JP6590797B2 - ダンパ、インクの循環方法及びインクの循環機構 - Google Patents

ダンパ、インクの循環方法及びインクの循環機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6590797B2
JP6590797B2 JP2016519415A JP2016519415A JP6590797B2 JP 6590797 B2 JP6590797 B2 JP 6590797B2 JP 2016519415 A JP2016519415 A JP 2016519415A JP 2016519415 A JP2016519415 A JP 2016519415A JP 6590797 B2 JP6590797 B2 JP 6590797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
chamber
damper
head
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016519415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015174535A1 (ja
Inventor
栄志 宮下
栄志 宮下
彬 武内
彬 武内
友哉 佐藤
友哉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54480070&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6590797(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Publication of JPWO2015174535A1 publication Critical patent/JPWO2015174535A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590797B2 publication Critical patent/JP6590797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、ダンパ及びインクの循環方法に関する。
従来のインクジェットプリンタは、インクを吐出するヘッドの待機時において、ヘッドからインクをインクタンク側に導き、ヘッドとインクタンクとの間でインクを循環させる循環機構を備えることがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−279932号公報
前述した特許文献1に示された循環機構は、インクタンクの出口に三方弁を取付け、インクタンクからのインクをヘッドに供給するダンパの入口に三方弁を取付け、三方弁同士をインクタンクから水頭差によりインクをダンパに供給するインク供給チューブとダンパ側のインクをインクタンク側に導くインク循環用チューブとで連結している。循環機構は、インク循環用チューブにインクタンクとダンパとの間でインクを循環させる循環用ポンプを設けている。循環機構は、ヘッドからインクを吐出させる印刷時には、三方弁がインクタンクとインク供給チューブとを連通し、インク供給チューブとダンパとを連通するとともに、インク循環用チューブの両端を閉塞する。
循環機構は、ヘッドの待機時には、三方弁がインクタンクの出口とダンパの入口を閉塞し、インク供給チューブとインク循環用チューブとを連通させて、循環用ポンプがインク供給チューブとインク循環用チューブとの間でインクを循環させる。このように、特許文献1に記載された循環機構は、高価な三方弁を設けるためにインクジェットプリンタのコストを高騰させる傾向であった。また、特許文献1に記載された循環機構は、インクの循環時には、ダンパの入口を閉塞するためにダンパ内のインクの色材の沈殿を防ぐことができなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、インクの色材の沈殿を抑制することができるダンパ及びインクの循環方法を提供することを第1の目的とし、低コスト化を図ることができるインクの循環方法を提供することを第2の目的とする。
上述した課題を解決し、第1の目的を達成するために、本発明に係るダンパは、インクジェットプリンタのインクタンクから水頭差により供給されるインクを、前記インクを吐出するヘッドに供給する水頭差式のダンパにおいて、前記インクを一旦収容する供給室と、前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、前記インクタンク側との間で前記インクを循環する循環用管に前記インクを導く導出口が、前記インク室内に開口していることを特徴とする。
この発明では、循環用管にインクを導くための導出口をインク室に開口しているので、インクをヘッドとインクタンクとの間で循環させる際に、インク室のインクをインクタンクとの間で循環させることとなる。このために、ダンパのインク室内などのインクの色材の沈殿を抑制することができる。
また、インク室内のインクをインクタンクとの間で循環させるために、インクを循環させるためのポンプの吸引力を非常に弱くすることとなる。このために、インクタンクとダンパとの間などに三方弁を設けることなく、ヘッドのノズルのメニスカス面を維持した状態でインクを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができる。
さらに、インクを循環させるためのポンプの吸引力を非常に弱くすることとなるので、インクのヘッドへの供給とインクの循環とを両立させることができる。したがって、印刷時にもインクを循環させることが可能となるので、インクの色材の沈殿を確実に抑制することができる。さらに、ポンプの吸引力を弱くしても、インクを循環させることができるので、インクの色材の沈殿を抑制することができる。
また、上記ダンパにおいて、前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記導出口が前記インク室内の前記連通通路の開口よりも下方に配置されるものとすることができる。
この発明では、導出口が連通通路の開口よりも下方に配置されているので、インク室内のインクをインクタンクとの間で確実に循環させることができる。
また、上記ダンパにおいて、前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記インクタンクからインクが供給されかつ供給されたインクを前記供給室に導くインク流入口と、前記導出口からの前記インク室内のインクを前記循環路に導くインク循環口とが上面に設けられるものとすることができる。
この発明では、上面にインク流入口を設けているので、水頭差によりインクをヘッドに供給することができる。また、上面にインク流入口とインク循環口とを設けているので、ダンパとインクタンクを容易に連結することができる。
本発明のインクの循環方法は、インクを貯留してインクタンクのインクを吐出するヘッドまで供給するためのインク供給路を有し、当該インク供給路の上流側から下流側にインクタンク、ダンパ、及びヘッドをこの順番で配置したインクジェットプリンタの前記ヘッド側と前記インクタンク側との間で前記インクを循環させるインクの循環方法において、前記ダンパは、前記インクを一旦収容する供給室と、前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、前記ヘッドのノズルとダンパのヘッドにインクを供給する流路とを連通させた状態で、前記ダンパのインク室内に開口した導出口から前記インク室内のインクを前記インク供給路の供給管と前記インクタンクとのうちの一方に導くことを特徴とする。
この発明では、インク室に開口した導出口からインク供給路の供給管とインクタンクとのうちの一方にインクを導くので、インクをヘッドとインクタンクとの間で循環させてインクの色材の沈殿を抑制することができる。
また、ダンパのインク室内のインクをインクタンクとの間で循環させるために、インクを循環させるためのポンプの吸引力を非常に弱くすることとなる。このために、インクタンクとダンパとの間などに三方弁を設けることなく、ヘッドのノズルのメニスカス面を維持した状態でインクを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができる。
さらに、インクを循環させるためのポンプの吸引力を非常に弱くすることとなるので、インクのヘッドへの供給とインクの循環とを両立させることができる。したがって、印刷時にもインクを循環させることが可能となるので、インクの色材の沈殿を確実に抑制することができる。さらに、ポンプの吸引力を弱くしても、インクを循環させることができるので、インクの色材の沈殿を抑制することができる。
また、上記インクの循環方法において、前記インクタンクと前記ダンパのインク流入口とに前記供給管を直接連結し、前記ダンパのインク循環口と前記供給管にインク供給路の循環用管を直接連結し、前記循環用管に設けられたポンプを前記ヘッドのノズル先端に形成されるインクのメニスカス面を維持するように駆動するものとすることができる。
この発明では、インクタンク及びダンパのインク流入口に供給管を直接連結し、ダンパのインク循環口及び供給管に循環用管を直接連結し、ポンプをメニスカス面を維持するように駆動するので、三方弁を設けることなく、メニスカス面を維持した状態でインクを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができるとともに、印刷時にもインクを循環させることが可能となるので、この場合には、インクの色材の沈殿を確実に抑制することができる。
また、上記インクの循環方法において、前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記循環用管を前記供給管よりも下方に設置するものとすることができる。
この発明では、循環用管を供給管よりも下方に設置するので、ポンプによりインクを循環する際に、循環用管内の圧力よりも水頭差の圧力分、供給管内の圧力を高くすることができる。したがって、三方弁を設けることなく、循環時にもヘッドの先端のメニスカス面を確実に維持することができる。
上述した課題を解決し、第2の目的を達成するために、本発明のインクの循環方法は、インクを貯留してインクタンクのインクを吐出するヘッドまで供給するためのインク供給路を有し、当該インク供給路の上流側から下流側にインクタンク、ダンパ、及びヘッドをこの順番で配置したインクジェットプリンタの前記ヘッド側と前記インクタンク側との間で前記インクを循環させるインクの循環方法において、前記ダンパは、前記インクを一旦収容する供給室と、前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、前記インク供給路の供給管の前記ダンパ寄りの前記ダンパよりも上流側の端部と、前記供給管の前記インクタンク寄りの前記インクタンクよりも下流側の端部及び前記インクタンクのいずれか一方と、に循環用管が接続されており、前記封止体が前記連通通路を閉塞した時に、ポンプを駆動させて、前記供給管と前記循環用管との間で前記インクを循環させることを特徴とする。
この発明では、封止体が連通通路を閉塞した時に、ポンプを駆動してインクを循環させるので、ダンパの上流に三方弁を設けることなく、ノズルのメニスカス面を維持した状態でインクを循環させることができる。また、この発明では、ダンパの開閉バルブを三方弁の代わりにして、三方弁を設けることなくインクを循環できるので、低コスト化を図ることができる。
また、上記インクの循環方法において、前記循環用管は、前記インクタンクに接続されるものとすることができる。
この発明では、循環用管をインクタンクに直接接続しているので、インクタンクも含めてインクの循環を行うことができる。また、この発明は、インクを循環させる経路を長くすることができるので、インクの流路におけるインクを循環させる経路の割合を増加させることができ、循環効率を向上させることができる。
また、上記インクの循環方法において、前記封止体が前記連通通路を閉塞する方向の前記インクの圧力が、前記供給室に作用するように、前記ポンプを駆動させるものとすることができる。
この発明では、連通通路を封止体で閉塞するようにポンプを駆動するので、インクを循環させる際に、ダンパの供給室に正圧をかけよるようにポンプを駆動することとなる。したがって、この発明によれば、インクを循環させる際に、連通通路を封止体で閉塞することができる。
もし、インクの循環方法は、ダンパの供給室が負圧となるように、ポンプを駆動させてしまうと、封止体が引っ張られて封止体が連通通路を開放しやすい状態となってしまう。つまり、インクの循環方法は、インクを循環させるためにポンプを駆動させる際、封止体が連通通路を開放して、ダンパを通過してヘッド内のインクにまで影響を及ぼしてしまい、ヘッドのメニスカス面を壊してしまうという事態を招きかねない。このような事態を防止するためには、インクの循環方法は、インクを循環させる経路中にレギュレータを設けて、インクの圧力調整を行うなどのシビアな管理が求められるとともに、圧力調整を行うためのセンサなどの設置に伴い、結果的にインクを循環させる装置全体のコストも増加させてしまう。
しかし、この発明は、ダンパの供給室を正圧となるようにポンプを駆動させて、封止体が連通通路を閉塞する方向に作用させることができる。したがって、この発明は、例えば、沈殿物が多いインクを循環させるためにポンプを強めに駆動させたい時に、ダンパの供給室が負圧となるようにポンプを駆動させる場合よりも、ポンプを駆動させる際のインクの圧力の管理に対する要求を緩和することができる。
また、この発明は、ダンパの封止体が連通通路を閉塞するようにポンプを駆動するので、インクが循環する領域をヘッドから遮断することができるので、ヘッド内のインクが影響を受けることがない。したがって、この発明は、ヘッドのインクのメニスカス面を壊すことなく、インクを循環させることができる。
また、上記インクの循環方法において、前記供給管は、前記インクジェットプリンタの印刷時に、前記インクタンクから前記インクを水頭差により前記ダンパを介して前記ヘッドに供給し、前記ポンプは、前記循環用管のみに設けられるものとすることができる。
この発明は、インクジェットプリンタの印刷時に、供給管が水頭差を利用してインクをインクタンクからヘッドへ供給することができる。したがって、この発明は、供給管にポンプを設ける必要が無いので、低コスト化を図ることができる。また、この発明は、ポンプを循環用管のみに設けているので、ポンプが故障してインクを送り出せなくなっても、インクを供給管を通して水頭差を利用して、インクタンクからヘッドに供給することができ、インクジェットプリンタは、印刷を行うことができる。
また、上記インクの循環方法において、前記ポンプは、前記インクジェットプリンタの印刷停止時に駆動されて、前記インクを循環させるものとすることができる。この発明では、インクの循環を印刷停止時に行うことで、インクを循環させる際に、ダンパのインク室内の開閉バルブの動きを停止させることができる。この発明は、ダンパのインク室内にインクを満たした状態でインクジェットプリンタの印刷が停止されると、封止体が連通通路を閉塞した状態となる。したがって、この発明では、インクを循環させる際に、ダンパのインク室内の封止体を三方弁に代わりに用いることができ、インクを循環させている領域とヘッドの領域とを遮断することができ、ポンプによってインクを循環させても、ヘッドのメニスカス面を壊すことがなくなり、インク循環終了後もインクを正常に吐出することができる。
本発明に係るダンパ及びインクの循環方法は、インクの色材の沈殿を抑制することができる、という効果を奏する。更に、インク室に色材や金属顔料が沈殿することがないので、インク室の容積を無駄にすることなく、効率的にダンパを機能させることができる。
また、ダンパ及びインクの循環方法は、低コスト化を図ることができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態1に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。 図2は、実施形態1に係るダンパの斜視図である。 図3は、実施形態1に係るダンパの他の斜視図である。 図4は、実施形態1に係るダンパがヘッドに取り付けられた状態の側面図である。 図5は、図4中のA−A線に沿う断面図である。 図6は、図4中のA−A線に沿う他の断面図である。 図7は、実施形態1の変形例に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。 図8は、実施形態2に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。 図9は、実施形態2に係るダンパの斜視図である。 図10は、実施形態2に係るダンパの他の斜視図である。 図11は、実施形態2に係るダンパがヘッドに取り付けられた状態の側面図である。 図12は、図11中のB−B線に沿う断面図である。 図13は、図11中のB−B線に沿う他の断面図である。 図14は、実施形態2の変形例1に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。 図15は、実施形態2の変形例2に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。 図16は、実施形態2の変形例3に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。
〔実施形態1〕
以下に、本発明の実施形態1に係る循環機構を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、実施形態1に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。
本実施形態1に係るダンパを備えたインク循環機構1(以下、単に循環機構と記す)は、インクジェットプリンタ100に適用される。インクジェットプリンタ100は、インクタンク101から供給されたインクIを吐出するノズル102a(図1には一つのみ示す)を複数備えたヘッド102を主走査方向に往復移動させ、かつヘッド102と印刷媒体とを主走査方向に直交する副走査方向に相対移動させて、ノズル102aから印刷媒体にインクIを吐出することで、印刷媒体を印刷するものである。インクタンク101には、色材が沈殿しやすいインクI(例えば、白色インク等)や、色材が沈殿しにくいインクI(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインク等)が貯留されている。
循環機構1は、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させて、特に、白色インクなどの色材の沈殿しやすいインクIの色材の沈殿を抑制するものである。本発明では、沈殿しやすいインクIとして、例えばシルバー等の金属顔料インクが用いられてもよい。また、循環機構1は、色材が沈殿しにくいインクIを循環させてもよい。循環機構1は、例えば、ヘッド102の主走査方向の往復移動とノズル102aからのインクIの吐出を停止する待機状態において、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させる。
循環機構1は、図1に示すように、インク供給路2と、開閉弁30と、ダンパ40と、ポンプ60と、制御手段70などを備える。インク供給路2は、インクIを貯留してインクタンク101のインクIを吐出するヘッド102まで供給するためのものである。インクジェットプリンタ100は、インク供給路2の上流側から下流側にインクタンク101、ダンパ40、及びヘッド102をこの順番で配置している。インク供給路2は、インクタンク101からのインクを、インクの流れる方向の上流側から下流側に向けてダンパ40とヘッド102とに順に供給するものであるとともに、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させるものであり、供給管10と循環用管20とを備える。供給管10及び循環用管20は、可撓性を有する材料で構成され、パイプ(管)状に形成されている。
供給管10は、一端10aをインクタンク101の供給口101aに直接連結し、他端10bをダンパ40のインク流入口46に直接連結している。供給管10は、インクタンク101内のインクIを水頭差によりダンパ40に供給する。なお、インクタンク101の供給口101aには、インクタンク101がインクジェットプリンタ100に設置された状態で常時開放の開閉弁103が設けられている。
循環用管20は、インクタンク101側との間でインクIを循環するものである。循環用管20は、一端20aをダンパ40のインク循環口47に直接連結し、他端20bを供給管10のインクタンク101に連結した一端10aに直接連結している。循環用管20は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、供給管10よりも下方に設置される。即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、循環用管20を供給管10よりも下方に設置することとなる。開閉弁30は、循環用管20のダンパ40寄りの端部に設けられている。開閉弁30は、循環用管20が構成するインク供給路2を開閉するものである。
次に、本実施形態1に係るダンパを図面に基いて説明する。図2は、実施形態1に係るダンパの斜視図である。図3は、実施形態1に係るダンパの他の斜視図である。図4は、実施形態1に係るダンパがヘッドに取り付けられた状態の側面図である。図5は、図4中のA−A線に沿う断面図である。図6は、図4中のA−A線に沿う他の断面図である。
ダンパ40は、インクジェットプリンタ100のインクタンク101から水頭差により供給されるインクIを、インクIを吐出するヘッド102に供給する水頭差式のダンパである。ダンパ40は、インクジェットプリンタ100のヘッド102に取り付けられて、インクタンク101から供給されるインクIをヘッド102に供給する。ダンパ40は、ヘッド102の内圧を大気圧よりもわずかに低い所定微負圧に調整しながらヘッド102にインクIを供給するものである。即ち、ダンパ40は、ヘッド102のノズル102a先端に上方の凸の曲面状のインクIのメニスカス面IS(図1に示す)を形成するものである。
ダンパ40は、図2及び図3に示すように、ダンパ本体41と、ダンパ本体41内に設けられた図示しないフィルタと、開閉バルブ42とを備える。ダンパ本体41は、合成樹脂などを用いて射出成型により略直方体状に形成されているとともに、図4に示すように、ヘッド102から立設した状態でヘッド102に取り付けられる。ダンパ本体41の両側面には、フィルタ室43(図3に示す)と、供給室44と、インク室45とが形成されている。これらのフィルタ室43と供給室44とインク室45は、ダンパ本体41の両側面から凹んだ空間であり、本実施形態1では、フィルタ室43と供給室44とインク室45とは、それぞれ、二つ設けられている。
また、ダンパ本体41のヘッド102に取り付けられた状態、即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、インク流入口46とインク循環口47とがダンパ本体41の上面にそれぞれ二つ設けられている。図4に示すように、インク流入口46には、供給管10の他端10bが連結し、インク循環口47には、循環用管20の一端20aが連結する。インク流入口46は、インクタンク101からインクIが水頭差により供給され、供給されたインクIを供給室44に導くものである。インク循環口47は、インク室45内のインクIをインク供給路2の循環用管20に導く。ダンパ本体41のヘッド102に取り付けられた状態、即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、ヘッド102にインクIを供給するヘッド用供給口48がダンパ本体41の下面に二つ設けられている。本実施形態1では、インク流入口46とフィルタ室43と供給室44とインク室45とインク循環口47とヘッド用供給口48は、互いに1対1で対応している。
フィルタ室43には、対応するインク流入口46を通してインクIが供給される。フィルタ室43は、インクIをろ過して、インクIから異物を除去する図示しないフィルタを収容する。供給室44は、対応するフィルタ室43内のフィルタによりろ過されたインクIが供給される。供給室44は、供給されたインクIを一旦収容する。
インク室45は、対応する供給室44の裏側に設けられ、供給室44と連通通路49を介して連通し、かつヘッド102に供給室44から供給されたインクIを供給するものである。また、インク室45内には、循環用管20にインク室45内のインクを導く導出口50が開口している。導出口50は、インク室45内のインクIをインク循環口47に導き、インク循環口47が導出口50からのインク室45内のインクIを循環用管20に導く。導出口50は、ダンパ40がインクジェットプリンタ100に設置された状態で、インク室45内の連通通路49の開口49aよりも下方に配置される。
開閉バルブ42は、インク室45内のインクIが減少すると連通通路49を開放しかつインク室45内にインクIが増加すると連通通路49を閉塞するものである。開閉バルブ42は、図5及び図6に示すように、封止体51と、開放体52と、可撓性フィルム53とを備えている。
封止体51は、連通通路49を閉塞するものであり、円盤状に形成され、供給室44内に収容されている。封止体51は、連通通路49の開口49aよりも大きな円盤状に形成されている。封止体51は、供給室44のダンパ本体41の両側面に設けられた開口を塞ぐ封止キャップ54との間に設けられた封止ばね55により連通通路49を閉塞する方向に付勢されている。封止体51は、連通通路49の開口49aから離間して連通通路49を開放し、連通通路49の開口49aに密に接触して連通通路49を閉塞する。
開放体52は、可撓性フィルム53が撓むことに連動して封止体51に連通通路49を開放させるものである。開放体52は、円柱状の開放部52aと、円盤状の受圧部52bとを一体に備えている。受圧部52bの外径は、開放部52aの外径よりも大きく形成され、開放部52aが受圧部52bの中央から立設している。開放部52aの外径は、連通通路49の内径よりも小さい。開放体52は、受圧部52bがダンパ本体41の両表面側に位置し、開放部52aが連通通路49と対向した状態で、インク室45内に収容される。開放体52は、受圧部52bとインク室45の底面との間に設けられた開放ばね56により連通通路49から離れる方向即ちインク室45の外側方向に付勢されている。開放体52は、開放ばね56の付勢力により連通通路49から離間すると、封止体51から離間して、連通通路49を閉塞する状態に封止体51を維持する。開放体52は、連通通路49に近付いて、開放部52aが封止体51を封止ばね55の付勢力に抗して押圧することで、連通通路49を開放させる。
可撓性フィルム53は、可撓性を有する合成樹脂などで構成され、シート状に形成されている。可撓性フィルム53は、ダンパ本体41の両側面、開放体52の受圧部52b及び封止キャップ54等に溶着されて、インク室45を外側から覆うようにダンパ本体41の両側面に取り付けられている。可撓性フィルム53は、フィルタ室43、供給室44及びインク室45などを密閉している。また、可撓性フィルム53は、受圧部52bが溶着されることで、開放体52を連通通路49に近付いたり離れる方向に移動自在に支持する。このように、ダンパ40は、開閉バルブ42が封止体51と開放体52と可撓性フィルム53などで構成された所機械式のダンパである。
ポンプ60は、循環用管20のみに設けられ、ダンパ40のインク室45内のインクIを循環用管20内に通してインクタンク101に向けて送り出して、さらに、供給管10内を通してダンパ40に向けて送り出して、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させる。ポンプ60として、周知のチュービングポンプやダイヤフラムポンプを用いることができる。
制御手段70は、循環機構1のポンプ60及びヘッド102を含むインクジェットプリンタ100の各部を制御するものである。制御手段70は、演算装置、メモリ等のハードウェア及びこれらの所定の機能を実現させるプログラムから構成されている。
つぎに、前述したインクジェットプリンタ100は、制御手段70に印刷命令が入力すると、制御手段70によりヘッド102が主走査方向に往復移動され、ヘッド102と印刷媒体とが副走査方向に相対移動されながら、ヘッド9のノズル102aからインクIを吐出して、印刷媒体を所定パターンで印刷する。印刷時には、ポンプ60を停止する。このように、印刷時には、ヘッド102のノズル102aからインクIが吐出されるが、その吐出量に応じたインクIがダンパ40からヘッド102に供給されるため、インクIが不足することなくヘッド102のノズル102aから安定してインクIを吐出できる。例えば、図6に示すように、連通通路49が封止体51により閉塞されている状態では、開放ばね56の付勢力により開放体52が連通通路49かから離れると可撓性フィルム53がダンパ本体51の両側面よりも外側に撓んで、開閉バルブ42がインク室45内に負圧を付与している。連通通路49が封止体51により閉塞されている状態において、ヘッド102のノズル102aからインクIが吐出されると、インクIが吐出されるに従ってヘッド102のノズル102a内の内圧が徐々に減圧されて、ヘッド102のノズル102aと連通したインク室45の内圧が徐々に減圧される。
インク室45内のインクIが減少して、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力とを合わせた力が、可撓性フィルム53の外側に作用する大気圧を下回ると、可撓性フィルム53が開放ばね56の付勢力に抗してインク室45の内側に撓む。そして、可撓性フィルム53が撓むことに連動して、開放ばね56の付勢力に抗して開放体52を連通通路49に近づけて、開放体52の開放部52aによって封止体51を封止ばね55の付勢力に抗して連通通路49を開放する方向に押圧して、図5に示すように、封止体51を連通通路49の開口49aから離間する一方側に移動させて、連通通路49を開放させて、供給室44からインク室45へとインクIが供給される。このように、ヘッド102のノズル102aへのインクIの供給及びインク室45へのインクIの供給が同時に行われる。
供給室44からインク室45へとインクIが供給されるに従って、インク室45の内圧が徐々に増加し、インク室45内のインクIが増加すると、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力とを合わせた力が、可撓性フィルム53の外側に作用する大気圧を上回ることとなる。そして、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力により可撓性フィルム53がインク室45の外側に撓むことで、可撓性フィルム53がインク室45の容積を増加させるように移動する。そして、図6に示すように、可撓性フィルム53がインク室45の外側に撓むことに連動して、開放体52の開放部52aが封止体51から離間する。このため、封止ばね55が封止体51を連通通路49の開口49aに近付く他方側に移動し、連通通路49を閉塞させて、供給室44からインク室45へのインクIの供給が停止される。こうして、インクジェットプリンタ100は、印刷時にインクタンク101を上流側として、インクタンク101からインクIを下流側に向けて供給管10とダンパ40とヘッド102とに順に供給する。
次に、前述したインクジェットプリンタ100は、制御手段70に入力した印刷命令の印刷が完了すると待機状態に移行する。待機状態では、制御手段70は、ヘッド102の主走査方向の移動を停止し、ヘッド102と印刷媒体の副走査方向の移動を停止し、ヘッド102のノズル102aからのインクIの吐出を停止する。そして、インクジェットプリンタ100の制御手段70は、インクジェットプリンタ100の待機状態(印刷停止)時に、循環機構1を用いたインクの循環方法を実行する。インクの循環方法は、インクタンク101と、インクタンク101からインクIが水頭差により供給されるヘッド102との間でインクIを循環させる方法である。即ち、インクの循環方法は、ヘッド102側とインクタンク101側との間でインクIを循環させる方法である。
インクの循環方法では、ヘッド102のノズル102aとダンパ40のヘッド102にインクIを供給する流路としてのヘッド用供給口48とを連通させた状態で、制御手段70は、ポンプ60を作動させる。このように、インクの循環方法では、ポンプ60は、インクジェットプリンタ100の印刷停止時に駆動されて、インクIを循環させる。インクの循環方法では、ポンプ60を作動させると、循環用管20及びインク循環口47などを介して、導出口50からインク室45内のインクIを吸引して、インク室45内のインクIを導出口50から循環用管20に導く。インクIは、循環用管20を介して供給管10に供給されて、ダンパ40内に供給される。そして、ダンパ40の連通通路49が封止体51及び開放体52により開閉されて、ダンパ40に供給されたインクIがインク室45に収容される。こうして、インクの循環方法は、インクタンク101とヘッド102との間でインクを循環させる。この際、制御手段70は、予め定められた回転数などでポンプ60を駆動する。なお、予め定められた回転数とは、インクIの圧力がヘッド102のノズル102a内のインクIのメニスカス面ISを維持することができる圧力となる回転数をいう。例えば、メニスカス強度がA(kPa:ゲージ圧)である場合には、ヘッド102のノズル102a内のインクIの圧力がA(kPa:ゲージ圧)よりも高い圧力となるように、制御手段70は、ポンプ60を駆動する。即ち、制御手段70は、ポンプ60をヘッド102のノズル102a先端に形成されるメニスカス面ISを維持するように駆動する。
また、水頭圧は、重力加速度と水頭差とインクの比重の積により求めることができる。例えば、インク室45とヘッド102のノズル102a先端との水頭差をLとし、インクの比重をρとすると、インク室45とノズル102a先端との水頭圧が、9.8ρL(kPa)となり、L=Bmである場合には、インク室45とノズル102a先端との水頭圧が、9.8ρB(kPa)となる。制御手段70は、メニスカス強度がA(kPa:ゲージ圧)である場合には、ダンパ40のインク室45内の圧力がAよりも高い負圧C(kPa:ゲージ圧)となりヘッド102のノズル102a先端の圧力がC+9.8ρB(kPa:ゲージ圧)となるように、予め定められた回転数で制御手段70がポンプ60を駆動する。また、本発明では、インク室45内に圧力センサなどを設けて、所謂フィードバック制御によりメニスカス面ISを維持できるように制御手段70がポンプ60を駆動してもよい。
以上の実施形態1に係るダンパ40によれば、循環用管20にインクIを導くための導出口50をインク室45内に開口しているので、インクIをヘッド102とインクタンク101との間で循環させる際に、インク室45のインクIをインクタンク101との間で循環させることとなる。このために、ダンパ40のインク室45内などのインクの色材の沈殿を抑制することができる。更に、ダンパ40は、インク室45に色材や金属顔料が沈殿することがないので、インク室45の容積を無駄にすることなく、効率的にダンパ40を機能させることができる。
また、ダンパ40によれば、インク室45内のインクIをインクタンク101との間で循環させるために、インクIを循環させるためのポンプ60の吸引力を非常に弱くすることとなる。このために、インクタンク101とダンパ40との間などに三方弁を設けることなく、ヘッド102のノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができる。さらに、ダンパ40は、インク室45内のインクIを吸引力の弱いポンプ60により循環用管20に導くので、開閉バルブ42が機械式のダンパであっても、ヘッド102のノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。このように、本発明は、特に機械式のダンパ40に好適である。
さらに、インクIを循環させるためのポンプ60の吸引力を非常に弱くすることとなるので、インクIのヘッド102への供給とインクIの循環とを両立させることができる。したがって、印刷時にもインクIを循環させることが可能となるので、インクIの色材の沈殿を確実に抑制することができる。さらに、ポンプ60の吸引力を弱くしても、インクIを循環させることができるので、インクIの色材の沈殿を抑制することができる。
また、ダンパ40は、導出口50が連通通路49の開口49aよりも下方に配置されているので、インク室45内のインクIをインクタンク101との間で確実に循環させることができる。
また、ダンパ40は、ダンパ本体41の上面にインク流入口46を設けているので、水頭差によりインクIをヘッド102に供給することができる。また、ダンパ本体41の上面にインク流入口46とインク循環口47とを設けているので、ダンパ40とインクタンク101を容易に連結することができる。
また、前述した実施形態1に係るインクの循環方法は、インク室45内に開口した導出口50から循環用管20にインクIを導くので、ダンパ40のインク室45内などのインクIの色材の沈殿を抑制することができる。
また、インクの循環方法は、インクタンク101及びダンパ40のインク流入口46に供給管10を直接連結し、ダンパ40のインク循環口47及び供給管10に循環用管20を直接連結し、ポンプ60をメニスカス面ISを維持するように駆動するので、三方弁を設けることなく、ヘッド102のノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができる。
また、インクIを循環させるためのポンプ60の吸引力を非常に弱くすることとなるので、インクIのヘッド102への供給とインクIの循環とを両立させることができ、この場合、インクIの色材の沈殿を確実に抑制することができる。
また、インクの循環方法は、循環用管20を供給管10よりも下方に設置するので、ポンプ60によりインクIを循環する際に、循環用管20内の圧力よりも水頭差の圧力分、供給管10内の圧力を高くすることができる。したがって、三方弁を設けることなく、循環時にもヘッド102のノズル102a先端のメニスカス面ISを確実に維持することができる。
〔実施形態1の変形例〕
以下に、本発明の実施形態1の変形例に係る循環機構を図面に基づいて詳細に説明する。図7は、実施形態1の変形例に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。なお、図7において、実施形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施形態1の変形例に係る循環機構1は、図8に示すように、循環用管20の他端20bをインクタンク101の供給口101aに直接接続して、ヘッド102のノズル102aとダンパ40のヘッド102にインクを供給する流路とを連通させた状態で、ダンパ40のインク室45内に開口した導出口50からインク室45内のインクをインクタンク101に導く。
前述した実施形態1の変形例に係るインクの循環方法は、インク室45内に開口した導出口50からインクタンク101にインクIを導くので、ダンパ40のインク室45内などのインクIの色材の沈殿を抑制することができる。
〔実施形態2〕
次に、実施形態2にかかるダンパ40−1を備えた循環機構1−1を説明する。図8は、実施形態2に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。
本実施形態2に係るダンパを備えたインク循環機構1−1(以下、単に循環機構と記す)は、インクジェットプリンタ100に適用される。インクジェットプリンタ100は、インクタンク101から供給されたインクIを吐出するノズル102a(図8には一つのみ示す)を複数備えたヘッド102を主走査方向に往復移動させ、かつヘッド102と印刷媒体とを主走査方向に直交する副走査方向に相対移動させて、ノズル102aから印刷媒体にインクIを吐出することで、印刷媒体を印刷するものである。インクタンク101には、色材が沈殿しやすいインクI(例えば、白色インク等)や、色材が沈殿しにくいインクI(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックのインク等)が貯留されている。
循環機構1−1は、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させて、特に、白色インクなどの色材の沈殿しやすいインクIの色材の沈殿を抑制するものである。本発明では、沈殿しやすいインクIとして、例えばシルバー等の金属顔料インクが用いられてもよい。また、循環機構1−1は、色材が沈殿しにくいインクIを循環させてもよい。循環機構1は、例えば、ヘッド102の主走査方向の往復移動とノズル102aからのインクIの吐出を停止する待機状態において、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させる。
循環機構1は、図8に示すように、インク供給路2と、ダンパ40−1と、ポンプ60と、制御手段70などを備える。インク供給路2は、インクIを貯留してインクタンク101のインクIを吐出するヘッド102まで供給するためのものである。インクジェットプリンタ100は、インク供給路2の上流側から下流側にインクタンク101、ダンパ40、及びヘッド102をこの順番で配置している。インク供給路2は、インクタンク101からのインクを、インクの流れる方向の上流側から下流側に向けてダンパ40とヘッド102とに順に供給するものであるとともに、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させるものであり、供給管10(インク供給路に相当)と循環用管20(インク循環路に相当)とを備える。供給管10及び循環用管20は、可撓性を有する材料で構成され、パイプ(管)状に形成されている。
供給管10は、一端10aをインクタンク101の供給口101aに直接連結し、他端10bをダンパ40のインク流入口46に直接連結している。供給管10は、いんくジェットプリンタ100の印刷時に、インクタンク101内のインクIを水頭差によりダンパ40−1に供給する。なお、インクタンク101の供給口101aには、インクタンク101がインクジェットプリンタ100に設置された状態で常時開放の開閉弁103が設けられている。
循環用管20は、インクタンク101側との間でインクIを循環するものである。循環用管20は、図8及び図11に示すように、一端20aを供給管10の他端10b(ダンパ40寄りのダンパ40よりも上流側の端部に相当)に直接連結されている。循環用管20は、他端20bを供給管10のインクタンク101に連結した一端10a(インクタンク101寄りのインクタンク101よりも下流側の端部に相当)に直接連結している。循環用管20は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、供給管10よりも下方に設置される。即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、循環用管20を供給管10よりも下方に設置することとなる。
次に、本実施形態2に係るダンパを図面に基いて説明する。図9は、実施形態2に係るダンパの斜視図である。図10は、実施形態2に係るダンパの他の斜視図である。図11は、実施形態2に係るダンパがヘッドに取り付けられた状態の側面図である。図12は、図11中のB−B線に沿う断面図である。図13は、図11中のB−B線に沿う他の断面図である。
ダンパ40−1は、インクジェットプリンタ100の印刷時にインクタンク101から水頭差により供給されるインクIを、インクIを吐出するヘッド102に供給する水頭差式のダンパである。ダンパ40−1は、インクジェットプリンタ100のヘッド102に取り付けられて、インクタンク101から供給されるインクIをヘッド102に供給する。ダンパ40は、ヘッド102の内圧を大気圧よりもわずかに低い所定微負圧に調整しながらヘッド102にインクIを供給するものである。即ち、ダンパ40は、ヘッド102のノズル102a先端に上方の凸の曲面状のインクIのメニスカス面IS(図8に示す)を形成するものである。
ダンパ40−1は、図9及び図10に示すように、ダンパ本体41と、ダンパ本体41内に設けられた図示しないフィルタと、開閉バルブ42とを備える。ダンパ本体41は、合成樹脂などを用いて射出成型により略直方体状に形成されているとともに、図4に示すように、ヘッド102から立設した状態でヘッド102に取り付けられる。ダンパ本体41の両側面には、フィルタ室43(図10に示す)と、供給室44と、インク室45とが形成されている。これらのフィルタ室43と供給室44とインク室45は、ダンパ本体41の両側面から凹んだ空間であり、本実施形態2では、フィルタ室43と供給室44とインク室45とは、それぞれ、二つ設けられている。
また、ダンパ本体41のヘッド102に取り付けられた状態、即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、インク流入口46がダンパ本体41の上面に二つ設けられている。図11に示すように、インク流入口46には、供給管10の他端10bが連結し、供給管10の他端10bに循環用管20の一端20aが連結する。インク流入口46は、インクタンク101からインクIが水頭差により供給され、供給されたインクIを供給室44に導くものである。ダンパ本体41のヘッド102に取り付けられた状態、即ち、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、ヘッド102にインクIを供給するヘッド用供給口48がダンパ本体41の下面に二つ設けられている。本実施形態2では、インク流入口46とフィルタ室43と供給室44とインク室45とヘッド用供給口48は、互いに1対1で対応している。
フィルタ室43には、対応するインク流入口46を通してインクIが供給される。フィルタ室43は、インクIをろ過して、インクIから異物を除去する図示しないフィルタを収容する。供給室44は、対応するフィルタ室43内のフィルタによりろ過されたインクIが供給される。供給室44は、供給されたインクIを一旦収容する。
インク室45は、対応する供給室44の裏側に設けられ、供給室44と連通通路49を介して連通し、かつヘッド102に供給室44から供給されたインクIを供給するものである。また、ダンパ40−1は、図9、図10及び図11に示すように、インク室45内に開口した導出口50を設けていない。
開閉バルブ42は、インク室45内のインクIが減少すると連通通路49を開放しかつインク室45内にインクIが増加すると連通通路49を閉塞するものである。開閉バルブ42は、図12及び図13に示すように、封止体51と、開放体52と、可撓性フィルム53とを備えている。
封止体51は、連通通路49を閉塞するものであり、円盤状に形成され、供給室44内に収容されている。封止体51は、連通通路49の開口49aよりも大きな円盤状に形成されている。封止体51は、供給室44のダンパ本体41の両側面に設けられた開口を塞ぐ封止キャップ54との間に設けられた封止ばね55により連通通路49を閉塞する方向に付勢されている。封止体51は、連通通路49の開口49aから離間して連通通路49を開放し、連通通路49の開口49aに密に接触して連通通路49を閉塞する。
開放体52は、可撓性フィルム53が撓むことに連動して封止体51に連通通路49を開放させるものである。開放体52は、円柱状の開放部52aと、円盤状の受圧部52bとを一体に備えている。受圧部52bの外径は、開放部52aの外径よりも大きく形成され、開放部52aが受圧部52bの中央から立設している。開放部52aの外径は、連通通路49の内径よりも小さい。開放体52は、受圧部52bがダンパ本体41の両表面側に位置し、開放部52aが連通通路49と対向した状態で、インク室45内に収容される。開放体52は、受圧部52bとインク室45の底面との間に設けられた開放ばね56により連通通路49から離れる方向即ちインク室45の外側方向に付勢されている。開放体52は、開放ばね56の付勢力により連通通路49から離間すると、封止体51から離間して、連通通路49を閉塞する状態に封止体51を維持する。開放体52は、連通通路49に近付いて、開放部52aが封止体51を封止ばね55の付勢力に抗して押圧することで、連通通路49を開放させる。
可撓性フィルム53は、可撓性を有する合成樹脂などで構成され、シート状に形成されている。可撓性フィルム53は、ダンパ本体41の両側面、開放体52の受圧部52b及び封止キャップ54等に溶着されて、インク室45を外側から覆うようにダンパ本体41の両側面に取り付けられている。可撓性フィルム53は、フィルタ室43、供給室44及びインク室45などを密閉している。また、可撓性フィルム53は、受圧部52bが溶着されることで、開放体52を連通通路49に近付いたり離れる方向に移動自在に支持する。このように、ダンパ40は、開閉バルブ42が封止体51と開放体52と可撓性フィルム53などで構成された所機械式のダンパである。
ポンプ60は、循環用管20のみに設けられ、ダンパ40のインク室45内のインクIを循環用管20内に通してインクタンク101に向けて送り出して、さらに、供給管10内を通してダンパ40に向けて送り出して、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させる。ポンプ60として、周知のチュービングポンプやダイヤフラムポンプを用いることができる。
制御手段70は、循環機構1のポンプ60及びヘッド102を含むインクジェットプリンタ100の各部を制御するものである。制御手段70は、演算装置、メモリ等のハードウェア及びこれらの所定の機能を実現させるプログラムから構成されている。
つぎに、前述したインクジェットプリンタ100は、制御手段70に印刷命令が入力すると、制御手段70によりヘッド102が主走査方向に往復移動され、ヘッド102と印刷媒体とが副走査方向に相対移動されながら、ヘッド9のノズル102aからインクIを吐出して、印刷媒体を所定パターンで印刷する。印刷時には、ポンプ60を停止する。このように、印刷時には、ヘッド102のノズル102aからインクIが吐出されるが、その吐出量に応じたインクIがダンパ40からヘッド102に供給されるため、インクIが不足することなくヘッド102のノズル102aから安定してインクIを吐出できる。例えば、図13に示すように、連通通路49が封止体51により閉塞されている状態では、開放ばね56の付勢力により開放体52が連通通路49かから離れると可撓性フィルム53がダンパ本体51の両側面よりも外側に撓んで、開閉バルブ42がインク室45内に負圧を付与している。連通通路49が封止体51により閉塞されている状態において、ヘッド102のノズル102aからインクIが吐出されると、インクIが吐出されるに従ってヘッド102のノズル102a内の内圧が徐々に減圧されて、ヘッド102のノズル102aと連通したインク室45の内圧が徐々に減圧される。
インク室45内のインクIが減少して、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力とを合わせた力が、可撓性フィルム53の外側に作用する大気圧を下回ると、可撓性フィルム53が開放ばね56の付勢力に抗してインク室45の内側に撓む。そして、可撓性フィルム53が撓むことに連動して、開放ばね56の付勢力に抗して開放体52を連通通路49に近づけて、開放体52の開放部52aによって封止体51を封止ばね55の付勢力に抗して連通通路49を開放する方向に押圧して、図12に示すように、封止体51を連通通路49の開口49aから離間する一方側に移動させて、連通通路49を開放させて、供給室44からインク室45へとインクIが供給される。このように、ヘッド102のノズル102aへのインクIの供給及びインク室45へのインクIの供給が同時に行われる。
供給室44からインク室45へとインクIが供給されるに従って、インク室45の内圧が徐々に増加し、インク室45内のインクIが増加すると、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力とを合わせた力が、可撓性フィルム53の外側に作用する大気圧を上回ることとなる。そして、インク室45内の内圧と開放ばね56の付勢力により可撓性フィルム53がインク室45の外側に撓むことで、可撓性フィルム53がインク室45の容積を増加させるように移動する。そして、図13に示すように、可撓性フィルム53がインク室45の外側に撓むことに連動して、開放体52の開放部52aが封止体51から離間する。このため、封止ばね55が封止体51を連通通路49の開口49aに近付く他方側に移動し、連通通路49を閉塞させて、供給室44からインク室45へのインクIの供給が停止される。こうして、インクジェットプリンタ100は、印刷時にインクタンク101を上流側として、インクタンク101からインクIを下流側に向けて供給管10とダンパ40とヘッド102とに順に供給する。
次に、前述したインクジェットプリンタ100は、制御手段70に入力した印刷命令の印刷が完了すると待機状態に移行する。待機状態では、制御手段70は、ヘッド102の主走査方向の移動を停止し、ヘッド102と印刷媒体の副走査方向の移動を停止し、ヘッド102のノズル102aからのインクIの吐出を停止する。そして、インクジェットプリンタ100の制御手段70は、インクジェットプリンタ100の待機状態(印刷停止)時、即ち、封止体51が連通通路49を閉塞した時に、循環機構1を用いたインクの循環方法を実行する。インクの循環方法は、インクタンク101と、インクタンク101からインクIが水頭差により供給されるヘッド102との間でインクIを循環させる方法である。即ち、インクの循環方法は、ヘッド102側とインクタンク101側との間でインクIを循環させる方法である。
インクの循環方法では、封止体51が連通通路49を閉塞した時に、制御手段70は、ポンプ60を作動させて、供給管10と循環用管20との間でインクIを循環させる。このように、インクの循環方法では、ポンプ60は、インクジェットプリンタ100の印刷停止時に駆動されて、インクIを循環させる。インクの循環方法では、ポンプ60を作動させると、循環用管20などを介して、供給管10の他端10b内のインクIを吸引して、供給管10内のインクIを循環用管20に導く。インクIは、循環用管20を介して供給管10の一端10aに供給される。こうして、インクの循環方法は、インクタンク101とヘッド102との間でインクを循環させる。この際、制御手段70は、予め定められた回転数などでポンプ60を駆動する。なお、予め定められた回転数とは、インクIの圧力がヘッド102のノズル102a内のインクIのメニスカス面ISを維持することができる圧力となる回転数をいう。例えば、メニスカス強度がA(kPa:ゲージ圧)である場合には、ヘッド102のノズル102a内のインクIの圧力がA(kPa:ゲージ圧)よりも高い圧力となるように、制御手段70は、ポンプ60を駆動する。即ち、制御手段70は、ポンプ60をヘッド102のノズル102a先端に形成されるメニスカス面ISを維持するように駆動する。
また、水頭圧は、重力加速度と水頭差とインクの比重の積により求めることができる。例えば、インク室45とヘッド102のノズル102a先端との水頭差をLとし、インクの比重をρとすると、インク室45とノズル102a先端との水頭圧が、9.8ρL(kPa)となり、L=Bmである場合には、インク室45とノズル102a先端との水頭圧が、9.8ρB(kPa)となる。制御手段70は、メニスカス強度がA(kPa:ゲージ圧)である場合には、ダンパ40のインク室45内の圧力がAよりも高い負圧C(kPa:ゲージ圧)となりヘッド102のノズル102a先端の圧力がC+9.8ρB(kPa:ゲージ圧)となるように、予め定められた回転数で制御手段70がポンプ60を駆動する。また、本発明では、インク室45内に圧力センサなどを設けて、所謂フィードバック制御によりメニスカス面ISを維持できるように制御手段70がポンプ60を駆動してもよい。
さらに、実施形態2では、インクタンク101と、インクタンク101からインクIが水頭差により供給されるヘッド102との間でインクIを循環させる際に、制御手段70は、図13に示すように、封止体51が連通通路49を閉塞する方向のインクIの圧力が、ダンパ40−1の供給室44に作用するようにポンプ60を駆動させる。例えば、実施形態2では、制御手段70は、ダンパ40−1のインク室45内にインクIを満たした状態で、印刷を停止させる。
以上の実施形態2に係るインクの循環方法によれば、封止体51が連通通路49を閉塞した時に、ポンプ60を駆動してインクIを循環させるので、ダンパ40−1の上流に三方弁を設けることなく、ノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。また、ダンパ40−1は、開閉バルブ42を三方弁の代わりにして、三方弁を設けることなくインクIを循環できるので、低コスト化を図ることができる。また、インクIのヘッド102への供給とインクIの循環とを両立させることができるので、インクIの色材の沈殿を確実に抑制することができる。
インクの循環方法は、インクIをインクタンク101との間で循環させるために、インクIを循環させるためのポンプ60の吸引力を非常に弱くすることとなる。このために、インクタンク101とダンパ40−1との間などに三方弁を設けることなく、ヘッド102のノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。したがって、低コスト化を図ることができる。
また、実施形態2では、インクの循環方法は、インクIの循環を印刷停止時に行うことで、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1のインク室45内の開閉バルブ42の動きを停止させることができる。ダンパ40−1は、インク室45内にインクIを満たした状態でインクジェットプリンタ100の印刷が停止されると、封止体51が連通通路49を閉塞した状態となる。したがって、実施形態2では、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1のインク室45内の封止体51を三方弁に代わりに用いることができ、インクIを循環させている領域とヘッド102の領域とを遮断することができ、ポンプ60によってインクIを循環させても、ヘッド102のメニスカス面ISを壊すことがなくなり、インクI循環終了後もインクIを正常に吐出することができる。
このように、実施形態2では、インクの循環方法は、インク室45内の封止体51を三方弁の代わりに用いることができ、インクIを吸引力の弱いポンプ60によりインク供給路2に導くので、開閉バルブ42が機械式のダンパであっても、ヘッド102のノズル102aのメニスカス面ISを維持した状態でインクIを循環させることができる。このように、本発明は、特に機械式のダンパ40に好適である。
さらに、インクの循環方法は、インクIを循環させるためのポンプ60の吸引力を非常に弱くすることとなるので、インクIのヘッド102への供給とインクIの循環とを両立させることができる。したがって、インクの循環方法は、印刷時にもインクIを循環させることが可能となるので、インクIの色材の沈殿を確実に抑制することができる。さらに、ポンプ60の吸引力を弱くしても、インクIを循環させることができるので、インクIの色材の沈殿を抑制することができる。
また、インクの循環方法は、ダンパ本体41の上面にインク流入口46を設けているので、水頭差によりインクIをヘッド102に供給することができる。また、ダンパ本体41の上面にインク流入口46を設けているので、ダンパ40とインクタンク101を容易に連結することができる。
また、実施形態2のインクの循環方法によれば、循環用管20を供給管10よりも下方に設置するので、ポンプ60によりインクIを循環する際に、循環用管20内の圧力よりも水頭差の圧力分、供給管10内の圧力を高くすることができる。したがって、インクの循環方法は、三方弁を設けることなく、循環時にもヘッド102のノズル102a先端のメニスカス面ISを確実に維持することができる。
実施形態2のインクの循環方法によれば、連通通路49を封止体41で閉塞する方向のインクIの圧力が供給室44に作用するようにポンプ60を駆動するので、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1の供給室44に正圧をかけるようにポンプ60を駆動することとなる。したがって、インクの循環方法によれば、インクIを循環させる際に、連通通路49を封止体41で閉塞することができる。
もし、インクの循環方法は、ダンパ40−1の供給室44が負圧となるように、ポンプ60を駆動させてしまうと、封止体51が引っ張られて封止体51が連通通路49を開放しやすい状態となってしまう。つまり、インクの循環方法は、インクIを循環させるためにポンプ60を駆動させる際、封止体51が連通通路49を開放して、ダンパ40−1を通過してヘッド102内のインクIにまで影響を及ぼしてしまい、ヘッド102のメニスカス面ISを壊してしまうという事態を招きかねない。このような事態を防止するためには、インクの循環方法は、インクIを循環させる経路中にレギュレータを設けて、インクIの圧力調整を行うなどのシビアな管理が求められるとともに、圧力調整を行うためのセンサなどの設置に伴い、結果的にインクIを循環させる装置全体のコストも増加させてしまう。
しかし、実施形態2のインクの循環方法は、ダンパ40−1の供給室44を正圧となるようにポンプ60を駆動させて、封止体51が連通通路49を閉塞する方向に作用させることができる。したがって、実施形態2のインクの循環方法は、例えば、沈殿物が多いインクIを循環させるためにポンプ60を強めに駆動させたい時に、ダンパ40−1の供給室44が負圧となるようにポンプ60を駆動させる場合よりも、ポンプ60を駆動させる際のインクIの圧力の管理に対する要求を緩和することができる。
また、実施形態2のインクの循環方法は、ダンパ40−1の封止体51が連通通路49を閉塞するようにポンプ60を駆動するので、インクIが循環する領域をヘッド102から遮断することができるので、ヘッド102内のインクIが影響を受けることがない。したがって、実施形態2のインクの循環方法は、ヘッド102のインクIのメニスカス面ISを壊すことなく、インクIを循環させることができる。
また、実施形態2のインクの循環方法は、インクジェットプリンタ100の印刷時に、供給管10は、水頭差を利用してインクIをインクタンク101からヘッド102へ供給することができる。したがって、実施形態2のインクの循環方法は、供給管10にポンプ60を設ける必要が無いので、低コスト化を図ることができる。また、実施形態2のインクの循環方法は、ポンプ60を循環用管20のみに設けているので、ポンプ60が故障してインクIを送り出せなくなっても、インクを供給管10を通して水頭差を利用して、インクタンク101からヘッド102に供給することができ、インクジェットプリンタ100は、印刷を行うことができる。
〔実施形態2の変形例1〕
以下に、本発明の実施形態2の変形例1に係る循環機構を図面に基づいて詳細に説明する。図14は、実施形態2の変形例1に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。なお、図14において、実施形態2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2の変形例1に係る循環機構1−1は、図14に示すように、循環用管20の他端20bをインクタンク101の供給口101aに直接接続している。
前述した実施形態2の変形例1に係るインクの循環方法は、供給管10の他端10bからインクタンク101にインクIを導き、インクIの循環を印刷停止時に行うことで、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1のインク室45内の封止体51を三方弁に代わりに用いることができ、低コスト化を図ることできる。さらに、実施形態2の変形例1に係るインクの循環方法は、循環用管20の他端20bをインクタンク101の供給口101aに直接接続しているので、インク供給路2だけでなくインクタンク101も含めてインクIの循環を行うことができる。また、実施形態2の変形例1に係るインクの循環方法は、インクIを循環させる経路を長くすることができるので、インクIの流路におけるインクIを循環させる経路の割合を増加させることができ、循環効率を向上させることができる。
〔実施形態2の変形例2〕
以下に、本発明の実施形態2の変形例2に係る循環機構を図面に基づいて詳細に説明する。図15は、実施形態2の変形例2に係るダンパを備えた循環機構の一例を表す図である。なお、図15において、実施形態2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2の変形例2に係る循環機構1−1は、図15に示すように、供給管10の一端10aをインクタンク101の供給口101aに直接連結し、他端10bをダンパ40のインク流入口46に直接連結している。実施形態2の変形例2に係る循環機構1−1は、循環用管20の一端20aを供給管10の他端10bに直接連結し、他端20bを供給管10のインクタンク101に連結した一端10aに直接連結している。循環用管20は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、供給管10よりも上方に設置される。即ち、実施形態2の変形例2に係る循環機構1−1は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、循環用管20を供給管10よりも上方に設置して、循環時のインクIの流れる方向が実施形態2及び変形例1の逆向きである。
前述した実施形態2の変形例2に係るインクの循環方法は、供給管10の他端10bからインクタンク101にインクIを導き、インクIの循環を印刷停止時に行うことで、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1のインク室45内の封止体51を三方弁に代わりに用いることができ、低コスト化を図ることできる。
〔実施形態2の変形例3〕
以下に、本発明の実施形態2の変形例3に係る循環機構を図面に基づいて詳細に説明する。図16は、実施形態2の変形例3に係るダンパを備えた循環機構の要部の一例を表す図である。なお、図16において、実施形態2の変形例2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
実施形態2の変形例3に係る循環機構1−1は、図16に示すように、供給管10の一端10aをインクタンク101の供給口101aに直接連結し、他端10bをダンパ40のインク流入口46に直接連結している。実施形態2の変形例3に係る循環機構1−1は、循環用管20の一端20aを供給管10の他端10bに直接連結し、他端20bをインクタンク101の供給口101aに直接接続している。循環用管20は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、供給管10よりも上方に設置される。即ち、実施形態2の変形例3に係る循環機構1−1は、インクジェットプリンタ100に設置された状態で、循環用管20を供給管10よりも上方に設置して、循環時のインクIの流れる方向が実施形態2及び変形例1の逆向きである。
前述した実施形態2の変形例3に係るインクの循環方法は、供給管10の他端10bからインクタンク101にインクIを導き、インクIの循環を印刷停止時に行うことで、インクIを循環させる際に、ダンパ40−1のインク室45内の封止体51を三方弁に代わりに用いることができ、低コスト化を図ることできる。
前述した実施形態1、実施形態2などでは、待機状態の際に、ヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させているが、本発明では、ヘッド102のノズル102aからインクIを吐出している際、即ち、印刷媒体への印刷中にも、ポンプ60を駆動させて、循環機構1にヘッド102とインクタンク101との間でインクIを循環させてもよい。
前述したように、本発明の実施形態1、実施形態2等を説明したが、本発明は、これらに限定されない。本発明では、実施形態1、実施形態2等をその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、組み合わせの変更等を行うことができる。
1,1−1 インク循環機構
2 循環路
10 供給管
20 循環用管
20a 一端(インクタンク寄りのインクタンクよりも下流側の端部)
20b 他端(ダンパ寄りのダンパよりも上流側の端部)
40,40−1 ダンパ
42 開閉バルブ
44 供給室
45 インク室
46 インク流入口
47 インク循環口
49 連通通路
49a 開口
50 導出口
51 封止体
52 開放体
60 ポンプ
100 インクジェットプリンタ
101 インクタンク
102 ヘッド
102a ノズル
I インク
IS メニスカス面

Claims (11)

  1. インクジェットプリンタのインクタンクから水頭差により供給されるインクを、前記インクを吐出するヘッドに供給する水頭差式のダンパにおいて、
    前記インクを一旦収容する供給室と、
    前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、
    前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、
    前記インクタンク側との間で前記インクを循環する循環用管に前記インクを導く導出口が、前記インク室内に開口している、
    ことを特徴とするダンパ。
  2. 前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記導出口が前記インク室内の前記連通通路の開口よりも下方に配置されることを特徴とする請求項1に記載のダンパ。
  3. 前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記インクタンクからインクが供給されかつ供給されたインクを前記供給室に導くインク流入口と、前記導出口からの前記インク室内のインクを前記循環用管に導くインク循環口とが上面に設けられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のダンパ。
  4. インクを貯留してインクタンクのインクを吐出するヘッドまで供給するためのインク供給路を有し、当該インク供給路の上流側から下流側にインクタンク、ダンパ、及びヘッドをこの順番で配置したインクジェットプリンタの前記ヘッド側と前記インクタンク側との間で前記インクを循環させるインクの循環方法において、
    前記ダンパは、
    前記インクを一旦収容する供給室と、
    前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、
    前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、
    前記ヘッドのノズルと前記ダンパのヘッドにインクを供給する流路とを連通させた状態で、前記ダンパのインク室内に開口した導出口から、前記インクタンク側へインクを循環させる循環用管を介して前記インク室内のインクを前記インク供給路の供給管と前記インクタンクとのうちの一方に導く、
    ことを特徴とするインクの循環方法。
  5. 前記インクタンクと前記ダンパのインク流入口とに前記供給管を直接連結し、前記ダンパのインク循環口と前記供給管に前記インク供給路の前記循環用管を直接連結し、前記循環用管に設けられたポンプを前記ヘッドのノズル先端に形成されるインクのメニスカス面を維持するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のインクの循環方法。
  6. 前記ダンパが前記インクジェットプリンタに設置された状態で、前記循環用管を前記供給管よりも下方に設置する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のインクの循環方法。
  7. インクを貯留してインクタンクのインクを吐出するヘッドまで供給するためのインク供給路を有し、当該インク供給路の上流側から下流側にインクタンク、ダンパ、及びヘッドをこの順番で配置したインクジェットプリンタの前記ヘッド側と前記インクタンク側との間で前記インクを循環させるインクの循環方法において、
    前記ダンパは、
    前記インクを一旦収容する供給室と、
    前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、
    前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、
    前記ダンパは、前記可撓性フィルムへの前記開放ばねの付勢力により前記インク室内の内圧が調整されることで、前記インク室が前記ヘッドの内圧を調整しながら前記ヘッドに前記インクを供給するものであり、
    前記インク供給路の供給管の前記ダンパ寄りの前記ダンパよりも上流側の端部と、前記供給管の前記インクタンク寄りの前記インクタンクよりも下流側の端部及び前記インクタンクのいずれか一方と、に循環用管が接続されており、
    前記封止体が前記連通通路を閉塞した時に、ポンプを駆動させて、前記供給管と前記循環用管との間で前記インクを循環させており、
    前記ポンプの駆動は、前記インクジェットプリンタの印刷停止時に行われる、
    ことを特徴とするインクの循環方法。
  8. 前記循環用管は、前記インクタンクに接続される、
    ことを特徴とする請求項7に記載のインクの循環方法。
  9. 前記封止体が前記連通通路を閉塞する方向の前記インクの圧力が、前記供給室に作用するように前記ポンプを駆動させる、
    ことを特徴とする請求項7に記載のインクの循環方法。
  10. 前記供給管は、前記インクジェットプリンタの印刷時に、前記インクタンクから前記インクを水頭差により前記ダンパを介して前記ヘッドに供給し、
    前記ポンプは、前記循環用管のみに設けられる、
    ことを特徴とする請求項7から請求項9のうちいずれか一項に記載のインクの循環方法。
  11. インクを貯留してインクタンクのインクを吐出するヘッドまで供給するためのインク供給路を有し、当該インク供給路の上流側から下流側にインクタンク、ダンパ、及びヘッドをこの順番で配置したインクジェットプリンタの前記ヘッド側と前記インクタンク側との間で前記インクを循環させるインクの循環機構であって、
    前記ダンパは、
    前記インクを一旦収容する供給室と、
    前記供給室と連通通路を介して連通しかつ前記ヘッドにインクを供給するインク室と、
    前記連通通路を閉塞する封止体と、前記インク室を外側から覆うように取り付けられた可撓性フィルムと、前記可撓性フィルムに連動して前記封止体を開放する開放体と、前記開放体を前記インク室の外側方向に付勢する開放ばねとを有し、前記インク室内のインクが減少すると前記開放ばねの付勢力に抗して前記可撓性フィルムが前記インク室の内側に撓むことに連動して前記開放体によって前記封止体を一方側に移動させて前記連通通路を開放させるとともに、前記インク室内のインクが増加すると前記可撓性フィルムが前記インク室の外側に撓むことに連動して前記封止体が他方側に移動し前記連通通路を閉塞させる開閉バルブと、を備え、
    前記インク供給路は、
    前記インクタンクと前記ダンパとを接続する供給管と、
    前記供給管の前記ダンパ寄りの前記ダンパよりも上流側の端部と、前記供給管の前記インクタンク寄りの前記インクタンクよりも下流側の端部及び前記インクタンクのいずれか一方と、を接続する循環用管と、を備え、
    前記インクジェットプリンタの制御手段は、
    前記封止体が前記連通通路を閉塞した時に、ポンプを駆動させて、前記供給管と前記循環用管との間で前記インクを循環させ、
    前記ポンプの駆動を、前記インクジェットプリンタの印刷停止時に行うよう制御する、
    ことを特徴とするインクの循環機構。
JP2016519415A 2014-05-16 2015-05-15 ダンパ、インクの循環方法及びインクの循環機構 Active JP6590797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014102908 2014-05-16
JP2014102908 2014-05-16
PCT/JP2015/064115 WO2015174535A1 (ja) 2014-05-16 2015-05-15 ダンパ及びインクの循環方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015174535A1 JPWO2015174535A1 (ja) 2017-04-20
JP6590797B2 true JP6590797B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=54480070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519415A Active JP6590797B2 (ja) 2014-05-16 2015-05-15 ダンパ、インクの循環方法及びインクの循環機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9855762B2 (ja)
JP (1) JP6590797B2 (ja)
CN (1) CN106457838B (ja)
WO (1) WO2015174535A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353323B2 (ja) * 2014-09-10 2018-07-04 ローランドディー.ジー.株式会社 画像記録装置
JP5951091B1 (ja) * 2015-08-28 2016-07-13 ローランドディー.ジー.株式会社 ダンパー装置及びこれを備えた液体供給システム、並びにインクジェット式記録装置
JP6836158B2 (ja) * 2017-02-15 2021-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および情報通知方法
WO2018199899A1 (en) * 2017-04-24 2018-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Deformable fluid supply
DE202017003026U1 (de) * 2017-06-09 2017-08-31 Jan Franck Vorrichtung zum Spülen oder Betreiben eines mit einem vorgeschalteten Druckdämpfer ausgerüsteten Tinten- oder Tintenstrahl-Druckkopfs
JP7102135B2 (ja) * 2017-12-07 2022-07-19 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP7167622B2 (ja) * 2018-10-22 2022-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 連結構造及び画像形成装置
JP7204462B2 (ja) * 2018-12-11 2023-01-16 ローランドディー.ジー.株式会社 インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
JP7138059B2 (ja) * 2019-01-31 2022-09-15 理想科学工業株式会社 撹拌装置および印刷装置
JP7312647B2 (ja) * 2019-08-27 2023-07-21 武藤工業株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置に用いられるダンパー内のインク攪拌制御方法
WO2023242789A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 System Ceramics S.P.A. Plotter for inkjet printing
IT202200012734A1 (it) * 2022-06-16 2023-12-16 System Ceramics S P A Plotter per la stampa a getto di inchiostro

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3757963B2 (ja) * 2002-11-12 2006-03-22 セイコーエプソン株式会社 機能液滴吐出ヘッドの吸引装置、並びに液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器
JP2005059476A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Dainippon Printing Co Ltd インク供給装置
EP1712365A4 (en) * 2004-02-03 2010-05-19 Seiko Epson Corp FLOW CONTROL VALVE UNIT AND LIQUID EMISSION DEVICE
JP2006088564A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
US7331664B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink delivery system and a method for replacing ink
JP4816261B2 (ja) * 2006-06-05 2011-11-16 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
US7845784B2 (en) * 2006-12-28 2010-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ink supplying mechanism and ink supplying method
JP5400463B2 (ja) * 2008-04-23 2014-01-29 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェット式記録装置
JP5489629B2 (ja) * 2008-12-05 2014-05-14 キヤノン株式会社 記録装置
JP5550287B2 (ja) * 2009-08-26 2014-07-16 株式会社ミマキエンジニアリング 液体封止用可撓膜部材を用いた調圧供給装置
JP2011073201A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd インク充填装置
JP5642513B2 (ja) * 2010-01-08 2014-12-17 株式会社ミマキエンジニアリング インク供給システム及びインクジェットプリンタ
JP2011235506A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Roland Dg Corp インクジェット式記録装置用インクカートリッジおよびインクジェット式記録装置
WO2012030385A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Anajet, Inc. Inkjet printer ink delivery system
JP5449296B2 (ja) * 2011-11-01 2014-03-19 キヤノン株式会社 インクジェット装置およびインクジェットヘッドユニット
JP6115029B2 (ja) * 2012-05-31 2017-04-19 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器の製造方法
JP5149455B2 (ja) * 2012-07-30 2013-02-20 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
JP6244633B2 (ja) * 2013-03-01 2017-12-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457838A (zh) 2017-02-22
US9855762B2 (en) 2018-01-02
CN106457838B (zh) 2018-04-03
WO2015174535A1 (ja) 2015-11-19
JPWO2015174535A1 (ja) 2017-04-20
US20170087868A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590797B2 (ja) ダンパ、インクの循環方法及びインクの循環機構
JP6264888B2 (ja) 液体噴射装置
US10538087B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
CN109572221B (zh) 液体喷射装置和液体喷射头
JP6497967B2 (ja) 圧力調整ユニット、液体供給装置、および液体吐出装置
JP5717381B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
US10377144B2 (en) Ink supply system and inkjet printer
US9757948B2 (en) Damper device, liquid supply system including the same, and inkjet recording device
JP2019006042A (ja) 液体循環装置、液体を吐出する装置
US20050068385A1 (en) Liquid-feeding system
JP5679034B2 (ja) 液体噴射装置
US20190023021A1 (en) Diaphragm pump, ink supply system, and inkjet printer
JP6221808B2 (ja) プリンタ
US10363753B2 (en) Liquid ejecting apparatuses
JP2016084887A (ja) 流路開閉装置及び液体噴射装置
JP4600094B2 (ja) 弁装置及び液体噴射装置
JP4296954B2 (ja) 液体吐出装置の循環用ポンプ
JP2018111214A (ja) 液体供給システムおよびこれを備えたインクジェット式記録装置
JP2011037091A (ja) 液体タンク
JP2018089932A (ja) インク吐出装置及びインク供給方法
JP2007230125A (ja) 液体噴射装置
JP2015182409A (ja) インクジェットプリンター
JP6442953B2 (ja) 液体噴射装置
JP5610024B2 (ja) 液体タンク
JP2021024122A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250