JPS5922393A - プリント配線板およびその製造方法 - Google Patents

プリント配線板およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5922393A
JPS5922393A JP13259382A JP13259382A JPS5922393A JP S5922393 A JPS5922393 A JP S5922393A JP 13259382 A JP13259382 A JP 13259382A JP 13259382 A JP13259382 A JP 13259382A JP S5922393 A JPS5922393 A JP S5922393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
conductor
layer
conductive
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13259382A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 正重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP13259382A priority Critical patent/JPS5922393A/ja
Publication of JPS5922393A publication Critical patent/JPS5922393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリント配線板およびその製造方法に関し、特
に孔径対基板厚比が大きく、回路の高密度配線化の必要
な両面又は多層配線板に関する。
従来のプリント配線板(以下配線板と称す)は、積層板
にドリルで孔を穿設し、孔内壁に触媒を吸着させ、無電
解めっき及び電気めっきにより孔内壁に導体層を形成し
、スルーホール孔を形成するのが普通である。
近年I C、L S I等の電子デバイスの高集積化に
伴なって、配線板に対しては実装密度を向上させる目的
から、回路パターンの高密度配線化、スルーホールの孔
径の小径化高多層化に伴なう板厚の増大等の傾向が高ま
ってきて(・る。特に配線板の配線密度の向上には、基
準格子(例えば、100ミル、75ミル、50ミル)間
に何本の回路パターンが収容できるかであり、したがっ
て孔径を極力小さくした方が有利であることは云うまで
もな(・。また、T、SIも多端子化されるに伴な(・
、ディップdual−in−1ine Package
)  型からフラットノ(ツク型とかチップキャリア型
等に移行してきており配線板の孔に端子を挿入して立体
的に実装する必要は無くなり、平面的な実装になってき
ている。
このため、孔径は極力小さくした方が前述の配線密度の
向上には有利である。また、穿孔した内壁を導体化する
従来手りでは孔は中空状態の導体層としてしか使えた(
・欠点もある。しかも、配線板の実装密度を上げるには
平面的な高密度化だけでは対処が難しく、立体的な方向
つまり高多層化も必要不可欠と〕よって(・る。高多層
化に伴なって配線板の板厚の増加は避けられず、前述の
孔径の小径化と合わせて、アスペクト比(板厚/孔径)
の増大につらlヨって(・る。高アスペクト比の配線板
に対して電気めっきでスルーポール孔内壁に均一にめっ
きを被着させることは極めて困難であり、文献、カッパ
ール−ティ/グアドパンストマルチレイヤーボード(”
Copper  PlatingAdvanced m
ultilager BoardsI(IPC,197
6年Fall  meeting)によればアスペクト
比1:6のときめっきの付き回り90%、アスペクト比
l:10のとき70%と、高アスペクト配線板に対して
はめっきの付き回りが不十分である。一方、無電解めっ
きでは、上記文献によれば付き回りは100チである。
しかし例えば無電解銅めっきでは、抗張力が30〜40
Ky/wn  と電気めっき銅の60〜soh/m’に
比べて劣り、また伸び率も3〜4チと電気めっぎ銅5〜
10チに比べ劣っている。このため、スルーホールの信
頼性に対しては十分な物性とはなり得ていない、 また、孔も部品の実装に使わな(・場合に&1枠力小さ
く・方が前述の如く実装密度向上にしま有利であるが、
ドリルで穿孔する。場合はドリルの強度等力・ら03π
m1位が限界とされ孔径な小さくすると(・5目的には
十分でい’oしかし、小さな行、の(tを穿設する方法
として、レーザー光照射カーあろ力t、ガラス・エポキ
シ積1(6板に銅箔のような異質の物質を接着させたも
のを、定状的に穿設するのをま困難であり、銅張り積層
板に小径の孔を穿設することには限界がある。
本発明の目的はこのような従来配線板の構造上の欠点を
除去し、しかも高アスペクト比を有するプリント配線板
の製造方法を提供することに七ンる。
以下、本発明を第1図〜第9図に基づ−・て説明する。
第1図は絶縁板1に銅張りした基板の断面図である。(
この基板には内層部に導体ノくクーンを有する多層基板
をも含む)絶縁板lの表面にをま銅箔2a、2bが被着
もされ、さらに銅箔2a 、 2bの上にはレジス1l
F3.a、3bが被嬬されて(・る。
このとき銅箔2a側の穴を穿設する位置4にQ末しジス
ト層3aは被着されていない。次に塩化第二銅等のエツ
チング液で穴を穿設する位置4の銅箔2aを除去する(
第2図)。次に、銅箔2ah−除去された位置4に炭酸
ガスレーザーで波長10.6μmのレーザー光を照射し
て積層板1に穴5を穿設する。穴5は積層板lの絶縁層
を貫通し銅箔2bの内側面で止める(第3図)。穴5が
穿設された積層板1を例えば硫酸銅のようなめつき液に
浸漬し、銅箔2bを陰極として、通電すると銅箔2bの
内側面に銅層が析出し、穴5内に鋼柱状の銅層2Cが形
成され、最終的には銅箔2aと接続される(第4図)。
次に溶媒によってレジメ)3a 、3bを除去(第5図
)し、通常の方法で回路ノくクーン6aと座6bを形成
する(第6図)。また、部品を挿入するための孔等が必
要な場合は、ドリルにより、孔7を穿設しく第7図)公
知のスルーホールめっき手法で孔7の壁面に導体層8を
形成(第8図)し、通常の方法にて回路パターンを形成
し、配線板を得る(第9図)。
以上、本発明によって得られた配線板は、孔径が従来の
ドリルによる方法に比べて、(11100μm前後まで
微細化できしかも(11)アスペクト比が大きくなって
も孔拌が均一に電気めっき導体層で充填される。このた
め、高アスペクト穴では従来コーナークラックとかバレ
ルクラック等の障害の発生がみもれたが、信頼性の向上
が図れた。
また、孔内のみにめっきして導体を充填するため表面の
導体層が厚くならず、微細な回路パターンをエツチング
によって容易に得ることができる。
更に、座を特に設けなくてもスルーホールを形成できる
利点があり、基本格子内の配線収容領域の増大が図れ高
密度化に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明によるプリント配線板の製造方
法を示す。 1・・・・・・積層板、2a、2b・・・・・・銅箔、
2C・・・・・・柱状の銅層、3a 、3b・・・・・
・レジス)Iff、4・・・・・・穴穿設位置、5・・
・・・・穴、6a・・・・・・回路ノくターン、6b・
・・・・・座、7・・・・・・部品を挿入する孔、8・
・・・・・導体層。 3α7−4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁板の一方の面に導体層を有し、他方の面の所
    望の位置に導体層の除去部を設けた導体層と、前記導体
    層の除去部から絶縁板の絶縁層を穿設除去した穴内に導
    電体を充填し、前記導電体と前記一方の面と反対面間を
    接続させた穴部を有することを特徴とするプリント配線
    板。
  2. (2)次の工程からなることを特徴とするプリント配線
    板の製造方法 (イ)両面に導体箔を有する絶縁板の片面の導体箔の穴
    位置を除いて、レジスト皮膜を被着させる工程、 (ロ)前記穴位置の導体箔をエツチング除去する工程、 t=−i  前記導体箔の除去された穴位置の絶縁層を
    レーザ光照射により片面の導体箔を残して穴を設ける工
    程、 に)前記穴を設けた基板を電気めっき液に浸漬し片面に
    全部残った導体箔を陰極として通電し穴内に導電体を析
    出成長させ穴を充填する工程、 (ホ)前記穴を導電体で充填した基板のレジストを除去
    する工程、 (へ)前記レジストを除去した基板に回路パターンを形
    成する工程。
JP13259382A 1982-07-29 1982-07-29 プリント配線板およびその製造方法 Pending JPS5922393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259382A JPS5922393A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 プリント配線板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13259382A JPS5922393A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 プリント配線板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922393A true JPS5922393A (ja) 1984-02-04

Family

ID=15084967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13259382A Pending JPS5922393A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 プリント配線板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922393A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500790A (ja) * 1982-05-05 1984-05-04 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 高密度プリント配線板
JPS61214497A (ja) * 1985-03-18 1986-09-24 シャープ株式会社 プリント配線板の製造方法
JPS63150454A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Isuzu Motors Ltd 複合材ピストン及びその製造方法
JPH05335713A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Fuji Kiko Denshi Kk 片側閉塞微小スルホール付きプリント基板用積層板、およびそのプリント基板用積層板への導通メッキ方法
JPH1012677A (ja) * 1996-04-23 1998-01-16 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用両面配線テープキャリアの製造方法
US6204565B1 (en) 1998-06-10 2001-03-20 Nec Corporation Semiconductor carrier and method for manufacturing the same
CN105682376A (zh) * 2016-03-17 2016-06-15 惠州市星之光科技有限公司 一种厚铜高纵横比小孔径主板制作工艺
US9899310B2 (en) 2015-10-19 2018-02-20 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59500790A (ja) * 1982-05-05 1984-05-04 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− 高密度プリント配線板
JPS61214497A (ja) * 1985-03-18 1986-09-24 シャープ株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH0312792B2 (ja) * 1985-03-18 1991-02-21 Sharp Kk
JPS63150454A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Isuzu Motors Ltd 複合材ピストン及びその製造方法
JPH05335713A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Fuji Kiko Denshi Kk 片側閉塞微小スルホール付きプリント基板用積層板、およびそのプリント基板用積層板への導通メッキ方法
JPH1012677A (ja) * 1996-04-23 1998-01-16 Hitachi Cable Ltd 半導体装置用両面配線テープキャリアの製造方法
US6204565B1 (en) 1998-06-10 2001-03-20 Nec Corporation Semiconductor carrier and method for manufacturing the same
US9899310B2 (en) 2015-10-19 2018-02-20 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring substrate and method of manufacturing the same
CN105682376A (zh) * 2016-03-17 2016-06-15 惠州市星之光科技有限公司 一种厚铜高纵横比小孔径主板制作工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084509B2 (en) Electronic package with filled blinds vias
KR100990546B1 (ko) 비아 단부에 매립된 도금패턴을 갖는 인쇄회로기판 및 이의제조방법
US20060144618A1 (en) Fill plated structure of inner via hole and manufacturing method thereof
US20040136152A1 (en) Core substrate, and multilayer circuit board using it
KR101882530B1 (ko) 프린트 배선판의 제조 방법 및 프린트 배선판
JP2006237619A (ja) 印刷回路基板、フリップチップボールグリッドアレイ基板およびその製造方法
US20090260868A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2009239188A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20070088074A (ko) 내부 관통홀을 가지는 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP2001053188A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2005019577A (ja) 半導体装置用テープキャリアの製造方法
KR101044787B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JPS5922393A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP4219541B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2012160559A (ja) 配線基板の製造方法
TW200522835A (en) Process for manufacturing a wiring substrate
JP2001308484A (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2005333050A (ja) プリント配線板およびビアフィルめっきを用いたビアホールの形成方法
JP2001257476A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3988664B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2005294364A (ja) プリント配線板およびビアフィルめっきを用いたビアホールの形成方法
JP2001352172A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法及びそれを用いて作製された多層プリント配線基板
JP2003168868A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH1168291A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH1140949A (ja) 多層配線板と面付部品の実装構造