JP6524221B2 - Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 - Google Patents
Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524221B2 JP6524221B2 JP2017519685A JP2017519685A JP6524221B2 JP 6524221 B2 JP6524221 B2 JP 6524221B2 JP 2017519685 A JP2017519685 A JP 2017519685A JP 2017519685 A JP2017519685 A JP 2017519685A JP 6524221 B2 JP6524221 B2 JP 6524221B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- ylamino
- acrylamide
- pyrazol
- methoxy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
(式中:
XはCHまたはNであり;
R1は、H、R8または−OR8であり;
R2は、水素、C1〜6アルキル、6〜10員の単環式もしくは二環式のアリール、またはN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員のヘテロアリールであり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子)がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子もしくは窒素原子)が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されている
を形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)
またはその薬学的に許容され得る塩
である。
(式中:
XはCHまたはNであり;
R1は、H、R8または−OR8であり;
R2は、水素、C1〜6アルキル、6〜10員の単環式もしくは二環式のアリール、またはN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員のヘテロアリールであり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子)がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子もしくは窒素原子)が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されている
を形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)
またはその薬学的に許容され得る塩。
(式中:
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子)がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子もしくは窒素原子)が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されている
を形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される。
(式中:
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており、1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子)がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子もしくは窒素原子)が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されている
を形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される。
(式中:
XはCHまたはNであり;
R1は、H、R8または−OR8であり;
R2は、水素;C1〜6アルキル;6〜10員の単環式もしくは二環式のアリール;またはN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員のヘテロアリールであり、ここで、該アリールまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており、1個以上の窒素原子を有する該ヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素(例えば、1、2もしくは3個の炭素原子)がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されている
を形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される。
スキーム1
スキーム2
スキーム3
N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−3−(4−(3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−((メチル(1−メチルアゼチジン−3−イル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(R)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(S)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(S)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
(R)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(4−(4−((3−メトキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1H−ピラゾル−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−フルオロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−イソプロポキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2’,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−2−モルホリノ−5−(4−(3−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(エチル(2−メトキシエチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(フラン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
またはその薬学的に許容され得る塩。
本発明の化合物は、キナーゼパネル(野生型および/またはその変異型)に対してスクリーニングされ、キナーゼパネルの少なくとも1種類のキナーゼの活性を阻害するものである。キナーゼの例としては、限定されないが、EGFRおよびJAK3(JH1ドメイン触媒性)キナーゼ、ならびにその変異型形態が挙げられる。そのため、本発明の化合物および組成物は、かかるキナーゼと関連しているか、またはかかるキナーゼによって媒介される疾患または障害の病態および/または症候性にかかるキナーゼが寄与している疾患または障害の処置に有用である。
上皮成長因子受容体(EGFR;ErbB−1;ヒトではHER1)は、細胞外タンパク質リガンドの上皮成長因子ファミリー(EGFファミリー)の構成員の細胞表面受容体である。上皮成長因子受容体は、4つの関連する受容体型チロシンキナーゼ:EGFR(ErbB−1)、HER2/c−neu(ErbB−2)、Her 3(ErbB−3)およびHer 4(ErbB−4)のサブファミリーであるErbB受容体ファミリーの構成員である。EGFRの発現または活性に影響を及ぼす変異によってがんとなり得る。
ヤヌスキナーゼ3(JAK3)は、ヤヌスキナーゼファミリーに属するチロシンキナーゼである。ヤヌスファミリーの他の構成員としてはJAK1、JAK2およびTYK2が挙げられる。これは、サイトカイン受容体と特異的に関連しているサイトゾルチロシンキナーゼである。サイトカイン受容体タンパク質には酵素活性がないため、この受容体は、そのリガンド(例えば、サイトカイン)が結合したときにシグナル伝達を開始させるのにJAKに依存性である。サイトカイン受容体は、その異なるドメインおよび活性化モチーフに基づいて5つの主なサブグループに分けることができる。JAK3は、共通γ鎖(γc)を用いるI型受容体のシグナル伝達に必要とされる。
本明細書において提供する化合物、例えば、式(I)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、N−オキシド、プロドラッグもしくは異性体の治療的使用では、かかる化合物は、治療有効量で、単独または医薬組成物の一部としてのいずれかで投与される。したがって、本明細書において、本明細書において提供する少なくとも1種類の化合物、例えば、式(I)の少なくとも1種類の化合物、その薬学的に許容され得る塩および/または溶媒和物と、1種類以上の薬学的に許容され得る担体、希釈剤、佐剤または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。また、かかる化合物および組成物は、単独または1種類以上のさらなる治療用薬剤と併用して投与される。かかる化合物および組成物の投与方法としては、限定されないが、静脈内投与、吸入、経口投与、経直腸投与、非経口、硝子体内投与、皮下投与、筋肉内投与、鼻腔内投与、経真皮投与、経表面投与、経眼投与、口腔内投与、経気管投与、経気管支投与、舌下投与または目への投与が挙げられる。本明細書において提供する化合物は、既知の医薬製剤によって、例えば、経口投与のための錠剤、カプセル剤またはエリキシル剤、経直腸投与のための坐剤、非経口または筋肉内投与のための滅菌液剤または懸濁剤、経表面投与のためのローション剤、ゲル剤、軟膏またはクリーム剤などによって投与される。
1.試料は、Zorbax Eclipse XDB−C18(3.5μm)逆相カラム(4.6×50mm)を有するAgilent Technologies 6120 MSDシステムに流し、室温にて1.5mL/分の流速で流す。
2.移動相には溶媒A(水/0.1%ギ酸)と溶媒B(アセトニトリル/0.1%ギ酸)を使用する:5分間で95%/5%から0%/100%まで(A/B)。
3.質量スペクトル(m/z)は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いて記録した。
4.イオン化データは、丸めを行なって整数の位までの近似値にした。
特に記載のない限り、1H NMRスペクトルはすべて、VarianシリーズMercury 300MHzまたはBruker 500MHzで実行する。観察されたプロトンはすべて、テトラメチルシランの低磁場側の100万分の1分率(ppm)として、主要なピークの表示のための慣用的な略号:例えば、s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、m(多重項)およびbr(ブロード)を用いて報告している。
方法A
工程1:
N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ホルムアミド(0.30g,1.53mmol)を4mLのTHFとDMFの混合物(1:1)中に含む溶液に、122.4mgのNaH(60%,3.06mmol)を0℃で添加した。N−ホルムアミドを、2−メトキシ−5−ニトロアニリンとギ酸から、PCT国際特許出願2006102642に記載の既知の手順によって調製した。得られたスラリーを室温まで昇温させ、30分間撹拌し、0℃まで再度冷却した。得られた混合物に、4−クロロ−2−(メチルスルホニル)ピリミジン(0.35g,1.84mmol)を2mLのTHFとDMFの混合物(1:1)中に含む溶液を添加した。2−(メチルスルホニル)ピリミジンは、mCPBAまたはOxone(登録商標)を用いて、それぞれ、PCT国際特許出願2007117465およびPCT国際特許出願2007023105に記載の既知の手順によって合成した。混合物を0℃で30分間撹拌した。冷水と3mLの1N水性NaOHを添加すると固形物が形成された。混合物を室温で30分間撹拌した。得られた固形物を濾過によって収集し、水ですすぎ洗浄し、次いで真空乾燥させ、4−クロロ−N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミンを黄色固形物として得た(0.40g,88%);MS(ESI)m/z 281[M+H]+.
3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(59.0mg,0.53mmol)を2mLのDMF中に含む溶液に28.6mgのNaH(60%,0.72mmol)を0℃で添加した。得られたスラリーを室温で30分間撹拌し、次いで0℃まで冷却した。得られた混合物に、上記の中間体(0.10g,0.36mmol)のDMF(1mL)溶液を添加した。混合物を60℃で30分間加熱し、MeOHでクエンチした。溶媒を真空除去した。冷水を添加し、固形析出物を濾過し、所望の中間体1を黄色固形物として得た(0.11g,87%);MS(ESI)m/z 355.2[M+H]+.
1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒド(130mg,0.59mmol)を、2−メトキシ−5−ニトロアニリン(88.6mg,0.53mmol)、Pd(OAc)2(6.5mmol,0.029mmol)、(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(BINAP,36.5mg,0.059mmol)、K2CO3(161.8mg,1.17mmol)を10mLの1,4−ジオキサン(使用前に20分間脱気)中に含む混合物に添加した。1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを、WO2013/109882A1に記載の既知の手順によって調製した。得られた混合物を100℃で5時間撹拌し、次いで真空濃縮した。冷水を添加し、析出した固形物を濾過によって収集し、DCM(5mL)で洗浄し、乾燥させ、所望の中間体1を黄色固形物として得た(0.13g,65%);MS(ESI)m/z 355.4[M+H]+.
N−(3−ニトロフェニル)ホルムアミドを使用し、中間体2を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 325.2[M+H]+.
N−(3−メチル−5−ニトロフェニル)ホルムアミドを使用し、中間体3を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 339.1[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体4を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 482[M+H]+.
2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体5を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 369.1[M+H]+.
3−メチル−IH−ピラゾールを使用し、中間体6を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 327.1[M+H]+.
3−メチル−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体7を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 353.1[M+H]+.
2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体8を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 355.1[M+H]+.
4−フルオロ−3−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体9を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 343.1[M+H]+.
中間体9(200mg,0.59mmol)、DIPEA(0.20mL,1.17mmol)をDMAA(10mL)中に含む溶液にモルホリン(0.076mL,0.88mmol)を添加した。反応混合物を80℃まで2時間加熱した。溶媒を真空除去し、混合物をDCMで抽出した。粗製混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から5%までのMeOH)によって精製し、所望の中間体を赤色固形物として得た(220.2mg,92%);MS(ESI)m/z 410.2[M+H]+.
1−(ピペラジン−1−イル)エタノンを使用し、中間体11を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 451.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体12を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 373.1[M+H]+.
中間体12を使用し、中間体13を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 440.2[M+H]+.
中間体12を使用し、中間体14を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 455.2[M+H]+.
中間体12を使用し、中間体15を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 453.2[M+H]+.
中間体12を使用し、中間体16を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 438.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体17を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 373.1[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体18を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 440.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体19を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 387.1[M+H]+.
中間体19を使用し、中間体20を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 454.2[M+H]+.
中間体19を使用し、中間体21を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 467.2[M+H]+.
中間体19を使用し、中間体22を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 452.2[M+H]+.
中間体19を使用し、中間体23を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 469.2[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体24を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 453.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体25を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 359.1[M+H]+.
中間体25を使用し、中間体26を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 426.1[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体27を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 481.2[M+H]+.
中間体25を使用し、中間体28を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 384.1[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体29を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 454.2[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体30を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 467.2[M+H]+.
中間体17を使用し、中間体31を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 455.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドを使用し、中間体32を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 386.1[M+H]+.
中間体32を使用し、中間体33を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 455.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体34を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 407.1[M+H]+.
中間体34を使用し、中間体35を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 474.1[M+H]+.
中間体12(350mg,0.94mmol)、ピラゾール(96.0mg,1.41mmol)をDMAA(10mL)中に含む溶液に炭酸セシウム(612.5mg,1.88mmol)を添加した。反応混合物を80℃で16時間加熱した。溶媒を真空除去し、混合物をDCMで抽出した。粗製混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から5%までのMeOH)によって精製し、中間体36を赤色固形物として得た(315.9mg,80%);MS(ESI)m/z 421.1[M+H]+.
中間体34を使用し、中間体37を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 487.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体38を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 399.1[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体39を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 466.2[M+H]+.
工程1:
5−ブロモ−1,3−ジニトロベンゼン(0.25g,1.01mmol)を10mLのジメトキシエタン中に含む溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸(0.14g,1.11mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(41mg,0.05mmol)と1M Na2CO3(2.5mL)を添加した。反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0から50%までの酢酸エチル)によって精製し、0.16gの標題化合物を黄色固形物として得た;MS(ESI)m/z 249.1[M+H]+.
上記のジニトロ化合物(0.16g,0.65mmol)のエタノール(3mL)中の混合物に硫化アンモニウム(0.5mL)を添加した。反応液を90℃で2時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、水を添加した。析出した固形物を濾過し、エタノールと水で洗浄し、次いで乾燥させ、0.13gのアミノ化合物を得た;MS(ESI)m/z 219.1[M+H]+.
アミノ化合物(60mg,0.27ミリモル)のアセトニトリル(10mL)溶液にギ酸(0.2mL)を添加した。反応混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を真空濃縮し、残渣を水で希釈した。析出した固形物(40mg)を濾過し、直接、次の工程に使用した;MS(ESI)m/z 247.1[M+H]+.
中間体40を使用し、中間体41を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 405.1[M+H]+.
工程1:
硝酸グアニジン(1.22g,10.00mmol)を分割して、4−ブロモ−2−メトキシアニリン(2.02g,10.00mmol)の85%硫酸(15.68mL,250.00mmol)中の冷却混合物に添加した。得られた青色混合物を0℃で45分間撹拌し、1N NaOH(40mL)と氷(120g)の充分に撹拌した混合物上にゆっくり注入した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を真空濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0から40%までの酢酸エチル)によって精製し、1.20gの4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロベンゼンアミンを得た;MS(ESI)m/z 247.0[M+H]+.
4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(0.25g,1.01mmol)を10mLの1,4−ジオキサン中に含む溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸(0.14g,1.11mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(41mg,0.05mmol)および1M Na2CO3(2.5mL)を添加した。反応混合物を80℃で16時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空濃縮し、次いで、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0から50%までの酢酸エチル)によって精製し、標題化合物を得た;MS(ESI)m/z 259.1[M+H]+.
4−ピラゾロアミノ化合物(0.16g,0.65mmol)のアセトニトリル(16mL)溶液にギ酸(0.7mL)を添加した。反応混合物を80℃まで16時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、得られた残渣を水で希釈した。析出した固形物(0.14g)を濾過し、直接、次の工程に使用した;MS(ESI)m/z 277.1[M+H]+.
中間体42を使用し、中間体43を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 435.2[M+H]+.
1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イルボロン酸を使用し、中間体44を中間体42の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 292.1[M+H]+.
中間体44を使用し、中間体45を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 450.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを使用し、中間体46を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 254.1[M+H]+.
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドと中間体46を使用し、中間体47を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 457.2[M+H]+.
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドと中間体46を使用し、中間体48を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 458.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−イソプロポキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体49を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 401.1[M+H]+.
中間体49を使用し、中間体50を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 468.2[M+H]+.
中間体44を使用し、中間体51を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 450.2[M+H]+.
ベンゼンボロン酸と4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを使用し、中間体52を中間体42の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 245.1[M+H]+.
中間体52を使用し、中間体53を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 431.1[M+H]+.
中間体46と(1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)メタノールを使用し、中間体54を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 442.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体55を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 429.2[M+H]+.
2−メトキシフェニルボロン酸と4−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを使用し、中間体56を中間体42に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 275.1[M+H]+.
中間体56を使用し、中間体57を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 461.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと4,4−ジフルオロピペリジンを使用し、中間体58を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 288.1[M+H]+.
中間体58を使用し、中間体59を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 474.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体60を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 387.1[M+H]+.
中間体60を使用し、中間体61を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 454.2[M+H]+.
中間体12を使用し、中間体62を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 398.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体63を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 435.1[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体64を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 502.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体65を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 393.0[M+H]+.
中間体65を使用し、中間体66を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 460.1[M+H]+.
中間体12と1−(2−フルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を使用し、中間体67を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 485.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−p−トリル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体68を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 449.1[M+H]+.
中間体68を使用し、中間体69を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 516.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体70を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 453.1[M+H]+.
中間体70を使用し、中間体71を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 520.2[M+H]+.
中間体55を使用し、中間体72を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 496.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体73を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 460.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体74を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 472.2[M+H]+.
2,4−ジクロロピリミジンと4 3−フェニル−1H−ピラゾールを使用し、中間体75をWO2013/109882に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 257.1[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを使用し、中間体76を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 267.1[M+H]+.
中間体75と中間体76を使用し、中間体77を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 487.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体78を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 415.2[M+H]+.
中間体78を使用し、中間体79を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 482.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体80を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 508.1[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体81を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 447.2[M+H]+.
中間体81を使用し、中間体82を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 530.2[M+H]+.
中間体64(0.2g,0.40mmol)のTHF(5mL)溶液に4.0mLのDIBAL(トルエン中1M溶液)を0℃で添加した。反応混合物を50℃で16時間加熱した。氷水を反応液中に添加した。溶媒を真空除去し、得られた混合物をDCMで抽出し、NaSO4上で乾燥させた。所望の中間体をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から20%までのMeOH)によって精製し、0.16gを黄色固形物として得た;MS(ESI)m/z 474.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体84を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 468.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体85を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 504.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体86を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 502.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体87を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 486.2[M+H]+.
中間体78を使用し、中間体88を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 484.2[M+H]+.
中間体78を使用し、中間体89を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 482.2[M+H]+.
中間体78を使用し、中間体90を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 466.2[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体91を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 468.2[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体92を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 466.2[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体93を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 450.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体94を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 470.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体95を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 468.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−5−ニトロ−4−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ホルムアミドと3−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体96を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 452.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3−フェニル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体97を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 449.1[M+H]+.
中間体97を使用し、中間体98を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 516.2[M+H]+.
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンと1−(2−クロロ−5−メチルピリミジン−4−イル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体99を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 413.1[M+H]+.
中間体99を使用し、中間体100を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 480.2[M+H]+.
中間体78を使用し、中間体101を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 498.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−(フラン−3−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体102を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 492.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと4−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボアルデヒドを使用し、中間体103を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 503.2[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体104を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 507.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドを使用し、中間体105を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 509.2[M+H]+.
中間体99を使用し、中間体106を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 480.2[M+H]+.
中間体63を使用し、中間体107を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 543.2[M+H]+.
N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ホルムアミドと3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボアルデヒドを使用し、中間体108を方法Aに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 503.2[M+H]+.
中間体38を使用し、中間体109を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 436.2[M+H]+.
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドと4−(アゼチジン−1−イル)−2−メトキシ−5−ニトロベンゼンアミンを使用し、中間体110を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 427.2[M+H]+.
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−メチル−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドと5−メトキシ−N1,N1−ジメチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミンを使用し、中間体111を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 415.2[M+H]+.
1−(2−クロロ−5−フルオロピリミジン−4−イル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボアルデヒドと4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリンを使用し、中間体112を方法Bに記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 444.1[M+H]+.
中間体112を使用し、中間体113を中間体10の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 523.2[M+H]+.
化合物1:N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
工程1:
中間体1(35.0mg,0.10mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA,50μL,0.30mmol)をジメチルアセトアミド(DMAA,2mL)中に含む溶液に18.5mgのアゼチジン塩酸塩(0.20mmol)を室温で添加した。20分間撹拌した後、62.8mgのナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(OAc)3,0.30mmol)を混合物中に添加し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を真空蒸発させ、混合物をカラムクロマトグラフィー(DCM中0から10%までのMeOH)によって精製し、4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミンを赤色固形物として得た(32.0mg,82%);MS(ESI)m/z 396.2[M+H]+.
上記のニトロ化合物(56.0mg,0.14mmol)を、エタノールと水(5:1)の3mLの混合物中に含む溶液に、78.2mgの鉄(1.42mmol)と塩化アンモニウム(38.0mg,0.71mmol)を添加した。混合物を80℃まで2時間加熱した。MeOH中2Mのアンモニアの溶液(2mL)を添加し、得られた混合物をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮した。得られた残渣をDCMで抽出し、飽和NaHCO3溶液、ブラインで洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥させた。粗製油状物をカラムクロマトグラフィー(0.1%のNH3を含むDCM中0から20%までのMeOH)によって精製し、N−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イル)−6−メトキシベンゼン−1,3−ジアミンをオフホワイト色固形物として得た(38.0mg,69%);MS(ESI)m/z 366.2[M+H]+.
上記のアニリン(36.0mg,0.10mmol)とDIPEA(18.8μL,0.11mmol)をDCM(2mL)中に含む溶液に、塩化アクリロイル(8.01μL,0.10mmol)のDCM(0.2mL)溶液を−20℃で添加した。混合物を1時間撹拌し、飽和NaHCO3溶液の添加によってクエンチした。混合物をDCMで抽出し、無水Na2SO4上で乾燥させた。粗製混合物をカラムクロマトグラフィー(0.1%のNH3を含むDCM中0から10%までのMeOH)によって精製し、標題化合物をオフホワイト色固形物として得た。(26.9mg,65%);MS(ESI)m/z 420.2[M+H]+.
化合物2:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体1とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 436.2[M+H]+.
化合物3:N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体2とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 390.2[M+H]+.
化合物4;N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体2とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 406.2[M+H]+.
化合物5:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド
中間体3とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 420.2[M+H]+.
化合物6:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体71とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 573.3[M+H]+.
化合物7:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体72とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 549.3[M+H]+.
化合物8:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体5とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 450.2[M+H]+.
化合物9:N−(4−メトキシ−3−(4−(3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体6を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 351.2[M+H]+.
化合物10:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニルアクリルアミド
中間体7とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 434.2[M+H]+.
化合物11:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体8とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 436.2[M+H]+.
化合物12:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体10とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 475.3[M+H]+.
化合物13:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体11とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 516.3[M+H]+.
化合物14:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 505.3[M+H]+.
化合物15:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 521.3[M+H]+.
化合物16:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体14とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 520.3[M+H]+.
化合物17:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体15とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 518.3[M+H]+.
化合物18:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体16とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 503.3[M+H]+.
化合物19:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 521.3[M+H]+.
化合物20:N−(5−(4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18と(3R,4S)−ピロリジン−3,4−ジオール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 551.3[M+H]+.
化合物21:N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 565.3[M+H]+.
化合物22:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 493.3[M+H]+.
化合物23:N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−((メチル(1−メチルアゼチジン−3−イル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18とN,1−ジメチルアゼチジン−3−アミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 548.3[M+H]+.
化合物24:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
化合物25:N−(5−(4−(4−(3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20と(3R,4S)−ピロリジン−3,4−ジオール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 565.3[M+H]+.
化合物26:N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 579.3[M+H]+.
化合物27:(R)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20と(R)−ピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 549.3[M+H]+.
化合物28:(S)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20と(S)−ピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 549.3[M+H]+.
化合物29:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体21とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 548.3[M+H]+.
化合物30:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体22とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
化合物31:N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体23とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 550.3[M+H]+.
化合物32:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体18とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 505.3[M+H]+.
化合物33:N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体24とモルホリンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 548.3[M+H]+.
化合物34:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体26とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 491.2[M+H]+.
化合物35:(S)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体26と(S)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 548.3[M+H]+.
化合物36:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体24とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 518.3[M+H]+.
化合物37:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体27とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 546.3[M+H]+.
化合物38:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体28とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 449.2[M+H]+.
化合物39:(R)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体26と(R)−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 548.3[M+H]+.
化合物40:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体29とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
化合物41:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体30とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 532.3[M+H]+.
化合物42;N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体31とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 520.3[M+H]+.
化合物43:N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)メチル)アミノ)−5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニルアクリルアミド
中間体31と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 580.3[M+H]+.
化合物44:N−(4−メトキシ−5−(4−(4−((3−メトキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13と3−メトキシアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
化合物45:N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 565.3[M+H]+.
化合物46:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 493.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.13 ppm(6H,s),2.26 ppm(3H,s),2.83−2.86 ppm(4H,t),3.80−3.81 ppm(4H,t),3.90 ppm(3H,s),5.80 ppm(1H,d),6.34−6.39 ppm(1H,d),6.67−6.76 ppm(1H,q),6.94(1H,s),7.17 ppm(1H,d),8.09 ppm(1H,s),8.45 ppm(1H,d),8.91 ppm(1H,s),9.01 ppm(1H,s),9.12 ppm(1H,s)
化合物47:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体15とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 506.3[M+H]+.
化合物48:N−(5−(4−(3−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体33とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 534.3[M+H]+.
化合物49:N−(5−(5−クロロ−4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体35とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 555.2[M+H]+.
化合物50:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体35とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 539.2[M+H]+.
化合物51:N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体35と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 599.2[M+H]+.
化合物52:N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体35とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 527.2[M+H]+.
化合物53:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1H−ピラゾル−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体36とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 539.2[M+H]+.
化合物54:N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体37と(3R,4S)−ピロリジン−3,4−ジオール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 598.3[M+H]+.
化合物55:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニルアクリルアミド
中間体39とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 531.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),0.90−0.95 ppm(4H,m),1.92−2.03 ppm(3H,m),2.84−2.85 ppm(4H,m),3.14 ppm(4H,t),3.53 ppm(2H,s),3.80−3.82 ppm(4H,m),3.89 ppm(3H,s),5.82 ppm(1H,d),6.39−6.44(1H,d),6.69−6.78 ppm(1H,q),6.93 ppm(1H,s),7.09 ppm(1H,d),8.09 ppm(1H,s),8.43 ppm(1H,d),8.85 ppm(1H,s),8.98 ppm(1H,s),9.14 ppm(1H,s)
化合物56:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体39と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 591.3[M+H]+.
化合物57:N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニルアクリルアミド
中間体41とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 486.2[M+H]+.
化合物58:N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体43とアゼチジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 516.2[M+H]+.
化合物59:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体45とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 515.3[M+H]+.
化合物60:N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体47とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 522.3[M+H]+.
化合物61:N−(5−(5−フルオロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体48と(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−オール塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 583.3[M+H]+.
化合物62:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニルアクリルアミド
中間体48とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 523.3[M+H]+.
化合物63:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−イソプロポキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体50とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
化合物64:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体51とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 515.3[M+H]+.
化合物65:N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド
中間体53とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 496.2[M+H]+.
化合物66:N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体54を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 466.2[M+H]+.
化合物67:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体72とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 561.3[M+H]+.
化合物68:N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2’,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド
中間体57とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 526.3[M+H]+.
化合物69:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体59とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 539.3[M+H]+.
化合物70:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体61とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
化合物71:N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体62とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 451.3[M+H]+.
化合物72:N−(5−(4−(4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13と3−フルオロアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 523.3[M+H]+.
化合物73:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体64とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 555.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.21 ppm(6H,s),2.85−2.86 ppm(4H,t),3.46 ppm(2H,s),3.81−3.83 ppm(4H,t),3.91 ppm(3H,s),5.82−6.43 ppm(2H,dd),6.72−6.76 ppm(1H,dd),6.96 ppm(1H,s),7.34−7.35(1H,d),7.41−7.43 ppm(1H,t),7.47−7.50 ppm(2H,t),8.04−8.05 ppm(2H,d),8.18 ppm(1H,s),8.53−8.54 ppm(1H,d),9.07 ppm(1H,s),9.15 ppm(2H,s)
化合物74:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体39とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
1H NMR(500MHz,DMSO−d6) δ ppm 0.92−0.95(m,4H),2.00−2.06(m,1H),2.19(br s,4H),3.18(br s,4H),3.44(s,2H),3.82(d,J = 4.5 Hz,4H),3.91(s,3H),5.80(dd,J = 1.5 Hz,10 Hz,1H),6.37(dd,J = 2.0 Hz,17 Hz,1H),6.45−6.68(m,1H),6.96(s,1H),7.13(d,J = 5.0 Hz,1H),8.00(s,1H),8.44(d,J = 5.0 Hz,1H),8.86(s,1H),9.05(br d,J = 7.0 Hz,1H)
化合物75:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 507.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.12 ppm(6H,s),2.26 ppm(3H,s),2.82−2.84 ppm(4H,t),3.79−3.81 ppm(4H,t),3.90 ppm(3H,s),5.79 ppm(1H,d),6.31−6.36 ppm(1H,d),6.66−6.75 ppm(1H,q),6.93(1H,s),7.96 ppm(1H,d),8.37 ppm(1H,s),8.83 ppm(1H,d),8.89 ppm(1H,s),9.11 ppm(1H,s)
化合物76:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体20とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
化合物77:N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体66とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 513.2[M+H]+.
化合物78:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体64とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 567.3[M+H]+.
1H NMR(500 MHz,DMSO−d6) δ 2.01−1.96(m,2H),2.89−2.87(m,4H),3.18(s,2H),3.21−3.18(m,4H),3.85−3.83(m,4H),3.93(s,3H),5.85(d,J = 10 Hz,1H),6.46(d,J = 17 Hz,1H),6.73(dd,J = 17.0,10.0 Hz,1H),6.99(s,1H),7.35(d,J = 5.5 Hz,1H),7.45−7.42(m,1H),7.51(t,J = 8.0 Hz,2H),8.01(d,J = 8.5 Hz,2H),8.12(s,1H),8.53(d,J = 5.0 Hz,1H),9.07(s,1H),9.08(b rs,1H).
化合物79:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体67とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 538.3[M+H]+.
化合物80:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体69とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.3[M+H]+.
化合物81:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体71とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 585.3[M+H]+.
化合物82:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体69とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 581.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),1.08−1.23 ppm(4H,m),1.96 ppm(2H,t),2.37 ppm(4H,s),2.85−2.86 ppm(5H,m),3.18 ppm(4H,t),3.57 ppm(3H,s),3.81−3.83 ppm(5H,m),3.91 ppm(3H,s),5.86 ppm(1H,d),6.45−6.50 ppm(1H,d),6.72−6.81 ppm(1H,q),6.96(1H,s),7.28−7.32 ppm(3H,m),7.90 ppm(2H,d),8.19 ppm(1H,s),8.52 ppm(1H,d),9.07 ppm(2H,d),9.17 ppm(1H,s)
化合物83:N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体73とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 513.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.21 ppm(6H,s),2.66 ppm(6H,s),3.46 ppm(2H,s),3.91 ppm(3H,s),5.77−5.81 ppm(1H,dd),6.37−6.43 ppm(1H,d),6.75−6.84 ppm(1H,q),6.91(1H,s),7.33 ppm(1H,d),7.40−7.51 ppm(3H,m),8.04 ppm(2H,d),8.16 ppm(1H,s),8.52 ppm(1H,d),8.98 ppm(1H,br),9.1 1 ppm(1H,s),9.28 ppm(1H,s)
化合物84:N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体74とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 525.3[M+H]+.
化合物85:N−(4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体77を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 511.3[M+H]+.
化合物86:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体79とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),1.39 ppm(9H,s),2.15 ppm(6H,s),2.83−2.85 ppm(4H,t),3.40 ppm(2H,s),3.81 ppm(4H,t),3.90 ppm(3H,s),5.86 ppm(1H,d),6.35−6.41 ppm(1H,d),6.68−6.77 ppm(1H,q),6.94(1H,s),7.18 ppm(1H,d),8.09 ppm(1H,s),8.46 ppm(1H,d),8.88 ppm(1H,s),9.01 ppm(1H,s),9.12 ppm(1H,s)
化合物87:N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体74とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 537.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),1.05−1.30 ppm(4H,m),1.97 ppm(2H,t),2.20−2.27 ppm(3H,m),3.15 ppm(4H,t),3.57 ppm(2H,s),3.83−3.86 ppm(10H,m),5.77 ppm(1H,d),6.24 ppm(1H,s),6.33−6.38(1H,d),6.51−6.60 ppm(1H,q),7.22 ppm(1H,d),7.42−7.52 ppm(3H,m),7.93−8.00 ppm(3H,m),8.18 ppm(1H,s),8.46 ppm(1H,d),8.73 ppm(1H,s),9.32 ppm(1H,s)
化合物88:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体80とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 561.2[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.22 ppm(6H,s),2.84 ppm(4H,t),3.51 ppm(2H,s),3.81 ppm(4H,t),3.91 ppm(3H,s),5.82−5.86 ppm(1H,dd),6.39−6.45 ppm(1H,d),6.70−6.79 ppm(1H,q),6.96(1H,s),7.19 ppm(1H,t),7.27 ppm(1H,d),7.62 ppm(1H,d),7.78 ppm(1H,d),8.18 ppm(1H,s),8.53 ppm(1H,d),9.06 ppm(1H,s),9.15 ppm(2H,s)
化合物89:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体82とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 583.3[M+H]+.
化合物90:N−(4−メトキシ−2−モルホリノ−5−(4−(3−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体64とピロリジンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 581.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),1.65−1.75 ppm(4H,m),2.85 ppm(4H,s),3.66 ppm(2H,s),3.81 ppm(4H,t),3.91 ppm(3H,s),5.79−5.83 ppm(1H,d),6.35−6.40 ppm(1H,d),6.69−6.78 ppm(1H,q),6.96(1H,s),7.34..ppm(1H,d),7.42−7.52 ppm(3H,m),8.04 ppm(2H,d),8.19 ppm(1H,s),8.53 ppm(1H,d),9.04 ppm(1H,s),9.12 ppm(2H,d)
化合物91:N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体83を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 528.2[M+H]+.
化合物92:N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体64とN−エチルメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−de),1.04 ppm(3H,t),2.17 ppm(6H,s),2.84−2.86 ppm(4H,t),3.53 ppm(2H,s),3.81−3.82 ppm(4H,t),3.91 ppm(3H,s),5.81 ppm(1H,d),6.36−6.42 ppm(1H,d),6.69−6.78 ppm(1H,q),6.96(1H,s),7.34 ppm(1H,d),7.36−7.51 ppm(3H,m),8.07 ppm(2H,d),8.19 ppm(1H,s),8.54 ppm(1H,d),9.06 ppm(1H,s),9.14 ppm(2H,d)
化合物93:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体84とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 521.3[M+H]+.
化合物94:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体85とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 557.3[M+H]+.
化合物95:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体85とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.3[M+H]+.
化合物96:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体86とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 555.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.22 ppm(6H,s),3.47 ppm(2H,s),3.87 ppm(3H,s),4.42−4.49 ppm(3H,m),4.61−4.65 ppm(2H,t),5.83 ppm(1H,d),6.40−6.46 ppm(1H,dd),6.73 ppm(1H,s),6.78−6.87 ppm(1H,q),7.35 ppm(1H,d),7.40−7.52 ppm(3H,m),8.05 ppm(2H,d),8.18 ppm(1H,s),8.54 ppm(1H,d),9.12 ppm(2H,d),9.30 ppm(1H,s)
化合物97:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体86とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 567.3[M+H]+.
化合物98:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体87とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 539.3[M+H]+.
化合物99:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体87とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 551.3[M+H]+.
化合物100:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体88とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 537.3[M+H]+.
化合物101:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体88とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 549.3[M+H]+.
化合物102:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体89とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
化合物103:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体89とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 547.3[M+H]+.
化合物104:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体90とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
化合物105:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体90とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 531.3[M+H]+.
化合物106:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチルアミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体91とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 521.3[M+H]+.
化合物107:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体91とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
化合物108;N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体92とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 519.3[M+H]+.
化合物109:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体92とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 531.3[M+H]+.
化合物110:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体93とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 503.3[M+H]+.
化合物111:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体93とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 515.3[M+H]+.
化合物112:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体94とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 523.3[M+H]+.
化合物113:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体94とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
化合物114:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体95とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 521.3[M+H]+.
化合物115:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体95とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
化合物116:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体96とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 505.3[M+H]+.
化合物117:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド
中間体96とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 517.3[M+H]+.
化合物118:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体80とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 573.2[M+H]+.
化合物119:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体84とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
化合物120:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体98とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.3[M+H]+.
化合物121:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体98とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 581.3[M+H]+.
化合物122:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体100とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
1H NMR(500MHz,DMSO−d6) δ ppm 0.89−0.96(m,4H),2.05−2.09(m,1H),2.30(br s,4H),2.46(s,3H),2.85−2.87(m,4H),3.18(br s,4H),3.82(t,J = 4.5 Hz,4H),3.90(s,3H),5.79(dd,J = 1.5,10.0 Hz,1H),6.33(dd,J = 1.5,17 Hz,1H),6.64−6.69(m,1H),6.95(s,1H),7.88(s,1H),8.35(s,1H),8.85(s,1H),8.90(s,1H),9.03(s,1H).
化合物123:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体100とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 545.3[M+H]+.
化合物124:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体4とジメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 535.3[M+H]+.
化合物125:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体4とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 547.3[M+H]+.
化合物126:N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(エチル(2−メトキシエチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体101とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 551.3[M+H]+.
化合物127:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(フラン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体102とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 545.3[M+H]+.
化合物128:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体103とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 556.3[M+H]+.
化合物129:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体104とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 560.3[M+H]+.
化合物130:N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体105とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 574.3[M+H]+.
化合物131:N−(5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル’)アクリルアミド
中間体105とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 562.3[M+H]+.
化合物132:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
中間体106とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),0.88−0.93 ppm(5H,m),2.05−2.06 ppm(2H,m),2.15 ppm(6H,s),2.44 ppm(6H,s),3.43 ppm(2H,s),3.84 ppm(3H,t),4.37〜4.46(3H,m),4.59〜4.63(2H,m),5.80 ppm(1H,d),6.33−6.39 ppm(1H,dd),6.68 ppm(1H,s),6.69−6.83 ppm(1H,q),7.94 ppm(1H,s),8.34 ppm(1H,s),8.79 ppm(1H,s),8.94 ppm(1H,s),9.25 ppm(1H,s)
化合物134:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体107とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 608.3[M+H]+.
化合物135:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体107とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 596.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),2.06 ppm(3H,s),2.22 ppm(6H,s),2.81−2.85 ppm(5H,m),3.47 ppm(2H,s),3.67 ppm(4H,t),3.90 ppm(3H,s),5.82−5.85 ppm(1H,dd),6.40−6.45 ppm(1H,d),6.72−6.84 ppm(1H,q),6.97(1H,s),7.35 ppm(1H,d),7.42−7.52 ppm(4H,m),8.05 ppm(1H,d),8.18 ppm(1H,s),8.54 ppm(1H,d),9.13−9.18 ppm(3H,m)
化合物136:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体108とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 556.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),0.91−0.95 ppm(5H,m),1.04 ppm(3H,t),2.05 ppm(6H,s),2.17 ppm(3H,s),2.80−2.84 ppm(5H,m),3.55−3.57 ppm(2H,m),3.66 ppm(4H,t),3.88 ppm(3H,s),5.80 ppm(1H,d),6.33−6.39 ppm(1H,dd),6.69−6.78 ppm(1H,q),6.94(1H,s),7.11 ppm(1H,d),8.09 ppm(1H,s),8.44 ppm(1H,d),8.91 ppm(1H,s),9.05 ppm(1H,s),9.14 ppm(1H,s)
化合物137:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体104とN−メチルエタンアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 574.3[M+H]+.
化合物138:N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体106とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 572.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),0.81−0.95 ppm(5H,m),1.93 ppm(3H,t),2.06 ppm(3H,s),2.80−2.84 ppm(5H,m),3.11 ppm(4H,t),3.51 ppm(3H,s),3.61−3.72 ppm(6H,m),3.82−3.92 ppm(5H,m),5.84 ppm(1H,d),6.41−6.46 ppm(1H,d),6.72−6.81 ppm(1H,q),6.94(1H,s),7.10 ppm(1H,d),8.09 ppm(1H,s),8.43 ppm(1H,d),8.86 ppm(1H,s),9.05 ppm(1H,s),9.16 ppm(1H,s)
化合物139:N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体109とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 501.3[M+H]+.
1H NMR: δ(DMSO−d6),0.88−0.93 ppm(5H,m),1.92−1.99 ppm(3H,m),2.21 ppm(3H,t),3.11 ppm(4H,t),3.48 ppm(2H,s),3.80−3.88 ppm(9H,m),5.73 ppm(1H,d),6.22 ppm(1H,s),6.29−6.34 ppm(1H,d),6.49−6.52 ppm(1H,q),6.99(1H,d),7.90 ppm(1H,s),8.06 ppm(1H,s),8.36 ppm(1H,d),8.48 ppm(1H,s),9.29 ppm(1H,s)
化合物140:N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体39とN−エチルメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 533.3[M+H]+.
1H NMR: 6(DMSO−d6),0.91−0.94 ppm(4H,m),1.03 ppm(3H,t),2.07−2.14 ppm(4H,m),2.83−2.85 ppm(4H,t),3.50 ppm(2H,s),3.79−3.81 ppm(4H,t),3.89 ppm(3H,s),5.76−5.82 ppm(1H,dd),6.32−6.38 ppm(1H,dd),6.67−6.76 ppm(1H,q),6.93(1H,s),7.11 ppm(1H,d),8.08 ppm(1H,s),8.43 ppm(1H,d),8.88 ppm(1H,s),8.99 ppm(1H,s),9.12 ppm(1H,s)
化合物141:N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体110とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 492.2[M+H]+.
化合物142:N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体111とアゼチジン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 480.4[M+H]+.
化合物143:N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体111とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 468.2[M+H]+.
化合物144:N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
中間体113とジメチルアミン塩酸塩を使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 578.3[M+H]+.
化合物145:N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド
中間体13とN−エチルメチルアミンを使用し、標題化合物を実施例1に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 507.4[M+H]+.
化合物146:4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)ピリミジン−2−アミン
化合物146をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 356.4[M+H]+.
化合物147:1−((1−(2−(3,5−ジメチルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)アゼチジン−3−オール
化合物147をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 365.3[M+H]+.
化合物148:(R)−1−((1−(2−(3,5−ジメチル−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)ピロリジン−3−オール
化合物148をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 492.5[M+H]+.
化合物149:1−((1−(2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−3−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)アゼチジン−3−オール
化合物149をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 425.4[M+H]+.
化合物150:1−((4−メチル−1−(2−(2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−3−イル)メチル)アゼチジン−3−オール
化合物150をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 426.3[M+H]+.
化合物151:1−((3−シクロプロピル−1−(2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−3,5−ジメチルフェニルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾル−4−イル)メチル)アゼチジン−3−オール
化合物151をUS8626132B2に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 451.5[M+H]+.
化合物152:4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−N−(2−メトキシ−4−モルホリノ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン
中間体64を使用し、化合物152を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 531.2[M+H]+.
化合物153:N1−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イル)−6−メトキシ−4−モルホリノベンゼン−1,3−ジアミン
化合物152を使用し、化合物153を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 501.4[M+H]+.
化合物154:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)ブト−3−エナミド
化合物153を使用し、化合物154を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.3[M+H]+.
化合物155:(E)−N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)ペント−2−エナミド
化合物153を使用し、化合物155を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 583.3[M+H]+.
化合物156:(Z)−N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)ヘキス−3−エナミド
化合物153を使用し、化合物157を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 597.3[M+H]+.
化合物157:N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)プロピオンアミド
化合物153を使用し、化合物157を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 557.7[M+H]+.
化合物158:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)プロピオンアミド
化合物153を使用し、化合物158を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 569.7[M+H]+.
化合物159:N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)−2−フルオロアクリルアミド
化合物153を使用し、化合物159を実施例1の調製に記載のようにして調製した;MS(ESI)m/z 585.6[M+H]+.
1.キナーゼ阻害アッセイ
本発明の化合物を、SYK、KDR、JAK3およびEGFR変異型を含むキナーゼパネルの阻害能を測定するためにアッセイした。
本発明の化合物を、最初に保存のために100%DMSO中で10mMまで希釈し、1uM〜10uMの範囲の化合物濃度を作製するためのキナーゼバッファー溶液にした。本発明の化合物の連続希釈物を96ウェルプレート(Greiner Biosciences(商標))内に6μLずつで分注した。第1世代の可逆的インヒビターエルロチニブおよび不可逆的インヒビターアファチニブを参照化合物として使用した。精製ヒト完全長SYK、KDRおよび切断型ヒトJAK3、EGFR変異型、例えば、del E746−A750、L858R、L858R/T790Mおよびdel E746−A750/T790M(Carna Biosciences(商標))をキナーゼバッファー中で希釈し、化合物溶液に添加し、室温で30分間(EGFR変異型は2時間)プレインキュベートした。次に、概略ATP濃度(EGFR変異型は1mM)のATP(Teknova(商標))と基質の溶液(SYKではUlight(商標)−TKペプチド、KDRとJAK3ではUlight(商標)−Jak1、およびEGFR変異型(PerkinElmer(商標))ではUlight(商標)−PolyGT)(12μLずつ)を、化合物溶液と酵素を入れたウェルに添加し、1時間インキュベートした。インキュベーション後、EDTA、水およびLance検出バッファー(PerkinElmer(商標))で作製した停止溶液(12μLずつ)を反応混合物に添加し、リン酸化を停止させた。停止溶液の添加および5分間の振盪後、ユーロピウム標識抗体、水およびLance検出バッファーを含む検出溶液(12μLずつ)を反応混合物に添加し、50分間、再度インキュベートした。基質のリン酸化を、検出溶液の添加および50分間のインキュベーション後に測定される665nm発光の関数にした。
式(I)の化合物は、有用な薬理学的特性を示した。本明細書で用いる場合、半数阻害濃度(IC50)は、所与のキナーゼ活性に対する式(I)の化合物による50%阻害を示す(例えば、インヒビターなしで処理した対照では0%阻害)。式(I)の化合物は、パネルの所与のプロテインキナーゼの種々のレベルの阻害を示した。一部の特定の化合物は、表1〜5に示されるように、すべての試験EGFR変異型の強力な阻害および他のキナーゼKDRおよびSYKよりも良好な選択性を示した。
生化学的有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
生化学的有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
生化学的有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
生化学的有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
生化学的有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
細胞レベルでの本発明の有効性を示すため、本発明の化合物をNSCLC細胞株に対するその効果について試験する。EGFR変異型の誤調節および、特に過剰活性化は、NSCLC株の増殖の増大に関与している。該細胞株の中でも、NSCLC PC9の細胞バイアビリティは、H1975細胞の細胞バイアビリティがEGFR L858R/T790M変異型の活性化に依存するように、EGFR del E746−A750変異型の活性化に依存する。そして、H2073の細胞バイアビリティはEGFR野生型に依存する。
本発明の化合物および参照は、American Type Culture Collection(ATCC,Manassas,VA)から入手したH2073、PC9およびH1975に対して試験した。この細胞株は、10%ウシ胎仔血清(FBS;GIBCO(商標))および0.05mMの2−メルカプトエタノールを含むロズウェルパーク記念研究所(RPMI)培地(GIBCO(商標))で維持した。細胞を96ウェル培養プレート内に3×10細胞/100μL/ウェルで播種し、連続希釈し、次いで化合物を添加した。第1世代の可逆的インヒビターエルロチニブ(Erlotinb)および不可逆的インヒビターアファチニブを参照インヒビターに使用した。37℃で72時間のインキュベーション期間後、細胞をATP Lite(Promega)アッセイに供し、化合物の細胞毒性効果を調べた。
本明細書で用いる場合、半数阻害濃度(IC50)は、所与の細胞のバイアビリティに対する式(I)の化合物による50%阻害を示す。
細胞有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
倍数比較(選択性):<20倍、20〜100倍、101〜200倍および>200倍
リン酸化レベルに対する野生型および変異型のEGFRの分子有効能を測定するため、ならびにp−野生型EGFRに対する選択性を示すため、本発明の化合物および参照をNSCLC細胞株に対するその効果について試験する。NSCLC株PC9およびH1975における変異型EGFRのリン酸化の阻害レベルは、該化合物のキナーゼ酵素有効能および細胞有効能と相関しているかどうかが理解されるように示されるはずである。このような結果に基づき、EGFR野生型よりもEGFR変異型に対する該化合物の選択性が生理学的に重要な分子レベルで対処され得る。
NSCLC株H1299、PC9およびH1975を表示した濃度の化合物で4時間処理した。第1世代の可逆的インヒビターエルロチニブおよび不可逆的インヒビターアファチニブを参照インヒビターに使用した。野生型(wild)EGFRの活性化実験のため、H1299細胞株を、3nMのEGFリガンドの添加により同時に処理した。細胞を、プロテアーゼおよびホスファターゼインヒビターカクテル(Thermo scientific)を含むRIPAバッファー(25mM Tris・HCl pH7.6,150mM NaCl,1%NP−40,1%デオキシコール酸ナトリウム,0.1%SDS)中で溶解させた。同等量のタンパク質をNuPAGE 4〜12% Bis−Tris Gel系(Invitrogen(商標))によって分離し、次いで二フッ化ポリビニリデン膜に移した。膜を抗ホスホ−Y1067 EGFR抗体(Cell Signaling Technology(商標))を用いてプロービングし、次いで、Restore Western Blot Stripping Buffer(Thermo Scientific(商標))を用いてストリッピングした。膜を、ローディングコントロールの評価のために、抗EGFR抗体または抗アクチン抗体(Cell Signaling Technology(商標))を用いて再度プロービングした。膜を増強化学発光によって可視化した。
本明細書で用いる場合、半数阻害濃度(IC50)は、各EGFRタンパク質(例えば、p−EGFR野生型、p−EGFR del E746−A750およびp−EGFR L858R/T790M)のY1068における所与のリン酸化レベルに対する式(I)の化合物による50%阻害を示す。
分子有効能:<20nM、20〜200nM、201〜1000nMおよび>1000nM
倍数比較(選択性):<20倍、20〜100倍、101〜200倍および>200倍
Claims (16)
- 式(I):
XはCHまたはNであり;
R1はH、R8または−OR8であり;
R2は、水素、C1〜6アルキル、6〜10員の単環式もしくは二環式のアリール、またはN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員のヘテロアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されているを形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。 - 前記化合物が式(II):
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NRuR12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されているを形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)で表されるものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。 - 前記化合物が式(III):
R3は、水素、N、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含み、オキソで任意選択的に置換されている4〜7員の単環式のヘテロシクリル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、NR9R10、NR11R12またはフェニルであり、ここで、該ヘテロアリールまたはフェニルは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロシクリルまたはヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R6は、水素またはC1〜6アルキルであり;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されているを形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)で表されるものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。 - 前記化合物が式(IV):
XはCHまたはNであり;
R1は、H、R8または−OR8であり;
R2は、水素、C1〜6アルキル、6〜10員の単環式もしくは二環式のアリール、またはN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員のヘテロアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;1個以上の窒素原子を有する該ヘテロアリールは、任意選択で独立して、1個以上の窒素原子がR8で置換されており;
R4は、水素、C1〜4アルキル、C3〜5シクロアルキル、F、Cl、Br、CNまたはCF3であり;
R5は、水素、CF3、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、N、OおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロアリール、または6〜10員の単環式もしくは二環式のアリールであり、ここで、該ヘテロアリールまたはアリールは、任意選択で独立して、1個以上の炭素原子がR13で置換されており;
R7は、水素、−CH2OH、−CH2OR8、C1〜3アルキル、(CH2)nNR9R10、(CH2)nNR11R12、C(O)NR9R10、またはC(O)NR11R12であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R8は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルから選択され;
R9は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、またはN、OおよびSから選択される1〜2個のヘテロ原子を含む4〜7員のヘテロシクリルから選択され、ここで、該C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルは、ハロゲンまたは−OR8で任意選択的に置換されており、ここで、1個の窒素原子を有する該4〜7員のヘテロシクリルは、任意選択で独立して、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8またはC(O)NHR8で置換されており;
R10は、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキルまたは(CH2)nNR9R9であり、ここで、各nは独立して、1または2であり;
R11およびR12は、これらが結合している窒素原子と一体となって、独立して、各存在の場合で、
i)R11とR12が結合している窒素原子以外のヘテロ原子を有しない3〜8員の飽和のもしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記3〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、任意選択で独立して、1個以上の炭素がハロゲン、ヒドロキシル、−OR8、−NR9R10もしくは−NR11R12で置換されている;または
ii)R11とR12が結合している窒素原子に加えて1もしくは2個のヘテロ原子を有する5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基、ここで、前記ヘテロ原子は独立して、窒素、酸素、イオウ、スルホンもしくはスルホキシドから選択され、1もしくは2個の窒素原子を有する前記5〜8員の飽和もしくは部分飽和の単環式の基は、1個以上の炭素原子もしくは窒素原子が、−R8、−C(O)R8、−C(O)OR8、−C(O)NHR8、−SO2R8、−SO2NH2もしくは−SO2NR8 2で任意選択的に置換されているを形成しており;
R13は、ハロゲン、CN、CF3、R8、−OR8またはC2〜4アルケニルから選択される)で表されるものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。 - R1が−OCH3であり;R4がH、−CH3、FまたはClであり;R5が水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、N−メチルピロリジニル、N−メチルピラゾリルまたはフェニルであり;R8がメチルであり;nが1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
- R1がHであり;R2がフラニル、チオフェニル、N−メチルピラゾリルまたはフェニルであり;R4がH、−CH3、FまたはClであり;R5が水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ピリジニル、チオフェニル、フラニル、N−メチルピロリル、N−メチルピラゾリルまたはフェニルであり;nが1である、請求項4に記載の化合物。
- R2がHであり;R6がHであり;R3がモルホリノ、N−メチルピペラジニル、ピペリジニル、アゼチジニル、ピロジニル、4−アセチルピペリジニル、N,N−ジメチルアミノ、1,4−オキサゼパン−4−イル、または4−メチル−1,4,−ジアゼパン−1−イルであり;R7が−(CH2)NR9R10または−(CH2)NR11R12である、請求項5に記載の化合物。
- R7が−(CH2)NR9R10または−(CH2)NR11R12である、請求項6に記載の化合物。
- R9がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチル、またはシクロブチルメチルであり;R10がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチル、オキセタニル、オキセタンメチル、N−メチアゼチニル、N,N−ジメチルエチル、またはメトキシエチルであり;NR11R12がアゼチジニル、3−ヒドロキシアゼチジニル、3−メトキシアゼチジニル、ピロリジニル、(S)−3−ヒドロキシピロリジニル、(R)−3−ヒドロキシピロリジニル、(3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジニル、(3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、N−メチルピペラジニル、アザモルホリニル、N−メチルアザピペラジニル、N−アセチルピペラジニル、またはチオモルホリニルである、請求項7に記載の化合物。
- R9がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチル、またはシクロブチルメチルであり;R10がメチル、エチル、プロピル、シクロプロピルメチル、オキセタニル、オキセタンメチル、N−メチアゼチニル、N,N−ジメチルエチル、またはメトキシエチルであり;NR11R12がアゼチジニル、3−ヒドロキシアゼチジニル、3−メトキシアゼチジニル、ピロリジニル、(S)−3−ヒドロキシピロリジニル、(R)−3−ヒドロキシピロリジニル、(3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジニル、(3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、N−メチルピペラジニル、アザモルホリニル、N−メチルアザピペラジニル、N−アセチルピペラジニル、またはチオモルホリニルである、請求項8に記載の化合物。
- R5が水素、メチル、イソプロピル、t−ブチル、シクロプロピル、2−チオフェニル、2−フラニル、3−フラニル、3−ピリジル、4−ピリジルまたはフェニルである、請求項5または6に記載の化合物。
- N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−3−(4−(3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−5−メチルフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−((メチル(1−メチルアゼチジン−3−イル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(R)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(S)−N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピペリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(5−メチル−4−(4−(モルホリノメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
(S)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
(R)−N−(5−(4−(4−((3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1,4−オキサゼパン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−5−(4−(4−((3−メトキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1H−ピラゾル−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−(((3R,4S)−3,4−ジヒドロキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(3−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−
(1−メチル−1H−ピラゾル−4−イル)フェニ
ル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−フルオロ−4−(4−(((3S,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシピロリジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−イソプロポキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−5−メトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2’,5−ジメトキシビフェニル−2−イル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((3−フルオロアゼチジン−1−イル)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(5−クロロ−4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(4−(2−フルオロエチル)ピペラジン−1−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−p−トリル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(2,5−ジメチルフェニル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(4−メトキシ−2−モルホリノ−5−(4−(3−フェニル−4−(ピロリジン−1−イルメチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(ヒドロキシメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−tert−ブチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−(ピロリジン−1−イル)フェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−(チオフェン−2−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−イソプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−tert−ブチル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−2−(エチル(2−メトキシエチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(フラン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−3−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(フラン−3−イル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)−5−メチルピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−
(メチル(オキセタン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−フェニル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((ジメチルアミノ)メチル)−3−(ピリジン−4−イル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(4−アセチルピペラジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(4−(アゼチジン−1−イルメチル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−シクロプロピル−4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(アゼチジン−1−イル)−5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(3−(アゼチジン−1−イルメチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−2−(ジメチルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−(ジメチルアミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−メチル−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−(4−(3−((ジメチルアミノ)メチル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−1−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、
N−(5−(4−(4−((エチル(メチル)アミノ)メチル)−3−メチル−1H−ピラゾル−1−イル)ピリミジン−2−イルアミノ)−4−メトキシ−2−モルホリノフェニル)アクリルアミドから選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。 - プロテインキナーゼ媒介性疾患の処置のための医薬の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- EGFRの少なくとも1つの変異型を野生型EGFRと比べて選択的に阻害するための医薬の製造のための請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物の使用。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物を活性成分として含む、プロテインキナーゼ媒介性疾患を処置するための医薬組成物。
- 請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物を活性成分として含む、EGFRの少なくとも1つの変異型を野生型EGFRと比べて選択的に阻害するための医薬組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462063394P | 2014-10-13 | 2014-10-13 | |
US62/063,394 | 2014-10-13 | ||
PCT/KR2015/010784 WO2016060443A2 (en) | 2014-10-13 | 2015-10-13 | Compounds and compositions for modulating egfr mutant kinase activities |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085608A Division JP6754864B2 (ja) | 2014-10-13 | 2019-04-26 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017530999A JP2017530999A (ja) | 2017-10-19 |
JP2017530999A5 JP2017530999A5 (ja) | 2018-04-05 |
JP6524221B2 true JP6524221B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=55654993
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017519685A Active JP6524221B2 (ja) | 2014-10-13 | 2015-10-13 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
JP2019085608A Active JP6754864B2 (ja) | 2014-10-13 | 2019-04-26 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
JP2020141205A Withdrawn JP2020196740A (ja) | 2014-10-13 | 2020-08-24 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085608A Active JP6754864B2 (ja) | 2014-10-13 | 2019-04-26 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
JP2020141205A Withdrawn JP2020196740A (ja) | 2014-10-13 | 2020-08-24 | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9593098B2 (ja) |
EP (4) | EP3929190B1 (ja) |
JP (3) | JP6524221B2 (ja) |
KR (5) | KR102487451B1 (ja) |
CN (2) | CN111686110B (ja) |
AU (1) | AU2015331166B2 (ja) |
BR (1) | BR112017007769B1 (ja) |
CA (1) | CA2962914C (ja) |
CY (2) | CY1122737T1 (ja) |
DK (3) | DK3929190T3 (ja) |
ES (3) | ES2770058T3 (ja) |
FI (2) | FI3929190T3 (ja) |
HR (3) | HRP20250213T1 (ja) |
HU (2) | HUE054848T2 (ja) |
LT (3) | LT3604294T (ja) |
MX (3) | MX385942B (ja) |
NZ (1) | NZ730012A (ja) |
PH (1) | PH12017500488A1 (ja) |
PL (3) | PL3604294T3 (ja) |
PT (3) | PT3929190T (ja) |
RS (3) | RS61865B1 (ja) |
RU (1) | RU2727700C2 (ja) |
SG (1) | SG11201701960XA (ja) |
SI (3) | SI3929190T1 (ja) |
SM (3) | SMT202100266T1 (ja) |
TW (2) | TWI664173B (ja) |
WO (1) | WO2016060443A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019163277A (ja) * | 2014-10-13 | 2019-09-26 | ユハン コーポレーションYuhan Corporation | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018527362A (ja) | 2015-09-11 | 2018-09-20 | サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. | 置換されたヘテロアリール化合物および使用方法 |
KR20180105161A (ko) | 2016-01-07 | 2018-09-27 | 씨에스 파마테크 리미티드 | Egfr 티로신 키나제의 임상적으로 중요한 돌연변이체의 선택적 억제제 |
WO2017205459A1 (en) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | Kalyra Pharmaceuticals, Inc. | Egfr inhibitor compounds |
KR102030886B1 (ko) * | 2016-09-23 | 2019-10-10 | 재단법인 대구경북첨단의료산업진흥재단 | 신규한 이미다졸일 피리미딘 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
AR111469A1 (es) | 2017-04-21 | 2019-07-17 | Yuhan Corp | Sal de un compuesto del derivado de aminopiridina, una forma cristalina de la misma, y un proceso para preparar la misma |
TWI808977B (zh) * | 2017-06-13 | 2023-07-21 | 大陸商北京浦潤奧生物科技有限責任公司 | 胺基嘧啶類化合物及其製備方法和用途 |
SMT202300339T1 (it) * | 2017-07-28 | 2023-11-13 | Yuhan Corp | Procedimento per preparare n-(5-((4-(4-((dimetilammino)metil)-3-fenil-1h-pirazol-1-il)pirimidin-2-il)ammino)-4-metossi-2-morfolinofenil)acrilammide facendo reagire l’ammina corrispondente con un cloruro di 3-alo-propionile |
NZ761158A (en) * | 2017-07-28 | 2022-08-26 | Yuhan Corp | Intermediates useful for the synthesis of a selective inhibitor against protein kinase and processes for preparing the same |
EA038856B1 (ru) * | 2017-07-28 | 2021-10-28 | Юхан Корпорейшн | Промежуточные соединения, используемые для синтеза производных аминопиримидина, способ их получения и способ получения производных аминопиримидина с их использованием |
EP3653622B1 (en) * | 2017-08-30 | 2022-12-28 | Shenzhen TargetRx, Inc. | Aminopyrimidine compound and composition comprising same and use thereof |
CN108047207A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-05-18 | 天津大学 | N-[5-(嘧啶-2-氨基)-2,4-二取代苯基]-2-氟代丙烯酰胺氘代物及应用 |
CN108017633A (zh) * | 2018-01-30 | 2018-05-11 | 天津大学 | N-[5-(嘧啶-2-氨基)-2,4-二取代苯基]-2-氟代丙烯酰胺衍生物及应用 |
KR20210075981A (ko) | 2018-09-10 | 2021-06-23 | 미라티 테라퓨틱스, 인크. | 병용 요법 |
KR20200043618A (ko) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 주식회사유한양행 | 아미노피리미딘 유도체 또는 이의 염을 포함하는 경구투여용 약학 조성물 |
US12312329B2 (en) | 2018-12-21 | 2025-05-27 | Shenzhen Targetrx, Inc. | Aminopyrimidine compound used for inhibiting activity of protein kinase |
AU2020229467A1 (en) | 2019-02-26 | 2021-08-12 | Janssen Biotech, Inc. | Combination therapies and patient stratification with bispecific anti-EGFR/c-met antibodies |
US12157730B2 (en) | 2019-03-19 | 2024-12-03 | Voronoi Inc. | Heteroaryl derivative, method for producing same, and pharmaceutical composition comprising same as effective component |
MA55380A (fr) * | 2019-03-19 | 2022-01-26 | B2Sbio Inc | Dérivé hétéroaryle, son procédé de production et composition pharmaceutique le comprenant en tant que constituant efficace |
EP3946346A1 (en) | 2019-03-29 | 2022-02-09 | Astrazeneca AB | Osimertinib for use in the treatment of non-small cell lung cancer |
CN111747931A (zh) * | 2019-03-29 | 2020-10-09 | 深圳福沃药业有限公司 | 用于治疗癌症的氮杂芳环酰胺衍生物 |
US11879013B2 (en) | 2019-05-14 | 2024-01-23 | Janssen Biotech, Inc. | Combination therapies with bispecific anti-EGFR/c-Met antibodies and third generation EGFR tyrosine kinase inhibitors |
US11850248B2 (en) * | 2019-05-14 | 2023-12-26 | Yuhan Corporation | Therapies with 3rd generation EGFR tyrosine kinase inhibitors |
CN110128354A (zh) * | 2019-06-20 | 2019-08-16 | 大连大学 | 一种5-氟-2-甲磺酰基-4-氨基嘧啶的制备方法 |
KR20210032093A (ko) | 2019-09-16 | 2021-03-24 | 제이투에이치바이오텍 (주) | Egfr 돌연변이 키나제 성장 억제 효과를 나타내는 피리미딘 유도체 및 이의 의약 용도 |
US20210161897A1 (en) | 2019-11-12 | 2021-06-03 | Astrazeneca Ab | Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer |
CN114980883A (zh) | 2020-01-20 | 2022-08-30 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 用于治疗癌症的表皮生长因子受体酪氨酸激酶抑制剂 |
JOP20220184A1 (ar) | 2020-02-12 | 2023-01-30 | Janssen Biotech Inc | علاج مصابي السرطان ممن لديهم طفرات تخطي c-Met إكسون14 |
TW202207940A (zh) | 2020-04-14 | 2022-03-01 | 美商健生生物科技公司 | 包含胺基嘧啶衍生物或其醫藥上可接受之鹽、水合物、或溶劑化物之用於經口投予之醫藥組成物 |
US20210369709A1 (en) | 2020-05-27 | 2021-12-02 | Astrazeneca Ab | EGFR TKIs FOR USE IN THE TREATMENT OF NON-SMALL CELL LUNG CANCER |
KR20210152312A (ko) * | 2020-06-08 | 2021-12-15 | 주식회사 종근당 | 카나비노이드 수용체 (cb1 수용체) 길항제로서의 4-(4,5-디하이드로-1h-피라졸-1-닐)피리미딘 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 |
CA3191538A1 (en) | 2020-09-14 | 2022-03-17 | Ademi Elena SANTIAGO-WALKER | Fgfr inhibitor combination therapies |
TW202227425A (zh) * | 2020-09-18 | 2022-07-16 | 南韓商沃若諾伊生物公司 | 雜芳基衍生物、彼之製法、及包含彼作為活性成份之藥學組成物 |
TWI867047B (zh) * | 2020-09-18 | 2024-12-21 | 南韓商沃若諾伊公司 | 雜芳基衍生物、其製備方法、及含彼作為活性成份之藥學組成物 |
KR20220085735A (ko) * | 2020-12-14 | 2022-06-22 | 보로노이바이오 주식회사 | 아이소옥사졸리딘 유도체 화합물 및 이의 용도 |
KR20220152508A (ko) * | 2021-05-07 | 2022-11-16 | 보로노이바이오 주식회사 | 헤테로아릴 유도체, 이를 제조하는 방법, 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물 |
CN115667251A (zh) | 2021-05-17 | 2023-01-31 | 株式会社沃若诺伊生物 | 杂芳基衍生物化合物、及其用途 |
US20240270733A1 (en) | 2021-06-01 | 2024-08-15 | Hangzhou Solipharma Co., Ltd. | Hydrate form of lazertinib mesylate, preparation method thereof and use thereof |
KR102685187B1 (ko) | 2021-10-15 | 2024-07-16 | 제이투에이치바이오텍 (주) | Alk 및/또는 egfr 돌연변이 키나제 억제 효과를 나타내는 화합물 및 이의 의약 용도 |
TW202342057A (zh) | 2022-02-07 | 2023-11-01 | 美商健生生物科技公司 | 用於減少用egfr/met雙特異性抗體治療之患者的輸注相關反應之方法 |
WO2023187037A1 (en) | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Astrazeneca Ab | Epidermal growth factor receptor (egfr) tyrosine kinase inhibitors in combination with an akt inhibitor for the treatment of cancer |
WO2023209088A1 (en) | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Astrazeneca Ab | Bicyclic heteroaromatic compounds and their use in the treatment of cancer |
WO2023209090A1 (en) | 2022-04-28 | 2023-11-02 | Astrazeneca Ab | Bicyclic heteroaromatic compounds and their application in the treatment of cancer |
US20240116926A1 (en) | 2022-04-28 | 2024-04-11 | Astrazeneca Ab | Heteroaromatic compounds |
KR20250006237A (ko) | 2022-04-28 | 2025-01-10 | 아스트라제네카 아베 | 축합 바이사이클릭 헤테로방향족 화합물 및 암의 치료에서의 이의 용도 |
CN119421895A (zh) | 2022-06-27 | 2025-02-11 | 阿斯利康(瑞典)有限公司 | 涉及用于治疗癌症的表皮生长因子受体酪氨酸激酶抑制剂的组合 |
KR20250044679A (ko) | 2022-07-08 | 2025-04-01 | 아스트라제네카 아베 | 암 치료를 위한 hgf-수용체 억제제와 병용의 상피 성장 인자 수용체 티로신 키나아제 억제제 |
CN120035590A (zh) * | 2022-11-03 | 2025-05-23 | 株式会社沃若诺伊 | Egfr抑制剂的延胡索酸盐、酒石酸盐、苹果酸盐和柠檬酸盐 |
CN116655600A (zh) * | 2023-05-23 | 2023-08-29 | 江南大学 | 一种取代的2-芳氨基嘧啶类化合物、药物组合物及其用途 |
WO2024241273A1 (en) | 2023-05-23 | 2024-11-28 | Janssen Biotech, Inc. | Methods for treatment of non-small cell lung cancer (nsclc) |
WO2025017409A1 (en) | 2023-07-14 | 2025-01-23 | Janssen Biotech, Inc. | Dosing regimen for therapies comprising bispecific antiegfr/c-met antibodies |
WO2025052273A1 (en) | 2023-09-05 | 2025-03-13 | Janssen Biotech, Inc. | Methods of treating non-small cell lung cancer |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001237041B9 (en) * | 2000-02-17 | 2005-07-28 | Amgen Inc. | Kinase inhibitors |
CN1717396A (zh) * | 2002-11-28 | 2006-01-04 | 舍林股份公司 | Chk-、Pdk-和Akt-抑制嘧啶,其制备及作为药物的用途 |
JP4428565B2 (ja) | 2004-10-05 | 2010-03-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液塗布装置 |
US20070072894A1 (en) | 2005-03-24 | 2007-03-29 | Kempf J V | Synthesis of pyrroloquinoline quinone (PQQ) |
JP5007029B2 (ja) | 2005-07-13 | 2012-08-22 | Ntn株式会社 | グリース組成物および該グリース封入転がり軸受 |
CA2620104A1 (en) | 2005-08-25 | 2007-03-01 | F. Hoffman-La Roche Ag | Fused pyrazole as p38 map kinase inhibitors |
JP2007117465A (ja) | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Sharp Corp | 集塵器およびそれを備えた電気掃除機 |
WO2007111471A1 (en) | 2006-03-29 | 2007-10-04 | Ktfreetel Co., Ltd. | Digital device and method for providing additional service by using the same |
CA2644910C (en) | 2006-03-31 | 2014-01-28 | Abbott Laboratories | Indazole compounds |
CA2727455C (en) * | 2008-06-27 | 2019-02-12 | Avila Therapeutics, Inc. | Heteroaryl compounds and uses thereof |
CA2760794C (en) * | 2009-05-05 | 2017-07-25 | Dana Farber Cancer Institute | Egfr inhibitors and methods of treating disorders |
NZ599041A (en) * | 2009-11-13 | 2014-05-30 | Genosco | Kinase inhibitors |
JP5890436B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2016-03-22 | ユーハン・コーポレイションYUHAN Corporation | ジアミノピリミジン誘導体及びその製造方法 |
SI3009431T1 (en) * | 2011-07-27 | 2018-01-31 | Astrazeneca Ab | 2- (2,4,5-substituted-anilino) pyrimidine derivatives, as EGFR modulators useful for the treatment of cancer |
PL2804861T3 (pl) | 2012-01-20 | 2018-08-31 | Genosco | Podstawione związki pirymidyny i ich zastosowanie jako inhibitory SYK |
CN104583195B (zh) * | 2012-09-12 | 2018-08-17 | 山东亨利医药科技有限责任公司 | 作为酪氨酸激酶抑制剂的含氮杂芳环衍生物 |
US8957080B2 (en) * | 2013-04-09 | 2015-02-17 | Principia Biopharma Inc. | Tyrosine kinase inhibitors |
ES2792979T3 (es) * | 2013-08-22 | 2020-11-12 | Jubilant Biosys Ltd | Compuestos de pirimidina sustituidos, composiciones y aplicaciones médicas de los mismos |
CN111875585B (zh) * | 2014-06-12 | 2023-06-23 | 上海艾力斯医药科技股份有限公司 | 一类激酶抑制剂 |
LT3604294T (lt) * | 2014-10-13 | 2021-07-26 | YUHAN Corporation | Junginiai ir kompozicijos, skirti egfr mutantinės kinazės veiklos moduliavimui |
CN104788427B (zh) * | 2015-02-05 | 2017-05-31 | 上海泓博智源医药股份有限公司 | 3‑(2‑嘧啶氨基)苯基丙烯酰胺类化合物及其应用 |
-
2015
- 2015-10-13 LT LTEP19196713.2T patent/LT3604294T/lt unknown
- 2015-10-13 BR BR112017007769-8A patent/BR112017007769B1/pt active IP Right Grant
- 2015-10-13 EP EP21171619.6A patent/EP3929190B1/en active Active
- 2015-10-13 ES ES15850314T patent/ES2770058T3/es active Active
- 2015-10-13 RU RU2017116598A patent/RU2727700C2/ru active
- 2015-10-13 EP EP24166947.2A patent/EP4421069A1/en active Pending
- 2015-10-13 SM SM20210266T patent/SMT202100266T1/it unknown
- 2015-10-13 TW TW104133539A patent/TWI664173B/zh active
- 2015-10-13 CN CN202010422259.0A patent/CN111686110B/zh active Active
- 2015-10-13 NZ NZ730012A patent/NZ730012A/en unknown
- 2015-10-13 PL PL19196713T patent/PL3604294T3/pl unknown
- 2015-10-13 KR KR1020217002019A patent/KR102487451B1/ko active Active
- 2015-10-13 KR KR1020177012969A patent/KR102073854B1/ko active Active
- 2015-10-13 LT LTEP21171619.6T patent/LT3929190T/lt unknown
- 2015-10-13 DK DK21171619.6T patent/DK3929190T3/da active
- 2015-10-13 SM SM20200059T patent/SMT202000059T1/it unknown
- 2015-10-13 US US14/881,930 patent/US9593098B2/en active Active
- 2015-10-13 MX MX2020002168A patent/MX385942B/es unknown
- 2015-10-13 SG SG11201701960XA patent/SG11201701960XA/en unknown
- 2015-10-13 KR KR1020207002949A patent/KR102208775B1/ko active Active
- 2015-10-13 RS RS20210608A patent/RS61865B1/sr unknown
- 2015-10-13 SI SI201532056T patent/SI3929190T1/sl unknown
- 2015-10-13 EP EP19196713.2A patent/EP3604294B1/en active Active
- 2015-10-13 FI FIEP21171619.6T patent/FI3929190T3/fi active
- 2015-10-13 AU AU2015331166A patent/AU2015331166B2/en active Active
- 2015-10-13 HU HUE19196713A patent/HUE054848T2/hu unknown
- 2015-10-13 PT PT211716196T patent/PT3929190T/pt unknown
- 2015-10-13 PL PL21171619.6T patent/PL3929190T3/pl unknown
- 2015-10-13 SI SI201531055T patent/SI3207035T1/sl unknown
- 2015-10-13 KR KR1020247013986A patent/KR20240074820A/ko active Pending
- 2015-10-13 SM SM20250069T patent/SMT202500069T1/it unknown
- 2015-10-13 MX MX2017003181A patent/MX2017003181A/es active IP Right Grant
- 2015-10-13 CN CN201580055717.9A patent/CN106795144B/zh active Active
- 2015-10-13 DK DK19196713.2T patent/DK3604294T3/da active
- 2015-10-13 LT LTEP15850314.4T patent/LT3207035T/lt unknown
- 2015-10-13 RS RS20200101A patent/RS59900B1/sr unknown
- 2015-10-13 PT PT158503144T patent/PT3207035T/pt unknown
- 2015-10-13 PL PL15850314T patent/PL3207035T3/pl unknown
- 2015-10-13 TW TW108118264A patent/TWI730331B/zh active
- 2015-10-13 ES ES19196713T patent/ES2879474T3/es active Active
- 2015-10-13 HR HRP20250213TT patent/HRP20250213T1/hr unknown
- 2015-10-13 RS RS20250168A patent/RS66529B1/sr unknown
- 2015-10-13 CA CA2962914A patent/CA2962914C/en active Active
- 2015-10-13 ES ES21171619T patent/ES3009926T3/es active Active
- 2015-10-13 HU HUE15850314A patent/HUE048006T2/hu unknown
- 2015-10-13 PT PT191967132T patent/PT3604294T/pt unknown
- 2015-10-13 DK DK15850314.4T patent/DK3207035T3/da active
- 2015-10-13 SI SI201531611T patent/SI3604294T1/sl unknown
- 2015-10-13 KR KR1020237000623A patent/KR102662358B1/ko active Active
- 2015-10-13 JP JP2017519685A patent/JP6524221B2/ja active Active
- 2015-10-13 EP EP15850314.4A patent/EP3207035B1/en active Active
- 2015-10-13 WO PCT/KR2015/010784 patent/WO2016060443A2/en active Application Filing
-
2017
- 2017-03-10 MX MX2021010761A patent/MX2021010761A/es unknown
- 2017-03-14 PH PH12017500488A patent/PH12017500488A1/en unknown
-
2019
- 2019-04-26 JP JP2019085608A patent/JP6754864B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-07 HR HRP20200201TT patent/HRP20200201T1/hr unknown
- 2020-02-17 CY CY20201100143T patent/CY1122737T1/el unknown
- 2020-08-24 JP JP2020141205A patent/JP2020196740A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-06-14 HR HRP20210949TT patent/HRP20210949T1/hr unknown
- 2021-07-26 CY CY20211100670T patent/CY1124359T1/el unknown
-
2025
- 2025-06-06 FI FIC20250023C patent/FIC20250023I1/fi unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019163277A (ja) * | 2014-10-13 | 2019-09-26 | ユハン コーポレーションYuhan Corporation | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6524221B2 (ja) | Egfr変異型キナーゼ活性をモジュレートするための化合物および組成物 | |
JP7036939B2 (ja) | 癌細胞の成長抑制効果を示す新規なピリミジン誘導体及びそれを含む薬剤学的組成物 | |
TWI551595B (zh) | 2,4-disubstituted benzene-1,5-diamine derivatives and their use, Its preparation of pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions | |
US9314464B2 (en) | Compounds and compositions as protein kinase inhibitors | |
US9890168B2 (en) | 2,4-disubstituted 7H-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivative, preparation method and medicinal use thereof | |
RU2838180C1 (ru) | Соединения и композиции для модуляции киназной активности мутантов egfr | |
JP2024509458A (ja) | がん細胞の成長抑制効果を示す新規のピリミジン誘導体 | |
RU2822389C2 (ru) | Соединения и композиции для модуляции киназной активности мутантов egfr | |
BR122023014950B1 (pt) | Compostos derivados de aminopirimidina, composição farmacêutica que compreende os ditos compostos e uso terapêutico dos mesmos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170419 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20170419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180220 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |