JP6548659B2 - 周波数に依存した減衰弁装置 - Google Patents

周波数に依存した減衰弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6548659B2
JP6548659B2 JP2016553791A JP2016553791A JP6548659B2 JP 6548659 B2 JP6548659 B2 JP 6548659B2 JP 2016553791 A JP2016553791 A JP 2016553791A JP 2016553791 A JP2016553791 A JP 2016553791A JP 6548659 B2 JP6548659 B2 JP 6548659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
piston
damping
cup
damping valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017517684A (ja
Inventor
フェルスター・アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2017517684A publication Critical patent/JP2017517684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548659B2 publication Critical patent/JP6548659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3488Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features intended to affect valve bias or pre-stress
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5126Piston, or piston-like valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/06Stiffness
    • F16F2228/066Variable stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/08Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence pre-stressed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1による、周波数に依存した減衰力特性曲線を有する減衰弁装置に関する。
自動車内の振動ダンパの課題は、起伏のある路面によって励起される振動を減衰することである。この場合、常に走行安全性と走行快適性の間の妥協点を見つける必要がある。その減衰弁装置がハードにチューニングされ且つ高い減衰力特性曲線を備える振動ダンパは、高い走行安全性にとって最適である。高い快適性への要求を満足すべき場合、減衰弁装置は、できるだけソフトにチューニングされるべきである。アクチュエータによって電子的に調整可能でない通常の減衰弁装置を有する振動ダンパの場合、この妥協点を発見することは、非常に困難でしかない。
従来技術から、周波数に依存した減衰力特性曲線を有する減衰弁装置が知られており、これら減衰弁装置は、付加的な電子式及び/又は機械式の制御装置を備え、振動ダンパの縮小周波数及び/又は伸長周波数に依存して付加的な減衰弁装置を起動又は停止する。
このための例として、西独国特許第44 41 047号明細書、米国特許出願公開第2006 28 36 75号明細書又は米国特許第49 53 671号明細書を挙げることができる。
制御カップ並びにこの制御カップ内に配置されかつ軸方向に移動可能な制御ピストンを有する、ピストンロッドに、減衰ピストンに対して同軸に取り付けられた制御装置を備える解決策も知られている。制御ピストンは、制御カップ内に形成された制御空間を軸方向に画成し、この制御空間は、入側接続部を介して減衰弁装置と接続されている。制御ピストンと減衰弁の間に、バネ要素が配置され、このバネ要素は、一方では制御ピストンへ、他方では減衰弁へ、バネ力を同軸に導入する。制御空間が減衰媒体で満たされると、制御ピストンが、減衰弁の方向に移動し、バネ要素を介して減衰弁の弁ディスクの押付け圧力を高め、これが、減衰力を高める。
しかしながら、公知の全ての減衰弁層装置は、高い複雑性を特徴とする。何故なら特に、これら減衰弁装置が、高いチューニング精度を要求するからである。特に、これら振動ダンパにおいてソフトな減衰力特性曲線及びハードな減衰力特性曲線を付加的な制御装置を用いずに設定することは、困難である。
確かに、ソフトな減衰力特性曲線は、制御ピストンとカップ底の間に付加的なスペーサ要素を追加することによって規定できるが、このため、制御装置は、必要なソフトな減衰力特性曲線のチューニング時に、事情によっては何度も個々の部品に分解し、再び組み立てなければならず、これにより、大抵は非常にきっちり計画されたサイクルタイムが、製造中に維持可能でなくなる。
西独国特許第44 41 047号明細書 米国特許出願公開第2006 28 36 75号明細書 米国特許第49 53 671号明細書
従って、本発明の課題は、周波数に依存した減衰力特性曲線を備え、減衰力特性曲線の簡単な設定を可能にする、簡単に構成されかつ安価な減衰弁装置を提供することである。
この課題は、請求項1による特徴を有する減衰弁装置によって解決される。別の有利な構成は、図及び従属請求項に記載されている。
本発明によれば、減衰弁装置内の制御装置の、少なくとも1つのストッパを備える制御カップが、板材から形成され、制御空間内へ突出しかつ制御ピストンを少なくとも間接的に軸方向に支持するストッパが、制御カップの塑性変形によって形成されている。
ソフトな減衰力特性曲線を規定するストッパを形成するための制御カップの塑性変形は、制御装置の組立て後に行なうことができる。従って、有利には、制御ピストンと制御カップのカップ底との間への付加的なスペーサ要素の追加が廃止でき、所定の高さのストッパの形成によってソフトな減衰力特性曲線が設定できる。
以下の図の説明により、本発明を詳細に説明する。
請求項1による減衰弁装置の実施例の断面図 請求項1による減衰弁装置の選択的な実施例の断面図
図1は、請求項1による減衰弁装置の模範的な実施バリエーションを示す。
図1は、ピストンロッドピン5を備えるピストンロッド4を示す。ピストンロッドピン5は、ピストンロッド4の直径が縮小された部分である。減衰弁装置1全体は、ピストンロッドピン5に通され、ピストンロッドピン5に隣接しかつピストンロッドピン5よりも大きい直径を備えるピストンロッド4の部分と、図1でピストンロッドナットとして図示された固定手段23との間で軸方向に固定されている。
図1に図示したように、減衰弁装置1は、減衰流体で満たされたシリンダ31内に配置されかつピストンロッド4に軸方向に固定された減衰ピストン2を有する。減衰ピストン2は、減衰ピストンをシリンダ31に対して半径方向にシールするピストンシール17を備える。ピストンロッド4に固定された減衰ピストン2は、シリンダ31内に、ピストンロッド4と共に軸方向に移動可能に配置され、シリンダ内部空間を、ピストンロッド側の第1の作動空間32と、ピストンロッド4とは反対側の第2の作動空間33に分割する。
減衰ピストン2は、減衰流体のそれぞれの流れ方向にそれぞれ1つの逆止弁を備える。この場合、逆止弁は、減衰ピストン2内に形成されたそれぞれ少なくとも1つの流路16を有し、この流路は、少なくとも1つの弁ディスク15によって覆われている。図に図示したように、流路16は、上下に重ねられた複数の弁ディスク15−いわゆる弁ディスクセットによって覆うことができる。弁ディスクセット内の個々の弁ディスク15の数、大きさ及び形態は、押付け圧力、減衰特性曲線及び振動ダンパの減衰特性を規定する。
ピストンロッド4には、制御装置3が、減衰ピストン2に対して同軸に取り付けられ、この制御装置3は、薄壁の制御カップ8とこの制御カップ8内で軸方向に移動可能な制御ピストン9を有する。制御カップは、板材から形成されている。制御ピストン9は、金属、セラミック材料並びに繊維強化をした又はしない適当なプラスチックから、冷間成形、熱間成形、鋳造、射出成形、旋盤加工又は焼結によって形成することができる。制御カップ8は、シリンダ状のカップ壁29と、減衰ピストン2とは反対側の制御カップ8の終端に配置されたディスク状のカップ底30を備える。
制御カップ8内に配置された制御ピストン9は、逆止弁の側で、軸方向に、制御カップ8内に形成された制御空間11を画成するので、制御カップ8内での制御ピストン9の軸方向の移動は、制御空間11の容積を限定的に変化させる。
更に、減衰弁装置1は、第1の作動空間32を制御空間11と接続する入側接続部36を備える。減衰弁装置は、図1に図示した実施バリエーションでは、ピストンロッド4に形成された1つのバイパス6と、このバイパス6を第1の作動空間32と接続する少なくとも1つの流れリセス13と、バイパス6を制御空間11と接続する少なくとも1つの入側絞り20とを有する。
更に、減衰弁装置1は、制御空間11を第2の作動空間33と接続する出側接続部37を備える。
図に図示した実施バリエーションでは、減衰ピストン2と制御装置3のカップ底30との間に、ストッパ要素18とチューブ状のガイドブッシュ21が配置されている。
制御ピストン9と逆止弁の間に、複数の皿バネの形態のバネ装置24が配置されている。このバネ装置は、一方では制御ピストン9に、他方では逆止弁の弁ディスク15に、軸方向に支持される。
即ち、バネ装置24は、弁ディスク15に対して、軸方向に流路16の方向に、また制御ピストン9に対してカップ底30の方向に、所定のバネ力の作用を与える。図1及び2に図示した実施バリエーションでは、バネ装置24は、それぞれ2つの並列配置の皿バネを直列配置したものから成る。この場合、所定の数の複数の並列配置の皿バネによって、バネ装置24のバネ力が設定可能である。バネ装置24の行程の長さは、直列に配置された皿バネの数によって規定でき、行程は、バネ装置24全体がその圧縮時に必要とする長さ範囲を意味する。
制御ピストン9は、ガイドブッシュ21を周方向に包囲し、制御空間11の容積変化中に、ガイドブッシュ21の外表面に沿って軸方向に滑動する。ストッパ要素18は、ガイドブッシュ21と減衰ピストン4の間に固定され、ガイドブッシュ21よりも大きい外径を備える。ストッパ要素18は、制御ピストン9用の軸方向のストッパとして使用され、この軸方向のストッパは、減衰ピストン4の方向の制御ピストン9の軸方向の運動を制限し、ハードな減衰力特性曲線を規定する。更に、ストッパ要素18は、バネ装置24用のガイドの機能を担い、バネ装置24は、ストッパ要素18を周方向に包囲する。
更に、制御装置3は、塑性変形によって制御カップ8のカップ底30に形成されたストッパ19を備え、このストッパは、カップ底30の方向の制御ピストン9の軸方向の運動を制限し、ソフトな減衰力特性曲線を規定する。
カップ底30に、横断面縮小部分40が形成され、この部分は、ストッパ19の形成中の制御カップ9の不確定の変形を予防する、及び/又は、ストッパ19を軸方向に位置決めするための制御カップ9の変形を限定するために使用される。
ピストンロッド4とこのピストンロッドに固定された減衰弁装置1の引張方向の運動時、減衰媒体は、制御空間11へ移送される。制御ピストン9は、移動され、この場合、逆止弁の弁ディスク15に軸方向に支持されるバネ装置24に更に予荷重を与え、これにより、逆止弁の減衰力が高められる。
シリンダ31内での減衰ピストン2の小さい軸方向運動が速い場合、制御空間11は、全く満たされないか、極僅かにしか満たされないので、バネ装置24は、もはや予荷重を受けず、減衰力は、所定の低いレベルに留まる。しかしながら、シリンダ31内での減衰ピストン2のゆっくりした軸方向運動が大きい場合、制御空間11内の減衰流体圧力に対する弁ディスク15への減衰流体圧力の圧力差の時間に関する積分は、入側接続部36の絞り抵抗があるにもかかわらず、制御ピストン9がガイドブッシュ21と逆止弁の弁ディスク15との間に配置されたストッパ要素18に当たるまで、制御ピストン9がバネ装置24に予荷重を与えるように、制御空間11に多くの減衰流体を供給するために、十分な大きさである。ストッパ要素18は、減衰ピストン2の方向の制御ピストン9の軸方向の運動を制限し、バネ装置24の最大の予荷重を、従ってまた最高の減衰力特性曲線を規定する。
図1と2の間の違いは、制御ピストン9の形態にある。図2に図示した制御ピストン9は、図1に図示した制御ピストン9と比べて、明らかに短い取付け高さを備え、ガイドブッシュ21に沿って滑動するのではなく、自由なフローティング式に支承されている。制御ピストン9の内径に、制御ピストンは、リセスを備え、このリセスは、ピストンロッド4と制御ピストン9の間に配置されたシールリング44を収容する。更に、制御ピストン9は、内径に配置されかつピストンロッド4の方向に突出する内側の押出しエッジ42を備え、この押出しエッジは、制御ピストンとピストンロッド4の間のシールリング44の脱出を防止する。軸方向で制御空間内の制御ピストン9とカップ底30の間に、シールリング支持ディスク45が配置され、このシールリング支持ディスクは、カップ底30の方向にシールリング44が抜け出ることに反作用する。
更に、制御ピストン9は、外側の押出しエッジ41を備え、この押出しエッジは、制御ピストン9の周方向に形成され、制御ピストン9と制御ピストン9のカップ壁29の間に配置された補償リング43の脱出を防止する。補償リング43は、プラスチックから形成され、制御カップ8と制御ピストン8の製造誤差を補償するとの課題を有する。この場合、補償リング43は、所定のリークを許容するので、減衰媒体は、制御空間11から漏出でき、これにより、出側接続部37が、少なくとも部分的に規定される。
外側の押出しエッジ41と内側の押出しエッジ42は、軸方向に見てほぼ1つの平面内で配置されている。これにより、ガイドブッシュ21並びに制御カップ8に対する制御ピストン8の所定の傾斜が、傾倒なく許容される。
1 減衰弁装置
2 減衰ピストン
3 制御装置
4 ピストンロッド
5 ピストンロッドピン
6 バイパス
7 支持ディスク
8 制御カップ
9 制御ピストン
10 シール
11 制御空間
12 傾倒ディスク
13 半径方向の流れリセス
14 弁ディスク
15 弁ディスク
16 流路
17 ピストンシール
18 ストッパ要素
19 ストッパ
20 入側絞り
21 ガイドブッシュ
22 ディスク
23 固定手段
24 バネ装置
25 リセス
26 滑動要素
27 半径方向外側の支持要素
28 半径方向内側の支持要素
29 カップ壁
30 カップ底
31 シリンダ
32 第1の作動空間
33 第2の作動空間
34 第1の絞りリセス
35 第2の絞りリセス
36 入側接続部
37 出側接続部
38 出側絞り
39 エッジ
40 横断面縮小部分
41 外側の押出しエッジ
42 内側の押出しエッジ
43 補償リング
44 シールリング
45 シールリング支持ディスク
L 長手方向軸
Z 引張方向

Claims (10)

  1. 振動ダンパ用の減衰弁装置(1)であって、
    ・減衰流体で少なくとも部分的に満たされたシリンダ(31)内に配置されかつピストンロッド(4)に軸方向に固定されかつ軸方向に移動可能な減衰ピストン(2)を有し、この減衰ピストンが、減衰ピストン(2)内に形成されかつ少なくとも1つの弁ディスク(15)で覆われた少なくとも1つの流路(16)を備え、また、この減衰ピストンが、シリンダ(31)を、ピストンロッド側の第1の作動空間(32)と、ピストンロッド(4)とは反対側の第2の作動空間(33)に分割し、
    ・ピストンロッド(4)に、減衰ピストン(2)に対して同軸に取り付けられた制御装置(3)を有し、この制御装置(3)が、制御カップ(8)と制御ピストン(9)を有し、制御カップ(8)が、シリンダ状のカップ壁(29)と、減衰ピストン(2)とは反対側の制御カップ(8)の終端に配置されたディスク状のカップ底(30)とを有し、制御ピストン(9)が、制御カップ(8)内に配置されかつ軸方向に移動可能で、制御カップ(8)内に形成された制御空間(11)を軸方向に画成し、
    減衰弁装置(1)が、入側接続部(36)を備え、この入側接続部が、第1の作動空間(32)を制御空間(11)と接続し、減衰弁装置(1)が、出側接続部(37)を備え、この出側接続部が、制御空間(11)を第2の作動空間(33)と接続し、制御ピストン(8)と減衰ピストン(2)の間に、少なくとも1つのバネ装置(24)が配置され、このバネ装置が、弁ディスク(15)に対して軸方向で流路(16)の方向に、また、制御ピストン(9)に対してカップ底(30)の方向に、所定のバネ力の作用を与える、形式のものにおいて、
    制御カップ(8)が、板材から形成されていること、及び、制御カップ(8)が、少なくとも1つのストッパ(19)を備え、このストッパが、制御空間(11)内へ突出し、制御ピストン(9)を少なくとも間接的に軸方向に支持し、ソフトな減衰力特性曲線を規定し、ストッパ(19)が、制御カップ(8)の塑性変形によって形成されていることを、特徴とする振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  2. 制御カップ(8)が、カップ底(30)に形成された横断面縮小部分(40)を備えること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  3. バネ装置(24)が、少なくとも2枚並列で直列2段に配置された複数の皿バネから成ること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  4. 減衰ピストン(2)と制御装置(3)のカップ底(30)との間に、ストッパ要素(18)とこのストッパ要素(18)に隣接するチューブ状のガイドブッシュ(21)が配置され、制御ピストン(9)が、ガイドブッシュ(21)を周方向に包囲し、制御空間(11)の容積変化中にガイドブッシュ(21)の外表面に沿って軸方向に滑動すること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  5. ストッパ要素(18)が、ガイドブッシュ(21)よりも大きい外径を備えること、を特徴とする請求項1又は4の少なくとも1項に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  6. 制御装置(3)が、ストッパ要素(18)を備え、このストッパ要素が、減衰ピストン(2)の方向の制御ピストン(9)の軸方向の運動を制限し、これにより、バネ装置(24)の最大予荷重を規定すること、を特徴とする請求項1、4又は5の少なくとも1項に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  7. 制御ピストン(9)が、内側の押出しエッジ(42)を備え、この内側の押出しエッジが、制御ピストン(9)とガイドブッシュ(21)の間に配置されたシールリング(44)の脱出を防止すると、を特徴とする請求項に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  8. 制御ピストン(9)が、制御ピストン(9)とカップ壁(29)の間に配置された、制御カップ(8)と制御ピストン(9)の製造誤差を補償するための補償リング(43)を有し、この補償リング(43)が、制御ピストン(8)とカップ壁(29)の間の所定のリークを許容し、これにより、減衰媒体が、制御空間(11)から漏出可能であり、これにより、出側接続部(37)が、少なくとも部分的に規定されること、を特徴とする請求項1に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  9. 制御ピストン(9)が、外側の押出しエッジ(41)を備え、この外側の押出しエッジが、制御ピストン(9)と制御カップ(8)の間に配置された補償リング(43)の脱出を防止すること、を特徴とする請求項1又は8の少なくとも1項に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
  10. 外側及び内側の押出しエッジが、軸方向にほぼ1つの平面内で配置されていること、を特徴とする請求項1、7又は9の少なくとも1項に記載の振動ダンパ用の減衰弁装置(1)。
JP2016553791A 2014-06-05 2015-04-27 周波数に依存した減衰弁装置 Active JP6548659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014210704.0 2014-06-05
DE102014210704.0A DE102014210704B4 (de) 2014-06-05 2014-06-05 Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
PCT/EP2015/059013 WO2015185275A1 (de) 2014-06-05 2015-04-27 Frequenzabhängige dämpfventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017517684A JP2017517684A (ja) 2017-06-29
JP6548659B2 true JP6548659B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=53016601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553791A Active JP6548659B2 (ja) 2014-06-05 2015-04-27 周波数に依存した減衰弁装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10443673B2 (ja)
JP (1) JP6548659B2 (ja)
KR (1) KR102337462B1 (ja)
CN (1) CN106415053B (ja)
DE (1) DE102014210704B4 (ja)
WO (1) WO2015185275A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015211891B4 (de) * 2015-06-26 2021-10-14 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016210950A1 (de) * 2016-06-20 2016-11-24 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzselektive Bodenventilanordnung
DE102016217114A1 (de) 2016-09-08 2016-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016217113A1 (de) 2016-09-08 2016-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016217112B4 (de) * 2016-09-08 2022-10-06 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzabhängige Dämpfventilanordnung
DE102016217117A1 (de) 2016-09-08 2016-12-01 Zf Friedrichshafen Ag Frequenzselektive Dämpfventilanordnung
JP6291120B1 (ja) 2017-08-29 2018-03-14 株式会社ショーワ 油圧緩衝器
US10663027B2 (en) * 2018-03-23 2020-05-26 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with valve preload limiter
US10570983B2 (en) 2018-03-23 2020-02-25 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with floating piston bleed channel
ES2772349B2 (es) * 2019-01-04 2022-03-21 Kyb Europe Gmbh Sucursal En Navarra Amortiguador con regulacion de carga hidraulica en funcion de la velocidad y de la frecuencia simultaneamente
CN110259870A (zh) * 2019-06-28 2019-09-20 杭州金士顿实业有限公司 用于座椅阻尼器的安全阀及其工作方法
US20230400081A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-14 DRiV Automotive Inc. Damper assembly

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1455823A (en) * 1914-03-07 1923-05-22 Henry E Willsie Ice machine
FR1367698A (fr) * 1963-06-13 1964-07-24 Renault Perfectionnements aux amortisseurs
DE2359690C2 (de) * 1973-11-30 1983-09-15 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Einziehbarer Stoßdämpfer
NL8800882A (nl) * 1988-04-06 1989-11-01 Koni Bv Tweepijpsschokdemper.
JPH0251637A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
FR2651553B1 (fr) * 1989-09-06 1991-12-13 Sirven Jacques Valve pour fluide hydraulique et amortisseur comportant une telle valve.
JPH06207636A (ja) * 1991-05-10 1994-07-26 Kayaba Ind Co Ltd ショックアブソーバ装置
DE4441047C1 (de) * 1994-11-18 1996-01-18 Bilstein August Gmbh Co Kg Proportionalventil
DE19645535C2 (de) * 1996-11-05 1999-02-25 Robert Schoenfeld Regler zur Regelung eines mindestens einer Hydrostatik- oder Aerostatiktasche einer Lagerung, Gewindespindelmutter, oder einer Führung zugeführten Medienstromes
US6318523B1 (en) * 2000-02-25 2001-11-20 Delphi Technologies, Inc. Flexible monotube valve with digressive performance and independent low speed orifice
KR100489417B1 (ko) * 2000-11-24 2005-05-12 주식회사 만도 차량용 쇽 업소버
US7070028B2 (en) * 2001-02-07 2006-07-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Frequency dependent damper
NL1019313C2 (nl) * 2001-11-06 2003-05-12 Koni Bv Schokdemper met frequentie afhankelijke demping.
US7958981B2 (en) * 2005-06-06 2011-06-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Shock absorber
JP2008008483A (ja) * 2006-05-31 2008-01-17 Hitachi Ltd 油圧緩衝器
JP2009085245A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP2009287653A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP2010071370A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰力調整構造
JP5136789B2 (ja) * 2008-09-30 2013-02-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
NL2003571C2 (nl) 2009-09-29 2011-03-30 Koni Bv Instelbare demper.
JP5783771B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
KR101254233B1 (ko) * 2011-05-31 2013-04-18 주식회사 만도 쇽업소버의 밸브 구조
KR101351590B1 (ko) * 2012-03-13 2014-01-16 주식회사 만도 주파수 유닛 밸브
KR20140002823A (ko) * 2012-06-26 2014-01-09 주식회사 만도 쇽업소버
KR101594211B1 (ko) * 2012-08-14 2016-02-15 주식회사 만도 쇽 업소버의 밸브 조립체
DE102013002425B3 (de) 2013-02-11 2014-04-24 m-craft technologies ltd. Stoßdämpfer mit einer sich automatisch anpassenden Dämpfungscharakteristik
KR101450309B1 (ko) * 2013-08-08 2014-10-22 주식회사 만도 쇽업소버의 피스톤 밸브 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
CN106415053A (zh) 2017-02-15
CN106415053B (zh) 2018-10-09
DE102014210704B4 (de) 2016-11-24
JP2017517684A (ja) 2017-06-29
DE102014210704A1 (de) 2015-12-17
US10443673B2 (en) 2019-10-15
US20180187738A1 (en) 2018-07-05
KR20170018357A (ko) 2017-02-17
KR102337462B1 (ko) 2021-12-13
WO2015185275A1 (de) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548659B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
JP6633658B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
JP6541674B2 (ja) 周波数に依存した減衰弁装置
CN109312809A (zh) 具有递增的减振力特性曲线的减振阀装置
EP1925845B1 (en) A hydraulic suspension damper
JP2018533703A (ja) ショックアブソーバの周波数感応型減衰バルブ装置のための調整機構および調整機構のポット底部を塑性変形する方法
EP2233775B1 (en) Hydraulic suspension damper
JP6688899B2 (ja) 緩衝器
CN109312807B (zh) 用于减振器的减振阀
KR102419445B1 (ko) 주파수 의존 댐핑 밸브 장치
CN109715974A (zh) 用于减振器的阻尼阀
WO2014002839A1 (ja) 減衰バルブ
WO2014002867A1 (ja) 減衰バルブ
JP2014005922A5 (ja) 減衰バルブ
JP6875983B2 (ja) バルブ及び緩衝器
CN109690120B (zh) 与频率相关的减振阀组件
JP6990141B2 (ja) 液圧機器
JP2012067778A (ja) バルブ構造
JP5634825B2 (ja) バルブ構造
JP2014092176A (ja) 圧力緩衝装置
JP2018053978A (ja) ベースバルブおよび緩衝器
CN114341522A (zh) 具有渐进式阻尼力特性曲线的阻尼阀装置
CN117090888A (zh) 具有渐进的阻尼力特性的阻尼阀装置
JP2012531570A (ja) ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250