JP6633658B2 - 周波数に依存した減衰弁装置 - Google Patents

周波数に依存した減衰弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6633658B2
JP6633658B2 JP2017564701A JP2017564701A JP6633658B2 JP 6633658 B2 JP6633658 B2 JP 6633658B2 JP 2017564701 A JP2017564701 A JP 2017564701A JP 2017564701 A JP2017564701 A JP 2017564701A JP 6633658 B2 JP6633658 B2 JP 6633658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
control
damping
valve device
damping valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017564701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518644A (ja
Inventor
フェルスター・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2018518644A publication Critical patent/JP2018518644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633658B2 publication Critical patent/JP6633658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3488Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features intended to affect valve bias or pre-stress
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5126Piston, or piston-like valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/18Check valves with actuating mechanism; Combined check valves and actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1による、周波数に依存した減衰力特性曲線を有する減衰弁装置に関する。
自動車内の振動ダンパの課題は、起伏のある路面によって励起される振動を減衰することである。この場合、常に走行安全性と走行快適性の間の妥協点を見つける必要がある。その減衰弁装置がハードにチューニングされ且つ高い減衰力特性曲線を備える振動ダンパは、高い走行安全性にとって最適である。高い快適性への要求を満足すべき場合、減衰弁装置は、できるだけソフトにチューニングされるべきである。アクチュエータによって電子的に調整可能でない通常の減衰弁装置を有する振動ダンパの場合、この妥協点を発見することは、非常に困難でしかない。
従来技術から、周波数に依存した減衰力特性曲線を有する減衰弁装置が知られており、これら減衰弁装置は、付加的な電子式及び/又は機械式の制御装置を備え、振動ダンパの縮小周波数及び/又は伸長周波数に依存して付加的な減衰弁装置を起動又は停止する。
このための例として、西独国特許第44 41 047号明細書、米国特許出願公開第2006 28 36 75号明細書又は米国特許第49 53 671号明細書を挙げることができる。
制御カップ並びにこの制御カップ内に配置されかつ軸方向に移動可能な制御ピストンを有する、ピストンロッドに、減衰ピストンに対して同軸に取り付けられた制御装置を備える解決策も知られている。制御ピストンは、制御カップ内に形成された制御空間を軸方向に画成し、この制御空間は、入側接続部を介して減衰弁装置と接続されている。制御ピストンと減衰弁の間に、バネ要素が配置され、このバネ要素は、一方では制御ピストンへ、他方では減衰弁へ、バネ力を軸方向に導入する。制御空間が減衰流体で満たされると、制御ピストンが、減衰弁の方向に移動し、バネ要素を介して減衰弁の弁ディスクの押付け圧力を高め、これが、減衰力を高める。
しかしながら、公知の全ての減衰弁層装置は、高い複雑性を特徴とする。何故なら特に、これら減衰弁装置が、高いチューニング精度を要求するからである。特に、これら振動ダンパにおいてソフトな減衰力特性曲線及びハードな減衰力特性曲線を付加的な制御装置を用いずに設定することは、困難である。
西独国特許第44 41 047号明細書 米国特許出願公開第2006 28 36 75号明細書 米国特許第49 53 671号明細書
従って、本発明の課題は、周波数に依存した減衰力特性曲線を備え、運転中のハードな減衰力特性曲線への簡単かつ限定的な影響付与を可能にする、簡単に構成されかつ安価な減衰弁装置を提供することである。
この課題は、請求項1による特徴を有する減衰弁装置によって解決される。別の有利な構成は、図及び従属請求項に記載されている。
本発明によれば、減衰弁装置が、接続路を備え、この接続路が、第1の作動室を第2の作動室に接続し、接続路は、減衰ピストンの方向の制御ピストンの軸方向の移動時に制御ピストンによって少なくとも部分的に閉鎖され、カップ底の方向の制御ピストンの軸方向の移動時に再び開放されるように配置されている。
これにより、制御室への減衰流体の貫流量は、付加的に制御され、これにより、ハードな減衰力特性曲線が限定的に影響を受ける。
以下の図の説明により、本発明を詳細に説明する。
請求項1による減衰弁装置の1つの実施例の断面図 ガイドブッシュの1つの実施例の断面図 ガイドブッシュの選択的な実施例の断面図 ガイドブッシュの選択的な実施例の断面図 制御装置の選択的な実施例の断面図
図1は、請求項1による減衰弁装置の模範的な実施バリエーションを示す。
図1は、ピストンロッドピン5を備えるピストンロッド4を示す。ピストンロッドピン5は、ピストンロッド4の直径を縮小した区間である。減衰弁装置1全体は、ピストンロッドピン5に装着され、ピストンロッド4のピストンロッドピン5に隣接するピストンロッドピン5よりも大きい直径を備える区間と、図1でピストンロッドナットとして図示された固定手段23との間に軸方向に固定されている。
図1に図示したように、減衰弁装置1は、減衰流体で満たされたシリンダ31内に配置されかつピストンロッド4に軸方向に固定された減衰弁2を有する。減衰ピストン2は、この減衰ピストンをシリンダ31に対して半径方向にシールするピストンシール17を備える。ピストンロッド4に固定された減衰ピストン2は、シリンダ31内で、ピストンロッド4と共に軸方向に移動可能に配置され、シリンダ内室をピストンロッド側の第1の作動室32とピストンロッド4とは反対側の第2の作動室33へ分割する。
減衰ピストン2は、減衰流体の各流れ方向のそれぞれ1つの逆止弁を備えている。この場合、逆止弁は、それぞれ、減衰弁2内に形成された、少なくとも1つの弁ディスク15によって覆われた少なくとも1つの流路16を有する。図に図示したように、流路16は、上下に積み重ねられた複数の弁ディスク15−いわゆる弁ディスクパケットによって覆うことができる。弁ディスクパケット内の個々の弁ディスク15の数、大きさ及びデザインは、押付け圧力、減衰特性曲線及び振動ダンパの減衰特性を規定する。
ピストンロッド4には、制御装置3が、減衰ピストン2に対して同軸に取り付けられ、制御装置3は、薄い壁の制御カップ8と、制御カップ8内で軸方向に移動可能な制御ピストン9を有する。制御カップは、シート材から成形されている。制御ピストン9は、金属、セラミック材料、及び、繊維強化有り又は無しの適当なプラスチックから、冷間成形、熱間成形、鋳造、射出成形、旋盤加工又は焼結によって形成することができる。制御カップ8は、シリンダ状のカップ壁29と、制御カップ8の減衰ピストン2とは反対側の終端に配置されたディスク状のカップ底30を備える。
制御カップ8内に配置された制御ピストン9は、逆止弁の側で、制御カップ8内に形成された制御室11を軸方向に画成するので、制御カップ8内での制御ピストン9の軸方向の異動は、制御室11の容積を限定的に変化させる。
更に、減衰弁装置1は、第1の作動室32を制御室11に接続する入側接続部36を備える。この入側接続部は、図1に図示した実施バリエーション内で、ピストンロッド4に形成されたバイパス6と、バイパス6を制御室11に接続する少なくとも1つの入側絞り20を有する。更に、入側接続部36は、バイパス6を第1の作動室32に接続する少なくとも1つの流れリセス13を有することができる。
更に、減衰弁装置1は、制御室11を第2の作動室33に接続する出側接続部37を備える。
図に図示した実施バリエーションでは、減衰弁2と制御装置3のカップ底30との間に、ストッパ要素18とリング状のガイドブッシュ21が配置されている。
制御ピストン9と逆止弁の間に、複数のバネディスクの形態のバネ装置24が配置されている。図1に図示した実施バリエーションによれば、バネ装置24は、2つのバネディスク対にまとめられた4つのバネディスク10と、外側の支持部品及び内側の支持部品を有し、図示したバネ装置24の場合、バネ装置24内でのバネディスクの位置が重要であり、バネディスクの数は、どちらかと言えば軽微な役割を演じる。図1に図示したように、制御ピストン9側の1つのバネディスク対は、その外側の周縁領域でもって制御ピストン9に軸方向に支持される。これに対して軸方向に離間して、第2のバネディスク対が配置され、両バネディスク対の内側の周縁領域は、内側の支持部品に軸方向に支持される。弁ディスク15側の第2のバネディスク対は、その外側の周縁領域を、外側の支持部品によって支持され、この支持部品は、相対する側が、弁ディスク15に向けられ、運転状態でこの弁ディスクに当接する。
従って、バネ装置24は、弁ディスク15には軸方向に流路16の方向に、制御ピストン9にはカップ底30の方向に、所定のバネ力の作用を与える。
制御ピストン9は、ガイドブッシュ21を周方向に包囲し、制御室11の容積変化中に、ガイドブッシュ21の外表面に沿って軸方向に滑動する。ストッパ要素18は、ガイドブッシュ21と減衰ピストン4の間に固定され、ガイドブッシュ21よりも大きい外径を備える。ストッパ要素18は、制御ピストン9用の軸方向のストッパとして使用され、この軸方向のストッパが、減衰ピストン4の方向の制御ピストン9の軸方向の運動を制限し、ハードな減衰力特性曲線に影響を与える。更に、ストッパ要素18は、バネ装置24用のガイドの機能を担い、バネ装置24は、周方向にストッパ要素18を包囲する。
更に、減衰弁装置は、接続路41を備え、この接続路は、バイパス6に合流し、第1の作動室32を第2の作動室33に接続する。図1に図示した実施バリエーションでは、ピストンロッド4に流れ接続部39が、ガイドブッシュ21にリセス40が、制御ピストン4に貫通部43が、形成されている。これらは、互いに少なくとも部分的に重なるように配置されているので、結局は接続路41が構成された。
この場で、図1に図示した実施バリエーションが唯一可能な実施バリエーションであると見なすべきでなく、保護範囲を決して限定すべきでない。
以下で、機能方式を詳細に説明する。
ピストンロッド4とこれに固定された減衰弁装置1の引張方向Zの運動時、減衰流体は、入側接続部36を介して作動室32から制御室11内へ移送され、部分的に接続路41を介して作動室33内へ移送される。制御ピストン9は、制御室11が減衰流体で満たされることに基づいて、減衰ピストン2の方向に移動され、この場合、逆止弁の弁ディスク15の軸方向に支持されるバネ装置24に更に予荷重を付与する。これにより、逆止弁の減衰力が高められる。
減衰弁2の方向に移動する制御ピストン9は、ますます多く接続路41を閉鎖し、これにより、ハードな減衰力特性曲線が限定的に上昇する。
シリンダ31内での減衰ピストン2の軸方向の運動が高速で小さい場合、制御室11は、全く満たされない又は極僅かにしか満たされないので、バネ装置24は、更に予荷重を受けることはなく、減衰力は、所定の低いレベルに留まる。しかしながらシリンダ31内での減衰ピストン2の軸方向の運動が低速で大きい場合には、制御室11内の減衰流体圧力に対する弁ディスク15への減衰流体圧力の差の時間に関する積分は、入側接続部36の絞り抵抗にもかかわらず、ガイドブッシュ21と逆止弁の弁ディスク15との間に配置されたストッパ要素18に制御ピストンがぶつかるまで、制御ピストン9がバネ装置24に予荷重を与えるほど多くの減衰流体を制御室11に供給するために十分大きい。ストッパ要素18は、減衰ピストン2の方向の制御ピストン9の軸方向の運動を制限し、これにより、バネ装置24の最大の予荷重を、従ってまた最高の減衰力特性曲線を制限する。何故なら、接続路41も、ここではその最小の通過横断面を、従って最大の流れ抵抗をなしているからである。
弁ディスク15に作用する予荷重の高さも、接続路41を経て流れる減衰流体の量も、本発明による構成において互いに依存せずに任意にある程度の限度内で設定することができる。予荷重は、バネ装置24の剛性と、制御ピストンのストロークによって規定されている。接続路41を経て流れる減衰流体の量は、接続路41の正接の幅及び数を介して変化する。減衰流体の量が、制御ピストンのストロークと共に非線形に変化すべきであれば、これは、接続路の正接の周縁区間が例えば図2,3及び4に図示されているように、互いに平行に延在しないことによって、容易に実現することができる。
接続路41を経て流れる減衰流体の量の調整が優位であるべき時は、バネ装置24の剛性は、非常に柔軟に形成される。その場合、例えば、制御ピストンを初期位置へ押し付ける力を制御ピストン9に加える図に図示してない付加的なバネを使用することができる。このバネは、例えば弁ディスク15にではなく、少なくとも間接的にピストンロッド4、例えばストッパ要素18に支持することができる。
図2,3及び4は、少なくとも部分的に互いに斜めに延在する正接の周縁区間44;45を備える、ガイドブッシュ21に形成されたリセス40を示す。しかしながらまた、ガイドブッシュ21に形成されたリセス(40)が、少なくとも部分的に互いに平行に延在する正接の周縁区間44;45を備えることも可能であり、これにより、接続路41を経て流れる減衰流体の還流量の制御ピストン9のストロークと共に線形の変化が具現可能となる。
図1とは異なり、図5に図示した制御装置3は、接続路41を付加的に少なくとも部分的に覆う複数のディスク状の設定部品46を有する。
更に、図5に図示した制御装置3は、制御装置3の全ての構成要素を貫通し、周縁領域の塑性変形によって共に保持されている一貫した内側のスリーブ47を有する、予組立て可能なユニットとして実現されている。更に、スリーブ47は、ガイドブッシュ21とストッパ要素18の回を担う。スリーブ47は、接続路41を構成するために形成された、図1のリセス40に機能的に一致し、前記のような制御ピストン9の移動時に閉鎖される1つ又は複数の横孔を有する。
1 減衰弁装置
2 減衰ピストン
3 制御装置
4 ピストンロッド
5 ピストンロッドピン
6 バイパス
7 支持ディスク
8 制御カップ
9 制御ピストン
10 バネディスク
11 制御室
12 傾倒ディスク
13 半径方向の流れリセス
14 弁ディスク
15 弁ディスク
16 流路
17 ピストンシール
18 ストッパ要素
19 ストッパ
20 入側絞り
21 ガイドブッシュ
22 ディスク
23 固定手段
24 バネ装置
29 コップ壁
30 コップ底
31 シリンダ
32 第1の作動室
33 第2の作動室
34 第1の絞りリセス
35 第2の絞りリセス
36 入側接続部
37 出側接続部
38 出側絞り
39 流れ接続部
40 リセス
41 接続路
42 リング室
43 貫通部
44 周縁区間
45 周縁区間
46 設定部品
47 スリーブ
48 外側の支持部品
49 内側の支持部品
50 横孔
L 縦軸
Z 引張方向

Claims (9)

  1. 減衰流体で少なくとも部分的に満たされたシリンダ(31)内に配置されかつピストンロッド(4)に軸方向に固定されかつ軸方向に移動可能な減衰ピストン(2)と、
    ピストンロッド(4)に減衰ピストン(2)に対して同軸に取り付けられた制御装置(3)を有し、
    減衰ピストン(2)が、減衰ピストン(2)内に形成されかつ少なくとも1つの弁ディスク(15)によって覆われた少なくとも1つの流路(16)を備え、シリンダ(31)をピストンロッド側の第1の作動室(32)とピストンロッド(4)とは反対側の第2の作動室(33)に分割し、
    制御装置(3)が、シリンダ状のカップ壁(29)及び制御カップ(8)の減衰ピストン(2)とは反対側の終端に配置されたディスク状のカップ底(30)を有する制御カップ(8)と、制御カップ(8)内に配置されかつ軸方向に移動可能な制御ピストン(9)を有し、この制御ピストンが、制御カップ(8)内に形成された制御室(11)を軸方向に画成し、減衰弁装置(1)が、入側接続部(36)を備え、この入側接続部が、第1の作動室(32)を制御室(11)に接続し、制御ピストン(8)と減衰ピストン(2)の間に少なくとも1つのバネ装置(24)が配置され、このバネ装置が、弁ディスク(15)には軸方向に流路(16)の方向に、制御ピストン(9)にはカップ底(30)の方向に、所定のバネ力の作用を与える構成の、振動ダンパ用の減衰弁装置(1)において、
    減衰弁装置が、接続路(41)を備え、この接続路が、第1の作動室(32)を第2の作動室(33)に接続し、接続路(41)は、減衰ピストン(2)の方向の制御ピストン(9)の軸方向の移動時に制御ピストン(9)によって少なくとも部分的に閉鎖され、カップ底(30)の方向の制御ピストン(9)の軸方向の移動時に再び開放されるように配置されていること、を特徴とする振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  2. 接続路(41)が、ピストンロッド(4)に形成された流れ接続部(39)を有すること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  3. 減衰ピストン(2)と制御装置(3)のカップ底(30)との間に、チューブ状のガイドブッシュ(21)が配置され、制御ピストン(9)が、ガイドブッシュ(21)を周方向に包囲し、軸方向にガイドブッシュ(21)の外表面に沿って滑動すること、及び、接続路(41)が、ガイドブッシュ(21)に形成されたリセス(40)を有すること、を特徴とする請求項1又は2に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  4. 接続路(41)が、制御ピストン(4)に形成された貫通部(43)を有すること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  5. ガイドブッシュ(21)に形成されたリセス(40)が、少なくとも部分的に互いに平行に延在する正接の周縁区間(44;45)を備えること、を特徴とする請求項3に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  6. ガイドブッシュ(21)に形成されたリセス(40)が、少なくとも部分的に互いに斜めに延在する正接の周縁区間(44;45)を備えること、を特徴とする請求項3に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  7. 制御装置(3)が、少なくとも1つの設定部品(46)を有し、この設定部品が、接続路(41)を少なくとも部分的に及び少なくとも一時的に覆うこと、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  8. 制御装置(3)が、一貫した内側のスリーブ(47)を有し、このスリーブが、制御装置(3)の全ての構成要素を貫通し、周縁領域の塑性変形によって共に保持されていること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  9. スリーブ(47)が、接続路(41)を構成するために形成された横孔(50)を備え、この横孔が、バネ装置(24)の方向の制御ピストン(9)の軸方向の移動時に、制御ピストン(9)によって少なくとも部分的に閉鎖され、カップ底(30)の方向の制御ピストン(9)の軸方向の移動時に再び開放されること、を特徴とする請求項8に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
JP2017564701A 2015-06-26 2016-05-23 周波数に依存した減衰弁装置 Active JP6633658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015211891.6A DE102015211891B4 (de) 2015-06-26 2015-06-26 Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102015211891.6 2015-06-26
PCT/EP2016/061522 WO2016206880A1 (de) 2015-06-26 2016-05-23 Frequenzabhängige dämpfventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518644A JP2018518644A (ja) 2018-07-12
JP6633658B2 true JP6633658B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=56098219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017564701A Active JP6633658B2 (ja) 2015-06-26 2016-05-23 周波数に依存した減衰弁装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10473180B2 (ja)
EP (1) EP3314145B1 (ja)
JP (1) JP6633658B2 (ja)
KR (1) KR102427599B1 (ja)
CN (1) CN107810345B (ja)
DE (1) DE102015211891B4 (ja)
WO (1) WO2016206880A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017200375B4 (de) 2017-01-11 2020-10-01 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventilanordnung
DE102017010876B4 (de) * 2017-11-24 2023-06-01 Günther Zimmer Zylinder-Kolben-Einheit mit lastabhängiger Drossel
US11255399B2 (en) * 2018-03-14 2022-02-22 Zf Friedrichshafen Ag Damping valve for a vibration damper
US10663027B2 (en) 2018-03-23 2020-05-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with valve preload limiter
US10570983B2 (en) 2018-03-23 2020-02-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with floating piston bleed channel
DE102018211516A1 (de) 2018-07-11 2020-01-16 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzselektive Dämpfeinrichtung
ES2772349B2 (es) * 2019-01-04 2022-03-21 Kyb Europe Gmbh Sucursal En Navarra Amortiguador con regulacion de carga hidraulica en funcion de la velocidad y de la frecuencia simultaneamente
CN110173535B (zh) * 2019-06-10 2024-04-05 伯科姆汽车零部件系统(苏州)有限公司 一种频率自感应阻尼调节减振器复原阀总成
DE102020000264A1 (de) 2020-01-17 2021-07-22 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzselektive Dämpfeinrichtung
CN112161015B (zh) 2020-10-28 2022-05-06 北京京西重工有限公司 液压阻尼器组件和用于液压阻尼器组件的附加活塞

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251637A (ja) 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2694465B2 (ja) * 1989-05-19 1997-12-24 トキコ株式会社 油圧緩衝器
JP2918293B2 (ja) * 1990-05-28 1999-07-12 株式会社ユニシアジェックス 減衰力可変型緩衝器
US5823305A (en) * 1992-10-08 1998-10-20 Ricor Racing & Development, L.P. Flow sensitive, acceleration sensitive shock absorber
JPH08105485A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Unisia Jecs Corp 周波数感応型液圧緩衝器
DE4441047C1 (de) 1994-11-18 1996-01-18 Bilstein August Gmbh Co Kg Proportionalventil
US5810127A (en) * 1994-11-18 1998-09-22 August Bilstein Gmbh & Co. Kg Proportional valve
DE10258815A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-15 Zf Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit amplitudenabhängiger Dämpfkraft
CN100526674C (zh) * 2004-05-25 2009-08-12 日产自动车株式会社 液压缓冲器
US7958981B2 (en) 2005-06-06 2011-06-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Shock absorber
JP4761474B2 (ja) * 2007-09-06 2011-08-31 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造
JP2009079710A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP2009085245A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP5078574B2 (ja) 2007-11-28 2012-11-21 株式会社ショーワ 油圧緩衝器の減衰力調整構造
EP2251563A4 (en) * 2008-02-13 2015-06-24 Kayaba Industry Co Ltd DAMPING POWER GENERATION MECHANISM FOR FLUID PRESSURE BUFFERS
NL2003571C2 (nl) * 2009-09-29 2011-03-30 Koni Bv Instelbare demper.
JP5584110B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 減衰力調整式緩衝器
KR101351590B1 (ko) * 2012-03-13 2014-01-16 주식회사 만도 주파수 유닛 밸브
KR101450309B1 (ko) * 2013-08-08 2014-10-22 주식회사 만도 쇽업소버의 피스톤 밸브 어셈블리
KR101876915B1 (ko) 2013-10-28 2018-08-09 주식회사 만도 쇽업소버의 피스톤 밸브 어셈블리
KR101671967B1 (ko) * 2014-03-28 2016-11-03 주식회사 만도 쇽업소버의 피스톤 어셈블리
DE102014210705A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102014210704B4 (de) * 2014-06-05 2016-11-24 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
KR102370708B1 (ko) * 2015-05-11 2022-03-07 주식회사 만도 감쇠력 가변식 쇽업소버
DE102015220707B4 (de) * 2015-10-23 2022-06-02 Zf Friedrichshafen Ag Steueranordnung für eine frequenzabhängige Dämpfventileinrichtung eines Schwingungsdämpfers, sowie Verfahren zur plastischen Verformung des Topfbodens der Steueranordnung.
DE102016217113A1 (de) * 2016-09-08 2016-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016217112B4 (de) * 2016-09-08 2022-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
CN107810345A (zh) 2018-03-16
KR20180021109A (ko) 2018-02-28
US20180180134A1 (en) 2018-06-28
CN107810345B (zh) 2019-12-20
DE102015211891B4 (de) 2021-10-14
EP3314145B1 (de) 2019-06-26
JP2018518644A (ja) 2018-07-12
WO2016206880A1 (de) 2016-12-29
EP3314145A1 (de) 2018-05-02
US10473180B2 (en) 2019-11-12
DE102015211891A1 (de) 2016-12-29
KR102427599B1 (ko) 2022-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633658B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
JP6548659B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
JP6541674B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
KR102374626B1 (ko) 누가 감쇠력 특성곡선을 갖는 감쇠 밸브 장치
EP1925845B1 (en) A hydraulic suspension damper
US10655702B2 (en) Controllable vibration damper for motor vehicles
KR100850298B1 (ko) 진동 댐퍼
KR20220050902A (ko) 점진적인 감쇠력 특성 곡선을 갖는 감쇠 밸브 장치
US7523818B2 (en) Vibration damper with amplitude-selective damping force
JP2018533703A (ja) ショックアブソーバの周波数感応型減衰バルブ装置のための調整機構および調整機構のポット底部を塑性変形する方法
KR102419623B1 (ko) 주파수 선택적 댐핑 밸브 장치
KR102159890B1 (ko) 완충기
US20070068753A1 (en) Damping valve device with progressive damping force
CN107567552B (zh) 可调节减振器
KR102419445B1 (ko) 주파수 의존 댐핑 밸브 장치
JP6333954B2 (ja) バルブ装置
KR20190043606A (ko) 주파수 의존 댐핑 밸브 장치 및 진동 댐퍼
WO2014002867A1 (ja) 減衰バルブ
JP2014005923A5 (ja) 減衰バルブ
JP6875983B2 (ja) バルブ及び緩衝器
KR102478966B1 (ko) 주파수 의존 댐핑 밸브 장치
KR20190105608A (ko) 댐핑 밸브 장치
CN110273965B (zh) 与频率有关的减振器
KR100769533B1 (ko) 밸브의 스로틀 작용을 조절하는 방법
JP6546453B2 (ja) 減衰バルブおよび緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250