JP6615526B2 - 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物 - Google Patents

冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6615526B2
JP6615526B2 JP2015152467A JP2015152467A JP6615526B2 JP 6615526 B2 JP6615526 B2 JP 6615526B2 JP 2015152467 A JP2015152467 A JP 2015152467A JP 2015152467 A JP2015152467 A JP 2015152467A JP 6615526 B2 JP6615526 B2 JP 6615526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
acid
carbon atoms
refrigerant
refrigerating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015152467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031321A (ja
Inventor
武 大城戸
紘子 新保
祐也 水谷
英俊 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2015152467A priority Critical patent/JP6615526B2/ja
Priority to CN201680042676.4A priority patent/CN107849475B/zh
Priority to US15/748,343 priority patent/US10723926B2/en
Priority to PCT/JP2016/071913 priority patent/WO2017022576A1/ja
Priority to TW105124221A priority patent/TWI639694B/zh
Publication of JP2017031321A publication Critical patent/JP2017031321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615526B2 publication Critical patent/JP6615526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • C10M2207/3025Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/70Soluble oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物に関する。本明細書において「冷凍機」には、自動車用エアコン、除湿器、冷蔵庫、冷凍冷蔵倉庫、自動販売機、ショーケース、化学プラント等における冷却装置、住宅用エアコンディショナー、パッケージエアコンディショナー、給湯用ヒートポンプなどが包含される。
冷凍機は、圧縮機、凝縮器、膨張機構、蒸発器などを含む冷媒循環システムを有する。冷媒循環システムは、液体が気化する際に周囲から熱を奪う現象を利用したものであり、当該システムにおいては、圧縮機での気化した冷媒の圧縮および昇温、凝縮器での放熱凝縮による冷媒の液化、膨張機構での減圧膨張、蒸発器での冷媒の気化を含むサイクルが繰り返される。また、圧縮機には、内部の摺動部材を潤滑するための潤滑油(「冷凍機油」と呼ばれる)が適用される。
上記のような冷媒循環システムの場合、その機構上、冷凍機油の一部が冷媒と共に圧縮機から吐出される。そのため、冷凍機油には、圧縮機内の潤滑性(すなわち冷媒存在下での潤滑性)に加えて、冷媒に対する相溶性が要求される。冷凍機油が相溶性を有すると、冷媒と共に冷媒循環システム内を循環して圧縮機に戻ることができ、圧縮機内の冷凍機油の量を十分に確保することができる。
しかし、冷凍機油の潤滑性と冷媒に対する相溶性とを両立することは必ずしも容易ではない。例えば、冷媒に対して高い相溶性を示す冷凍機油の場合、冷媒の冷凍機油への溶解により、冷媒と冷凍機油の混合物(冷凍機用作動流体組成物)全体の粘性が低下し、その結果、潤滑性が不十分となることがある。また、冷凍機油の潤滑性および冷媒に対する相溶性は、冷凍機油と冷媒との組合せによって大きく異なる。さらに、冷媒と冷凍機油の適合性の予測が困難であることも、上記の課題の解決が困難となっている一因である。
そこで、潤滑性と冷媒に対する相溶性とを両立するための冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物の検討が行われている。例えば、特許文献1には、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)等のハイドロフルオロアルカン系冷媒に適した相溶性を有すると共に、耐焼付性等の特性が改良された冷凍機油組成物が開示されている。
また、特許文献2には、ジフルオロメタン(R32)冷媒の存在下で、厚い油膜を維持でき、耐摩耗の効果が大きく、長期信頼性に優れる冷凍機用作動流体組成物が開示されている。
特開平9−316479号公報 国際公開第2014/087916号
本発明は、ジフルオロメタンを含む冷媒の存在下で、冷媒相溶性と潤滑性とを高水準で両立することが可能な冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物を提供することを目的とする。
ところで、特許文献1に記載されているような1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)用冷凍機油組成物の場合、ポリオールエステルの構成アルコールとしてはペンタエリスリトールが好ましいとされている。また、ポリオールエステルの構成脂肪酸については、その炭素数が小さいほど相溶性に優れ、また、大きいほど耐焼付性に優れると考えられている。
これに対して本発明者らは、ポリオールエステルとして、構成アルコールがジペンタエリスリトールであるものを敢えて採用し、当該ポリオールエステルを含む冷凍機油のジフルオロメタン冷媒存在下での冷媒相溶性および潤滑性の改善を試みた。その結果、驚くべきことに、ジペンタエリスリトールと特定の脂肪酸とのエステルであって特定の100℃における動粘度を有するポリオールエステルを、特定のコンプレックスエステルと組み合わせることによって、ジフルオロメタン冷媒を含む冷媒の存在下で、冷媒相溶性と潤滑性とを高水準で両立することができることが判明した。そして、かかる知見に基づきさらに検討を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(A)ジペンタエリスリトールと、炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸とのエステルであって、100℃における動粘度が7.0mm/s以上であるポリオールエステルである第一のエステル、ならびに、(B)ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールと、炭素数6〜12の多塩基酸と、炭素数4〜18の一価アルコールまたは炭素数4〜18の脂肪酸とのコンプレックスエステルである第二のエステル、を含む冷凍機油と、ジフルオロメタンを含む冷媒と、を含有する、冷凍機用作動流体組成物を提供する。
本発明はまた、(A)ジペンタエリスリトールと、炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸とのエステルであって、100℃における動粘度が7.0mm/s以上であるポリオールエステルである第一のエステルと、(B)ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールと、炭素数6〜12の多塩基酸と、炭素数4〜18の一価アルコールまたは炭素数が4〜18の脂肪酸とのコンプレックスエステルである第二のエステルと、を含有し、ジフルオロメタンを含む冷媒と共に用いられる、冷凍機油を提供する。
本発明に係る冷凍機用作動流体組成物および冷凍機油の一態様において、上記(A)のコンプレックスエステルを構成する多価アルコールは、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種に加えて、ネオペンチルグリコール以外の炭素数2〜10の二価アルコールをさらに含有するものであってよい。
また、上記(A)のポリオールエステルを構成する脂肪酸は、炭素数5の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種であってよい。
本願発明によれば、ジフルオロメタンを含む冷媒の存在下で、冷媒相溶性と潤滑性とを高水準で両立することが可能な冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物は、ジペンタエリスリトールと、炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸とのエステルであって、100℃における動粘度が7.0mm/s以上であるポリオールエステルである第一のエステル、ならびに、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールと、炭素数6〜12の多塩基酸と、炭素数4〜18の一価アルコールまたは炭素数が4〜18の脂肪酸とのコンプレックスエステルである第二のエステル、を含む冷凍機油と、ジフルオロメタンを含む冷媒と、を含有する。
本実施形態に係る冷凍機油は、上記第一のエステルおよび上記第二のエステルを含む混合基油を含む。
ポリオールエステルである第一のエステルについて説明する。第一のエステルの構成脂肪酸は、炭素数4〜10の脂肪酸であるが、当該脂肪酸としては、例えば、直鎖または分岐のブタン酸、直鎖または分岐のペンタン酸、直鎖または分岐のヘキサン酸、直鎖または分岐のヘプタン酸、直鎖または分岐のオクタン酸、直鎖または分岐のノナン酸、直鎖または分岐のデカン酸等が挙げられる。潤滑性をより向上させる観点から、当該脂肪酸は、炭素数4〜9の脂肪酸を含むことが好ましく、炭素数5の脂肪酸を含むことがより好ましい。炭素数4〜9の脂肪酸としては、例えば、分岐のブタン酸、直鎖のペンタン酸、分岐のペンタン酸、分岐のヘキサン酸、分岐のヘプタン酸、2−エチルヘキサン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸がさらに好ましく、炭素数5の脂肪酸としては、直鎖のペンタン酸および/または分岐のペンタン酸がさらに好ましい。分岐のペンタン酸としては、2−メチルブタン酸、3−メチルブタン酸、2,2−ジメチルプロパン酸が好ましく、2−メチルブタン酸がさらに好ましい。炭素数5の脂肪酸としては、冷媒相溶性と潤滑性とをより高水準でバランスさせる点から、直鎖のペンタン酸と2−メチルブタン酸を含む混合脂肪酸が特に好ましい。
第一のエステルとしては、冷媒相溶性と潤滑性とをより高水準で両立する点から、ジペンタエリスリトールと、二種類以上の炭素数4〜9の分岐脂肪酸を含む混合酸とのポリオールエステルであることが好ましく、この混合酸が炭素数5の直鎖および/または分岐脂肪酸を含むことがより好ましく、直鎖のペンタン酸および/または2−メチルブタン酸を含む混合脂肪酸であることがさらに好ましい。また、この混合酸が、炭素数4〜6の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸と炭素数9の分岐脂肪酸とを含んでいてもよく、2−メチルプロパン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸との混合酸であってもよく、直鎖のペンタン酸および/または分岐のペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸との混合酸であってもよい。
また、第一のエステルが、ジペンタエリスリトールと直鎖のペンタン酸および分岐のペンタン酸を含む混合脂肪酸とのエステルである場合、当該エステルを構成する混合脂肪酸における直鎖のペンタン酸/分岐のペンタン酸のモル比は、得られるエステルの動粘度、粘度指数、低温貯蔵安定性等の基油特性のバランス(以下、場合により単に「特性のバランス」ともいう)が良いことから、好ましくは95/5〜5/95、より好ましくは80/20〜20/80、さらに好ましくは70/30〜30/70である。後述する第二のエステルと組み合わせた際の動粘度と冷媒相溶性とに一層優れる観点からは、第一のエステルを構成する混合脂肪酸における直鎖のペンタン酸/分岐のペンタン酸のモル比は、1未満であることが好ましく、0.8以下であることが好ましく、0.7以下であることがより好ましい。
第一のエステルの100℃における動粘度は、冷媒相溶性と潤滑性とを一層高水準で両立する観点から、7.0〜100mm/sであることが好ましく、7.5〜50mm/sであることがより好ましく、7.5〜20mm/sであることがさらに好ましく、8.0〜15mm/s、8.5〜12mm/sまたは9.0〜12mm/sであることが特に好ましい。第一のエステルの100℃動粘度は、7.0mm/s以上であり、圧縮機内における使用条件での潤滑性を一層向上させる観点から、7.5mm/s以上であることが好ましく、8.0mm/s以上であることがより好ましく、8.5mm/s以上であることがさらに好ましく、9.0mm/s以上であることが特に好ましい。第一のエステルの100℃動粘度は、特性のバランスにより優れる観点から、基油の100mm/s以下であることが好ましく、50mm/s以下であることがより好ましく、20mm/s以下であることがさらに好ましく、15mm/s以下であることが特に好ましく、12mm/s以下であることが一層好ましい。なお、本発明における動粘度および粘度指数とはJIS K 2283に準拠し測定、計算した値を意味する。
第一のエステルの40℃における動粘度は、冷媒相溶性をより向上させる観点から、30〜500mm/sであってもよく、40〜300mm/s、または50〜100mm/sであってもよい。第一のエステルの粘度指数は、70以上であってよく、80〜200であってもよい。
コンプレックスエステルである第二のエステルについて説明する。第二のエステルは、例えば、(1)多価アルコールと多塩基酸のモル比を調整して多塩基酸のカルボキシル基が残るエステル中間体とし、そのカルボキシル基を一価アルコールでエステル化する方法、(2)多価アルコールと多塩基酸のモル比を調整して多価アルコールの水酸基が残るエステル中間体とし、その水酸基を脂肪酸でエステル化する方法などにより得られる。上記(2)の方法により得られるコンプレックスエステルは、冷凍機油としての使用時に加水分解すると比較的強い酸が生成するため、上記(1)の方法により得られるコンプレックスエステルに比べて安定性が若干劣ることがある。本実施形態におけるコンプレックスエステルとしては、安定性のより高い、上記(1)の方法により得られるコンプレックスエステルが好ましい。
第二のエステルの構成多価アルコールは、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールであるが、当該多価アルコールとしては、冷凍機油として好適な粘度とするために、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンが好ましい。なお、4価のペンタエリスリトールを用いた場合、ネオペンチルグリコールおよびトリメチロールプロパンと比較して、得られるコンプレックスエステルの粘度が高く、低温特性も劣る傾向にある。さらには、幅広く粘度調整のできるネオペンチルグリコールがより好ましい。
第二のエステルの構成多価アルコールが、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種に加えて、ネオペンチルグリコール以外の炭素数2〜10の二価アルコールをさらに含有してもよく、潤滑性をより向上させる観点から好ましい。
ネオペンチルグリコール以外の炭素数が2〜10の二価アルコールとしては、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2,2−ジエチル−1,3−ペンタンジオール等が挙げられる。これらの中でも、合成された基油の特性のバランスからブタンジオールが好ましい。ブタンジオールとしては1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール等が挙げられるが、特性のバランスの面から1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオールがより好ましく、1,4−ブタンジオールが特に好ましい。ネオペンチルグリコール以外の炭素数が2〜10の二価アルコールの配合量は、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる多価アルコール1モルに対して、1.2モル以下が好ましく、0.8モル以下がより好ましく、0.4モル以下がさらに好ましく、0.01モル以上が好ましく、0.1モル以上がさらに好ましい。
第二のエステルの構成多塩基酸は、炭素数が6〜12の多塩基酸であるが、当該多塩基酸としては、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、トリメリット酸などが挙げられる。これらの中でも、合成されたエステルの特性のバランスに優れ、入手性がよいことから、脂肪族2価カルボン酸、特にはアジピン酸、セバシン酸が好ましく、なかでも、アジピン酸がより好ましい。この多塩基酸の配合量は、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる多価アルコール1モルに対して、5.0モル以下が好ましく、4.0モル以下がより好ましく、3.0モル以下がさらに好ましく、2.5モル以下が特に好ましく、0.1モル以上が好ましく、0.5モル以上が好ましく、1.0モル以上がさらに好ましく、1.5モル以上が特に好ましい。
上記の多価アルコールと多塩基酸との反応により生成するコンプレックスエステル中間体において、カルボキシル基が残っている場合、当該カルボキシル基は炭素数4〜18の一価アルコールによりエステル化される。炭素数4〜18の一価アルコールとしては、直鎖または分岐のブタノール、直鎖または分岐のペンタノール、直鎖または分岐のヘキサノール、直鎖または分岐のヘプタノール、直鎖または分岐のオクタノール、直鎖または分岐のノナノール、直鎖または分岐のデカノール、直鎖または分岐のドデカノール、オレイルアルコールなど脂肪族アルコールが挙げられる。特性のバランスから好ましくは炭素数6〜10、特には炭素数8〜10の一価アルコールであり、なかでも2−エチルヘキサノールおよび3,5,5−トリメチルヘキサノールが、合成されたコンプレックスエステルの良好な低温特性の点から好ましい。
上記の多価アルコールと多塩基酸との反応により生成するコンプレックスエステル中間体において、水酸基が残っている場合、当該水酸基は炭素数4〜18の脂肪酸によりエステル化される。炭素数4〜18の脂肪酸としては、直鎖または分岐のブタン酸、直鎖または分岐のペンタン酸、直鎖または分岐のヘキサン酸、直鎖または分岐のヘプタン酸、直鎖または分岐のオクタン酸、直鎖または分岐のノナン酸、直鎖または分岐のデカン酸、直鎖または分岐のドデカン酸、オレイン酸などが挙げられる。好ましくは炭素数8〜10の脂肪酸であり、なかでも2−エチルヘキサン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸が低温特性の点から好ましい。
第二のエステルの100℃における動粘度は、冷媒相溶性と潤滑性とをより一層高水準で両立する観点から、4〜100mm/sであることが好ましく、7〜70mm/sであることがより好ましく、10〜50mm/sであることがさらに好ましく、13〜25mm/sであることが特に好ましい。第二のエステルの100℃における動粘度は、圧縮機内における使用条件での潤滑性を一層向上させる観点から、4mm/s以上であることが好ましく、7mm/s以上であることがより好ましく、10mm/s以上であることがさらに好ましく、13mm/s以上であることが特に好ましい。第二のエステルの100℃における動粘度は、特性のバランスに優れる観点から、100mm/s以下であることが好ましく、70mm/s以下であることがより好ましく、50mm/s以下であることがさらに好ましく25mm/s以下であることが特に好ましい。
コンプレックスエステルの40℃における動粘度は、20〜500mm/sであってよく、40〜400mm/s、50〜250mm/s、または100〜200mm/sであってもよい。また、粘度指数は、100以上であってよく、または110〜160であってもよい。
上記第一のエステルの含有量は、冷媒相溶性と潤滑性とをより一層高水準で両立する観点から、冷凍機油全量を基準として、40〜95質量%であることが好ましく、50〜95質量%であることがより好ましく、55〜95質量%であることがさらに好ましく、また40〜90質量%であることが好ましく、50〜90質量%であることがより好ましく、55〜90質量%であることがさらに好ましい。上記第一のエステルの含有量は、圧縮機内における潤滑性を一層向上させる観点から、冷凍機油全量を基準として、40質量%以上であることが好ましく、50質量%以上であることがより好ましく、55質量%以上であることがさらに好ましく、60質量%以上であることが特に好ましい。上記第一のエステルの含有量は、冷媒相溶性をより向上させる観点から、冷凍機油全量を基準として、95質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましい。
上記第二のエステルの含有量は、冷媒相溶性と潤滑性とをより一層高水準で両立することができる観点から、冷凍機油全量を基準として、5〜40質量%であることが好ましく、5〜30質量%または10〜40質量%であることがより好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。上記第二のエステルの含有量は、冷媒相溶性をより向上させる観点から、冷凍機油全量を基準として、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることが好ましい。上記第二のエステルの含有量は、冷媒相溶性と潤滑性とをより一層高水準で両立する観点から、冷凍機油全量を基準として、40質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましい。
本実施形態に係る冷凍機油において、上記第一のエステルの含有量を(A)とし、上記第二のエステルの含有量を(B)とすると、冷媒相溶性と潤滑性とをより一層高水準で両立することができる観点から、含有量の比(A)/(B)は、質量比で、2〜20であることが好ましく、2〜10であることがより好ましく、2〜8であることがさらに好ましく、また3〜20であることが好ましく、4〜10であることがより好ましく、4〜8であることがさらに好ましい。上記含有量の比(A)/(B)は、ジフルオロメタンを含む冷媒との冷媒相溶性の観点から、質量比で2以上であることが好ましく、3以上であることがより好ましく、4以上であることがさらに好ましい。含有量の比(A)/(B)は、潤滑性向上の観点から、質量比で20以下であることが好ましく、10以下であることがより好ましく、8以下であることがさらに好ましい。
本実施形態における冷凍機油は、上記第一のエステルおよび上記第二のエステルを含む混合基油に加えて、その他の基油成分を更に含んでもよい。その他の基油成分としては、鉱油系基油、合成系基油などを挙げることができる。鉱油系基油、合成系基油としては、冷凍機油の分野で使用可能な基油を使用することができる。
冷凍機油がその他の基油成分を含む場合、上記第一のエステル及び上記第二のエステルからなる混合基油の含有量は、冷媒相溶性と潤滑性とをより高水準で両立する観点から、冷凍機油全量を基準として、80質量%以上、特には95質量%以上が好ましい。
本実施形態における冷凍機油の100℃における動粘度は、冷媒相溶性と潤滑性とを一層高水準で両立する観点から、7.0〜100mm/sであることが好ましく、8.0〜50mm/sであることがより好ましく、9.0〜20mm/sであることがさらに好ましく、9.0〜15mm/sであることが特に好ましい。上記冷凍機油の100℃における動粘度は、圧縮機内における使用条件での潤滑性を一層向上させ、冷凍機器の信頼性をより高める観点から、7.0mm/s以上であることが好ましく、8.0mm/s以上であることがより好ましく、9.0mm/s以上であることさらに好ましい。本実施形態における冷凍機油の100℃における動粘度は、冷媒相溶性に優れる観点から、100mm/s以下であることが好ましく、50mm/s以下であることがより好ましく、20mm/s以下であることがさらに好ましく、15mm/sであることが特に好ましい。
本実施形態における冷凍機油の40℃における動粘度は、3〜500mm/sであってよく、8〜150mm/s、または20〜100mm/sであってもよい。冷凍機油の粘度指数は、80以上であってよく、90〜160であってもよい。
本実施形態における冷凍機油の流動点は、−10℃以下であってよく、−20℃以下であってもよい。なお、本発明でいう流動点とは、JIS K 2269:1987に準拠して測定された流動点を意味する。
本実施形態における冷凍機油の酸価は、冷凍機または配管に用いられている金属への腐食を防止し、冷凍機油自身の劣化を抑制するために、0.1mgKOH/g以下が好ましく、0.05mgKOH/g以下とすることができる。なお、本発明における酸価とはJIS K 2501「酸価試験方法」に準拠して測定した値を意味する。
本実施形態における冷凍機油の引火点は、好ましくは120℃以上、より好ましくは200℃以上である。
本実施形態における冷凍機油の水分含有量は、200ppm以下が好ましく、100ppm以下がより好ましく、50ppm以下であることがさらに好ましい。特に密閉型の冷凍機に用いる場合には、冷凍機油の安定性や電気絶縁性への観点から、水分含有量が少ないことが求められる。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物において、冷媒は、ジフルオロメタンを含む。冷媒としては、ジフルオロメタン単独でもよく、ジフルオロメタンに加えて、飽和フッ化炭化水素冷媒、不飽和フッ化炭化水素冷媒、パーフルオロエーテル類等の含フッ素エーテル系冷媒、ビス(トリフルオロメチル)サルファイド冷媒、3フッ化ヨウ化メタン冷媒、ジメチルエーテル、二酸化炭素、アンモニア及び炭化水素等の自然系冷媒等の公知の冷媒をさらに含有してもよい。この場合、ジフルオロメタンの含有量は、地球温暖化係数低減と冷媒安定性の観点から、冷媒全量基準で、60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上がさらに好ましい。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物における冷凍機油と冷媒との配合割合は特に制限されないが、冷媒100質量部に対して冷凍機油が好ましくは1〜500質量部、より好ましくは2〜400質量部である。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物の温度120℃、絶対圧力4MPaにおける冷媒溶解粘度は、2.4mm/s以上であり、2.5mm/s以上であることが好ましい。また、本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物の温度120℃、絶対圧力4MPaにおける冷媒溶解粘度は、10mm/s以下とすることができる。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物の、冷凍機油濃度10質量%の時の低温側二層分離温度(実施例で例示する冷媒相溶性試験における条件)は、好ましくは−5℃以下、より好ましくは−10℃以下、さらに好ましくは−15℃以下、さらに好ましくは−20℃以下、さらに好ましくは−25℃以下であり、通常は−70℃以上であるが、好ましくは−40℃以上、より好ましくは−35℃以上である。低温側二層分離温度を上記好ましい範囲以下にすることで、冷凍機油がジフルオロメタン冷媒と共に冷媒循環システム内を循環して圧縮機に戻ることができるとともに、圧縮機内の冷凍機油の量を十分に確保でき、上記好ましい範囲以上とすることで、冷媒溶解粘度をより高め、油膜を厚くし、潤滑性を高めて冷凍機器の信頼性をより高めることができる。
本実施形態に係る作動流体組成物は、潤滑性をさらに向上させるために、各種添加剤を含有することができる。
好適なリン系添加剤としてはリン酸エステルがあり、リン酸エステルのなかでもトリフェニルフォスフェート(TPP)、トリクレジルフォスフェート(TCP)が好ましい。
好適な硫黄系添加剤としてはスルフィドがあり、そのスルフィド化合物としては多種あるが、モノスルフィド化合物が好ましい。例えば、ジスルフィド化合物のような活性の高い硫黄化合物は冷凍機油の安定性を悪化させ、冷凍機器内部に多く使用されている銅を変質させるからである。
本実施形態に係る冷凍機用作動流体組成物は、上記の添加剤以外にも、本発明の目的が損なわれない範囲で、従来から潤滑油に用いられている、酸化防止剤、摩擦調整剤、摩耗防止剤、極圧剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤などの添加剤を、より性能を向上させるために含有することができる。
酸化防止剤としては、ジ−tert−ブチル−p−クレゾールのようなフェノール系化合物、アルキルジフェニルアミンのようなアミン系化合物などを含有することができる。特に、フェノール系化合物酸化防止剤を、冷凍機油全量を基準として0.02〜0.5質量%含有させることが好ましい。
摩擦調整剤としては脂肪族アミン、脂肪族アミド、脂肪族イミド、アルコール、エステル、リン酸エステルアミン塩、亜リン酸エステルアミン塩など、摩耗防止剤としてはジアルキルジチオリン酸亜鉛など、極圧剤としては硫化オレフィン、硫化油脂など、防錆剤としてはアルケニルコハク酸エステルまたは部分エステルなど、金属不活性化剤としてはベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾール誘導体など、消泡剤としてはシリコーン化合物、ポリエステル化合物などがそれぞれ挙げられる。
本発明の冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物は、ジフルオロメタンを含む冷媒の存在下において冷媒相溶性および潤滑性に優れることから、コンプレッサ、凝縮器、絞り装置、蒸発器等を有し、これらの間で冷媒を循環させる冷却効率の高い冷凍・空調システムで有用である。特には、ロータリータイプ、スイングタイプ、スクロールタイプ等のコンプレッサを有するシステムにおいて本発明の冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物を好適に用いることができ、ルームエアコン、パッケージエアコン、冷蔵庫、カーエアコン、産業用冷凍機等の分野で有用である。
以下、実施例および比較例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
[実施例1〜12、比較例1〜8]
実施例1〜12および比較例1〜8においては、まず、次に示す基材(基油)を用いて表1、表2および表3に示す組成を有する冷凍機油を調製した。基材の組成は、冷凍機油全量を基準した質量%で示す。
[A]ポリオールエステル
(A−1)ジペンタエリスリトールと、2−メチルブタン酸とノルマルペンタン酸がモル比で60:40の混合酸とのエステル(100℃における動粘度10.9mm/s、粘度指数110)
(A−2)ジペンタエリスリトールと、2−メチルブタン酸とノルマルペンタン酸がモル比で45:55の混合酸とのエステル(100℃における動粘度10.1mm/s、粘度指数118)
(A−3)ジペンタエリスリトールと、2−メチルブタン酸とノルマルペンタン酸がモル比で35:65の混合酸とのエステル(100℃における動粘度9.7mm/s、粘度指数122)
(A−4)ジペンタエリスリトールと、2−メチルプロパン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で60:40の混合酸とのエステル(100℃における動粘度17.8mm/s、粘度指数99)
(A−5)ジペンタエリスリトールと、ノルマルペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で80:20の混合酸とのエステル(100℃における動粘度11.0mm/s、粘度指数132)
(A−6)ジペンタエリスリトールと、メチルペンタン酸とのエステル(100℃における動粘度10.3mm/s、粘度指数116)
[B]コンプレックスエステル
(B−1)ネオペンチルグリコール(1モル)と1,4−ブタンジオール(0.2モル)にアジピン酸(1.9モル)を反応させたエステル中間体に、さらに3,5,5−トリメチルヘキサノール(1.0モル)を反応させ、残存した未反応物を蒸留で除去して得たエステル(100℃における動粘度18.4mm/s、40℃における動粘度150.0mm/s、粘度指数138)。
(B−2)ネオペンチルグリコール(1モル)と1,4−ブタンジオール(0.3モル)にアジピン酸(2.4モル)を反応させたエステル中間体に、さらに3,5,5−トリメチルヘキサノール(2.5モル)を反応させ、残存した未反応物を蒸留で除去して得たエステル(100℃における動粘度10.6mm/s、40℃における動粘度67.8mm/s、粘度指数145)。
[C]その他のポリオールエステル
(C−1)ペンタエリスリトールと、2−メチルブタン酸とノルマルペンタン酸がモル比で35:65の混合酸とのエステル(100℃における動粘度3.9mm/s、粘度指数110)
(C−2)ペンタエリスリトールと、2−メチルプロパン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で60:40の混合酸とのエステル(100℃における動粘度6.3mm/s、40℃における動粘度46.0mm/s、粘度指数78)。
(C−3)ペンタエリスリトールと、ノルマルペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で80:20の混合酸とのエステル(100℃における動粘度4.7mm/s、40℃における動粘度23.4mm/s、粘度指数118)。
(C−4)ジペンタエリスリトールと、プロパン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で65:35の混合酸とのエステル。
(C−5)ジペンタエリスリトールと、炭素数が19の直鎖脂肪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸がモル比で80:20の混合酸とのエステル。
これらの基材のうち[A]〜[C]のエステルの合成反応は触媒、溶剤を使用せずに行い、最終工程で吸着処理(白土処理)による微量の不純物除去を行った。なお、動粘度(単位:mm/s)および粘度指数はJIS K 2283に準拠し測定、計算した。
実施例1〜12、および比較例1〜8の冷凍機油について、潤滑性試験を次のように行った。
(冷媒相溶性試験)
JIS K 2211:2009「冷凍機油」の「冷媒との相溶性試験方法」に準拠して、ジフルオロメタン冷媒(R32)18gと冷凍機油2gとの混合物を20℃から−40℃まで徐々に冷却し、混合物が相分離または白濁した温度を二相分離温度として評価した。なお、「<−40」とは、本試験の測定温度領域において相分離および白濁が認められなかったことを表す。また、表中、「分離」とは、20℃で既に相分離または白濁していたことを表す。得られた結果を表1、表2および表3に示す。測定値は、℃単位で示す。
(耐摩耗性試験)
潤滑性は、実機試験に相当するコンプレッサ耐久テストにより評価した。コンプレッサ耐久テストは、次の条件で行った。
コンプレッサ:1HP、ロータリーコンプレッサ
冷媒:R32
吐出圧:4MPa
吸入圧:1MPa
試験時間:1000時間
冷凍サイクルは、コンプレッサ、コンデンサ、膨張弁(ニードルバルブ)、エバポレータで構成され、ドライヤを含まないサイクル試験で実施した。潤滑性を以下の基準に沿って評価した。得られた結果を表1、表2および表3に示す。
A:1000時間経過しても焼付きの発生がない
B:500時間の運転で焼付きの発生が確認された
C:100時間の運転で焼付きの発生が確認された

Claims (9)

  1. ジペンタエリスリトールと、炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸とのエステルであって、100℃における動粘度が7.0mm/s以上であるポリオールエステルである第一のエステル、ならびに、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールと、炭素数6〜12の多塩基酸と、炭素数4〜18の一価アルコールまたは炭素数4〜18の脂肪酸とのコンプレックスエステルである第二のエステル、を含み、
    前記炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸は、直鎖または分岐のブタン酸、直鎖または分岐のペンタン酸、直鎖または分岐のヘキサン酸、および、直鎖または分岐のヘプタン酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸を含み、
    前記第一のエステルの含有量を(A)とし、前記第二のエステルの含有量を(B)とすると、含有量の比(A)/(B)は、質量比で、2〜20である、冷凍機油と、
    ジフルオロメタンを冷媒全量基準で、80質量%以上含む冷媒と、
    を含有する、冷凍機用作動流体組成物。
  2. 前記第一のエステルを構成する前記脂肪酸が、炭素数5の脂肪酸を含む、請求項1に記載の冷凍機用作動流体組成物。
  3. 前記第二のエステルを構成する前記多価アルコールが、ネオペンチルグリコール以外の炭素数2〜10の二価アルコールをさらに含む、請求項1または2に記載の冷凍機用作動流体組成物。
  4. 温度120℃、絶対圧力4MPaにおける冷媒溶解粘度が、2.4mm /s以上である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍機用作動流体組成物
  5. 前記冷凍機油の100℃における動粘度が7.0〜100mm /sである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の冷凍機用作動流体組成物
  6. ジペンタエリスリトールと、炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸とのエステルであって、100℃における動粘度が7.0mm/s以上であるポリオールエステルである第一のエステルと、
    ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリトールから選ばれる少なくとも1種を含む多価アルコールと、炭素数6〜12の多塩基酸と、炭素数4〜18の一価アルコールまたは炭素数4〜18の脂肪酸とのコンプレックスエステルである第二のエステルと、
    を含有し、
    前記炭素数4〜10の脂肪酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸は、直鎖または分岐のブタン酸、直鎖または分岐のペンタン酸、直鎖または分岐のヘキサン酸、および、直鎖または分岐のヘプタン酸から選ばれる少なくとも1種の脂肪酸を含み、
    前記第一のエステルの含有量を(A)とし、前記第二のエステルの含有量を(B)とすると、含有量の比(A)/(B)は、質量比で、2〜20である、
    ジフルオロメタンを冷媒全量基準で、80質量%以上含む冷媒と共に用いられる、冷凍機油。
  7. 前記第一のエステルを構成する前記脂肪酸が、炭素数5の脂肪酸を含む、請求項に記載の冷凍機油。
  8. 前記第二のエステルを構成する前記多価アルコールが、ネオペンチルグリコール以外の炭素数2〜10の二価アルコールをさらに含む、請求項6または7に記載の冷凍機油。
  9. 100℃における動粘度が7.0〜100mm /sである、請求項6〜8のいずれか一項に記載の冷凍機油
JP2015152467A 2015-07-31 2015-07-31 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物 Active JP6615526B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152467A JP6615526B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物
CN201680042676.4A CN107849475B (zh) 2015-07-31 2016-07-26 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
US15/748,343 US10723926B2 (en) 2015-07-31 2016-07-26 Refrigerating machine oil and refrigerating machine working fluid composition
PCT/JP2016/071913 WO2017022576A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-26 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物
TW105124221A TWI639694B (zh) 2015-07-31 2016-07-29 冷凍機油、及冷凍機用作動流體組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152467A JP6615526B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031321A JP2017031321A (ja) 2017-02-09
JP6615526B2 true JP6615526B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=57943917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152467A Active JP6615526B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10723926B2 (ja)
JP (1) JP6615526B2 (ja)
CN (1) CN107849475B (ja)
TW (1) TWI639694B (ja)
WO (1) WO2017022576A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018204860A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Honeywell International Inc. Heat transfer compositions, methods and systems
CN111936606B (zh) * 2018-04-02 2022-11-01 引能仕株式会社 冷冻机、冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物
WO2020049844A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 圧縮機、及び、これを備える冷凍サイクル装置
CN109576037B (zh) * 2018-11-26 2023-06-13 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种冷冻机油、冷冻机油组合物及其应用
WO2021005986A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
CN114144505A (zh) * 2019-07-05 2022-03-04 引能仕株式会社 冷冻机用工作流体组合物、冷冻机油和冷冻机
WO2021015128A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 Eneos株式会社 冷媒循環システムの運転方法
CN111057611B (zh) * 2019-12-24 2022-04-22 珠海格力绿色再生资源有限公司 一种混合型冷冻机油及其制备方法
CN112266809A (zh) * 2020-11-20 2021-01-26 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 冷冻机油基础油、冷冻机油及冷冻机用工作流体组合物
WO2024009684A1 (ja) * 2022-07-08 2024-01-11 Eneos株式会社 冷凍機油及び作動流体組成物
CN115612534B (zh) * 2022-09-22 2023-11-10 珠海格力电器股份有限公司 冷冻机油及工作流体组合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238590A (en) * 1989-09-29 1993-08-24 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Lubricant oil, polyalkylene glycol polycarbonates and process for preparing them
JP2613526B2 (ja) * 1992-07-04 1997-05-28 花王株式会社 冷凍機作動流体用組成物
JPH09316479A (ja) 1996-05-29 1997-12-09 Tonen Corp 冷凍機油組成物および該冷凍機油組成物を含有する冷凍機用流体組成物
TW385332B (en) * 1997-02-27 2000-03-21 Idemitsu Kosan Co Refrigerating oil composition
JP5314230B2 (ja) * 2000-10-30 2013-10-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用流体組成物
JP2009074018A (ja) * 2007-02-27 2009-04-09 Nippon Oil Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
US20080300154A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Chevron Oronite Company Llc Lubricating oil with enhanced protection against wear and corrosion
US8419968B2 (en) 2008-11-13 2013-04-16 Chemtura Corporation Lubricants for refrigeration systems
JP5550391B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
JP2011195630A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
CN103865606B (zh) * 2010-08-24 2016-04-06 吉坤日矿日石能源株式会社 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
CN104039939A (zh) * 2011-12-27 2014-09-10 日本太阳石油株式会社 冷冻机油组合物
JP5980951B2 (ja) 2012-12-05 2016-08-31 Jxエネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
WO2014156738A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
KR102002763B1 (ko) * 2013-03-25 2019-07-23 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 냉동기용 작동 유체 조성물
CN106414681B (zh) * 2014-01-21 2019-07-16 捷客斯能源株式会社 冷冻机用工作流体组合物和冷冻机油
CN104725222A (zh) * 2015-01-28 2015-06-24 黄小平 一种冷冻机油基础油、制备方法、用该基础油制备的冷冻机油组合物及其制备方法
JP6826987B2 (ja) * 2015-09-29 2021-02-10 Khネオケム株式会社 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP6793127B2 (ja) * 2015-09-29 2020-12-02 Khネオケム株式会社 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN107849475A (zh) 2018-03-27
US10723926B2 (en) 2020-07-28
US20180215977A1 (en) 2018-08-02
JP2017031321A (ja) 2017-02-09
CN107849475B (zh) 2021-03-12
WO2017022576A1 (ja) 2017-02-09
TW201712108A (zh) 2017-04-01
TWI639694B (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615526B2 (ja) 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物
JP5980951B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JP6067103B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JP6072896B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物
JP6456307B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250