JP6557573B2 - 配線基板及びその製造方法 - Google Patents

配線基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6557573B2
JP6557573B2 JP2015205242A JP2015205242A JP6557573B2 JP 6557573 B2 JP6557573 B2 JP 6557573B2 JP 2015205242 A JP2015205242 A JP 2015205242A JP 2015205242 A JP2015205242 A JP 2015205242A JP 6557573 B2 JP6557573 B2 JP 6557573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
via hole
wiring
insulating layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015205242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017079220A (ja
Inventor
達明 傳田
達明 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2015205242A priority Critical patent/JP6557573B2/ja
Priority to US15/293,464 priority patent/US9899310B2/en
Publication of JP2017079220A publication Critical patent/JP2017079220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557573B2 publication Critical patent/JP6557573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3185Partial encapsulation or coating the coating covering also the sidewalls of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16153Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/16155Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. being an insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16157Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. being an insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81444Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/07Polyamine or polyimide
    • H01L2924/07025Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/206Length ranges
    • H01L2924/2064Length ranges larger or equal to 1 micron less than 100 microns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/005Punching of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、配線基板及びその製造方法に関する。
従来、半導体チップなどの電子部品を実装するための配線基板がある。そのような配線基板の一例では、基材の両面に形成された配線層が基材を貫通するビアホール内の貫通導体を介して相互接続された構造を有する。
特開昭59−22393号公報 特開平6−104546号公報 特開2005−19918号公報
後述する予備的事項で説明するように、配線基板の製造方法では、両面に銅箔が形成された基材に上側からビアホールを形成し、ビアホールの底の銅箔から上側に金属めっき層を形成して上下の銅箔を接続する工程がある。
このとき、ビアホール内でめっき速度の偏りが発生すると、ビアホール内の一端側で金属めっき層と上側の銅箔とが接続されないことがあり、ビア接続の信頼性が得られない課題がある。
上下の配線層がビアホール内の金属めっき層を介して接続される配線基板及びその製造方法において、ビア接続の高い信頼性が得られる新規な構造を提供することを目的とする。
以下の開示の一観点によれば、絶縁層と、前記絶縁層に形成されたビアホールと、前記絶縁層の一方の面に形成され、前記ビアホールの端側にだれ部を備えた第1配線層と、前記絶縁層の他方の面に形成され、前記ビアホールの前記絶縁層の他方の面側の開口を塞ぐ第2配線層と、前記ビアホール内に形成され、前記第2配線層と前記第1配線層のだれ部とを接続する金属めっき層と、前記絶縁層の他方の面に形成され、前記第2配線層の隣接するパターン間を埋める他の絶縁層と、を有し、前記ビアホールの周囲の前記絶縁層の一方の面は凸状曲面になっており、前記第1配線層のだれ部は前記凸状曲面の上に配置されている配線基板が提供される。
以下の開示によれば、配線基板では、絶縁層にビアホールが形成され、絶縁層の一方の面に第1配線層が形成されている。そして、ビアホールの周囲の絶縁層の一方の面は凸状曲面になっており、第1配線層のだれ部が凸状曲面の上に配置されている。
このため、ビアホールの底面から上側に金属めっき層を形成する際に、第1配線層のだれ部に信頼性よく金属めっき層が接続される。
また、ビアホール内でめっき速度の偏りがある場合は、めっき速度の偏りに合わせてビアホール内で第1配線層のだれ部の長さを調整することにより、金属めっき層が第1配線層に信頼性よく接続される。
図1(a)〜(c)は予備的事項に係る配線基板の製造方法の課題を説明するための断面図(その1)である。 図2(a)〜(c)は予備的事項に係る配線基板の製造方法の課題を説明するための断面図(その2)である。 図3(a)〜(c)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その1)である。 図4は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その2)である。 図5(a)及び(b)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その3)である。 図6は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その4)である。 図7(a)〜(c)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その5)である。 図8(a)及び(b)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その6)である。 図9(a)及び(b)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その7)である。 図10は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その8)である。 図11(a)及び(b)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その9)である。 図12は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その10)である。 図13(a)及び(b)は実施形態の配線基板の製造方法を示す断面図(その11)である。 図14は実施形態の配線基板を示す断面図である。 図15は実施形態の配線基板に半導体チップが搭載された電子部品装置の一例を示す断面図である。
以下、実施の形態について、添付の図面を参照して説明する。
実施形態を説明する前に、基礎となる予備的事項について説明する。予備的事項の記載は、発明者の個人的な検討内容であり、公知技術ではない。
図1(a)に示すように、予備的事項に係る配線基板の製造方法では、まず、上面に第1銅箔200aが接着され、下面に第2銅箔220aが接着された基材100を用意する。
次いで、図1(b)に示すように、基材100上の第1銅箔200aの上にホール状の開口部240xが設けられたレジスト層240を形成する。
続いて、図1(c)に示すように、レジスト層240の開口部240xを通して、第1銅箔200aをウェットエッチングにより除去する。その後に、レジスト層240が除去される。これにより、第1銅箔200aに開口部200xが形成される。
さらに、図2(a)に示すように、第1銅箔200aの開口部200xを通して、基材100をレーザによって貫通加工することにより、ビアホールVHを形成する。このとき、ビアホールVHの底に第2銅箔220aが残される。
次いで、図2(b)に示すように、第2銅箔220aをめっき給電経路に利用する電解めっきにより、基材100のビアホールVHの底部から上側に向けて金属めっき層300を形成する。
このとき、基材100の一つのビアホールVH内でめっき速度の偏りが発生しやすく、ビアホールVH内で金属めっき層300の高さが異なってしまう。このため、電解めっきを施していくと、ビアホールVH内の一端E1の金属めっき層300は第1銅箔200aに接続されるが、ビアホールVH内の他端E2の金属めっき層300は第1銅箔200aに接続されていない状態となる。
しかも、この時点で、ビアホールVH内の金属めっき層300がベタ状の第1銅箔200aに電気的に接続されるため、めっき給電の面積がかなり大きくなる。これにより、電解めっきの単位面積当たりの電流密度が急激に低くなってめっき速度が極端に低下し、条件によっては殆どめっきが施されなくなる。
このため、電解めっきを続けても、ビアホールVH内の他端E2の金属めっき層300は第1銅箔200aと分離された状態のままとなる懸念がある。
その後に、両面側の第1銅箔200a及び第2銅箔220aをフォトリソグラフィ及びウェットエッチングによりパターニングする、これにより、基材100の上面に第1配線層200が形成され、基材100の下面に第2配線層220が形成される。
両面側の第1配線層200と第2配線層220とはビアホールVH内の金属めっき層300を介して相互接続される。
しかし、上記したように、ビアホールVH内の他端E2では、第1配線層200と金属めっき層300とが接続されない場合があるため、第1配線層200と金属めっき層300との接続の信頼性が低下する。
このように、ビアホールVH内で金属めっき層300の高さに偏りが発生しやすいため、ビア接続の高い信頼性を得られない課題がある。
また、基材100内の複数のビアホールVH間においても、めっき速度の偏りが発生しやすいため、基材100内の一領域のビアホールVH内で金属めっき層300が第1配線層200に接続されない場合がある。
以下に説明する実施形態の配線基板及びその製造方法では、前述した課題を解決することができる。
(実施形態)
図3〜図13は実施形態の配線基板の製造方法を説明するための図、図14は実施形態の配線基板を示す図である。以下、配線基板の製造方法を説明しながら、配線基板の構造について説明する。
実施形態の配線基板の製造方法では、まず、図3(a)に示すような積層構造のベース基材5を用意する。ベース基材5では、厚み方向の中央部に絶縁層10を備えている。絶縁層10の一例としては、厚みが50μmのポリイミドフィルムが使用される。
また、絶縁層10の上面に第1接着層20が形成され、絶縁層10の下面に第2接着層22が形成されている。第1接着層20及び第2接着層22の一例としては、厚みが10μm〜20μmのエポキシ樹脂層が使用される。
さらに、絶縁層10の上面側には第1接着層20を介して第1キャリアフィルム30が接着されている。第1キャリアフィルム30の接着面には離型剤が形成されており、第1キャリアフィルム30を第1接着層20から容易に剥離することができる。
また、絶縁層10の下面側には第2接着層22を介して第2キャリアフィルム32が接着されている。同様に、第2キャリアフィルム32の接着面には離型剤が形成されており、第2キャリアフィルム32を第2接着層22から容易に剥離することができる。
第1キャリアフィルム30及び第2キャリアフィルム32の一例としては、厚みが25μm程度のPETフィルムが使用される。
このように、ベース基材5は、絶縁層10の両面に第1、第2接着層20,22を介して第1、第2キャリアフィルム30,32がそれぞれ接着されて構築される。
次いで、図3(b)に示すように、図3(a)のベース基材5から上面側の第1キャリアフィルム30を剥離して、第1接着層20を露出させる。
続いて、図3(c)に示すように、厚みが15μm〜35μmの第1銅箔40aを用意し、第1銅箔40aを絶縁層10の上面側に第1接着層20を介して接着する。これにより、絶縁層10の上面側に第1銅箔40aが形成された積層基材5aを得る。第1銅箔40aが第1金属層の一例である。
図3(c)の例では、絶縁層10の上面に第1銅箔40aを第1接着層20で接着しているが、第1接着層20を省略し、絶縁層10の上に第1銅箔40aが熱圧着されたものを使用してもよい。あるいは、第1接着層20を省略し、絶縁層10の上面にスパッタ法及びめっき法によって銅層を形成してもよい。
次いで、図4に示すような金型50を用意する。金型50は、ワークを受けるための受け部材52を備えている。また、金型50は、受け部材52の上方にワークを押えるための押え部材54を備えている。
さらに、金型50は、ワークを打ち抜き加工するためのパンチ56を備えている。パンチ56は、押え部材54の開口部54aに配置されている。パンチ56には移動手段(不図示)が接続されており、上下方向に移動することができる。
受け部材52には、ワークを打ち抜き加工する際にパンチ56が配置される開口部52aを備えている。
次いで、図5(a)に示すように、金型50の受け部材52と押え部材54との間に、前述した図3(c)の積層基材5aを搬送して配置する。
さらに、金型50のパンチ56を下側に移動させて積層基材5aを厚み方向に打ち抜き加工する。その後に、積層基材5aを金型50から外部に搬送して取り出す。
これにより、図5(b)に示すように、積層基材5aの第1銅箔40aの上面から第2キャリアフィルム32の下面まで貫通するビアホールVHが形成される。ビアホールVHの直径は、例えば150μmに設定される。
第1銅箔40aは、金型50の受け部材52と押え部材54とで挟まれて固定された状態で、パンチ56で押圧されて打ち抜き加工される。
このとき、パンチ56の側面と受け部材52の開口部52aの側面との間にクリアランスCが生じている。このため、パンチ56で積層基材5aの第1銅箔40aを打ち抜く際に、クリアランスC内で第1銅箔40aの加工面が下側に延びて、ビアホールの端側にだれ部Sが形成される。クリアランスCの寸法は、例えば10μm〜20μmに設定される。
図5(b)の例では、第1銅箔40aのだれ部Sは、第1接着層20の側面と絶縁層10の側面の一部とを被覆するようにビアホールVHの内部に垂下して形成される。
あるいは、図6に示すように、プレス加工の条件によっては、側面がストレート形状のビアホールVHを形成することも可能である。この場合は、第1銅箔40aの側面と、第1接着層20の側面と、絶縁層10の側面とが同一面となる。そして、ビアホールの端側に第1銅箔40aのだれ部Sが形成される。
図5(b)及び図6に示すように、ビアホールVHの周囲の絶縁層10の上面は、凸状曲面10aとなって形成され、第1銅箔40aのだれ部Sが凸状曲面10aの上に配置される。
以降の工程では、上記した図5(b)のビアホールVHを有する構造体を使用して説明する。図7(a)には、2つのビアホールVHが配置された積層基材5aの領域が示されている。
そして、図7(b)に示すように、図7(a)の積層基材5aの下面側の第2キャリアフィルム32を剥離して第2接着層22を露出させる。さらに、図7(c)に示すように、厚みが15μm〜35μmの第2銅箔42aを用意し、第2銅箔42aを絶縁層10の下面側に第2接着層22を介して接着する。第2銅箔42aが第2金属層の一例である。
あるいは、第2接着層22を省略し、絶縁層10の下面に第2銅箔42aを熱圧着してもよい。
次いで、図8(a)に示すように、図7(c)の構造体の上に、第1銅箔40aをパターン化するための開口部が設けられたドライフィルムレジスト層(不図示)をフォトリソグラフィに基づいて形成する。
さらに、ドライフィルムレジスト層(不図示)の開口部を通して、第1銅箔40aをウェットエッチングする。これにより、第1銅箔40aがパターン化されて、ビアホールVHの端側にだれ部Sを備えた第1配線層40が得られる。
次いで、図8(b)に示すように、第2銅箔42aをめっき給電経路に利用する電解めっきにより、ビアホールVH内の底面から上側に金属めっき層60を形成する。金属めっき層60は、好適には銅から形成されるが、配線用途の各種の金属を使用することができる。
図8(b)では、一つのビアホールVH内でめっき速度の偏りが少ない場合が示されており、金属めっき層60の上面は概ね平坦面になっている。
本実施形態では、ビアホールVHの端側に第1配線層40のだれ部Sが配置されている。このため、ビアホールVHの底面から上側に金属めっき層60を形成する際に、金属めっき層60が第1配線層40のだれ部Sに確実に信頼性よく接続される。
また、第1配線層40のだれ部Sの最下部に金属めっき層60が接続されればよいので、必ずしもビアホールVHの全体を金属めっき層60で充填する必要がない。これにより、電解めっきの処理時間を短縮できるため、スループットの向上及びコスト低減を図ることができる。
この例の他に、一つのビアホールVH内でめっき速度の偏りが顕著に発生する場合について説明する。図9(b)に示すように、ビアホールVH内の径方向の一端E1が他端E2よりもめっき速度の遅い場合は、ビアホールVHの一端E1での第1銅箔40aのだれ部S1の長さが他端E2でのだれ部S2の長さよりも長くなるようにする。
このような構造を形成する場合は、図9(a)の金型50のように、受け部材52の開口部52aの側面とパンチ56の側面との一端E1のクリアランスC1が他端E2のクリアランスC2よりも大きく設定される。例えば、一端E1のクリアランスC1の寸法を他端E2のクリアランスC2の寸法の1.5倍〜2倍に設定する。
これにより、図9(b)のように、金型50のクリアランスC1の大きい一端E1側で、第1銅箔40aだれ部S1の長さを他の部分よりも長くすることができる。
よって、図10に示すように、ビアホールVH内に金属めっき層60を形成する際に、めっき速度の遅い一端E1の第1配線層40のだれ部S1の長さが他端E2のだれ部S2よりも長くなっている。
このため、ビアホールVH内でめっき速度の偏りが発生するとしても、ビアホールVH内の一端E1の第1配線層40のだれ部S1と他端E2のだれ部S2とに金属めっき層60が同時に接続される。
これにより、ビアホールVH内のめっき速度の遅い一端Eにおいても、金属めっき層60と第1配線層40とを確実に接続できるようになる。
このように、ビアホールVH内のめっき速度の偏りに合わせて、第1配線層40のだれ部S1,S2の長さを調整することにより、ビア接続の信頼性を向上させることができる。
また、別の例として、積層基材5a内の複数のビアホールVHの間においてめっき速度の偏りが発生する場合について説明する。
例えば、積層基材5aの周縁部のビアホールVH内のめっき速度が中央部のビアホールVH内のめっき速度よりも遅くなる傾向がある。図11(b)には、めっき速度が遅い周縁部のビアホールVHの様子が示されている。
この場合は、図11(b)に示すように、めっき速度が遅い周縁部の第1銅箔40aのだれ部SAの全ての長さが、めっき速度が速い中央部の第1銅箔40aのだれ部(図5(b)のだれ部Sと同じ)よりも長くなるように設定する。
このような構造を形成する場合は、図11(a)の金型50のように、めっき速度の遅い周縁部のビアホールVHに対応する金型50の全てのクリアランスCXが前述した図5(a)の金型50のクリアランスCよりも大きく設定される。
そして、めっき速度が速い中央部のビアホールVHに対応する金型50のクリアランス(不図示)が前述した図5の金型50のクリアランスCと同じに設定される。
このように、めっき速度の遅い部分に対応する金型50のクリアランスCXが、めっき速度の速い部分に対応する金型50のクリアランスよりも大きくなるように金型を設計すればよい。
これにより、図11(b)のように、めっき速度の遅い周縁部では、パンチ56の周囲全体のクリアランスCXが大きく設定されるため、第1銅箔40aのだれ部SAの長さを他の領域よりも長くすることができる。
このため、図12に示すように、ビアホールVH内に金属めっき層60を形成する際に、めっき速度の遅い周縁部Aでの第1配線層40のだれ部SAの長さが、めっき速度の速い中央部Bでの第1配線層40のだれ部SBの長さよりも長く設定される。
これにより、めっき速度の遅い周縁部Aの第1配線層40のだれ部SAと、めっき速度の速い中央部Bの第1配線層40のだれ部SBとに金属めっき層60が同時に接続される。
よって、積層基材5aの周縁部Aでめっき速度が遅く、金属めっき層60の高さが低い状態であっても、金属めっき層60が第1配線層40のだれ部SAに接続されるようになる。
このように、積層基材5a内のめっき速度の偏りに合わせて、複数のビアホールVHの間で、第1銅箔40aのだれ部SA,SBの長さを調整することにより、ビア接続の信頼性を向上させることができる。
以上のように、ビアホールVH内又は積層基材5a内でめっき速度の偏りが生じるとしても、第1配線層40のだれ部に金属めっき層60を接続するタイミングを基板全体でほぼ均一にすることができる。
よって、金属めっき層60を第1配線層40のだれ部の全体に確実に接続できるため、ビア接続の信頼性を向上させることができる。
なお、金型50のクリアランス以外に、パンチ56の押圧力、パンチ56の押圧スピードなどのプレス加工の各種の条件を調整することにより、第1銅箔40aのだれ部の形状や長さを調整することができる。
以下の製造方法では、前述した図8(b)のビア構造を有する配線部材を使用して説明する。
図13(a)に示すように、前述した図8(b)の配線部材の下面側の第2銅箔42aをフォトリソグラフィ及びウェットエッチングによってパターニングして、第2配線層42を形成する。
次いで、図13(b)に示すように、絶縁層10の上面側に、第1配線層40及び金属めっき層60の接続部上に開口部12aが設けられた第1ソルダレジスト層12を形成する。また同様に、絶縁層10の下面側に、第2配線層42の接続部上に開口部14aが設けられた第2ソルダレジスト層14を形成する。
その後に、図14に示すように、絶縁層10の上面側において、第1ソルダレジスト層12の開口部12a内の接続部に表面処理層44を形成する。また同様に、絶縁層10の下面側において、第2ソルダレジスト層14の開口部14a内の接続部に表面処理層46を形成する。
表面処理層44,46は、例えば、電解めっき又は無電解めっきにより、下から順に、ニッケル(Ni)層/金(Au)層を形成することにより得られる。
以上により、図14に示すように、実施形態の配線基板1が得られる。
図14に示すように、実施形態の配線基板1は、厚み方向の中央部に絶縁層10を備えている。絶縁層10の一方の面に第1接着層20が形成されている。また、絶縁層10の他方の面に第2接着層22が形成されている。第1接着層20、絶縁層10及び第2接着層22には厚み方向に貫通するビアホールVHが形成されている。
絶縁層10の一方の面には第1接着層20を介して第1配線層40が形成されている。第1配線層40は、ビアホールVHの側面の端側にだれ部Sを備えている。
図14の例では、第1配線層40のだれ部Sは、第1接着層20の側面及び絶縁層10の側面の一部を被覆している。あるいは、前述した図6のビアホールVHのように、第1配線層40のだれ部Sの側面と、第1接着層20の側面と、絶縁層10の側面とが同一面となる構造であってもよい。
ビアホールVHの周囲の絶縁層10の一方の面は凸状曲面10aになっており、凸状曲面10aの上に第1配線層40のだれ部Sが配置されている。
また、絶縁層10の他方の面には第2接着層22を介して第2配線層42が形成されている。第2配線層42は、絶縁層10の他方の面側のビアホールVHの開口を塞ぐようにして配置されている。
あるいは、第1接着層20及び第2接着層22が省略され、絶縁層10の両面に第1配線層40及び第2配線層42が直接形成されていてもよい。
本実施形態では、第1配線層40及び第2配線層42は、第1銅箔40a及び第2銅箔42aからそれぞれ形成されるが、配線用途の各種の金属層から形成することができる。
そして、ビアホールVH内には、第2配線層42と第1配線層40のだれ部Sとを接続する金属めっき層60が形成されている。金属めっき層60は銅などからなるビア導体として形成される。
また、絶縁層10の上面側に、第1配線層40及び金属めっき層60の接続部上に開口部12aが設けられた第1ソルダレジスト層12が形成されている。また同様に、絶縁層10の下面側に、第2配線層42の接続部上に開口部14aが設けられた第2ソルダレジスト層14が形成されている。
さらに、上面側の第1ソルダレジスト層12の開口部12a内の接続部に表面処理層44が形成されている。また同様に、下面側の第2ソルダレジスト層14の開口部14a内の接続部に表面処理層46が形成されている。
本実施形態の配線基板1では、ビアホールVHの端側に第1配線層40のだれ部Sが配置されている。このため、ビアホールVHの底面から上側に金属めっき層60を形成する際に、第1配線層40のだれ部Sに確実に信頼性よく金属めっき層60が接続される。
また、前述した図9(a)及び(b)、図10で説明したように、ビアホールVHの一端E1が他端E2よりもめっき速度の遅くなる場合がある、この場合は、ビアホールVHの一端E1で第1配線層40のだれ部S1の長さが他端E2のだれ部S2の長さよりも長くなるようにする。
これにより、前述した図10に示すように、ビアホールVH内でめっき速度の偏りが発生するとしても、めっき速度の遅い一端Eでは第1配線層40のだれ部Sの長さが長いため、金属めっき層60と第1配線層40とを確実に接続することができる。
このように、一つのビアホールVH内でめっき速度の偏りがある場合は、ビアホールVH内で第1配線層40のだれ部Sの長さが異なるようにする。
また、前述した図11(a)及び(b)、図12で説明したように、積層基材5a内のうちの一領域に配置されたビアホールVHでめっき速度が遅くなる場合がある。この場合は、めっき速度が遅い部分での第1配線層40のだれ部Sの長さが、めっき速度が速い部分での第1配線層40のだれ部Sよりも長くなるように設定する。
これにより、前述した図12に示すように、めっき速度の遅い部分のビアホールVHでは、第1配線層40のだれ部Sの長さが長いため、金属めっき層60の高さが低い状態でも金属めっき層60が第1配線層40のだれ部Sに接続される。
以上のように、本実施形態の配線基板1では、ビアホールVH内の金属めっき層60が第1配線層40のだれ部Sの全体に接続されるため、ビア接続の信頼性を向上させることができる。
また、本実施形態と違って、ビアホールの側面にだれ部を有さない平板状の第1配線層と絶縁層とが露出する構造では、熱応力が発生するとビアホールの上端の絶縁層の部分に応力が集中しやすい。このため、ビアホールの上端の絶縁層の部分から内部にクラックが発生しやすい。
半導体チップをリフロー加熱によって配線基板1にフリップチップ接続する工程、又は電子部品装置を実際に使用する際などに配線基板1内に熱応力が発生する。
しかし、本実施形態では、ビアホールVHの周囲の絶縁層10の一方の面が凸状曲面10aとなり、第1配線層40のだれ部SがビアホールVHの上端の絶縁層10の側面を被覆している。このため、ビアホールVHの上端の絶縁層10の部分に集中する応力が緩和され、ビアホールVHの上端から絶縁層10にクラックが発生することが防止される。
このように、本実施形態の配線基板1は、熱応力に強い構造となり、信頼性を向上させることができる。
次に、図14の配線基板1に電子部品を搭載して電子部品装置を構築する方法について説明する。
図15に示すように、図14の配線基板1を上下反転させる。そして、電子部品として、下面にバンプ電極72を備えた半導体チップ70を用意する。そして、半導体チップ70のバンプ電極72をはんだを介して配線基板1の第2配線層42の接続部にフリップチップ接続する。
さらに、半導体チップ70と配線基板1との隙間にアンダーフィル樹脂74を充填する。その後に、配線基板1の第1配線層40及び金属めっき層60の接続部にはんだボールを搭載するなどして外部接続端子Tを形成する。
本実施形態の配線基板1では、絶縁層10の第1配線層40側の面側では、金属めっき層60がビアホールVHの内部に沈み込んで形成される場合があるため、平坦な微細なパターンを形成する際に不利になる。
これに対して、絶縁層10の第2配線層42側の面側では、ビアホールVHの開口が第2配線層42で塞がっているため、第2配線層42を平坦な微細パターンとして形成することができる。
従って、本実施形態の配線基板1では、狭ピッチの端子を備えた高性能な半導体チップに対応するように、第2配線層42のパッドを配置することができる。
あるいは、逆に、配線基板1の第1配線層40側に半導体チップを搭載し、第2配線層42に外部接続端子を形成することも可能である。
1…配線基板、5…ベース基材、5a…積層基材、10…絶縁層、10a…凸状曲面、12…第1ソルダレジスト層、14…第2ソルダレジスト層、12a,14a,52a,54a…開口部、20…第1接着層、22…第2接着層、30…第1キャリアフィルム、32…第2キャリアフィルム、40…第1配線層、40a…第1銅箔、42…第2配線層、42a…第2銅箔、50…金型、52…受け部材、54…押え部材、56…パンチ、60…金属めっき層、70…半導体チップ、72…バンプ電極、74…アンダーフィル樹脂、A…周縁部、B…中央部、C,C1,C2,CX…クリアランス、S,S1,S2,SA,SB…だれ部、VH…ビアホール。

Claims (6)

  1. 絶縁層と、
    前記絶縁層に形成されたビアホールと、
    前記絶縁層の一方の面に形成され、前記ビアホールの端側にだれ部を備えた第1配線層と、
    前記絶縁層の他方の面に形成され、前記ビアホールの前記絶縁層の他方の面側の開口を塞ぐ第2配線層と、
    前記ビアホール内に形成され、前記第2配線層と前記第1配線層のだれ部とを接続する金属めっき層と
    前記絶縁層の他方の面に形成され、前記第2配線層の隣接するパターン間を埋める他の絶縁層と、
    を有し、
    前記ビアホールの周囲の前記絶縁層の一方の面は凸状曲面になっており、前記第1配線層のだれ部は前記凸状曲面の上に配置されていることを特徴とする配線基板。
  2. 前記第1配線層のだれ部は、前記ビアホールの側面を被覆していることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記ビアホール内で、前記第1配線層のだれ部の長さが異なっていることを特徴とする請求項2に記載の配線基板。
  4. 複数の前記ビアホールの間で、前記第1配線層のだれ部の長さが異なっていることを特徴とする請求項2に記載の配線基板。
  5. 絶縁層の上面に第1金属層が形成された積層基材を用意する工程と、
    パンチを使用する打ち抜き加工により、前記積層基材にビアホールを形成して、前記ビアホールの端側に前記ビアホールの側面を被覆する前記第1金属層のだれ部を得る工程と、
    前記絶縁層の下面に第2金属層を形成する工程と、
    前記第2金属層をめっき給電経路に利用する電解めっきにより、前記ビアホール内に、前記第2金属層と前記第1金属層のだれ部とを接続する金属めっき層を形成する工程と
    を有し、
    前記第1金属層のだれ部を得る工程において、
    前記ビアホール内の前記電解めっきの速度の偏りに合わせて、前記ビアホール内で、前記第1金属層のだれ部の長さを調整することを特徴とする配線基板の製造方法。
  6. 前記第1金属層のだれ部を得る工程において、
    前記ビアホールの周囲の前記絶縁層の上面が凸状曲面になり、前記第1金属層のだれ部は前記凸状曲面の上に配置されることを特徴とする請求項5に記載の配線基板の製造方法。
JP2015205242A 2015-10-19 2015-10-19 配線基板及びその製造方法 Active JP6557573B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205242A JP6557573B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 配線基板及びその製造方法
US15/293,464 US9899310B2 (en) 2015-10-19 2016-10-14 Wiring substrate and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205242A JP6557573B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 配線基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017079220A JP2017079220A (ja) 2017-04-27
JP6557573B2 true JP6557573B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=58524190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205242A Active JP6557573B2 (ja) 2015-10-19 2015-10-19 配線基板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9899310B2 (ja)
JP (1) JP6557573B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922393A (ja) 1982-07-29 1984-02-04 日本電気株式会社 プリント配線板およびその製造方法
JPS6167293A (ja) * 1984-09-10 1986-04-07 キヤノン電子株式会社 プリント回路板の導通方法
JPH06104546A (ja) 1992-09-22 1994-04-15 Alps Electric Co Ltd フレキシブルプリント基板のスルーホールおよびその形成方法
JPH07176869A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Hitachi Chem Co Ltd 多層配線板の製造法
JP2002009434A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Toray Ind Inc 導通孔形成方法
JP3626486B2 (ja) * 2003-06-30 2005-03-09 Tdk株式会社 電子部品の製造方法および電子部品
JP4457843B2 (ja) * 2004-10-15 2010-04-28 住友ベークライト株式会社 回路基板の製造方法
NL1030664C2 (nl) * 2005-12-13 2007-06-14 Meco Equip Eng Werkwijze voor het verbinden van sporen aan tegenover elkaar gelegen zijden van een drager.
WO2008069055A1 (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kyocera Corporation 配線基板およびそれを用いた半導体素子の実装構造体
JP5077324B2 (ja) * 2009-10-26 2012-11-21 株式会社デンソー 配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017079220A (ja) 2017-04-27
US9899310B2 (en) 2018-02-20
US20170110394A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8999759B2 (en) Method for fabricating packaging structure having embedded semiconductor element
CN101887874B (zh) 单层金属层基板结构及其制造方法、和应用之封装件结构
JP4298559B2 (ja) 電子部品実装構造及びその製造方法
JP5132101B2 (ja) スタックパッケージ構造体及びその製造に用いる単体パッケージと、それらの製造方法
JP6244147B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20110084444A (ko) 유연하고 적층 가능한 반도체 다이 패키지들, 이를 사용한 시스템들 및 이를 제조하는 방법들
JP2004319848A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5139347B2 (ja) 電子部品装置及びその製造方法
JP2008277362A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI666737B (zh) 佈線基板、製造佈線基板之方法及電子組件裝置
US10002825B2 (en) Method of fabricating package structure with an embedded electronic component
JP2009194079A (ja) 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
JP5539453B2 (ja) 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法
JP6557573B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP5981368B2 (ja) 配線基板、これを用いた実装構造体および配線基板の製造方法
JP2008198916A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6856444B2 (ja) 配線基板、配線基板の製造方法
JP2006073953A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017183571A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4491380B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013191678A (ja) 多層配線基板
TWI541952B (zh) 半導體封裝件及其製法
JP3692810B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4364231B2 (ja) 高放熱型プラスチックパッケージ
JP2009302427A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150