JP6622589B2 - 液体材料塗布装置 - Google Patents

液体材料塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6622589B2
JP6622589B2 JP2015551528A JP2015551528A JP6622589B2 JP 6622589 B2 JP6622589 B2 JP 6622589B2 JP 2015551528 A JP2015551528 A JP 2015551528A JP 2015551528 A JP2015551528 A JP 2015551528A JP 6622589 B2 JP6622589 B2 JP 6622589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
control unit
liquid material
amount
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015551528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015083722A1 (ja
Inventor
直俊 生島
直俊 生島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Inc
Original Assignee
Musashi Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Inc filed Critical Musashi Engineering Inc
Publication of JPWO2015083722A1 publication Critical patent/JPWO2015083722A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622589B2 publication Critical patent/JP6622589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1023Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to velocity of target, e.g. to web advancement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • B05C5/0216Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles by relative movement of article and outlet according to a predetermined path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/20Programme controls fluidic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45065Sealing, painting robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49056Control of flow of fluid or temperature as function of speed for uniform coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、吐出装置をワークに対して相対移動させることができ、ワークに対して、所望とする線引塗布(描画塗布)を行なう塗布装置の吐出量を制御する指令を自動生成できる液体材料塗布装置に関する。
本明細書における線引塗布には、連続する一本の線を塗布描画する場合のみならず、間欠塗布により塗布描画する場合も含まれる。
電子機器の製造時に液体材料を所定のパターンに形成するためにディスペンサと呼称される吐出装置が多く用いられている。ディスペンサは、大型機器から小型機器の製造に至るまで広く使用されており、例えば、液晶、有機EL、プラズマディスプレイパネル(PDP)に代表されるフラットパネルディスプレイに蛍光体や接着剤を線状塗布する工程、或いは、スマートフォンのカバーを固定するための接着剤をカバー外周に線状塗布する工程に用いられる。
ディスペンサを用いた塗布作業は、塗布パターンに従いノズルとワークテーブルとを相対移動しながら、ノズルから液体材料を吐出することにより行われる。コーナー部を有する塗布パターンにおいて、線引塗布を行う際には、コーナー部における相対移動速度の低下により、描画形成した線幅に乱れが生じる問題が知られている。
ディスペンサの一吐出方式として、例えば、圧縮空気源から供給される空気を貯留容器内の液体材料へ印加して貯留容器に連通されたノズルより吐出させるエア式ディスペンサがある。
描画塗布時のコーナー部におけるパターンの崩れを抑制するエア式ディスペンサとしては、例えば特許文献1に、基板上に四角形状のパターンを描画する塗布方法において、コーナー部の開始点でノズルと基板との相対速度を減速すると同時にペーストの吐出圧を減圧し、コーナー部を通過後、コーナー部の終了点に至る前にノズルと基板との相対速度を加速すると同時にペーストの吐出圧を増圧することで、コーナー部において振動の発生を抑制し、適正な量の塗布ができる塗布機が開示されている。また上記の制御は、マイクロコンピュータのRAMに格納されたパターンデータに基づき行われ、コーナー開始および終了位置の判定は、リニアスケールにより計測して行われるとしている。
吐出装置と、ワークテーブルと、吐出装置とワークテーブルとを相対移動させる相対移動ロボット(XYZ方向移動装置)とを備える塗布装置において、所望の線引塗布を実現するためには、次に述べるようなプログラミングが必要である。
まず、相対移動ロボットを塗布パターンに従って相対移動させるための相対移動指令をプログラミングする必要がある。次に、塗布パターン上の各塗布位置における吐出量を制御する吐出量制御指令をプログラミングする必要がある。吐出量制御指令は、例えば、吐出のためのエア圧力を弱めたり、吐出口と連通する環状弁座と弁体との距離を近めたり、吐出推進力を与えるスクリューの回転速度を弱めたりする命令である。コーナー部などの相対移動速度が変化する場所のXY座標において吐出量を変えるためには、相対移動指令と連動して吐出量制御指令を送信する必要がある。
例えば、特許文献2の段落[0085]〜段落[0093]では、塗布パターンに沿ってロボットアームを移動させるプログラミング、およびサーボガンの塗料の塗布開始、終了タイミングなどをプログラミングし、PLCにプログラミングデータを記録し、再生することにより、自動塗装処理を行うことが記載されている。
上記の相対移動プログラムは、文字、数字および記号等のキャラクターベースでプログラミングされる場合もあれば、応用CADプログラムで図形を描画することで自動生成される場合もある。
出願人は、特許文献3において、テキスト入力画面を表示するステップと、図形入力画面を表示するステップと、テキスト入力画面から入力された作業装置の移動情報を、図形入力画面に2次元平面上の経路およびその高さ情報としてリアルタイム出力するステップと、図面入力画面から入力された作業装置の移動情報を、テキスト入力画面にキャラクタベースでリアルタイム出力するステップと、テキスト入力画面および/または図形入力画面から入力された作業装置の移動情報に基づき、作業装置の移動情報を3次元空間上の経路として出力する3D表示画面を表示するステップと、入力された作業装置の(相対)移動プログラムを自動生成するステップとを備えるプログラムを提案している。
特開2005−218971号公報 特開2009−172452号公報 国際公開2009/031305号パンフレット
従来、所望の線引塗布(描画塗布)を実現するために、移動速度と吐出量制御とを連動してプログラミングすることが必要であった。しかしながら、異なるパラメータを連動してプログラミングする作業は、多大な手間と時間がかかるため、作業の軽減が求められていた。塗布線の太さが均一となるための条件は、例えば、コーナー部の塗布軌跡を数個の線分に分断し、各線分の速度と吐出量を調整して試行錯誤で見いだす作業が必要であるが、かかる作業は、移動速度と吐出量の制御コードを連動して修正することを繰り返し行うことを意味する。
かかる課題は、他品種少量生産のニーズに対応する場合には、一層顕著なものとなる。
そこで、本発明は、所望の線引塗布(描画塗布)を実現するためのプログラミング作業を軽減することができる液体材料塗布装置を提供することを目的とする。
液体材料塗布装置に関する本発明は、液体材料を吐出する吐出ヘッドと、ワークが載置されるワークテーブルと、着脱可能に保持された吐出ヘッドとワークテーブルとを相対移動させるロボットと、塗布作業を実施するための塗布プログラムを有する制御部と、を備え、ワークと吐出ヘッドとを相対移動しながらワークに液体材料を線引塗布する液体材料塗布装置において、前記吐出ヘッドが、吐出口を有する吐出部および吐出量制御装置を含み、前記塗布プログラムが、前記ワークと前記吐出ヘッドとを塗布パターンに従って相対移動させるための相対移動指令を含み、前記制御部が、前記塗布プログラムに基づき前記ワークと前記吐出ヘッドとを相対移動させる第一制御部と、前記第一制御部と物理的に別体であり、前記吐出ヘッドの吐出量を制御する第二制御部と、を備えて構成され、前記塗布プログラムが、前記ワークと前記吐出ヘッドの相対移動速度のスカラー量の記述を含み、前記第一制御部が、前記塗布プログラムを記憶する第一記憶装置および前記塗布プログラムを実行する第一演算装置を有し、かつ、前記第二制御部へ前記スカラー量を送信する機能を有し、前記第二制御部が、第二記憶装置および第二記憶装置に記憶されたソフトウェアを実行することにより変換部を実現する第二演算装置を有し、前記変換部が、前記第一制御部から送信された前記スカラー量に基づき前記吐出ヘッドにより線幅が均一な線引塗布をするように前記吐出量制御装置の動作を制御する吐出量制御指令を動的に生成し、前記吐出ヘッドの前記吐出量を自動制御する機能を有することを特徴とする
上記液体材料塗布装置において、前記塗布作業の実行と並行して前記第二制御部へ前記スカラー量を送信する機能を有することを特徴としてもよく、さらに、前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量が定められた変換テーブルを備えること、或いは、前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量を算出する変換式を備えることを特徴としてもよい。ここで、好ましくは、前記変換テーブルが、5つ以上の異なる吐出量を定めることを特徴とする。
上記液体材料塗布装置において、前記第一制御部が、前記第二制御部による前記吐出ヘッドの吐出量の制御と前記吐出ヘッドの相対移動とを同期させる機能を有することを特徴としてもよい。
上記液体材料塗布装置において、前記第一制御部が、前記ロボットに搭載され、前記第二制御部が、前記ロボットとケーブルを介して接続された物理的に別体であるディスペンスコントローラにより構成されることを特徴としてもよい。
上記液体材料塗布装置において、前記吐出ヘッドが、プランジャー方式ディスペンサ、エア式ディスペンサ、チュービング式ディスペンサ、および、ジェット式ディスペンサの中から選択された一のディスペンサを備えることを特徴としてもよい。
上記液体材料塗布装置において、前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量が定められた変換テーブル、および、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量を算出する変換式を備え、前記相対移動速度が所定の速度範囲内の場合は前記変換テーブルを使用し、前記相対移動速度が所定の速度範囲を逸脱する場合は前記変換式を使用することを特徴としてもよい。
上記液体材料塗布装置において、前記第一制御部が、前記ロボットに対する相対移動指令の送信タイミングを所定時間遅らせること、または、前記ロボットに対する相対移動指令を先読みし、前記相対移動速度が変更される所定時間前に前記吐出量制御指令を前記第二制御部から前記吐出ヘッドに送信させることにより、前記吐出ヘッドの吐出量の制御と前記吐出ヘッドの相対移動とを同期させる機能を有することを特徴としてもよい。
上記同期させる機能を有する液体材料塗布装置において、前記吐出ヘッドが、プランジャー方式ディスペンサ、エア式ディスペンサ、チュービング式ディスペンサ、および、ジェット式ディスペンサの中から選択された一のディスペンサを備えることを特徴としてもよい。
上記液体材料塗布装置において、前記変換テーブルが、加速時と減速時とで共用されることを特徴としてもよい。
本発明によれば、所望の線引塗布(描画塗布)を実現するためのプログラミング作業を軽減することが可能となる。
本発明の塗布装置の外観を示す斜視図である。 制御部および関連要素を示すブロック図である。 吐出量の制御例を説明するための図である。
以下に、本発明を実施するための形態例を説明する。
図1に示すように、本発明の塗布装置1は、ディスペンサ10と、ロボット20とを主要な構成要素とする。以下では、各要素を詳説する。
<ディスペンサ>
ディスペンサ10は、ディスペンスコントローラ40と、ディスペンスヘッド50とを主要な構成要素とする。
ディスペンスコントローラ40は、記憶装置と、演算装置とを備え、ディスペンスヘッド50の吐出動作を制御する吐出動作指令を出力する。
ディスペンスヘッド50は、吐出部53と、吐出量制御装置64とを備え、ディスペンスコントローラ40から出力された吐出動作指令信号に基づき吐出口55から所望の吐出条件で液体材料を吐出する。
実施形態例で例示するディスペンサ10は、プランジャー方式のディスペンサである。ここで、プランジャー方式とは、計量管内を摺動しながら往復移動するプランジャーの作用により液体材料を吐出する方式をいう。別の言い方をすれば、プランジャー方式のディスペンサは、計量管内の容積がプランジャーの進出動作により減少することにより液体材料を吐出するものであり、注射器と同様の原理で液体材料を吐出するものである。
実施形態例のディスペンスヘッド50が備える吐出部53は、図示しない計量管と、図示しないプランジャーと、吐出口55を有するノズル54とを備えている(図2参照)。吐出量制御装置64は、プランジャーを計量管内で往復移動させるステッピングモータ(吐出用モータ)である。すなわち、プランジャーの往復移動は吐出用モータの回転により制御される。より詳細には、吐出用モータの回転数が多くなるほど、プランジャーの進出移動距離が長くなり、吐出用モータの回転速度が速くなるほどプランジャーの前進移動の速度が速くなる。図示しない計量管には、プランジャーを後退させてシリンジ56から液体材料を吸入する。
<ロボット>
ロボット20は、X軸移動装置21と、Y軸移動装置22と、ロボットヘッド23と、架台24と、ロボットコントローラ30とを備えた卓上型の装置である。
X軸移動装置21は二本の支柱に支えられた門形の装置であり、X軸駆動源61を駆動源とする。X軸移動装置21にはロボットヘッド23が配設されており、ロボットヘッド23はX方向の任意の座標に移動することが可能である。
Y軸移動装置22は架台24上に敷設されており、Y軸駆動源62を駆動源とする。Y軸移動装置22にはテーブル25が配設されており、テーブル25はY方向の任意の座標に移動することが可能である。テーブル25上にはワーク26が着脱自在に保持される。
ロボットヘッド23は、移動部材28およびZ軸駆動源63を備え、Z軸駆動源63を駆動源とするZ軸移動装置を構成している。すなわち、ロボットヘッド23は、Z軸駆動源63により移動部材28をZ方向の任意の座標に移動自在としている。プレートからなる移動部材28にはディスペンスヘッド50が着脱可能に固定されているので、ディスペンスヘッド50もZ軸移動装置によりZ方向の任意の座標に移動自在である。
各駆動源61〜63は、例えば、ステッピングモータ、サーボモータ、リニアモータにより構成される。
架台24には、ロボットの動作を制御するロボットコントローラ30が内蔵されている。
ロボット20により、ディスペンスヘッド50とワーク26とを相対移動させることにより、所望の塗布パターンで塗布描画することが可能である。塗布パターンは、ディスペンスヘッド50から液体材料が吐出しながら相対移動速度を変化させる箇所を少なくとも一つ含んでいる。
<制御部>
実施形態例の制御部は、ロボットコントローラ30と、ディスペンスコントローラ40とから構成される。以下では、ロボットコントローラ30を第一制御部30と呼称し、ディスペンスコントローラ40を第二制御部40と呼称する。なお、第一制御部と第二制御部とが物理的に別体である実施形態例とは異なり、第一制御部と第二制御部とが物理的に一体である一つの制御部で実現される場合もある。
図2に示すように、第一制御部30は、相対移動指令が記述された塗布プログラムを記憶する記憶装置31と、この塗布プログラムを実行する演算装置32とを備えている。
第一制御部30は、塗布プログラムを実行し、X軸移動装置21、Y軸移動装置22およびZ軸駆移動装置23にケーブルB81を介して相対移動指令を送信することで、ディスペンスヘッド50とワーク26との相対移動を実現する。
塗布プログラムには、XYZ軸移動装置(21〜23)を指定座標に直線的または曲線的に移動させる指令、ディスペンスヘッド50の移動速度設定指令、吐出開始指令、および、吐出終了指令などが記述されている。実施形態例の塗布プログラムには、吐出量制御に関する指令は記述されていない。実施形態例の塗布プログラムは、インタプリタ方式で処理される。
第二制御部40は、記憶装置と、演算装置とを備え、ケーブルC82を介してディスペンスヘッド50に吐出動作指令を送信する。吐出動作指令には、吐出開始指令、吐出終了指令、および、吐出量制御指令が含まれる。
さらに、第二制御部40は、記憶装置に格納されたソフトウェアにより実現される変換部45を有する。実施形態例の変換部45には、ディスペンスヘッド50の移動速度Vと吐出量制御装置64の制御量Dの関係を表す関係式または変換テーブルを有している。変換部45は、関係式または変換テーブルに移動速度Vを適用し、設定された線幅を実現するための制御量Dを算出する。移動速度Vは、ワークテーブル26とディスペンスヘッド50との相対移動速度のスカラー量である。
実施形態例では、吐出量制御装置64が吐出用モータであることから、制御量Dはモータの回転速度(単位時間当たりの回転数)となる。関係式または変換テーブルは、理論値または実験値に基づき予め作成しておく必要がある。関係式または変換テーブルは、5つ以上の異なる吐出量を段階的に定めるものであることが好ましい。なお、一つの塗布装置1で複数の塗布線幅を実現するためには、実現する塗布線幅と同じ数の関係式または変換テーブルを用意することが必要である。
第一制御部30と第二制御部40は、ケーブルA80で電気的に接続されており、通信を行うことが可能である。第一制御部30からは、塗布プログラムからの吐出開始・終了指令、および、ディスペンスヘッド50の移動速度Vが、第二制御部40に送信される。ここで、ディスペンスヘッド50の移動速度Vは、塗布プログラムからの移動速度変更指令が出された際に、或いは、所定の時間間隔で、第二制御部40に送信される。第二制御部40による移動速度Vの取得は、第二制御部40から第一制御部30へ送信要求を行うポーリング方式により行ってもよい。
第二制御部40がディスペンスヘッド50の移動速度を受信すると、変換部45の有する前述の関係式または変換テーブルにより吐出量制御装置64の最適制御条件が求められる。
<吐出量の制御例>
図3の上段は、ディスペンスヘッド50の移動速度V〜Vに対応する吐出量制御装置64の制御量D〜Dを示す変換テーブルのイメージ図である。移動速度V〜Vはスカラー量(絶対値)で記述されているため、加速時と減速時とで同じ変換テーブルを使用することが可能である。
図3の下段は、ディスペンスヘッド50の移動速度がVからVに減速する際の吐出量制御を示すグラフである。
図3の初期状態においては、ディスペンスヘッド50が移動速度Vで移動し、吐出量制御装置64である吐出用モータは単位時間当たりDの回転速度で制御されている。ディスペンスヘッド50の移動速度の情報は、Δt毎に第一制御部30から第二制御部40に送られる。第二制御部40が有する、変換部45は、移動速度Vに変化が生じた場合には、変換テーブルに基づき対応する制御量Dを算出する。
ディスペンスヘッド50の移動速度がVに低下すると、第二制御部40から減速指令が出され、吐出量制御装置64はDの回転速度まで減速する。同様に移動速度がV、V、・・・・Vn−1と順に低下すると、これに対応して第二制御部40から減速指令が順次出され、吐出量制御装置64もD、D・・・・Dn−1と回転速度を減速する。ディスペンスヘッド50の移動速度がVに達し維持されると、第二制御部40から減速指令が出され、吐出量制御装置64も回転速度をDに減速する。移動速度がVを維持される間は、第二制御部40から速度変更指令が出されないので、吐出量制御装置64は回転速度Dを維持する。
図3の下段では、ディスペンスヘッド50の移動速度Vが線形的に低下する場合を例示したが、非線形的に変化する場合も上記と同様の方法で吐出量制御装置を制御することが可能である。ディスペンスヘッド50の移動速度Vに対応する吐出量制御装置64の制御量Dを変換テーブルから選び出し、吐出量制御装置64を制御量Dでコントロールすればよい。
なお、関係式と変換テーブルを併用し、例えば一定の速度範囲には変換テーブルを使用し、一定の速度範囲を逸脱する場合には関係式を使用することも可能である。
<塗布作業の実施>
塗布装置1は、予め作成された塗布プログラム実行することで自動で塗布作業を実施する。
第一制御部の記憶装置31に格納される塗布プログラムが読み出され、演算装置32で実行されると、X軸移動装置21、Y軸移動装置22およびZ軸駆移動装置23に相対移動指令が送信され、第二制御部40に吐出開始・終了指令が送信される。なお、塗布プログラムには吐出終了指令を含めず、吐出開始指令から一定時間経過後に吐出を終了させる仕様としてもよい。
塗布プログラムの実行と並行して、ディスペンスヘッド50の移動速度Vの情報が定期的に第二制御部40に送信される。ここで、移動速度Vの情報とは、実施形態例では、X軸移動装置21およびY軸移動装置22により実現されるX−Y平面における移動速度情報を意味する。ただし、実施形態例とは異なり、X−Z平面、Y−Z平面、X−Y−Z空間などの座標系における移動速度情報を定期的に送信することももちろん可能である。
第二制御部40が第一制御部30から吐出開始・終了指令および移動速度Vの情報を受信すると、ディスペンスヘッド50に吐出動作指令を送信する。吐出動作指令のうち、吐出開始・終了指令は塗布プログラムに記述されているが、吐出動作指令のうち、吐出量制御指令については塗布プログラムには記述されていない。すなわち、塗布プログラムに記述されたディスペンスヘッド50の移動速度Vに基づいて第二制御部40が動的に吐出量制御指令を生成する。実施形態例では、吐出量制御装置64はステッピングモータであるから、吐出量増加指令はモータの回転速度(単位時間当たりの回転数)を増加させる指令であり、吐出量減少指令はモータの回転速度(単位時間当たりの回転数)を減少させる指令となる。すなわち、第二制御部40は、ディスペンスヘッド50の移動速度が上昇した際には吐出量増加指令を出力し、ディスペンスヘッド50の移動速度が低下した際には吐出量減少指令を出力する。第二制御部40により吐出量が実質的にリアルタイムで制御されるので、線幅が均一な描画塗布を、従来よりも少ないプログラミング作業により実現することが可能である。
<同期機能>
本発明では、リアルタイム性をもってディスペンスヘッドの移動速度と吐出量の制御がコントロールされる点に特徴があるが、塗布条件によっては吐出量の制御のタイミングが僅かにズレる場合もある。そこで、好ましい形態の塗布装置1は、ディスペンスヘッドの移動速度変化と吐出量制御の同期機能を備えている。
この同期機能は、演算装置32からXYZ軸移動装置(21〜23)に送信する相対移動指令を一様に所定時間だけ遅らせることにより実現される。ここで、同期に必要な遅延時間は、第二制御部40がディスペンスヘッド50の移動速度Vの情報を取得し、吐出量制御指令がディスペンスヘッド50に送信され、実際に吐出量が変化し始めるのに要する時間である。或いは、演算装置32が塗布プログラムを先読みし、移動速度Vが変更される所定時間前に吐出量制御指令を送信するようにしてもよい。
<異なる方式の吐出装置>
実施形態例では、吐出用モータによりプランジャーの進出量が制御されるディスペンサの例を説明したが、ディスペンサは様々な種類のものを使用することが可能である。そして、吐出量制御装置64は、ディスペンサの種類によって例えば次のように代わる。
貯留容器内の液体材料に調圧されたエアを所望時間だけ印加してノズルから吐出を行うエア式ディスペンサの場合は、吐出量制御装置はレギュレータで、吐出量の制御パラメータは、吐出圧力、吐出圧印加時間となる。
ロータリチュービング機構を有するチュービング式ディスペンサの場合は、吐出量制御装置はモータで、吐出量の制御パラメータは、回転方向、回転数、回転速度となる。
ノズルに連通する流路の端部に設けられた弁座に弁体を衝突させてまたは弁体を弁座に衝突する寸前に停止させて液体材料をノズル先端より飛翔吐出させるジェット式ディスペンサの場合は、吐出量制御装置は電磁弁で、吐出量の制御パラメータは、吐出タクト(電磁弁の開閉間隔)となる。
以上に説明した本発明の塗布装置によれば、ロボットが保持する吐出装置の移動速度に応じて吐出量制御指令を記述する必要がなくなるので、塗布プログラムの作成時間を大幅に削減することが可能となる。また、塗布プログラムのコード量も全体的に少なくなり、プログラムミスを誘発する要因が減少するの共にデバッグ作業時間も大幅に削減される。
また、オペレータは、ロボットの動作を定める相対移動指令のプログラミングに必要な知識のみを習得すれば足りるので、オペレータの育成期間を短縮することも可能となる。
1:塗布装置
10:ディスペンサ
20:ロボット
21:X軸移動装置
22:Y軸移動装置
23:ロボットヘッド(Z軸移動装置)
24:架台
25:テーブル
26:ワーク
28:移動部材
30:ロボットコントローラ(第一制御部)
31:記憶装置
32:演算装置
40:ディスペンスコントローラ(第二制御部)
45:変換部
50:ディスペンスヘッド
53:吐出部
54:ノズル
55:吐出口
56:シリンジ
61:X軸駆動源
62:Y軸駆動源
63:Z軸駆動源
64:吐出量制御装置
80:ケーブルA
81:ケーブルB
82:ケーブルC

Claims (12)

  1. 液体材料を吐出する吐出ヘッドと、
    ワークが載置されるワークテーブルと、
    着脱可能に保持された吐出ヘッドとワークテーブルとを相対移動させるロボットと、
    塗布作業を実施するための塗布プログラムを有する制御部と、を備え、
    ワークと吐出ヘッドとを相対移動しながらワークに液体材料を線引塗布する液体材料塗布装置において、
    前記吐出ヘッドが、吐出口を有する吐出部および吐出量制御装置を含み、
    前記塗布プログラムが、前記ワークと前記吐出ヘッドとを塗布パターンに従って相対移動させるための相対移動指令を含み、
    前記制御部が、前記塗布プログラムに基づき前記ワークと前記吐出ヘッドとを相対移動させる第一制御部と、前記第一制御部と物理的に別体であり、前記吐出ヘッドの吐出量を制御する第二制御部と、を備えて構成され、
    前記塗布プログラムが、前記ワークと前記吐出ヘッドの相対移動速度のスカラー量の記述を含み、
    前記第一制御部が、前記塗布プログラムを記憶する第一記憶装置および前記塗布プログラムを実行する第一演算装置を有し、かつ、前記第二制御部へ前記スカラー量を送信する機能を有し、
    前記第二制御部が、第二記憶装置および第二記憶装置に記憶されたソフトウェアを実行することにより変換部を実現する第二演算装置を有し、
    前記変換部が、前記第一制御部から送信された前記スカラー量に基づき前記吐出ヘッドにより線幅が均一な線引塗布をするように前記吐出量制御装置の動作を制御する吐出量制御指令を動的に生成し、前記吐出ヘッドの前記吐出量を自動制御する機能を有することを特徴とする液体材料塗布装置。
  2. 前記第一制御部が、前記塗布作業の実行と並行して前記第二制御部へ前記スカラー量を送信する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の液体材料塗布装置。
  3. 前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量が定められた変換テーブルを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の液体材料塗布装置。
  4. 前記変換テーブルが、5つ以上の異なる線幅に対応する吐出量を定める5つ以上の変換テーブルからなることを特徴とする請求項3に記載の液体材料塗布装置。
  5. 前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量を算出する変換式を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の液体材料塗布装置。
  6. 前記第一制御部が、前記第二制御部による前記吐出ヘッドの吐出量の制御と前記吐出ヘッドの相対移動とを同期させる機能を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体材料塗布装置。
  7. 前記第一制御部が、前記ロボットに搭載され、
    前記第二制御部が、前記ロボットとケーブルを介して接続された物理的に別体であるディスペンスコントローラにより構成されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体材料塗布装置。
  8. 前記吐出ヘッドが、プランジャー方式ディスペンサ、エア式ディスペンサ、チュービング式ディスペンサ、および、ジェット式ディスペンサの中から選択された一のディスペンサを備えることを特徴とする請求項7に記載の液体材料塗布装置。
  9. 前記変換部が、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量が定められた変換テーブル、および、前記スカラー量に対応する前記吐出量制御装置の制御量を算出する変換式を備え、
    前記相対移動速度が所定の速度範囲内の場合は前記変換テーブルを使用し、前記相対移動速度が所定の速度範囲を逸脱する場合は前記変換式を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の液体材料塗布装置。
  10. 前記第一制御部が、前記ロボットに対する相対移動指令の送信タイミングを所定時間遅らせること、または、前記ロボットに対する相対移動指令を先読みし、前記相対移動速度が変更される所定時間前に前記吐出量制御指令を前記第二制御部から前記吐出ヘッドに送信させることにより、前記吐出ヘッドの吐出量の制御と前記吐出ヘッドの相対移動とを同期させる機能を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体材料塗布装置。
  11. 前記吐出ヘッドが、プランジャー方式ディスペンサ、エア式ディスペンサ、チュービング式ディスペンサ、および、ジェット式ディスペンサの中から選択された一のディスペンサを備えることを特徴とする請求項10に記載の液体材料塗布装置。
  12. 前記変換テーブルが、加速時と減速時とで共用されることを特徴とする請求項3に記載の液体材料塗布装置。
JP2015551528A 2013-12-06 2014-12-03 液体材料塗布装置 Active JP6622589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013253655 2013-12-06
JP2013253655 2013-12-06
PCT/JP2014/081930 WO2015083722A1 (ja) 2013-12-06 2014-12-03 液体材料塗布装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211047A Division JP6990931B2 (ja) 2013-12-06 2019-11-22 液体材料塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015083722A1 JPWO2015083722A1 (ja) 2017-03-16
JP6622589B2 true JP6622589B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=53273484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551528A Active JP6622589B2 (ja) 2013-12-06 2014-12-03 液体材料塗布装置
JP2019211047A Active JP6990931B2 (ja) 2013-12-06 2019-11-22 液体材料塗布装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211047A Active JP6990931B2 (ja) 2013-12-06 2019-11-22 液体材料塗布装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9952602B2 (ja)
EP (2) EP3078427B1 (ja)
JP (2) JP6622589B2 (ja)
KR (2) KR102405912B1 (ja)
CN (2) CN110000050A (ja)
ES (1) ES2864353T3 (ja)
HK (1) HK1222600A1 (ja)
HU (1) HUE054627T2 (ja)
MY (1) MY186551A (ja)
PL (1) PL3078427T3 (ja)
TW (1) TWI642485B (ja)
WO (1) WO2015083722A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016014953A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Lackieranlage und entsprechendes Lackierverfahren
DE102016014947A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf zur Applikation eines Beschichtungsmittels
DE102016014951A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014948A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014919A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Applikationsvorrichtung und Verfahren zum Applizieren eines Beschichtungsmittels
DE102016014944A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungsverfahren und entsprechende Beschichtungseinrichtung
DE102016014946A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf zur Applikation eines Beschichtungsmittels auf ein Bauteil
DE102016014956A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102016014955A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und entsprechendes Beschichtungsverfahren
DE102016014952A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung zur Beschichtung von Bauteilen
DE102016014943A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf mit Temperiereinrichtung
EP3616798B1 (en) * 2017-04-28 2024-03-06 Musashi Engineering, Inc. Cable unit, and liquid material supply device and application device in which said cable unit is used
JP2018192551A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 セイコーエプソン株式会社 制御装置、ロボットおよびロボットシステム
KR101940598B1 (ko) * 2017-05-25 2019-01-21 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 액체 재료 도포 장치 및 액체 재료 도포 방법
JP7098169B2 (ja) * 2017-11-02 2022-07-11 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料塗布装置および塗布方法
JP6471258B2 (ja) * 2018-06-04 2019-02-13 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料塗布装置および液体材料塗布方法
CN108580169A (zh) * 2018-07-05 2018-09-28 深圳鸿力达智能科技有限公司 辊涂点胶机
JP6859992B2 (ja) * 2018-09-28 2021-04-14 セイコーエプソン株式会社 制御方法、ロボット及びロボットシステム
JP6783284B2 (ja) * 2018-10-17 2020-11-11 株式会社大気社 自動描画システム及び自動描画システムの運転方法
CN109542130B (zh) * 2018-11-07 2021-10-08 广东震仪智能装备股份有限公司 离子喷头流量控制系统及设备
JP6990927B2 (ja) * 2019-01-21 2022-01-12 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料塗布装置および液体材料塗布方法
CN110538765B (zh) * 2019-08-05 2021-06-04 逸美德科技股份有限公司 获得点胶针头的基准坐标的方法、校正方法及校正装置
JP7491790B2 (ja) 2020-09-14 2024-05-28 セーレン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の調整方法
JP2022117613A (ja) * 2021-02-01 2022-08-12 株式会社ジャノメ 卓上ロボット
CN114226164A (zh) * 2021-12-18 2022-03-25 惠州市信宇人科技有限公司 电极材料的涂布方法、精密程控式涂布供料的呑吐阀及其涂布头
CN114345639A (zh) * 2022-02-09 2022-04-15 安徽瑞控智能科技有限公司 一种整车控制器的涂胶设备

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250966A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Honda Motor Co Ltd シ−ル剤塗布装置
US4822647A (en) 1986-04-23 1989-04-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Coating agent to coating robot, including a method and arrangement for protecting the apparatus from damage due to improper pressures in a supply line
JPH0677710B2 (ja) * 1986-05-15 1994-10-05 兵神装備株式会社 定量塗布装置
JP2620882B2 (ja) * 1989-06-14 1997-06-18 ファナック株式会社 シーリング剤塗布方式
JPH05231546A (ja) * 1991-03-07 1993-09-07 Fanuc Ltd 産業用ロボットによるシーリングにおけるシール材流量制御方法
JPH05285434A (ja) * 1992-04-14 1993-11-02 Omron Corp 液体吐出装置
JP2711349B2 (ja) * 1992-08-04 1998-02-10 川崎重工業株式会社 産業用ロボットの制御方法およびそれに用いる制御装置
US5415693A (en) * 1992-10-01 1995-05-16 Hitachi Techno Engineering Co., Ltd. Paste applicator
US5932012A (en) * 1995-06-23 1999-08-03 Hitachi Techno Engineering Co., Ltd. Paste applicator having positioning means
JPH11197571A (ja) 1998-01-12 1999-07-27 Nordson Kk 吐出ガンの弁機構の開閉速度制御方法及び装置並びに液状体の吐出塗布方法
JP2001053089A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法およびそれに使用されるレジン塗布装置
JP4344063B2 (ja) * 2000-03-08 2009-10-14 中外炉工業株式会社 ダイコータを用いた塗布方法
KR100506642B1 (ko) * 2001-12-19 2005-08-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 디스플레이 패널의 패턴 형성방법 및 형성장치
JP2003225877A (ja) * 2002-01-30 2003-08-12 Nachi Fujikoshi Corp 産業用ロボット
JP4481576B2 (ja) * 2003-02-28 2010-06-16 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置
KR100540633B1 (ko) * 2003-06-20 2006-01-11 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 도포기 및 그 제어 방법
JP2005218971A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Hitachi Industries Co Ltd ペースト塗布機と塗布方法
JP2006081954A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nachi Fujikoshi Corp シーリング制御装置
JP4497468B2 (ja) 2004-09-14 2010-07-07 株式会社不二越 シーリング・システム
ES2264892B1 (es) * 2005-07-04 2007-12-16 Index Servicios De Ingenieria, S.L. Sistema automatico de aplicacion de un fluido solidificable.
TWI298268B (en) * 2005-07-08 2008-07-01 Top Eng Co Ltd Paste dispenser and method of controlling the same
KR101441142B1 (ko) * 2005-11-30 2014-09-17 무사시 엔지니어링 가부시키가이샤 액체 도포 장치의 노즐 클리어런스 조정 방법 및 액체 도포장치
US8588958B2 (en) 2007-09-04 2013-11-19 Musashi Engineering, Inc. Moving program making-out program and device
KR20090031202A (ko) 2007-09-21 2009-03-25 이수종 채널 화면 분할 방법 및 그 방법에 대한 컴퓨터 프로그램을저장한 기록매체
JP5154879B2 (ja) * 2007-10-01 2013-02-27 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の塗布装置、塗布方法およびプログラム
JP5248122B2 (ja) 2008-01-21 2013-07-31 日邦興産株式会社 自動塗布システム、および自動塗布システムの制御方法
DE102008015834A1 (de) * 2008-03-27 2009-10-01 Inos Automationssoftware Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Einbringen oder Auftragen von zähflüssigem Material
WO2010146928A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 タツモ株式会社 基板用塗布装置
JP5460172B2 (ja) * 2009-08-11 2014-04-02 富士フイルム株式会社 線描画装置及び線描画方法
JP5166468B2 (ja) * 2010-03-23 2013-03-21 株式会社東芝 ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
CN201760380U (zh) * 2010-05-12 2011-03-16 常州市武进金顺机电有限公司 自动涂胶机
DE102011011545B4 (de) 2011-02-17 2014-09-11 Yaskawa Europe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen eines Fluids in eine Fuge
CN202010621U (zh) * 2011-03-16 2011-10-19 深圳市恒力天科技有限公司 高效点胶机
JP2012239962A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Panasonic Corp 塗布方法、および塗布装置
US9962728B2 (en) * 2012-09-20 2018-05-08 Te Connectivity Corporation Fluid dispensing machine and method of dispensing fluid
CN202800108U (zh) * 2012-09-24 2013-03-20 龙岩烟草工业有限责任公司 上胶装置及卷烟机
JP6111429B2 (ja) * 2013-09-13 2017-04-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 粘性体塗布方法及び粘性体塗布装置
US9374905B2 (en) * 2013-09-30 2016-06-21 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser
CN106102933B (zh) * 2014-03-10 2021-03-12 武藏工业株式会社 涂布装置及涂布方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1222600A1 (zh) 2017-07-07
US9952602B2 (en) 2018-04-24
TW201532675A (zh) 2015-09-01
EP3078427A1 (en) 2016-10-12
CN105792946B (zh) 2019-03-22
HUE054627T2 (hu) 2021-09-28
KR20160094963A (ko) 2016-08-10
KR102405912B1 (ko) 2022-06-03
US20160306364A1 (en) 2016-10-20
EP3078427B1 (en) 2021-02-03
CN105792946A (zh) 2016-07-20
EP3078427A4 (en) 2017-07-26
KR20210138150A (ko) 2021-11-18
JP2020040066A (ja) 2020-03-19
JPWO2015083722A1 (ja) 2017-03-16
WO2015083722A1 (ja) 2015-06-11
TWI642485B (zh) 2018-12-01
ES2864353T3 (es) 2021-10-13
MY186551A (en) 2021-07-26
EP3825013A1 (en) 2021-05-26
CN110000050A (zh) 2019-07-12
KR102326590B1 (ko) 2021-11-12
PL3078427T3 (pl) 2021-05-31
JP6990931B2 (ja) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622589B2 (ja) 液体材料塗布装置
KR102213687B1 (ko) 액체 재료 도포 장치 및 액체 재료 도포 방법
JP5425434B2 (ja) 流体材料の液滴を分注するようにディスペンサを作動する方法
CN201625615U (zh) 精密点涂胶机
JP6467132B2 (ja) ロボット、ロボットの制御方法、およびロボットの制御プログラム
JP6990927B2 (ja) 液体材料塗布装置および液体材料塗布方法
CN109789434A (zh) 作业装置和作业方法
JP6471258B2 (ja) 液体材料塗布装置および液体材料塗布方法
JP4762596B2 (ja) チップのボンディング装置およびボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20160510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250