JP6645274B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6645274B2
JP6645274B2 JP2016041858A JP2016041858A JP6645274B2 JP 6645274 B2 JP6645274 B2 JP 6645274B2 JP 2016041858 A JP2016041858 A JP 2016041858A JP 2016041858 A JP2016041858 A JP 2016041858A JP 6645274 B2 JP6645274 B2 JP 6645274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
roll paper
printing
transport
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016041858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154451A (ja
Inventor
直樹 大木
直樹 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016041858A priority Critical patent/JP6645274B2/ja
Priority to US15/449,624 priority patent/US9981487B2/en
Priority to CN201710124215.8A priority patent/CN107150501B/zh
Publication of JP2017154451A publication Critical patent/JP2017154451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6645274B2 publication Critical patent/JP6645274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/28Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5143Warming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/517Drying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/51Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement
    • B65H2404/513Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas
    • B65H2404/5131Cross section, i.e. section perpendicular to the direction of displacement with limited number of active areas saw profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/40Temperature; Thermal conductivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、印刷装置に関する。
印刷装置として、例えば、印刷媒体にインクを吐出して画像を形成(印刷)するインクジェットプリンターが知られている。インクジェットプリンターが印刷を行う印刷媒体としては、例えば、コピー用紙のような単票紙の他に、ロール状に巻かれた状態で供給されるロール紙がある。
特許文献1には、印刷されたロール紙を排出方向に案内する排出ガイドの表面上を搬送方向に風が流れるようにしたことを特徴とする(そのような排出ガイドを備えることを特徴とする)画像形成装置(印刷装置)が記載されている。この画像形成装置によれば、ロール紙と排出ガイドの表面との間に空気層が形成され、その結果、ロール紙と排出ガイドの表面との摩擦に起因する静電気が発生せず、ロール紙が排出ガイドの表面に静電吸着されず、スムーズに排出方向に案内されるとしている。
特開2001−80802号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置では、画像形成後(印刷後)のロール紙を熱乾燥させたい場合、特に、ロール紙が案内される排出ガイドの表面を加熱することによりロール紙の乾燥を行おうとした場合に、ロール紙と排出ガイドの表面との間に形成される空気層によって、効果的に乾燥ができなくなってしまうという課題があった。これに対し、空気層を温風で形成する方法が考えられたが、温風が装置の周囲に放散されるなどエネルギーロスが大きく、効率的に乾燥できないという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例または形態として実現することが可能である。
[適用例1] 本適用例に係る印刷装置は、印刷媒体に印刷を行う印刷部と、印刷された前記印刷媒体が搬送される搬送面と、前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、前記搬送面が、前記印刷媒体が摺接する複数の凸部を有することを特徴とする。
本適用例によれば、印刷媒体が搬送される加熱された搬送面が、印刷媒体が摺接する複数の凸部を有する構成であるため、すなわち、印刷媒体と搬送面との接触面積が小さくなるため、印刷媒体と印刷媒体が重なる搬送面の全面とが摺接する場合に比較して、摩擦による静電気の発生が抑制される。また、同時に、静電気による吸着が抑制される。
また、印刷された印刷媒体が、加熱された搬送面の凸部と摺接する(接触する)ことにより加熱されるため、より効率的に印刷媒体の乾燥を行うことができる。
その結果、印刷媒体を加熱された搬送面に接触させることよってより効率的に乾燥を行う構成において、静電気による搬送面への吸着が抑制されたスムーズな印刷媒体の搬送(排出)を行うことができる。
[適用例2] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凸部が、前記印刷媒体が搬送される第1方向と交差する第2方向において、前記搬送面の平面視では離間しており、前記第1方向からの投影視では連続していることを特徴とする。
本適用例によれば、加熱された搬送面の凸部が、印刷媒体が搬送される第1方向から見た投影視において、印刷媒体が搬送される第1方向と交差する第2方向に連続している構成になっているため、印刷媒体は、搬送面を通過することによって、印刷媒体の全面がいずれかの凸部と摺接する。つまり、印刷媒体の全面が加熱された搬送面の凸部と接触するため、乾燥むらを低減した乾燥を行うことができる。
[適用例3] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凸部を構成する前記第1方向と反対側の側面が、前記第1方向に向かうにつれて前記印刷媒体が摺接する前記凸部の天面に近づくように形成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、凸部を構成する第1方向と反対側の側面が、第1方向に向かうにつれて印刷媒体が摺接する凸部の天面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送される印刷媒体の端部が、凸部を構成する第1方向と反対側の側面に当接した場合であっても、凸部の側面が印刷媒体の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、印刷媒体が引っかかることなくスムーズに搬送(排出)することができる。
[適用例4] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凸部が、前記搬送面の平面視において、前記印刷媒体が搬送される第1方向および前記第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、凸部が、搬送面の平面視において、印刷媒体が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向、つまり搬送面において斜め方向に延在するように形成されているため、搬送される印刷媒体の端部が、凸部を構成する第1方向と反対側の側面に引っかかってしまうことが抑制され、印刷媒体をスムーズに搬送(排出)することができる。
[適用例5] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凸部を構成する前記第1方向と反対側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする。
本適用例によれば、凸部を構成する第1方向と反対側の側面には、第1方向に搬送される印刷媒体の第1方向端の角が当接した場合に、その角が第2方向において、印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれている。つまり、第1方向に搬送される印刷媒体の端部の角が、凸部を構成する第1方向と反対側の側面に当接した場合であっても、当接した側面がこの案内面である場合には、印刷媒体の端部の角が印刷媒体の外側に向かう方向に付勢されるため、印刷媒体をスムーズに搬送(排出)することができる。
[適用例6] 本適用例に係る印刷装置は、印刷媒体に印刷を行う印刷部と、印刷された前記印刷媒体が摺接して搬送される搬送面と、前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、前記搬送面が、複数の凹部を有することを特徴とする。
本適用例によれば、印刷媒体が摺接して搬送される加熱された搬送面が、複数の凹部を有する構成であるため、印刷媒体が摺接する面積、すなわち、印刷媒体と搬送面との接触面積が小さくなる。そのため、印刷媒体と印刷媒体が重なる搬送面の全面とが摺接する場合に比較して、摩擦による静電気の発生が抑制される。また、同時に、静電気による吸着が抑制される。
また、印刷された印刷媒体が、加熱された搬送面と摺接する(接触する)ことにより加熱されるため、より効率的に印刷媒体の乾燥を行うことができる。
その結果、印刷媒体を加熱された搬送面に接触させることよってより効率的に乾燥を行う構成において、静電気による搬送面への吸着が抑制されたスムーズな印刷媒体の搬送(排出)を行うことができる。
[適用例7] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凹部を構成する前記印刷媒体が搬送される第1方向側の側面が、前記第1方向に向かうにつれて、前記印刷媒体が摺接する前記搬送面に近づくように形成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、凹部を構成する第1方向側の側面が、第1方向に向かうにつれて、印刷媒体が摺接する搬送面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送される印刷媒体の端部が、凹部を構成する第1方向側の側面に当接した場合であっても、凹部の側面が印刷媒体の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、印刷媒体をスムーズに搬送(排出)することができる。
[適用例8] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凹部が、前記搬送面の平面視において、前記印刷媒体が搬送される第1方向および前記第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、凹部が、搬送面の平面視において、印刷媒体が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向、つまり搬送面において斜め方向に延在するように形成されているため、搬送される印刷媒体の端部が、凹部に嵌まり込んでしまうことが抑制され、印刷媒体をスムーズに搬送(排出)することができる。
[適用例9] 上記適用例に係る印刷装置において、前記凹部を構成する前記第1方向側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第1方向と交差する第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする。
本適用例によれば、凹部を構成する第1方向側の側面には、第1方向に搬送される印刷媒体の第1方向端の角が当接した場合に、角が第2方向において、印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれている。つまり、第1方向に搬送される印刷媒体の端部の角が、凹部を構成する第1方向側の側面に当接した場合であっても、当接した側面がこの案内面である場合には、印刷媒体の端部の角が印刷媒体の外側に向かう方向に付勢されるため、印刷媒体をスムーズに搬送(排出)することができる。
実施形態1に係る印刷装置としてのプリンターを模式的に示す側面図 プリンターのブロック図 乾燥部の要部の構成を説明するための模式図 図3におけるホットプレートのA−A断面図 図3におけるホットプレートのB−B断面図 図5におけるC部拡大図 実施形態2に係るプリンターが備える乾燥部の要部の構成を説明する模式図 図7におけるホットプレートのB−B断面を拡大視した断面拡大図 実施形態3に係るプリンターが備える乾燥部の要部の構成を説明する模式図 図9におけるホットプレートのB−B断面を拡大視した断面拡大図 実施形態4に係るプリンターが備える乾燥部の要部の構成を説明する模式図 変形例1に係るホットプレートの構成を示す模式図
以下に本発明を具体化した実施形態について、図面を参照して説明する。以下は、本発明の一実施形態であって、本発明を限定するものではない。なお、以下の各図においては、説明を分かりやすくするため、実際とは異なる尺度で記載している場合がある。また、図面に付記する座標においては、Z軸方向が上下方向、+Z方向が上方向、Y軸方向が前後方向、+Y方向が前方向、X軸方向が左右方向、+X方向が左方向、X−Y平面が水平面としている。
なお以下の説明において、直交、平行、一定など、本来厳密に解される表現を使用した場合であっても、それらは厳密な直交、平行、一定のみを意味するものではなく、装置性能上許容される程度の誤差や装置製造時に生じ得る程度の誤差も含む意味である。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る「印刷装置」としてのプリンター100を模式的に示す側面図である。また、図2は、プリンター100のブロック図である。
プリンター100は、「印刷媒体」としてのロール状に巻かれた状態で供給されるロール紙1に画像を印刷することができるインクジェットプリンターである。
プリンター100は、印刷部10、搬送部20、供給部30、巻取部40、搬送路50、乾燥部60、制御部70などを備えている。
ロール紙1は、供給部30から供給され、印刷に伴い搬送路50によって印刷部10を経由し、巻取部40に収納される。
ロール紙1としては、例えば、上質紙、キャスト紙、アート紙、コート紙、合成紙、また、PET(Polyethylene terephthalate)、PP(polypropylene)などから成るフィルムなどを使用することができる。
印刷部10は、印刷ヘッド11、キャリッジ12、ガイド軸13などから構成されている。印刷ヘッド11は、インク滴を吐出する複数のノズルを備えたインクジェットヘッドである。ガイド軸13は、ロール紙1が移動する「第1方向」としての搬送方向に対して交差する走査方向(図1におけるX軸方向であり、本願発明の「第2方向」と同じ方向)に延在している。キャリッジ12は印刷ヘッド11を搭載し、制御部70によって駆動制御されるキャリッジモーター14(図2参照)によりガイド軸13に沿って往復移動(走査移動)する。
制御部70は、キャリッジ12を走査方向に移動させながら印刷ヘッド11からインク滴を吐出する動作と、搬送部20によりロール紙1を搬送方向に移動させる搬送動作とを交互に繰り返すことにより、ロール紙1に所望の画像を形成(印刷)する。
なお、本実施形態では、印刷部10が、走査方向に往復移動するシリアルヘッドによる構成となっているが、インクを吐出するノズルを搬送方向と交差する方向に、ロール紙1がセットされ得る範囲に亘って並べたラインヘッドの構成であっても良い。更に、上記のような所謂インクジェット式の印刷ヘッド以外の印刷部を有する印刷装置であってもよい。
搬送部20は、印刷部10において、ロール紙1を搬送方向に移動させる搬送機構であり、ニップローラーを伴う駆動ローラー21などから構成されている。駆動ローラー21とニップローラーとの間にロール紙1を挟んだ状態で駆動ローラー21を駆動することにより、ロール紙1が搬送される。
駆動ローラー21は、制御部70によって駆動制御される搬送モーター22(図2参照)により駆動する。
なお、搬送部20は、これらのローラーによる構成に限定するものではなく、例えば、搬送ベルトなどによって構成しても良い。
供給部30は、印刷が行われる前のロール紙1を収容する収容部であり、搬送路50において印刷部10の上流側に位置し、繰出軸31などを備えている。
繰出軸31は、制御部70によって駆動制御される繰出モーター32(図2参照)により回転して、セットしたロール紙1を供給部30の下流側に配置される印刷部10に向けて繰り出す。
巻取部40は、印刷が完了したロール紙1を巻き取り、ロール状に巻かれた状態で収納する収納部であり、搬送路50において印刷部10の下流側に位置し、巻取軸41などを備えている。
巻取軸41は、制御部70によって駆動制御される巻取モーター42(図2参照)により回転する回転軸であり、回転軸を軸心として印刷部10を経て送られてきたロール紙1を巻き取る。
搬送路50は、ロール紙1を、供給部30から、印刷部10を経由して巻取部40まで搬送する搬送経路であり、印刷部10の印刷領域においてロール紙1を支持するプラテンを含む媒体支持部51、および回転バー部材52などから構成されている。
回転バー部材52は、媒体支持部51が構成する搬送経路の下流側の端部と巻取部40との間に、ロール紙1がセットされ得るロール紙1の幅方向の範囲に亘って延在している。回転バー部材52の回転軸は、プリンター100の本体に固定支持され、回転バー部材52は、回転バー部材52に当接するロール紙1の移動に伴って回転し、ロール紙1の移動を支持する。
乾燥部60は、印刷が行われたロール紙1の乾燥を行う部分であり、搬送路50において印刷部10の下流側で巻取部40の上流側に位置する。具体的には、印刷用のインクに水系あるいは熱硬化性インクを用いた場合に、乾燥部60は、インク滴が付与されたロール紙1を搬送中に加熱し、インクの熱乾燥あるいは熱硬化を行う。搬送路50を構成する媒体支持部51の内、印刷部10の下流側で巻取部40の上流側においてロール紙1を支持する領域が乾燥部60として構成されている。
乾燥部60の構成については後述する。
制御部70は、図2に示すように、入出力部71、CPU72、メモリー73、検出部74、ヘッド駆動部75、モーター駆動部76、ヒーター制御部77、システムバス78などを備え、プリンター100全体の集中制御を行う。
入出力部71は、外部機器(例えばパーソナルコンピューターPC)とプリンター100との間でデータの送受信を行う。
CPU72は、プリンター100全体の制御を行うための演算処理装置であり、システムバス78を介して、入出力部71、メモリー73、検出部74、ヘッド駆動部75、モーター駆動部76、ヒーター制御部77と接続されている。
メモリー73は、CPU72が動作するプログラムを格納したり、必要な情報を印刷したりする領域であり、RAM、ROM、フラッシュメモリーなどの記憶素子で構成される。
CPU72は、メモリー73に格納されているプログラムや外部機器から受信する印刷ジョブ(印刷指示)に従って、ヘッド駆動部75、モーター駆動部76、ヒーター制御部77を制御する。
検出部74は、印刷部10、搬送部20、供給部30、巻取部40、搬送路50、乾燥部60など、プリンター100内部の所定の箇所に設けられた複数の検出機器群(例えば、リニア式エンコーダー、ロータリー式エンコーダー、光学センサー、温度センサーなど)から成り、プリンター100内の稼動状況を検出(監視)し、その検出結果を制御部70に出力する。具体的には、ガイド軸13に沿って走査移動するキャリッジ12の位置、搬送路50におけるロール紙1の幅方向のセット位置や搬送状況(ジャムの有無など)、ロール紙1の有無や残量、印刷部10におけるインクの有無や残量、乾燥部60の温度などを監視する。
図3は、本実施形態を特徴付ける乾燥部60の要部の構成を説明するための模式図である。
乾燥部60は、印刷部10の下流側の搬送路50において搬送されるロール紙1を支持するホットプレート61から構成される。ホットプレート61は、ホットプレート61全体を略均一に加熱することができるヒーター62を備えている。ヒーター62は、抵抗発熱体によって構成され、制御部70(ヒーター制御部77)によって温度コントロールされる。
ホットプレート61は、X軸方向の長さが、プリンター100が対象とするロール紙1の最大幅よりやや長い幅を有する板状体であり、図1に示すように、ロール紙1を印刷部10からその下方にある巻取部40に導くように湾曲している。ロール紙1は、ホットプレート61の表面を摺接しながら加熱されることで付与されたインクが乾燥される。つまり、ホットプレート61の表面は、印刷された印刷媒体(ロール紙1)が搬送される「搬送面」を構成している。また、ヒーター62は、搬送面を加熱する「加熱部」である。
また、ホットプレート61は、図3に示すように、搬送面にロール紙1が摺接する複数の凸部80を有している。なお、図3は、湾曲するホットプレート61を模式的に搬送方向(第1方向)とX軸方向との平面に展開して示している。
凸部80は、その天面(ロール紙1が摺接する面)が略円形の形状で突出する部分であり、マトリクス状に複数配列されている。
図4は、図3におけるホットプレート61のA−A断面図であり、第1方向からの投影視を示している。
凸部80は、ロール紙1が搬送される第1方向と交差する第2方向(X軸方向)において、搬送面の平面視では離間しており、第1方向からの投影視では連続している。つまり、X軸方向において、複数の凸部80は、それぞれが離間して配置されるが、第1方向から投影視すると、離間した部分に重なる凸部80によって、平面状に連続するように配置されている。また、凸部80は、ロール紙1が、ホットプレート61上を搬送方向に搬送された場合に、ロール紙1が摺接する凸部80の天面の面積がロール紙1の全面に亘って略等しくなるように配置されている。
図5は、図3におけるホットプレート61のB―B断面図であり、図6は、図5におけるC部拡大図である。
凸部80を構成する第1方向と反対側の側面80aは、ロール紙1の搬送方向(第1方向)に向かうにつれてロール紙1が摺接する凸部80の天面に近づくように形成されている。
以上述べたように、本実施形態による印刷装置によれば、以下の効果を得ることができる。
ロール紙1が搬送される加熱された搬送面(ホットプレート61)が、ロール紙1が摺接する複数の凸部80を有する構成であるため、すなわち、ロール紙1と搬送面との接触面積が、凸部80を有さない場合と比較して小さくなるため、ロール紙1とロール紙1が重なる搬送面の全面とが摺接する場合に比較して、摩擦による静電気の発生が抑制される。また、同時に、静電気による吸着が抑制される。
また、印刷されたロール紙1が、加熱された搬送面の凸部80と摺接する(接触する)ことにより加熱されるため、例えば温風加熱などと比較して、より効率的にロール紙1の乾燥を行うことができる。
その結果、ロール紙1を加熱された搬送面に接触させることよってより効率的に乾燥を行う構成において、静電気による搬送面への吸着が抑制されたスムーズなロール紙1の搬送(排出)を行うことができる。
また、加熱された搬送面の凸部80が、ロール紙1が搬送される第1方向から見た投影視において、ロール紙1が搬送される第1方向と交差する第2方向(X軸方向)に連続している構成になっているため、ロール紙1は、搬送面を通過することによって、ロール紙1の全面がいずれかの凸部80と摺接する。つまり、ロール紙1の全面が加熱された搬送面の凸部80と接触するため、乾燥むらを低減した乾燥を行うことができる。
また、凸部80を構成する第1方向と反対側の側面80aが、第1方向(ロール紙1の搬送方向)に向かうにつれてロール紙1が摺接する天面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部が、凸部80を構成する第1方向と反対側の側面に当接した場合であっても、凸部80の側面80aがロール紙1の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、ロール紙1が引っかかることなくスムーズに搬送(排出)することができる。
(実施形態2)
次に、実施形態2に係る印刷装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態1では、ホットプレート61は、図3に示すように、搬送面にロール紙1が摺接する複数の凸部80を有していると説明したが、実施形態2は、搬送面が、複数の凹部を有することを特徴としている。
図7は、実施形態2に係るプリンター1002(図示省略)が備える乾燥部602の要部の構成を説明するための模式図である。
プリンター1002は、プリンター100が備える乾燥部60に替わり乾燥部602を備えている。この点を除き、プリンター1002は、プリンター100と同じである。
乾燥部602は、印刷部10の下流側の搬送路50において搬送されるロール紙1を支持するホットプレート612から構成される。ホットプレート612は、ホットプレート612全体を略均一に加熱することができるヒーター62を備えている。
ホットプレート612は、プリンター1002が対象とするロール紙1の幅(X軸方向の長さ)よりやや長い幅を有する板状体であり、ホットプレート61と同様に、ロール紙1を印刷部10からその下方にある巻取部40に導くように湾曲している。ロール紙1は、ホットプレート612の表面を摺接しながら加熱されることで付与されたインクが乾燥される。つまり、ホットプレート612の表面は、印刷された印刷媒体(ロール紙1)が搬送される「搬送面」を構成している。また、ヒーター62は、搬送面を加熱する「加熱部」である。
また、ホットプレート612は、図7に示すように、ロール紙1が摺接する搬送面に複数の凹部802を有している。なお、図7は、湾曲するホットプレート612を模式的に搬送方向(第1方向)とX軸方向との平面に展開して示している。
凹部802は、その開口面の形状が略円形であり、マトリクス状に複数配列されている。
図8は、実施形態1の図6に対応し、図7におけるホットプレート612のB−B断面を拡大視した断面拡大図である。
凹部802を構成する第1方向の側面802aは、ロール紙1の搬送方向(第1方向)に向かうにつれてロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。
本実施形態による印刷装置によれば、ロール紙1が摺接して搬送される加熱された搬送面が、複数の凹部802を有する構成であるため、ロール紙1が摺接する面積、すなわち、ロール紙1と搬送面との接触面積が小さくなる。そのため、ロール紙1とロール紙1が重なる搬送面の全面とが摺接する場合に比較して、摩擦による静電気の発生が抑制される。また、同時に、静電気による吸着が抑制される。
また、印刷されたロール紙1が、加熱されたホットプレート612の表面(搬送面)と摺接する(接触する)ことにより加熱されるため、より効率的にロール紙1の乾燥を行うことができる。
その結果、ロール紙1を加熱された搬送面に接触させることよってより効率的に乾燥を行う構成において、静電気による搬送面への吸着が抑制されたスムーズなロール紙1の搬送(排出)を行うことができる。
また、凹部802を構成する第1方向側の側面802aが、第1方向(ロール紙1の搬送方向)に向かうにつれて、ロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部が、凹部802を構成する第1方向側の側面802aに当接した場合であっても、凹部802の側面802aがロール紙1の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
(実施形態3)
次に、実施形態3に係る印刷装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態1では、ホットプレート61は、図3に示すように、搬送面にロール紙1が摺接する複数の凸部80を有しており、凸部80は、その天面(ロール紙1が摺接する面)の形状が略円形に突出する部分であり、マトリクス状に複数配列されていると説明したが、実施形態3は、凸部が、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されていることを特徴とするとしている。
図9は、実施形態3に係るプリンター1003(図示省略)が備える乾燥部603の要部の構成を説明するための模式図である。
プリンター1003は、プリンター100が備える乾燥部60に替わり乾燥部603を備えている。この点を除き、プリンター1003は、プリンター100と同じである。
乾燥部603は、印刷部10の下流側の搬送路50において搬送されるロール紙1を支持するホットプレート613から構成される。ホットプレート613は、ホットプレート613全体を略均一に加熱することができるヒーター62を備えている。
ホットプレート613は、プリンター1003が対象とするロール紙1の幅(X軸方向の長さ)よりやや長い幅を有する板状体であり、ホットプレート61と同様に、ロール紙1を印刷部10からその下方にある巻取部40に導くように湾曲している。ロール紙1は、ホットプレート613の表面を摺接しながら加熱されることで付与されたインクが乾燥される。つまり、ホットプレート613の表面は、印刷された印刷媒体(ロール紙1)が搬送される「搬送面」を構成している。また、ヒーター62は、搬送面を加熱する「加熱部」である。
また、ホットプレート613は、図9に示すように、ロール紙1が摺接する搬送面に複数の凸部803を有している。なお、図9は、湾曲するホットプレート613を模式的に搬送方向(第1方向)とX軸方向との平面に展開して示している。
凸部803は、凸部が、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向、つまり搬送面において斜め方向に延在するように形成されている。
より具体的に説明すると、凸部803は、ホットプレート613の−X側の領域(図9に示す領域R)では、搬送方向に向かうにつれて−X側に向かうように延在し、ホットプレート613の+X側の領域(図9に示す領域L)では、搬送方向に向かうにつれて+X側に向かうように延在している。
プリンター1003は、幅が異なるロール紙1に対して印刷が可能であり、プリンター1003にロール紙1をセットする際には、搬送路50において−X側を基準位置としてセットする。つまり、異なる幅のロール紙1において、ホットプレート613上を通過する際、ロール紙1の−X側の端部は、常に領域Rに位置する。また、+X側の端部は、常に領域Lに位置する。
従って、図9に破線で示すようにロール紙1の端部が搬送されてきた場合に、その第1方向端の角が凸部803の第1方向と反対側の側面803aの内、斜め方向に延在する面803bに当接した場合に、ロール紙1の角がロール紙1の外側に向かう方向に付勢される。
すなわち、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aには、第1方向に搬送されるロール紙1の第1方向端の角が当接した場合に、角が第2方向において、ロール紙1の外側に向かう方向に付勢される案内面(面803b)が含まれる構成となっている。
図10は、実施形態1の図6に対応し、図9におけるホットプレート613のB―B断面を拡大視した断面拡大図である。
凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aは、ロール紙1の搬送方向(第1方向)に向かうにつれてロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。
つまり、図10に示す側面803aは、第1方向に搬送されるロール紙1の端部が、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aに当接した場合に、ロール紙1の端部をすくい上げるすくい面として機能する面であり、かつ、第1方向に搬送されるロール紙1の第1方向端の角が当接した場合に、角が第2方向において、ロール紙1の外側に向かう方向に付勢される案内面(面803b)として機能する面である。
ロール紙1の搬送方向の端部は、X軸方向と平行に切断される場合が多く、この場合には、凸部803が、X軸方向と平行に延在するように形成されていると、ロール紙1の搬送方向の端部に引っかかり易くなる。これに対し、本実施形態による印刷装置によれば、凸部803が、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向、つまり搬送面において斜め方向に延在するように形成されているため、搬送されるロール紙1の端部が、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aに引っかかってしまうことが抑制され、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
また、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aには、第1方向に搬送されるロール紙1の第1方向端の角が当接した場合に、その角が第2方向において、ロール紙1の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部の角が、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aに当接した場合であっても、当接した側面803aがこの案内面である場合には、ロール紙1の端部の角がロール紙1の外側に向かう方向に付勢されるため、ロール紙1の角が引っかかることなく、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
また、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aが、第1方向(ロール紙1の搬送方向)に向かうにつれてロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部が、凸部803を構成する第1方向と反対側の側面803aに当接した場合であっても、凸部803の側面803aがロール紙1の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
(実施形態4)
次に、実施形態4に係る印刷装置について説明する。なお、説明にあたり、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
実施形態3では、凸部が、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向(斜め方向)に延在するように形成されている例を説明したが、凹部が、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向(斜め方向)に延在するように形成されていても良い。
図11は、実施形態4に係るプリンター1004(図示省略)が備える乾燥部604の要部の構成を説明するための模式図である。
乾燥部604は、ホットプレート614から構成され、ホットプレート614は、ホットプレート614全体を略均一に加熱することができるヒーター62を備えている。
ホットプレート614は、図11に示すように、ロール紙1が摺接する搬送面に複数の凹部804を有している。
凹部804は、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されている。
また、実施形態2で説明した凹部802(図8参照)と同様に、凹部804を構成する第1方向側(搬送方向側)の側面が、第1方向(搬送方向)に向かうにつれて、ロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。また、凹部804を構成する第1方向側の側面には、第1方向に搬送されるロール紙1の第1方向端の角が当接した場合に、角が第2方向において、ロール紙1の外側に向かう方向に付勢される案内面(面804b)が含まれている。
本実施形態によれば、凹部804が、搬送面の平面視において、ロール紙1が搬送される第1方向および第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向、つまり搬送面において斜め方向に延在するように形成されているため、搬送されるロール紙1の端部が、凹部804に嵌まり込んでしまうことが抑制され、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
また、凹部804を構成する第1方向側の側面が、第1方向(ロール紙1の搬送方向)に向かうにつれて、ロール紙1が摺接する搬送面に近づくように形成されている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部が、凹部804を構成する第1方向側の側面に当接した場合であっても、凹部804の側面がロール紙1の端部をすくい上げるすくい面として機能するため、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
また、凹部804を構成する第1方向側の側面には、第1方向に搬送されるロール紙1の第1方向端の角が当接した場合に、角が第2方向において、ロール紙1の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれている。つまり、第1方向に搬送されるロール紙1の端部の角が、凹部804を構成する第1方向側の側面に当接した場合であっても、当接した側面がこの案内面である場合には、ロール紙1の端部の角がロール紙1の外側に向かう方向に付勢されるため、ロール紙1をスムーズに搬送(排出)することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、上述した実施形態に種々の変更や改良などを加えることが可能である。変形例を以下に述べる。ここで、上述した実施形態と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略している。
(変形例1)
図12は、変形例1に係るホットプレート615の構成を示す模式図である。
実施形態2では、図7に示すように、凹部802は、その開口面の形状が略円形であり、マトリクス状に複数配列されているとして説明した。しかしながら、ロール紙1が、ホットプレート上を搬送方向に搬送された場合に、ロール紙1が摺接する搬送面の面積がロール紙1の全面に亘って略等しくなるように配置されていれば、凹部802の配置は、マトリクス状の配列限定するものではない。
例えば、図12に示すように、凹部802が密に配列される領域と配列されない領域、あるいは粗に配列される領域が交互に配置される配列であっても良い。
このように構成することで、例えば、ロール紙1の搬送に伴ってロール紙1が連続的に摺接しながら加熱される時間を所定の時間以上としたい場合などに、凹部802が配列されない領域をそれに合わせて設けることで対応させることができる。
なお、凹部802が配列されない領域、あるいは粗に配列される領域の配置やその領域の面積は、ロール紙1が摺接することで発生する静電気による吸着を考慮し、ロール紙1の剛性や、搬送経路の構成、搬送手段、搬送精度などを含め、充分な評価を行うことが好ましい。
また、上述した実施形態で搬送面に設けた凹部は、凹部ではなく例えば、ホットプレートを貫通する孔で構成しても良い。
1…ロール紙、10…印刷部、11…印刷ヘッド、12…キャリッジ、13…ガイド軸、14…キャリッジモーター、20…搬送部、21…駆動ローラー、22…搬送モーター、30…供給部、31…繰出軸、32…繰出モーター、40…巻取部、41…巻取軸、42…巻取モーター、50…搬送路、51…媒体支持部、52…回転バー部材、60…乾燥部、61…ホットプレート、62…ヒーター、70…制御部、71…入出力部、72…CPU、73…メモリー、74…検出部、75…ヘッド駆動部、76…モーター駆動部、77…ヒーター制御部、78…システムバス、80…凸部、80a…側面、100…プリンター。

Claims (8)

  1. 印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    印刷された前記印刷媒体が搬送される搬送面と、
    前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、
    前記搬送面が、前記印刷媒体が摺接する複数の凸部を有し、
    前記凸部が、前記印刷媒体が搬送される第1方向と交差する第2方向において、
    前記搬送面の平面視では離間しており、前記第1方向からの投影視では連続し、
    前記凸部を構成する前記第1方向と反対側の側面が、前記第1方向に向かうにつれて前記印刷媒体が摺接する前記凸部の天面に近づくように形成されていることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記凸部が、前記搬送面の平面視において、前記印刷媒体が搬送される第1方向および前記第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記凸部を構成する前記第1方向と反対側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    印刷された前記印刷媒体が搬送される搬送面と、
    前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、
    前記搬送面が、前記印刷媒体が摺接する複数の凸部を有し、
    前記印刷媒体が搬送される方向が第1方向であり、かつ前記第1方向と交差する方向が第2方向であるとき、前記凸部を構成する前記第1方向と反対側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  5. 印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    印刷された前記印刷媒体が摺接して搬送される搬送面と、
    前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、
    前記搬送面が、複数の凹部を有し、
    前記凹部を構成する前記印刷媒体が搬送される第1方向側の側面が、前記第1方向に向かうにつれて、前記印刷媒体が摺接する前記搬送面に近づくように形成されていることを特徴とする印刷装置。
  6. 前記凹部が、前記搬送面の平面視において、前記第1方向および前記第1方向と直交する方向の両方向と交差する方向に延在するように形成されていることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  7. 前記凹部を構成する前記第1方向側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第1方向と交差する第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする請求項または請求項に記載の印刷装置。
  8. 印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
    印刷された前記印刷媒体が摺接して搬送される搬送面と、
    前記搬送面を加熱する加熱部と、を備え、
    前記搬送面が、複数の凹部を有し、
    前記印刷媒体が搬送される方向が第1方向であり、かつ前記第1方向と交差する方向が第2方向であるとき、前記凹部を構成する前記第1方向側の側面には、前記第1方向に搬送される前記印刷媒体の前記第1方向端の角が当接した場合に、前記角が前記第2方向において、前記印刷媒体の外側に向かう方向に付勢される案内面が含まれることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の印刷装置。
JP2016041858A 2016-03-04 2016-03-04 印刷装置 Active JP6645274B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041858A JP6645274B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 印刷装置
US15/449,624 US9981487B2 (en) 2016-03-04 2017-03-03 Printing apparatus
CN201710124215.8A CN107150501B (zh) 2016-03-04 2017-03-03 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041858A JP6645274B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154451A JP2017154451A (ja) 2017-09-07
JP6645274B2 true JP6645274B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59723333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041858A Active JP6645274B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9981487B2 (ja)
JP (1) JP6645274B2 (ja)
CN (1) CN107150501B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3694720A4 (en) * 2017-10-13 2021-06-30 Vachhani, Bhavesh Maganbhai RAIL-ADDED DIGITAL INKJET PRINTING MACHINE
JP7110618B2 (ja) * 2018-02-26 2022-08-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP7314629B2 (ja) * 2019-06-07 2023-07-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799717B2 (ja) * 1988-12-23 1998-09-21 キヤノン株式会社 インクジェットプリンタ
JPH10323974A (ja) * 1997-03-25 1998-12-08 Canon Inc インクジェット記録方法と装置、及び該装置に用いられる定着発熱体
JP2930579B2 (ja) 1998-03-23 1999-08-03 キヤノン株式会社 インクジェットプリンタ
JP2001033929A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布装置及び現像装置
JP2001080802A (ja) 1999-09-16 2001-03-27 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP3981871B2 (ja) * 2002-02-20 2007-09-26 ノーリツ鋼機株式会社 記録媒体処理装置
JP2004315205A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 画像記録装置
JP2005022318A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Sony Corp プラテン板及び液体吐出装置
US7424781B2 (en) * 2004-01-08 2008-09-16 Eastman Kodak Company Media drying system and method
KR20070096074A (ko) * 2005-12-02 2007-10-02 삼성전자주식회사 잉크젯 화상형성장치
CN102282021B (zh) * 2009-01-30 2014-06-25 株式会社御牧工程 喷墨打印机
JP5158288B2 (ja) 2010-04-28 2013-03-06 千住金属工業株式会社 加熱装置及び冷却装置
CN201703024U (zh) * 2010-06-04 2011-01-12 中山市松德包装机械股份有限公司 用于印刷机的能对承印材料正反面加热的风箱
JP2012121192A (ja) 2010-12-07 2012-06-28 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP5664226B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5853506B2 (ja) * 2011-09-02 2016-02-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP5880076B2 (ja) * 2012-01-25 2016-03-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5943815B2 (ja) 2012-11-26 2016-07-05 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP6135145B2 (ja) * 2013-01-22 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 媒体加温装置
JP2014181102A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2015013446A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6319556B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170253052A1 (en) 2017-09-07
CN107150501B (zh) 2020-06-23
CN107150501A (zh) 2017-09-12
JP2017154451A (ja) 2017-09-07
US9981487B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416176B1 (en) Ink-jet printing system having an improved sheet transport mechanism
US8628188B2 (en) Drying apparatus and printing apparatus
JP5014384B2 (ja) 記録装置およびシート処理方法
JP6645274B2 (ja) 印刷装置
JP2008049555A (ja) 記録装置及び搬送制御方法
JP5043984B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の設置方法
JP6759569B2 (ja) 液滴吐出装置
JP6614808B2 (ja) 記録装置
JP5631051B2 (ja) プリント装置
JP2010069770A (ja) インクジェット記録装置
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP6430727B2 (ja) 印刷装置
JP7316160B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
US20210252877A1 (en) Method and apparatus for supporting and heating a recording media without physical contact
JP7298362B2 (ja) 画像形成システム、及び、画像形成システムの制御方法
JP5921138B2 (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP2004154958A (ja) インクジェット記録装置
JP2010069782A (ja) 画像記録装置
JP2007152737A (ja) インクジェット記録装置
JP2020082570A (ja) 記録媒体加熱装置、液体吐出装置
US20240131844A1 (en) Printing device
JP7322542B2 (ja) 印刷装置
JP2020070146A (ja) 巻取り装置および液体吐出装置
JP2015063027A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2024007751A (ja) 印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6645274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150