JP6597880B2 - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP6597880B2
JP6597880B2 JP2018504337A JP2018504337A JP6597880B2 JP 6597880 B2 JP6597880 B2 JP 6597880B2 JP 2018504337 A JP2018504337 A JP 2018504337A JP 2018504337 A JP2018504337 A JP 2018504337A JP 6597880 B2 JP6597880 B2 JP 6597880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal block
resin
rubber
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018504337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017154543A1 (ja
Inventor
一雄 中嶋
克文 松井
尊史 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Publication of JPWO2017154543A1 publication Critical patent/JPWO2017154543A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597880B2 publication Critical patent/JP6597880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/226Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/03Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
    • H01R11/09Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations being identical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、端子台に関する。
従来、自動車用のワイヤーハーネス等が接続されるコネクタ部品として、水やオイル等の液体が入らないようにシール部が設けられたものが知られている。この種のコネクタ部品としては、例えば、樹脂部を有するハウジングと、Snめっき銅板等より構成されるバスバーとを有しており、インサート成形によって樹脂部にバスバーが固定された端子台が知られている。
端子台における樹脂部は、通常、金属製のバスバーと接着し難く、また、成形収縮等による寸法変化を起こしやすい。そのため、樹脂部とバスバーとの間には、不可避的に隙間が形成される。それ故、上記隙間部分に水やオイル等の液体が入らないようにシール部が設けられる。このシール部には、一般に、特許文献1などに記載されるように、ゴム系接着剤が用いられている。
特開2009−252712号公報
しかしながら、従来の端子台は、高温かつ長時間の受熱環境下で使用された場合に、ゴム系接着剤からなるシール部が、受熱により劣化するとともにそれに伴って軟化する。そのため、シール部を構成するゴム系接着剤が、樹脂部とバスバーとの隙間のシール性を維持できなくなることが懸念される。上記シール性を維持するためには、ゴム系接着剤の劣化を抑制することが必要である。ところが、ゴム系接着剤の中には、受酸剤や安定化剤等を添加しても、バスバーに起因するSnなどの金属イオンが触媒として働き、劣化が促進されるものがある。そのため、ゴム系接着剤の受熱による劣化を抑制することは難しい。
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、受熱環境に曝された場合でも、ゴム系接着剤より構成されるシール部の流れ出しを抑制することができ、シール性を維持可能な端子台を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、樹脂部を有するハウジングと、上記樹脂部に埋設される埋設部および上記樹脂部から外方に突出する接続部を一体に備えたバスバーと、上記埋設部と上記樹脂部との間に存在する隙間を封止するシール部とを有しており、
該シール部は、ゴム系接着剤より構成されており、
上記バスバーは、CuまたはCu合金より構成される母材と、SnまたはSn合金より構成され、上記母材表面を部分的に覆うSn系めっき層とを有しており、かつ、上記シール部が接するシール領域において上記母材が露出している、端子台にある。
ゴム系接着剤が受熱により劣化する際、Sn、Znなどの金属イオンが触媒として働き、ゴム系接着剤の劣化が促進される場合がある。また、ゴム系接着剤に含まれる成分によっては、金属イオンと反応し、硫化物や酸化物、塩化物等を生じる可能性がある。これらは、ゴム系接着剤の劣化をより加速させる可能性がある。
これに対し、上記構成によるシール構造を有する端子台では、バスバーは、CuまたはCu合金より構成される母材と、SnまたはSn合金より構成され、母材表面を部分的に覆うSn系めっき層とを有しており、かつ、シール部が接するシール領域において母材が露出している。そのため、上記端子台によれば、ゴム系接着剤より構成されるシール部とSn系めっき層とが面接触せず、受熱環境に曝された場合でも金属イオンと反応して硫化物や酸化物、塩化物等を、生じる可能性が低くなり、その結果、シール部の劣化とそれに伴う軟化を抑制することができる。よって、上記端子台は、受熱環境に曝された場合でも、ゴム系接着剤より構成されるシール部の流れ出しを抑制することができ、シール性を維持することができる。
実施例1の端子台の正面図である。 実施例1の端子台の平面図である。 図1におけるIII−III断面図である。 実施例1の端子台が有するバスバーおよびシール部を示した説明図である。 図4におけるV−V断面図である。 図4におけるVI−VI断面図である。 図4におけるVII−VII断面図である。
上記端子台において、シール部は、ゴム系接着剤より構成されている。シール部は、具体的には、エピクロロヒドリンゴム系接着剤、ブチルゴム系接着剤、クロロプレンゴム系接着剤などより構成することができる。シール部は、より具体的には、ゴム成分としてエピクロロヒドリンゴムを含む接着剤組成物の架橋体、ブチルゴムを含む接着剤組成物の架橋体、クロロプレンゴムを含む接着剤組成物の架橋体などより構成することができる。
エピクロロヒドリンゴムとしては、例えば、エピクロロヒドリンの単独重合体ゴム、エピクロロヒドリン単位とアルキレンオキサイド単位とを有する二元以上の共重合体ゴム、これらの組み合わせなどを例示することができる。共重合体ゴムとしては、具体的には、例えば、エピクロロヒドリン−エチレンオキサイド共重合体ゴム、エピクロロヒドリン−エチレンオキサイド−アリルグリシジルエーテル共重合体ゴムなどを例示することができる。これらのエピクロロヒドリンゴムのうち、好ましくは、汎用性、コストなどの観点から、エピクロロヒドリンの単独重合体ゴムであるとよい。
接着剤組成物は、他にも、例えば、ニトリルゴム、アクリルゴム、エピクロロヒドリンゴム(ブチルゴム系接着剤、クロロプレンゴム系接着剤の場合)、ブチルゴム(エピクロロヒドリンゴム系接着剤、クロロプレンゴム系接着剤の場合)、クロロプレンゴム(エピクロロヒドリンゴム系接着剤、ブチルゴム系接着剤の場合)などのゴム成分を含有することができる。また、接着剤組成物は、加硫剤(加硫促進剤を含む)、可塑剤、滑剤、受酸剤、安定化剤、老化防止剤、素練り促進剤などの添加剤を1種または2種以上含有することができる。
上記端子台において、バスバーは、CuまたはCu合金より構成される母材と、SnまたはSn合金より構成され、母材表面を部分的に覆うSn系めっき層とを有しており、かつ、シール部が接するシール領域において母材が露出している(以下、当該部分を母材露出部ということがある。)。つまり、バスバーのシール領域には、Sn系めっき層が形成されていない。バスバーにおけるシール領域を除いた部分は、基本的に、Sn系めっき層にて覆われた構成とすることできる。なお、導通に支障を来さない限り、バスバーにおけるシール領域を除いた部分において、一部母材が露出していてもよい。もっとも、樹脂部から外方に突出するバスバーの接続部は、Sn系めっき層にて全体が覆われていることが好ましい。確実な導通が確保されるとともに、外観に優れた端子台が得られるからである。
上記端子台において、バスバーにおける母材露出部の表面積は、具体的には、バスバーにおけるシール領域の表面積と同じであってもよいし、バスバーにおけるシール領域の表面積よりも大きく構成することもできる。後者の場合には、金属イオンと反応して生じた硫化物や酸化物、塩化物とシール部とがより一層接触し難くなり、シール部の劣化を抑制しやすくなる。もっとも、外観に優れた端子台を得る等の観点から、バスバーにおける母材露出部の表面積は、バスバーにおける埋設部形成部位の表面積以下とすることができる。これにより、バスバーにおける母材露出部が、バスバーにおける埋設部内にあり、バスバーにおける接続部に存在しない構成とすることができる。
上記端子台において、樹脂部は、例えば、ガラス繊維を含む熱可塑性樹脂より構成することができる。この場合には、樹脂部をインサート成形で成形可能である上、インサート成形された樹脂部の耐熱性が向上する。そのため、受熱環境に曝された場合でも、シール性を維持可能という作用効果と相まって、耐熱性に優れた端子台を得ることができる。
熱可塑性樹脂としては、具体的には、例えば、芳香族系ポリアミド樹脂などを好適に用いることができる。芳香族系ポリアミド樹脂は、分子骨格に芳香族を含むため、脂肪族系ポリアミド樹脂に比べ、高い耐熱性を有する。そのため、この場合には、上述した効果を享受しやすい端子台が得られる。
上記端子台は、例えば、自動車用ワイヤーハーネスを接続するために好適に用いることができる。この場合、上記端子台は、より具体的には、例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車等における高圧ワイヤーハーネスの接続に好適に用いることができる。
上記端子台は、例えば、以下のようにして製造することができる。なお、上記端子台の製造方法は、以下の記載によって限定されない。
シール部を形成すべき所定箇所にはSn系めっき層がなく母材が露出しており、シール部を形成すべき所定箇所以外の部分は母材がSn系めっき層で覆われているバスバーを準備する。なお、母材には、CuまたはCu合金を用いる。次いで、バスバーにおけるシール部を形成すべき所定箇所に、エピクロロヒドリンゴム等のゴムを含む接着剤組成物を塗布する。必要に応じて、塗布後、接着剤組成物を乾燥させることができる。次いで、バスバーに塗布された接着剤組成物を加熱し、接着剤組成物を架橋させる。次いで、インサート成形により、バスバーと樹脂部とを一体化する。これにより、バスバーの埋設部と樹脂部との間の隙間を塞ぐようにシール部が形成される。以上により、上記端子台が得られる。なお、接着剤組成物は、インサート成形時の熱を利用して架橋することも可能である。
なお、上述した各構成は、上述した各作用効果等を得るなどのために必要に応じて任意に組み合わせることができる。
以下、実施例の端子台について、図面を用いて説明する。
(実施例1)
実施例1の端子台について、図1〜図7を用いて説明する。図1〜図7に示されるように、本例の端子台1は、樹脂部20を有するハウジング2と、バスバー3と、シール部4とを有している。バスバー3は、樹脂部20に埋設される埋設部30および樹脂部20から外方に突出する接続部31を一体に備えている。シール部4は、埋設部30と樹脂部20との間に存在する隙間5を封止している。以下、詳説する。
本例において、樹脂部20は、ガラス繊維を含む熱可塑性樹脂より構成されている。熱可塑性樹脂は、具体的には、芳香族系ポリアミド樹脂(芳香族系ナイロン樹脂)である。樹脂部20は、具体的には、板状の基部200と、基部200における第1接続側の面から外方へ突出する複数の第1突出部201と、基部200における第2接続側の面の各第1突出部201に対応する位置から外方へ突出する複数の第2突出部202と、基部200と第1突出部201と第2突出部202とを貫通する複数のバスバー保持孔203とを有している。
本例において、シール部4は、具体的には、埋設部30の表面と樹脂部20のバスバー保持孔203の内壁面との間に形成された隙間5の一部に配置されている。シール部4は、より具体的には、埋設部30における基部200に対応する位置に配置されている。また、シール部4は、埋設部30の一部にてバスバー3の外周を取り囲むように設けられている。
ここで、シール部4は、ゴム系接着剤より構成されている。ゴム系接着剤は、具体的には、エピクロロヒドリンゴム系接着剤、クロロプレンゴム系接着剤、またはブチルゴム系接着剤とすることができる。シール部4の幅は、具体的には、2.5mmであり、シール部4の厚みは、具体的には、200μmである。
また、バスバー3は、図4〜図7に示されるように、CuまたはCu合金より構成される母材32と、SnまたはSn合金より構成され、母材32表面を部分的に覆うSn系めっき層33とを有している。なお、図3において、バスバー3の詳細な構成は、省略されている。
本例において、バスバー3は、具体的には、板状形状を呈している。バスバー3は、インサート成形により樹脂部20に固定されている。具体的には、バスバー3は、樹脂部20におけるバスバー保持孔203内を貫通した状態で樹脂部20に固定されている。バスバー3のうち、バスバー保持孔203内に配置される部分が、埋設部30とされる。一方、バスバー3のうち、バスバー保持孔203から外部に露出する部分が、接続部31とされる。したがって、本例では、バスバー3は、埋設部30の両端にそれぞれ接続部31を有している。接続部31は、ワイヤーハーネス等を締結するための締結孔311および締結ナット312を有している。なお、各図において、バスバー3は、互いに離間した状態で複数(具体的には6つ)配置されている例が示されている。
ここで、バスバー3は、シール部4が接するシール領域41において母材32が露出している。つまり、バスバー3のシール領域41には、Sn系めっき層33が形成されていない。バスバー3におけるシール領域41を除いた部分(本例では、埋設部30の一部と接続部31とが該当)は、Sn系めっき層33にて覆われている。本例では、バスバー3における母材露出部の表面積は、バスバー3におけるシール領域41の表面積よりも大きくされている。
次に、本例の端子台の作用効果について説明する。
シール部4を構成するエピクロロヒドリンゴム系接着剤、または、クロロプレンゴム系接着剤が受熱により劣化すると、バスバー3表面のSn系めっき層33の一部が塩化スズを生成する。塩化スズが存在すると、上記のゴム系接着剤の受熱による劣化が加速される。とりわけ、シール部4が樹脂部20に覆われた状態では、塩化スズを生成しやすく、シール部4の劣化がより加速される。また、シール部4がブチルゴム系接着剤より構成されている場合には、金属イオンによるブチルゴムの酸化劣化が加速される。
これに対し、本例の端子台1では、バスバー3は、CuまたはCu合金より構成される母材32と、SnまたはSn合金より構成され、母材表面を部分的に覆うSn系めっき層33とを有しており、かつ、シール部4が接するシール領域41において母材32が露出している。そのため、端子台1によれば、上記のゴム系接着剤より構成されるシール部4とSn系めっき層33とが面接触せず、受熱環境に曝された場合でも、シール部4の劣化とそれに伴う軟化を抑制することができる。よって、端子台1は、受熱環境に曝された場合でも、エピクロロヒドリンゴム系接着剤より構成されるシール部4の流れ出しを抑制することができ、シール性を維持することができる。
<実験例>
以下、実験例を用いてより具体的に説明する。
(ゴム系接着剤材料の準備)
エピクロロヒドリンゴム系接着剤組成物の材料として以下のものを準備した。
・エピクロロヒドリンゴム(エピクロロヒドリンの単独重合体ゴム)(ダイソー社製、「エピクロマーH」)
・加硫剤(1)(トリアジン系加硫剤、2,4,6−トリメルカプト−s−トリアジン)(川口化学工業社製、「アクターTSH」)
・加硫剤(2)(チオウレア系加硫剤)(川口化学工業社製、「アクセル(Accel)22−S」)
・加硫剤(3)(ポリスルフィド系加硫剤)(三新化学工業社製、「サンフェルEX」)
・滑剤(ステアリン酸)(花王社製、「ルナックS−70V」)
・受酸剤(酸化マグネシウム)(神島化学工業社製、「CX150」)
・安定化剤(HCl捕捉用、エポキシ樹脂)(アデカ社製、「EP−4400」)
・溶剤(トルエン)(和光純薬社製)
後述の表1に示される所定の配合割合となるように各材料を混合することにより、各端子台のシール部を形成するためのエピクロロヒドリンゴム系接着剤組成物を得た。また、ブチルゴム系接着剤組成物、クロロプレンゴム系接着剤組成物として、以下のものを準備した。
・ブチルゴム系接着剤組成物(日立化成社製、「ハイボン1010A」)
・クロロプレンゴム系接着剤組成物(スリーエム ジャパン社製、「EC−1368NT」)
(バスバー)
バスバーとして以下のものを準備した。
・銅母材の全面がSnめっきされている全面Snめっき銅板より構成されたバスバー(以下、全面Snめっきバスバーということがある。)
・樹脂部に埋設される埋設部における接着剤組成物の塗布位置(形成されたシール部が接するシール領域となる部分)にSnめっきがなく、かつ、当該塗布位置で銅母材が露出しており、その他の銅母材表面は、Snめっきされている、部分Snめっき銅板より構成されたバスバー(以下、部分Snめっきバスバーということがある。)
(端子台の作製)
実施例1に準じて、表1に示される接着剤組成物の架橋体より構成されるシール部とバスバーとを有する試験体1〜7の端子台、試験体1C〜7Cの端子台をそれぞれ作製した。具体的には、所定のバスバーにおけるシール部を形成すべき箇所に所定の接着剤組成物を塗布し、乾燥させた。次いで、バスバーに塗布された接着剤組成物を加熱し、接着剤組成物を架橋させた。次いで、インサート成形により、バスバーと樹脂部とを一体化した。これにより、バスバーの埋設部と樹脂部との間の隙間を塞ぐようにシール部を形成した。なお、得られた試験体1〜7の端子台は、部分Snめっきバスバーを用いている。そのため、試験体1〜7の端子台におけるシール部は、部分Snめっきバスバーの母材露出部に面接触しており、Snめっき層に面接触していない。一方、試験体1C〜7Cの端子台は、全面Snめっきバスバーを用いている。そのため、試験体1C〜7Cの端子台におけるシール部は、全面SnめっきバスバーのSnめっき層に面接触している。
(受熱環境下におけるシール性能評価)
作製した各端子台におけるシール部のシール性能を評価するため、以下のリークテストを実施した。
−熱処理後リークテスト−
各端子台に対して、予め、150℃に1000時間、150℃に1500時間、150℃に2000時間曝すという条件の熱処理を施した。次いで、上記処理後の端子台について、第1接続側におけるバスバー保持孔の開口端から100kPaの圧縮空気を導入した。そして、第2接続側におけるバスバー保持孔の開口端からの圧縮空気の漏出の有無を確認した。
−ヒートサイクル処理後リークテスト−
各端子台に対して、予め、−40℃に2時間保持した後、150℃に2時間保持するというヒートサイクルを500サイクル、1000サイクル繰り返すという条件でヒートサイクル処理を施した。次いで、上記処理後の端子台について、第1接続側におけるバスバー保持孔の開口端から100kPaの圧縮空気を導入した。そして、第2接続側におけるバスバー保持孔の開口端からの圧縮空気の漏出の有無を確認した。
表1に、接着剤組成物の詳細な組成、バスバーの種類、各種評価結果をまとめて示す。
Figure 0006597880
表1によれば、以下のことがわかる。すなわち、試験体1C〜7Cの端子台は、ゴム系接着剤より構成されるシール部が、全面SnめっきバスバーのSnめっき層に面接触している。そのため、試験体1C〜7Cの端子台は、高温かつ長時間の受熱環境下で使用された場合に、シール部の劣化とそれに伴う軟化を抑制することができず、シール性を維持することができなかった。なお、試験体2C、4Cの結果から、エピクロロヒドリンゴム系接着剤に添加する受酸剤や安定化剤などを増量しても、高温かつ長時間の受熱環境下で使用された場合に、受熱による劣化を抑制することが困難であることがわかる。
これらに対し、試験体1〜7の端子台は、ゴム系接着剤より構成されるシール部が、部分Snめっきバスバーの銅母材に面接触している。そのため、試験体1C〜7Cの端子台は、高温かつ長時間の受熱環境下で使用された場合であっても、シール部の劣化とそれに伴う軟化が抑制され、シール性を維持することができた。
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を損なわない範囲内で種々の変更が可能である。

Claims (4)

  1. 樹脂部を有するハウジングと、上記樹脂部に埋設される埋設部および上記樹脂部から外方に突出する接続部を一体に備えたバスバーと、上記埋設部と上記樹脂部との間に存在する隙間を封止するシール部とを有しており、
    該シール部は、ゴム系接着剤より構成されており、
    上記バスバーは、CuまたはCu合金より構成される母材と、SnまたはSn合金より構成され、上記母材表面を部分的に覆うSn系めっき層とを有しており、かつ、上記シール部が接するシール領域において上記母材が露出している、端子台。
  2. 上記樹脂部は、ガラス繊維を含む熱可塑性樹脂より構成されている、請求項1に記載の端子台。
  3. 上記熱可塑性樹脂は、芳香族系ポリアミド樹脂である、請求項2に記載の端子台。
  4. 自動車用ワイヤーハーネスを接続するために用いられる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の端子台。
JP2018504337A 2016-03-07 2017-02-20 端子台 Active JP6597880B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016043568 2016-03-07
JP2016043568 2016-03-07
PCT/JP2017/006166 WO2017154543A1 (ja) 2016-03-07 2017-02-20 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017154543A1 JPWO2017154543A1 (ja) 2019-01-17
JP6597880B2 true JP6597880B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=59789408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504337A Active JP6597880B2 (ja) 2016-03-07 2017-02-20 端子台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10673178B1 (ja)
JP (1) JP6597880B2 (ja)
CN (1) CN108701919B (ja)
WO (1) WO2017154543A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017122591A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Verbindungseinrichtung und Dichtanordnung für einen elektrischen Verbinder sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP7139930B2 (ja) * 2018-12-14 2022-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台と機器内固定部との固定構造
WO2023223788A1 (ja) * 2022-05-16 2023-11-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台及び積層バスバ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294024A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Enomoto:Kk 電気電子部品及びその製造方法
JP4139602B2 (ja) * 2002-02-20 2008-08-27 大日本印刷株式会社 電池用銅部材およびそれを用いた端子および電池
DE102005033912B3 (de) * 2005-07-20 2006-10-26 Tyco Electronics Pretema Gmbh & Co.Kg Gehäusedurchführung
JP2009252712A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Yazaki Corp 防水コネクタ及び防水コネクタの製造方法
JP2011123294A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電性ローラとそれを用いた電子写真装置
JP5821404B2 (ja) * 2011-08-22 2015-11-24 住友電装株式会社 コネクタ
JP5712911B2 (ja) * 2011-12-08 2015-05-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付電線及びその製造方法
JP2014053230A (ja) 2012-09-10 2014-03-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質蓄電デバイス用のリード部材及びその製造方法
CN105075023B (zh) * 2013-02-18 2017-08-29 株式会社自动网络技术研究所 电连接结构和端子
JP5939177B2 (ja) * 2013-03-01 2016-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP6075556B2 (ja) * 2013-07-10 2017-02-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
WO2015104992A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ付電線及びその製造方法
JP2015138679A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台及びその製造方法
JP6424771B2 (ja) * 2015-08-06 2018-11-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ付き電線およびワイヤーハーネス
JP6716941B2 (ja) * 2016-02-18 2020-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子台およびその製造方法
JP6904112B2 (ja) * 2017-06-30 2021-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用シール部材および車両用電気中継部品
DE102018203800B4 (de) * 2018-03-13 2019-11-21 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktstift und Anordnung zur Verbindung von elektrischen Leitern aus Kupfer und Aluminium

Also Published As

Publication number Publication date
CN108701919B (zh) 2020-04-21
WO2017154543A1 (ja) 2017-09-14
CN108701919A (zh) 2018-10-23
US20200169031A1 (en) 2020-05-28
JPWO2017154543A1 (ja) 2019-01-17
US10673178B1 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6597880B2 (ja) 端子台
JP6283289B2 (ja) シール部材
CN106317901A (zh) 一种改性纳米复合硅胶密封圈及其制备
CN109207098B (zh) 车辆用密封构件及车辆用电中继部件
US20130137809A1 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP6057216B2 (ja) インサート成形方法及びインサート成形品
JP2016126981A (ja) 防水ワイヤーハーネス
JP2014170639A (ja) ワイヤハーネス
KR20230001400A (ko) 전기저항 성능이 우수한 커넥터씰의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 군용차량 커넥터씰
CN110382653B (zh) 密封构件及防水连接器
JP3246255B2 (ja) 燃料ホースおよびその製法
JP2002237350A (ja) 防水コネクタ用ゴム栓および防水コネクタ部
WO2023127568A1 (ja) シール部材、及びコネクタ
WO2016147893A1 (ja) 端子台
JP2017016980A (ja) 端子台
JP2015138680A (ja) 端子台及びその製造方法
JP2016177888A (ja) 端子台
JP2016177885A (ja) 端子台
JP2015138679A (ja) 端子台及びその製造方法
JP2016177886A (ja) 端子台
JP2018129197A (ja) 防水コネクタ
JP6230906B2 (ja) 機能性成形部品
JP5344798B2 (ja) コネクタ防水用シール部品
EP3360660A1 (en) Sound and vibration damping sealing member based on thermoplastic elastomers or thermosetting resins
JP2003125519A (ja) 防水ゴム栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150