JP6826987B2 - 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物 - Google Patents

冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6826987B2
JP6826987B2 JP2017543583A JP2017543583A JP6826987B2 JP 6826987 B2 JP6826987 B2 JP 6826987B2 JP 2017543583 A JP2017543583 A JP 2017543583A JP 2017543583 A JP2017543583 A JP 2017543583A JP 6826987 B2 JP6826987 B2 JP 6826987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
refrigerating machine
polymer
machine oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017543583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017057614A1 (ja
Inventor
貴弘 澤田
貴弘 澤田
順也 岸
順也 岸
彩 沖田
彩 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
KH Neochem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KH Neochem Co Ltd filed Critical KH Neochem Co Ltd
Publication of JPWO2017057614A1 publication Critical patent/JPWO2017057614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6826987B2 publication Critical patent/JP6826987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M113/00Lubricating compositions characterised by the thickening agent being an inorganic material
    • C10M113/02Carbon; Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/122Halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/22All components of a mixture being fluoro compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/04Elements
    • C10M2201/041Carbon; Graphite; Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • C10M2209/0845Acrylate; Methacrylate used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/101Containing Hydrofluorocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/70Soluble oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/023Multi-layer lubricant coatings
    • C10N2050/025Multi-layer lubricant coatings in the form of films or sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物に関するものである。
近年、オゾン破壊係数がゼロであり、地球温暖化係数(GWP)がより低い飽和フッ化炭化水素(HFC)や不飽和フッ化炭化水素(HFO)が冷凍機用の冷媒として使用されており、中でもジフルオロメタン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、および2,3,3,3−テトラフルオロプロペン等はGWPが低く、環境問題の観点から好ましい冷媒である。国際公開WO2006/094303号には上記冷媒を混合して使用することが開示されている。また、上記冷媒用の冷凍機油として、国際公開WO2012/026303号および国際公開WO2013/062058号にはエステル系冷凍機油が開示されている。
一方で、特開2014−224271には、ジフルオロメタンは、他のフッ素系冷媒と比べて、安定性が低く、高温環境下にさらされたり、空気および水が混入したりすることで、分解しやすく、分解によるフッ酸等の酸の発生量も多くなることが記載されている。また、冷媒の分解により発生する酸は、冷凍装置に用いられる冷凍機油を劣化させ、膨張弁等の部品を腐食させるおそれがあることが記載されている。さらに、ジフルオロメタンは、冷凍装置の圧縮機において、他のフッ素系冷媒と比べて、より高圧の状態で使用されるため、ジフルオロメタンを圧縮する圧縮機の摺動部にかかる荷重は大きくなりやすく、摺動する部材表面間に形成される冷凍機油の被膜が薄くなることによる摩耗および焼き付きが発生しやすいことが記載されている。また、前記の国際公開WO2006/094303号には、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒としてジフルオロメタンと不飽和フッ化炭化水素の混合物を主成分とする冷媒が開示されているが、不飽和フッ化炭化水素は分子内に不安定な二重結合を有することから、熱・化学安定性が劣ることが記載されている。そのため、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒と共に使用される冷凍機油には優れた安定性および優れた潤滑性が求められる。
一方、潤滑性を向上させる材料として、米国特許5017300号には、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R134a)と1,1,2,2−テトラフルオロエタン(R134)とペンタフルオロエタン(R125)から選ばれるHFC冷媒用のポリアクリル酸エステルを含む冷凍機油組成物が開示されており、特開平4−275397には、R134a冷媒用のポリアクリル酸エステルを含む冷凍機油組成物が開示されている。しかしながら、上記の文献には、ポリアクリル酸エステルと多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸のエステルとの組成物、およびジフルオロメタンを含有する混合冷媒用として使用することについては記載されていない。特開2007−204568には、基油と油溶性重合体を含有する二酸化炭素冷媒用の冷凍機油組成物が開示されている。しかしながら、上記の冷凍機油組成物を、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用として使用することについては記載されていない。また、特許第3051673号には、アクリル酸エステルとマロン酸エステルとのマイケル反応生成物と、エステル油とを含有する冷凍機油組成物が開示されている。
本発明は上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒とともに用いた場合に、冷媒との相溶性、潤滑性および安定性を高水準で達成することが可能な冷凍機油組成物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の[1]〜[11]に記載の冷凍機油組成物および冷凍機用作動流体組成物を提供する。
[1]
ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物であって、下記重合体(A)と、多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル(B)とを含有する冷凍機油組成物。
重合体(A);一置換エチレンおよび二置換エチレンの少なくとも1種からなるモノマーを重合した重合体であり、下記一般式(I)
Figure 0006826987
[式中、R1は炭素数1〜14のアルキル基を表し、R2は水素または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜14である。]で表されるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して75〜100質量%の割合である、重合体。
[2]
前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ジフルオロメタンとジフルオロメタン以外の飽和フッ化炭化水素の混合冷媒、ジフルオロメタンと不飽和フッ化炭化水素の混合冷媒、およびジフルオロメタンとジフルオロメタン以外の飽和フッ化炭化水素と不飽和フッ化炭化水素との混合冷媒からなる群より選ばれる混合冷媒である、[1]記載の冷凍機油組成物。
[3]
前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ジフルオロメタンと不飽和フッ化炭化水素の混合冷媒である、[1]または[2]記載の冷凍機油組成物。
[4]
前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ジフルオロメタンと1,3,3,3−テトラフルオロプロペンとの混合冷媒、およびジフルオロメタンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンとの混合冷媒からなる群より選ばれる混合冷媒である、[1]〜[3]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[5]
1は炭素数1〜8のアルキル基であり、R2は水素またはメチル基であり、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜9である、[1]〜[4]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[6]
1は炭素数1〜4のアルキル基であり、R2は水素またはメチル基であり、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜5である、[1]〜[5]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[7]
前記重合体(A)において、前記一般式(I)で表されるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して100質量%の割合である、[1]〜[6]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[8]
前記エステル(B)が、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトールの少なくとも1種と炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸とのエステルである、[1]〜[7]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[9]
前記重合体(A)と前記エステル(B)の質量比が、3/97〜45/55(重合体(A)/エステル(B))である、[1]〜[8]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[10]
前記重合体(A)の重量平均分子量が500〜11000である、[1]〜[9]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
[11]
[1]〜[10]のいずれか1項記載の冷凍機油組成物と、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒とを含有する冷凍機用作動流体組成物。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細を説明する。
<重合体A>
本発明の冷凍機油組成物を構成する重合体(A)(以下、単に「重合体(A)」という)は、一置換エチレンおよび二置換エチレンの少なくとも1種からなるモノマーを重合した重合体であり、重合体を構成するモノマーの全量に対して75〜100質量%の式(I)で表されるモノマーと、0〜25質量%の式(I)で表されるモノマー以外の一置換エチレンおよび二置換エチレンの少なくとも1種を重合することで製造することができる。
Figure 0006826987
上記一置換エチレンは、式(II)で表されるエチレン分子の炭素上に一つの置換基を有する化合物を表し、上記二置換エチレンは、式(III)または式(IV)で表されるエチレン分子の炭素上に二つの置換基を有する化合物を意味する。
Figure 0006826987
式(I)中、R1は、炭素数1〜14のアルキル基、好ましくは炭素数1〜8のアルキル基を表し、具体的には、メチル基、エチル基、直鎖または分岐構造を有するプロピル基、直鎖または分岐構造を有するブチル基、直鎖または分岐構造を有するペンチル基、直鎖または分岐構造を有するヘキシル基、直鎖または分岐構造を有するヘプチル基、直鎖または分岐構造を有するオクチル基、直鎖または分岐構造を有するノニル基、直鎖または分岐構造を有するデシル基、直鎖または分岐構造を有するウンデシル基、直鎖または分岐構造を有するドデシル基、直鎖または分岐構造を有するトリデシル基、直鎖または分岐構造を有するテトラデシル基を表す。入手の容易性およびジフルオロメタンを含有する混合冷媒との相溶性の観点からR1は、メチル基、エチル基、直鎖または分岐構造を有するブチル基、直鎖または分岐構造を有するオクチル基が好ましく、メチル基、エチル基、直鎖または分岐構造を有するブチル基がより好ましい。R2としては、水素、メチル基、エチル基、直鎖または分岐構造を有するプロピル基、直鎖または分岐構造を有するブチル基が挙げられる。入手の容易性およびジフルオロメタンを含有する混合冷媒との相溶性の観点からR2は、水素またはメチル基が好ましい。ここで、R1の炭素数とR2の炭素数の和が1であるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して25〜100質量%の割合で含まれると、重合体(A)の、多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル(B)(以下、単に「エステル(B)」という)への溶解性が不良となり、R1の炭素数とR2の炭素数の和が15以上のモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して25〜100質量%の割合で含まれると、重合体(A)とエステル(B)とを含有する冷凍機油組成物と、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒との相溶性が不良になる。それゆえ、重合体(A)のエステル(B)への溶解性、および重合体(A)とエステル(B)とを含有する冷凍機油組成物と、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒との相溶性の観点から、重合体(A)中の式(I)で表されるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して75〜100質量%の割合で含まれることが好ましく、80〜100質量%含まれることがより好ましく、重合体(A)を構成するモノマーが式(I)で表されるモノマーのみであることが最も好ましい。
式(II)、(III)、および(IV)中、R3、R4、およびR5は、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数2〜18のアルケニル基、置換基を有していてもよい炭素数7〜18のアラルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリール基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルコキシル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキルオキシカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリールオキシカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキルカルボニルオキシ基、置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリールオキシカルボニル基、アミノカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキルアミノカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリールアミノカルボニル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルキルカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい炭素数6〜18のアリールカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアルコキシメチル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜18のアシル基、シアノ基等を表す。また、置換基としては、アミノ基、ヒドロキシル基、アクリロイルオキシ基、エポキシ基、炭素数6〜18のアリール基等が挙げられる。
式(I)で表されるモノマー以外の一置換エチレンまたは二置換エチレンとして以下のモノマーを使用することができる。例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸2−ヒドロキシ−1−メチルエチル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸2−アミノエチル、アクリル酸3−アミノプロピル、アクリル酸4−アミノブチル、アクリル酸2−(N−メチルアミノ)エチル、アクリル酸2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等のアクリル酸エステル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシ−1−メチルエチル、メタクリル酸4−ヒドロキシブチル、メタクリル酸グリシジル等のメタクリル酸エステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、オクタン酸ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、無水マレイン酸、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチル、エチレングリコールモノアリルエーテル等の酸素原子含有モノマー、アリルアミン、アクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−(N’,N’−ジメチルアミノ)メチルアクリルアミド、N,N−ジフェニルアクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノスチレン、N−ビニルピロリドン等の窒素原子含有モノマー、スチレン、ビニルトルエン、2,4−ジメチルスチレン、4−エチルスチレン、2−ビニルナフタレン、α‐メチルスチレン等の芳香族化合物等が挙げられる。中でも、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸グリシジル、およびN,N−ジメチルアクリルアミドを使用することが好ましい。重合体(A)を構成する前記式(I)で表されるモノマー以外の一置換エチレンおよび二置換エチレンの含有割合が多くなると、重合体(A)のエステル(B)への溶解性が不良になるため、前記式(I)で表されるモノマー以外の一置換エチレンおよび二置換エチレンが重合体を構成するモノマーの全量に対して25質量%未満の割合で含まれることが好ましく、含まれないことが最も好ましい。
重合体(A)には、下記(i)〜(iii):
(i)単一のモノマーを重合した重合体
(ii)2種以上のモノマーを重合した共重合体
(iii)上記(i)、(ii)の群から選ばれる2つ以上の重合体の混合物
の各態様が包含される。
上記(ii)の態様に含まれる共重合体の重合形態は特に規定されるものではなく、ブロック共重合、ランダム共重合、あるいはブロック/ランダム共重合のいずれでもよい。
重合体(A)の重量平均分子量は、重合体(A)のエステル(B)への溶解性の観点から、500〜11000が好ましく、1500〜11000がより好ましい。
前記重量平均分子量および数平均分子量はゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定し、スチレン換算で求めている。GPCの測定方法は、実施例欄の記載による。
重合体(A)の製造方法は、特には限定されないが、従来から知られているラジカル重合法、アニオン重合法等が挙げられる。ラジカル重合法としては、例えば、乳化重合、懸濁重合、溶液重合等が挙げられるが、有機溶剤を溶媒として使用する溶液重合が好ましい。
溶液重合によるラジカル重合法の具体的な方法としては、例えば、モノマー、およびモノマーに対して0.1〜10モル%の開始剤を溶媒に溶解させた混合液を、あらかじめ溶媒を仕込んで60〜150℃に昇温した反応器へ、1〜20時間かけて滴下して反応させる方法が挙げられる。
溶液重合によるラジカル重合法に使用できる溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノール等のアルコール系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル等のエステル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン等のケトン系溶媒、メトキシブタノール、エトキシブタノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系溶媒、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル系溶媒、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド系溶媒、ポリオールエステル、二塩基酸エステル等の合成油、およびこれらの混合物が挙げられる。
溶液重合によるラジカル重合法に使用できる開始剤としては、既存のラジカル開始剤を使用することができ、既存のラジカル開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス−(N,N−ジメチレンイソブチルアミジン)二塩酸塩、1,1’−アゾビス(シクロヘキシル−1−カルボニトリル)等のアゾ系開始剤、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、tert−ブチルヒドロパーオキシド、tert−アミルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオキシド、メチルエチルケトンパーオキシド、ジ−tert−ブチルパーオキシド、ジ−tert−アミルパーオキシド、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−アミルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシピバレート、過安息香酸等の有機過酸化物、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、過酸化水素−Fe2+等のレドックス開始剤等が挙げられる。
溶液重合によるラジカル重合法において、重合体(A)の分子量は、例えば、反応温度、モノマーに対する開始剤の割合、開始剤の添加方法、反応液中のモノマーの濃度、モノマーの添加方法、溶媒の種類、連鎖移動剤の使用等により制御することができる。
アニオン重合法として、例えば溶液重合が挙げられる。
溶液重合によるアニオン重合法の具体的な方法としては、例えば、モノマーを溶媒へ溶解させた混合液を−20〜50℃とした後に、0.1〜20モル%の開始剤を加えて0.5〜5時間反応させる方法が挙げられる。
溶液重合によるアニオン重合法に使用できる溶媒としては、例えば、前記ラジカル重合法に使用できる溶媒で例示した溶媒が挙げられる。
溶液重合によるアニオン重合法に使用できる開始剤としては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムプロポキシド、ナトリウムブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムプロポキシド、カリウムブトキシド、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウムプロポキシド、リチウムブトキシド等のアルコール類のアルカリ金属塩、マグネシウムジメトキシド、マグネシウムジエトキシド、マグネシウムジプロポキシド、マグネシウムジブトキシド等のアルコール類のアルカリ土類金属塩、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、ブチルリチウム等の有機リチウム試薬、臭化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、臭化プロピルマグネシウム、臭化ブチルマグネシウム等のGrignard試薬等が挙げられる。
溶液重合によるアニオン重合法において、重合体(A)の分子量は、例えば、モノマーに対する開始剤の割合、開始剤の添加方法、溶媒の種類等により制御することができる。
<多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル(B)>
本発明の冷凍機油組成物を構成するエステル(B)は、脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸と多価アルコールとのエステルである。ここで、多価アルコールとしては、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエート、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、トリペンタエリスリトール、ビスペンタエリスリトールモノホルマール等が挙げられる。
エステル(B)は、脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸と、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトールの少なくとも1種とからなるエステルであってもよく、更にそれ以外の多価アルコールのエステルを含むエステルであってもよい。それ以外の多価アルコールのエステルの含有量は、エステル(B)の全量基準で30質量%以下が好ましい。
それ以外の多価アルコールのエステルとしては、例えば、脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸とネオペンチルグリコールとのエステル等が挙げられる。
エステル(B)における脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸が好ましく、例えば、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸等の直鎖の脂肪族モノカルボン酸、イソ酪酸、2−メチル酪酸、3−メチル酪酸、2,2−ジメチルプロパン酸、2−エチル酪酸、2−メチルペンタン酸、4−メチルペンタン酸、2−メチルヘキサン酸、2−エチルペンタン酸、2−エチル−2−メチル酪酸、2,2−ジメチルペンタン酸、2−メチルヘプタン酸、2−エチルヘキサン酸、3−エチルヘキサン酸、2−エチル−2−メチルペンタン酸、2−エチル−4−メチルペンタン酸、3,5,5−トリメチルヘキサン酸、2,2−ジメチルヘプタン酸等の分岐状の脂肪族モノカルボン酸等が挙げられる。中でも、入手の容易性より、酪酸、ペンタン酸、ヘプタン酸、イソ酪酸、2−メチル酪酸、3−メチル酪酸、2−エチルヘキサン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸が好ましい。
前記炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸とペンタエリスリトールとからなるエステル(以下、「エステルB−PE」という)の具体例としては、酪酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸とペンタエリスリトールとのエステル、3−メチル酪酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−エチル酪酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸と2−エチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とヘプタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と2−メチル酪酸と3−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸と2−エチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、およびそれら各エステルの混合物、それら各エステルにおいて構成カルボン酸が同一で組成比のみ異なるエステルの2種以上の混合物等が挙げられる。中でも、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と2−メチル酪酸と3−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とヘプタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステルと2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とペンタエリスリトールとのエステルとの混合物、またはそれら各エステルにおいて構成カルボン酸が同一で組成比のみ異なるエステルの2種以上の混合物が好ましい。
前記炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸とジペンタエリスリトールとからなるエステル(以下、「エステルB−DPE」という)の具体例としては、酪酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸とジペンタエリスリトールとのエステル、3−メチル酪酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−エチル酪酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、イソ酪酸と2−エチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とヘプタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と2−メチル酪酸と3−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−メチル酪酸と2−エチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、およびそれら各エステルの混合物、それら各エステルにおいて構成カルボン酸が同一で組成比のみ異なるエステルの2種以上の混合物等が挙げられる。中でも、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸と2−メチル酪酸と3−メチル酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、ペンタン酸とヘプタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とジペンタエリスリトールとのエステル、またはそれら各エステルにおいて構成カルボン酸が同一で組成比のみ異なるエステルの2種以上の混合物が好ましい。
前記炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸から選ばれる1種以上の脂肪族モノカルボン酸とネオペンチルグリコールとのエステル(以下、「エステルB−NPG」という)の具体例としては、2−エチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのエステル、3,5,5−トリメチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのエステル、イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのエステル、イソ酪酸と2−エチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのエステル等が挙げられる。中でも、2−エチルヘキサン酸とネオペンチルグリコールとのエステルが好ましい。
エステル(B)は、前記エステルB−PEにおいて好ましいとしたエステル、前記エステルB−DPEにおいて好ましいとしたエステル、前記エステルB−PEにおいて好ましいとしたエステルと前記エステルB−DPEにおいて好ましいとしたエステルとの混合物、または前記エステルB−PEにおいて好ましいとしたエステルと前記エステルB−NPGにおいて好ましいとしたエステルとの混合物が好ましい。
エステル(B)は、好ましくは多価アルコールの水酸基が全てエステル化された完全エステルであるが、水酸基の一部がエステル化されずに水酸基のまま残っている部分エステルが不純物として含まれていても良い。
エステル(B)は、脂肪族モノカルボン酸と多価アルコールとを、例えば、120〜300℃で、5〜40時間反応させることにより製造することができる。前記反応により生成する水を反応混合物から取り除きながら反応を行うことが好ましい。
前記反応において、脂肪族モノカルボン酸の使用量は、使用する多価アルコールの水酸基に対して、1.1〜1.4倍モルであるのが好ましい。前記反応において、触媒を用いてもよく、例えば、鉱酸、有機酸、ルイス酸、有機金属、固体酸等が挙げられる。鉱酸の具体例としては、例えば、塩酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸等が挙げられる。有機酸の具体例としては、例えば、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ブタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、エタンスルホン酸、メタンスルホン酸等が挙げられる。ルイス酸の具体例としては、例えば、三フッ化ホウ素、塩化アルミニウム、四塩化スズ、四塩化チタン等が挙げられる。有機金属の具体例としては、例えば、テトラプロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトラキス(2−エチルヘキシルオキシ)チタン等が挙げられる。固体酸の具体例としては、例えば、陽イオン交換樹脂等が挙げられる。前記反応において、溶媒を用いてもよく、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン、イソヘキサン、イソオクタン、イソノナン、デカン等の炭化水素系溶媒等が挙げられる。
反応後、必要に応じて、有機合成化学で通常用いられる方法(水および/またはアルカリ水溶液を用いた洗浄、活性炭、吸着剤等による処理、各種クロマトグラフィー、蒸留等)で精製してもよい。
エステル(B)が、例えば、エステルB−PEとエステルB−DPEとの混合物である場合、対応する原料を変更する以外は前記反応の方法に従い、エステルB−PEと、エステルB−DPEをそれぞれ独立して製造した後に、それらを混合してエステル(B)としてもよい。更にエステルB−PEを構成する脂肪族モノカルボン酸と、エステルB−DPEを構成する脂肪族モノカルボン酸とがすべて共通している場合、エステルB−PEと、エステルB−DPEの製造で使用される原料を1つにまとめ、前記反応の方法に従い一括で製造し、エステル(B)としてもよい。
<冷凍機油組成物>
本発明の冷凍機油組成物は、重合体(A)とエステル(B)とを含有する、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物であって、冷凍機油組成物に含まれる重合体(A)の含有量は、冷凍機油組成物の安定性の観点から、重合体(A)とエステル(B)の質量比として、3/97〜45/55(重合体(A)/エステル(B))が好ましい。
本発明の冷凍機用作動流体組成物において、上記冷凍機組成物とジフルオロメタンを含有する混合冷媒の混合比は特に制限されないが、上記冷凍機油組成物の混合量は、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒100質量部に対して1〜1000質量部であり、好ましくは2〜800質量部である。
前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒としては、環境問題の観点から、混合冷媒のGWPが700以下である混合冷媒が好ましく、500以下である混合冷媒がさらに好ましい。
前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒に含まれるジフルオロメタン以外の冷媒としては、R125、R134、R134a、1,1,1−トリフルオロエタン(R143a)、1,1−ジフルオロエタン(R152a)等の飽和フッ化炭化水素、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)等の不飽和フッ化炭化水素、およびプロパン等の炭化水素が挙げられる。中でも、GWPの観点から、R134a、R134、R125、HFO−1234ze、およびHFO−1234yfを混合することが好ましく、HFO−1234ze、およびHFO−1234yfを混合することがより好ましい。
本発明の冷凍機油組成物は、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒との優れた相溶性、優れた安定性および優れた潤滑性をバランスよく有する。
冷媒との相溶性は、一般に二層分離温度で表す。二層分離温度はJIS K2211:2009の方法に準じて測定することができる。低温側での相溶性は二層分離温度が高すぎると、冷媒と冷凍機油組成物が相分離を生じ、冷媒圧縮機から出された冷凍機油組成物が冷媒循環サイクル内に滞留することによる冷媒圧縮機内の潤滑性不良等の問題を生じる可能性がある。そのため低温側の二層分離温度は、−10℃以下が好ましく、−20℃以下がより好ましく、−30℃以下がさらに好ましく、−40℃以下が最も好ましい。
安定性には、例えば、熱安定性、酸化安定性、加水分解安定性、せん断安定性等が挙げられる。例えば、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ジフルオロメタンと不飽和フッ化炭化水素との混合冷媒である場合は、高温環境下にさらされたり、空気および水が混入したりすることで、分解し、酸が発生することで、冷凍機油組成物の劣化や膨張弁等の部品の腐食を引き起こす可能性があるため、特に空気および水が混入した系での優れた安定性が要求される。
潤滑性には、摩擦低減性、摩耗低減性、焼付き防止性等が挙げられる。ジフルオロメタンは、冷凍装置の圧縮機において、他のフッ素系冷媒と比べて、より高圧の状態で使用されるため、ジフルオロメタンを圧縮する圧縮機の摺動部にかかる荷重は大きくなりやすく、摺動する部材表面間に形成される冷凍機油の被膜が薄くなることによる摩耗および焼き付きが発生する可能性があるため、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物においても優れた摩耗低減性や焼付き防止性が要求される。
本発明の冷凍機油組成物の40℃における動粘度は、20〜1000mm2/sが好ましく、20〜500mm2/sがより好ましく、25〜250mm2/sがさらに好ましい。なお、本発明において、動粘度とは、JIS K2283:2000に準じて測定した動粘度を意味する。
本発明の冷凍機油組成物の酸価は、特に限定されないが、0.5mgKOH/g以下が好ましく、0.1mgKOH/g以下がより好ましく、0.05mgKOH/g以下がさらに好ましい。冷凍機油組成物の酸価が高いと、冷凍機や配管に用いられている金属の腐食、および本発明の冷凍機油組成物の劣化を促進するため、酸価が低いことが求められる。なお、本発明において、酸価とは、JIS K2501:2003の方法に準じて測定した酸価を意味する。
本発明の冷凍機油組成物の流動点は、特に限定されないが、−20℃以下が好ましく、−30℃以下がより好ましい。なお、本発明において、流動点とは、JIS K2269:1987の方法に準じて測定した流動点を意味する。
本発明の冷凍機油組成物の体積抵抗率は、特に限定されないが、1.0×1011Ω・cm以上が好ましく、1.0×1012Ω・cm以上がより好ましく、1.0×1013Ω・cm以上がさらに好ましい。なお、本発明において、体積抵抗率とは、JIS C2101:1999の方法に準じて測定した30℃での値を意味する。
本発明の冷凍機油組成物を構成する重合体(A)とエステル(B)は、冬季や寒冷地等の低温環境で使用した際に、重合体(A)とエステル(B)が分離すると、本発明の効果が得られなくなる。そのため、−20℃程度でも重合体(A)とエステル(B)が分離することなく均一に溶解していることが好ましい。
本発明の冷凍機油組成物は、必要に応じて、エステル(B)以外の潤滑油基油や、潤滑油添加剤を含有してもよいが、この場合、冷凍機油組成物における重合体(A)とエステル(B)との合計量は、冷凍機油組成物全量基準で70〜99質量%の範囲にあることが好ましく、95〜99質量%の範囲にあることがより好ましい。
前記エステル(B)以外の潤滑油基油としては、例えば、鉱物油、合成基油等が挙げられる。鉱物油としては、例えば、パラフィン基系原油、中間基系原油、ナフテン基系原油が挙げられる。また、これらを蒸留等により精製した精製油も使用可能である。合成基油としては、例えば、ポリ−α−オレフィン(ポリブテン、ポリプロピレン、炭素数8〜14のα−オレフィンオリゴマー等)、エステル(B)以外の脂肪族エステル(脂肪酸モノエステル、脂肪族多塩基酸エステル等)、芳香族エステル(芳香族モノエステル、多価アルコールの芳香族エステル、芳香族多塩基酸エステル等)、コンプレックスエステル(多価アルコールと多塩基酸と一価アルコールとのエステル、多価アルコールと多塩基酸と一塩基酸とのエステル等)、ポリアルキレングリコール、ポリビニルエーテル、ポリカーボネート、アルキルベンゼン等が挙げられる。中でも、コンプレックスエステルが好ましく用いられ、コンプレックスエステルとしては、例えば、ネオペンチルグリコールとアジピン酸と2−エチルヘキサノールとのコンプレックスエステル、ネオペンチルグリコールとアジピン酸と3,5,5-トリメチルヘキサノールとのコンプレックスエステル、ネオペンチルグリコールと1,4−ブタンジオールとアジピン酸と3,5,5−トリメチルヘキサノールとのコンプレックスエステル、およびトリメチロールプロパンとアジピン酸と2−エチルヘキサノールとのコンプレックスエステル等が挙げられる。
本発明の冷凍機油組成物において、前記エステル(B)以外の潤滑油基油の含有量は、本発明の効果を損なわない範囲で含有することができるが、冷凍機油組成物全量基準で30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、10質量%以下が最も好ましい。
潤滑油添加剤としては、例えば、酸化防止剤、摩耗低減剤(耐摩耗剤、焼付き防止剤、極圧剤等)、摩擦調整剤、油性剤、酸捕捉剤、金属不活性化剤、防錆剤、消泡剤等が挙げられる。これらの潤滑油添加剤の含有量は、冷凍機油組成物全量基準で、それぞれ0.001〜5質量%であるのが好ましい。
酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)等のフェノール系、フェニル−α−ナフチルアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン等のアミン系等の酸化防止剤が挙げられ、中でも、BHTが好ましく用いられる。
摩耗低減剤としては、例えば、リン酸エステル、チオリン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩等のリン系極圧剤等が挙げられる。ここで、リン酸エステルとしては、トリクレジルホスフェートが好ましく用いられる。
酸捕捉剤としては、例えば、グリシジルエーテル、グリシジルエステル等のエポキシ系酸捕捉剤等が挙げられ、グリシジルエーテルとしては2−エチルヘキシルグリシジルエーテルが好ましく用いられ、グリシジルエステルとしてはネオデカン酸グリシジルが好ましく用いられる。
金属不活性化剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール、2,5−ジアルキルメルカプト−1,3,4−チアジアゾール等が挙げられ、中でも、ベンゾトリアゾールが好ましく用いられる。
消泡剤としては、例えば、ジメチルシロキサン等が挙げられる。
以下、製造例、実施例、および比較例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、製造例1〜14の各重合体の重量平均分子量はGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により測定し、スチレン換算で求めた。
[GPC]
<条件>
・装置:Agilent 1200 Series LCシステム(アジレント・テクノロジー社製)
・検出器:示差屈折計
・カラム:TSK gel Super HM−L(東ソー社製)、TSK gel Super HM−N(東ソー社製)およびTSK gel Super H1000(東ソー社製)を直列で接続
・カラム温度:40℃
・流速:0.6mL/min
・溶媒:テトラヒドロフラン(和光純薬社製)
<重合体(A)の製造>
以下に、重合体(A)の製造方法を記す。また、各重合体を構成するモノマーの仕込み組成(質量%)、得られた重合体の重量平均分子量および分子量分布を表1および2に示す。
[製造例1]
[重合体(A)−1の製造]
撹拌機、温度計、およびジムロートを取り付けた反応器に、クメン300mL(和光純薬社製)を加えて、窒素を流通させながら内温が120℃になるまで加熱撹拌した。別の容器に、アクリル酸エチル300.0g(3.00モル、和光純薬社製)、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート15.0g(0.07モル、アルケマ吉富社製)およびクメン600mLの混合液を調製して、この混合液を8時間かけて反応器内のクメンへ滴下した。滴下終了後、混合液を内温120℃で1時間撹拌した後、窒素バブリングを行いながら、0.8kPaの減圧下、120℃で5時間、クメンおよび未反応のアクリル酸エチルを留去して、重合体(A)−1を285.8g得た。
[製造例2]
[重合体(A)−2の製造]
クメンの代わりにキシレン300mL(和光純薬社製)、およびtert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの使用量を18.0g(0.08モル)へ変更した以外は製造例1と同様の操作をして、重合体(A)−2を295.2g得た。
[製造例3]
[重合体(A)−3の製造]
tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの使用量を9.0g(0.04モル)へ変更した以外は製造例2と同様の操作をして、重合体(A)−3を285.0g得た。
[製造例4]
[重合体(A)−4の製造]
クメンの量を100mL、アクリル酸エチルの代わりにメタクリル酸エチル100.0g(0.88モル、和光純薬社製)、およびtert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの使用量を10.0g(0.05モル)へ変更した以外は製造例1と同様の操作をして、重合体(A)−4を83.8g得た。
[製造例5]
[重合体(A)−5の製造]
クメンの代わりにキシレン100mL、アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル90.0g(0.90モル)とアクリル酸ブチル10.0g(0.08モル、和光純薬社製)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの使用量を3.0g(0.01モル)へ変更した以外は製造例1と同様の操作をして、重合体(A)−5を89.0g得た。
[製造例6]
[重合体(A)−6の製造]
クメンの代わりにキシレン100mL、アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル90.0g(0.90モル)とアクリル酸2−エチルヘキシル10.0g(0.05モル、和光純薬社製)の混合物、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエートの代わりにジ−tert−アミルパーオキシド6.0g(0.03モル、アルケマ吉富社製)、および反応器の内温を140℃へ変更した以外は製造例1と同様の操作をして、重合体(A)−6を88.9g得た。
[製造例7]
[重合体(A)−7の製造]
撹拌機、温度計、およびジムロートを取り付けた反応器に、N,N−ジメチルホルムアミド500mL(和光純薬社製)、メタノール4.8g(0.15モル、和光純薬社製)およびアクリル酸エチル250.0g(2.50モル)を加えて、窒素を流通させながら25℃で撹拌した。上記の混合液へナトリウムメトキシドの28%メタノール溶液9.7g(0.05モル、和光純薬社製)を加えて1時間撹拌した。その後、反応器にトルエン1000mL(和光純薬社製)を加え、反応液を0.3mol/L−塩酸180mLで、25℃で10分洗浄した。次いで、反応液を0.1mol/L−炭酸水素ナトリウム水溶液120mLで、25℃で10分洗浄した。さらに、反応液を、水100mLで、25℃で10分、3回洗浄した。その後、反応液を1.0kPaの減圧下、窒素バブリングを行いながら100℃で2時間撹拌して、溶媒および未反応のアクリル酸エチルを留去して、重合体(A)−7を175.9g得た。
[製造例8]
[重合体(A)−8の製造]
撹拌機、温度計、およびジムロートを取り付けた反応器に、2−プロパノール130mL(和光純薬社製)を加えて、窒素を流通させながら内温が83℃になるまで加熱撹拌した。アクリル酸エチル250.0g(2.50モル)と、tert−ブチルパーオキシピバレート17.5g(0.10モル、アルケマ吉富社製)およびトルエン35gの混合液とを、それぞれ別の容器に調製して、アクリル酸エチルおよび混合液を3時間かけて反応器内の2−プロパノールへ滴下した。滴下終了後、混合液を内温88℃で1時間撹拌した後、窒素バブリングを行いながら、0.8kPaの減圧下、120℃で2時間、2−プロパノールおよび未反応のアクリル酸エチルを留去して、重合体(A)−8を249.4g得た。
[製造例9]
[重合体(A)−9の製造]
アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル225.0g(2.25モル)とアクリル酸イソブチル25.0g(0.20モル)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシピバレートの使用量を12.8g(0.07モル)へ変更した以外は製造例8と同様の操作をして、重合体(A)−9を244.6g得た。
[製造例10]
[重合体(A)−10の製造]
アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル245.0g(2.45モル)とメタクリル酸イソブチル5.0g(0.04モル、和光純薬社製)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシピバレートの使用量を14.3g(0.08モル)へ変更した以外は製造例8と同様の操作をして、重合体(A)−10を244.6g得た。
[製造例11]
[重合体(A)−11の製造]
アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル225.0g(2.25モル)とメタクリル酸イソブチル25.0g(0.18モル)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシピバレートの使用量を16.9g(0.10モル)へ変更した以外は製造例8と同様の操作をして、重合体(A)−11を251.2g得た。
[製造例12]
[重合体(A)−12の製造]
撹拌機、温度計、およびジムロートを取り付けた反応器に、2−プロパノール270mLを加えて、窒素を流通させながら内温が83℃になるまで加熱撹拌した。アクリル酸エチル480.0g(4.79モル)とアクリル酸ブチル120.0g(0.94モル)の混合液と、tert−ブチルパーオキシピバレート10.0g(0.06モル)とトルエン92gの混合液とを、それぞれ別の容器に調製して、これらの混合液を3時間かけて反応器内の2−プロパノールへ滴下した。滴下終了後、混合液を内温87℃で1時間撹拌した後、窒素バブリングを行いながら、1.5kPaの減圧下、130℃で3時間、2−プロパノールおよび未反応のモノマーを留去して、重合体(A)−12を566.7g得た。
[製造例13]
[重合体(A)−13の製造]
アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル215.0g(2.15モル)とアクリル酸イソブチル25.0g(0.20モル)とペンタエリスリトールテトラアクリレート10.0g(0.03モル、東京化成工業社製)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシピバレートの使用量を17.4g(0.10モル)へ変更した以外は製造例8と同様の操作をして、重合体(A)−13を228.5g得た。
[製造例14]
[重合体(A)−14の製造]
アクリル酸エチルの代わりにアクリル酸エチル212.5g(2.12モル)とアクリル酸イソブチル25.0g(0.20モル)とエチレングリコールモノアリルエーテル12.5g(0.12モル、東京化成工業社製)の混合物、およびtert−ブチルパーオキシピバレートの使用量を16.5g(0.09モル)へ変更した以外は製造例8と同様の操作をして、重合体(A)−14を245.5g得た。
Figure 0006826987
Figure 0006826987
<エステル(B)の製造>
以下にエステル(B)の製造方法を記す。
吸着剤としては、協和化学工業社製キョーワード500を用いた。
活性炭としては、日本エンバイロケミカルズ社製白鷺Pを用いた。
[製造例15]
[イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とのモル比(イソ酪酸/3,5,5−トリメチルヘキサン酸比)が62/38であるペンタエリスリトールのエステル(エステル(B)−1)の製造]
ディーンスタークトラップの付いた反応器にペンタエリスリトール817g(6.0モル、広栄化学工業社製)、イソ酪酸1586g(18.0モル、東京化成工業社製)および3,5,5−トリメチルヘキサン酸1709g(10.8モル、KHネオケム社製)を仕込み、混合物を撹拌しながら25℃で30分間窒素バブリングを行うことにより混合物を脱気した。
次いで、常圧下、窒素バブリングを行いながら混合物を155〜230℃で25時間撹拌した。反応後、反応生成物を1.3kPaの減圧下、215〜230℃で3時間撹拌することにより、反応生成物中の未反応のカルボン酸を留去した。反応生成物を、該反応生成物の酸価に対して2倍モルの水酸化ナトリウムを含むアルカリ水溶液1Lで、80℃で1時間洗浄した。次いで、反応生成物を、水1Lで、70℃で1時間、3回洗浄した。次いで、窒素バブリングを行いながら反応生成物を1.1kPaの減圧下、70℃で1時間撹拌することにより反応生成物を乾燥した。反応生成物に吸着剤141g(反応生成物の2質量%に相当する)および活性炭141g(反応生成物の2質量%に相当する)を添加し、窒素バブリングを行いながら反応生成物を1.3kPaの減圧下、110℃で2時間撹拌した後、濾過助剤を用いて濾過することにより、エステル(B)−1を2800g得た。
[製造例16]
[ペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とのモル比(ペンタン酸/3,5,5−トリメチルヘキサン酸比)が78/22であるペンタエリスリトールのエステル(エステル(B)−2)の製造]
イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸の代わりにペンタン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とからなる混合脂肪酸を用い、ペンタエリスリトール、ペンタン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸の使用量のモル比(ペンタエリスリトール/ペンタン酸/3,5,5−トリメチルヘキサン酸)を1/3.26/1.54にする以外は、製造例15と同様に操作して、エステル(B)−2を得た。
[製造例17]
[2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とのモル比(2−エチルヘキサン酸/3,5,5−トリメチルヘキサン酸比)が48/52であるペンタエリスリトールのエステル(エステル(B)−3)の製造]
イソ酪酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸の混合脂肪酸の代わりに2−エチルヘキサン酸と3,5,5−トリメチルヘキサン酸とからなる混合脂肪酸を用い、ペンタエリスリトール、2−エチルヘキサン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸の使用量のモル比(ペンタエリスリトール/2−エチルヘキサン酸/3,5,5−トリメチルヘキサン酸)を1/2.44/2.36にする以外は、製造例15と同様に操作して、エステル(B)−3を得た。
<冷凍機油組成物の調製と評価>
製造例1〜17で得られた重合体(A)−1〜(A)−14、エステル(B)−1〜(B)−3、およびアジピン酸ビス(2−エチルヘキシル)(東京化成工業社製、エステル(b)−1)を用いて、表3〜6に示す組成の冷凍機油組成物1〜20を調製し、それぞれの組成物の溶解性試験および動粘度の測定を以下の試験例1および2に従い実施した。また、製造例1〜7および15〜17で得られた重合体(A)−1〜(A)−7、エステル(B)−1〜(B)−3、およびBHTを用いて、表7および8に示す組成の冷凍機油組成物21〜32を調製し、それぞれの組成物の溶解性試験を試験例1に従い実施した。
表3〜6に示す冷凍機油組成物1〜15および17〜20の冷媒下評価を試験例3および4に従い実施した。試験結果を表9〜14に示す。また、表7および8に示す冷凍機油組成物21〜32の冷媒下評価を試験例5に従い実施した。試験結果を表15〜18に示す。
[試験例1]溶解性試験
冷凍機油組成物1〜16、および21〜32をそれぞれ−20℃で24時間静置した後、組成物の白濁の有無を確認した。白濁しないものを○、白濁するものを×とした。測定結果を表3〜8に示す。なお、組成物16は溶解性が不良であったため、[試験例2]〜[試験例5]を実施しなかった。
[試験例2]動粘度の測定
キャノン−フェンスケ粘度計を用い、JIS K2283:2000の方法に準じて冷凍機油組成物1〜15および17〜20の40℃における動粘度を測定した。測定結果を表3〜6に示す。
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
[試験例3]二層分離温度の測定(冷媒との相溶性の評価)
JIS K2211:2009の方法に準じて冷凍機油組成物1〜15および17〜20の二層分離温度を測定した。冷凍機油組成物1〜15および17〜20のいずれか0.3gとジフルオロメタンを含有する混合冷媒2.7gを耐圧ガラス管に封入し、混合物を30℃から毎分0.5℃の速度で冷却し、混合物が二層分離または白濁する温度を二層分離温度とした。結果を表9〜14に示す。
[試験例4]Pin&Vee Block試験(耐荷重能の評価)
ASTM D3233 TEST METHOD Aに準じた耐荷重能試験により、冷凍機用作動流体組成物の潤滑性を評価した。摺動部が耐圧容器に格納されている密閉加圧型Pin&Vee Block試験機(FALEX社製)を使用して、該耐圧容器に冷凍機油組成物1〜15および17〜20のいずれかを80g入れ、該耐圧容器内の温度が60℃、絶対圧力が600kPaになるように、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒を導入しながら耐荷重能試験を実施した。焼付き荷重の値が高いほど耐荷重能は良好である。結果を表9〜14に示す。
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
[試験例5]オートクレーブ試験(安定性の評価)
JIS K2211:2009の方法に準じて、試験管に水分量を50ppm以下とした冷凍機油組成物21〜32のいずれかを30g、および触媒(鉄、銅、アルミニウムの各線)を入れ、この試験管をステンレス製ボンベに封入して、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒30gおよび空気を50mL導入した後、175℃に加熱して7日間保持した後、冷凍機油組成物の酸価を測定した。酸価の値が低いほど安定性は良好である。結果を表15〜18に示す。
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
Figure 0006826987
表9〜14より、本発明の冷凍機油組成物はジフルオロメタンを含有する混合冷媒との相溶性、および潤滑性が優れていることが分かる。また、表15〜18より、重合体(A)を単独で用いた組成物29、およびエステル(B)を単独で用いた組成物30〜32よりも、本発明の冷凍機油組成物21〜28は、重合体(A)とエステル(B)との併用によりジフルオロメタンを含有する混合冷媒中において安定性に優れることがわかる。以上より、本発明の冷凍機油組成物は、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒との優れた相溶性、優れた潤滑性および優れた安定性をバランスよく有することが分かる。
本発明により、相溶性、潤滑性および安定性が優れたジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物を提供できる。

Claims (8)

  1. ジフルオロメタンを含有する混合冷媒用の冷凍機油組成物であって、
    下記重合体(A)と、多価アルコールと脂肪族モノカルボン酸とのエステル(B)とを含有し、
    前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ペンタフルオロエタン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、および1,1,1,2−テトラフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含有し、
    前記重合体(A)の重量平均分子量が500〜11000である、冷凍機油組成物。
    重合体(A);一置換エチレンおよび二置換エチレンの少なくとも1種からなるモノマーを重合した重合体であり、下記一般式(I)
    Figure 0006826987
    [式中、R1は炭素数1〜14のアルキル基を表し、R2は水素または炭素数1〜4のアルキル基を表し、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜14である。]で表されるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して75〜100質量%の割合である、重合体。
  2. 前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ジフルオロメタンとペンタフルオロエタンとの混合冷媒、ジフルオロメタンと1,3,3,3−テトラフルオロプロペンとの混合冷媒、およびジフルオロメタンと2,3,3,3−テトラフルオロプロペンとの混合冷媒からなる群より選ばれる混合冷媒である、請求項記載の冷凍機油組成物。
  3. 1は炭素数1〜8のアルキル基であり、R2は水素またはメチル基であり、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜9である、請求項1または2記載の冷凍機油組成物。
  4. 1は炭素数1〜4のアルキル基であり、R2は水素またはメチル基であり、R1の炭素数とR2の炭素数の和が2〜5である、請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
  5. 前記重合体(A)において、前記一般式(I)で表されるモノマーが重合体を構成するモノマーの全量に対して100質量%の割合である、請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
  6. 前記エステル(B)が、ペンタエリスリトールおよびジペンタエリスリトールの少なくとも1種と炭素数4〜9の脂肪族モノカルボン酸とのエステルである、請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
  7. 前記重合体(A)と前記エステル(B)の質量比が、3/97〜45/55(重合体(A)/エステル(B))である、請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍機油組成物。
  8. 請求項1〜のいずれか1項記載の冷凍機油組成物と、ジフルオロメタンを含有する混合冷媒とを含有し、前記ジフルオロメタンを含有する混合冷媒が、ペンタフルオロエタン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、および1,1,1,2−テトラフルオロエタンからなる群より選ばれる少なくとも1種をさらに含有する冷凍機用作動流体組成物。
JP2017543583A 2015-09-29 2016-09-29 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物 Active JP6826987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191943 2015-09-29
JP2015191943 2015-09-29
PCT/JP2016/078888 WO2017057614A1 (ja) 2015-09-29 2016-09-29 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017057614A1 JPWO2017057614A1 (ja) 2018-08-23
JP6826987B2 true JP6826987B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=58423754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017543583A Active JP6826987B2 (ja) 2015-09-29 2016-09-29 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10647901B2 (ja)
JP (1) JP6826987B2 (ja)
CN (1) CN108138075B (ja)
WO (1) WO2017057614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022270342A1 (ja) 2021-06-21 2022-12-29 三洋化成工業株式会社 粘度指数向上剤、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6615526B2 (ja) * 2015-07-31 2019-12-04 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油、および冷凍機用作動流体組成物
CN108138074B (zh) * 2015-09-29 2021-08-31 Kh新化株式会社 冷冻机油组合物及使用该组合物的冷冻机用工作流体组合物
JP6925323B2 (ja) * 2016-04-14 2021-08-25 Eneos株式会社 冷凍機油
JPWO2018199204A1 (ja) * 2017-04-28 2020-03-19 パナソニック アプライアンシズ リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール 密閉型冷媒圧縮機およびこれを用いた冷凍装置
JP7060287B2 (ja) * 2017-08-08 2022-04-26 出光興産株式会社 冷凍機油組成物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5186507A (ja) * 1975-01-29 1976-07-29 Mitsubishi Oil Co
US5017300A (en) 1989-08-03 1991-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and process for use in refrigeration
JPH04275397A (ja) 1991-03-01 1992-09-30 Idemitsu Kosan Co Ltd 圧縮型冷凍機用潤滑油及びその製造方法
JPH06184575A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Tonen Corp 冷凍機油
US5538661A (en) * 1993-03-22 1996-07-23 Albemarle Corporation Ester lubricants
US5648018A (en) * 1995-01-12 1997-07-15 Albemarle Corporation Ester/polyolefin refrigeration lubricant
WO1997023585A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 Henkel Corporation Use of polyol ester lubricants to minimize wear on aluminum parts in refrigeration equipment
JP3051673B2 (ja) 1996-04-03 2000-06-12 アルベマール・コーポレーシヨン エステル潤滑剤
KR20010034190A (ko) * 1998-01-16 2001-04-25 메리 이. 보울러 고분자 오일 환류제를 함유하는 할로겐화 탄화수소 냉매조성물
JP4171575B2 (ja) * 2000-07-24 2008-10-22 新日本石油株式会社 冷凍機油組成物
JP4275397B2 (ja) 2002-12-17 2009-06-10 株式会社日立製作所 鉄道車両
US20070257229A1 (en) * 2004-03-04 2007-11-08 Kazuo Tagawa Refrigerating Machine Oil Composition
KR101187593B1 (ko) * 2004-03-04 2012-10-11 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 냉동기유
US20060243944A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
US7569170B2 (en) 2005-03-04 2009-08-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising a fluoroolefin
US20060243945A1 (en) 2005-03-04 2006-11-02 Minor Barbara H Compositions comprising a fluoroolefin
US7708903B2 (en) 2005-11-01 2010-05-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising fluoroolefins and uses thereof
JP2007204568A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Chem Ind Ltd 冷凍機油組成物
US8535556B2 (en) 2006-03-30 2013-09-17 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising iodotrifluoromethane and stabilizers
CN106281575A (zh) * 2007-04-18 2017-01-04 出光兴产株式会社 冷冻机用润滑油组合物以及使用该组合物的压缩机
JP2011513538A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アーケマ・インコーポレイテッド ブロックコポリマー油リターン剤
WO2010070762A1 (ja) 2008-12-19 2010-06-24 パイオニア株式会社 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP5550391B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機用作動流体組成物
JP5730283B2 (ja) * 2010-03-26 2015-06-10 株式会社Adeka 潤滑油組成物
WO2012026303A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油および冷凍機用作動流体組成物
BR112014009738A2 (pt) 2011-10-26 2017-04-18 Jx Nippon Oil & Energy Corp composição de fluido de trabalho para máquina de refrigeração e óleo refrescante
KR102041362B1 (ko) 2012-10-31 2019-11-06 다이킨 고교 가부시키가이샤 냉동 장치
JP2014228154A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP5696237B2 (ja) * 2014-01-17 2015-04-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用流体組成物
CN106029825A (zh) * 2014-02-24 2016-10-12 旭硝子株式会社 热循环系统用组合物及热循环系统
JP6681828B2 (ja) 2014-05-22 2020-04-15 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
CN106471107A (zh) * 2014-05-30 2017-03-01 Kh新化株式会社 冷冻机油组合物及使用该组合物的冷冻机用工作流体组合物
CN108138074B (zh) * 2015-09-29 2021-08-31 Kh新化株式会社 冷冻机油组合物及使用该组合物的冷冻机用工作流体组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022270342A1 (ja) 2021-06-21 2022-12-29 三洋化成工業株式会社 粘度指数向上剤、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
KR20240005928A (ko) 2021-06-21 2024-01-12 산요가세이고교 가부시키가이샤 점도 지수 향상제, 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017057614A1 (ja) 2018-08-23
US10647901B2 (en) 2020-05-12
WO2017057614A1 (ja) 2017-04-06
CN108138075B (zh) 2021-08-31
US20180273817A1 (en) 2018-09-27
CN108138075A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6826987B2 (ja) 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
US10414962B2 (en) Working fluid composition for refrigerator
EP2832833B9 (en) Working fluid composition for refrigerator
JP5941056B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物及び冷凍機油
JP6793127B2 (ja) 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
US20150041705A1 (en) Working fluid composition for refrigerator
RU2012146972A (ru) Холодильное масло и композиции с хладагентом на основе диоксида углерода
WO2015182173A1 (ja) 冷凍機油組成物およびそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
CN109844076B (zh) 冷冻机油和冷冻机用工作流体组合物
WO2016190286A1 (ja) 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機
KR101535778B1 (ko) 비스 펜타에리스리톨 모노포르말의 헥사에스테르
JP6679396B2 (ja) 冷凍機油
JP2017110134A (ja) ポリビニルエーテル化合物及び潤滑油の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20180611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6826987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250