JP6538419B2 - 金型装置及び薄板材の打抜き方法 - Google Patents

金型装置及び薄板材の打抜き方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6538419B2
JP6538419B2 JP2015099083A JP2015099083A JP6538419B2 JP 6538419 B2 JP6538419 B2 JP 6538419B2 JP 2015099083 A JP2015099083 A JP 2015099083A JP 2015099083 A JP2015099083 A JP 2015099083A JP 6538419 B2 JP6538419 B2 JP 6538419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
stripper
thin plate
plate material
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015099083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016215207A (ja
Inventor
泉 雅宏
雅宏 泉
慎一郎 小野
慎一郎 小野
健一 高▲崎▼
健一 高▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP2015099083A priority Critical patent/JP6538419B2/ja
Priority to US15/150,788 priority patent/US10252318B2/en
Priority to CA2929632A priority patent/CA2929632A1/en
Priority to CN201610319463.3A priority patent/CN106140934B/zh
Publication of JP2016215207A publication Critical patent/JP2016215207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538419B2 publication Critical patent/JP6538419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D45/00Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass
    • B21D45/003Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass in punching machines or punching tools
    • B21D45/006Stripping-off devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/14Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/003Positioning devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D45/00Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass
    • B21D45/06Stripping-off devices
    • B21D45/08Stripping-off devices interrelated with motion of tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/14Punching tools; Punching dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0233Manufacturing of magnetic circuits made from sheets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/44Cutters therefor; Dies therefor
    • B26F2001/4463Methods and devices for rule setting, fixation, preparing cutting dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、薄板材の打抜き加工に用いられる金型装置及び薄板材の打抜き方法に関する。
プレス加工設備は一般的に、パンチが固定保持された上型と、この上型の直下に配置され、ダイが固定保持された下型とを有するプレス加工用金型(金型装置)を備え、これら上型と下型を上下方向に相対移動(昇降)させることで、所定形状の部品をプレス加工(打抜き加工)できるように構成されている。
このプレス加工用金型は更に、上記した上型と下型の間に配設されるストリッパープレートと、これを保持するストリッパーホルダを有している。なお通常は、ストリッパープレートとストリッパーホルダをまとめてストリッパーという。
使用にあっては、上型が下降することで、被加工材(例えば、電磁鋼板)がストリッパーとダイによって挟持され、複数のパンチがストリッパープレートでガイドされて、被加工材がプレス加工(打抜き加工)される。
上記した被加工材を挟持するストリッパーの押さえ荷重は、例えば、特許文献1に記載のように、スプリング(バネ)の弾性力によって付与されている。
この被加工材の打抜き品質は、打抜き加工時のストリッパーの押さえ荷重のばらつきで左右されるため、図6に示すように、ストリッパー80の押さえ荷重が均一となるよう、ストリッパー80のノックアウト荷重をストリッパープレート81の内側(被加工材82の中心側)までかかるようにスプリングを配置している。なお、図6中の符号83はストリッパーホルダ、84はダイ(下型)である。
しかし、従来のストリッパーの押さえ構造では、以下の問題が生じる。
材料通し時などの空打ちを行った場合、図7に示すように、ストリッパー80とダイ84の間に被加工材82がないため隙間85が発生し、ストリッパー80が押さえ荷重を受けると、下死点付近でストリッパー80が撓む。これにより、ストリッパー80でガイドされているパンチ86の位置が変位すると共に、パンチ86がダイ84に噛込む(ダイ84の内面にパンチ86が干渉する)。
従って、パンチ86の位置の変位とダイ84への噛込みにより、パンチ86とダイ84の双方にチッピング(刃物がかける現象)が生じる。
特に、上述した問題は、かしめ突起(BENDともいう)を形成する工程において顕著であった。
かしめ突起は、被加工材を完全に打抜くことなく半抜きにより形成するため、パンチの下死点の制御が難しい。
そこで、特許文献2に記載されているように、かしめ突起の形成に用いるパンチの下死点位置を常に一定にするため、パンチの基側に設けられたパンチ入子をストリッパープレートの裏面に突き当てている。
特開昭59−166328号公報 特開平6−238361号公報
上記した構成の金型においては、かしめ突起の形成をプレス荷重によって行うことなく、スプリングによるノックアウト荷重によって行っている。
そのため、パンチの周辺にスプリングを多数配置しており、かしめ突起の形成箇所の近辺で、ストリッパーの撓みの発生が顕著であった。
また、積層鉄心の外形が大きい場合や、積層鉄心を多列取りする場合は、ストリッパーの幅(被加工材の幅方向(被加工材の送り方向に対して直交する方向))も大きくなるため、撓みの問題は顕著であった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、空打ちの際のストリッパーの撓みを抑制、更には防止可能な金型装置及び薄板材の打抜き方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る金型装置は、薄板材の打抜き加工に用いられる上型及び下型と、該上型に設けられ、該上型と該下型の間に配置されるストリッパーとを有する金型装置において、
前記ストリッパーには、平面視して前記薄板材の予め打抜かれた領域内に配置される突起部が設けられ、空打ちの際に前記突起部が前記下型の上面に当接する
お、前記薄板材の予め打抜かれた領域は、前記薄板材の不要な領域に形成されたダミー孔であるのがよい。
前記目的に沿う第2の発明に係る金型装置は、薄板材の打抜き加工に用いられる上型及び下型と、該上型に設けられ、該上型と該下型の間に配置されるストリッパーとを有する金型装置において、
前記下型には、該下型の表面から突出可能な突起部が設けられ、空打ちの際に前記突起部が前記下型の表面から突出して前記ストリッパーの下面に当接する。
第1、第2の発明に係る金型装置は、積層鉄心を構成する鉄心片のかしめ突起の形成に用いられることが好ましい。
前記目的に沿う第の発明に係る薄板材の打抜き方法は、薄板材を、上型に設けられたストリッパーで下型に押さえ付けた後、前記上型と前記下型を用いて打抜き加工する方法において、
前記ストリッパーに、平面視して前記薄板材の予め打抜かれた領域内に位置する突起部を設け、空打ちの際に前記突起部を前記下型の上面に当接させる
お、前記薄板材の予め打抜かれた領域は、前記薄板材の不要な領域に形成されたダミー孔であるのがよい。
前記目的に沿う第4の発明に係る薄板材の打抜き方法は、薄板材を、上型に設けられたストリッパーで下型に押さえ付けた後、前記上型と前記下型を用いて打抜き加工する方法において、
前記下型に、該下型の表面から突出可能な突起部を設け、空打ちの際に前記突起部を前記下型の表面から突出させて前記ストリッパーの下面に当接させる。
3、第4の発明に係る薄板材の打抜き方法により、積層鉄心を構成する鉄心片のかしめ突起を形成することが好ましい。
本発明に係る金型装置及び薄板材の打抜き方法は、ストリッパー又は下型に設けられた突起部により、空打ちの際に発生するストリッパーの撓みを抑制、更には防止できる。これにより、例えば、上型と下型にそれぞれ備えられたパンチとダイのチッピングを防止することができ、また、薄板材の押さえ荷重を均一にするという現状の構造の利点も維持することができる。
特に、突起部がストリッパーに設けられている場合、突起部の配置位置を、平面視して薄板材の予め打抜かれた領域内とすることで、通常の打抜き時(薄板材の打抜き加工時)でも、突起部が薄板材に接触することがない。
また、突起部が下型に設けられている場合、突起部を下型の表面から突出可能に設けることで、突起部を設ける位置の制約がなく、設置位置の自由度を高めることができる。
更に、本発明に係る金型装置及び薄板材の打抜き方法により、積層鉄心を構成する鉄心片のかしめ突起を形成する場合、チッピングの発生が顕著な状況に対して適用するため、本発明の効果がより顕著となる。
本発明の一実施の形態に係る金型装置の正断面図である。 本発明の一実施の形態に係る薄板材の打抜き方法の説明図である。 (A)、(B)はそれぞれ第1、第2の変形例に係る金型装置の正断面図である。 変形例に係る薄板材の打抜き方法の説明図である。 第3の変形例に係る金型装置の正断面図である。 従来例に係る金型装置の使用状態の正断面図である。 従来例に係る金型装置の空打ちの際の説明図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1、図2に示すように、本発明の一実施の形態に係る金型装置10は、薄板材11の打抜き加工に用いられる上型及び下型と、上型に設けられ、上型と下型の間に配置されるストリッパー12とを有し、空打ちの際のストリッパー12の撓みを抑制、更には防止するものである。なお、上型はパンチ13とパンチホルダ(図示しない)を有し、下型はダイ14とダイホルダ(図示しない)を有している。以下、詳しく説明する。
金型装置10は、本実施の形態では、図2に示すように、回転子積層鉄心(ロータ)の製造に適用している。
なお、回転子積層鉄心の製造においては、薄板材11として、厚みが、例えば、0.10〜0.5mm程度の電磁鋼板やアモルファス等からなる鋼板(薄板条材)を使用し、この鋼板から打抜き加工された一の鉄心片15と複数の鉄心片15aを積層して、積層方向に隣り合う鉄心片15、15a同士と複数の鉄心片15a同士をかしめ接合により連結している。
図1に示すストリッパー12は、バネ(図示しない)を介して上型に設けられるものである。
このストリッパー12を構成するストリッパープレート16とストリッパーホルダ17にはそれぞれ、貫通孔18、19が形成され、この貫通孔18、19でパンチ13がガイドされている。
ストリッパーホルダ17は、断面H字状となっており、その上側と下側にそれぞれ断面凹状の凹部20、21が形成されている。
この上側の凹部20は、パンチ12を支えるパンチプレート(図示しない)と、このパンチプレートの裏に配置されるパンチバッキング(薄板材11を打抜く際の面圧を受けるプレート)のスペースを確保するために形成されている。これにより、上型の大型化を防ぐことができる(厚みを薄くできる)。
また、下側の凹部21には、ストリッパープレート16が設置されている。
このように、ストリッパーホルダ17は、幅方向(薄板材11の搬送方向に対して直交する方向)中央部の厚みが幅方向両側よりも薄くなっているため、金型装置10の空打ち(薄板材11がない状態)の際にストリッパーホルダ17が撓み易く、その結果、ストリッパープレート16も撓み易くなっている。
なお、ストリッパーホルダの厚みが、幅方向の全体に渡って略同じであっても、例えば、製造する回転子積層鉄心(鉄心片)の径が大きい場合や、薄板材から鉄心片を多列取りする場合のように、ストリッパーホルダが幅広となっていれば、やはり撓み易い。
従って、前記したように、パンチ13とダイ14の双方にチッピングが生じ易くなる。
このため、ストリッパープレート16の下側に突起部22を設けている。
突起部22は、空打ちの際にその下面23がダイ14の上面24に部分的に胴突きし、空打ちの際に発生するストリッパー12の撓みを抑制するものである。
この突起部22の高さHは、ダイ14の上面24にストリッパーホルダ17の両側の下面25が当接した際に形成される隙間の間隔と同じである。しかし、上記したチッピングを防止できる範囲であれば、高さHを隙間の間隔よりも小さくすることもでき、また、大きくすることもできる。
ここで、突起部22の高さHを隙間の間隔よりも小さくとは、高さHが、例えば、隙間の間隔の85%以上、更には90%以上(100%未満)の場合である。この場合、空打ちの際に、突起部22の下面23がダイ14の上面24に接触する前に、ストリッパーホルダ17の両側の下面25がダイ14の上面24に接触するため、突起部22がダイ14に衝突する際の衝撃を緩和でき、例えば、突起部22の寿命を長くできる。
また、突起部22の高さHを隙間の間隔よりも大きくとは、高さHが、薄板材11の厚み以下の場合である。この場合、薄板材11の打抜き加工時における、ストリッパーホルダ17の両側の下面25とダイ14の上面24との間隔は、例えば、10〜50μm程度である(図6参照)。
なお、上記した突起部22の代わりに、図3(A)、(B)に示す突起部26、27を使用することもできる。
図3(A)に示す突起部26は、中子としてストリッパープレート28に取付けられている。これにより、例えば、損耗した突起部26の交換作業が容易となる。
図3(B)に示す突起部27は、ストリッパープレート29と一体となっている。この場合、ストリッパープレート29の成形時に突起部27を削り出す。このように、ストリッパープレート29と突起部27とを一体化することで、突起部27の安定性が増す。
上記したように、突起部22(突起部26、27も同様)がストリッパープレート16に設けられている場合は、突起部22の配置位置を、平面視して薄板材11の予め打抜かれた領域内とする。以下、図2を参照しながら説明する。
なお、図2は、回転子積層鉄心を構成する鉄心片15、15aのうち、最初(1枚目)の鉄心片15を打抜き加工する各工程を図示したものであり、2枚目以降の鉄心片15aを打抜き加工する工程は、図2中のかしめ貫通孔抜き工程(かしめ貫通孔61の形成)を行うことなく、左側磁石孔抜き工程の代わりにかしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程を行う。この工程は、図2に記載の点線矢印先の拡大図で図示しているが、説明の便宜上、形状を簡略化している。
金型装置10は、回転子積層鉄心を構成する鉄心片15aのかしめ突起30の形成に用いられている。なお、鉄心片15aには、ハ字状に形成される左右の磁石孔31、32が形成されている(鉄心片15も同様)。
かしめ突起30の形成時には、上記した左右の磁石孔31、32のうち、左側(一方側)の磁石孔31の打抜きも行われ(かしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程)、また、この前工程では、鉄心片の内形抜きと、右側(他方側)の磁石孔32の打抜き(内形抜き及び右側磁石孔抜き工程)が行われている。
このため、内形抜き及び右側磁石孔抜き工程で形成された右側の磁石孔32を、予め打抜かれた領域とし、平面視して突起部22が磁石孔32内に位置するように配置する。
これにより、左側の磁石孔31の打抜きを行う際に、突起部22が薄板材11に接触することを防止できる。
なお、突起部の配置位置は、これに限定されるものではなく、平面視して突起部が内形抜きされた部分に位置するように配置することもできる。
また、例えば、図4に示すように、薄板材11の不要な領域(製品にならない領域)にダミー孔33を形成し、これを予め打抜かれた領域とし、断面円形の突起部34(突起部22と同様の機能を有する)が、平面視してダミー孔33内に位置するように配置することもできる。
この場合、ダミー孔の形成を、内形抜きの前に行うことで、ダミー孔の部分を製品形状とする内形抜きで除去することもできる。
上記したように、突起部は、ストリッパープレートの撓みを抑制できればよいため、その配置位置や形状は特に限定されるものではないが、撓みを効果的に抑制するには、以下の構成とするのがよい。
まず、突起部のダイとの接触面積を大きくするのがよい。この方法としては、例えば、突起部の配置個数を増やしたり、突起部の断面積を大きくしたりする方法がある。
また、突起部の配置位置を、ストリッパープレートの幅方向中央部とするのがよい。これは、ストリッパープレートの幅方向中央部が、最も大きく撓む領域であることによる。
以上に示した突起部22、26、27は、ストリッパープレート16、28、29に設けられている(突起部34も同様である)が、図5に示すように、突起部40をダイ41に設けることもできる。
突起部40は、ダイ41を構成するダイプレート42とダイシュー43に形成された貫通孔44内に昇降可能に立設配置され、このダイシュー43の下部には、突起部40の下端が接触可能であり、水平方向に摺動可能となった間欠スライド45が設けられている。
間欠スライド45には、段差を有する2つの上面46、47が形成され、この2つの上面46、47の間に斜面48が形成され、この上面46、47上と斜面48上に、突起部40の下端が接触可能となっている。
これにより、間欠スライド45を水平方向に移動させることで、その上面46、47の高さ位置に応じて突起部40が貫通孔44内を昇降するため、ダイ41(ダイプレート42)の表面(上面)49からの突起部40の突出と埋没が可能となる。
従って、使用にあっては、空打ちの際のみ、突起部40の上面50をストリッパープレート(図示しない)の下面に部分的に胴突きさせ、空打ちの際に発生するストリッパーの撓みを抑制する。なお、突起部40の上面50のダイ41の表面(上面)49からの突出高さは、前記した高さHと同様である。
このように、突起部40をダイ41に設けた場合は、突起部40をダイ41に埋没させることができるため、突起部40を設ける位置の制約がなく、設置位置の自由度を高めることができる。なお、突起部の高さが、薄板材を搬送する際に突起部が薄板材に引っ掛かって薄板材の搬送の妨げにならない程度であれば、上記した間欠スライドの構造は不要である(突起部の上面がダイの表面(上面)から突出した状態を維持する)。
続いて、本発明の一実施の形態に係る薄板材の打抜き方法について、図2を参照しながら説明する。
図2は、回転子積層鉄心の製造方法を図示したものであり、かしめ貫通孔抜き工程と、内形抜き及び右側磁石孔抜き工程と、左側磁石孔抜き工程(かしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程)と、外形抜き工程とを有している。なお、各工程には、それぞれ所定形状の打抜き加工を行う金型装置が配置されており、前記した金型装置10は、かしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程に配置されている。
材料通し時などでは、薄板材11のない状態で各金型装置を作動させ、空打ちを行う。
このとき、かしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程では、金型装置10を用いているため、ストリッパー12に設けられた突起部22により、従来、空打ちの際に発生していたストリッパー12の撓みを抑制、更には防止できる。
次に、薄板材11を通板し、以下に示すように、薄板材11の打抜き加工を各工程で順次行う。なお、各工程においては、それぞれの金型装置を用いて、薄板材11を、上型に設けられたストリッパーで下型に押さえ付けた後、上型(パンチ)と下型(ダイ)を用いて打抜き加工する。
(かしめ貫通孔抜き工程)
ここでは、予め幅方向両側にパイロット孔60が形成された薄板材11に対し、かしめ貫通孔61を形成する。なお、この工程は、最初の1回目(1枚目の鉄心片15を形成する領域に対して)のみ行う。
(内形抜き及び右側磁石孔抜き工程)
ここでは、薄板材11に対し、製造する鉄心片15、15aの内形抜きと右側の磁石孔32の打抜きを行う。
(左側磁石孔抜き工程、又は、かしめ突起形成及び左側磁石孔抜き工程)
ここでは、薄板材11の鉄心片15を形成する領域については、左側の磁石孔31の打抜きを行い、鉄心片15aを形成する領域については、かしめ突起30の形成と左側の磁石孔31の打抜きを行う。
なお、鉄心片15aを形成する領域については、この工程では、突起部22が、薄板材11の予め打抜かれた領域内、即ち、右側の磁石孔32内に位置しているので、突起部22が薄板材11に接触することを防止できる。
(外形抜き工程)
ここでは、薄板材11に対し外形抜きを行うことで、鉄心片15、15aが得られる。
なお、外形抜きされた一の鉄心片15と複数の鉄心片15aは、順次積層され、積層方向に隣り合う鉄心片15、15a同士と複数の鉄心片15a同士を、かしめ接合により連結する。
従って、本発明の金型装置及び薄板材の打抜き方法により、簡単な構成で、空打ちの際のストリッパー12の撓みを抑制、更には防止できる。
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明の金型装置及び薄板材の打抜き方法を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
また、前記実施の形態においては、金型装置及び薄板材の打抜き方法を、回転子積層鉄心の製造に適用した場合について説明したが、上型、下型、及び、ストリッパーを有し、薄板材を打抜き加工する金型装置であれば、これに限定されるものではなく、例えば、固定子積層鉄心(ステータ)の製造に適用することもできる。なお、本発明の金型装置及び薄板材の打抜き方法は、特に、薄板材を半抜き加工する場合に有効である。
10:金型装置、11:薄板材、12:ストリッパー、13:パンチ、14:ダイ、15、15a:鉄心片、16:ストリッパープレート、17:ストリッパーホルダ、18、19:貫通孔、20、21:凹部、22:突起部、23:下面、24:上面、25:下面、26、27:突起部、28、29:ストリッパープレート、30:かしめ突起、31、32:磁石孔、33:ダミー孔、34:突起部、40:突起部、41:ダイ、42:ダイプレート、43:ダイシュー、44:貫通孔、45:間欠スライド、46、47:上面、48:斜面、49:表面、50:上面、60:パイロット孔、61:かしめ貫通孔

Claims (8)

  1. 薄板材の打抜き加工に用いられる上型及び下型と、該上型に設けられ、該上型と該下型の間に配置されるストリッパーとを有する金型装置において、
    前記ストリッパーには、平面視して前記薄板材の予め打抜かれた領域内に配置される突起部が設けられ、空打ちの際に前記突起部が前記下型の上面に当接することを特徴とする金型装置。
  2. 請求項記載の金型装置において、前記薄板材の予め打抜かれた領域は、前記薄板材の不要な領域に形成されたダミー孔であることを特徴とする金型装置。
  3. 薄板材の打抜き加工に用いられる上型及び下型と、該上型に設けられ、該上型と該下型の間に配置されるストリッパーとを有する金型装置において、
    記下型には、該下型の表面から突出可能な突起部が設けられ、空打ちの際に前記突起部が前記下型の表面から突出して前記ストリッパーの下面に当接することを特徴とする金型装置。
  4. 請求項1〜のいずれか1項に記載の金型装置において、積層鉄心を構成する鉄心片のかしめ突起の形成に用いられることを特徴とする金型装置。
  5. 薄板材を、上型に設けられたストリッパーで下型に押さえ付けた後、前記上型と前記下型を用いて打抜き加工する方法において、
    前記ストリッパーに、平面視して前記薄板材の予め打抜かれた領域内に位置する突起部を設け、空打ちの際に前記突起部を前記下型の上面に当接させることを特徴とする薄板材の打抜き方法。
  6. 請求項記載の薄板材の打抜き方法において、前記薄板材の予め打抜かれた領域は、前記薄板材の不要な領域に形成されたダミー孔であることを特徴とする薄板材の打抜き方法。
  7. 薄板材を、上型に設けられたストリッパーで下型に押さえ付けた後、前記上型と前記下型を用いて打抜き加工する方法において、
    記下型に、該下型の表面から突出可能な突起部を設け、空打ちの際に前記突起部を前記下型の表面から突出させて前記ストリッパーの下面に当接させることを特徴とする薄板材の打抜き方法。
  8. 請求項のいずれか1項に記載の薄板材の打抜き方法において、積層鉄心を構成する鉄心片のかしめ突起を形成することを特徴とする薄板材の打抜き方法。
JP2015099083A 2015-05-14 2015-05-14 金型装置及び薄板材の打抜き方法 Active JP6538419B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099083A JP6538419B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 金型装置及び薄板材の打抜き方法
US15/150,788 US10252318B2 (en) 2015-05-14 2016-05-10 Die apparatus and method for blanking thin plate
CA2929632A CA2929632A1 (en) 2015-05-14 2016-05-11 Die apparatus and method for blanking thin plate
CN201610319463.3A CN106140934B (zh) 2015-05-14 2016-05-13 模具设备和冲裁薄板的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099083A JP6538419B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 金型装置及び薄板材の打抜き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016215207A JP2016215207A (ja) 2016-12-22
JP6538419B2 true JP6538419B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57276493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015099083A Active JP6538419B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 金型装置及び薄板材の打抜き方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10252318B2 (ja)
JP (1) JP6538419B2 (ja)
CN (1) CN106140934B (ja)
CA (1) CA2929632A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422267B1 (ja) 2022-11-28 2024-01-25 株式会社アマダ 加工位置割付方法及び板金加工方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10016803B2 (en) * 2014-05-09 2018-07-10 Honda Motor Co., Ltd. Blanking die and method of blanking sheet metal therewith
JP6538419B2 (ja) * 2015-05-14 2019-07-03 株式会社三井ハイテック 金型装置及び薄板材の打抜き方法
WO2018127983A1 (ja) * 2017-01-09 2018-07-12 黒田精工株式会社 積層鉄心の製造装置及び製造方法
CN108080495B (zh) * 2018-03-01 2024-09-20 开平市名家卫浴有限公司 一种毛巾支架的冲孔模具及制造方法
CN108555061A (zh) * 2018-06-23 2018-09-21 东莞理工学院 一种能够健康维护的压平切块收集一体机
JP7090497B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-24 株式会社三井ハイテック 金属積層体及び金属積層体の製造方法
CN113241247A (zh) * 2021-05-10 2021-08-10 东莞市众旺永磁科技有限公司 一种空心磁性制品的制造工艺
CN114346050B (zh) * 2021-11-25 2024-04-26 安徽铭旋汽车零部件有限公司 一种用于制造行李架横杆的铝型材和冲切装置

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589221A (en) * 1968-09-16 1971-06-29 Inland Steel Co Method for cutting scrap metal having staggered rows of substantially circular openings
US3673902A (en) * 1970-02-09 1972-07-04 Walter Strobel Die set; fixture and method of making dies
US4085639A (en) * 1975-04-03 1978-04-25 Joseph Marconi Blanking die and holder construction for punch presses
US3995469A (en) * 1975-10-16 1976-12-07 Tridan Tool & Machine, Inc. Self cleaning progressive fin die with improved stripping means
US4075963A (en) * 1975-12-15 1978-02-28 Standun, Inc. Skeleton discharge mechanism for use with cupmaker blank and draw presses and the like
US4036056A (en) * 1976-02-23 1977-07-19 National Steel Corporation Single-slide press for carrying out multiple functions with a single work-input stroke
US4068520A (en) * 1976-05-13 1978-01-17 Gulf & Western Manufacturing Company Cam actuated ejector mechanisms for presses
US4370878A (en) * 1981-02-09 1983-02-01 Gulf & Western Manufacturing Company Workpiece ejector system for presses
JPS59166328A (ja) 1984-03-02 1984-09-19 Hitachi Ltd プレス金型
JPH0749134B2 (ja) * 1986-07-03 1995-05-31 株式会社横山製作所 歯付部品の製造方法
US4791458A (en) * 1986-11-13 1988-12-13 Masi Amerigo De Multi-purpose apparatus for the imaging of printed wired boards
US4993295A (en) * 1988-12-08 1991-02-19 Utica Enterprises, Inc. Punch stripper
SE462903B (sv) * 1989-01-20 1990-09-17 Birger Edholm Foerfarande och anordning foer stansning av foerpackningsmaterial
GB2255304B (en) * 1991-04-26 1994-07-20 Toyota Motor Co Ltd Piercing die whose punch has different amounts of chamfer at different outer peripheral edge portions
US6675682B2 (en) * 1991-12-11 2004-01-13 Byung-Jun Song Cutting apparatus and automatic cutting system of blade's raw material of blanking die
JPH06238361A (ja) 1993-02-16 1994-08-30 Apic Yamada Kk プレス金型の底突きパンチ取付構造
JPH0724537A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Hitachi Cable Ltd リードフレーム打抜き用金型
JPH0760377A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Toshiba Corp 打抜き加工装置
JPH10296350A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Toshiba Corp 半導体リードフレーム打抜き金型
JP3813743B2 (ja) * 1998-07-24 2006-08-23 株式会社東海理化電機製作所 プレスライン
US6182547B1 (en) * 1999-03-08 2001-02-06 Irvin D. Bond Unloader conveyor for a blanking die
JP2000260923A (ja) 1999-03-12 2000-09-22 Hitachi Cable Ltd リードフレーム用打抜き金型
JP2001001067A (ja) 1999-06-17 2001-01-09 Hitachi Cable Ltd 打抜き金型
JP2001062525A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄板型抜き装置
JP2001352027A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Hitachi Cable Ltd リードフレーム打ち抜き金型
JP2003103316A (ja) * 2001-09-27 2003-04-08 Seiko Epson Corp プレス金型
JP3930300B2 (ja) * 2001-11-20 2007-06-13 日本碍子株式会社 打抜同時積層用打抜金型
US6755104B2 (en) * 2002-07-01 2004-06-29 David S. Grant Stripper plate supporting assembly
EP1384535A1 (de) * 2002-07-25 2004-01-28 Harald Weigelt Abstreifeinrichtung
US7021099B2 (en) * 2003-06-12 2006-04-04 General Motors Corporation Extraction system for hot formed parts
US7055353B2 (en) * 2004-07-28 2006-06-06 Ralph Cowie Progressive stamping die
JP2007283377A (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Fujifilm Corp プレス金型、絞り加工方法およびプレス加工品
CN101605639B (zh) * 2006-11-02 2013-10-16 弗莱克斯电子有限责任公司 模块化动力组组件
JP5070625B2 (ja) * 2007-10-12 2012-11-14 株式会社三井ハイテック 金型装置
JP2011041967A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Toyota Motor Corp プレス加工用金型
EP2517590A4 (en) 2009-12-25 2013-12-18 Ykk Corp METHOD OF ASSEMBLING A PRESSURE HEAD HEAD, PRESSURE HEAD HEAD, STRUCTURE OF A PRESSURE KNOB HEAD, METHOD OF ASSEMBLING A PRESSURE HEAD PRESSURE, PRESSURE HEAD PRESSURE AND STRUCTURE OF A PRESSURE HEAD PRESSURE
CN102725105B (zh) * 2010-01-26 2014-10-29 日高精机株式会社 切割装置
US8567227B2 (en) * 2010-02-05 2013-10-29 Dadco, Inc. Guide and retention assembly for a die set
JP4625974B1 (ja) * 2010-03-24 2011-02-02 弘士 小川 自動車用ドアヒンジの製造方法
JP5383571B2 (ja) * 2010-03-26 2014-01-08 三菱重工業株式会社 電極板製造装置
CN101879790B (zh) * 2010-06-30 2013-01-02 张云亮 冲压模具压卸料装置及用于冲压模具压卸料装置的顶杆
EP2608299B1 (de) * 2011-12-22 2014-04-09 Feintool Intellectual Property AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von metallischen Bipolarplatten
JP2013150997A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Honda Motor Co Ltd 打ち抜き装置及び打ち抜き方法
CN102764813A (zh) 2012-07-02 2012-11-07 大连益联金属成型有限公司 隔板冲孔落料复合模
JP6322401B2 (ja) * 2013-12-06 2018-05-09 株式会社三井ハイテック 金型装置及びその制御方法
CN203830549U (zh) 2014-03-27 2014-09-17 深圳市金洲精工科技股份有限公司 翻边冲槽复合模具
JP6538419B2 (ja) * 2015-05-14 2019-07-03 株式会社三井ハイテック 金型装置及び薄板材の打抜き方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7422267B1 (ja) 2022-11-28 2024-01-25 株式会社アマダ 加工位置割付方法及び板金加工方法
WO2024117020A1 (ja) * 2022-11-28 2024-06-06 株式会社アマダ 加工位置割付方法及び板金加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2929632A1 (en) 2016-11-14
JP2016215207A (ja) 2016-12-22
US10252318B2 (en) 2019-04-09
CN106140934A (zh) 2016-11-23
CN106140934B (zh) 2022-03-08
US20160332207A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538419B2 (ja) 金型装置及び薄板材の打抜き方法
JP5885476B2 (ja) 積層鉄心の製造装置及び製造方法
JP6245978B2 (ja) 打ち抜き金型装置及びそれを用いた積層鉄心の製造方法
JP5875746B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
US10298103B2 (en) Manufacturing method of laminated core and manufacturing device of laminated core
JP6315537B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及びその製造装置
EP3459651B1 (en) Forging method and forging apparatus
EP1949985A1 (en) Method for manufacturing ring-shaped member
JP2016005400A (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2016005404A (ja) 積層鉄心の製造方法
EP3902640A1 (en) Multi-layer fine blanking process for manufacturing metal parts and fine blanking device for carrying out such process
US9935530B2 (en) Method for manufacturing band-shaped stator core sheets
JP2007075888A (ja) プレス打ち抜き方法およびプレス打ち抜き型およびばね
JP6119999B2 (ja) プレス加工方法及びプレス加工装置
JP2015188934A (ja) 薄鋼板の打抜き加工方法及び打抜き加工金型
JP5796526B2 (ja) 打ち抜き加工装置および打ち抜き加工方法
KR100880842B1 (ko) 휴대폰용 동축 커넥터의 쉘 제조 장치 및 방법
JP6652460B2 (ja) 積層鉄心の製造装置及び積層鉄心の製造方法
JP2609483B2 (ja) 鉄芯の製造装置
JP2018083220A (ja) 順送金型、および、リードフレームの製造方法
JP2013022607A (ja) 金属シート材の打ち抜き方法及び打ち抜き装置
WO2015155560A1 (en) Marking of lamination stacks for an electric machine after assembling
JP2014093452A (ja) 打ち抜き金型、リードフレーム及びリードフレームの製造方法
JP5731226B2 (ja) 穴抜き加工装置
KR101572690B1 (ko) 스프링핀 제작장치와 이를 이용하여 제작된 스프링핀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250