JP6652003B2 - 半導体チップおよび半導体装置 - Google Patents

半導体チップおよび半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6652003B2
JP6652003B2 JP2016132565A JP2016132565A JP6652003B2 JP 6652003 B2 JP6652003 B2 JP 6652003B2 JP 2016132565 A JP2016132565 A JP 2016132565A JP 2016132565 A JP2016132565 A JP 2016132565A JP 6652003 B2 JP6652003 B2 JP 6652003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
semiconductor chip
electrode
layer
resistivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018006599A (ja
Inventor
杉浦 和彦
和彦 杉浦
朝仁 岩重
朝仁 岩重
潤 河合
潤 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016132565A priority Critical patent/JP6652003B2/ja
Priority to DE112017003379.9T priority patent/DE112017003379B4/de
Priority to CN201780040556.5A priority patent/CN109417060B/zh
Priority to PCT/JP2017/023980 priority patent/WO2018008524A1/ja
Publication of JP2018006599A publication Critical patent/JP2018006599A/ja
Priority to US16/216,044 priority patent/US10943847B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6652003B2 publication Critical patent/JP6652003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/37099Material
    • H01L2224/371Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/37138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/37147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00012Relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、接合部材と電気的に接続される電極部を有する半導体チップおよび半導体装置に関するものである。
従来より、第1放熱部材、接合部材、半導体チップ、接合部材、放熱ブロック、接合部材、および第2放熱部材がこの順に積層されて構成される半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。なお、半導体チップとしては、ゲート電極を有し、当該半導体チップの厚さ方向に電流を流すMOSFET素子やIGBT素子等の半導体素子が形成されたものが用いられる。また、第1放熱部材および第2放熱部材は、それぞれ接合部材を介して半導体チップと熱的および電気的に接続されており、半導体チップにて発生する熱を放出する機能と共に、半導体チップに流れる電流の電流経路を構成する配線部としての機能も有する。
このような半導体装置では、ゲート電極に印加される駆動電圧が調整されることにより、半導体チップに電流が流れるオン状態と、半導体チップに電流が流れないオフ状態とが切り替えられる。
特開2005−268496号公報
しかしながら、上記半導体装置では、何らかの不具合によって第1放熱部材と第2放熱部材との間で短絡が発生した場合、半導体チップに大電流が流れることによって半導体チップの温度が急峻に上昇する。そして、半導体チップの温度が破壊温度に達すると、当該半導体チップが破壊されてしまう可能性がある。
このような問題を解決するため、上記半導体装置において、サーミスタ等の温度検出素子を配置し、温度検出素子の検出結果によってゲート電極に印加する駆動電圧を調整することが考えられる。すなわち、検出した温度が閾値温度以上の場合に駆動電圧を低くして半導体チップに流れる電流を遮断することにより、半導体チップの温度が破壊温度に達しないようにすることが考えられる。
しかしながら、この方法では、温度を検出した後に駆動電圧を調整するため、応答性が低く、駆動電圧を低くするまでに半導体装置が破壊されてしまう可能性がある。
本発明は上記点に鑑み、耐久性を向上できる半導体チップおよび半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1、3は、電極部(19、24)を有する半導体チップ(2)の当該電極部が接合部材(5〜7)と電気的に接続され、接合部材を介して半導体チップに電流が流れる半導体装置において、半導体チップと、電極部と電気的に接続される接合部材と、を備え、接合部材は、抵抗率の温度係数が正であり、半導体チップが破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されている。
また、請求項1は、さらに、接合部材は、保護材料と共に、保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、保護材料で構成される保護層(30b)と、基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、保護層と基礎層とが積層されて構成されていると共に、保護層と基礎層との積層方向において、基礎層が接続されている。
請求項3は、さらに、接合部材は、保護材料と共に、保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、保護材料で構成される保護層(30b)と、基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、接合部材は、半導体チップの平面方向において、保護層と基礎層とが分割して配置された構成とされている。
これによれば、半導体チップに大電流が流れることによって当該半導体チップの温度が上昇すると、これに伴って接合部材の温度も上昇する。そして、接合部材は、温度が閾値温度を超えると保護材料の抵抗率が急峻に大きくなる。このため、半導体チップに流れる電流を減少させることができり。したがって、半導体チップの温度が破壊温度に達することを抑制でき、耐久性を向上できる。また、保護材料は、温度に伴って抵抗率が変化するため、応答性が低くなることもない。
また、接合部材を保護材料のみで構成した場合と比較して、閾値温度より低い温度で使用する際の全体の抵抗率が高くなることを抑制でき、導通損失が大きくなることを抑制できる。
また、請求項7、8は、電極部(17、19、20、21、24)を有すると共に半導体素子が形成された半導体チップにおいて、電極部は、抵抗率の温度係数が正であり、半導体素子が破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されている。
そして、請求項7は、さらに、電極部は、保護材料と共に、保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、保護材料で構成される保護層(30b)と、基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、保護層と基礎層とが積層されて構成されていると共に、保護層と基礎層との積層方向において、基礎層が接続されている。
請求項8は、さらに、保護材料と共に、保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、保護材料で構成される保護層(30b)と、基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、半導体チップの平面方向において、保護層と基礎層とが分割して配置された構成とされている。
これによれば、半導体チップに大電流が流れることによって当該半導体チップの温度が上昇すると、これに伴って電極部の温度も上昇する。この際、電極部は、半導体チップが破壊される破壊温度より所定温度だけ低い閾値温度を超えると、保護材料の抵抗率が急峻に大きくなるため、半導体チップに流れる電流が減少する。このため、半導体チップの特性に合わせ、破壊温度に基づいて閾値温度を適切に設定することにより、半導体チップの温度が破壊温度に達することを抑制でき、耐久性を向上できる。また、保護材料は、温度に伴って抵抗率が変化するため、応答性が低くなることもない。
なお、上記および特許請求の範囲における括弧内の符号は、特許請求の範囲に記載された用語と後述の実施形態に記載される当該用語を例示する具体物等との対応関係を示すものである。
第1実施形態における半導体装置の断面図である。 半導体チップの平面図である。 図2中のIII−III線に沿った断面図である。 基礎材料の温度と抵抗率との関係を示す図である。 第2実施形態における第1接合部材の断面図である。 第3実施形態における第1接合部材の平面図である。 第4実施形態における第1接合部材の断面図である。 他の実施形態における第1接合部材の断面図である。 他の実施形態における第1接合部材の平面図である。 他の実施形態における第1接合部材の平面図である。 他の実施形態における第1接合部材の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。本実施形態の半導体装置は、図1に示されるように、第1放熱部材1上に半導体チップ2が搭載され、半導体チップ2上に放熱ブロック3を介して第2放熱部材4が配置されることで構成されている。また、第1放熱部材1と半導体チップ2との間には第1接合部材5が配置され、半導体チップ2と放熱ブロック3との間には第2接合部材6が配置され、放熱ブロック3と第2放熱部材4との間には第3接合部材7が配置されている。さらに、後述するように、本実施形態の半導体チップ2には、ゲートパッド20が備えられており、当該ゲートパッド20は、ゲート端子8とボンディングワイヤ9を介して電気的に接続されている。なお、本実施形態では、ボンディングワイヤ9が外部部材に相当している。
半導体チップ2は、大電流を流すパワー素子等の半導体素子が形成されたものであり、本実施形態では、図2および図3に示されるように、IGBT素子が形成されたものが用いられている。ここで、本実施形態の半導体チップ2の構成について図2および図3を参照しつつ簡単に説明する。
半導体チップ2は、N型のドリフト層11を有する半導体基板10を備え、ドリフト層11上(すなわち、半導体基板10の一面10a側)に、チャネル層として機能するP型のベース層12が形成されている。なお、本実施形態では、基板として、SiC基板、GaN基板、またはダイヤモンド基板等が用いられ、高温でも安定して動作することができる構成とされている。そして、ベース層12を貫通してドリフト層11に達するように複数のトレンチ13が形成され、このトレンチ13によってベース層12が複数個に分離されている。
なお、複数のトレンチ13は、半導体基板10の一面10aの面方向のうちの一方向に沿って等間隔に形成されている。但し、ここでの一方向とは、図3中の紙面奥行方向のことである。また、半導体基板10の一面10aは、ベース層12のうちのドリフト層11と反対側の一面にて構成されている。
ベース層12の表層部には、N型のエミッタ領域14と、エミッタ領域14に挟まれるP型のボディ領域15とが形成されている。エミッタ領域14は、ドリフト層11よりも高不純物濃度で構成され、ベース層12内において終端し、かつ、トレンチ13の側面に接するように形成されている。一方、ボディ領域15は、ベース層12よりも高不純物濃度で構成され、エミッタ領域14と同様に、ベース層12内において終端するように形成されている。
また、各トレンチ13内は、各トレンチ13の壁面を覆うように形成されたゲート絶縁膜16と、このゲート絶縁膜16の上に形成されたポリシリコン等により構成されるゲート電極17とにより埋め込まれている。これにより、トレンチゲート構造が構成されている。
ベース層12(すなわち、半導体基板10の一面10a)上にはBPSG等で構成される層間絶縁膜18が形成されている。そして、層間絶縁膜18には、エミッタ領域14の一部およびボディ領域15を露出させるコンタクトホール18aが形成されている。
層間絶縁膜18上には上部電極19が形成されている。この上部電極19は、コンタクトホール18aを介してエミッタ領域14およびボディ領域15と電気的に接続されている。つまり、上部電極19は、エミッタ電極として機能する。なお、本実施形態では、上部電極19が電極部および第2電極に相当している。
また、半導体基板10の一面10a側には、上部電極19に加えて、ゲートパッド20が形成されている。このゲートパッド20は、当該ゲートパッド20と各ゲート電極17との間に引き回されたゲート配線21を介して電気的に接続されている。なお、特に図示しないが、半導体基板10の一面10a側には、ゲートパッド20に加え、各種パッドが形成されている。
ドリフト層11のうちのベース層12側と反対側(すなわち、半導体基板10の他面10b側)には、N型のフィールドストップ層(以下では、単にFS層という)22が形成されている。このFS層22は、必ずしも必要なものではないが、空乏層の広がりを防ぐことで耐圧と定常損失の性能向上を図ると共に、半導体基板10の他面10b側から注入されるホールの注入量を制御するために備えてある。
そして、FS層22を挟んでドリフト層11と反対側にP型のコレクタ層23が形成されている。コレクタ層23上(すなわち、半導体基板10の他面10b)には下部電極24が形成されている。なお、本実施形態では、下部電極24が電極部および第1電極に相当している。
以上が本実施形態における半導体チップ2の構成である。このような半導体チップ2では、例えば、上部電極19が接地されると共に下部電極24に正の電圧が印加され、ゲート電極17にゲートパッド20およびゲート配線21を介して絶縁ゲート構造の閾値電圧Vth以上の電圧が印加される。これにより、ベース層12のうちのゲート電極17が配置されるトレンチ13と接している部分に反転層が形成され、エミッタ領域14から反転層を介して電子がドリフト層11に供給されると共に、コレクタ層23からホールがドリフト層11に供給されてオン状態となる。つまり、半導体チップ2の厚さ方向に電流が流れる。
放熱ブロック3は、図1に示されるように、半導体チップ2と第2放熱部材4との間に配置されてこれらを電気的および熱的に接続するものであり、例えば、電気伝導率および熱伝達率が大きいCu等によって構成されている。本実施形態では、放熱ブロック3は、長方体形状とされている。そして、放熱ブロック3は、第2接合部材6を介して半導体チップ2の表面側における上部電極19と電気的および熱的に接続されていると共に、第3接合部材7を介して第2放熱部材4と電気的および熱的に接続されている。
第1放熱部材1および第2放熱部材4は、半導体チップ2にて発生した熱を広範囲に拡散させて放出する放熱板として機能するものである。第1放熱部材1および第2放熱部材4は、例えば、電気伝導率および熱伝達率が大きいCuをベースとして形成され、必要に応じて表面に金メッキ等が施された構造とされる。
また、第1放熱部材1は、第1接合部材5を介して半導体チップ2の裏面側における下部電極24と電気的に接続されており、放熱板としての機能に加えて、下部電極24に接続される配線部としても機能する。同様に、第2放熱部材4は、放熱ブロック3を介して半導体チップ2の表面側における上部電極19と電気的にも接続されており、放熱板としての機能に加えて、上部電極19に接続される配線部としても機能する。
以上が本実施形態の半導体装置の基本的な構成である。次に、本実施形態の第1接合部材5の構成について説明する。
本実施形態では、第1接合部材5は、基材材料と保護材料とを含んで構成されている。本実施形態では、基礎材料として、高温(例えば、250°程度)でも抵抗率が低いAgが用いられる。また、保護材料として、図4に示されるように、抵抗率の温度係数が正であり、半導体チップ2(すなわち、半導体素子)の破壊温度よりも所定温度だけ低い温度を閾値温度としたとき、閾値温度より高い温度側の抵抗率の温度係数が閾値温度より低い温度側の抵抗率の温度係数より大きいものが用いられる。例えば、このような特性を有する保護材料として、RuO、BaTiO、CuO、Ga等の金属酸化物が用いられるが、半導体チップ2の破壊温度に基づく閾値温度に合わせて適宜選択されることが好ましい。そして、第1接合部材5は、基礎材料と保護材料との粉末を含んで構成されるペーストが塗布された後、当該ペーストが焼結されることで構成される。
なお、基礎材料は、Agに限定されることはなく、例えば、Cu等を用いることもできるが、保護材料よりも抵抗率が低いものが用いられる。また、保護材料は、抵抗率の温度特性が正であり、閾値温度より高い温度側の抵抗率の温度係数が閾値温度より低い温度側の抵抗率の温度係数より大きいものであれば、金属酸化物に限定されることはなく、酸化物でないものを用いてもよい。但し、保護材料として金属酸化物を用いる場合、基礎材料としては当該酸化物によって基礎材料の特性が変化しないAg等を用いることが好ましい。
以上が第1接合部材5の構成である。なお、本実施形態では、第2接合部材6および第3接合部材7は、第1接合部材5と同様の構成とされており、それぞれ基礎材料と保護材料とを含んで構成されている。
以上説明したように、本実施形態の半導体装置では、第1接合部材5、第2接合部材6および第3接合部材7は、基礎材料と保護材料とを含んで構成されている。そして、保護材料として、抵抗率の温度係数が正であり、半導体チップ2の破壊温度よりも所定温度だけ低い温度を閾値温度としたとき、閾値温度より高い温度側の抵抗率の温度係数が閾値温度より低い温度側の抵抗率の温度係数より大きいものが用いられている。
このため、例えば、第1放熱部材1と第2放熱部材4との間で短絡が発生して半導体チップ2に大電流が流れた際、半導体チップ2に大電流が流れることによって当該半導体チップ2の温度が上昇すると、これに伴って第1〜第3接合部材5〜7の温度も上昇する。そして、第1〜第3接合部材5〜7は、温度が閾値温度を超えると保護材料の抵抗率が急峻に大きくなる。したがって、半導体チップ2に流れる電流を減少させることができ、半導体チップ2の温度が破壊温度に達することを抑制できる、または破壊温度に達するまでの時間を長くできるため、耐久性を向上できる。なお、保護材料は、温度に伴って抵抗率が変化するため、応答性が低くなることもない。
また、サーミスタ等の温度検出素子を搭載し、温度に基づいてゲートパッド20に印加する駆動電圧を調整する半導体装置に本実施形態の半導体装置の構成を適用した場合、温度に基づいて保護材料の抵抗率が大きくなるため、温度検出をしてから駆動信号を調整するまでの時間を稼ぐことができる。このため、半導体チップ2に大電流が流れたとしても当該半導体チップ2が破壊されることをさらに抑制できる。
さらに、本実施形態では、第1接合部材5、第2接合部材6および第3接合部材7として、保護材料よりも抵抗率が低い基礎材料を含むようにしている。このため、第1接合部材5、第2接合部材6および第3接合部材7を保護材料のみで構成した場合と比較して、低温時(例えば、室温使用時)における全体の抵抗率が高くなることを抑制でき、低温時における導通損失が大きくなることを抑制できる。
すなわち、本実施形態の半導体装置によれば、低温時における導通損失を抑制しつつ、耐久性を向上できる。
また、保護材料として金属酸化物を用いることにより、金属酸化物の中には温度係数が正の特性を有する材料が多数存在するため、半導体チップ2の特性に合わせ、保護材料として適切な材料を選択できる。また、保護材料として金属酸化物を用いた場合、基礎材料としてAgを用いることにより、保護材料によって基礎材料の特性が変化してしまうことを抑制できる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、第1〜第3接合部材5〜7の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、第1接合部材は、図5に示されるように、基礎材料で構成される基礎層30aと、保護材料で構成される保護層30bとが積層されて構成されている。なお、基礎層30aは、基礎材料であるAgの粉末を含むペーストが焼結されることで構成されている。保護層30bは、保護材料である金属酸化物の粉末を含むペーストが焼結されることで構成されている。
なお、特に図示しないが、本実施形態では、第2接合部材6および第3接合部材7も第1接合部材5と同様の構成とされている。
このように、基礎層30aと保護層30bとを積層して第1接合部材5、第2接合部材6、および第3接合部材7を構成しても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して、第1〜第3接合部材5〜7の構成を変更したものであり、その他に関しては第2実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、第1接合部材5は、図6に示されるように、基礎層30aと保護層30bとが平面方向において分割して配置された構成とされている。具体的には、本実施形態では、基礎層30aと保護層30bとは、面積比が1対1となるように、2分割されている。
なお、特に図示しないが、本実施形態では、第2接合部材6および第3接合部材7も第1接合部材5と同様の構成とされている。また、平面方向とは、半導体チップ2の平面方向に沿った方向のことであり、言い換えると、半導体基板10の一面10aに沿った方向のことである。
このように、基礎層30aと保護層30bとを平面方向に分割して第1接合部材5、第2接合部材6、および第3接合部材7を構成しても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、このような半導体装置では、基礎層30aと保護層30bとは平面方向において分割されているため、例えば、第1放熱部材1と半導体チップ2とは、基礎層30aのみで電気的に接続される部分が存在する。このため、第1放熱部材1と半導体チップ2との間の電流経路において、基礎層30aのみで接続される部分では抵抗率が小さくなり、低温時における導通損失を抑制できる。
(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態と第3実施形態とを組み合わせたものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、第1接合部材5は、図7に示されるように、基礎層30aと保護層30bとが平面方向において分割して配置されていると共に、このものが複数積層された構成とされている。なお、本実施形態では、積層方向において、基礎層30aが連続して接続されるように配置されている。
なお、特に図示しないが、本実施形態では、第2接合部材6および第3接合部材7も第1接合部材5と同様の構成とされている。
このように、基礎層30aと保護層30bとを平面方向に分割して配置すると共にこのものを積層した構成としても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、積層方向において基礎層30aが連続して接続される構成としているため、上記第3実施形態と同様の効果を得ることもできる。
(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、ゲートパッド20の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、半導体チップ2は、基本的な構成は上記第1実施形態と同様であるが、ゲートパッド20を第1接合部材5と同様の構成としており、上記基礎材料と保護材料とを含む構成としている。
これによれば、ゲートパッド20が保護材料を含んで構成されているため、半導体チップ2に大電流が流れることによって当該半導体チップ2の温度が上昇すると、これに伴ってゲートパッド20の温度も上昇し、ゲートパッド20に含まれる保護材料の抵抗率も大きくなる。つまり、ゲートパッド20に印加されている駆動電圧を閾値電圧Vth未満の電圧に自動的に減少させることができる。言い換えると、半導体チップ2を自動的にオフ状態にできる。このため、半導体チップ2の温度が破壊温度まで上昇してしまうことを抑制できる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記第1〜第5実施形態では、半導体チップ2としてIGBT素子が形成されたものを例に挙げて説明したが、例えば、半導体チップ2としてコレクタ層23を備えないMOSFET素子が形成されたものを用いてもよい。また、上記第1〜第4実施形態において、半導体チップ2として、ゲート電極17を備えない、例えば、ダイオード素子等が形成されたものを用いてもよい。
さらに、上記第1実施形態において、第1接合部材5、第2接合部材6、および第3接合部材7のうちの1つ、または2つの接合部材を保護材料と基礎材料とを含む構成とし、残りの接合部材を基礎材料のみ、または保護材料のみで構成してもよい。同様に、上記第2〜第4実施形態において、第1接合部材5、第2接合部材6、および第3接合部材7のうちの1つ、または2つの接合部材を基礎層30aと保護層30bを含む構成とし、残りの接合部材を基礎層30aのみ、または保護層30bのみで構成してもよい。
また、基礎層30aと保護層30bとを次のように配置してもよい。なお、以下では、第1接合部材5を例に挙げて説明するが、第2接合部材6および第3接合部材7も同様である。
すなわち、上記第2実施形態において、図8に示されるように、基礎層30aと保護層30bとは順に複数積層されていてもよい。
また、上記第3実施形態において、基礎層30aと保護層30bとは、平面方向において複数に分割されていてもよい。例えば、図9Aに示されるように、基礎層30aと保護層30bとがストライプ状に分割されていてもよいし、図9Bに示されるように、基礎層30aと保護層30bとが中心に対して点対称となるように分割されていてもよい。また、基礎層30aと保護層30bとの面積比は1対1に限定されず、半導体チップ2の特性に合わせて設定することが好ましい。
さらに、上記第4実施形態において、図10に示されるように、積層方向において、基礎層30aが接続されていない構成としてもよい。また、特に図示しないが、積層方向において、保護層30bが接続されている構成としてもよい。
また、上記第1〜第5実施形態において、放熱ブロック3および第3接合部材7を備えない構成としてもよい。つまり、半導体チップ2と第2放熱部材4との間に第2都合部材6のみが配置されている構成としてもよい。この場合、半導体チップ2の特性に合わせ、第2接合部材6の厚さを適宜厚くすることが好ましい。例えば、放熱ブロック3および第3接合部材7を備えない構成とする場合には、図1における第2接合部材6、放熱ブロック3、および第3接合部材7の積層方向の厚さとほぼ等しくなるように、第2接合部材6の厚さを設定することができる。言い換えると、図1における放熱ブロック3も接合部材で構成するようにしてもよい。
そして、上記第5実施形態において、ゲートパッド20の他に、ゲート配線21、およびゲート電極17の少なくとも一方を基礎材料および保護材料で構成するようにしてもよい。また、ゲートパッド20の代わりに、ゲート配線21、およびゲート電極17の少なくとも一方を基礎材料および保護材料で構成するようにしてもよい。つまり、半導体チップ2において、駆動信号が印加される部分を電極部とし、電極部の一部を基礎材料および保護材料で構成するようにしてもよい。
さらに、上記第5実施形態において、上部電極19および下部電極24の少なくとも一方を基礎材料および保護材料で構成するようにしてもよい。これによれば、保護材料が含まれる部分では、当該半導体チップ2の温度が上昇することに伴って保護材料の抵抗率も大きくなるため、上記各実施形態と同様の構成とできる。なお、このような構成とする場合、第1接合部材5、第2接合部材6、および第3接合部材7は、基礎材料であるAgのみで構成してもよい。
そして、上記第5実施形態において、上記第2〜第4実施形態を組み合わせ、基礎層30aと保護層30bとを有する構成としてもよい。
また、上記第5実施形態において、半導体チップ2は、半導体チップ2の厚さ方向に電流が流れるものではなく、半導体チップ2の平面方向に電流が流れるものであってもよい。
2 半導体チップ
5 第1接合部材
6 第2接合部材
7 第3接合部材
20 ゲート電極
30a 基礎層
30b 保護層


Claims (10)

  1. 電極部(19、24)を有する半導体チップ(2)の当該電極部が接合部材(5〜7)と電気的に接続され、前記接合部材を介して前記半導体チップに電流が流れる半導体装置において、
    前記半導体チップと、
    前記電極部と電気的に接続される前記接合部材と、を備え、
    前記接合部材は、抵抗率の温度係数が正であり、前記半導体チップが破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、前記閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が前記閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されており、前記保護材料と共に、前記保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、前記保護材料で構成される保護層(30b)と、前記基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、前記保護層と前記基礎層とが積層されて構成されていると共に、前記保護層と前記基礎層との積層方向において、前記基礎層が接続されている半導体装置。
  2. 前記接合部材は、前記半導体チップの平面方向において、前記保護層と前記基礎層とが分割して配置された構成とされている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 電極部(19、24)を有する半導体チップ(2)の当該電極部が接合部材(5〜7)と電気的に接続され、前記接合部材を介して前記半導体チップに電流が流れる半導体装置において、
    前記半導体チップと、
    前記電極部と電気的に接続される前記接合部材と、を備え、
    前記接合部材は、抵抗率の温度係数が正であり、前記半導体チップが破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、前記閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が前記閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されており、前記保護材料と共に、前記保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、前記保護材料で構成される保護層(30b)と、前記基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、前記接合部材は、前記半導体チップの平面方向において、前記保護層と前記基礎層とが分割して配置された構成とされている半導体装置。
  4. 前記接合部材は、前記保護層と前記基礎層とが積層されて構成されている請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記基礎材料は、銀であり、
    前記保護材料は、金属酸化物である請求項1ないしのいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 第1放熱部材(1)と、
    前記半導体チップを挟んで前記第1放熱部材と反対側に配置される第2放熱部材(4)と、を有し、
    前記半導体チップは、前記第1放熱部材側に前記電極部としての第1電極(24)が形成されていると共に、前記第2放熱部材側に前記電極部としての第2電極(19)が形成されており、
    前記接合部材は、前記第1放熱部材と前記第1電極との間に配置されて前記第1放熱部材と前記第1電極とを電気的に接続すると共に、前記第2放熱部材と前記第2電極との間に配置されて前記第2放熱部材と前記第2電極とを電気的に接続する請求項1ないしのいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 電極部(17、19、20、21、24)を有すると共に半導体素子が形成された半導体チップにおいて、
    前記電極部は、抵抗率の温度係数が正であり、前記半導体素子が破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、前記閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が前記閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されており、前記保護材料と共に、前記保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、前記保護材料で構成される保護層(30b)と、前記基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、前記保護層と前記基礎層とが積層されて構成されていると共に、前記保護層と前記基礎層との積層方向において、前記基礎層が接続されている半導体チップ。
  8. 電極部(17、19、20、21、24)を有すると共に半導体素子が形成された半導体チップにおいて、
    前記電極部は、抵抗率の温度係数が正であり、前記半導体素子が破壊される破壊温度よりも低い所定温度を閾値温度としたとき、前記閾値温度よりも高い温度側の抵抗率の温度係数が前記閾値温度よりも低い温度側の抵抗率の温度係数より大きい保護材料を含んで構成されており、前記保護材料と共に、前記保護材料より抵抗率が低い基礎材料を含んで構成され、前記保護材料で構成される保護層(30b)と、前記基礎材料で構成される基礎層(30a)とを有し、前記半導体チップの平面方向において、前記保護層と前記基礎層とが分割して配置された構成とされている半導体チップ。
  9. チャネル層(12)と、
    前記チャネル層に絶縁膜(16)を介して配置されたゲート電極(17)と、
    外部部材(9)と電気的に接続されるゲートパッド(20)と、
    前記ゲートパッドと前記ゲート電極とを電気的に接続するゲート配線(21)と、を有し、
    前記ゲートパッドに所定の駆動電圧が印加されることによって前記チャネル層に反転層が形成され、
    前記電極部は、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、および前記ゲート配線を有する構成とされ、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、および前記ゲート配線の少なくとも1つが前記保護材料を含んで構成されている請求項またはに記載の半導体チップ。
  10. 第1電極(24)と、
    前記第1電極との間に電流を流す第2電極(19)と、を有し、
    前記第1電極および前記第2電極の少なくとも1つが前記電極部として構成されている請求項ないしのいずれか1つに記載の半導体チップ。
JP2016132565A 2016-07-04 2016-07-04 半導体チップおよび半導体装置 Active JP6652003B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132565A JP6652003B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 半導体チップおよび半導体装置
DE112017003379.9T DE112017003379B4 (de) 2016-07-04 2017-06-29 Halbleiterchip und Halbleitervorrichtung
CN201780040556.5A CN109417060B (zh) 2016-07-04 2017-06-29 半导体芯片及半导体装置
PCT/JP2017/023980 WO2018008524A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 半導体チップおよび半導体装置
US16/216,044 US10943847B2 (en) 2016-07-04 2018-12-11 Semiconductor chip and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132565A JP6652003B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 半導体チップおよび半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018006599A JP2018006599A (ja) 2018-01-11
JP6652003B2 true JP6652003B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=60912758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132565A Active JP6652003B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 半導体チップおよび半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10943847B2 (ja)
JP (1) JP6652003B2 (ja)
CN (1) CN109417060B (ja)
DE (1) DE112017003379B4 (ja)
WO (1) WO2018008524A1 (ja)

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413442A (en) * 1965-07-15 1968-11-26 Texas Instruments Inc Self-regulating thermal apparatus
US3811938A (en) * 1972-06-09 1974-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of barium titanate ceramics having a positive temperature coefficient of electrical resistance
LU69220A1 (ja) * 1973-06-18 1974-04-08
JPS63174521A (ja) * 1987-01-10 1988-07-19 日本メクトロン株式会社 回路保護素子を含む回路
DE4142523A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Asea Brown Boveri Widerstand mit ptc - verhalten
JPH07263616A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Tokai Rika Co Ltd トランジスタ
JPH08148304A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正特性サーミスタ発熱体の製造方法
JP3696310B2 (ja) 1994-12-01 2005-09-14 財団法人電気磁気材料研究所 大きな抵抗温度係数を有する電気抵抗合金とその製造法ならびにセンサデバイス
US5491118A (en) 1994-12-20 1996-02-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cadmium-free and lead-free thick film paste composition
JP3002720B2 (ja) 1997-03-17 2000-01-24 防衛庁技術研究本部長 酸化バナジウム薄膜及びその製造方法
JPH10280069A (ja) 1997-04-08 1998-10-20 Res Inst Electric Magnetic Alloys 大きな抵抗温度係数を有する電気抵抗合金とその製造法ならびにセンサデバイス
JP3300655B2 (ja) * 1997-12-08 2002-07-08 大塚化学株式会社 過電流保護回路素子
US6100745A (en) 1998-08-10 2000-08-08 Johnson Controls Technology Company Combination positive temperature coefficient resistor and metal-oxide semiconductor field-effect transistor devices
JP2000209772A (ja) * 1999-01-08 2000-07-28 Shibafu Engineering Kk 電流制限器
JP2002313604A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Tdk Corp ポリマーptc素子
ATE414911T1 (de) * 2001-08-13 2008-12-15 Finisar Corp Verfahren zur durchführung des einbrennens elektronischer vorrichtungen auf nicht vereinzelte halbleiterscheiben
JP2005268496A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Denso Corp 半導体装置
CN1332442C (zh) 2003-11-21 2007-08-15 株式会社电装 具有一对散热片的半导体装置
US7554173B2 (en) 2004-12-22 2009-06-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2007018912A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc 加熱体および加熱装置
US7468630B2 (en) * 2006-08-25 2008-12-23 Hypres, Inc. Superconducting switching amplifier
JP4487992B2 (ja) * 2006-09-04 2010-06-23 Tdk株式会社 Ptc素子および電池保護システム
US8900983B1 (en) * 2007-01-25 2014-12-02 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Structure and method for self protection of power device with expanded voltage ranges
US7999363B2 (en) * 2007-01-25 2011-08-16 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd Structure and method for self protection of power device
US8441109B2 (en) 2007-01-25 2013-05-14 Alpha And Omega Semiconductor Ltd. Structure and method for self protection of power device with expanded voltage ranges
JP5791264B2 (ja) 2009-12-21 2015-10-07 キヤノン株式会社 ヒータ及びこのヒータを搭載する像加熱装置
US20160118353A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Infineon Techologies Ag Systems and Methods Using an RF Circuit on Isolating Material
JP6054436B2 (ja) 2015-01-22 2016-12-27 東芝エレベータ株式会社 フェッシャープレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018006599A (ja) 2018-01-11
CN109417060A (zh) 2019-03-01
US10943847B2 (en) 2021-03-09
WO2018008524A1 (ja) 2018-01-11
DE112017003379B4 (de) 2021-11-04
US20190109067A1 (en) 2019-04-11
DE112017003379T5 (de) 2019-03-14
CN109417060B (zh) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7135445B2 (ja) 半導体装置
JP4984485B2 (ja) 半導体装置
JP2016167539A (ja) 半導体装置
JP6666292B2 (ja) 半導体装置
CN102612753A (zh) 双向开关
JP2003224273A (ja) 半導体装置
JP2018078177A (ja) ショットキーバリアダイオード及びこれを備える電子回路
JPWO2018198990A1 (ja) 電子部品および半導体装置
JP5589342B2 (ja) 半導体装置
JP7099115B2 (ja) 半導体装置
TWI659611B (zh) 半導體裝置
WO2020012958A1 (ja) 半導体素子および半導体装置
JP6718140B2 (ja) 半導体装置
JP6652003B2 (ja) 半導体チップおよび半導体装置
CN113614883A (zh) 半导体装置
JP6448852B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7310356B2 (ja) 半導体装置
JP2021150326A (ja) 半導体装置
JP2021005692A (ja) 半導体装置
TWM593659U (zh) 直接導出電子元件熱能的封裝結構
JP2020027878A (ja) 半導体装置
JP2005268496A (ja) 半導体装置
JP7456268B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2023090137A1 (ja) 半導体素子および半導体装置
JP7310590B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6652003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250