JP6544635B2 - 車両側部構造 - Google Patents
車両側部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6544635B2 JP6544635B2 JP2015161013A JP2015161013A JP6544635B2 JP 6544635 B2 JP6544635 B2 JP 6544635B2 JP 2015161013 A JP2015161013 A JP 2015161013A JP 2015161013 A JP2015161013 A JP 2015161013A JP 6544635 B2 JP6544635 B2 JP 6544635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner panel
- vehicle
- section
- panel
- closed cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/16—Mud-guards or wings; Wheel cover panels
- B62D25/18—Parts or details thereof, e.g. mudguard flaps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
そのため、従来の車両側部構造では、サスペンション部品取付部から車室内側へ向かう荷重等の入力を受けると、ホイールハウスインナパネルの縦壁部分が変形するおそれがあった。また、リヤコイル支持部から車両上方へ向かう荷重等の入力を受けると、ホイールハウスインナパネルの縦壁部分が潰れてしまうおそれがあった。さらに、ホイールハウスインナパネルとは別に厚板のリンフォースメントを用いる場合には、重量増大を招いてしまうという問題だけではなく、リンフォースメントの下端部がリヤサイドメンバと接合できないので、下端部の剛性が小さくなり、必要な剛性を確保できないという問題を有していた。
また、本発明は、フロアパネルの車両幅方向側部に配置されるホイールハウスインナパネルと、該ホイールハウスインナパネルに取付けられるサスペンション部品と、前記フロアパネルの下面に接合され、車両前後方向へ延びるサイドメンバとが設けられている車両側部構造において、前記ホイールハウスインナパネルは、車両前後方向において、前方側に位置する前部インナパネル、中間に位置する中部インナパネル及び後方側に位置する後部インナパネルの別体パネルによって構成され、前記中部インナパネルは、前記サスペンション部品の取付面を有し、前記中部インナパネルの下端部は、前記フロアパネル及び前記サイドメンバに接合され、前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルは、前記中部インナパネル側へ向かって延出する延出部をそれぞれ有し、これら延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部をそれぞれ接合することによって、車両上下方向に延在する前側閉断面部及び後側閉断面部が形成されていて、前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部は、前記中部インナパネルに凹部を設けることにより形成され、前記凹部は、車両上方へ向かって徐々に浅くなるような深さに設定されているとともに、前記凹部の上端は、前記延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部に設けられている。
したがって、本発明の車両側部構造においては、車両側部の重量増大を抑制することができるとともに、サスペンション部品からの入力荷重を効率良くフロアパネル、サイドメンバ等の周辺部品に分散させて吸収することができ、車両側部の車体のねじり剛性及び振動性能を向上させることができる。しかも、ホイールハウスからの入力荷重は、剛性の高い前側閉断面部及び後側閉断面部を通じて車両上下方向に伝えられるので、より一層効率的に入力荷重を分散させることができる。さらに、本発明の車両側部合わせ部構造によれば、前側閉断面部及び後側閉断面部が存在しない部分の剛性を縦壁面により確保することができ、ホイールハウスインナパネルの変形を効果的に抑えることができる。
また、本発明に係る車両側部構造は、フロアパネルの車両幅方向側部に配置されるホイールハウスインナパネルと、該ホイールハウスインナパネルに取付けられるサスペンション部品と、前記フロアパネルの下面に接合され、車両前後方向へ延びるサイドメンバとが設けられているものであり、前記ホイールハウスインナパネルは、車両前後方向において、前方側に位置する前部インナパネル、中間に位置する中部インナパネル及び後方側に位置する後部インナパネルの別体パネルによって構成され、前記中部インナパネルは、前記サスペンション部品の取付面を有し、前記中部インナパネルの下端部は、前記フロアパネル及び前記サイドメンバに接合され、前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルは、前記中部インナパネル側へ向かって延出する延出部をそれぞれ有し、これら延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部をそれぞれ接合することによって、車両上下方向に延在する前側閉断面部及び後側閉断面部が形成されていて、前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部は、前記中部インナパネルに凹部を設けることにより形成され、前記凹部は、車両上方へ向かって徐々に浅くなるような深さに設定されているとともに、前記凹部の上端は、前記延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部に設けられているので、重ね合わせ部以外の箇所に凹部が設けられていないことになり、中部インナパネルに凹部が設けられていても、荷重入力時において、当該凹部が中部インナパネルの変形代となることを防ぐことができる。
図1〜図7は本発明の実施形態に係る車両側部構造を示すものである。なお、本実施形態では、車両右側について説明するが、車両左側についても同様の説明が適用される。また、図1〜図5及び図7において、矢印Fr方向は車両前方を示し、図4〜図6において、矢印O方向は車両外側を示し、矢印R方向は車両内側を示している。
また、ホイールハウス4は、全体が車両上方へ向かって湾曲し、図示しないタイヤの上方側を包囲するアーチ形状に形成されており、車室内側に配置されるホイールハウスインナパネル5と、車室外側に配置されるホイールハウスアウタパネル6とを備えている。ホイールハウスインナパネル5は車室内側へ向かって延出され、ホイールハウスアウタパネル6は車室外側へ向かって延出されており、上側外周部の重ね合わせ部を接合することによって、タイヤの上方側を囲うような中空状のホイールハウス4が構成されている。
このうち、中部インナパネル52は、後述のサスペンション部品7を保持するためのインナパネルであり、ホイールハウスインナパネル5の上部から車室内側へ向かって下り傾斜で所定の長さにわたり延び、かつ中間部分に開口部54を有している第1保持インナパネル(ショックアブソーバリンフォースパネル)52Aと、外周部52Baが該第1保持インナパネル52Aの開口部54の周縁部に重ねて合わせて接合され、かつ中間部分が凹んだ断面略クランク形状に形成された第2保持インナパネル(ショックアブソーバパネル)52Bを備えている。
そして、中部インナパネル52を構成する第2保持インナパネル52Bの中間部分は、車両前後方向及び車両幅方向へ延びる略水平な平坦面形状に形成され、サスペンション部品7の上端部7aを取付ける取付面55となっており、該取付面55には、サスペンション部品7の上端部7aを挿入する挿入孔55aが穿設されている。
前側閉断面部11及び後側閉断面部12は、図3の破線で示すように、略水平なサスペンション部品7の取付面55が設けられた箇所の高さ位置を通過して車両上下方向に延びており、サスペンション部品7の取付面55を間に置いて対向している。これら前側閉断面部11及び後側閉断面部12を設けることによって、ホイールハウスインナパネル5の変形が大きくなり易いサスペンション部品7の取付面55から下方の縦壁にかけて荷重が入力した場合も、前側閉断面部11及び後側閉断面部12の存在で入力した荷重が効率的に分散されるようになっている。
したがって、本実施形態の車両側部構造においては、従来の構造のように重量増を招く厚板のリンフォースメントを使用しなくとも、ホイールハウスインナパネル5を構成する中部インナパネル52の剛性を高め、中部インナパネル52とフロアパネル3及びサイドメンバ8とを連結することが可能になるので、車両側部1の軽量化を図ることができる。また、サスペンション部品7からの入力荷重は、中部インナパネル52から高剛性の前側閉断面部11及び後側閉断面部12や延出部51a,53aなどを介して前部インナパネル51、後部インナパネル53、フロアパネル3、サイドメンバ8等の周辺部品に効率的に分散されることになるので、車両側部1の車体ねじり剛性を向上させることができるとともに、サスペンション部品7の取付面55などの振動性能を確実に改善することができる。
2 クォーターパネル
3 フロアパネル
3a 車両幅方向側部
4 ホイールハウス
5 ホイールハウスインナパネル
6 ホイールハウスアウタパネル
6a 上端部
7 サスペンション部品
7a 上端部
8 サイドメンバ
8a 外側上端部
9 補強部材
10 挿通孔
11 前側閉断面部
12 後側閉断面部
13,14 縦壁面
13a,14a 縦壁面の下部
51 前部インナパネル
51a 延出部
52 中部インナパネル
52A 第1保持インナパネル
52Aa 上端部
52Ab 下端部
52Ac 凹部
52Ad 突出部
52B 第2保持インナパネル
52Ba 外周部
53 後部インナパネル
53a 延出部
54 開口部
55 サスペンション部品の取付面
55a 挿入孔
71 スプリング
D1,D2 凹部の深さ
Claims (5)
- フロアパネルの車両幅方向側部に配置されるホイールハウスインナパネルと、該ホイールハウスインナパネルに取付けられるサスペンション部品と、前記フロアパネルの下面に接合され、車両前後方向へ延びるサイドメンバとが設けられている車両側部構造において、
前記ホイールハウスインナパネルは、車両前後方向において、前方側に位置する前部インナパネル、中間に位置する中部インナパネル及び後方側に位置する後部インナパネルの別体パネルによって構成され、
前記中部インナパネルは、前記サスペンション部品の取付面を有し、前記中部インナパネルの下端部は、前記フロアパネル及び前記サイドメンバに接合され、
前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルは、前記中部インナパネル側へ向かって延出する延出部をそれぞれ有し、
これら延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部をそれぞれ接合することによって、車両上下方向に延在する前側閉断面部及び後側閉断面部が形成されていて、
前記中部インナパネルの上部は、前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルよりも車室内側に上方へ向かって徐々に突出する突出部を有し、該突出部の前側部分及び後側部分には、縦壁面がそれぞれ形成されており、前記縦壁面の下部は、前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部の上部と重なる高さ位置に設けられていることを特徴とする車両側部構造。 - フロアパネルの車両幅方向側部に配置されるホイールハウスインナパネルと、該ホイールハウスインナパネルに取付けられるサスペンション部品と、前記フロアパネルの下面に接合され、車両前後方向へ延びるサイドメンバとが設けられている車両側部構造において、
前記ホイールハウスインナパネルは、車両前後方向において、前方側に位置する前部インナパネル、中間に位置する中部インナパネル及び後方側に位置する後部インナパネルの別体パネルによって構成され、
前記中部インナパネルは、前記サスペンション部品の取付面を有し、前記中部インナパネルの下端部は、前記フロアパネル及び前記サイドメンバに接合され、
前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルは、前記中部インナパネル側へ向かって延出する延出部をそれぞれ有し、
これら延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部をそれぞれ接合することによって、車両上下方向に延在する前側閉断面部及び後側閉断面部が形成されていて、
前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部は、前記中部インナパネルに凹部を設けることにより形成され、前記凹部は、車両上方へ向かって徐々に浅くなるような深さに設定されているとともに、前記凹部の上端は、前記延出部と前記中部インナパネルとの重ね合わせ部に設けられていることを特徴とする車両側部構造。 - 前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部は、前記サスペンション部品の取付面が設けられた箇所の高さ位置を通過して車両上下方向に延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両側部構造。
- 前記サスペンション部品の取付面には、前記前部インナパネル及び前記後部インナパネルに延びて接合される補強部材が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両側部構造。
- 前記前側閉断面部及び前記後側閉断面部のいずれか一方の下方に位置する前記サイドメンバには、タイヤを介して伝達される荷重を吸収するスプリングが配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両側部構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161013A JP6544635B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 車両側部構造 |
DE102016114877.6A DE102016114877B4 (de) | 2015-08-18 | 2016-08-11 | Aufbau eines Fahrzeugseitenbereichs |
CN201610686301.3A CN106467143B (zh) | 2015-08-18 | 2016-08-18 | 车辆侧部结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015161013A JP6544635B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 車両側部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017039347A JP2017039347A (ja) | 2017-02-23 |
JP6544635B2 true JP6544635B2 (ja) | 2019-07-17 |
Family
ID=57961355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161013A Active JP6544635B2 (ja) | 2015-08-18 | 2015-08-18 | 車両側部構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6544635B2 (ja) |
CN (1) | CN106467143B (ja) |
DE (1) | DE102016114877B4 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019008717A1 (ja) | 2017-07-06 | 2019-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
DE102019207872A1 (de) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Lageranordnung für ein Dämpferlager eines Stoßdämpfers sowie Verfahren zur Montage eines Dämpferlagers an einer Fahrzeugkarosserie |
KR20220055292A (ko) * | 2020-10-26 | 2022-05-03 | 현대자동차주식회사 | 차량용 리어 사이드구조 |
JP2022185295A (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-14 | マツダ株式会社 | 車両のサスペンションタワー構造 |
CN115230417B (zh) * | 2022-08-22 | 2024-05-03 | 合众新能源汽车股份有限公司 | 一种双叉臂悬架安装结构 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62112671U (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-17 | ||
JPH02189287A (ja) * | 1989-01-13 | 1990-07-25 | Mazda Motor Corp | 自動車のサスペンションタワー部構造 |
JP2600437B2 (ja) * | 1990-05-15 | 1997-04-16 | 日産自動車株式会社 | 自動車の車体構造 |
JP4236200B2 (ja) | 2005-02-10 | 2009-03-11 | 本田技研工業株式会社 | 車両の車体後部構造 |
JP4715467B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2011-07-06 | マツダ株式会社 | 車体前部構造 |
JP2009035059A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Toyota Motor Corp | 車両用サスタワー構造 |
US7841652B2 (en) | 2008-11-28 | 2010-11-30 | Ford Global Technologies, Llc | Wheelhouse inner bracket for automotive vehicles |
CN201494513U (zh) | 2009-08-21 | 2010-06-02 | 浙江吉利汽车研究院有限公司 | 一种汽车的后轮罩内板 |
JP5509842B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-06-04 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP5515760B2 (ja) | 2010-01-18 | 2014-06-11 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP5879938B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2016-03-08 | スズキ株式会社 | 車両後部の側部パネルの補強構造 |
JP5949382B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2016-07-06 | スズキ株式会社 | 車両後部構造 |
JP5991533B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-09-14 | スズキ株式会社 | 車体後部の懸架支持構造 |
JP5798605B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2015-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両後部構造 |
KR101451159B1 (ko) * | 2013-11-15 | 2014-10-15 | 현대자동차주식회사 | 차량의 휠하우스패널과 리어플로어 연결구조 |
-
2015
- 2015-08-18 JP JP2015161013A patent/JP6544635B2/ja active Active
-
2016
- 2016-08-11 DE DE102016114877.6A patent/DE102016114877B4/de active Active
- 2016-08-18 CN CN201610686301.3A patent/CN106467143B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102016114877A1 (de) | 2017-02-23 |
JP2017039347A (ja) | 2017-02-23 |
DE102016114877B4 (de) | 2022-07-14 |
CN106467143B (zh) | 2019-07-16 |
CN106467143A (zh) | 2017-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101339253B1 (ko) | 자동차용 쇽업소버 하우징 지지장치 | |
KR100980714B1 (ko) | 차량용 휠하우스 기구 | |
JP6544635B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP5963060B2 (ja) | 車体後部のフロア構造 | |
JP6462554B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP6507816B2 (ja) | 車両後部構造 | |
JP6597760B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
KR101705146B1 (ko) | 차량용 서브프레임의 구조 | |
JP6299486B2 (ja) | 車体前部構造 | |
US20160107593A1 (en) | Structure for reinforcing shock absorber housing | |
JP6597761B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
WO2017110734A1 (ja) | 車体構造 | |
CN112236355B (zh) | 车辆的后部车身结构 | |
JP2017144955A (ja) | 車体構造 | |
JP5950407B2 (ja) | 車体構造 | |
JP6094364B2 (ja) | 車体前部構造 | |
KR101484221B1 (ko) | 차량용 리어 쇽 업소버 장착구조 | |
JP2009280106A (ja) | 車両用フレーム構造 | |
KR100643961B1 (ko) | 차량의 쇽업소버 장착브라켓의 보강구조 | |
WO2016120993A1 (ja) | パワーユニット支持構造 | |
KR101923885B1 (ko) | 차량 후방 쿼터 구조 | |
JP5496727B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP6465138B2 (ja) | 車両の後部車体構造 | |
JP6375933B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP5149536B2 (ja) | 車体後部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190606 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6544635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |