JP6666292B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6666292B2
JP6666292B2 JP2017055344A JP2017055344A JP6666292B2 JP 6666292 B2 JP6666292 B2 JP 6666292B2 JP 2017055344 A JP2017055344 A JP 2017055344A JP 2017055344 A JP2017055344 A JP 2017055344A JP 6666292 B2 JP6666292 B2 JP 6666292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
semiconductor substrate
region
contact
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017055344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018160488A5 (ja
JP2018160488A (ja
Inventor
永岡 達司
達司 永岡
侑佑 山下
侑佑 山下
泰 浦上
泰 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017055344A priority Critical patent/JP6666292B2/ja
Priority to PCT/JP2018/002487 priority patent/WO2018173477A1/ja
Priority to CN201880019440.8A priority patent/CN110622320B/zh
Priority to US16/487,007 priority patent/US11393902B2/en
Publication of JP2018160488A publication Critical patent/JP2018160488A/ja
Publication of JP2018160488A5 publication Critical patent/JP2018160488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666292B2 publication Critical patent/JP6666292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、半導体装置に関し、特に、半導体装置の温度分布を改善するための技術に関する。
特許文献1に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と還流ダイオードとが一体的に形成された半導体装置が開示されている。この種の半導体装置は、RC(Reverse Conducting)−IGBTとも称され、半導体基板の下面に沿って、IGBTのコレクタ領域と還流ダイオードのカソード領域とが交互に設けられた構造を有する。特許文献1の半導体装置では、カソード領域に対するコレクタ領域の比が、半導体基板の中央部において大きく、半導体基板の周縁部において小さくなっている。このような構成によると、放熱性に劣る中央部において、半導体基板の発熱量が抑制されることから、半導体装置の温度分布が改善(即ち、均一化)される。
特開2011−134950号公報
RC−IGBTと同様の機能を有する他の半導体装置として、ボディダイオード(寄生ダイオードとも称される)を内蔵するMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)構造を有するものが知られている。この種の半導体装置では、MOSFET構造のボディダイオードが、還流ダイオードとして機能することができる。しかしながら、MOSFET構造のボディダイオードは、通電に伴う発熱量が比較的に大きい。そのことから、ボディダイオードを還流ダイオードとして利用すると、半導体基板が高温になりやすく、また、温度分布のばらつきも大きくなりやすい。特許文献1の技術は、温度分布の改善に有効なものであるが、RC−IGBTに特有の構造を利用したものであることから、MOSFET構造を有する半導体装置には採用することができない。
従って、本明細書は、MOSFET構造を有する半導体装置の温度分布を改善するための技術を提供する。
本明細書が開示する技術では、半導体基板のなかで放熱性が異なる少なくとも二つの範囲を特定し、それらの範囲の間でMOSFET構造(特に、ボディダイオードに係る構造)を互いに相違させる。詳しくは、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が、放熱性に劣る範囲では高くなり、放熱性に優れた範囲では低くなるように、各範囲におけるMOSFET構造を設計する。このような構成によると、MOSFET構造のボディダイオードに電流が流れたときに、放熱性に劣る範囲では電流密度が小さくなり、放熱性に優れた範囲では電流密度が大きくなる。その結果、放熱性が異なる複数の範囲において、温度分布が均一化される。なお、ボディダイオードの順方向電圧は、例えばオン電圧といったMOSFETの特性に影響を与えることなく、調整することができる。
本技術の一側面により、次の半導体装置が開示される。この半導体装置は、上面と下面とを有する半導体基板と、半導体基板の上面に設けられた上面電極と、半導体基板の下面に設けられた下面電極とを備える。半導体基板は、平面視したときに、半導体基板の中心を含む第1範囲と、第1範囲と半導体基板の外周縁との間に位置する第2範囲とを有する。第1範囲と第2範囲のそれぞれには、ボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられている。MOSFET構造は、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が第1範囲において第2範囲よりも高くなるように、第1範囲と第2範囲との間で互いに相違する。
上記した半導体装置では、半導体基板の中心を含む第1範囲が、その周囲に位置する第2範囲と比較して、放熱性において劣っている。そのことから、ボディダイオードの電流密度が、第1範囲において第2範囲よりも小さくなるように、第1範囲と第2範囲との間でMOSFET構造が互いに相違している。このような構成によると、放熱性が劣る第1範囲において、ボディダイオードによる発熱量が抑制されることから、半導体装置の温度分布が改善される。
本技術の他の一側面により、次の半導体装置も開示される。この半導体装置は、上面と下面とを有する半導体基板と、半導体基板の上面に設けられた上面電極と、半導体基板の下面に設けられた下面電極と、上面電極の一部を覆う絶縁性の保護膜とを備える。半導体基板は、平面視したときに、保護膜に覆われる第1範囲と保護膜に覆われない第2範囲とを有する。第1範囲と第2範囲のそれぞれには、ボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられている。MOSFET構造は、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が第1範囲において第2範囲よりも高くなるように、第1範囲と第2範囲との間で互いに相違する。
上記した半導体装置では、保護膜によって放熱が阻害されることから、保護膜に覆われる第1範囲が、保護膜に覆われない第2範囲と比較して、放熱性において劣っている。そのことから、ボディダイオードの電流密度が、第1範囲において第2範囲よりも小さくなるように、第1範囲と第2範囲との間でMOSFET構造が互いに相違している。このような構成によると、放熱性が劣る第1範囲において、ボディダイオードによる発熱量が抑制されることから、半導体装置の温度分布が改善される。
本技術のまた別の一側面により、次の半導体装置がさらに開示される。この半導体装置は、上面と下面とを有する半導体基板と、半導体基板の上面に設けられた上面電極と、半導体基板の下面に設けられた下面電極と、上面電極の一部を覆う絶縁性の保護膜とを備える。上面電極の上面の少なくとも一部の範囲には、例えばリードといった導電性部材が接合される。半導体基板は、平面視したときに、導電性部材に覆われない第1範囲と導電性部材に覆われる第2範囲とを有する。第1範囲と第2範囲のそれぞれには、ボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられている。MOSFET構造は、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が第1範囲において第2範囲よりも高くなるように、第1範囲と第2範囲との間で互いに相違する。
上記した半導体装置では、導電性部材を通じた放熱を期待し得ることから、導電性部材に覆われない第1範囲が、導電性部材に覆われる第2範囲と比較して、放熱性において劣っている。そのことから、ボディダイオードの電流密度が、第1範囲において第2範囲よりも小さくなるように、第1範囲と第2範囲との間でMOSFET構造が互いに相違している。このような構成によると、放熱性が劣る第1範囲において、ボディダイオードによる発熱量が抑制されることから、半導体装置の温度分布が改善される。
実施例1の半導体装置10の平面図である。 図1中のII−II線における断面図であり、ソース領域38に沿って半導体装置10の断面構造を模式的に示す。 図1中のIII−III線における断面図であり、ボディコンタクト領域36aに沿って半導体装置10の断面構造を模式的に示す。二つの範囲A1、A2の間で、隣り合うボディ接触箇所Cの間隔CP1、CP2が互いに相違する。 実施例1の変形例である半導体装置10aを示す。この半導体装置10aでは、二つの範囲A1、A2の間で、各ボディ接触箇所Cの面積CA1、CA2が互いに相違する。 実施例1の他の変形例である半導体装置10bを示す。この半導体装置10bでは、二つの範囲A1、A2の間で、ボディ接触箇所Cの下方におけるボディ領域36のp型不純物の濃度が互いに相違するもの。加えて、二つの範囲A1、A2の間で、ボディ接触箇所Cの下方における結晶欠陥12dの密度が互いに相違する。 実施例2の半導体装置100の平面図である。 図6中のVII−VII線における断面図であり、ソース領域38に沿って半導体装置100の断面構造を模式的に示す。 図6中のVIII−VIII線における断面図であり、ボディコンタクト領域36aに沿って半導体装置100の断面構造を模式的に示す。 実施例3の半導体装置110の平面図である。 図9中のX−X線における断面図であり、半導体装置110の断面構造を模式的に示す。 実施例4の半導体装置120の平面図である。 図11中のXII−XII線における断面図であり、ソース領域38に沿って半導体装置120の断面構造を模式的に示す。 図11中のXIII−XIII線における断面図であり、ボディコンタクト領域36aに沿って半導体装置120の断面構造を模式的に示す。
本技術の一実施形態では、MOSFET構造が、上面電極に接するn型のソース領域と、下面電極に接するn型のドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間に介在するとともに上面電極に接するp型のボディ領域と、ボディ領域とドレイン領域との間に介在するn型のドリフト領域とを有してもよい。このような構成によると、MOSFET構造には、ボディ領域とドリフト領域との間のpn接合により、上面電極から下面電極に向かう電流を許容するボディダイオードが構成される。但し、他の実施形態として、MOSFET構造は、上記とは異なる構造を有してもよい。
本技術の一実施形態では、第1範囲においてボディ領域が上面電極に接する面積の割合が、第2範囲においてボディ領域が上面電極に接する面積の割合より小さくてもよい。このような構成によると、MOSFETとしての特性を変化させることなく、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、第1範囲において第2範囲よりも高くすることができる。
上記した構造の一形態として、第1範囲と第2範囲とのそれぞれが、ボディ領域と上面電極とが互いに接する接触箇所を複数有してもよい。この場合、第1範囲における接触箇所の間隔が、第2範囲における接触箇所の間隔より広くてもよい。加えて、又は代えて、第1範囲における接触箇所の一つの面積が、第2範囲における接触箇所の一つの面積よりも狭くてもよい。
本技術の一実施形態では、第1範囲においてボディ領域が上面電極に接する接触箇所の下方におけるボディ領域のp型不純物の濃度が、第2範囲においてボディ領域が上面電極に接する接触箇所の下方におけるボディ領域のp型不純物の濃度より低くてもよい。このような構造によっても、MOSFETとしての特性を変化させることなく、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、第1範囲において第2範囲よりも高くすることができる。
本技術の一実施形態では、第1範囲においてボディ領域が上面電極に接する接触箇所の下方における結晶欠陥の密度が、第2範囲においてボディ領域が上面電極に接する接触箇所の下方における結晶欠陥の密度より大きくてもよい。このような構造によっても、MOSFETとしての特性を変化させることなく、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、第1範囲において第2範囲よりも高くすることができる。
上記した実施形態では、第1範囲の前記した接触箇所の下方においてドリフト領域に含まれる結晶欠陥の密度が、第2範囲の前記した接触箇所の下方においてドリフト領域に含まれる結晶欠陥の密度より大きくてもよい。即ち、上述した結晶欠陥の密度の差別化は、一例として、ドリフト領域で行われてもよい。
本技術の一実施形態において、半導体装置は、半導体基板の温度を検出する温度センサをさらに備えてもよい。この場合、温度センサは、平面視したときに、半導体基板の中心又はその近傍に配置されていてもよい。但し、温度センサを配置する位置は、様々に変更可能である。本技術によると、半導体基板の温度分布が改善されることから、温度センサの位置にかかわらず、半導体基板の温度を正しく検出することができる。
(実施例1)図面を参照して、実施例1の半導体装置10について説明する。本実施例の半導体装置10は、電力供給回路に用いられるパワー半導体装置である。後述するように、半導体装置10は、ボディダイオード(寄生ダイオードとも称される)を内蔵するMOSFET構造を有し、例えばコンバータ又はインバータのスイッチング素子として採用することができる。
図1−図3に示すように、半導体装置10は、半導体基板12を備える。半導体基板12は、上面12aと、上面12aの反対側に位置する下面12bとを有する。なお、ここで使用する「上面」及び「下面」との用語は、互いに反対側に位置する二つの面を、便宜的に区別するための表現であり、半導体装置10の製造時や使用時における姿勢を限定するものではない。また、本明細書において「下方」との用語は、半導体基板12の上面12aから下面12bに向かう方向を意味する。本実施例の半導体基板12は、炭化ケイ素(SiC)の基板である。ただし、半導体基板12を構成する半導体材料は特に限定されず、例えばシリコン(Si)であってもよいし、窒化ガリウム(GaN)といった化合物半導体であってもよい。なお、シリコンと比較して、炭化ケイ素や窒化ガリウムといったワイドバンドギャップ半導体は、pn接合ダイオードの順方向電圧が高いという特性を有する。そのことから、本明細書で開示される技術は、半導体基板12がワイドバンドギャップ半導体の基板である場合に、より高い効果を発揮し得る。
半導体装置10は、半導体基板12の上面12aに設けられた上面電極14と、半導体基板12の下面12bに設けられた下面電極16とをさらに備える。上面電極14と下面電極16は、導電性を有する部材である。上面電極14は、半導体基板12の上面12aにオーミック接触しており、下面電極16は、半導体基板12の下面12bにオーミック接触している。上面電極14及び下面電極16は、例えばアルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、Au(金)といった金属材料を用いて形成されることができる。上面電極14及び下面電極16を構成する具体的な材料や構造については特に限定されない。
半導体基板12の上面12aには、複数のトレンチ12tが設けられている。複数のトレンチ12tは、互いに平行であって、図1の上下方向に沿って延びている。即ち、図2、図3は、複数のトレンチ12tに垂直な断面を示す。各々のトレンチ12t内には、ゲート電極18とゲート絶縁膜20が設けられている。ゲート電極18は、例えばポリシリコンといった、導電性材料で形成されており、ゲート絶縁膜20は、例えば酸化シリコン(SiO)といった、絶縁性材料で形成されている。ゲート電極18は、ゲート絶縁膜20を介して半導体基板12に対向している。ゲート電極18と上面電極14との間には、層間絶縁膜22が形成されている。層間絶縁膜22は、例えば酸化シリコン(SiO)といった絶縁性材料で形成されており、ゲート電極18と上面電極14との間を電気的に絶縁している。
半導体基板12の上面12a側には、保護膜24が設けられている。保護膜24は、例えばポリイミドといった、絶縁性材料によって形成されている。保護膜24は、上面電極14の上に位置しており、上面電極14の一部を覆っている。保護膜24は、主に上面電極14の外周部分を覆っており、保護膜24の中央部分には、上面電極14を露出する二つの開口24aが設けられている。保護膜24の断面構造については、例えば図7、8に示されている。なお、保護膜24及びその開口24aの位置、大きさ、形状、数といった構造については、特に限定されない。
加えて、半導体基板12の上面12a側には、複数の信号電極26と、温度センサ28が設けられている。複数の信号電極26には、例えばゲート電極18、上面電極14及び温度センサ28が電気的に接続されている。温度センサ28は、半導体基板12の中心(又はその近傍)に配置されている。温度センサ28は、半導体基板12の温度を測定するためのセンサであり、温度に応じた電気信号を出力する。通常、半導体装置10の動作は、温度センサ28による検出温度に応じて制御される。例えば、温度センサ28による検出温度が上限値を超えたときは、半導体基板12に流れる電流を遮断するといった制御が実施される。
半導体基板12は、ドレイン領域32、ドリフト領域34、ボディ領域36及びソース領域38を備える。ドレイン領域32は、n型の半導体領域である。ドレイン領域32は、半導体基板12の下面12bに沿って位置しており、下面12bに露出している。ドレイン領域32は、半導体基板12の全体に亘って、層状に広がっている。ドレイン領域32には、前述した下面電極16がオーミック接触している。
ドリフト領域34は、n型の半導体領域である。ドリフト領域34におけるn型不純物の濃度は、ドレイン領域32におけるn型不純物の濃度よりも低い。ドリフト領域34は、ドレイン領域32上に位置しており、ドレイン領域32に接している。ドリフト領域34は、半導体基板12の全体にわたって、層状に広がっている。ドリフト領域34におけるn型不純物の濃度は、半導体基板12の厚み方向に沿って一定であってもよいし、連続的又は段階的に変化してもよい。また、ドリフト領域34内には、例えばトレンチ12tの底面に沿って、p型の半導体領域(いわゆるフローティング領域)が設けられてもよい。
ボディ領域36は、p型の半導体領域である。ボディ領域36は、ドリフト領域34上に位置しており、ドリフト領域34に接している。ボディ領域36は、半導体基板12の全体にわたって、層状に広がっている。ボディ領域36は、半導体基板12の上面12aに露出するボディコンタクト領域36aを有する。ボディコンタクト領域36aにおけるp型不純物の濃度は、ボディ領域36の他の部分におけるp型不純物の濃度よりも高い。これにより、ボディコンタクト領域36aには、前述した上面電極14がオーミック接触している。半導体基板12の上面12aでは、複数のボディコンタクト領域36aが、複数のソース領域38とともに、ストライプ状に設けられている。言い換えると、半導体基板12の上面12aでは、トレンチ12tの長手方向(図1の上下方向)に沿って、ボディコンタクト領域36aとソース領域38が交互に形成されており、それぞれのボディコンタクト領域36a及びソース領域38は、トレンチ12tの長手方向に対して垂直に延びている(図2、図3参照)。
ソース領域38は、n型の半導体領域である。ソース領域38におけるn型不純物の濃度は、ドリフト領域34におけるn型不純物の濃度よりも高い。ソース領域38は、ボディ領域36上に位置するとともに、半導体基板12の上面12aに露出している。ソース領域38にも、前述した上面電極14がオーミック接触している。ソース領域38は、ボディ領域36を介して、同じn型のドリフト領域34及びドレイン領域32から隔てられている。
トレンチ12tは、半導体基板12の上面12aから、ボディ領域36を通過して、ドリフト領域34まで延びている。ゲート電極18は、ゲート絶縁膜20を介して、ソース領域38、ボディ領域36及びドリフト領域34に対向している。これにより、上面電極14に対してゲート電極18に正の電圧(いわゆるゲート駆動電圧)が印加されると、ゲート電極18に対向するボディ領域36に反転層(いわゆるチャネル)が形成される。ソース領域38とドリフト領域34との間が電気的に接続され、上面電極14と下面電極16との間が電気的に導通する。
以上のように、半導体基板12には、ドレイン領域32、ドリフト領域34、ボディ領域36及びソース領域38を有するMOSFET構造が設けられている。このMOSFET構造は、図3によく示されるように、ボディダイオード(寄生ダイオードとも称される)を内蔵する。即ち、上面電極14と下面電極16との間には、ボディ領域36(ボディコンタクト領域36aを含む)のp型半導体層と、ドリフト領域34及びドレイン領域32を含むn型半導体層とによって、pn接合型のダイオードが形成されている。このボディダイオードは、上面電極14から下面電極16へ流れる電流を許容する一方で、下面電極16から上面電極14へ流れる電流を遮断する。これにより、半導体装置10をコンバータ又はインバータのスイッチング素子として採用したときに、半導体装置10のボディダイオードを還流ダイオードとして利用することができる。従って、別個のダイオード素子が必ずしも必要とされない。
しかしながら、MOSFET構造のボディダイオードは、通電に伴う発熱量が比較的に大きい。そのことから、ボディダイオードを還流ダイオードとして利用すると、半導体基板12が高温になりやすく、また、温度分布のばらつきも大きくなりやすい。前述したように、半導体基板12の温度は温度センサ28によって監視され、温度センサ28による検出温度に基づいて、半導体装置10の動作が制御される。この点に関して、半導体基板12の温度分布がばらついていると、温度センサ28による検出温度の信頼性が低下する。即ち、温度センサ28による検出温度に基づいて、半導体装置10の動作を制御しても、半導体基板12の過熱による故障を避けられないおそれがある。このように、半導体装置10では、半導体基板12の温度分布を改善することが重要である。そのために、本実施例の半導体装置10では、下記する構造が採用されている。
図1−図3に示すように、半導体基板12は、平面視したときに、半導体基板12の中心を含む範囲A1と、当該範囲A1と半導体基板12の外周縁との間に位置する範囲A2とを有する。二つの範囲A1、A2のそれぞれには、前述したボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられている。図2に示すように、MOSFET構造のうち、MOSFETの動作に係る構造については、二つの範囲A1、A2の間で互いに等しい。その一方で、図3に示すように、ボディダイオードに係る構造については、二つの範囲A1、A2の間でMOSFET構造が互いに相違する。これは、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、範囲A1において範囲A2よりも高くするためである。
このような構成によると、半導体基板12のボディダイオードに電流が流れたときに、範囲A1における電流密度は、範囲A2における電流密度よりも低くなる。その結果、範囲A1における単位面積あたりの発熱量が、範囲A2に対して抑制される。半導体基板12の中心を含む範囲A1は、その周囲に位置する範囲A2と比較して、放熱性において劣っている。即ち、本実施例の半導体装置10は、放熱性で劣る範囲A1において、半導体基板12の発熱量が抑制されるように構成されている。これにより、半導体基板12の温度分布が改善され、温度センサ28による検出温度の信頼性が向上する。即ち、半導体基板12の温度分布が改善されることで、温度センサ28を配置する位置にかかわらず、半導体基板12の温度を正しく検出することができる。
同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、二つの範囲A1、A2で相違させる手段は、特定のものに限定されない。例えば、図3に示すように、二つの範囲A1、A2のそれぞれは、ボディ領域36と上面電極14とが互いに接するボディ接触箇所Cを複数有する。このような構造では、放熱性で劣る範囲A1におけるボディ接触箇所Cの間隔CP1を、他の範囲A2におけるボディ接触箇所Cの間隔CP2よりも広くすることが考えられる。これにより、ボディ領域36が上面電極14に接する面積の割合(即ち、ボディ接触箇所Cの占める面積の割合)は、範囲A1において範囲A2よりも小さくなる。その結果、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧は、範囲A1において範囲A2よりも高くなるので、半導体基板12の温度分布を改善することができる。ここで、MOSFETの動作に係る構造については影響を受けないことから(図2参照)、半導体装置10のMOSFETとしての特性はそのまま維持される。
あるいは、図4に示すように、放熱性で劣る範囲A1におけるボディ接触箇所Cの一つの面積CA1を、他の範囲A2におけるボディ接触箇所Cの一つの面積CA2より狭くしてもよい。このような構造によっても、ボディ領域36が上面電極14に接する面積の割合(即ち、ボディ接触箇所Cの占める面積の割合)は、範囲A1において範囲A2よりも小さくなる。その結果、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧は、範囲A1において範囲A2よりも高くなるので、半導体基板12の温度分布を改善することができる。
あるいは、図5に示すように、放熱性で劣る範囲A1においてボディ接触箇所Cの下方におけるボディ領域36のp型不純物の濃度を、他の範囲A2においてボディ接触箇所Cの下方におけるボディ領域36のp型不純物の濃度より低くしてもよい。このような構造によっても、MOSFETとしての特性を変化させることなく、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、範囲A1において範囲A2よりも高くすることができる。加えて、又は代えて、同じく図5に示すように、放熱性で劣る範囲A1においてボディ接触箇所Cの下方における結晶欠陥12dの密度を、他の範囲A2においてボディ接触箇所Cの下方における結晶欠陥(図示省略)の密度より大きくしてもよい。このような構造によっても、MOSFETとしての特性を変化させることなく、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、範囲A1において範囲A2よりも高くすることができる。一例ではあるが、二つの範囲A1、A2の間で結晶欠陥12dの密度を差別化するために、放熱性で劣る範囲A1のドリフト領域34に、結晶欠陥12dを意図的に設けることができる。
図3−図5に示したいくつかの構造例は、それぞれ単独でも採用可能であるとともに、それらの二以上を任意に組み合わせて採用することもできる。
(実施例2)次に、図6−8を参照して、実施例2の半導体装置100について説明する。実施例1と共通又は対応する構成については、同一の符号が付されており、ここでは重複する説明を省略する。図6−8に示すように、半導体基板12は、平面視したときに、保護膜24に覆われる範囲A3と、保護膜24に覆われない範囲A4とを有する。二つの範囲A3、A4のそれぞれには、実施例1で説明したボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられている。
本実施例の半導体装置100では、保護膜24に覆われる範囲A3と保護膜24に覆われない範囲A4との間で、MOSFET構造が互いに相違している。この点において、本実施例の半導体装置100は、実施例1で説明した半導体装置10、10a、10bと相違する。なお、図7に示すように、MOSFET構造のうち、MOSFETの動作に係る構造については、二つの範囲A3、A4の間で互いに等しい。それに対して、図8に示すように、ボディダイオードに係る構造については、二つの範囲A3、A4の間で互いに相違する。これは、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、範囲A3において範囲A4よりも高くするためである。
このような構成によると、半導体基板12のボディダイオードに電流が流れたときに、範囲A3における電流密度は、範囲A4における電流密度よりも小さくなる。その結果、範囲A3における単位面積あたりの発熱量が、範囲A4に対して抑制される。保護膜24に覆われた範囲A3は、保護膜24に覆われていない範囲A4と比較して、放熱性において劣っている。即ち、本実施例の半導体装置100は、放熱性で劣る範囲A3において、半導体基板12の発熱量が抑制されるように構成されている。これにより、半導体基板12の温度分布が改善され、温度センサ28による検出温度の信頼性が向上する。即ち、半導体基板12の温度分布が改善されることで、温度センサ28を配置する位置にかかわらず、半導体基板12の温度を正しく検出することができる。
実施例1と同様に、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧を、二つの範囲A3、A4で相違させる手段は、特定のものに限定されない。例えば、図8に示すように、二つの範囲A3、A4のそれぞれは、ボディ領域36と上面電極14とが互いに接するボディ接触箇所Cを複数有する。このような構造では、放熱性で劣る範囲A3におけるボディ接触箇所Cの一つの面積CA3を、他の範囲A4におけるボディ接触箇所Cの一つの面積CA4よりも狭くすることが考えられる。これにより、ボディ領域36が上面電極14に接する面積の割合(即ち、ボディ接触箇所Cの占める面積の割合)は、範囲A3において範囲A4よりも小さくなる。その結果、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧は、範囲A3において範囲A4よりも高くなるので、半導体基板12の温度分布を改善することができる。ここで、MOSFETの動作に係る構造については影響を受けないことから(図7参照)、半導体装置10のMOSFETとしての特性はそのまま維持される。
あるいは、実施例1でも説明したように、放熱性で劣る範囲A3におけるボディ接触箇所Cの間隔を、他の範囲A2におけるボディ接触箇所Cの間隔より狭くしてもよい(図3参照)。あるいは、放熱性で劣る範囲A3においてボディ接触箇所Cの下方におけるボディ領域36のp型不純物の濃度を、他の範囲A4におけるそれより低くしてもよい。あるいは、放熱性で劣る範囲A3においてボディ接触箇所Cの下方における結晶欠陥12dの密度を、他の範囲A4におけるそれより大きくしてもよい。これらの構造例は、それぞれ単独でも採用可能であるとともに、それらの二以上を任意に組み合わせて採用することもできる。
(実施例3)次に、図9、10を参照して、実施例3の半導体装置110について説明する。実施例1、2と共通又は対応する構成については、同一の符号が付されており、ここでは重複する説明を省略する。図9、10に示すように、本実施例の半導体装置110は、プレーナゲート構造を有しており、この点において、トレンチゲート構造を有する実施例1、2の半導体装置10、10a、10b、100とは相違する。即ち、半導体装置110では、半導体基板12の上面12aに沿ってゲート電極18及びゲート絶縁膜20が設けられており、ゲート電極18がゲート絶縁膜20を介して半導体基板12の上面12aに対向している。
図10に示すように、半導体基板12には、ドレイン領域32、ドリフト領域34、ボディ領域36及びソース領域38を有するMOSFET構造が設けられている。実施例1、2で説明した構造と比較して、ボディ領域36(ボディコンタクト領域36aを含む)及びソース領域38の構造が変更されている。これにより、ゲート電極18は、ゲート絶縁膜20を介して、ソース領域38、ボディ領域36及びドリフト領域34に対向している。また、ソース領域38及びボディ領域36は、上面電極14にオーミック接触している。当業者であれば理解されるように、本実施例のMOSFET構造は、実施例1、2で説明したMOSFET構造と同様に、還流ダイオードとして利用し得るボディダイオードを内蔵する。
本実施例の半導体装置110では、実施例2と同様に、保護膜24に覆われる範囲A3と保護膜24に覆われない範囲A4との間で、MOSFET構造が互いに相違している。具体的には、放熱性で劣る範囲A3においてボディ接触箇所Cの下方における結晶欠陥12dの密度が、他の範囲A4におけるそれよりも大きくなっている。これにより、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧は、範囲A3において範囲A4よりも高く、半導体基板12のボディダイオードに電流が流れたときに、範囲A3における電流密度は範囲A4における電流密度よりも低くなる。実施例2と同様に、放熱性で劣る範囲A3において半導体基板12の発熱量が抑制されることから、半導体基板12の温度分布が改善される。
実施例2、3から理解されるように、本明細書が開示する技術は、トレンチゲート型のMOSFET構造とプレーナゲート型のMOSFET構造とのいずれにも採用することができる。加えて、本明細書が開示する技術は、特定のMOSFET構造に限定されず、様々なMOSFET構造に採用することができる。この場合、MOSFET構造は、上面電極14に接するn型のソース領域38と、下面電極16に接するn型のドレイン領域32と、ソース領域38とドレイン領域32との間に介在するとともに上面電極14に接するp型のボディ領域36と、ボディ領域36とドレイン領域32との間に介在するn型のドリフト領域34とを有するとよい。なお、ドレイン領域32とドリフト領域34は共にn型の半導体領域であることから、両者の間に明確な境界は必要とされない。
(実施例4)次に、図11−13を参照して、実施例4の半導体装置120について説明する。実施例1−3と共通又は対応する構成については、同一の符号が付されており、ここでは重複する説明を省略する。本実施例の半導体装置120は、実施例1、2と同様に、トレンチゲート構造を有する。半導体装置120は、通常、例えばリードといった導電性部材122とともに、半導体パッケージに組み込まれる。このとき、導電性部材122は、半導体装置120の上面電極14の少なくとも一部に、例えばはんだ層124を介して接合される。従って、上面電極14は、はんだ層124との親和性や結合性を高めるために、例えばニッケルや金によるめっき層14aを有してもよい。
上面電極14に導電性部材122が接合された状態で、半導体基板12は、平面視において、導電性部材122に覆われる範囲A5と、導電性部材122に覆われない範囲A3、A4とを有する。半導体基板12の熱は、導電性部材122を通じて外部へ放熱され得る。従って、導電性部材122に覆われない範囲A3、A4は、導電性部材122に覆われる範囲A5と比較して、放熱性で劣っており、高温となりやすい。そのことから、本実施例の半導体装置120では、導電性部材122に覆われない範囲A3、A4と、導電性部材122に覆われる範囲A5との間で、MOSFET構造が互いに相違している。さらに、本実施例の半導体装置120では、保護膜24に覆われる範囲A3と保護膜24に覆われない範囲A4との間でも、MOSFET構造が互いに相違している。即ち、放熱性が異なる三つの範囲A1−A3の間で、MOSFET構造が互いに相違している。
図13に示すように、二つの範囲A3−A5のそれぞれは、ボディ領域36と上面電極14とが互いに接するボディ接触箇所Cを複数有する。三つの範囲A3−A5を比較すると、保護膜24に覆われた範囲A3が放熱性で最も劣っており、導電性部材122に覆われた範囲A5が放熱性で最も優れている。従って、範囲A3−A5におけるボディ接触箇所Cの各面積CA3−CA5は、CA3<CA4<CA5の関係を満たす。これにより、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が、範囲A3において最も高く、範囲A5において最も低くなっている。従って、半導体基板12のボディダイオードに電流が流れたときに、電流密度は範囲A3において最も小さくなり、範囲A5において最も大きくなる。各範囲A3−A5の発熱量がその放熱性に応じて調整されることから、半導体基板12の温度分布が改善される。
他の実施形態では、四以上の範囲について、同じ電流密度に対するボディダイオードの順方向電圧が相違するように、MOSFET構造を互いに相違させてもよい。この場合、実施例1−3と同様に、各範囲でボディダイオードの順方向電圧を相違させる手段は、特定のものに限定されず、本明細書に記載された一又は複数の構造例を採用することができる。
本明細書で開示される半導体装置10、10a、10b、100、110、120では、MOSFET構造に内蔵されたボディダイオードの発熱に起因する温度分布が改善されている。従って、それらの半導体装置10、10a、10b、100、110、120をコンバータやインバータへ採用したときに、ボディダイオードを還流ダイオードとして利用することができる。ここで、半導体装置10、10a、10b、100、110、120は、同期整流制御が実施されるコンバータやインバータにも好適に採用することができる。同期整流制御とは、ボディダイオードに電流が流れる期間に合わせて、ゲート電極18を駆動して(即ち、MOSFETをターンオンして)、ボディダイオードに流れる電流を制限する制御である。
以上、本技術の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。本明細書又は図面に記載された技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載された組合せに限定されるものではない。本明細書又は図面に例示された技術は複数の目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
10、10a、10b、100、110、120:半導体装置
12:半導体基板
12a:半導体基板の上面
12b:半導体基板の下面
12d:結晶欠陥
12t:トレンチ
14:上面電極
16:下面電極
18:ゲート電極
20:ゲート絶縁膜
22:層間絶縁膜
24:保護膜
28:温度センサ
32:ドレイン領域
34:ドリフト領域
36:ボディ領域
36a:ボディコンタクト領域
38:ソース領域
122:導電性部材
124:はんだ層
C:ボディ接触箇所
CA1−CA5:ボディ接触箇所Cの一つの面積
CP1、CP2:隣り合うボディ接触箇所Cの間隔

Claims (11)

  1. 上面と下面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に設けられた上面電極と、
    前記半導体基板の下面に設けられた下面電極と、を備え、
    前記半導体基板は、平面視したときに、前記半導体基板の中心を含む第1範囲と、前記第1範囲と前記半導体基板の外周縁との間に位置する第2範囲とを有し、
    前記第1範囲と前記第2範囲のそれぞれには、ボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられており、
    前記MOSFET構造は、前記上面電極に接するn型のソース領域と、前記下面電極に接するn型のドレイン領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に介在するとともに前記上面電極に接するp型のボディ領域と、前記ボディ領域と前記ドレイン領域との間に介在するn型のドリフト領域とを有し、
    同じ電流密度に対する前記ボディダイオードの順方向電圧が前記第1範囲において前記第2範囲よりも高くなるように、前記第1範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する面積の割合は、前記第2範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する面積の割合よりも小さい
    半導体装置。
  2. 上面と下面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に設けられた上面電極と、
    前記半導体基板の下面に設けられた下面電極と、
    前記上面電極の一部を覆う絶縁性の保護膜と、を備え、
    前記半導体基板は、平面視したときに、前記保護膜に覆われる第1範囲と、前記保護膜に覆われない第2範囲とを有し、
    前記第1範囲と前記第2範囲のそれぞれには、前記上面電極から前記下面電極への通電を許容するボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられており、
    前記MOSFET構造は、同じ電流密度に対する前記ボディダイオードの順方向電圧が前記第1範囲において前記第2範囲よりも高くなるように、前記第1範囲と前記第2範囲との間で互いに相違する、
    半導体装置。
  3. 上面と下面とを有する半導体基板と、
    前記半導体基板の上面に設けられた上面電極と、
    前記半導体基板の下面に設けられた下面電極と、を備え、
    前記上面電極の上面の少なくとも一部の範囲に、導電性部材が接合される半導体装置であって、
    前記半導体基板は、平面視したときに、前記導電性部材に覆われない第1範囲と、前記導電性部材に覆われる第2範囲とを有し、
    前記第1範囲と前記第2範囲のそれぞれには、前記上面電極から前記下面電極への通電を許容するボディダイオードを内蔵するMOSFET構造が設けられており、
    前記MOSFET構造は、同じ電流密度に対する前記ボディダイオードの順方向電圧が前記第1範囲において前記第2範囲よりも高くなるように、前記第1範囲と前記第2範囲との間で互いに相違する、
    半導体装置。
  4. 前記MOSFET構造は、前記上面電極に接するn型のソース領域と、前記下面電極に接するn型のドレイン領域と、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間に介在するとともに前記上面電極に接するp型のボディ領域と、前記ボディ領域と前記ドレイン領域との間に介在するn型のドリフト領域とを有する、請求項2又は3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する面積の割合は、前記第2範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する面積の割合よりも小さい、請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記第1範囲と前記第2範囲のそれぞれは、前記ボディ領域と前記上面電極とが互いに接する接触箇所を複数有し、
    前記第1範囲における前記接触箇所の間隔は、前記第2範囲における前記接触箇所の間隔よりも広い、請求項1又は5に記載の半導体装置。
  7. 前記第1範囲と前記第2範囲のそれぞれは、前記ボディ領域と前記上面電極とが互いに接する接触箇所を複数有し、
    前記第1範囲における前記接触箇所の一つの面積は、前記第2範囲における前記接触箇所の一つの面積よりも狭い、請求項1、5又は6に記載の半導体装置。
  8. 前記第1範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する接触箇所の下方における前記ボディ領域のp型不純物の濃度は、前記第2範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する接触箇所の下方における前記ボディ領域のp型不純物の濃度よりも低い、請求項1、4から7のいずれか一項に記載の半導体装置。
  9. 前記第1範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する接触箇所の下方における結晶欠陥の密度が、前記第2範囲において前記ボディ領域が前記上面電極に接する接触箇所の下方における結晶欠陥の密度よりも大きい、請求項1、4から8のいずれか一項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1範囲の前記接触箇所の下方において前記ドリフト領域に含まれる結晶欠陥の密度が、前記第2範囲における前記接触箇所の下方において前記ドリフト領域に含まれる結晶欠陥の密度よりも大きい、請求項9に記載の半導体装置。
  11. 半導体基板の温度を検出する温度センサをさらに備え、
    前記温度センサは、平面視したときに、前記半導体基板の中心又はその近傍に配置されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2017055344A 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置 Active JP6666292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055344A JP6666292B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置
PCT/JP2018/002487 WO2018173477A1 (ja) 2017-03-22 2018-01-26 半導体装置
CN201880019440.8A CN110622320B (zh) 2017-03-22 2018-01-26 半导体装置
US16/487,007 US11393902B2 (en) 2017-03-22 2018-01-26 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017055344A JP6666292B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018160488A JP2018160488A (ja) 2018-10-11
JP2018160488A5 JP2018160488A5 (ja) 2019-08-15
JP6666292B2 true JP6666292B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=63585225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017055344A Active JP6666292B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11393902B2 (ja)
JP (1) JP6666292B2 (ja)
CN (1) CN110622320B (ja)
WO (1) WO2018173477A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112219282A (zh) 2018-12-21 2021-01-12 富士电机株式会社 半导体装置和半导体装置的制造方法
DE102018133433B4 (de) * 2018-12-21 2023-07-06 Infineon Technologies Ag Siliziumcarbid-Körper enthaltende Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren
JP2021005692A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 株式会社デンソー 半導体装置
JP7256771B2 (ja) * 2020-03-16 2023-04-12 株式会社東芝 半導体装置
JP7381424B2 (ja) 2020-09-10 2023-11-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2022144504A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP7540600B2 (ja) 2021-07-20 2024-08-27 株式会社デンソー 半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3916793B2 (ja) * 1999-03-15 2007-05-23 株式会社東芝 半導体装置
CN101552274A (zh) * 2004-06-30 2009-10-07 先进模拟科技公司 半导体器件及其制造处理方法
JP4605251B2 (ja) * 2007-06-14 2011-01-05 株式会社デンソー 半導体装置
JP5045733B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-10 株式会社デンソー 半導体装置
JP5680299B2 (ja) 2009-12-25 2015-03-04 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2014132600A (ja) * 2011-04-12 2014-07-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置
KR101544332B1 (ko) * 2011-08-30 2015-08-12 도요타 지도샤(주) 반도체 장치
JP2014003095A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Denso Corp 半導体装置
JP2014150113A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Toyota Motor Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014154849A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP2014187080A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Panasonic Corp 半導体素子、半導体装置及び複合モジュール
JP6119593B2 (ja) * 2013-12-17 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6181597B2 (ja) * 2014-04-28 2017-08-16 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6402773B2 (ja) * 2014-09-08 2018-10-10 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6428503B2 (ja) * 2015-06-24 2018-11-28 株式会社デンソー 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11393902B2 (en) 2022-07-19
US20200043823A1 (en) 2020-02-06
WO2018173477A1 (ja) 2018-09-27
JP2018160488A (ja) 2018-10-11
CN110622320A (zh) 2019-12-27
CN110622320B (zh) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6666292B2 (ja) 半導体装置
JPWO2020031971A1 (ja) SiC半導体装置
TW201316506A (zh) 超接合半導體裝置
JP2003224273A (ja) 半導体装置
JP2018182242A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010016103A (ja) 半導体装置
US20200328274A1 (en) Semiconductor device
WO2020032204A1 (ja) SiC半導体装置
JP6664445B2 (ja) SiC半導体装置
US20080237807A1 (en) Semiconductor device
US9735081B2 (en) Semiconductor device
JP7076387B2 (ja) 半導体装置
JP2003204065A (ja) 半導体装置
US11127826B2 (en) Semiconductor device
US11177360B2 (en) Semiconductor device
JP7251454B2 (ja) スイッチング素子
JP2014160779A (ja) 半導体装置
JP2010199149A (ja) 半導体装置
JP6825298B2 (ja) 半導体装置
JP6638662B2 (ja) 半導体装置
US20230106733A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP7359012B2 (ja) スイッチング素子
JP7472613B2 (ja) 半導体装置
WO2024161753A1 (ja) 半導体装置
US11855166B2 (en) Semiconductor device including sub-cell disposed at chip center

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6666292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250