JP2004030064A - 基準電圧回路 - Google Patents

基準電圧回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004030064A
JP2004030064A JP2002183401A JP2002183401A JP2004030064A JP 2004030064 A JP2004030064 A JP 2004030064A JP 2002183401 A JP2002183401 A JP 2002183401A JP 2002183401 A JP2002183401 A JP 2002183401A JP 2004030064 A JP2004030064 A JP 2004030064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reference voltage
voltage
depletion
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002183401A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
山崎 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2002183401A priority Critical patent/JP2004030064A/ja
Publication of JP2004030064A publication Critical patent/JP2004030064A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】基準電圧の温度ドリフトが小さい基準電圧回路を提供する。
【解決手段】出力電圧Vref1の温度係数が正の第1ディプレションMOS基準電圧回路10と出力電圧Vref2の温度係数が正の第2ディプレションMOS基準電圧回路20の出力電圧を加算回路30に入力して、平均化し、その平均化した電圧を所定の電圧に非反転増幅回路40で調整することで、温度ドリフトの小さな基準電圧を発生する基準電圧回路とすることができる。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ディプレションMOS基準電圧回路を用いて、出力電圧の温度特性を改善した基準電圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は、ディプレションMOS基準電圧回路の構成を示す。このディプレションMOS基準電圧回路80はディプレション型MOSFET81とエンハンスメント型MOSFET82で構成され、それぞれが所定のチャネル長Ld、Le、チャネル幅Wd、Weを有している。Vccは電源電圧、Vref はMOS基準電圧回路の出力端子83から出力される出力電圧、GNDはグランドである。
【0003】
このディプレションMOS基準電圧回路の飽和領域での出力電圧Vref は、(1)式で表される。
【0004】
【数1】
Vref =Vthe −Vthd 〔〔kd ・(Wd/Ld)〕/〔ke ・(We/Le)〕〕1/2 ・・・・・(1)
但し、Vthd はディプレション型MOSFET81のゲートしきい値電圧(V)(Vthd <0)、Vthe はエンハンスメント型MOSFET82のゲートしきい値電圧(V)、kd はデプレション型MOSFET81の単位トランスコンダクタンス係数(A/V2 )、ke はエンハンスメント型MOSFET82の単位トランスコンダクタンス(A/V2 )であり、ディプレッションMOS基準電圧回路80に流れる電流をID とすると、飽和領域であるMOSFET81、82に対してそれぞれ(2)式、(3)式が成り立つ。
【0005】
【数2】
D =kd・(Wd/Ld)・Vthd・・・・(2)
【0006】
【数3】
D =ke・(We/Le)・(Vrsf −Vthe )2 ・・・(3)
出力電圧Vref は、(1)式より明らかなように、電源電圧Vccの項を含んでおらず、電源電圧Vccが変化しても一定の出力電圧Vref を保ことができる。
【0007】
しかし、ディプレション型MOSFET81とエンハンスメント型MOSFE82のしきい値電圧、コンダクタンスおよびサイズ(チャネル長Ld、Le、チャネル幅Wd、We)が製造ばらつきによりばらつくと、出力電圧Vref もそれに伴って変化する。この出力電圧Vref のばらつきの影響を排除した基準電圧回路をつぎに示す。
【0008】
図6は、出力電圧Vref のばらつきの影響を排除した従来の基準電圧回路の回路図である。基準電圧回路は、図5のディプレションMOS基準電圧回路80と非反転増幅回路90で構成される。
ディプレションMOS基準電圧回路80の出力電圧Vref をオペアンプ回路91とトリミング回路92で構成される非反転増幅回路90に入力し、トリミング回路92を調整する(抵抗値を調整する)ことで、製造ばらつきの影響を受けない安定した基準電圧Vout を非反転増幅回路90(基準電圧回路の出力端子95)から出力するようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
このように、電源電圧Vccの変動の影響を受けないディプレションMOS基準電圧回路80と非反転増幅回路90を用いることで、基準電圧回路から出力される基準電圧Vout は電源電圧Vccの変動や製造のばらつきの影響を排除することができる。
【0010】
しかし、前記したディプレションMOS基準電圧回路80を構成するディプレション型MOSFET81とエンハンスメント型MOSFET82のゲートしきい値電圧や単位トランスコンダクタンス係数は温度特性をもつパラメータのために、基準電圧回路から出力される基準電圧Vout は温度依存性を持つ。
図7は、ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧の温度特性を示す図である。ディプレションMOS基準電圧回路80の出力電圧Vref の温度による変化は、上に凸の二次曲線となる。この二次曲線を式で表すと(4)式になる。
【0011】
【数4】
Vref =a(T−b)2 +c・・・・(4)
〔Tは温度、aは二次係数、bは出力電圧Vref がピーク値となる温度、cは定数である。〕
通常、仕様温度範囲(−25℃から85℃)において、出力電圧Vref の温度による変化を最小とするために、二次曲線のピーク点(ピーク値となる温度b)を仕様温度範囲の中心に位置するように設計する。
【0012】
しかし、ディプレションMOS基準電圧回路80の出力電圧Vref の温度による変化(温度ドリフト)は仕様温度範囲で10mV程度と大きい。この出力電圧Vref の温度ドリフトはそのまま、基準電圧回路の出力端子95から出力される基準電圧Vout の温度ドリフトとなるため、基準電圧回路から出力される基準電圧Vout の温度ドリフトも10mV程度と大きくなる。
【0013】
このように、基準電圧の温度ドリフトが大きい基準電圧回路は、検出電圧の仕様が厳しいリチウムイオン二次電池充電保護用IC(集積回路)等に搭載する場合に問題となる。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、基準電圧の温度ドリフトが小さい基準電圧回路を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続された、第1と第2ディプレッションMOS基準電圧回路を有する基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が正である第1ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が負である第2ディプレションMOS基準電圧回路と、前記第1ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記第2ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備する構成とする。
【0015】
また、ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続されたディプレションMOS基準電圧回路を有する基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が正である前記ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が負である電圧発生回路と、前記ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記電圧発生回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備する構成とする。
【0016】
また、前記電圧発生回路がダイオードであり、該ダイオードのオン電圧を前記電圧発生回路の出力電圧とするとよい。
また、ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続されたディプレションMOS基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が負である前記ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が正である電圧発生回路と、前記ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記電圧発生回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備する構成とする。
【0017】
また、前記電圧発生回路が定電流回路に接続した抵抗であり、該抵抗の高電位側の電圧を前記電圧発生回路の出力電圧とするとよい。
また、前記加算回路が、オペアンプ回路を用いた非反転増幅回路と、入力電圧を平均化する抵抗回路とを有するとよい。
〔作用〕
ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧の温度ドリフトは、パラメータ(ゲートしきい値電圧Vth、単位トランスコンダクタンス係数k、サイズ(チャネル長L、チャネル幅L))を変化させることで、ピーク値となる温度bをずらすことが可能である。
【0018】
例えば、ディプレションMOS基準電圧回路を構成するディプレション型MOSFETのチャネル形成領域に打ち込むドーズ量のみを変化させた場合の、常温時の出力電圧Vref と、ピーク値となる温度bの関係を図8に示し、温度ドリフトの二次係数((4)式のaのこと)との関係を図9に示す。
ドーズ量を高くすることで、出力電圧Vref とピーク値となる温度bが共に大きくなり、特にピーク値となる温度bの変化が大きい。一方、二次係数aはドーズ量を大きくすると小さくなるがその変化の度合いは小さい。
【0019】
前記のことを利用して、例えばドーズ量とチャネル長を変化させることで、ピーク値となる温度bを仕様温度範囲外にずらし、仕様温度範囲で二次曲線が直線近似できるようにすることができる。
ピーク値となる温度bを仕様温度範囲より高い方向にずらすと、ディプレションMOS基準電圧回路80の出力電圧Vref は正の温度係数となり、低い方向にずらすと負の温度係数となる。さらに、二次曲線から近似可能な直線の傾きを正負でほぼ等しくなるようにディプレション型MOSFET81とエンハンスメント型MOSFET82を設計し、この2つのディプレションMOS基準電圧回路80の出力電圧Vref を平均し、その平均した値を非反転増幅回路のトリミング回路の抵抗を調整することで所望の基準電圧を小さな温度ドリフトで得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の第1実施例の基準電圧回路の回路図である。この基準電圧回路100は、仕様温度範囲(−25℃から85℃)で出力電圧が正の温度係数をもつ第1ディプレションMOS基準電圧回路10と、出力電圧が負の温度係数をもつ第2ディプレションMOS基準電圧回路20と、加算回路30とで構成される。加算回路30は、オペアンプ回路41と抵抗R2とトリミング回路42(R3)で構成される非反転増幅回路40と、2個の入力抵抗R1で構成される平均化回路50を有している。
【0021】
ディプレションMOS基準電圧回路10、20の出力端子1、2から出力される出力電圧Vref1、Vref2は、加算回路30の入力端子3、4から入力され、この出力電圧Vref1、Vref2は、平均化回路50を構成する2個の抵抗R1をそれぞれ介してオペアンプ回路41の+端子に入力される。入力された電圧は、トリミング回路42で電圧調整され、基準電圧回路100の出力端子5から基準電圧Vout が出力される。出力電圧Vref 1 、Vref2は互いに温度係数が逆であるため、加算回路30で平均化され、電圧調整されて出力される基準電圧Vout は温度ドリフトが殆どなくなる。
【0022】
つぎに、前記の加算回路30について説明する。出力電圧Vref1と出力電圧Vref2がそれぞれの抵抗R1に入力されると、それぞれの抵抗R1を接続した接続点Aの電圧は(Vref1+Vref2)/2の電圧となり平均化される。この平均化された出力電圧は、電源電圧の変動の影響を受けず、また、温度ドリフトも殆どない電圧値となる。
【0023】
一方、この平均化した出力電圧を、トリミング回路42の抵抗R3を調整することで、所定の基準電圧、例えば1Vになるようにする。こうすることで、電源電圧の変動や製造ばらつきの影響を受けず、また、温度ドリフトも殆どない、基準電圧Vout を出力端子5から出力することができる。尚、加算回路30は、図1に示されるものに限定されるものではない。例えば、オペアンプを使った反転加算回路とオペアンプを使った反転増幅回路を組み合わせたものでもよい。但し、図1に示される加算回路は使用するオペアンプが一つで済み、集積回路として製造する場合は、その面積を小さくすることができるという特徴を持つ。
【0024】
図2は、図1の第1、第2ディプレションMOS基準電圧回路から出力される出力電圧と、基準電圧回路から出力される基準電圧の温度依存性を示す図である。
エンハンスメント型MOSFET12、22のチャネル部でのドーズ量を1.2×1012cm−2、チャネル長を160μmおよびチャネル幅を10μmとする。一方、ディプレション型MOSFET11のチャネル部でのドーズ量を3.5×1012cm−2、チャネル長を200μmおよびチャネル幅を12μmとすることで、ピーク値となる温度が100℃となる温度係数が正の第1ディプレションMOS基準電圧回路10を製作し、ディプレション型MOSFET21のドーズ量を2.7×1012cm−2、チャネル長を260μmおよびチャネル幅を12μmとすることで、ピーク値の温度が−50℃となる温度係数が負となる第2のディプレションMOS基準電圧回路20を製作し、これらのディプレションMOS基準電圧回路10、20を用いて、図1の基準電圧回路を製作した。
【0025】
図に示すように、温度係数が正負の出力電圧を平均し、電圧調整することで前記の仕様温度範囲での基準電圧Vout の温度ドリフトを1mV程度と極めて小さな値にすることができる。
図3は、この発明の第2実施例の基準電圧回路の要部回路図である。図1と異なる点は、図1の第2デプレションMOS基準電圧回路20の代わりに、温度係数が負の電圧発生回路60を用いたことである。この電圧発生回路60は、定電流回路61とダイオード62で構成される。ダイオード62のオン電圧は温度が上昇すると低くなるため、正の温度係数を持つ第1ディプレションMOS基準電圧回路10と組み合わせることで、基準電圧Vout の温度ドリフトを低減できる。また、ダイオード62のオン電圧は通電する電流に依存するために、電源変動のない定電流回路61から電流を流すようにする。この定電流回路61を定電圧回路に代えてダイオード62のアノード側に電流制限抵抗を接続しても構わない。こうすることで、電源変動の影響を受けない電圧発生回路とすることができる。
【0026】
図4は、この発明の第3実施例の基準電圧回路の要部回路図である。図1との違いは、図1の第1のディプレションMOS基準電圧回路10の代わりに、温度係数が正の電圧発生回路70を用いたことである。この電圧発生回路70は、定電流回路71と抵抗72で構成される。抵抗72の高電位側の電圧は温度が上昇すると高くなるため、負の温度係数を持つ第2ディプレションMOS基準電圧回路20と組み合わせることで、基準電圧Vout の温度ドリフトを低減できる。また、抵抗72の電圧は通電する電流に依存するために、電源変動のない定電流回路71から電流を流すようにする。この定電流回路71を定電圧回路に代えて抵抗72の高電位側に分圧抵抗を接続しても構わない。こうすることで、電源変動の影響を受けない電圧発生回路とすることができる。
【0027】
【発明の効果】
この発明によれば、ディプレションMOS基準電圧回路を用いて、温度係数が正負の出力電圧を加算回路で平均化と電圧調整を行うことで、温度ドリフトの小さな基準電圧を出力する基準電圧回路とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例の基準電圧回路の回路図
【図2】図1の第1、第2ディプレションMOS基準電圧回路から出力される出力電圧と、基準電圧回路から出力される基準電圧の温度依存性を示す図
【図3】この発明の第2実施例の基準電圧回路の要部回路図
【図4】この発明の第3実施例の基準電圧回路の要部回路図
【図5】ディプレションMOS基準電圧回路の構成を示す図
【図6】出力電圧Vref のばらつきの影響を排除した従来の基準電圧回路の回路図
【図7】ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧の温度特性を示す図
【図8】出力電圧Vref とピーク値となる温度bの関係を示す図
【図9】出力電圧Vref と二次係数aとの関係を示す図
【符号の説明】
1、2、5 出力端子
3、4 入力端子
10  第1ディプレションMOS基準電圧回路
11、21 ディプレション型MOSFET
12、22 エンハンスメント型MOSFET
20  第2ディプレションMOS基準電圧回路
30  加算回路
40  非反転増幅回路
41  オペアンプ回路
42  トリミング回路
50  平均化回路
60、70 電圧発生回路
100  基準電圧回路
Vref1、Vref2 出力電圧
Vout   基準電圧
Vcc   電源電圧
GND  グランド電位
A  接続点

Claims (6)

  1. ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続された、第1と第2ディプレションMOS基準電圧回路を有する基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が正である第1ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が負である第2ディプレションMOS基準電圧回路と、前記第1ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記第2ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備することを特徴とする基準電圧回路。
  2. ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続されたディプレションMOS基準電圧回路を有する基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が正である前記ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が負である電圧発生回路と、前記ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記電圧発生回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備することを特徴とする基準電圧回路。
  3. 前記電圧発生回路がダイオードであり、該ダイオードのオン電圧を前記電圧発生回路の出力電圧とすること特徴とする請求項2に記載の基準電圧回路。
  4. ディプレション型MOSFETとエンハンスメント型MOSFETとが直列接続され、前記ディプレション型MOSFETが高電位端子に、前記エンハンスメント型MOSFETが低電位側端子にそれぞれ接続され、両MOSFETの接続点と両MOSFETのゲートとが出力端子に接続されたディプレションMOS基準電圧回路を有する基準電圧回路であって、所定の温度範囲で、出力電圧の温度係数が負である該ディプレションMOS基準電圧回路と、出力電圧の温度係数が正である電圧発生回路と、前記ディプレションMOS基準電圧回路の出力電圧と前記電圧発生回路の出力電圧とを平均し、調整した出力電圧を発生する加算回路とを具備することを特徴とする基準電圧回路。
  5. 前記電圧発生回路が定電流回路に接続された抵抗であり、該抵抗の高電位側の電圧を前記電圧発生回路の出力電圧とすること特徴とする請求項4に記載の基準電圧回路。
  6. 前記加算回路が、オペアンプ回路を用いた非反転増幅回路と、入力電圧を平均化する抵抗回路とを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の基準電圧回路。
JP2002183401A 2002-06-24 2002-06-24 基準電圧回路 Withdrawn JP2004030064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183401A JP2004030064A (ja) 2002-06-24 2002-06-24 基準電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183401A JP2004030064A (ja) 2002-06-24 2002-06-24 基準電圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004030064A true JP2004030064A (ja) 2004-01-29

Family

ID=31179634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002183401A Withdrawn JP2004030064A (ja) 2002-06-24 2002-06-24 基準電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004030064A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024667A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 温度検出回路およびそれを用いた発振周波数補正装置
JP2007133637A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Univ Nihon 基準電圧発生回路
JP2011170455A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Rohm Co Ltd 基準電圧回路
JP2012083851A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Denso Corp 半導体装置、及び、その製造方法
JP2013066055A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Azbil Corp 受信回路
CN104035472A (zh) * 2014-06-24 2014-09-10 吴江圣博瑞信息科技有限公司 一种全cmos参考电压源产生电路
JP2015087802A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーインスツル株式会社 基準電圧発生装置
US9076511B2 (en) 2013-02-21 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and memory system including the same
JP2017027445A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024667A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 温度検出回路およびそれを用いた発振周波数補正装置
JP2007133637A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Univ Nihon 基準電圧発生回路
JP2011170455A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Rohm Co Ltd 基準電圧回路
JP2012083851A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Denso Corp 半導体装置、及び、その製造方法
JP2013066055A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Azbil Corp 受信回路
US9076511B2 (en) 2013-02-21 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and memory system including the same
JP2015087802A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーインスツル株式会社 基準電圧発生装置
CN104035472A (zh) * 2014-06-24 2014-09-10 吴江圣博瑞信息科技有限公司 一种全cmos参考电压源产生电路
JP2017027445A (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
US9864387B2 (en) 2015-07-24 2018-01-09 Sii Semiconductor Corporation Voltage regulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8451571B2 (en) Overheat protection circuit and power supply integrated circuit
KR101829416B1 (ko) 보상된 밴드갭
TWI464556B (zh) 帶隙基準電壓電路
US7176753B2 (en) Method and apparatus for outputting constant voltage
US20060197581A1 (en) Temperature detecting circuit
KR20100080958A (ko) 기준 바이어스 발생 회로
JP2003258105A (ja) 基準電圧発生回路及びその製造方法、並びにそれを用いた電源装置
US8026756B2 (en) Bandgap voltage reference circuit
JP2008015925A (ja) 基準電圧発生回路
TW200532415A (en) CMOS constant voltage generator
US7589580B2 (en) Reference current generating method and current reference circuit
JP2002149252A (ja) バンドギャップレファレンス回路
JP4443205B2 (ja) 電流駆動回路
KR20120056222A (ko) 정전류 회로 및 기준 전압 회로
JP2004030064A (ja) 基準電圧回路
JP2007188245A (ja) 基準電圧発生回路および半導体集積装置
TW202129456A (zh) 參考電壓電路
US20160252923A1 (en) Bandgap reference circuit
JP2002108465A (ja) 温度検知回路および加熱保護回路、ならびにこれらの回路を組み込んだ各種電子機器
US5945821A (en) Reference voltage generating circuit
US7638996B2 (en) Reference current generator circuit
US20110169551A1 (en) Temperature sensor and method
US20080164937A1 (en) Band gap reference circuit which performs trimming using additional resistor
JPH1167931A (ja) 基準電圧発生回路
JPH11134051A (ja) 基準電圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070312