添字を除くものとする。例えば、基板2より上側に位置するクランプ具を41A、下側に位置するクランプ具を41B、クランプ具を総称して呼ぶ場合は41と記す。
図1に示すように、フィルム剥離装置100は、基板搬送ローラ1と、粘着力でフィルム端部を剥離する粘着剥離機構30と、基板前端部を保持する基板保持機構40と、粘着剥離機構30で基板2から剥離されたフィルムの先端部を把持して搬送するフィルム剥離搬送機構50と、フィルム2bの回収容器3等から構成されている。
基板搬送ローラ1は、基板2を搬送するために、水平に複数個並べられ、基板2の搬送路を形成している。
基板2は、図2に矢印Aで示すように、フィルム剥離装置100の左側(搬入口)から右側(搬出口)に向かって搬送される。
基板2の上面及び下面には、図3に示すように、レジスト膜2aが接着されており、さらに、レジスト膜2aには、フィルム2bが積層して貼られている。
レジスト膜2aは、熱処理により基板2の表面に接着され、フィルム2bは、レジスト膜2a自体が持つ粘着性でレジスト膜2aに貼られている。
フィルム2bは、基板2が基板製造工程で処理される際にその表面に接着されたレジスト膜2aを保護するためのものである。
先に説明したように、複数の基板搬送ローラ1よりなる基板2の搬送路の途中には、粘着剥離機構30、基板保持機構40及びフィルム剥離搬送機構50が設けられ、基板保持機構40は、搬送された基板2の搬送側端面を挟んで、基板2のフィルム前端部の基板端部付近に設けている。
基板のフィルムの粘着剥離機構30は、図1及び図2に示すように、フィルム2bの幅方向の先端近くの中央部に配置し上下の分を含めて合計2箇所設けてある。
基板保持機構40は、基板2の先端(フィルム2bの先端)付近を保持するために、基板上面のL型のクランプ具41A及び基板下面のL型のクランプ具41Bを、基板2に対して上下方向に移動させるため、それぞれシリンダ42A、42Bに連結されて設けている。
クランプ具41A及びクランプ具41Bには、基板2を保持するためのブロック43A及び43Bが設けられている。
このブロック43A、43Bは、基板端面接触部に傾斜角度を設けた傾斜面、具体的には、ブロック43Aは下向きの傾斜面、ブロック43Bは上向きの傾斜面が設けてあり、基板2をクランプせずに、初期剥離時の基板2が上下に振れないように、基板2の端面の上下の端縁に線接触することで保持することができるようにしている。
フィルム剥離搬送機構50は、図1及び図2に示すように粘着剥離機構30の近くに上下の分を含めて合計2箇所設けている。
このフィルム剥離搬送機構50は、フィルム2bの端部を保持するフィルム保持具52と、このフィルム保持具52を伸張させるためのシリンダ54と、このシリンダ54を左右に取り付けた支持部材56と、支持部材56を伸張させるシリンダ53と、シリンダ53を移動させるためのフィルム搬送部駆動機構55とから構成されている。
このフィルム剥離搬送機構50より搬送されたフィルム2bは、フィルム剥離装置100の入口側に設けてあるフィルム2bの回収容器3に送り込まれる。
次に、上記のように構成されたフィルム剥離装置100の動作を説明する。
基板2は、図2の矢印A方向にフィルム剥離装置100の投入口から基板搬送ローラ1によりフィルム剥離装置100の出口に向かって搬送されていく。
基板2が基板搬送ローラ1により搬送路上を搬送され、図示していない光学式センサにより検知されると、シリンダ11の作動により圧接ローラ4が下降し、基板搬送ローラ1との間で基板2を挟み込み搬送されていく。
基板2が基板搬送ローラ1により搬送路上を搬送され、粘着剥離機構30の所定位置に到達すると、図示していない光学式センサにより検知される。
センサが基板2を検知すると、シリンダ42A、42Bが作動され、クランプ具41A,41Bが基板側に移動してブロック43A、43Bで、基板2を拘束する。
このブロック43A、43Bは、基板端面接触部に傾斜角度を設けた傾斜面、具体的には、ブロック43Aは下向きの傾斜面、ブロック43Bは上向きの傾斜面が設けてあり、基板2をクランプせずに、初期剥離時の基板2が上下に振れないように、基板2の端面の上下の端縁に線接触することで保持する。
基板2が保持されると、図3に示すように、基板保持機構40により保持された基板2のフィルム2bの前端部の基板端部付近にシリンダ31A,31Bの作動により剥離用粘着テープを配した板状押し付け具32A,32Bで基板に押し付ける。
その後、剥離用粘着テープを配した板状押し付け具32A,32Bを元の位置に戻すことにより、基板2よりフィルム2bの先端部を初期剥離し、剥離されたフィルム2bの先端部をフィルム保持具52により把持する。
フィルム2bがフィルム保持具52によって把持された後に、フィルム剥離搬送機構50により基板2からフィルム2bを剥離しつつ基板搬送A方向に搬送する。
フィルム剥離搬送機構50で剥離されたフィルム2bは、基板搬送A方向とは逆方向、すなわち、フィルム剥離装置100の基板搬入口側に搬送され、回収容器3に収納される。
フィルム2bの剥離後の基板2は、基板搬送ローラ1でフィルム剥離装置の後段に設けた洗浄処理工程などを行う装置に搬送される。
以上説明したように、本実施例では基板2に貼られたレジスト膜2a上に貼られているフィルム2bを剥離する場合に、基板2を基板搬送ローラ1と圧接ローラ4により拘束した状態で基板2の前端を基板保持機構40のブロック43により基板2の前端部をクランプすることなく、線接触で保持することにより、基板2の前端まで貼り付けたフィルム2bを剥離時に生じる変形を防止しながら剥離することができる。
図5は基板保持機構の他の実施例を示す、図2の実施形態における基板保持機構の一実施形態を示す部分斜視図である。
図5において、図4との相違点は次の点である。
図4ではクランプ具41が4つの場合を示していたが、図5ではクランプ具41及びブロック43を基板2の全幅に設置したものである。
本構成とすることで、基板2に作用する保持力を調整でき、図4に比べてさらに均一に保持することが可能である。
本発明は以上の実施形態に限らず、次のように実施してもよい。
(1)基板保持機構40のブロック43は単数でも複数個設置でもよい。
(2)基板に貼付されたフィルムが基板先端より間隔が空いている場合は、基板保持機構40のブロック43の平面部分で基板先端をクランプしてもよい。
(3)基板保持機構40の駆動用のシリンダ42は単数でも複数でもよい。
(4)基板保持機構40の駆動用のシリンダ42の駆動源は空圧でも電動でもよい。
(5)基板はガラス、セラミック、樹脂、半導体、積層板の基板でもよい。
(6)基板の上面あるいは下面の片側に貼られたフィルムを剥離させるものでもよい。
以上説明したように、本発明によれば、基板先端をクランプすることなく保持することで、基板端面まで貼付されたフィルムを基板の破損なく剥離することができ、品質を阻害せずにフィルム剥離可能なフィルム剥離装置を得ることができる。
以上、本発明のフィルム剥離装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明のフィルム剥離装置は、基板の先端まで貼付されたフィルムを基板から剥離しながら搬送する段階までに発生する基板の変形などを防止し、基板に損傷を与えることなく、基板の品質を阻害しない特性を有していることから、基板の先端まで貼付されたフィルムを基板から剥離するフィルム剥離装置の用途に広く用いることができる。
1 基板搬送ローラ
2 基板
2a レジスト膜
2b フィルム
3 回収容器
4 圧接ローラ
11 シリンダ
30 粘着剥離機構
31 シリンダ
32 板状押し付け具
40 基板保持機構
41 クランプ具
42 シリンダ
43 ブロック
50 フィルム剥離搬送機構
52 フィルム保持具
53 シリンダ
54 シリンダ
55 フィルム搬送部駆動機構
100 フィルム剥離装置

Claims (1)

  1. 基板を搬送する基板搬送手段と、該基板搬送手段により搬送されてきた基板の両面に貼られたフィルムを剥離するフィルム剥離装置において、下向きの傾斜面を設けた第1のクランプ具及び上向きの傾斜面を設けた第2のクランプ具を備えることによって、基板の先端面の上下の端縁に線接触することで基板を保持する基板保持機構と、基板保持機構により保持された基板から粘着力でフィルムを剥離する粘着剥離機構と、粘着剥離機構により捲り挙げられた基板の両面に貼られたフィルムの先端部を、それぞれ把持するフィルム保持具と、フィルムを把持したフィルム保持具を基板搬送方向と反対方向に搬送するフィルム搬送部駆動機構と、フィルム保持具で把持されて搬送されてきたフィルムを収納する回収容器とを備えたことを特徴とするフィルム剥離装置。
JP2016094416A 2016-05-10 2016-05-10 フィルム剥離装置 Expired - Fee Related JP6665021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094416A JP6665021B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 フィルム剥離装置
TW106109002A TWI690476B (zh) 2016-05-10 2017-03-17 薄膜剝離裝置
US15/467,133 US9975321B2 (en) 2016-05-10 2017-03-23 Film peeling device
CN201710263439.7A CN107351517A (zh) 2016-05-10 2017-04-21 薄膜剥离装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094416A JP6665021B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 フィルム剥離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202896A JP2017202896A (ja) 2017-11-16
JP6665021B2 true JP6665021B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=60271633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094416A Expired - Fee Related JP6665021B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 フィルム剥離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9975321B2 (ja)
JP (1) JP6665021B2 (ja)
CN (1) CN107351517A (ja)
TW (1) TWI690476B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115025A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 株式会社東芝 ラベル剥離装置
US10384434B2 (en) * 2017-08-31 2019-08-20 Industrial Technology Research Institute Separating device and separating method
WO2019171681A1 (ja) 2018-03-05 2019-09-12 日本飛行機株式会社 保護シート自動剥離装置および保護シート自動剥離方法
KR20200078773A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 세메스 주식회사 반전 유닛 및 이를 가지는 기판 처리 장치
JP7256643B2 (ja) * 2019-01-15 2023-04-12 株式会社ディスコ 剥離装置
JP6916223B2 (ja) * 2019-01-30 2021-08-11 日機装株式会社 剥離装置
CN112298717B (zh) * 2020-09-15 2024-08-16 苏州领裕电子科技有限公司 一种自动撕产品保护膜的机械手
KR20220061297A (ko) * 2020-11-05 2022-05-13 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치 및 필름 박리 방법
CN112874226A (zh) * 2021-01-12 2021-06-01 浙江机电职业技术学院 一种贴刮一体式手持贴墙纸装置及其使用方法
CN112976911A (zh) * 2021-01-26 2021-06-18 上海中息信息科技有限公司 一种墙贴画移动配合转动水平粘贴装置
JP2022124709A (ja) * 2021-02-16 2022-08-26 株式会社ディスコ 剥離装置
CN116512734B (zh) * 2023-06-29 2023-08-25 山东莱蔚特复合材料有限责任公司 一种碳纤维预浸料定型后处理去膜设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3650208T2 (de) * 1985-08-30 1995-09-07 Somar Corp Vorrichtung zum Abschälen eines Films.
IT1222991B (it) * 1987-10-27 1990-09-12 Orlandi Aldo Orlandi Ivano S D Metodo e apparecchiatura per l'asportazione di un nastro adesivo avvolto su una piastra per circuiti stampati
JPH06171823A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Canon Inc ドライフィルムレジスト用保護フィルム除去装置
TWI246124B (en) * 2001-11-27 2005-12-21 Tokyo Electron Ltd Liquid processing apparatus and method
WO2006003816A1 (ja) * 2004-07-02 2006-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha フィルム剥離方法と装置
JP4231018B2 (ja) 2005-03-23 2009-02-25 株式会社日立プラントテクノロジー フィルム剥離方法とフィルム剥離装置
JP2007254030A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Adtec Engineeng Co Ltd フィルム剥離装置
KR20080071337A (ko) * 2007-01-30 2008-08-04 삼성전자주식회사 편광판 보호 필름의 제거 장치 및 그 방법
JP4779132B2 (ja) 2007-07-19 2011-09-28 株式会社日立プラントテクノロジー フィルム剥離装置
JP2009029525A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Hitachi Plant Technologies Ltd フィルム剥離装置
JP2010150040A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Sharp Corp フィルム剥離装置および剥離方法
KR101857288B1 (ko) * 2011-08-26 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 기판으로부터 도너 필름을 분리하기 위한 방법 및 장치
KR101818473B1 (ko) * 2011-11-30 2018-01-16 엘지디스플레이 주식회사 보호필름 박리장치 및 박리방법
KR101989484B1 (ko) * 2012-07-09 2019-06-17 삼성디스플레이 주식회사 디라미네이션 장치 및 이를 포함하는 인라인 열전사 시스템
KR101929527B1 (ko) * 2012-09-17 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치
CN103223765B (zh) * 2013-03-07 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 剥膜设备
KR102130153B1 (ko) * 2013-10-15 2020-07-06 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170326865A1 (en) 2017-11-16
US9975321B2 (en) 2018-05-22
CN107351517A (zh) 2017-11-17
TWI690476B (zh) 2020-04-11
TW201805225A (zh) 2018-02-16
JP2017202896A (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665021B2 (ja) フィルム剥離装置
TWI298992B (ja)
TWI332434B (en) Method for adhering optical members and apparatus using the same
JP4231018B2 (ja) フィルム剥離方法とフィルム剥離装置
TWI539501B (zh) Sheet stripping device and peeling method
KR20070095184A (ko) 필름 박리장치
WO2005077850A1 (ja) 板ガラスの割断システム
JP4779132B2 (ja) フィルム剥離装置
JP2019102626A (ja) リリースフィルム剥離方法及びリリースフィルム剥離装置
TWI643828B (zh) 刻劃裝置
TW201600479A (zh) 刻劃裝置
TW201913852A (zh) 黏著帶剝離方法及黏著帶剝離裝置
JP6062210B2 (ja) フィルム剥離装置
KR20180045861A (ko) 시트 박리 장치 및 박리 방법
JP2009029525A (ja) フィルム剥離装置
JP2021050082A5 (ja)
KR20180046920A (ko) 시트 박리 장치 및 박리 방법
JP4204658B2 (ja) シート剥離装置および方法
JP2006039238A (ja) 偏光板やarフィルム等の機能性フィルムの貼付装置
JP2008222426A (ja) フィルム剥離装置
JP4083140B2 (ja) 物品用被覆フィルム除去装置およびその方法
JP6577813B2 (ja) 処理装置
JP2014088255A (ja) フィルム剥離方法及びそのためのフィルム剥離装置
JP5970381B2 (ja) 基板の切断加工方法及び切断加工装置
JP2004087887A (ja) 板状部材の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6665021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees