JP6555959B2 - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6555959B2
JP6555959B2 JP2015146796A JP2015146796A JP6555959B2 JP 6555959 B2 JP6555959 B2 JP 6555959B2 JP 2015146796 A JP2015146796 A JP 2015146796A JP 2015146796 A JP2015146796 A JP 2015146796A JP 6555959 B2 JP6555959 B2 JP 6555959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
reference voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015146796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017027445A (ja
Inventor
靖彦 小倉
靖彦 小倉
薫 坂口
薫 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2015146796A priority Critical patent/JP6555959B2/ja
Priority to US15/215,719 priority patent/US9864387B2/en
Publication of JP2017027445A publication Critical patent/JP2017027445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555959B2 publication Critical patent/JP6555959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor

Description

本発明は、出力電圧が周囲温度に依存しないボルテージレギュレータに関する。
図4は、従来の、出力電圧の温度変動の少ない基準電圧回路である。従来の基準電圧回路10は、温度係数が正の第一基準電圧回路11の出力電圧Vref1と、温度係数が負の第二基準電圧回路12の出力電圧Vref2を、平均化回路13にて平均化した電圧を、所定の電圧に非反転増幅回路14で調整することで、温度変動の少ない基準電圧Vrefを発生する(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-30064号公報
基準電圧回路10の平均化回路13の出力端子(ノードA)の電圧VAは、平均化回路13の各抵抗の抵抗値をR、第一基準電圧回路11の出力インピーダンスをRo1、第二デプレッション基準電圧12の出力インピーダンスをRo2とすると、次式で示される。
VA={Vref1(R+Ro2)+Vref2(R+Ro1)}/(2R+Ro1+Ro2)
ここで、抵抗値Rが出力インピーダンスRo1、Ro2を無視出来る程度に十分大きくない場合は、出力インピーダンスRo1と出力インピーダンスRo2が異なると、平均化回路13の出力電圧VAに誤差が生じる。
また、抵抗値Rを大きな値にすると、平均化回路13の占有面積が大きくなってしまう。
本発明のボルテージレギュレータは、上述のような課題を解決する為に以下のような構成とした。
温度係数が正の第一基準電圧を出力する第一基準電圧回路と、
温度係数が負の第二基準電圧を出力する第二基準電圧回路と、
出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧した帰還電圧を出力する帰還回路と、
前記帰還電圧と前記第一基準電圧及び前記第二基準電圧の誤差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、を備え、
前記誤差増幅回路は、
前記第一基準電圧と前記帰還電圧の電圧差に基づく第一出力電流と第二出力電流を出力する第一トランスコンダクタンスアンプと、
前記第二基準電圧と前記帰還電圧の電圧差に基づく第三出力電流と第四出力電流を出力する第二トランスコンダクタンスアンプと、
前記第一出力電流と前記第三出力電流を加算した第一加算電流と、前記第二出力電流と前記第四出力電流を加算した第二加算電流と、を出力する加算段と、
前記第一加算電流と前記第二加算電流を電圧に変換し、その差を増幅する増幅段と、を備えた
ことを特徴とするボルテージレギュレータ。
本発明のボルテージレギュレータによれば、温度係数が正と負の出力をもつ2つの基準電圧を、それぞれ入力インピーダンスの大きなトランスコンダクタンスアンプを介して加算することで、基準電圧回路の出力インピーダンスのバラツキの影響を受けない、出力電圧の温度変動が少ないボルテージレギュレータを実現できる。
本実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。 本実施形態のボルテージレギュレータの誤差増幅回路を示す回路図である。 本実施形態のボルテージレギュレータの誤差増幅回路の他の例を示す回路図である。 従来の基準電圧回路を示す回路図である。
図1は、本実施形態のボルテージレギュレータを示すブロック図である。
本実施形態のボルテージレギュレータは、第一基準電圧回路20と、第二基準電圧回路21と、第一トランスコンダクタンスアンプ22、第二トランスコンダクタンスアンプ23、加算段30、及び増幅段29を含んだ誤差増幅回路27と、帰還回路25と、MOSFET24を備えている。
第一トランスコンダクタンスアンプ22は、非反転入力端子(以下+端子と称す)が帰還回路25の出力端子に接続し、反転入力端子(以下−端子と称す)が第一基準電圧回路20に接続する。第二トランスコンダクタンスアンプ23は、+端子が帰還回路25の出力端子に接続し、−端子が第二基準電圧回路21に接続する。増幅段29は、入力端子に第一トランスコンダクタンスアンプ22の出力端子と第二トランスコンダクタンスアンプ23の出力端子が加算段30を介して接続され、出力端子がMOSFET24のゲートに接続される。MOSFET24は、ソースが電源端子300に接続され、ドレインがボルテージレギュレータの出力端子26に接続される。帰還回路は、ボルテージレギュレータの出力端子26とGND301の間に接続される。
第一基準電圧回路20は、負の温度係数をもつ基準電圧Vref1を出力する。第二基準電圧回路21は、正の温度係数をもつ基準電圧Vref2を出力する。帰還回路25は、ボルテージレギュレータの出力端子26に発生する出力電圧Voutを分圧し、出力端子に分圧電圧Vfbを出力する。誤差増幅回路27は、帰還電圧Vfbと基準電圧Vref1及び基準電圧Vref2の誤差を増幅して、出力電圧でMOSFET24のゲートを制御する。
図2は、本実施形態のボルテージレギュレータの誤差増幅回路を示す回路図である。
誤差増幅回路27は、第一トランスコンダクタンスアンプ22と第二トランスコンダクタンスアンプ23と加算段30と増幅段29を備えている。第一トランスコンダクタンスアンプ22は、NchMOSFET101、102と電流源114を備えている。第二トランスコンダクタンスアンプ23は、NchMOSFET108、109と電流源115を備えている。増幅段29は、PchMOSFET111、112、203と電流源116を備えている。
第一トランスコンダクタンスアンプ22は、入力端子104に第一基準電圧回路20が接続され、入力端子105に帰還回路25の出力端子が接続される。第二トランスコンダクタンスアンプ23は、入力端子107に第二基準電圧回路21が接続され、入力端子108に帰還回路25の出力端子が接続される。第一トランスコンダクタンスアンプ22と第二トランスコンダクタンスアンプ23の出力端子は、加算段30で接続される。加算段30の出力端子は、増幅段29の入力端子に接続される。
加算段30は、前段に第一トランスコンダクタンスアンプ22と第二トランスコンダクタンスアンプ23を備えている。入力端子がMOSFETのゲートであるため、第一基準電圧回路20及び第二基準電圧回路21から見た加算段30の入力インピーダンスは高くなる。従って、第一基準電圧回路20及び第二基準電圧回路21の出力インピーダンスの加算段30への影響は無視することができる。
第一トランスコンダクタンスアンプ22は、基準電圧Vref1と帰還電圧Vfbの差分電圧から出力電流Io1、Io2を出力する。
第二トランスコンダクタンスアンプ23は、基準電圧Vref2と帰還電圧Vfbの差分電圧から出力電流Io3、Io4を出力する。
加算段30は、出力電流Io1と出力電流Io3を加算して加算電流Ia1を出力し、出力電流Io2と出力電流Io4を加算して加算電流Ia2を出力する。加算電流Ia1、Ia2は、増幅段29により電圧に変換及び増幅されて、誤差増幅回路27の出力端子28に出力される。この出力電圧は、MOSFET24のゲートに入力され、ボルテージレギュレータの出力電圧Voutを温度変動の少ない所望の値に制御する。
以上に説明したように、本実施形態のボルテージレギュレータによれば、温度係数が正と負の出力をもつ2つの基準電圧を、それぞれ入力インピーダンスの大きなトランスコンダクタンスアンプを介して加算することで、基準電圧回路の出力インピーダンスのバラツキの影響を受けない、出力電圧の温度変動が少ないボルテージレギュレータを実現できる。
図3は、本実施形態のボルテージレギュレータの誤差増幅回路の他の例を示す回路図である。
誤差増幅回路27は、第一トランスコンダクタンスアンプ22aと第二トランスコンダクタンスアンプ23aと加算段30と増幅段29aを備えている。第一トランスコンダクタンスアンプ22aと第二トランスコンダクタンスアンプ23aは、PchMOSFETの入力対で構成した。増幅段29aは、トランスコンダクタンスアンプの構成に合わせて、NchMOSFETで構成している。
誤差増幅回路27は、このように、第一トランスコンダクタンスアンプ22aと、第二トランスコンダクタンスアンプ23aと、増幅段29aとで構成しても同様の効果が得られる。
また、誤差増幅回路27は、図1と図2の回路の組合せを適宜選択して構成しても良い。例えば、第一トランスコンダクタンスアンプ22aと第二トランスコンダクタンスアンプ23と加算段30と増幅段29で構成しても良い。
なお、帰還回路25は、第一帰還電圧Vfbと第二帰還電圧Vfbを出力する構成としてもよい。第一帰還電圧Vfbは第一トランスコンダクタンスアンプ22に入力され、第二帰還電圧Vfbは第二トランスコンダクタンスアンプ23に入力される。このように構成することで、第一基準電圧回路20と第二基準電圧回路21の基準電圧のバラツキを帰還回路25で補償することが可能となる。
また、2つの基準電圧を夫々2つのトランスコンダクタンスアンプを介して加算する構成としたので、トランスコンダクタンスアンプ夫々の電流源114、115の流す電流を調整することで、基準電圧回路20、21の温度係数のボルテージレギュレータの出力電圧への影響度を調整することが出来る。
以上に説明したように、本実施形態のボルテージレギュレータによれば、温度係数が正と負の出力をもつ2つの基準電圧を、それぞれ入力インピーダンスの大きなトランスコンダクタンスアンプを介して加算することで、基準電圧回路の出力インピーダンスのバラツキの影響を受けない、出力電圧の温度変動が小さなボルテージレギュレータを実現できる。
20 第一基準電圧回路
21 第二基準電圧回路
22、22a 第一トランスコンダクタンスアンプ
23、23a 第二トランスコンダクタンスアンプ
25 帰還回路
27 誤差増幅回路
29、29a 増幅段
30 加算段
114、115、116 電流源

Claims (1)

  1. 温度係数が正の第一基準電圧を出力する第一基準電圧回路と、
    温度係数が負の第二基準電圧を出力する第二基準電圧回路と、
    出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧した第一帰還電圧と第二帰還電圧を出力する帰還回路と、
    前記第一帰還電圧及び前記第二帰還電圧と前記第一基準電圧及び前記第二基準電圧の誤差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、を備え、
    前記誤差増幅回路は、
    前記第一基準電圧と前記第一帰還電圧の電圧差に基づく第一出力電流と第二出力電流を出力する第一トランスコンダクタンスアンプと、
    前記第二基準電圧と前記第二帰還電圧の電圧差に基づく第三出力電流と第四出力電流を出力する第二トランスコンダクタンスアンプと、
    前記第一出力電流と前記第三出力電流を加算した第一加算電流と、前記第二出力電流と前記第四出力電流を加算した第二加算電流と、を出力する加算段と、
    前記第一加算電流と前記第二加算電流を電圧に変換し、その差を増幅する増幅段と、を備え
    前記第一トランスコンダクタンスアンプ、または前記第二トランスコンダクタンスアンプの電流源の流す電流を調整することで、前記第一基準電圧回路、または前記第二基準電圧回路の温度係数のボルテージレギュレータの出力電圧への影響度を調整する
    ことを特徴とするボルテージレギュレータ。
JP2015146796A 2015-07-24 2015-07-24 ボルテージレギュレータ Expired - Fee Related JP6555959B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146796A JP6555959B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 ボルテージレギュレータ
US15/215,719 US9864387B2 (en) 2015-07-24 2016-07-21 Voltage regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146796A JP6555959B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027445A JP2017027445A (ja) 2017-02-02
JP6555959B2 true JP6555959B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57837123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146796A Expired - Fee Related JP6555959B2 (ja) 2015-07-24 2015-07-24 ボルテージレギュレータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9864387B2 (ja)
JP (1) JP6555959B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10168726B2 (en) * 2016-11-16 2019-01-01 Anpec Electronics Corporation Self-adaptive startup compensation device
CN111857220B (zh) * 2019-04-28 2022-06-07 湖南中车时代电动汽车股份有限公司 一种温度采样电路及其控制方法
CN112332786B (zh) * 2020-10-30 2023-09-05 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 芯片级全集成低增益温漂射频放大器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689309A (en) * 1996-01-11 1997-11-18 Sony Corporation Control circuit for mixing two video signals
JP2001282372A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Instruments Inc レギュレータ
US6549074B2 (en) * 2000-12-05 2003-04-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Transconductance amplifier, filter using the transconductance amplifier and tuning circuitry for transconductance amplifier in the filter
JP2002184954A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Sharp Corp トリミングが施される定電流回路
US6819167B2 (en) * 2002-01-16 2004-11-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Filter circuit
JP2004030064A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd 基準電圧回路
JP2004318235A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Renesas Technology Corp 基準電圧発生回路
US7109797B1 (en) * 2003-10-28 2006-09-19 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for measuring the common-mode component of a differential signal
WO2011013692A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 ローム株式会社 Dc-dcコンバータ
JP5291587B2 (ja) * 2009-09-25 2013-09-18 セイコーインスツル株式会社 オペアンプ
JP2012064009A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Toshiba Corp 電圧出力回路
US8319553B1 (en) * 2011-08-02 2012-11-27 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for biasing amplifiers
TWI517555B (zh) * 2013-07-17 2016-01-11 聯詠科技股份有限公司 直流漂移消除電路
US9564859B2 (en) * 2014-02-12 2017-02-07 Texas Instruments Incorporated Chopped operational-amplifier (OP-AMP) system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017027445A (ja) 2017-02-02
US9864387B2 (en) 2018-01-09
US20170023960A1 (en) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447552B (zh) 具可調適米勒補償的電壓調節器
TWI521323B (zh) Voltage regulator
CN109388170B (zh) 电压调节器
JP5092687B2 (ja) 増幅装置及びGm補償バイアス回路
JP6555959B2 (ja) ボルテージレギュレータ
CN109960309B (zh) 电流生成电路
TWI769327B (zh) 電壓調節器
JP5544105B2 (ja) レギュレータ回路
KR20090124963A (ko) 전압 조정기
JP5833938B2 (ja) ボルテージレギュレータ
TWI698731B (zh) 電壓調節器
KR20140102603A (ko) 센서 회로
US9231525B2 (en) Compensating a two stage amplifier
JP2014164702A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2016015076A (ja) レギュレータ回路
JP2014082535A (ja) 演算増幅器
JP6246482B2 (ja) バイアス回路、増幅器
CN108183704B (zh) 源极跟随器
JP5694035B2 (ja) 電力増幅器および通信装置
US20180278221A1 (en) Differential amplifier circuit
JP7192075B2 (ja) 電流検出アンプ
JP5410305B2 (ja) 電源回路
JP2006154899A (ja) 電流検出回路
JP6104619B2 (ja) センサ回路
JP2014207611A (ja) 計装用増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6555959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees