JP6595149B1 - 吸収性物品用不織布 - Google Patents

吸収性物品用不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP6595149B1
JP6595149B1 JP2019524288A JP2019524288A JP6595149B1 JP 6595149 B1 JP6595149 B1 JP 6595149B1 JP 2019524288 A JP2019524288 A JP 2019524288A JP 2019524288 A JP2019524288 A JP 2019524288A JP 6595149 B1 JP6595149 B1 JP 6595149B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
surface layer
layer
fibers
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019524288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020148818A1 (ja
Inventor
由彦 衣笠
正洋 谷口
吉彦 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6595149B1 publication Critical patent/JP6595149B1/ja
Publication of JPWO2020148818A1 publication Critical patent/JPWO2020148818A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/74Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being orientated, e.g. in parallel (anisotropic fleeces)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/55105Packaging before or after use packaging of diapers
    • A61F13/55115Packaging before or after use packaging of diapers characterized by the features before use, e.g. how are the diapers folded or arranged in a package
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • A61F13/5513Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
    • A61F13/55135Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
    • A61F13/55145Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use multiple packaged items
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • D04H13/001Making non-woven fabrics from staple fibres, filaments or yarns, bonded to at least one web-like material, e.g. woven, knitted non-woven fabric, paper, leather, during consolidation
    • D04H13/007Making non-woven fabrics from staple fibres, filaments or yarns, bonded to at least one web-like material, e.g. woven, knitted non-woven fabric, paper, leather, during consolidation strengthened or consolidated by welding together the various components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F2013/15821Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing
    • A61F2013/15934Apparatus or processes for manufacturing characterized by the apparatus for manufacturing for making non-woven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • A61F2013/51178Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers with the combination of nonwoven webs

Abstract

熱可塑性繊維を有する不織布であって、一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分1を複数有し、積層部分1のうち、前記不織布の第一面側Z1に位置する第一面層2と第二面側Z2に位置する第二面層3とがフラットであり、第一面層2及び第二面層3の繊維が平面方向に配向している、吸収性物品用不織布。

Description

本発明は吸収性物品用不織布に関する。
生理用ナプキンやおむつなどの吸収性物品には不織布が用いられることが多い。この不織布に種々の機能を付与する技術が知られている。その中で、肌の擦れ低減の観点から、凹凸形状によって不織布表面に動きを付与した不織布がある(例えば、特許文献1〜3記載の不織布)。不織布の凹凸形状では、凸部となる部分が、肌に接触し可動するようにしている。
特許文献1記載の不織布は、両面に複数の突出部を有する。両面の突出部である第1突出部と第2突出部とは互いに反対面側に突出し、環状の壁部を介して連続している。不織布の構成繊維は、環状の壁部から厚み方向に向かって第2突出部の頂部へと収束する放射状の繊維配向性を有している。
特許文献2には、着用者の肌側に向けて凸のループ部を複数備えた表面シートが記載さている。この表面シートは、前記ループ部を構成する繊維層が基材層に部分的に接合された二層構造を有する。該構造において、前記接合部の間で、ループ部が着用者の肌側に向かう方向に大きく張り出すように隆起している。
特許文献3には、吸収性物品に使用するものとして、圧縮があっても十分に確定された3次元形状を備える不織布が記載されている。具体的には、不織布は、第1表面から外向きに延出する突出部を有する。突出部は、マッシュルームの嵩部分に類似したキャップ部分を有し、折りたたみを可能にするようなヒンジ構造を有さない。
特開2013−119012号公報 特開2004−121701号公報 特表2017−528614号公報
本発明は、熱可塑性繊維を有する不織布を提供する。
実施形態では、一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分を複数有する。
実施形態では、前記積層部分のうち、前記不織布の第一面側に位置する第一面層と第二面側に位置する第二面層とがフラットである。
実施形態では、前記第一面層及び前記第二面層の繊維が平面方向に配向している。
実施形態では、前記不織布は吸収性物品用不織布である。
実施形態では、前記不織布の各層それぞれの繊維間に熱融着部分を有し、前記積層部分は接合手段を介さない折りたたみ構造を有する。
実施形態では、前記不織布の平面視において、隣り合う前記積層部分の間に一層部分を有する。
実施形態では、前記第一面層が2.4dtex以下の繊維を有する。
実施形態では、前記第一面層の坪量が前記第二面層の坪量よりも大きい。
実施形態では、前記不織布の平面視において、ある一方向に前記積層部分が延在している領域が複数ある。
実施形態では、前記不織布の平面視において、前記積層部分に囲まれた一層部分の領域がある。
実施形態では、前記一層部分の領域は平面視した外縁に湾曲部を有する。
実施形態では、前記湾曲部における前記一層部分と前記積層部分との境界が前記不織布の前記第二面側に配されている。
実施形態では、前記積層部分が一方向に延在している領域の繊維は、前記不織布の前記第一面側及び前記第二面側の少なくともいずれか一方の側において、同じ配向方向を示している。
実施形態では、前記積層部分の前記第一面層の繊維と前記一層部分の繊維とが、同じ配向方向を示している。
実施形態では、前記不織布の平面視において、隣り合う前記積層部分の間に一層部分を有し、該一層部分がある一方向に延在している領域がある。
実施形態では、前記一層部分が前記ある一方向に直交する一方向に延在している領域がある。
実施形態では、一層部分を有し、前記不織布の平面視において、前記一層部分に囲まれた積層部分の領域がある。
実施形態では、前記一層部分に囲まれた積層部分の領域の中にさらに別の一層部分がある。
実施形態では、前記ある一方向に延在する一層部分の繊維と前記ある方向に直交する一方向に延在する一層部分の繊維とが、同じ配向方向を示している。
実施形態では、前記第一面層又は前記第二面層がフラットであるとは、該第一面層又は該第二面層を下側にして台に載置して、上側に荷重35Paとなる透明な板を置いた際に上部から見て透明な板と接触している面積の割合が一定以上であることを意味し、任意に、前記第一面層又は前記第二面層が前記透明な板に接している面積の割合は50%以上99%以下であり、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、及び/又は、好ましくは95%以下、より好ましくは90%以下である。
実施形態では、前記第一面層又は前記第二面層の繊維が平面方向に配向しているとは、前記吸収性物品用不織布を前記第一面側又は前記第二面側から観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P1と、前記第一面層又は前記第二面層の厚み方向に沿う断面を観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P2と、を比較して、本数P1>本数P2となることを意味する。
実施形態では、前記第一面層又は前記第二面層の繊維が平面方向に配向しているとは、前記吸収性物品用不織布を前記第一面側又は前記第二面側から観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P1の、前記第一面層又は前記第二面層の厚み方向に沿う断面を観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P2に対する比P1/P2が、1.2以上10以下であり、好ましくは1.5以上、より好ましくは2以上、及び/又は、好ましくは9以下、より好ましくは8以下である。
実施形態では、前記第一面層が0.2dtex以上2.4dtex以下の繊維を有し、好ましくは0.5dtex以上の繊維を有し、より好ましくは0.8dtex以上の繊維を有し、及び/又は、好ましくは2dtex以下の繊維を有し、より好ましくは1.8dtex以下の繊維を有する。
実施形態では、前記第一面層の坪量G1の、前記第二面層の坪量G2に対する比(第一面層の坪量G1/第二面層の坪量G2)が、1.2以上10以下であり、好ましくは1.5以上、より好ましくは2以上、及び/又は、好ましくは8以下、より好ましくは6以下である。
実施形態では、繊維が同じ配向方向を示しているとは、前記吸収性物品用不織布の対象部分の平面方向に沿う面を観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の一方向の二辺と交わる繊維の本数P3と該正方形の他方向の二辺と交わる繊維の本数P4との比(本数P3/本数P4)が、比較する各部位において、1.2以上であることを意味し、任意に、好ましくは1.5以上、より好ましくは2以上である。
実施形態では、35Pa荷重下の見掛け厚みH1が0.5mm以上5mm以下であり、好ましくは1mm以上、より好ましくは1.2mm以上、及び/又は、好ましくは4mm以下、より好ましくは3mm以下である。
実施形態では、1kPa荷重下の見掛け厚みH2が0.2mm以上3mm以下であり、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上、及び/又は、好ましくは2mm以下、より好ましくは1.5mm以下である。
実施形態では、35Pa荷重下の見掛け厚みH1に対する、1kPa荷重下の見掛け厚みH2の割合が、10%以上80%以下であり、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上である。
実施形態では、前記吸収性物品用不織布の平面視した全体の面積E1に対する、積層部分の面積E2の割合が、10%以上95%以下であり、好ましくは15%以上、より好ましくは20%以上である。
実施形態では、前記積層部分の一部が五層部分になっている。
実施形態では、前記積層部分において、前記第一面層の端部と、前記第一面層及び前記第二面層の間の中間層の一方の端部との接続部分、前記第二面層の端部と前記第一面層の端部との接続部分、及び、前記中間層の他方の端部と前記第二面層の端部との接続部分から選ばれる1又は複数に括れ部が配されている。
実施形態では、前記積層部分において、前記第二面層と、前記第一面層及び前記第二面層の間の中間層との間に空間部が配されている。
また、本発明は、前記不織布及び/又は前記吸収性物品用不織布を用いた吸収性物品を提供する。
実施形態では、前記不織布及び/又は前記吸収性物品用不織布を、前記第一面層を肌面側に向けて、表面シートとして有し、該表面シートの第二面側に吸収体を有する。
実施形態では、前記不織布及び/又は前記吸収性物品用不織布の第二面側に吸収性物品の構成部材が貼付されており、任意に、前記吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対して70%未満の面積に接着剤が配されており、任意に、前記吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対する前記接着剤の面積の割合は、好ましくは65%以下、より更に好ましくは50%以下、及び/又は、好ましくは10%以上、より好ましくは15%以上、更に好ましくは20%以上である。
実施形態では、折りたたまれた状態にされた吸収性物品において、前記吸収性物品が有する不織布が前記の状態である。
実施形態では、吸収性物品が複数収納された吸収性物品包装体内において、前記吸収性物品が有する不織布が前記の状態である。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、適宜添付の図面を参照して、下記の記載からより明らかになるであろう。
本発明の吸収性物品用不織布の好ましい一実施形態(第1実施形態)を模式的に示す断面図である。 (A)は、図1に示す積層部分の拡大断面図であり、(B)は、(A)に示す積層部分の変形例を示す拡大断面図である。 第1実施形態の吸収性物品用不織布を第二面側から見た平面図である。 本発明の吸収性物品用不織布の別の好ましい一実施形態(第2実施形態)を模式的に示す断面図である。 第2実施形態の吸収性物品用不織布を第二面側から見た平面図である。 第1実施形態及び第2実施形態の吸収性物品用不織布の好ましい製造方法の一例を模式的に示す説明図であり、(A)は支持体雄材上に繊維ウエブを配し、支持体雌材を前記繊維ウエブ上から支持体雄材に押し込む工程を示す説明図であり、(B)は支持体雌材の上方から第1の熱風を突き付けて繊維ウエブを賦形する工程を示す説明図であり、(C)は支持体雌材を取り除いて、賦形された繊維ウエブの上方から第2の熱風を吹き付けて繊維同士を融着させる工程を示す説明図である。
発明の詳細な説明
本発明は、不織布表面の滑らかな触感と、該不織布表面に触れる肌の擦れ防止性とを同時に高めた吸収性物品用不織布に関する。
特許文献1〜3記載の凹凸形状を有する不織布では、不織布表面に触れる肌に対し凸部(突出部)が追従するように可動し、肌の擦れを低減し得る。しかし、肌との接触が前記凸部(突出部)の頂部付近になって接触面積が小さくなる。そのため、不織布表面の滑らかな触感の観点からは改善の余地がある。
一方で、表面がフラットな不織布では滑らかな触感は期待できる。しかし、この場合、凹凸形状のような可動性がない。そのため、不織布表面に触れる肌の擦れを低減の観点からは改善の余地がある。
本発明の吸収性物品用不織布は、不織布表面の滑らかな触感と、該不織布表面に触れる肌の擦れ防止性とを同時に高めたものとすることができる。
本発明において、吸収性物品とは、尿や経血など種々の体液を吸収して保持する物品である。例えば、おむつや生理用ナプキン、尿とりパッド、失禁パッドなど種々のものが挙げられる。該吸収性物品は、肌面側の表面シート、非肌面側の裏面シート、該表面シートと裏面シートとの間に配される液保持性の吸収体を備える。また、これら以外にも、必要により他の部材を備えていてもよい。この吸収性物品の部材構成において、本発明の吸収性物品用不織布は、肌に触れる位置にある部材として用いられることが好ましい。例えば、前記表面シートとして用いられることが好ましい。また、前記裏面シートの更に非肌面側を覆うシートとして用いることが好ましい。
本発明においては、特に断らない限り、人体に接触する側を肌面側といい、これと反対側を非肌面側という。これらは、人体に接触する面を有さない部材に関しても、吸収性物品の部材構成における相対的な位置関係を示す用語として用いる。また、着用時に人体の前側に位置する方向を前方といい、後側に位置する方向を後方という。吸収性物品の表面又は裏面の法線方向を厚み方向という。
以下、本発明の吸収性物品用不織布の好ましい一実施形態について、図面を参照しながら、以下に説明する。
図1は、第1実施形態の吸収性物品用不織布10(以下、単に不織布10ともいう。)の断面を示している。不織布10は第一面側Z1と該第一面側の反対面側である第二面側Z2とを有する。第一面側Z1と第二面側Z2とはどちらを吸収性物品の吸収体側に向けてもよい。本実施形態では、第一面側Z1を、吸収性物品において液保持性の吸収体を基準にして、外側を向く面側として示し、第二面側Z2を前記吸収体に向けられる面側として示しており、このようにして用いることが好ましい。例えば、不織布10を表面シートとした場合、第一面側Z1は肌に当接する面側になり、第二面側Z2は吸収体に向けられる面側になる。また、不織布10を裏面シートの更に非肌面側を覆うシートとした場合、第一面側Z1は吸収性物品の最外面側(最も外側の非肌面側)になり、第二面側Z2は吸収体に向けられる面側になる。
不織布10は、熱可塑性繊維を有する一枚の不織布である。ここで言う「一枚の不織布」とは、熱可塑性繊維を含む繊維ウエブを繊維の交点において熱融着した後のもの(エアスルー処理等によって不織布化したもの)を指し、熱融着前に繊維ウエブを積層して不織布化したものは1枚の不織布と定義される。熱融着前に繊維ウエブを積層したものか否かは、不織布を顕微鏡観察することで判別できる。製造された不織布において、複数の繊維が融着し(繊維の交点の領域を越えて融着し)、フィルム化した領域が見つからなければ、「1枚の不織布」であると定義できる。例えばエンボス処理による融着領域(複数の繊維交点に跨る融着領域)を持つものは「不織布を貼り合せたもの」として1枚の不織布ではない。熱融着させて製造した不織布同士をエンボス処理によって接合したものや、熱融着させて製造した不織布に別の繊維ウエブを積層してエンボス処理によって接合したものは、1枚の不織布ではない。なお、繊維ウエブを不織布化した後の工程、例えば吸収性物品に不織布を組み込む工程において、他のシートとの接合などの他の目的でエンボス処理が施されることは妨げられない。
不織布10は、一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分1を複数有する。本実施形態においては、積層部分1は、図1の断面に示すように、第一面側Z1の第一面層2、第二面側Z2の第二面層3及び両層間の中間層4が厚み方向に重複して三層にされている。積層部分1のうち、第一面層2及び第二面層3がフラットである。本発明において、積層部分は本実施形態の三層に限定されず、四層以上であってもよい。
ここで厚み方向に重複するとは、積層部分1の断面に対して、厚み方向に垂直な仮想線L1を引いたときに、第一面層2、中間層4及び第二面層3の全てが仮想線L1によって貫かれる状態に配置されていることをいう。この場合、第一面層2、中間層4及び第二面層3が全て完全に重なる場合に限らず、部分的に重なる場合を含む。
また、第一面層2及び第二面層3がフラットであるとは、第一面層2又は第二面層3を下側にして不織布10を水平な台Tに載置して、上側に荷重35Paとなる透明な板を置いた際に上部から見て透明な板と接触している面積の割合が50%以上であることを意味する。測定の際には5cm×5cm以上の不織布を準備する。第一面層2又は第二面層3が透明な板に接している面積の割合は、滑らかな触感の観点から60%以上が好ましく、70%以上がより好ましい。また、動きを阻害しない観点から99%以下が好ましく、95%以下がより好ましく、90%以下が更に好ましい。具体的には、第一面層2又は第二面層3が前記透明板に接触している割合は、滑らかさの観点から50%以上99%以下が好ましく、60%以上95%以下がより好ましく、70%以上90%以下が更に好ましい。
不織布10において、第一面層2及び第二面層3それぞれの繊維が、平面方向に配向している。フラットな第一面層2及び第二面層3において、繊維が平面方向に配向していることによって、配向方向に沿った滑らかな触感が得られる。同時に、不織布10は、フラットな面を有しながら、積層部分1において、中間層4を軸にして、第一面層2と第二面層3とが互いに反対方向に移動し得る可動領域5を備える。この可動領域5の可動作用によって、不織布10は、肌の動きに対する追従性が高められ、不織布表面に触れる肌の擦れ防止性が高いものとなる。よって、不織布10は、不織布表面の滑らかな触感と、該不織布表面に触れる肌の擦れ防止性とを同時に高めたものとなる。
ここで、第一面層2及び第二面層3それぞれの繊維が平面方向に配向しているとは、不織布10を第一面側Z1又は第二面側Z2から観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P1と、第一面層2又は第二面層3の厚み方向に沿う断面を観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の各辺と交わる繊維の本数P2と、を比較して、本数P1>本数P2となることをいう。
繊維の本数P1及びP2は、具体的には、下記の方法によって測定される。なお、吸収性物品の構成部材として不織布が組み込まれている場合には、コールドスプレー等の冷却手段によって吸収性物品に用いられている接着剤を固化させて、測定対象の不織布を丁寧に剥がして測定する。その際、接着剤は有機溶媒を用いて取り除く。このような処置は、本明細書における他の測定方法においても同様に行う。
(繊維の本数P1及びP2の測定方法)
(i)測定対象の不織布を2cm×2cmの正方形に切り出して試料とし、不織布を第一面側Z1又は第二面側Z2から観察する。観察には、例えば走査電子顕微鏡(SEM)を用いることが好ましい。SEMには、例えば、JCM−6100Plus(日本電子株式会社製)を用いる。SEM観察では、事前に推奨の方法で試料に蒸着処理を行っておくことが好ましい。
(ii)次いで、SEM画像に対して50倍の倍率で、第一面層2又は第二面層3の表面の中心を拡大し、観察画面の中央に示す。画面の中心を対角線の交点とした、一辺が500μmの仮想の正方形を描き、該正方形の各辺と交わる繊維の本数P1を数える。
(iii)同様に、第一面層2又は第二面層3の厚み方向に沿う断面に対して、一辺が500μmの仮想の正方形を描き、該正方形の各辺と交わる繊維の本数P2を数える。
(iv)これらを測定対象の不織布の任意の3か所で測定して平均する。平均した値を、それぞれ測定対象の不織布の繊維の本数P1及びP2とする。このとき任意の3か所では不織布に対して、正方形の各辺の角度を変えない。すなわち、1か所目でのP1を測定した正方形の辺と2か所目でのP1を測定した正方形の辺は平行でなければならない。またP1は1か所目において、P2よりも繊維の本数が多い方をP1と規定する。
上記の測定で得られる、繊維の本数P1の、繊維の本数P2に対する比P1/P2は、不織布10の表面の滑らかな触感をより高める観点から、1.2以上が好ましく、1.5以上がより好ましく、2以上が更に好ましい。また、前記比P1/P2は、不織布の強度バランスの観点から、10以下が好ましく、9以下がより好ましく、8以下が更に好ましい。具体的には、前記比P1/P2は、1.2以上10以下が好ましく、1.5以上9以下がより好ましく、2以上8以下が更に好ましい。
不織布10は、各層(積層部分1の各層)それぞれの繊維間に熱融着部を有し、接合手段を介さない折りたたみ構造を有することが好ましい。このような構造は、積層部分1の第一面層2及び第二面層3に配されていることが好ましく、これに加えて中間層4に配されていることがより好ましい。各層は熱融着によって形状が保持され、各層が接合手段を介さずに折りたたまれていることにより、中間層4を軸とした第一面層2と第二面層3との反対方向への移動が円滑に行われ得る。
不織布10においては、可動領域5となる積層部分1は次のような構造を有する。すなわち、図2(A)に示すように、中間層4の一方の端部4Aが第一面層2の端部2Aに接続されている。中間層4の他方の端部4Bが第二面層3の端部3Aに接続されている。中間層4の一方の端部4Aと他方の端部4Bとが、厚み方向に重ならない。これにより、第一面層2、中間層4及び第二面層3が厚み方向に重複するようにされている。この第一面層2、中間層4及び第二面層3の接続部分が折りたたみ起点(折り線部)となる。そして、積層部分1は、接続手段を介さずに、断面視においてZ字状に折りたたまれている。
これにより、中間層4の両端部4A、4Bに接続された第一面層2及び第二面層3が、中間層4を軸にして、互いに反対方向に押し出されるように移動し、積層部分1が可動する。このとき、積層部分1は、第一面層2及び中間層4の接続部分と中間層4及び第二面層3の接続部分とが可動前に並んで配されていた平面方向に沿って可動することとなる。
例えば、不織布10を吸収性物品の表面シートとした場合、不織布10の第二面層3が吸収体に固定され、第一面層2が肌に当接する。第一面層2に対しては、接触する肌によって平面方向へのせん断力が加わる。その際に積層部分1は次のような作用をする。すなわち、第一面層2が肌に追従して移動しようとして中間層4の一方の端部4Aを引っ張る。そして、一方の端部4Aが他方の端部4Bの位置に近づくように平面方向に移動する。これにより、固定された第二面層3に対し、第一面層2が肌に追従して、平面方向に移動する。そのため、フラットな第一面層2を備えるにも拘らず、凹凸形状のような可動作用を発現することができる。
この積層部分1の断面において、中間層4と第一面層2とがなす角度θ1及び中間層4と第二面層2とがなす角度θ2はそれぞれ、積層部分1を厚み方向に重複させた構造とする観点から、鋭角であることが好ましい。具体的には、角度θ1及び角度θ2は、30°以下が好ましく、20°以下がより好ましく、10°以下が更に好ましく、小さければ小さいほどよい。ただし、1°以上が現実的である。角度θ1及びθ2を上記の範囲とすることによって、不織布表面の滑らかな触感を実現し、かつ、前述の平面方向への可動性をより良好に発現させることができる。
不織布10において、上記の可動性をより高める観点から、図2(B)に示すように、第一面層2の端部2Aと中間層4の一方の端部4Aとの接続部分、第二面層3の端部3Aと第一面層2の端部2Aとの接続部分、及び、中間層4の他方の端部4Bと第二面層3の端部3Aとの接続部分から選ばれる1又は複数に、可動領域5のヒンジとなり得る括れ部6があることが好ましい。また同様の観点から、中間層4と第二面層3との間に、第一面側Z1の開口部12まで繋がる筋状の空間部13が配されていることが好ましい。
不織布10において、積層部分1の折りたたみの向きは、図1に示すように同じであっていてもよく、積層部分1ごとに異なっていてもよい。また、積層部分1の平面方向の大きさは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
さらに、第一面側Z1の開口部12の大きさは、同じであってもよく、積層部分1ごとに異なっていてもよい。ただし、第一面側Z1における滑らかな触感を高める観点から、不織布10の第一面側Z1における全体の面積に占める開口部12の面積率はできるだけ小さいことが好ましい。具体的には、不織布10の第一面側Z1における全体の面積に占める開口部12の面積率は、3%以上30%以下が好ましく、5%以上が更に好ましく、また20%以下が更に好ましい。
不織布10の平面視において、図3に示すように、隣り合う積層部分1の間に一層部分7が配されていることが好ましい。一層部分7が介在することで、複数の積層部分1がそれぞれ離間配置される。そして、複数の積層部分1が独立して平面方向に可動することができ、肌の擦れ防止性をより高めることができる。また、一層部分7を起点として、積層部分1の重なりを展開させる余地が大きくなる。すなわち、可動領域5の可動範囲を大きくすることができる。
一層部分7は、第一面側Z1及び第二面側Z2のいずれに配されていてもよいが、第一面側Z1における滑らかな触感を高める観点から、第一面側Z1に配されることが好ましい。
不織布10において、より滑らかな触感を実現する観点から、第一面層2が2.4dtex以下の繊維を有することが好ましく、2dtex以下の繊維を有することがより好ましく、1.8dtex以下の繊維を有することが更に好ましい。また、繊維や不織布の製造上の観点から、第一面層2に0.2dtex以上の繊維を有することが好ましく、0.5dtex以上の繊維を有することがより好ましく、0.8dtex以上の繊維を有することが更に好ましい。具体的には、第一面層2に0.2dtex以上2.4dtex以下の繊維を有することが好ましく、0.5dtex以上2dtex以下の繊維を有することがより好ましく、0.8dtex以上1.8dtex以下の繊維を有することが更に好ましい。
また、不織布10において、より滑らかな触感を実現する観点から、第一面層2の坪量G1が第二面層3の坪量G2よりも大きいことが好ましい。また同様の観点から、第一面層2の坪量G1の、第二面層3の坪量G2に対する比(第一面層の坪量G1/第二面層の坪量G2)が、1.2以上が好ましく、1.5以上がより好ましく、2以上が更に好ましい。また、前記比(第一面層の坪量G1/第二面層の坪量G2)は、第二面側Z2の不織布強度を保持する観点から、10以下が好ましく、8以下がより好ましく、6以下が更に好ましい。具体的には、前記比(第一面層の坪量G1/第二面層の坪量G2)は、1.2以上10以下が好ましく、1.5以上8以下がより好ましく、2以上6以下が更に好ましい。
加えて、不織布10は、図3に示すように、平面視において下記の構成を有することが好ましい。
すなわち、不織布10の平面視において、ある一方向に積層部分1が延在している領域14が複数あることが好ましい。図3においては、積層部分1が延在する領域14は不織布10の長手方向Yに向けられ、幅方向Xに複数互いに離間して平行に並べられている。この延在する方向は、図3に示す長手方向Yに限定されず、長手方向Yに直交する幅方向Xであってもよく、これらと交差する種々の方向であってもよい。なお、不織布10の長手方向Y及び幅方向Xは、製造時における機械流れ(Machine Direction;MD)方向とこれに直交する幅方向(Cross Direction;CD)である。
このように、積層部分1が延在している領域14が複数あることによって、積層部分1が一律に並び、凹凸せずに滑らかな触感をより得やすくすることができる。
なお、図3に示す不織布10の積層部分1においては、図1に示す、第一面層2及び中間層4の接続部分と、中間層4及び第二面層3の接続部分が、幅方向Xに並んで配されている。そのため、積層部分1は幅方向Xに可動するようにされている。このように、積層部分1が延在している領域14の延在方向(図3においては長手方向Y)と積層部分1が可動する方向(図3においてはX方向)とが異なることが、滑らかな触感と肌の擦れ防止性の両立の観点から好ましい。
また、不織布10の平面視において、積層部分1に囲まれた一層部分7の領域15があることが好ましい。一層部分7が積層部分1に囲まれていることによって、一層部分7を起点とした積層部分1の可動作用が生じやすい。また、一層部分7を囲む複数の積層部分1がそれぞれ独立可動でありながら、連動して肌に追従した可動を行い得る。これにより、不織布表面に触れる肌の擦れ防止性がより高められる。
加えて、積層部分1に囲まれた一層部分7の領域15は、平面視した外縁に湾曲部15Aを有することが好ましい。図3において、湾曲部15Aは、U字状に湾曲した平面形状を有する。ただし、湾曲部15Aは、図3に示す形状に限定されることなく、種々の湾曲形状をとり得る。
一層部分7の領域15が湾曲部15Aを有することによって、積層部分1の可動がより滑らかとなり、肌の擦れをより抑えることができる。
また、湾曲部15Aにおける、一層部分7と積層部分1との境界が不織布10の第二面側Z2に配されていることが好ましい。これにより、湾曲部15Aにおける一層部分7と積層部分1との境界の段差が、不織布10の第二面側Z2に配されることになり、第一面側Z1における滑らかな触感を保持することができる。
なお、ある一方向に積層部分1が延在している各領域14は、いずれもが同じ幅を有してもよく、異なる幅を有していてもよい。加えて、一層部分7の領域15とは別に、前記領域14の中に、該領域14の延在方向に沿う別の一層部分が更にあってもよい(図示せず)。
積層部分1が一方向に延在している領域14の繊維は、不織布10の第一面側Z1及び第二面側Z2の少なくともいずれか一方の側において、同じ配向方向を示していることが好ましい。可動領域5を構成する積層部分1が一定の配向方向を示していることによって、より滑らかな触感が得られる。この観点から、積層部分1のうち、第一面層2の繊維が、積層部分1の延在している各領域14において同じ配向方向を示していることが好ましい。特に、第一面層2の繊維の配向方向が、積層部分1の可動する方向(図3における幅方向X)と直交する方向(図3における長手方向Y)であることが好ましい。また、積層部分1のうちの第二面層3及び中間層4の繊維が、積層部分1の延在している各領域14において同じ配向方向を示していることが好ましい。特に、第二面層3及び中間層4の繊維の配向方向が、第一面層2の繊維の配向方向と直交する方向、すなわち、積層部分1が可動する方向であることが、積層部分1の可動性を高める観点から好ましい。
また、積層部分1の第一面層2の繊維と一層部分7の繊維とが、同じ配向方向を示していることが好ましい。これにより、不織布10の第一面側Z1において、更に滑らかな触感が得られる。
上記のように、繊維が同じ配向方向を示しているとは、不織布10の対象部分の平面方向に沿う面を観察し、仮想の正方形を配したときに該正方形の一方向の二辺と交わる繊維の本数P3と該正方形の他方向の二辺と交わる繊維の本数P4との比(本数P3/本数P4)が、比較する各部位において、1.2以上であることを意味する。前記比は、比較する各部位において、好ましくは1.5以上、さらに好ましくは2以上である。このとき観察する各部分間での測定に際し、不織布に対して、正方形の各辺の角度を変えない。すなわち、最初のP3を測定した正方形の辺と次に観察する別部位でのP3を測定した正方形の辺は平行でなければならない。またP3は最初に、P4よりも繊維の本数が多い方をP3と規定する。
上記の繊維の本数P3及びP4は、前述の(繊維の本数P1及びP2の測定方法)に準じて測定することができる。なお、対象部位の観察する面は、対象部位における第一面側Z1及び第二面側Z2のいずれであってもよい。
次に、第2実施形態の吸収性物品用不織布20(以下、単に不織布20ということがある。)について説明する。以下、第2実施形態の吸収性物品用不織布20について、第1実施形態の吸収性物品用不織布10と異なる点について説明する。第2実施形態の吸収性物品用不織布20において、第1実施形態の吸収性物品用不織布10と共通する部位等については同じ符号を付して示す。
図4及び5は、第2実施形態の不織布20を示している。第2実施形態の不織布20は、第1実施形態の不織布10とは、積層部分1の平面方向の配置が異なる。それ以外の事項に関し、第2実施形態の不織布20は、第1実施形態の不織布10と同様に、積層部分1を複数有し、第一面層2及び第二面層3がフラットで、かつ、両層の繊維が平面方向に配向しており、第1実施形態の不織布10について示した種々の好ましい態様が適宜適用される。
不織布20では、図4に示す断面図ように、隣り合う積層部分1の間に一層部分7が配されている。不織布20は、一層部分7として、第一面側Z1の一層部分71(以下、表一層部分71ともいう。)と第二面側Z2の一層部分72(以下、裏一層部分72ともいう。)を有する。表一層部分71は、積層部分1の第一面層2と連続しており、不織布20の第一面側Z1のフラットな面を構成している。裏一層部分72は、積層部分1の第二面層3と連続しており、不織布20の第二面側Z2のフラットな面を構成している。
不織布20において、図5に示す平面図のように、一層部分7がある一方向に延在している領域21があることが好ましい。さらに、一層部分7が前記ある一方向に直交する一方向に延在している領域22があることが好ましい。領域21及び22を構成する一層部分7として表面一層部分71が挙げられる。上記のある一方向と該一方向に直交する方向としては、図5においては、長手方向Yと幅方向Xとして示している。ただし、これらの方向に限定されるものではなく、不織布20の平面における種々の方向を含む。
不織布20においては、表一層部分71が延在する領域21及び領域22の少なくともいずれか一方があることにより、表一層部分7が一律に並び、凹凸せずに滑らかな触感をより得やすくすることができる。
また、不織布20の平面視において、一層部分7に囲まれた積層部分1の領域23があることが好ましい。この態様として、表一層部分71の延在する領域21及び領域22に囲まれた部分に積層部分1の領域23があることが挙げられる。この態様においては、積層部分1の領域23は、表一層部分71の延在する領域21及び領域22が直交してなす格子の中に等間隔に離間して、規則的に配置されている。あたかも、不織布20の平面全体に対して、積層部分1が敷石のようにして支える構造となっている。しかも、積層部分1が前述の第1実施形態と同様にして可動領域5を構成している。これにより、不織布20の平面を肌の動きに合わせて四方八方に柔軟に追従させることができ、肌の擦れ防止性をより高めることができる。また、複数の積層部分1が不織布20の平面全体に対する厚みを形成し、かつ、柔らかなスプリングのように作用してクッション性を付与する。
また、積層部分1の領域23の中にさらに別の一層部分7の領域24があることが好ましい。領域24を構成する一層部分7として裏一層部分72が挙げられる。前述の作用をする複数の積層部分1が、一層部分7の領域24を起点の1つとして、360℃どの方向にも動きやすくなり、肌の擦れ防止性が更に高められる。
さらに、不織布20の平面視において、ある一方向に延在する一層部分7の繊維と前記ある一方向に直交する一方向に延在する一層部分7の繊維とが、同じ配向方向を示していることが好ましい。具体的には、表一層部分71が長手方向Yに延在する領域21における繊維と、表一層部分71が幅方向Xに延在する領域22の繊維とが同じ配向方向を示していることが好ましい。これにより、不織布20の第一面側Z1がより滑らかな触感となる。なお、ここで言う繊維が同じ配向方向であるとは、第1実施形態の不織布10について述べた定義で示された内容と同じ意味である。繊維の本数P3及びP4も前述と同様の方法により測定される。第2実施形態においても、第1実施形態について示した好ましい範囲が適用できる。
以上、第1実施形態の吸収性物品用不織布10と第2実施形態の吸収性物品用不織布20とは、互いに矛盾のない範囲で適宜組み合わせることができる。例えば、第2実施形態の吸収性物品用不織布20において、図4の断面図に示す積層部分1の平面配置として、第1実施形態のような積層部分1が不織布平面の一方向に延在する領域が、一層部分7の延在する領域21又は領域22に隣接して配されている態様などが挙げられる(図示せず)。
また、第1実施形態の吸収性物品用不織布10及び第2実施形態の吸収性物品用不織布20において、積層部分1の一部が五層部分になっていてもよい。具体的には、積層部分1の中間層4及び第二面層3の2層部分が、これに隣接する別の積層部分1に積層されて、五層部分を形成するものがあってもよい(図示せず)。これにより、厚みが増してくクッション性が高まり、柔らかい肌触りが高められ得る。
これら第1実施形態の吸収性物品用不織布10及び第2実施形態の吸収性物品用不織布20は、図6に示す方法等によって製造することができる。図6においては、不織布化する前の繊維ウエブ110を賦形するための支持体雄材120と支持体雌材130とを用いる。賦形により得られた不織布前駆体を、厚み方向に圧縮して製造される。厚み方向に圧縮する際は、温度をかけながら行うことが好ましい。
まず、図6(A)に示すように、支持体雄材120の上に繊維ウエブ110を載置し、繊維ウエブ110の上から支持材雌材130にて抑えて挟み込んで賦形する。
支持体雄材120は、基材上に垂直に起立する突起121を複数有する。突起121、121間は凹部122にされており、該凹部122は格子状に配されている。
支持体雌材130は、支持体雄材120の凹部122に対応する突起131を有する。突起131、131間は、支持体雄材120の突起121に対応する凹部132とされている。第1実施形態においては、突起131及び凹部132が平面視して一方向に連続する形状を有し、突起131と支持体凹部132とが、前記一方向と直交する方向に交互に配される。具体的には、リング状の円盤を回転軸方向に複数、等間隔に繋げたドラム形状のものなどが挙げられる。第2実施形態においては、突起部131が格子状であり、格子状の内部に凹部132が配されている。
支持体雌材130において、突起131、131間の距離は、支持体雄材120の突起121の幅よりも広くされている。その距離は、支持体雄材120の突起121と支持体雌材130の突起131とで繊維ウエブ110を挟み込んで繊維が厚さ方向に配向する連結部3を好適に賦形できるよう適宜設定される。
上記のような支持体雄材120と支持体雌材130を用いて、任意で図6(B)に示すような熱風W1の吹き付け処理を行う。次いで、支持体雌材130を取り除いて、図6(C)に示すような熱風W2を吹きつけて、繊維同士を融着させて不織布化を行う。最後に、得られた不織布前駆体の平面全体を厚み方向に圧縮して、第1実施形態の吸収性物品用不織布10及び第2実施形態の吸収性物品用不織布20を製造することができる。なお、熱風W1と熱風W2とは常に両方が必要となるわけではなく、第1の熱風W1の吹き付けの工程を省略して、第2の熱風W2のみとしてもよい。厚み方向に圧縮する方法として、例えば、カレンダーロールに押し付ける方法や、張力をかけて強く巻く方法、または、できた不織布に荷重をかけて圧縮する方法がある。厚み方向に圧縮する際は、温度をかけながら行うことが好ましい。この温度は30℃以上とすることで、潰れやすく、目的の形状を作成しやすい。
本発明の吸収性物品用不織布は、上記の第1実施形態の吸収性物品用不織布10及び第2実施形態の吸収性物品用不織布20に限定されない。本発明の吸収性物品用不織布は、熱可塑性繊維を有する一枚の不織布であって、積層部分1を有し、第一面層2及び第二面層3がフラットで、かつ、両層の繊維が平面方向に配向している種々の形態を含む。
本発明の吸収性物品用不織布において、35Pa荷重下(実質無荷重)の見掛け厚みH1は、動きをうみだす観点から、0.5mm以上が好ましく、1mm以上がより好ましく、1.2mm以上が更に好ましい。また、前記35Pa荷重下の見掛け厚みH1は、表面の滑らかさの観点から、5mm以下が好ましく、4mm以下がより好ましく、3mm以下が更に好ましい。具体的には、前記35Pa荷重下の見掛け厚みH1は、0.5mm以上5mm以下が好ましく、1mm以上4mm以下がより好ましく、1.2mm以上3mm以下が更に好ましい。
なお、本発明における「見掛け厚み」とは、吸収性物品用不織布全体における表裏面の最も外側の部位に接する仮想平面間の厚みを意味する。
また、本発明の吸収性物品用不織布において、1kPa荷重下(高荷重)の見掛け厚みH2は、動きをうみだす観点から、0.2mm以上が好ましく、0.3mm以上がより好ましく、0.5mm以上が更に好ましい。また、前記1kPa荷重下の見掛け厚みH2は、表面の滑らかさの観点から、3mm以下が好ましく、2mm以下がより好ましく、1.5mm以下が更に好ましい。具体的には、前記1kPa荷重下の見掛け厚みH2は、0.2mm以上3mm以下が好ましく、0.3mm以上2mm以下がより好ましく、0.5mm以上1.5mm以下が更に好ましい。
さらに、本発明の吸収性物品用不織布において、35Pa荷重下(実質無荷重)の見掛け厚みH1に対する、1kPa荷重下(高荷重)の見掛け厚みH2の割合(H2/H1)は、表面の滑らかさの観点から、10%以上が好ましく、20%以上がより好ましく、30%以上が更に好ましい。割合は大きければ大きいほどよいが、80%以下が現実的である。
(本発明の吸収性物品用不織布の見掛け厚みの測定方法)
測定対象の不織布を10cm×10cmに切る。10cm×10cmがとれない場合はできるだけ大きな面積に切る。レーザー厚み計(オムロン株式会社製ZSLD80)を使用し、上記荷重時の厚みを測定する。三箇所測定し、平均値を不織布10の見掛け厚みとする。
加えて、本発明の吸収性物品用不織布の平面視した全体の面積E1に対する、積層部分1の面積E2の割合(E2/E1)は、可動領域5の作用を高める観点から、10%以上が好ましく、15%以上がより好ましく、20%以上が更に好ましい。大きければ大きいほど動きの観点から好ましいが、95%以下が現実的である。
本発明の吸収性物品用不織布は、滑らかな触感と肌の擦れ防止性を活かして、吸収性物品の種々の構成部材として組み込むことができる。例えば、吸収性物品は生理用ナプキン、パンティライナー、使い捨ておむつ、失禁パッドなどの身体から排出される液の吸収に用いられる物品が例示される。本発明の吸収性物品用不織布は、吸収性物品における表面シート、セカンドシート(表面シートと吸収体との間に配されるシート)、吸収シート、吸収体を包む被覆シート、防漏シートなどとして好適に用いられる。
その中でも、本発明の吸収性物品用不織布を、第一面側を肌面側に向けて、表面シートとして配する吸収性物品とすることが好ましい。表面シートの第二面側に吸収体が配されることが好ましい。
また、本発明の吸収性物品用不織布の第二面側に吸収性物品の構成部材が貼付されており、本発明の吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対して、70%未満の面積に接着剤が配されていることが好ましい。これにより、本発明の吸収性物品用不織布の第一面側の滑らかな触感とともに、積層部分1の可動作用を大いに発揮させることができる。この観点から、本発明の吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対する接着剤の面積の割合は、65%以下がより好ましく、50%以下が更に好ましい。また、本発明の吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対する接着剤の面積の割合は、積層部分1の可動が発現する際の安定性を確保する観点から、10%以上が好ましく、15%以上がより好ましく、20%以上が更に好ましい。具体的には、本発明の吸収性物品用不織布の第二面側の全面に対する接着剤の面積の割合は、10%以上70%未満が好ましく、15%以上65%以下がより好ましく、20%以上50%以下が更に好ましい。
身体から排出される液の吸収に用いられる吸収性物品は、典型的には、表面シート、裏面シート及び両シート間に介在配置された液保持性の吸収体を具備している。本発明の吸収性物品用不織布を表面シートとして用いた場合の吸収体及び裏面シートとしては、当該技術分野において通常用いられている材料を特に制限無く用いることができる。例えば吸収体としては、吸収性コアを含み、任意に吸収性コアを包む被覆シートを含む。吸収性コアは、パルプ繊維等の繊維材料からなる繊維集合体若しくは吸収性ポリマーの集合体又はこれらを混合したものを保持させたものが例示される。被覆シートは、ティッシュペーパーや不織布等を用いることができる。裏面シートとしては、熱可塑性樹脂のフィルムや、該フィルムと不織布とのラミネート等の液難透過性ないし撥水性のシートを用いることができる。裏面シートは水蒸気透過性を有していてもよい。吸収性物品は更に、該吸収性物品の具体的な用途に応じた各種部材を具備していてもよい。例えば吸収性物品を使い捨ておむつや生理用ナプキンに適用する場合には、表面シート上の左右両側部に一対又は二対以上の立体ガードを配置することができる。
このような、本発明の吸収性部物品用不織布を構成部材として有する吸収性物品は、折りたたまれた状態にされて市場に流通される。その際、包装袋に収納された吸収性物品包装体にされる。この吸収性物品包装体として、例えば、折りたたまれた状態の複数の吸収性物品が重ねられて1つの包装袋に収納されているものが挙げられる。また、前記吸収性物品包装体として、折りたたまれた状態の吸収性部物品が1つ1つ個包装袋に収納されて個包装体にされ、複数の個包装体が更に1つの包装袋に収納されているものが挙げられる。折りたたまれた状態にされた吸収性物品において、該吸収性物品が有する不織布が、前述の、本発明の吸収性物品用不織布として示した状態にされていることが好ましい。また、吸収性物品が複数収納された吸収性物品包装体内において、前記吸収性物品が有する不織布が、本発明の吸収性物品用不織布として示した状態にされていることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳しく説明するが、本発明はこれにより限定して解釈されるものではない。なお、本実施例において「部」および「%」は、特に断らない限りいずれも質量基準である。また、繊維の平面配向の有無については、前述の(繊維の本数P1及びP2の測定方法)に基づいて確認した。
(実施例1)
表1に示す繊維径の熱可塑性繊維を用い、図6に示す製造方法によって、第1実施形態に相当する吸収性物品用不織布となる不織布前駆体を作製した。次いで、不織布前駆体を15cm×15cmの大きさとし、平坦な台に載置し、該不織布前駆体よりも大きい面積のアクリル板を載せ、更にアクリル板の上に20kgの錘を載せた。この状態にて50℃で1週間静置して、第1実施形態に相当する吸収性物品用不織布試料1を作製した。
得られた吸収性物品用不織布試料1は積層部分を有するものであり、該積層部分の第一面層及び第二面層の坪量、並びに繊維配向の有無は表1に示す通りとした。
(実施例2)
図6に示す製造方法によって、第2実施形態に相当する吸収性物品用不織布となる不織布前駆体を作製した以外は、実施例1と同様にして、第2実施形態に相当する吸収性物品用不織布試料2を作製した。
得られた吸収性物品用不織布試料2の第一面層及び第二面層の坪量、並びに繊維配向の有無は表1に示す通りとした。
(比較例1)
前述した特許文献2の図1に示す形状の凹凸不織布を、表1に示す繊維径の熱可塑性繊維を用い、同文献の明細書の段落[0031]に記載の製造工程を含むエアスルー製造方法によって不織布試料C1を作製した。第1の熱風W1による吹き付け処理は、温度160℃、風速54m/s、吹き付け時間3s条件で行った。第2の熱風による吹き付け処理は、温度160℃、風速6m/s、吹き付け時間3s条件で行った。
得られた不織布試料C1の第一面側の第1突出部の頂部及び第二面側の第2突出部の頂部の坪量、並びに繊維配向の有無は表1に示す通りとした。
(比較例2)
1メリーズテープタイプMサイズ(花王株式会社、2018年、日本製)の表面材を、コールドスプレーを吹き付けることで剥がし取り、不織布試料C2とした。得られた不織布試料C2の第一面層及び第二面層の坪量、並びに繊維配向の有無は表1に示す通りとした。
(比較例3)
表1に示す繊維径の熱可塑性繊維を用い、エアスルー製造方法によって不織布を作製し、凹凸賦形を行わず、フラットな不織布試料C3を作製した。不織布試料C3の第一面側及び第二面側の坪量、並びに繊維の平面配向の有無は表1に示す通りとした。
上記実施例、比較例について下記(1)及び(2)の試験を行った。
(1)滑らかさ試験
滑らかな肌触りは摩擦係数として評価した。表面試験機KES−FB4(商品名、カトーテック株式会社製)を用い、各吸収性物品用不織布試料の肌面側に対し、SENS:2×5、荷重4.9kPa/mの条件にて、表面粗さSMD値、平均摩擦係数MIU値、摩擦係数の標準偏差MMD値を測定した。表面粗さSMD値は、値が小さいほど表面が滑らかであることを示す。平均摩擦係数MIU値は、表面の滑りにくさを示し、値が小さいほど滑りやすいことを示す。摩擦係数の標準偏差MMD値は、摩擦のばらつきを示し、値が小さいほど表面のざらつきが小さく滑らかであることを示す。特に滑らかさの効果は指が感じる凹凸感に依存すると考えている。そのためSMDが小さいほど滑らかに感じる。
(4)第一面層の動き
第一面層の動きは、5cm×5cmに不織布を切って測定した。両面テープ(ニチバン株式会社製ナイスタックNWBB−15)をテーブルに5cm×5cmに隙間なく設置した。その上に切った不織布をのせて不織布の第二面側と両面テープが接触するように置いた。さらにその不織布の表面に5cm×5cmのアクリル板を重ねた。アクリル板には上記両面テープを隙間なく設置し、不織布の第一面側と両面テープが接触するようにアクリル板を置いた。アクリル板の上から荷重を3kPaかけることで両面テープと不織布を接着させた。この状態で左右にアクリル板を動かし、動いた長さを計測した。このとき不織布の中間層が存在すると動く。上下および左右に動かし、最も動いた長さを計測した。
Figure 0006595149
表1より、実施例1,2は中間層の存在が動きを生み、さらにフラットな表面が滑らかさを維持している。
本発明をその実施形態および実施例とともに説明したが、我々は特に指定しない限り我々の発明を説明のどの細部においても限定しようとするものではなく、添付の請求の範囲に示した発明の精神と範囲に反することなく幅広く解釈されるべきであると考える。
1 積層部分
2 第一面層
3 第二面層
4 中間層
5 可動領域
6 括れ部
7 一層部分
10、20 吸収性物品用不織布
Z1 第一面側
Z2 第二面側

Claims (14)

  1. 熱可塑性繊維を有する不織布であって、
    一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分を複数有し、
    前記積層部分のうち、前記不織布の第一面側に位置する第一面層と第二面側に位置する第二面層とがフラットであり、前記第一面層及び前記第二面層の繊維が平面方向に配向しており、
    前記不織布の平面視において、前記積層部分に囲まれた一層部分の領域がある、吸収性物品用不織布。
  2. 前記一層部分の領域は平面視した外縁に湾曲部を有する、請求項記載の吸収性物品用不織布。
  3. 前記湾曲部における前記一層部分と前記積層部分との境界が前記不織布の前記第二面側に配されている、請求項記載の吸収性物品用不織布。
  4. 熱可塑性繊維を有する不織布であって、
    一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分を複数有し、
    前記積層部分のうち、前記不織布の第一面側に位置する第一面層と第二面側に位置する第二面層とがフラットであり、前記第一面層及び前記第二面層の繊維が平面方向に配向しており、
    前記不織布の平面視において、隣り合う前記積層部分の間に一層部分を有し、該一層部分がある一方向に延在している領域と、前記一層部分が前記ある一方向に直交する一方向に延在している領域とがある、吸収性物品用不織布。
  5. 前記ある一方向に延在する一層部分の繊維と前記ある方向に直交する一方向に延在する一層部分の繊維とが、同じ配向方向を示している、請求項記載の吸収性物品用不織布。
  6. 熱可塑性繊維を有する不織布であって、
    一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分を複数有し、
    前記積層部分のうち、前記不織布の第一面側に位置する第一面層と第二面側に位置する第二面層とがフラットであり、前記第一面層及び前記第二面層の繊維が平面方向に配向しており、
    前記不織布は一層部分を有し、前記不織布の平面視において、前記一層部分に囲まれた積層部分の領域がある、吸収性物品用不織布。
  7. 前記一層部分に囲まれた積層部分の領域の中にさらに別の一層部分がある、請求項記載の吸収性物品用不織布。
  8. 熱可塑性繊維を有する不織布であって、
    一枚の不織布が部分的に折りたたまれて厚み方向に三層以上重複する積層部分を複数有し、
    前記積層部分のうち、前記不織布の第一面側に位置する第一面層と第二面側に位置する第二面層とがフラットであり、前記第一面層及び前記第二面層の繊維が平面方向に配向しており、前記第一面層の坪量が前記第二面層の坪量よりも大きい、吸収性物品用不織布。
  9. 前記不織布の平面視において、隣り合う前記積層部分の間に一層部分を有する、請求項記載の吸収性物品用不織布。
  10. 前記不織布の各層それぞれの繊維間に熱融着部分を有し、前記積層部分は接合手段を介さない折りたたみ構造を有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の吸収性物品用不織布。
  11. 前記積層部分において、前記第一面層の端部と、前記第一面層及び前記第二面層の間の中間層の一方の端部との接続部分、前記第二面層の端部と前記第一面層の端部との接続部分、及び、前記中間層の他方の端部と前記第二面層の端部との接続部分から選ばれる1又は複数に括れ部が配されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の吸収性物品用不織布。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の吸収性物品用不織布を用いた吸収性物品。
  13. 折りたたまれた状態にされた吸収性物品において、前記吸収性物品が有する不織布が請求項1〜11のいずれか1項に記載の状態である吸収性物品。
  14. 吸収性物品が複数収納された吸収性物品包装体内において、前記吸収性物品が有する不織布が請求項1〜11のいずれか1項に記載の状態である吸収性物品。
JP2019524288A 2019-01-16 2019-01-16 吸収性物品用不織布 Active JP6595149B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/001032 WO2020148818A1 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 吸収性物品用不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6595149B1 true JP6595149B1 (ja) 2019-10-23
JPWO2020148818A1 JPWO2020148818A1 (ja) 2021-02-18

Family

ID=68314145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019524288A Active JP6595149B1 (ja) 2019-01-16 2019-01-16 吸収性物品用不織布

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JP6595149B1 (ja)
KR (1) KR102192284B1 (ja)
CN (1) CN111757720B (ja)
DE (1) DE112019000105T5 (ja)
FR (1) FR3091647A1 (ja)
GB (1) GB2588699B (ja)
MY (1) MY196357A (ja)
RU (1) RU2728154C1 (ja)
TW (1) TWI707668B (ja)
WO (1) WO2020148818A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030050616A1 (en) * 1999-09-20 2003-03-13 Gary M. Reynolds Absorbent article having a deployable gasket element
JP2014226386A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ピジョン株式会社 おむつ用補助シート
JP2015051171A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 花王株式会社 吸収性物品
JP2016185196A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875007B2 (ja) * 2000-09-01 2007-01-31 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントを有する表面層を用いた吸収性物品およびその製造方法
JP3868880B2 (ja) 2002-10-07 2007-01-17 花王株式会社 吸収性物品
WO2008066007A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Uni-Charm Corporation Article absorbant et voile composite
KR101429932B1 (ko) * 2006-12-27 2014-08-13 가오 가부시키가이샤 흡수성 물품용 표면시트 및 그 제조방법
JP5782822B2 (ja) * 2011-05-17 2015-09-24 王子ホールディングス株式会社 使い捨ておむつ
JP5875829B2 (ja) * 2011-10-25 2016-03-02 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP6140388B2 (ja) 2011-12-08 2017-05-31 花王株式会社 シート及びこれを用いた吸収性物品
JP2014022686A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Sony Corp 異常検出装置、異常検出方法および発電システム
JP2014090857A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Livedo Corporation 男性用失禁パッド
JP6128980B2 (ja) * 2013-06-14 2017-05-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
CA2958620A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 The Procter & Gamble Company Nonwoven material having discrete three-dimensional deformations that are configured to collapse in a controlled manner
CN104434407B (zh) * 2014-12-26 2018-03-23 梁亮胜 一种吸收制品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030050616A1 (en) * 1999-09-20 2003-03-13 Gary M. Reynolds Absorbent article having a deployable gasket element
JP2014226386A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ピジョン株式会社 おむつ用補助シート
JP2015051171A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 花王株式会社 吸収性物品
JP2016185196A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI707668B (zh) 2020-10-21
GB2588699A (en) 2021-05-05
CN111757720A (zh) 2020-10-09
CN111757720B (zh) 2021-12-31
GB2588699B (en) 2023-01-04
JPWO2020148818A1 (ja) 2021-02-18
MY196357A (en) 2023-03-24
DE112019000105T5 (de) 2020-09-24
KR102192284B1 (ko) 2020-12-17
RU2728154C1 (ru) 2020-07-28
GB202003548D0 (en) 2020-04-29
FR3091647A1 (fr) 2020-07-17
WO2020148818A1 (ja) 2020-07-23
KR20200090730A (ko) 2020-07-29
TW202031219A (zh) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171643B2 (ja) 吸収性物品
JP5086036B2 (ja) 吸収性物品
WO2019044220A1 (ja) 不織布
JP5030548B2 (ja) 生理用ナプキン及びその製造方法
JP5989988B2 (ja) 吸収性物品
JP4822923B2 (ja) 吸収性物品
JP4322140B2 (ja) 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2006027089A (ja) 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2005323780A (ja) 複合伸縮部材及びその製造方法
KR20200006599A (ko) 부직포
JP4318597B2 (ja) 立体不織布
JP4514593B2 (ja) 吸収性物品
JP6265329B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP6595149B1 (ja) 吸収性物品用不織布
RU2736266C1 (ru) Нетканый материал
JP5096041B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP2006192261A (ja) 吸収性物品の包装構造
JP6877430B2 (ja) 吸収性物品の液透過性シート用の積層不織布、並びに上記積層不織布の、吸収性物品の液透過性シートへの使用
JP2023054943A (ja) 吸収性物品用の表面シート
JP2023055239A (ja) 吸収性物品
JP4953734B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2022174632A (ja) 不織布及びこれを構成部材として含む吸収性物品
JP2023066700A (ja) 不織布及びその製造方法
JP2008055107A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2008093127A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190514

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6595149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250