JP2014005923A5 - 減衰バルブ - Google Patents

減衰バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2014005923A5
JP2014005923A5 JP2012143931A JP2012143931A JP2014005923A5 JP 2014005923 A5 JP2014005923 A5 JP 2014005923A5 JP 2012143931 A JP2012143931 A JP 2012143931A JP 2012143931 A JP2012143931 A JP 2012143931A JP 2014005923 A5 JP2014005923 A5 JP 2014005923A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
disc
spring
annular
leaf valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012143931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005923A (ja
JP5713462B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2012143931A external-priority patent/JP5713462B2/ja
Priority to JP2012143931A priority Critical patent/JP5713462B2/ja
Priority to DE112013003177.9T priority patent/DE112013003177T5/de
Priority to US14/403,596 priority patent/US9228631B2/en
Priority to PCT/JP2013/066945 priority patent/WO2014002867A1/ja
Priority to CN201380026786.8A priority patent/CN104321555B/zh
Publication of JP2014005923A publication Critical patent/JP2014005923A/ja
Publication of JP2014005923A5 publication Critical patent/JP2014005923A5/ja
Publication of JP5713462B2 publication Critical patent/JP5713462B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、減衰バルの改良に関する。
従来、この種の減衰バルにあっては、たとえば、車両用の緩衝器のピストン部等に具現化され、ピストン部に設けたポートの出口端に環状のリーフバルブを積層し、このリーフバルブでポートを開閉するものが知られている。
そして、特に、リーフバルブの内周を固定支持し外周側を撓ませることによりポートをリーフバルブで開閉する上記減衰バルでは、リーフバルブの撓み剛性を小さくするとピストン速度が低速領域における減衰力が小さくなりすぎ、反対に、撓み剛性を大きくするとピストン速度が中高速領域における減衰力が大きくなりすぎ、全ての速度領域において車両における乗り心地を満足させるのは難しい。
そこで、この問題を解消するため、リーフバルブに積層されるガイド部材でリーフバルブの内周側を固定し、ガイド部材の外周に摺動自在にメインバルブを装着し、さらに、このメインバルブを介してガイド部材の外周に装着した皿ばねでリーフバルブをピストンへ向けて附勢する減衰バルが開発されるに至っている(たとえば、特許文献1参照)。
この減衰バルを適用した緩衝器にあっては、ピストンが移動する際のピストン速度が低速領域にあるときには、内周が固定的に支持される減衰バルと略同様の減衰特性を発揮し、ピストン速度が中高速領域に達すると、ポートを通過する作動油の圧力がリーフバルブに作用し、皿ばねの附勢力に抗してリーフバルブが大きく撓んで、ポートを大きく開放でき、減衰力が過大となることを抑制して、車両における乗り心地を向上することができる。
上述のような減衰バルでは、メインバルブを皿ばねで附勢するようになっており、皿ばねは外周縁でのみメインバルブに接触しているだけで、メインバルブは孔空き円盤状とされていて軸方向長さが短いため、メインバルブがガイド部材上をピストンから離間する方向へ後退する際に、メインバルブがガイド部材に対して傾いてしまい、皿ばねの附勢力がリーフバルブの周方向でバラツキが生じることから、リーフバルブとピストンとの間にできた隙間を流れる作動油の流れが安定せず、発生する減衰力にバラツキが出てしまうという問題がある。
そこで、本発明は、上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、発生する減衰力のバラつきを抑制することができる減衰バルを提供することである。
上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段における減衰バルブは、ポートが形成されるバルブディスクと、上記バルブディスクの軸心部から立ち上がる軸部材と、環状であって上記軸部材の外周に装着されるとともに上記バルブディスクに積層されて上記ポートを開閉する環状のリーフバルブと、筒状であって上記軸部材の外周に装着されて上記リーフバルブに積層され、外径が当該リーフバルブの外径よりも小径であって当該リーフバルブの内周を支持するガイド部材と、上記ガイド部材の外周に軸方向へ移動自在に設けられ上記リーフバルブの反バルブディスク側に積層される環状のメインバルブと、上記メインバルブを介して上記リーフバルブをバルブディスク側へ向けて附勢する環状の皿ばねと、上記皿ばねの反バルブディスク側端を支承するばね支持部とを備え、上記メインバルブは、上記リーフバルブの反バルブディスク側面に当接するとともに上記皿ばねのバルブディスク側端を支承する環状のばね受部と、上記ばね受部の内周から上記ガイド部材に沿って立ち上がる筒状のカラーとを有し上記皿ばねは、上記カラーの外周に装着され、上記ばね支持部は、筒状であって、内径が上記カラーの外径より大きく設定され、上記カラーは、上記ガイド部材の外周と上記ばね支持部の内周との間で軸方向移動自在となるよう配置されたことを特徴とする。
本発明の減衰バルによれば、発生する減衰力のバラつきを抑制することができる。
一実施の形態における減衰バルが具現化された緩衝器のピストン部における縦断面図である。 一実施の形態における減衰バルが具現化された緩衝器の伸側の減衰特性を示した図である。 一実施の形態の一変形例における減衰バルが具現化された緩衝器のピストン部における縦断面図である。
以下、本発明の減衰バルを図に基づいて説明する。一実施の形態における減衰バルは、図1に示すように、緩衝器のピストン部の伸側減衰バルブとして具現化されており、ポート2が形成されるバルブディスクとしてのピストン1と、ピストン1の軸心部から立ち上がる軸部材としてのピストンロッド5の先端5aと、環状であって上記先端5aの外周に装着されるとともに上記ピストン1に積層されてポート2を開閉する環状のリーフバルブ10と、筒状であって上記先端5aの外周に装着されてリーフバルブ10に積層され外径がリーフバルブ10の外径より小径であって当該リーフバルブ10の内周を支持するガイド部材11と、ガイド部材11の外周に軸方向へ摺動自在に装着されるとともに上記リーフバルブ10の反ピストン側に積層される環状のメインバルブ12と、メインバルブ12を介してリーフバルブ10をピストン1側へ向けて附勢する環状の皿ばね13と、軸部材である先端5aに螺着されてピストン1を当該先端5aに固定するナット14を備えて構成されている。
他方、減衰バルが具現化される緩衝器は、周知であるので詳細には図示して説明しないが、具体的にたとえば、シリンダ40と、シリンダ40の上端を封止するヘッド部材(図示せず)と、ヘッド部材(図示せず)を摺動自在に貫通するピストンロッド5と、軸部材を形成するピストンロッド5の先端5aが挿通されて上記先端5aに固定されるピストン1と、シリンダ40内にピストン1で隔成される図1中上方側の一方室41と下方側の他方室42と、シリンダ40の下端を封止する封止部材(図示せず)と、シリンダ40から出没するピストンロッド5の体積分のシリンダ内容積変化を補償する図示しないリザーバあるいはエア室とを備えて構成され、シリンダ40内には流体、具体的には作動油が充填されている。
そして、上記減衰バルにあっては、この場合、シリンダ40に対してピストン1が図1中上方に移動するときに、一方室41内の圧力が上昇して一方室41から他方室42へポート2を介して作動油が移動するときに、その作動油の移動にリーフバルブ10で抵抗を与えて所定の圧力損失を生じせしめて、緩衝器に所定の減衰力を発生させる減衰力発生要素として機能している。
以下、この減衰バルについて詳しく説明すると、バルブディスクたるピストン1は、有底筒状に形成され、底部1aの軸心部に緩衝器のピストンロッド5の先端5aが挿通される挿通孔1bと、ポート2と、ポート2に連通する窓3と、ポート2の出口端となる窓3の外周側に形成されピストン1の底部1aよりリーフバルブ10側に突出する環状の弁座1cと、外周側に延設される筒部1eを備えて構成されている。
また、上述のように、ピストン1を有底筒状の形状とすることによって、シリンダ40に対する軸ぶれを回避するために必要な軸方向の摺接長さを確保しつつ、リーフバルブ10等の減衰バルを構成する一部または全部の部材をピストン1内に収納することが可能となって、ピストン1の図1中上端からピストンナット6の図1中下端までの長さを短くすることができ、ピストン部を小型化することができる利点がある。
このリーフバルブ10は、この図1中上面を弁座1cに当接させて、ピストン1のポート2を閉塞することができるようになっている。なお、この実施の形態においては、リーフバルブ10は、一枚の環状板で構成されているが、環状板を複数枚積層して積層リーフバルブとして構成されてもよく、環状板の枚数は、本減衰バルで実現する減衰特性(ピストン速度に対する減衰力の関係)によって任意に決定することができる。また、複数枚の環状板を積層する場合、緩衝器に発生させる減衰特性によって各環状板の外径を異なるように設定することができる。
つづいて、一実施の形態における減衰バルの作用について説明する。上述したように、ピストン1がシリンダ40に対して図1中上方側に移動すると、一方室41内の圧力が高まり、一方室41内の作動油はポート2を通過して他方室42内に移動しようとする。
よって、一実施の形態における減衰バルでは、リーフバルブ10を附勢するのにコイルスプリングに換えて皿ばね13を用いており、軸方向長さがコイルスプリングより短くてすみ、加えて、リーフバルブ10の撓み量を確保できるので、ピストン速度が中高速領域にあるときの減衰係数を小さくすることができ、車両における乗り心地を損なってしまう虞がない。
そして、本実施の形態における減衰バルにあっては、メインバルブ12がカラー12bを備えており、このカラー12bがガイド部材11に摺接して軸方向への移動を案内するので、メインバルブ12がピストン1から離間する軸方向移動する後退の際に先端5aに対して傾くことがなく、皿ばね13の附勢力をリーフバルブ10へ周方向に均一に作用させることができ、リーフバルブ10とピストン1における弁座1cとの間に形成される隙間量がポート2の開閉のたびにバラつくことが無く、安定した減衰力を発揮することができる。すなわち、この減衰バルによれば、発生する減衰力のバラつきを抑制することができる。
以上で減衰バルの一実施の形態についての説明を終えるが、本発明の減衰バルが緩衝器のピストン部の圧側減衰バルブに具現化することも、また、ベースバルブ部に具現化することも可能であり、本発明の効果を失うことも無い。

Claims (4)

  1. ポートが形成されるバルブディスクと、
    上記バルブディスクの軸心部から立ち上がる軸部材と、
    環状であって上記軸部材の外周に装着されるとともに上記バルブディスクに積層されて上記ポートを開閉する環状のリーフバルブと、
    筒状であって上記軸部材の外周に装着されて上記リーフバルブに積層され、外径が当該リーフバルブの外径よりも小径であって当該リーフバルブの内周を支持するガイド部材と、
    上記ガイド部材の外周に軸方向へ移動自在に設けられ上記リーフバルブの反バルブディスク側に積層される環状のメインバルブと、
    上記メインバルブを介して上記リーフバルブをバルブディスク側へ向けて附勢する環状の皿ばねと
    上記皿ばねの反バルブディスク側端を支承するばね支持部とを備え、
    上記メインバルブは、上記リーフバルブの反バルブディスク側面に当接するとともに上記皿ばねのバルブディスク側端を支承する環状のばね受部と、上記ばね受部の内周から上記ガイド部材に沿って立ち上がる筒状のカラーとを有し
    上記皿ばねは、上記カラーの外周に装着され、
    上記ばね支持部は、筒状であって、内径が上記カラーの外径より大きく設定され、
    上記カラーは、上記ガイド部材の外周と上記ばね支持部の内周との間で軸方向移動自在となるよう配置された
    ことを特徴とする減衰バル
  2. 上記軸部材に螺着されるナットを備え、
    上記ばね支持部は、上記ナットに一体的に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の減衰バル
  3. 上記ナットは、上記ばね支持部の内周側に上記カラーの侵入を許容する凹部を備えた
    ことを特徴とする請求項に記載の減衰バル
  4. 上記軸部材に螺着されるナットを備え、
    上記ばね支持部は、一端が上記皿ばねの反バルブディスク側端を支承し、他端が上記ナットに当接するよう配置されるばね支持部材である
    ことを特徴とする請求項に記載の減衰バル
JP2012143931A 2012-06-27 2012-06-27 減衰バルブ Active JP5713462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143931A JP5713462B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 減衰バルブ
CN201380026786.8A CN104321555B (zh) 2012-06-27 2013-06-20 阻尼阀
US14/403,596 US9228631B2 (en) 2012-06-27 2013-06-20 Damping valve
PCT/JP2013/066945 WO2014002867A1 (ja) 2012-06-27 2013-06-20 減衰バルブ
DE112013003177.9T DE112013003177T5 (de) 2012-06-27 2013-06-20 Dämpfungsventil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143931A JP5713462B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 減衰バルブ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014005923A JP2014005923A (ja) 2014-01-16
JP2014005923A5 true JP2014005923A5 (ja) 2015-03-05
JP5713462B2 JP5713462B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=49783025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143931A Active JP5713462B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 減衰バルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9228631B2 (ja)
JP (1) JP5713462B2 (ja)
CN (1) CN104321555B (ja)
DE (1) DE112013003177T5 (ja)
WO (1) WO2014002867A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5715598B2 (ja) * 2012-06-27 2015-05-07 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
US11047447B2 (en) * 2014-02-10 2021-06-29 Fox Factory, Inc. Valve assembly
JP6378618B2 (ja) * 2014-11-25 2018-08-22 Kyb株式会社 減衰バルブ及び緩衝器
US10578183B2 (en) 2017-01-24 2020-03-03 Beijingwest Industries Co., Ltd. Twin-tube hydraulic damper with a vibration suppressing device
DE102018200364A1 (de) 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids
CN111365911B (zh) * 2020-03-23 2021-10-29 浙江农林大学暨阳学院 一种膨胀阀及汽车空调系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352417A (en) * 1980-10-03 1982-10-05 Ford Motor Company Control valve for shock absorber pistons and the like
US4624347A (en) * 1984-01-23 1986-11-25 Ford Motor Company Piston assembly for shock absorber
US5316113A (en) * 1987-11-19 1994-05-31 Atsugi Motor Parts Company Ltd. Hydraulic shock absorber
JPH0251637A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH03199733A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器のバルブ装置
US5441133A (en) * 1992-05-14 1995-08-15 Kayaba Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic damper having leaf valve stopper
US5595269A (en) * 1993-05-10 1997-01-21 Fichtel & Sachs Ag Vibration damper for a motor vehicle
JPH09291961A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器の減衰バルブ
DE19729289B4 (de) * 1997-07-09 2010-02-18 Zf Sachs Ag Dämpfventil für einen hydropneumatischen Schwingungsdämpfer
JP2000266103A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Toyota Motor Corp 油圧緩衝器
US6371264B1 (en) * 1999-06-09 2002-04-16 Denso Corporation Fulcrum blow off valve for use in a shock absorber
JP4987283B2 (ja) * 2005-11-09 2012-07-25 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造および緩衝器
JP4895771B2 (ja) * 2006-11-21 2012-03-14 カヤバ工業株式会社 減衰部構造
JP2008151335A (ja) * 2006-11-21 2008-07-03 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝器のバルブ構造
JP4761474B2 (ja) * 2007-09-06 2011-08-31 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造
DE102007047516B3 (de) * 2007-10-04 2009-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil
JP2010071371A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Showa Corp 油圧緩衝器の減衰バルブ構造
JP5324239B2 (ja) * 2009-01-23 2013-10-23 カヤバ工業株式会社 バルブ構造
EP2233775B1 (en) * 2009-03-23 2012-02-08 BWI Company Limited S.A. Hydraulic suspension damper
JP5192441B2 (ja) * 2009-05-20 2013-05-08 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
JP5368917B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-18 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
JP2011064285A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Kyb Co Ltd バルブ構造
JP5567980B2 (ja) * 2010-10-25 2014-08-06 カヤバ工業株式会社 バルブ構造
US9169890B2 (en) * 2011-07-21 2015-10-27 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Low noise valve assembly
JP5715598B2 (ja) * 2012-06-27 2015-05-07 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132590B2 (ja) 緩衝装置
JP2014005923A5 (ja) 減衰バルブ
JP5713462B2 (ja) 減衰バルブ
JP5876806B2 (ja) 緩衝器
JP5715598B2 (ja) 減衰バルブ
JP6114667B2 (ja) 減衰弁
KR20120095462A (ko) 완충 장치
JP2014005922A5 (ja) 減衰バルブ
WO2009102046A1 (ja) 流体圧緩衝器の減衰力発生機構
JP2008082491A (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP5936128B2 (ja) 緩衝器
EP2601425B1 (en) Piston for a damping-adjustable shock-absorber, particularly for a vehicle suspension, provided with four passive flow-control valves and with a flow-dividing solenoid valve
JP5438487B2 (ja) 緩衝装置
JP5142971B2 (ja) 緩衝装置
JP2018004026A (ja) 減衰弁および緩衝器
KR20110083391A (ko) 쇽업소버의 감쇠력 가변 밸브
JP2010261547A (ja) バルブ構造
JP5555037B2 (ja) 緩衝装置
JP4909761B2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP6442248B2 (ja) 減衰バルブ及び緩衝器
JP4584844B2 (ja) 緩衝器のバルブ構造および緩衝器
JP4847364B2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
JP2012167688A (ja) バルブ構造
JP5369062B2 (ja) バルブ構造
JP2018004024A (ja) 減衰弁および緩衝器