JP6283289B2 - シール部材 - Google Patents

シール部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6283289B2
JP6283289B2 JP2014180917A JP2014180917A JP6283289B2 JP 6283289 B2 JP6283289 B2 JP 6283289B2 JP 2014180917 A JP2014180917 A JP 2014180917A JP 2014180917 A JP2014180917 A JP 2014180917A JP 6283289 B2 JP6283289 B2 JP 6283289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicone rubber
polyrotaxane
rubber
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014180917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016058138A (ja
Inventor
雄策 大木
雄策 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014180917A priority Critical patent/JP6283289B2/ja
Priority to PCT/JP2015/074089 priority patent/WO2016035649A1/ja
Priority to DE112015004044.7T priority patent/DE112015004044T5/de
Publication of JP2016058138A publication Critical patent/JP2016058138A/ja
Priority to US15/423,642 priority patent/US9994747B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6283289B2 publication Critical patent/JP6283289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • H01R13/5221Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal having cable sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2003/1034Materials or components characterised by specific properties
    • C09K2003/1068Crosslinkable materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0602Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/068Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
    • C09K2200/0685Containing silicon

Description

本発明はシール部材に関する。詳細には本発明は、傷付き性を低減させたシール部材に関する。
従来より、アウターハウジングの電線引出部に、シール部材としてのマットシールを配置した防水コネクタが開示されている(例えば、特許文献1参照)。当該マットシールは、端子金具及び電線が挿入される複数の挿入孔を有している。そして、各挿入孔に端子金具及び電線を挿入し、電線の外周に挿入孔の内面を密着させることで、防水コネクタの内部への水の侵入を抑制している。
近年、コネクタの小型化に伴い、ゴム部品の薄肉化及びマットシールの挿入孔の縮小化が要求されている。また、これまで使用されてきた日本自動車技術会規格(JASO規格)の電線から国際標準化機構の規格(ISO規格)の電線に置き換えた場合、ISO規格の電線はJASO規格より細いことから、マットシールの挿入孔を小さくする必要がある。
特開2011−165330号公報
しかしながら、マットシールの挿入孔を小さくしたとしても、電線の先端に取り付けてある端子金具のサイズは変わらないため、マットシールの挿入孔が小さくなった影響で、端子金具の挿入時にマットシールを傷付ける恐れがあった。そして、マットシールの挿入孔の周辺が傷付いた場合にはシール性を確保できず、コネクタ内部に水が入り込み、ショートする可能性があった。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、傷付き性を低減することが可能なシール部材を提供することにある。
本発明の第1の態様に係るシール部材は、シリコーンゴムにポリロタキサンを配合したことを要旨とする。
本発明の第2の態様に係るシール部材は、第1の態様のシール部材に関し、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを3〜10質量部配合することを要旨とする。
本発明のシール部材は、シリコーンゴムにポリロタキサンを配合している。そのため、シリコーンゴムの分子同士を滑らせることができ、端子金具の挿抜等の応力に対し、ゴム材料が伸長するように変形して追従しやすくなる。その結果、シール部材の傷付き性を低減することが可能となる。
防水コネクタにおける、マットシール付きアウターハウジングの構成を示す斜視図である。 (a)はマットシール付きアウターハウジングの構成を示す正面図であり、(b)はマットシール付きアウターハウジングの構成を示す背面図である。 図1のアウターハウジングのA−A線に沿った断面を、端子金具及び電線と共に示す図である。 ジョイントコネクタの嵌合状態を示す斜視図である。 ジョイントコネクタを示す分解斜視図である。 嵌合状態のジョイントコネクタを示す断面図である。 実施例における試験用パッキンを示す概略図である。 実施例における防水コネクタの嵌合前の状態を示す断面図である。 防水コネクタにおけるシール性の試験方法を示す概略図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に係るシール部材について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
本実施形態に係るシール部材は、ベース材料としてのシリコーンゴムにポリロタキサンを配合したことを要旨とする。
ベース材料としてのシリコーンゴムは、長時間水に浸漬しても機械的強度や電気特性に殆ど影響しないため、防水性に優れている。このようなシリコーンゴムとしては、例えば、加熱硬化型のシリコーンゴムを使用することができる。
具体的には、シリコーンゴムとしては、例えば、少なくとも次の(A)〜(D)の4種の原料を含有するシリコーン組成物を加熱硬化させてなるものが挙げられる。
(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン
(C)分子中にアルケニル基とケイ素原子に結合した水素原子とを有さないオルガノポリシロキサン
(D)白金系硬化触媒
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、シリコーン組成物の主剤である。そして、アルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等が挙げられる。(A)成分中のアルケニル基以外の、ケイ素原子に結合する有機基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられる。
このような(A)成分のオルガノポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が付加したジメチルポリシロキサンが挙げられる。また、分子鎖の両末端にジメチルビニルシロキシ基が付加したジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体なども挙げられる。
(B)成分のオルガノポリシロキサンは硬化剤である。そして、(B)成分中のケイ素原子に結合する有機基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられる。
このような(B)成分のオルガノポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖の両末端にジメチルハイドロジェンシロキシ基が付加したジメチルポリシロキサンが挙げられる。また、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が付加したメチルハイドロジェンポリシロキサンも挙げられる。
(C)成分のオルガノポリシロキサンは、上記シリコーン組成物を硬化して得られるシリコーンゴムの金型離型性を向上させ、圧縮永久ひずみを低く抑えながら、十分な柔軟性を付与するための成分である。(C)成分中のケイ素原子に結合する有機基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が挙げられる。
このような(C)成分のオルガノポリシロキサンとしては、例えば、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が付加したジメチルポリシロキサンが挙げられる。また、分子鎖の両末端にトリメチルシロキシ基が付加したジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体も挙げられる。
(D)成分の白金系硬化触媒は、シリコーン組成物の硬化を促進するための触媒である。硬化触媒は、例えば、白金微粉末、白金黒、塩化白金酸、四塩化白金、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフイン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体等の白金触媒;その他、ロジウム触媒、パラジウム触媒が挙げられる。
そして、これらの(A)乃至(D)の成分を混合して加熱することにより、(D)成分を触媒として(A)乃至(C)の成分が重合することで、ベース材料としてのシリコーンゴムを得ることができる。
本実施形態のシール部材におけるベース材料としてのシリコーンゴムは、加熱硬化型のシリコーンゴムだけでなく、過酸化物架橋型のシリコーンゴムも使用することができる。過酸化物架橋型シリコーンゴムは、有機過酸化物を加硫化剤として用いて架橋したものである。過酸化物架橋型シリコーンゴムとしては、例えば、ポリジメチルシロキサン、末端にビニルを有するポリジメチルシロキサン、ビニルメチルシロキサン/ポリジメチルシロキサンコポリマー、末端にビニルを有するポリフェニルメチルシロキサン、末端にトリメチルシロキサン基を有するポリビニルメチルシロキサン、末端にメタアクリロキシプロピル基を有するポリジメチルシロキサン、及び末端にアクリロキシプロピル基を有するポリジメチルシロキサンからなる群より選ばれる少なくとも一種を架橋したものを挙げることができる。
また、有機過酸化物としては、例えば、ケトンパーオキサイド類、ジアシルパーオキサイド類、ハイドロパーオキサイド類、ジアルキルパーオキサイド類、パーオキシケタール類、アルキルパーエステル類、及びパーカーボネート類を挙げることができる。なお、上記のシリコーンゴム及び有機過酸化物は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。
ベース材料としてのシリコーンゴムは、金型離型性を向上させるために、シリコーン油などを含有する含油シリコーンゴムを使用してもよい。また、シリコーン油としては、ジメチルシリコーン油やメチルフェニルシリコーン油等のいわゆるストレートシリコーン油、及びアルキル変性シリコーン油やアラルキル変性シリコーン油等のいわゆる変性シリコーン油のいずれも使用することができる。
本実施形態のシール部材において、シリコーンゴムの硬さ(デュロメータA)は特に限定されない。ただ、硬さが高い場合、外部応力が付加されても変形し難くなるため、得られるシール部材が傷付きやすくなる恐れがある。そのため、シリコーンゴムの硬さは、10〜50度であることが好ましく、15〜40度であることがより好ましい。なお、シリコーンゴムの硬さ(デュロメータA)は、JIS K6253−3(加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方−第3部:デュロメータ硬さ)に基づき測定することができる。
本実施形態のシール部材は、シリコーンゴムに外部応力がかかった際に応力分散し逃げやすくするために、ポリロタキサンを添加した組成物からなる。ポリロタキサンは、環状分子の中を鎖状の分子が貫き、鎖状の分子の両末端は嵩高い分子で封鎖されている構造を有する。そのため、当該線状分子は環状分子から抜けられない構造となっている。
ポリロタキサンに用いられる環状分子としては、その輪の中に鎖状分子を通し得るものであれば、特に制限されない。環状分子としては、シクロデキストリン類、クラウンエーテル類、クリプタンド類、大環状アミン類、カリックスアレーン類、シクロファン類からなる群より選ばれる少なくとも一つを挙げることができる。特に、環状分子の表面を修飾しやすいという観点から、シクロデキストリン類が好ましい。
シクロデキストリンは、複数のグルコースがα−1,4−結合で環状に連なった化合物である。中でも、グルコース単位の数が6,7,8個であるα−,β−,γ−シクロデキストリンがより好ましい。また、シクロデキストリンの水酸基の少なくとも一つが他の有機基によって置換された修飾デキストリン類は、溶剤への溶解性が向上し、さらにシリコーンゴムと反応し易いため、特に好ましい。
鎖状の分子としては、嵩高い分子と結合し得る官能基を末端に有している分子であれば特に限定されない。末端官能基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基が挙げられる。そして、鎖状分子としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどのポリアルキレングリコール類;ポリブタジエンジオール、ポリイソプレンジオール、ポリイソブチレンジオール、ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン)ジオール、水素化ポリブタジエンジオール、ポリエチレンジオール、ポリプロピレンジオールなどの末端水酸基ポリオレフィン類;ポリカプロラクトンジオール、ポリ乳酸、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル類;末端シラノール型ポリジメチルシロキサンなどの末端官能性ポリシロキサン類;末端アミノ基ポリエチレングリコール、末端アミノ基ポリプロピレングリコール、末端アミノ基ポリブタジエンなどの末端アミノ基鎖状ポリマー類からなる群より選ばれる少なくとも一つを挙げることができる。
末端の嵩高い分子としては、鎖状分子の末端官能基と結合することによって、上記環状分子が脱離できないような嵩高い基であれば特に限定されない。このような嵩高い基としては、アダマンタン基、2,4−ジニトロフェニル基、トリチル基、ダンシル基、2,4,6−トリニトロフェニル基、トリイソプロピルシリル基、ナフタレン誘導体基、アントラセン誘導体基からなる群より選ばれる少なくとも一つを挙げることができる。
ポリロタキサンとしては、化学式1に示すように、環状分子がシクロデキストリン(CD)であり、鎖状分子が末端に官能基を有するポリエチレングリコールであることが好ましい。そして、このポリエチレングリコールの末端の水酸基をアミド基に変性し、アミノ基をアダマンタン基のような嵩高い基で封鎖したポリロタキサンが好ましい。
Figure 0006283289
ここで、環状分子がシクロデキストリンである場合、環状分子の表面には多数の水酸基が存在する。そのため、当該水酸基を架橋点として環状分子同士及び/又は環状分子とシリコーンゴムとを架橋させると、架橋点が自由に摺動する超分子ネットワークが形成される。このように架橋点が摺動することにより、シール部材内部でのテンションが均一化されやすくなるため、端子金具の挿抜等の応力に対し、ゴム材料が変形して追従しやすくなる。その結果、シール部材の傷付き性を低減することが可能となる。
なお、ポリロタキサンの環状分子がシリコーンゴムと架橋しやすくするために、化学式1に示すように、環状分子の表面にアクリル基及びメタクリル基の少なくともいずれか一方を修飾することが好ましい。アクリル基やメタクリル基は、シリコーンゴムに存在する不飽和結合と重合しやすいため、上述の超分子ネットワークを形成しやすくなる。
本実施形態のシール部材において、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを3〜10質量部配合することが好ましい。ポリロタキサンが3質量部以上であることにより、シリコーンゴムが変形しやすくなり、シール部材の傷付き性を低減することが可能となる。また、ポリロタキサンが10質量部以下であることにより、シリコーンゴムの変性を抑制し、防水性・防塵性の低下を防ぐことができる。なお、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを5〜10質量部配合することがより好ましい。ポリロタキサンを5質量部以上配合することにより、シリコーンゴムの硬さが高まった場合でも傷付き性及びシール性を向上させることが可能となる。特に、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを7〜10質量部配合することにより、シール性を高い状態に維持しつつも傷付き性を大幅に低減することが可能となる。
なお、シリコーンゴムの硬さが低い場合には、ポリロタキサンの配合量が少なくてもシール部材の傷付き性を低減することが可能となる。そのため、シリコーンゴムの硬さが25度以下の場合には、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを3〜10質量部配合することが好ましい。しかし、シリコーンゴムの硬さが25度を超える場合には、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを5〜10質量部配合することが好ましい。
本実施形態のシール部材は、上記材料に加えて種々の添加剤を配合することが可能である。添加剤としては、無機充填剤、重合開始剤、硬化遅延剤、圧縮永久ひずみ向上剤、補強性付与剤、粘度調整剤、耐熱性付与剤、難燃性付与剤、熱伝導性充填剤、導電性付与剤、接着性付与剤が挙げられる。
本実施形態のシール部材は、上述のシリコーンゴム及びポリロタキサンの混合物を硬化させることにより得ることができる。具体的には、上述のシリコーンゴム及びポリロタキサン、さらには必要に応じて添加剤を加えて、混合物を調製する。次に、当該樹脂混合物を金型に投入して加熱することで、シリコーンゴム及びポリロタキサンを硬化させる。そして、得られた硬化物を離型することで、シール部材を得ることができる。
上述のように、本実施形態に係るシール部材は、外部応力に対し変形して追従しやすくなることから、傷付き性を低減することができる。そのため、当該シール部材は、防水コネクタにおけるマットシールやゴム栓、パッキンとして使用することができる。以下、当該シール部材が使用され得るマットシールについて説明する。
図1は、本実施形態に係るシール部材からなるマットシールを備えた防水コネクタを示す。防水コネクタ1は、硬質合成樹脂の成形品よりなるアウターハウジング10及びインナーハウジング(図示省略)と、マットシール20とを備えている。
図2及び図3に示すように、アウターハウジング10は、前方に延びる筒状のフード部11と、フード部11の後端を塞ぐ後壁12とを有している。そして、後壁12には角孔13が形成されており、角孔13を通して、インナーハウジングの各端子金具収容室に端子金具2を挿入できるようになっている。電線3は、芯線と該芯線を被覆する被覆材とによって構成されており、端子金具2は、電線3の先端に取り付けられている。
また、図示しないが、インナーハウジングには、端子金具2を後端より挿入可能な複数の端子金具収容室が設けられている。そして、インナーハウジングの後端面は、マットシール20の前面21Aに密着するシールセット面になっている。
マットシール20は、アウターハウジング10の後部の電線引出部14に配置されることで、アウターハウジング10及びインナーハウジングと電線3との間を防水するものである。マットシール20は、アウターハウジング10の角孔13を覆うように、アウターハウジング10の後壁12の内面側に一体に成形されている。そして、マットシール20の前面21Aにインナーハウジングの後端のシールセット面が密着するようになっている。
マットシール20は、前面21Aと後面21Bが略平行な面である略矩形板状のシール本体21を備えている。そして、シール本体21には、電線3がそれぞれ挿入する複数の挿入孔22が設けられている。各挿入孔22の内周面には、電線3の外周に密着する環状の内周リップ23が設けられている。さらに、内周リップ23は、挿入孔22の内周面で、軸線方向に間隔をおいて複数段に設けられている。そして、電線3の先端に取り付けた端子金具2を、マットシール20の弾性を利用して挿入孔22を押し広げながら挿入孔22に挿入させることにより、端子金具2が挿入孔22を抜け切った後で、電線3の外周に内周リップ23が密着する。それにより挿入孔22と電線3との隙間がシールされるようになっている。
上述のように、本実施形態のシール部材からなるマットシールは、外部応力に対し変形して追従しやすい特徴を有している。そのため、挿入孔22を押し広げながら端子金具2を挿入したとしても、端子金具2の端部で挿入孔22の周囲が傷付くことを抑制することが可能となる。
次に、本実施形態のシール部材が使用され得るゴム栓及びパッキンについて説明する。図4〜図6は、ゴム栓及びパッキンを備えたジョイントコネクタを示す。ジョイントコネクタ100は、電線101に接続される端子金具110と、複数の端子金具110が装着されるコネクタハウジング120とを備えている。さらにジョイントコネクタ100は、複数の端子金具110が挿入される逆側からコネクタハウジング120に装着されるフロントホルダ130を備えている。
電線101は、芯線と、該芯線を被覆する被覆材とによって構成される。この電線101の端末(端子金具110が装着される端部)には、コネクタハウジング120内への水等の進入を防止するゴム栓102が設けられている。そして、図6に示すように、このゴム栓102の外周には、端子金具110が取り付けられている。
端子金具110は、電線101が加締め固定される加締部111と、加締部111よりも先端に位置してバスバー132に接触する接触部112とを備えている。そして、コネクタハウジング120には、複数の端子金具110が収容される複数の端子金具収容室121と、フロントホルダ130が収容されるホルダ収容室122とが形成されている。
図4〜図6に示すように、フロントホルダ130は、ホルダ本体部131と、ホルダ本体部131に一体形成されるバスバー132及びパッキン133とを備えている。ホルダ本体部131は、ホルダ収容室122に装着される。そして、バスバー132は、複数の端子金具110同士を接続するものである。
パッキン133は、コネクタハウジング120内への水等の進入を防止するものである。パッキン133は、環状に形成されており、ホルダ収容室122の内面とホルダ本体部131における外面とに密着している。
上述のように、本実施形態のシール部材からなるゴム栓は、外部応力に対し変形して追従しやすい特徴を有している。そのため、コネクタハウジングの小型化によりゴム栓が小さくなった場合でも、端子金具を圧着した際に傷付くことを抑制することができる。また、コネクタハウジングの小型化によりパッキンが薄くなった場合でも、コネクタハウジング120及びフロントホルダ130の間でパッキンが挟まれ、傷付くことを抑制することができる。
このように、本実施形態のシール部材は、シリコーンゴムにポリロタキサンを配合している。そのため、シリコーンゴムの分子同士を滑らせることができ、端子金具の挿抜等の応力に対し、ゴム材料が伸長するように変形して追従しやすくなることから、シール部材の傷付き性を低減することが可能となる。また、ポリロタキサンを配合することで応力を分散できることから、高い伸びと強度を得ることが可能となる。さらに、ポリロタキサンを配合したシリコーンゴムを使用することで、シール部品を設計する上で孔径、肉厚等の形状の制約が緩和されることから、設計の幅を広げることが可能となる。そのため、このようなシール部材を使用することで、例えばコネクタの小型化に寄与することができる。なお、本実施形態に係るシール部材の用途は、上述のマットシールやゴム栓、パッキンに限定されず、防水性、防塵性が要求される部位に使用することできる。
以下、本発明を実施例及び比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[試験用サンプルの作製]
まず、含油シリコーンゴムとして、硬さが20の信越化学工業株式会社製、製品名X−30−3421と、硬さが30の信越化学工業株式会社製、製品名X−30−4175とを準備した。さらにポリロタキサンとして、アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社製、セルム(登録商標)スーパーポリマーSA3405Pを準備した。なお、当該ポリロタキサンは、輪状分子であるシクロデキストリンの表面をメタクリル酸により修飾したものであり、軸分子の平均分子量は約35000である。
そして、これら含油シリコーンゴムとポリロタキサンとを表1及び表2に示す割合で混合し、金型に投入した後、180℃で加熱することにより硬化させた。これにより、図1乃至3に示す試験用マットシール20を作製した。なお、得られた試験用マットシール20の挿入孔22の孔径dは0.65mmとした。
さらに、含油シリコーンゴムとポリロタキサンとを表1及び表2に示す割合で混合し、金型に投入した後、180℃で加熱することにより硬化させ、平板状の試験片及び図7に示す試験用パッキン201を作製した。
Figure 0006283289
Figure 0006283289
[一般特性試験]
上述のようにして得られた平板状の試験片の比重、硬さ(デュロメータA)、引張強さ、切断時伸び、及び引裂強さ(クレセント型、ノッチあり)を測定した。なお、比重は、日本工業規格JIS K6220−1(ゴム用配合剤―試験方法―第1部:一般)に規定される置換法に基づき、水温23±2℃の条件で測定した。硬さは、JIS K6253−3(加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方−第3部:デュロメータ硬さ)に基づき測定した。引張強さ及び切断時伸びは、JIS K6251(加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方)に基づき測定した。また、引裂強さは、JIS K6252(加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引裂強さの求め方)に基づき測定した。各々の一般特性の測定結果を表1及び表2に合わせて示す。
[製品性能試験]
(傷付き性試験)
上述のようにして得られた試験用マットシールにおける、孔径が0.65mmの挿入孔に対し、図3及び図5に示すような略直方体状の端子金具を備えた電線を挿抜し、マットシールが傷付いたときの挿抜回数から、傷付き性を以下の基準で判定した。なお、端子金具の断面における高さは2.00mmとし、幅は1.70mmとした。各々の傷付き性試験の評価結果を表1及び表2に合わせて示す。
◎:8回以上
○:4回以上7回以下
×:1回で傷付く
(シール性試験)
図8及び図9に示す防水コネクタ200を用いて、上述のようにして得られた試験用パッキン201のシール性を評価した。まず、試験用パッキン201を、防水コネクタ200におけるメスハウジング202の内部に取り付けた。さらにメスハウジング202には、図5に示すようなゴム栓204及び端子金具(メス金属端子)205を備えた電線206を取り付けた。さらに防水コネクタ200のオスハウジング203には、ゴム栓204及び端子金具(オス金属端子)207を備えた電線208を取り付けた。
そして、オスハウジング203の先端部をメスハウジング202の内部に嵌合し、試験用パッキン201を介してオスハウジング203とメスハウジング202とを密着させた。また、オスハウジング203がメスハウジング202に嵌合することにより、メス金属端子205の内部にオス金属端子207が挿入し、互いに接触するようにした。
このようにして得られた防水コネクタ200に対して、空気中120℃で1000時間加熱する熱劣化試験を行った。さらに熱劣化試験後の防水コネクタ200における、オスハウジング203のゴム栓204を装着した部分から空気管209を挿入した。そして、空気管209を備えた防水コネクタ200を、図9に示すように、水槽210の水中に10cmの深さに沈め、空気管209を通じて防水コネクタ200の内部に9.5kPaの空気を30秒間導入した。空気導入後、防水コネクタ200からの空気漏れの有無を調べ、空気漏れがなかった場合にはさらに空気圧を9.8kPaだけ高めて30秒間空気を導入し、空気漏れの有無を調べた。この試験を空気圧が200kPaに達するまで繰り返し、空気漏れが発生するか否かを調べた。200kPaまで空気漏れがなかった場合を「○」と評価し、200kPa未満で空気漏れが発生した場合を「×」と評価した。各々のシール性試験の評価結果を表1及び表2に合わせて示す。
表1及び表2に示すように、シリコーンゴムにポリロタキサンを配合することにより、ゴムが変形して追従しやすくなるため、シール性を高めつつも傷付き性を低減させることができる。また、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを3〜10質量部、特に7〜10質量部することで、シール性を高い状態に維持しつつも傷付き性を大幅に低減することが可能となる。また、シリコーンゴム100質量部に対し、ポリロタキサンを5〜10質量部配合することにより、シリコーンゴムの硬度が高まった場合でも傷付き性を低減することが可能となる。
以上、本発明を実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
20 マットシール
102 ゴム栓
133 パッキン

Claims (1)

  1. シリコーンゴムにポリロタキサンを配合し
    前記シリコーンゴム100質量部に対し、前記ポリロタキサンを5〜10質量部配合することを特徴とするシール部材。
JP2014180917A 2014-09-05 2014-09-05 シール部材 Active JP6283289B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180917A JP6283289B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 シール部材
PCT/JP2015/074089 WO2016035649A1 (ja) 2014-09-05 2015-08-26 シール部材
DE112015004044.7T DE112015004044T5 (de) 2014-09-05 2015-08-26 Abdichtteil
US15/423,642 US9994747B2 (en) 2014-09-05 2017-02-03 Seal member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180917A JP6283289B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 シール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016058138A JP2016058138A (ja) 2016-04-21
JP6283289B2 true JP6283289B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=55439714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180917A Active JP6283289B2 (ja) 2014-09-05 2014-09-05 シール部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9994747B2 (ja)
JP (1) JP6283289B2 (ja)
DE (1) DE112015004044T5 (ja)
WO (1) WO2016035649A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208193A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 日本圧着端子製造株式会社 防水コネクタ
JP6658295B2 (ja) * 2016-05-19 2020-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 止水用シリコーンゴム組成物、止水用シリコーンゴム成形体およびワイヤーハーネス
JP2017206622A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 止水用シリコーンゴム組成物、止水用シリコーンゴム成形体およびワイヤーハーネス
JP6432630B2 (ja) * 2017-03-23 2018-12-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 シール部材および防水コネクタ
EP3386037B1 (en) * 2017-04-03 2022-12-21 Tyco Electronics Japan G.K. Electrical connector
DE102017213592A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Abdichtung einer Steckerverbindung sowie Steckerverbindung
CN109796767A (zh) * 2018-12-26 2019-05-24 广东省石油与精细化工研究院 一种具有滑动交联网络的硅橡胶/聚烯烃热塑性弹性体
CN109749452A (zh) * 2018-12-26 2019-05-14 广东省石油与精细化工研究院 一种聚轮烷交联硅橡胶及其制备方法
CN109749322B (zh) * 2019-01-09 2021-04-27 黄山市尚义橡塑制品有限公司 一种滑动交联网络丙烯酸酯橡胶密封件及其制备方法
JP7120099B2 (ja) * 2019-03-20 2022-08-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 シール部材の製造方法および防水コネクタの製造方法
JP7347298B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 シール部材および防水コネクタ
JP6878669B1 (ja) * 2020-11-27 2021-06-02 住友理工株式会社 シール部材
WO2023210427A1 (ja) 2022-04-28 2023-11-02 古河電気工業株式会社 接着剤用組成物及びフィルム状接着剤、並びに、フィルム状接着剤を用いた半導体パッケージ及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135186A (en) * 1979-04-11 1980-10-21 Yazaki Corp Packing for connector
WO2001083566A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Compose contenant du polyrotaxane reticule
JP2002231374A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
WO2005095493A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 The University Of Tokyo ポリロタキサンを有するポリマー材料、並びにその製造方法
CN101287775A (zh) * 2005-02-21 2008-10-15 国立大学法人东京大学 包含聚轮烷和聚合物的材料、及其制造方法
WO2006090819A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 The University Of Tokyo ポリロタキサン及びポリマー並びにイオン性液体を有する材料、及びその製造方法
JP2006241396A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Kaneka Corp 架橋ポリロタキサン及びその製造方法
WO2006115255A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 The University Of Tokyo ゲル状組成物及びその製造方法
JP2006316089A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Jsr Corp 樹脂組成物
JP2007092024A (ja) * 2005-09-02 2007-04-12 Univ Of Tokyo ポリロタキサンのポリマーブレンド及びその使用
JP5176087B2 (ja) * 2005-10-13 2013-04-03 日産自動車株式会社 ポリロタキサン含有自動車用透明プラスチック
JP5522891B2 (ja) * 2007-08-29 2014-06-18 リンテック株式会社 高分子架橋前駆体、高分子架橋体およびそれらの製造方法
JP2011165330A (ja) 2010-02-04 2011-08-25 Yazaki Corp 防水コネクタ用の弾性シール部材及び防水コネクタ
JP2013091696A (ja) 2011-10-25 2013-05-16 Citizen Holdings Co Ltd 時計用パッキング組成物
JP5975978B2 (ja) * 2011-12-19 2016-08-23 キヤノン株式会社 帯電部材、電子写真プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2014118481A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Tokai Rubber Ind Ltd 導電材料およびそれを用いたトランスデューサ
KR101745678B1 (ko) * 2013-05-09 2017-06-09 주식회사 엘지화학 고분자 필름, 플렉서블 발광 소자 디스플레이 장치 및 감김 가능 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016035649A1 (ja) 2016-03-10
US9994747B2 (en) 2018-06-12
US20170145272A1 (en) 2017-05-25
JP2016058138A (ja) 2016-04-21
DE112015004044T5 (de) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283289B2 (ja) シール部材
JP5926879B2 (ja) シール部材形成用硬化性液状シリコーンゴム組成物およびシール部材
JP2967900B2 (ja) コネクタ防水用シール部品
JP4947309B2 (ja) オイルブリード性付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化物
US11505676B2 (en) Handling additive for silicone elastomer bases
CN107459822B (zh) 用于制备键座的硅橡胶组合物以及键座
JP2008031227A (ja) シリコーンゴム組成物、その製造方法、加熱硬化性シリコーンゴム組成物および自動車用ゴムシール部品
CN113227239B (zh) 加成固化性硅橡胶组合物及其制造方法
JP2937230B2 (ja) コネクタ防水用シール部品
JP6597880B2 (ja) 端子台
CN112512798B (zh) 氟硅橡胶与硅橡胶的层叠体的制造方法
CN109694579B (zh) 硅酮组合物、硅酮橡胶固化物、和电力线缆
JP6928647B2 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JP6878669B1 (ja) シール部材
JP2937228B2 (ja) コネクタ防水用シール部品
US5631321A (en) Sealing component for connector waterproofing
JP2022167057A (ja) シール部材
US20200024404A1 (en) Sealing member and waterproof connector
JP4548559B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴムの成型方法及びオイルブリード性シリコーンゴム組成物
JP7347298B2 (ja) シール部材および防水コネクタ
WO2024019895A1 (en) Liquid silicone rubber composition
WO2024086136A1 (en) Liquid silicone rubber composition
JP2003192909A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH05148422A (ja) シリコーンゴム組成物およびプラグブーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250