JP6629444B2 - 車両ドアチェッカー - Google Patents

車両ドアチェッカー Download PDF

Info

Publication number
JP6629444B2
JP6629444B2 JP2018521387A JP2018521387A JP6629444B2 JP 6629444 B2 JP6629444 B2 JP 6629444B2 JP 2018521387 A JP2018521387 A JP 2018521387A JP 2018521387 A JP2018521387 A JP 2018521387A JP 6629444 B2 JP6629444 B2 JP 6629444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door checker
check arm
door
bearing case
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500517A (ja
Inventor
デビッド エドワード カースウェル、
デビッド エドワード カースウェル、
ルドルフ グルーバー、
ルドルフ グルーバー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Multimatic Inc
Original Assignee
Multimatic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54695837&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6629444(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Multimatic Inc filed Critical Multimatic Inc
Publication of JP2019500517A publication Critical patent/JP2019500517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629444B2 publication Critical patent/JP6629444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/203Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide concealed, e.g. for vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • E05C17/22Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide with braking, clamping or securing means in the guide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • E05F5/022Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops specially adapted for vehicles, e.g. for hoods or trunks
    • E05F5/025Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops specially adapted for vehicles, e.g. for hoods or trunks specially adapted for vehicle doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Gates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本開示は、自動車車両ドア用に使用されるドアチェッカーに関連する。
ドアチェッカーは、一般には、ドアを複数の個別の開放位置に保持するために自動車車両に使用される。ドアチェッカーの筐体は、ドアの空洞内に取り付けられ、チェックアームが筐体を通って延びて車両ピラーの一端に取り付けられる。チェックアームは、様々な高さを有する溝及び個別の開放位置に対応する複数の間隔を空けられたポケットを備えた外形を含む。一対のバネ荷重ボールが筐体内に配置され、チェックアームに対する所望の横方向及び長手方向の保持力を提供するためにチェックアームの対向する側と共同する。
ある先行技術の配置では、筐体は、ボール及びバネを囲む六面箱状構造を提供するために互いに固定される2つの型打ちした板金筐体部分によって提供される。この構成は、広く使用されており、堅牢なドアチェッカー設計を提供するが、比較的重い。
例示的な実施形態では、ドアチェッカーは、第1及び第2の対向するフランジが延びるベースを有する筐体を含む。第1及び第2のガイドピンが、互いに間隔を空けて配置され且つ第1及び第2のフランジと相互接続される。チェックアームは、ベースを通して延び、第1及び第2のガイドピンの間に配置される。チェックアームは、筐体に対して移動するように構成され、可変ドア保持力に対応する外形を含む。軸受け部材は、チェックアームの1つの側面に配置され且つ第1及び第2のガイドピンによって摺動可能に支持される。軸受け部材は、外形と共同する。
上記の更なる実施形態では、別の軸受け部材がチェックアームの別の側面に配置される。別の軸受け部材は、チェックアームの別の側面における別の外形と共同する。
上記の任意の更なる実施形態では、軸受け部材は、その中にボールが配置される孔を有する軸受けケースを含む。ボールは外形と係合する。
上記の任意の更なる実施形態では、バネが、第1のフランジと軸受けケースとの間に配置され、且つ可変ドア保持力を提供するためにボールを外形と係合させるように構成される。
上記の任意の更なる実施形態では、外形には、可変高さを有する溝が設けられる。軸受けケースは、ボールが溝に沿って摺動するときに第1及び第2のガイドピンに沿って摺動するように構成される。
上記の任意の更なる実施形態では、孔は、ボールの直径よりも小さい開口を提供する内側伸長タブを有する周辺部を含み、軸受けケースにボールを保持する。
上記の任意の更なる実施形態では、孔は、ボールを滑りやすくするように構成される潤滑剤で充填されるスロットを含む。
上記の任意の更なる実施形態では、軸受けケースは、それぞれ第1及び第2の対向する端部において第1及び第2の長尺スロットを含む。第1及び第2のスロットは、それぞれ第1及び第2のガイドピンを受け入れる。
上記の任意の更なる実施形態では、第1及び第2のスロットは、弓状断面を有し、片側が開いている。
上記の任意の更なる実施形態では、第1及び第2のスロットの各々は、第1及び第2のガイドピンを滑りやすくするように構成される潤滑剤で充填されるポケットを含む。
上記の任意の更なる実施形態では、チェックアームの一端にクレビスが枢動可能に取り付けられる。ストップが外側面を備える軸受けケースの側面においてチェックアームの他方の側面に設けられ、外側面はチェックアームが完全に延ばされた位置でストップを横方向に位置づけるように構成される間隔を空けて配置される突出部を有する。
上記の任意の更なる実施形態では、軸受けケースは、第1の位置においてベースから間隔を空けて配置される内側面を含む。ガイドピンは、曲がって、ストップが外側面と係合する第2の位置において内側面をベースと係合させるように構成される。
上記の任意の更なる実施形態では、ベースは間隔を空けて配置される複数のリップを含む。軸受けケースは、リップの近くで内側面に隣接している対向する端部を含む。リップは、第2の位置において筐体に対する軸受けケースの横方向運動を阻むように構成される。
上記の任意の更なる実施形態では、筐体は、ドアチェッカーをドアに固定するように構成される鋲を含む。
上記の任意の更なる実施形態では、第1及び第2のガイドピンの各々が、第1及び第2のガイドピンを第1及び第2のフランジに固定する加締め端部を含む。
別の例示的な実施形態は、所望の開放位置にドアを保持する方法である。方法は、保持力を変化させるためにボールに対してチェックアームの外形を摺動させるステップと、ボールに対して摺動させるステップに応答して、チェックアームの外形に対して横断方向にガイドピンに沿って軸受けケースを摺動させるステップとを含む。
上記の任意の更なる実施形態では、軸受けケースは、外形を提供するチェックアームにおける溝に沿って乗るボールを含む。
上記の任意の更なる実施形態では、軸受けケースを摺動可能に支持する一対のガイドピンを支持する筐体が有る。
上記の任意の更なる実施形態では、方法は、ガイドピンを撓ませ且つ軸受けケースを筐体と係合させるように移動させるチェックアームストップと軸受けケースを係合させるステップを含む。
上記の任意の更なる実施形態では、方法は、軸受けケースにおける複数の突出部によってチェックアームストップを横方向に位置づけるステップを含む。
別の例示的な実施形態では、ドアチェッカーは、第1及び第2の対向するフランジが延びるベースを含む筐体を含む。筐体は、3つの側面が実質的に開いている。ガイド要素は、第1及び第2のフランジと相互接続される。チェックアームは、ベースを通して延び且つ筐体に対して移動するように構成される。チェックアームは、可変ドア保持力に対応する外形を含む。軸受け部材は、チェックアームの1つの側面に配置され且つガイド要素によって摺動可能に支持される。軸受け部材は外形と共同する。外形は可変高さを有する。軸受け部材は、軸受け部材が外形と共同するときにガイド要素に沿って摺動するように構成される。
本開示は、以下の詳細な記載を参照して添付の図面と併せて検討すると更に理解され得る。
ドア空洞内に配置され且つ車両ピラーに固定されるドアチェッカーの斜視図である。
図1に示されたドアチェッカーの拡大斜視図である。
図2Aに示されたドアチェッカーの上部立面図である。
図2Aに示されたドアチェッカーの側部立面図である。
ドアが完全に開放位置にある場合にチェックアームが完全に延ばされている図2Aに示されたドアチェッカーの上部立面図である。
図2Bにおける線3−3に沿って取られた断面図である。
図2Cにおける線4−4に沿って取られた断面図である。
様々な態様又は個々の特徴の何れかを含む前の段落、請求項又は以下の記載及び図面の実施形態、例示及び代替物は、独立して又は任意の組み合わせで理解されてもよい。一実施形態に関連して記載された特徴は、このような特徴が非互換性でない限り、全ての実施形態に適用可能である。
図1には、車両10の一部が示されている。車両10は、ドア開口を提供するピラー14に隣接するドア12を含む。ドアチェッカー16は、ドアの空洞内に配置され、ドア12とピラー14との間で相互接続される。ドアチェッカー16は、ドアチェッカーによって提供される保持力によってドアが所望の開放位置に維持される個別の開放位置を提供する。
図2A−2Cを参照すると、ドアチェッカー16は、実質的に3つの側面が開いている型打ちした板金C字形状筐体18を含む。ファスナ20、例えば、鋲が筐体18に取り付けられ、ドアチェッカー16をドア12にナットで固定するために使用される。チェックアーム22は、筐体18を通って延びて、枢動ピン26によって一端に固定されるクレビス24を含む。クレビス24は、ピラー14に固定される。ストップ28は、ドアが開けられるときの動作の範囲を制限するためにクレビス24の反対のチェックアーム22の端部に設けられる。
例示では、チェックアーム22は、材料コアの周りにオーバーモールドされた樹脂材料である。チェックアーム22は、対抗する側の各々に配置され且つ溝32が設けられた外形30を含む。溝32は、ドア12が開けられるときにバネの事前負荷を増加させる傾斜34を含む。複数のポケット36a、36b、36cが、溝32に設けられ、既定の保持力における個別のドア開放位置に対応する。
筐体18は、チェックアーム22がその中を延びる開口40を有するベース38を含む。対向するフランジ42は、例示の実施形態ではベース38と一体であり、ベース38から延びる。一対のガイドピン44等のガイド要素が、フランジ42と相互接続され且つベース38から間隔を空けて配置される。この例では、ガイドピン44は、フランジ42における孔46を通って延び、組立中に一端が加締められ得る拡大端部48によって筐体18に保持される。
図3及び4を参照すると、溝32に保持力を加えるために、各フランジ42とチェックアーム22との間に軸受け部材50が設けられる。この例では、金属ボール56を受け入れる開口54を有するプラスチック軸受けケース52によって各軸受け部材50が設けられる。軸受けケース52は、図3及び4に示されるボール56の直径よりも僅かに小さい孔を提供するタブ58を開口54の周囲に含む。従って、タブ58は、組み立て中に各開口54にボール56を保持する。1つ以上のスロット60が、開口54に設けられ、使用中にボール56を滑りやすくする潤滑剤で充填される。
バネ62は、各フランジ42と各軸受けケース52との間に取り付けられる。この例では、軸受けケース52は凹所64を含み、フランジ42は窪み66を提供する。凹所64及び窪み66は、動作中にバネ62の位置を位置づけて保持する。
軸受けケース52の対向端部の各々は、図4に最良に示されているC字形状断面を有する弓状長尺スロット70を提供する湾曲壁68を含む。長尺スロット70は、ガイドピン44の外径よりも僅かに小さい直径を有する。長尺スロット70は、組み立て中に湾曲壁68が曲がってガイドピン44を収容することを可能にする開口72を含み、これは弾性公差補償を提供して、遊びを無くすことで雑音を防ぐ。図3及び4を参照すると、1つ以上のポケット74が長尺スロット70に設けられて、潤滑剤で満たされる。ポケット74は、潤滑剤を良好に保持するために長尺スロット70の端部の内側に配置される。
各ボール56は、チェックアーム22の対向する側面における各溝32内に配置される。使用中にドアが開閉されると、ボール56は、溝32に沿って滑る。外形30によって提供される高さの変動のために、軸受けケース52は、ガイドピン44に沿ってスライドして、可変ドア保持力を提供する。
図4を参照すると、軸受けケース52は、内側及び外側面76、78を含む。内側面84は、間隙80を提供するためにベース38から間隔を空けて配置される。軸受けケース52の端84は、内側面76に隣接して配置され、ベース38からガイドピン44に平行に延びる横方向リップ82から間隔を空けて配置される。スペース86が、端84の各々と付近のリップ82との間に提供される。従って、軸受けケース52は、通常の使用中に筐体18に接触しない。
ドアが完全な開放位置に広げられると、ストップ28は、軸受けケース52の外側面に係合してもよく、これは軸受けケース52が横方向に移動する場合にガイドピン44を撓ませ、内側面76をベース38に、そして可能であればリップ82に係合させる。ガイドピン44の撓みは、軸受けケース52及び筐体18を通してストップ28からドア12へと荷重を伝達させ、それによりドアチェックの荷重配慮能力を大幅に増加させる。間隙80及びスペース86は、相対的に小さく、ガイドピン44の撓みを制限する。
図2A、2B及び2Dに示されているように、軸受けケース52は、外側面78に隣接して間隔を空けて配置された突出部90を含む。ストップ28への高荷重、例えば、10kNが軸受けケース52から外れて横方向にストップ28を押すことを防ぐために、突出部90が完全に延ばされる場合(図2D)、突出部90はストップ28を横方向に位置づける。
開示されたドアチェッカー16は、以前のドアチェッカー設計よりも軽量の堅牢な設計を提供する。
また、例示の実施形態には特定のコンポーネントの配置が開示されているが、それによって他の配置も利益を得ることが理解されるべきである。特定のステップシーケンスが示され且つ記載されているが、ステップは特段の定めが無ければ任意の順番で行われ、分離され又は組み合わされてもよく、本発明から利益を得ることが理解されるべきである。
異なる例は例示された特定のコンポーネントを有するが、本発明の実施形態は、こうした特定の組合せに限定されない。一例によるコンポーネント又は特徴の一部を別の例による特徴又はコンポーネントと組み合わせて使用することも可能である。
例示の実施形態が開示されているが、当業者であれば所定の修正が特許請求の範囲内に入ることを認識するであろう。この理由のために、以下の請求項は真の範囲及び内容を決定するよう検討されるべきである。

Claims (21)

  1. 対向する第1及び第2のフランジが延びるベースを含む筐体と、
    互いに間隔を空けて配置され且つ前記第1及び第2のフランジと相互接続される第1及び第2のガイドピンと、
    ベースを通して延び且つ前記第1及び第2のガイドピンの間に配置されるチェックアームであって、前記筐体に対して移動するように構成され、且つ可変ドア保持力に対応する外形を含むチェックアームと、
    前記チェックアームの1つの側面に配置され且つ前記第1及び第2のガイドピンによって摺動可能に支持される軸受け部材であって、前記外形と相互作用する軸受け部材と
    を備える、ドアチェッカー。
  2. 前記チェックアームの別の側面に配置される別の軸受け部材を備え、別の軸受け部材は前記チェックアームの別の側面において別の外形と相互作用する、請求項1に記載のドアチェッカー。
  3. 前記軸受け部材は、ールが中に配置される孔備える軸受けケースみ、前記ボールは前記外形に係合する、請求項1に記載のドアチェッカー。
  4. 前記第1のフランジと前記軸受けケースとの間に配置され、且つ前記可変ドア保持力を提供するために前記ボールを前記外形と係合させるように構成されるバネを備える、請求項3に記載のドアチェッカー。
  5. 前記外形は可変高さを有する溝が設けられ、前記軸受けケースは、前記ボールが前記溝に沿って滑るときに前記第1及び第2のガイドピンに沿って滑るように構成される、請求項4に記載のドアチェッカー。
  6. 前記孔は、前記軸受けケースに前記ボールを保持するように、前記ボールの直径よりも小さい開口を提供する内側伸長タブを備える周辺部を含求項4に記載のドアチェッカー。
  7. 前記孔は、前記ボールを滑りやすくするように構成される潤滑剤で充填されるスロットを含む、請求項6に記載のドアチェッカー。
  8. 前記軸受けケースは、第1及び第2の対向する端部においてそれぞれ長尺の第1及び第2のスロットを含み、前記第1及び第2のスロットはそれぞれ前記第1及び第2のガイドピンを受け入れる、請求項3に記載のドアチェッカー。
  9. 前記第1及び第2のスロットは、弓状断面を有し且つ片側が開いている、請求項8に記載のドアチェッカー。
  10. 前記第1及び第2のスロットの各々は、前記第1及び第2のガイドピンを滑りやすくするように構成される潤滑剤で充填されるポケットを含む、請求項8に記載のドアチェッカー。
  11. 前記チェックアームの一端に枢動可能に取り付けられるクレビスと、外側面を備える前記軸受けケースの側面において前記チェックアームの他方の側面に設けられるストップとを備え、前記外側面は前記チェックアームが完全に延ばされた位置で前記ストップを横方向に位置づけるように構成される間隔を空けて配置される突出部を有する、請求項3に記載のドアチェッカー。
  12. 前記軸受けケースは、第1の位置において前記ベースから間隔を空けて配置される内側面を含み、前記ガイドピンは曲がって、前記ストップが前記外側面と係合する第2の位置において前記内側面を前記ベースと係合させるように構成される、請求項11に記載のドアチェッカー。
  13. 前記ベースは間隔を空けて配置される複数のリップを含み、前記軸受けケースは、前記リップの近くで前記内側面に隣接している対向する端部を含み、前記リップは、前記第2の位置において前記筐体に対する前記軸受けケースの横方向運動を阻むように構成される、請求項12に記載のドアチェッカー。
  14. 前記筐体は、前記ドアチェッカーをドアに固定するように構成される鋲を含む、請求項1に記載のドアチェッカー。
  15. 前記第1及び第2のガイドピンのそれぞれは、前記第1及び第2のガイドピンを前記第1及び第2のフランジに固定する加締め端部を含む、請求項1に記載のドアチェッカー。
  16. 所望の開放位置にドアを保持する方法であって、
    保持力を変化させるためにボールに対してチェックアームの外形を摺動させるステップと、
    前記ボールに対して摺動させるステップに応答して、前記チェックアームの外形に対して横断方向にガイドピンに沿って軸受けケースを摺動させるステップと
    を含む、方法。
  17. 前記軸受けケースは、前記外形を提供する前記チェックアームにおける溝に沿って乗るボールを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記軸受けケースを摺動可能に支持する一対のガイドピンを支持する筐体を備える、請求項16に記載の方法。
  19. 前記ガイドピンを撓ませ且つ前記軸受けケースを前記筐体と係合させるように移動させるチェックアームストップと前記軸受けケースを係合させるステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記軸受けケースにおける複数の突出部によって前記チェックアームストップを横方向に位置づけるステップを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 対向する第1及び第2のフランジが延びるベースを含む筐体であって、3つの側面が実質的に開いている筐体と、
    前記第1及び第2のフランジと相互接続されるガイド要素と、
    前記ベースを通して延び且つ前記筐体に対して移動するように構成されるチェックアームであって、可変ドア保持力に対応する外形を含むチェックアームと、
    前記チェックアームの1つの側面に配置され且つ前記ガイド要素によって摺動可能に支持される軸受け部材であって、前記外形と相互作用する軸受け部材と
    を備え、前記外形は可変高さを有し、前記軸受け部材は前記外形と前記軸受け部材が相互作用するときに前記ガイド要素に沿って摺動するように構成される、ドアチェッカー。
JP2018521387A 2015-11-06 2015-11-06 車両ドアチェッカー Active JP6629444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2015/059495 WO2017078737A1 (en) 2015-11-06 2015-11-06 Vehicle door checker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019500517A JP2019500517A (ja) 2019-01-10
JP6629444B2 true JP6629444B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=54695837

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521387A Active JP6629444B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 車両ドアチェッカー
JP2020135717A Active JP7051951B2 (ja) 2015-11-06 2020-08-11 車両ドアチェッカー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020135717A Active JP7051951B2 (ja) 2015-11-06 2020-08-11 車両ドアチェッカー

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10570653B2 (ja)
EP (2) EP3371399B1 (ja)
JP (2) JP6629444B2 (ja)
KR (2) KR102156484B1 (ja)
CN (2) CN108138526B (ja)
AU (1) AU2015413749A1 (ja)
BR (2) BR112018009193B1 (ja)
CA (2) CA2998496C (ja)
ES (2) ES2958634T3 (ja)
MX (2) MX2018002716A (ja)
RU (2) RU2676442C1 (ja)
WO (1) WO2017078737A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102156484B1 (ko) * 2015-11-06 2020-09-16 멀티매틱 인코퍼레이티드 차량 도어 체커
KR102403644B1 (ko) * 2017-07-05 2022-05-31 현대자동차주식회사 차량용 도어 체커 장치
DE202017105612U1 (de) * 2017-09-15 2017-09-28 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
CN108104626A (zh) * 2017-12-22 2018-06-01 丰业迪睦斯(芜湖)汽车部件有限公司 一种小型汽车用车门限位器
DE102018113524B4 (de) 2018-06-06 2021-04-08 Edscha Engineering Gmbh Haltergehäuse für einen Türfeststeller
DE102018119650A1 (de) * 2018-08-13 2020-02-13 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
CN110306890A (zh) * 2018-11-16 2019-10-08 丰业迪睦斯(芜湖)汽车部件有限公司 一种限位器壳体储油结构
US11643858B2 (en) 2019-11-04 2023-05-09 Ventra Group Co. Plastic door check without steel fasteners
KR102420804B1 (ko) * 2020-07-31 2022-07-14 대동도어 주식회사 차량용 도어체커
CN113090143B (zh) * 2021-04-30 2023-02-03 东风汽车有限公司东风日产乘用车公司 车门限位器

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR849440A (fr) 1939-01-26 1939-11-23 Dispositif de montant à charnière dissimulée pour portes de véhicules
AT350403B (de) 1977-10-20 1979-05-25 Steyr Daimler Puch Ag Feststeller fuer fahrzeugtueren, insbesondere von schlepperkabinen
EP0165693A3 (en) * 1984-06-12 1986-09-17 Ford Motor Company Limited Door check mechanism
FR2592913A1 (fr) * 1986-01-13 1987-07-17 Bonin Lucien Systeme destine a marquer la position relative d'un element mobile par rapport a un element fixe notamment pour portieres de vehicule.
CA1338152C (en) 1989-09-28 1996-03-12 Dave Carswell Door check having a link coated with moldable materials
JP2603878Y2 (ja) 1992-12-15 2000-03-27 デルタ工業株式会社 自動車用ドアチェッカー
JP2581536Y2 (ja) * 1992-12-25 1998-09-21 デルタ工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
DE4325550C2 (de) 1993-03-29 2003-03-27 Scharwaechter Gmbh Co Kg Haltergehäuse für Kraftwagentürfeststeller
JP3052059B2 (ja) * 1996-03-22 2000-06-12 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
US5862570A (en) * 1996-06-10 1999-01-26 Chrysler Corporation Self locating check arm assembly
JP3168185B2 (ja) 1998-04-21 2001-05-21 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
US6901630B2 (en) 1998-08-07 2005-06-07 Ventra Group, Inc. Door check device
JP2001012127A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Riken Kaki Kogyo Kk 自動車用ドアチェッカ
JP2002129818A (ja) * 2000-10-18 2002-05-09 Riken Kaki Kogyo Kk 自動車用ドアチェッカ
JP3943979B2 (ja) 2002-04-08 2007-07-11 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
JP3742036B2 (ja) * 2002-07-11 2006-02-01 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
JP2004316299A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Riken Kaki Kogyo Kk 自動車用ドアチェッカ
DE202004021838U1 (de) 2003-07-14 2011-10-19 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
JP4185033B2 (ja) 2004-09-30 2008-11-19 本田技研工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
DE602004025523D1 (de) * 2004-11-04 2010-03-25 Volvo Lastvagnar Ab Türbremsvorrichtung
KR20060062515A (ko) 2004-12-03 2006-06-12 현대자동차주식회사 롤러식 도어 체커
DE202005003287U1 (de) * 2005-02-25 2005-06-16 Edscha Ag Türfeststeller
JP2006291672A (ja) 2005-04-05 2006-10-26 Hatabayashi Kogyo Kk ドアチェッカー保持具
US20060267354A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Petrus Van Den Heuvel Cristiaa Doorstop
JP4353195B2 (ja) * 2006-03-09 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 スライドドア構造
US7469944B2 (en) * 2006-04-04 2008-12-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door checker having a water management dam
DE102007023110A1 (de) * 2007-02-01 2008-08-07 Edscha Ag Türfeststeller
CN101285363B (zh) * 2007-02-01 2012-04-18 通用汽车环球科技运作公司 门致动系统
CN201184083Y (zh) * 2008-02-22 2009-01-21 合肥创佳汽车电器有限公司 汽车车门限位器
KR100901313B1 (ko) 2008-03-27 2009-06-09 현대자동차주식회사 자동차용 도어 체커
KR20110089474A (ko) 2010-02-01 2011-08-09 대기오토모티브 주식회사 자동차용 도어 체커
FR2957110B1 (fr) * 2010-03-03 2012-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Arret de porte de vehicule avec une double rangee de patins
CN101886501A (zh) * 2010-06-25 2010-11-17 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车车门限位器总成
US8869350B2 (en) 2011-09-06 2014-10-28 Multimatic Inc. Torsion bar door check
JP5913898B2 (ja) * 2011-10-17 2016-04-27 ゲスタンプ・エドシャ・ジャパン株式会社 ドアチェックリンク装置
KR20130042407A (ko) 2011-10-18 2013-04-26 평화정공 주식회사 자동차용 도어 체커
DE202011051957U1 (de) * 2011-11-14 2011-11-25 Ise Automotive Gmbh Türfeststeller für Kraftfahrzeuge
JP6064239B2 (ja) 2012-08-10 2017-01-25 三井金属アクト株式会社 チェックリンク装置
JP6032594B2 (ja) * 2012-08-31 2016-11-30 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
KR101430950B1 (ko) 2013-01-04 2014-09-23 대동도어 주식회사 도어 체커 기능을 구비한 도어 힌지
CN103174346A (zh) * 2013-03-04 2013-06-26 江苏皓日汽车零部件有限公司 前门限位器总成
EP2682547A1 (de) * 2013-03-08 2014-01-08 Metalsa Automotive GmbH Türfeststeller für Kraftfahrzeuge
JP6175692B2 (ja) 2013-04-25 2017-08-09 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアチェックリンク装置
JP2014234699A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 理研化機工業株式会社 自動車用ドアチェッカ
CN103737665A (zh) * 2013-12-16 2014-04-23 东莞市高品检测技术服务有限公司 边压试样裁切器
DE102014108023A1 (de) * 2014-06-06 2015-12-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Türfeststeller
CN204002171U (zh) * 2014-08-21 2014-12-10 成都大运汽车集团有限公司 二档车门限位器
DE202014009825U1 (de) * 2014-12-10 2015-01-12 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
DE202016104014U1 (de) * 2015-07-31 2016-09-26 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
KR102156484B1 (ko) * 2015-11-06 2020-09-16 멀티매틱 인코퍼레이티드 차량 도어 체커
DE102016106826A1 (de) 2016-04-13 2017-10-19 Edscha Engineering Gmbh Türfeststeller
JP2018044379A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 アイシン精機株式会社 車両用ドアチェック装置
KR102403644B1 (ko) * 2017-07-05 2022-05-31 현대자동차주식회사 차량용 도어 체커 장치
US20190112849A1 (en) 2017-10-16 2019-04-18 Magna Closures Inc. Power-operated variable force door check mechanism for a vehicular closure system

Also Published As

Publication number Publication date
US10968668B2 (en) 2021-04-06
US20180283061A1 (en) 2018-10-04
US20190368243A1 (en) 2019-12-05
MX2020008513A (es) 2021-02-15
CA2998496A1 (en) 2017-05-11
CN112392343A (zh) 2021-02-23
JP2021032075A (ja) 2021-03-01
EP3371399B1 (en) 2023-08-02
CA2998496C (en) 2020-01-14
RU2676442C1 (ru) 2018-12-28
EP3783177A1 (en) 2021-02-24
JP2019500517A (ja) 2019-01-10
BR112018009193B1 (pt) 2022-12-06
JP7051951B2 (ja) 2022-04-11
RU2739015C1 (ru) 2020-12-21
CA3089574C (en) 2022-10-18
KR20180079390A (ko) 2018-07-10
ES2925978T3 (es) 2022-10-20
AU2015413749A1 (en) 2018-03-15
CN112392343B (zh) 2022-05-13
EP3371399A1 (en) 2018-09-12
KR20210020797A (ko) 2021-02-24
MX2018002716A (es) 2018-04-13
CA3089574A1 (en) 2021-02-13
ES2958634T3 (es) 2024-02-12
BR112018009193A8 (pt) 2019-02-26
BR102020016529A2 (pt) 2021-04-20
KR102156484B1 (ko) 2020-09-16
US10570653B2 (en) 2020-02-25
CN108138526B (zh) 2020-05-19
EP3783177B1 (en) 2022-06-08
WO2017078737A1 (en) 2017-05-11
BR112018009193A2 (pt) 2018-11-06
CN108138526A (zh) 2018-06-08
KR102443475B1 (ko) 2022-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6629444B2 (ja) 車両ドアチェッカー
EP2745738A1 (en) Rail
KR20130063534A (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
CN107444199B (zh) 座椅导轨组件以及用于制造座椅导轨组件的方法
CN110359794B (zh) 用于车辆的门限位连杆装置
KR20080090114A (ko) 도어 체커
JP5129687B2 (ja) 自動車用ドアチェッカにおけるチェックプレート支持構造及びその組立方法
JP4414299B2 (ja) シートトラック構造
CN108926117B (zh) 用于打开和关闭壳体的盖子的机械装置
KR100854631B1 (ko) 2단 접철형 슬라이드
KR101484717B1 (ko) 도어 체커 일체형 도어 힌지장치
KR102002067B1 (ko) 차량용 도어체커
KR20090010877U (ko) 인장 스프링을 구비한 슬라이더 링크 조립체
US20140359975A1 (en) Door arrester for vehicle doors of motor vehicles
KR20170058732A (ko) 구름운동과 미끄럼운동이 적용된 차량의 도어 체커
JPS5826474B2 (ja) ウインドレギユレ−タにおける回動レバ−用のガイド部材
JP2013226866A (ja) 車両用ルーフモール取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250