JP6514427B2 - 樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 - Google Patents
樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6514427B2 JP6514427B2 JP2013136031A JP2013136031A JP6514427B2 JP 6514427 B2 JP6514427 B2 JP 6514427B2 JP 2013136031 A JP2013136031 A JP 2013136031A JP 2013136031 A JP2013136031 A JP 2013136031A JP 6514427 B2 JP6514427 B2 JP 6514427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin film
- cerium oxide
- group
- containing particles
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/0004—Preparation of sols
- B01J13/0047—Preparation of sols containing a metal oxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/12—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
- B01J31/123—Organometallic polymers, e.g. comprising C-Si bonds in the main chain or in subunits grafted to the main chain
- B01J31/124—Silicones or siloxanes or comprising such units
- B01J31/127—Silicones or siloxanes or comprising such units the siloxane units, e.g. silsesquioxane units, being grafted onto other polymers or inorganic supports, e.g. via an organic linker
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
Description
まず、図1及び図2に基づいて、本実施形態に係る樹脂膜10の構成について説明する。
次に、樹脂膜の製造方法について説明する。まず、かご状シルセスキオキサンと、酸化セリウム含有粒子30と、沸点が160℃以上の極性溶媒とを混合することで塗工液を作製する。ここで、酸化セリウム含有粒子30の含有率は、かご状シルセスキオキサン及び酸化セリウム含有粒子30の総質量に対して20〜50質量%となる。
次に、本実施形態の実施例について説明する。実施例1では、以下の製法により樹脂膜を作製した。
かご状シルセスキオキサンと酸化セリウム含有粒子との質量比及び溶媒の種類を変更した他は実施例1と同様の処理を行った。
比較例1,9〜15では、かご状シルセスキオキサンと酸化セリウム含有粒子との質量比及び溶媒の種類を変更した他は実施例1と同様の処理を行った。比較例2〜8では、かご状シルセスキオキサン及び酸化セリウム含有粒子のうち少なくとも一方を他の原料に変更し、かつこれらの原料の質量比を変更して実施例1と同様の処理を行った。表1に実施例1〜5、比較例1〜15における溶液中の固形分の質量%、各原料の質量比、及び塗工液の溶媒をまとめて示す。なお、表1には評価結果も併せて示すが、各実施例及び比較例の評価方法については後述する。
次に、樹脂膜の屈曲性(bending性、耐クラック性)を評価するために、屈曲性試験を行った。具体的には、基材上に形成された樹脂膜を基材とともに100℃のオーブンに60分間投入した。その後、クラックの有無を目視で確認した。なお、基材を構成するポリメチルメタクリレートは、加熱によって軟化する。この結果、樹脂膜は、その残存硬化収縮力によって屈曲する。屈曲した樹脂膜は、曲げに耐え切れない場合、クラックを生じる。評価結果を表1に示す。「○」は目視でクラックを確認できなかったもの、「×」は目視でクラックを確認できたものを示す。
樹脂膜の強度を評価するために、JIS−K−5600に準拠した鉛筆擦り試験を行った。ここで、図3に基づいて、鉛筆擦り試験に用いられる試験装置500について説明する。図3は、試験装置500を用いて本実施形態に係る樹脂膜10の鉛筆擦り試験を行う様子を示している。
上記の鉛筆擦り試験装置500を用いて、自己修復性試験を行った。具体的には、上記と同様に鉛筆擦り試験を行い、試験後の樹脂膜を24時間放置した。そして、樹脂膜を目指し、傷が確認されない(修復された)最大の硬度(鉛筆硬度(24h後))を測定した。硬度が大きいほど、自己修復性が高いといえる。評価結果を表1に示す。
表1によれば、実施例1〜5に係る樹脂膜では、クラックは確認できなかった。さらに、実施例1〜5に係る樹脂膜は、比較例1〜15に係る樹脂膜よりも強度が高く、自己修復性も高いことが確認された。図4は、実施例1に係る樹脂膜を屈曲させた後に観察した様子を示す写真である。図5は、比較例1に係る樹脂膜を屈曲させた後に観察した様子を示す写真である。これらの写真は、各樹脂膜をレーザ顕微鏡で観察することで得られたものである。図4によれば、実施例1に係る樹脂膜は、屈曲してもクラックを発生させない。一方、比較例1に係る樹脂膜は、屈曲した際にクラックを発生させる。
20 マトリックス
30 酸化セリウム含有粒子
31 コア
32 シェル
Claims (3)
- 互いに重合可能なかご状シルセスキオキサンと、酸化セリウムを含むコア及び前記コアを覆う有機ポリマー層を備える酸化セリウム含有粒子と、沸点が160℃以上の極性溶媒のみからなる溶媒とを混合することで塗工液を作製するステップと、
前記塗工液を用いて樹脂膜を作製するステップと、を含み、
前記酸化セリウム含有粒子の含有率は、前記かご状シルセスキオキサンと前記酸化セリウム含有粒子との総質量に対して20〜50質量%であり、
前記かご状シルセスキオキサンは、以下の構造式1で示される構造を有し、
前記構造式1中のRは互いに独立して、アクリル基、メタクリル基、エポキシ基、及びオキセタン基からなる群から選択されることを特徴とする、樹脂膜の製造方法。 - 前記有機ポリマー層は、ポリビニルピロリドンを含むことを特徴とする、請求項1記載の樹脂膜の製造方法。
- 互いに重合可能なかご状シルセスキオキサンと、酸化セリウムを含むコア及び前記コアを覆う有機ポリマー層を備える酸化セリウム含有粒子と、沸点が160℃以上の極性溶媒のみからなる溶媒とを含み、
前記酸化セリウム含有粒子の含有率は、前記かご状シルセスキオキサンと前記酸化セリウム含有粒子との総質量に対して20〜50質量%であり、
前記かご状シルセスキオキサンは、以下の構造式1で示される構造を有し、
前記構造式1中のRは互いに独立して、アクリル基、メタクリル基、エポキシ基、及びオキセタン基からなる群から選択されることを特徴とする、塗工液。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136031A JP6514427B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 |
KR1020130116959A KR101659129B1 (ko) | 2013-06-28 | 2013-09-30 | 수지막, 수지막의 제조 방법 및 도공액 |
PCT/KR2014/005170 WO2014208912A1 (ko) | 2013-06-28 | 2014-06-12 | 수지막, 수지막의 제조 방법 및 도공액 |
TW103121032A TWI535789B (zh) | 2013-06-28 | 2014-06-18 | 樹脂膜、用於製備樹脂膜之方法以及塗佈液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136031A JP6514427B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015010151A JP2015010151A (ja) | 2015-01-19 |
JP6514427B2 true JP6514427B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=52303606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013136031A Expired - Fee Related JP6514427B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6514427B2 (ja) |
KR (1) | KR101659129B1 (ja) |
TW (1) | TWI535789B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10679909B2 (en) * | 2016-11-21 | 2020-06-09 | Kla-Tencor Corporation | System, method and non-transitory computer readable medium for tuning sensitivies of, and determining a process window for, a modulated wafer |
JP7276348B2 (ja) * | 2018-10-18 | 2023-05-18 | 東亞合成株式会社 | シルセスキオキサン誘導体組成物及びその利用 |
JP2022187791A (ja) * | 2021-06-08 | 2022-12-20 | キヤノン株式会社 | 検体検査用偏光発光粒子 |
JPWO2023008363A1 (ja) * | 2021-07-29 | 2023-02-02 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3483072B2 (ja) * | 1995-10-04 | 2004-01-06 | 日立マクセル株式会社 | 間欠塗工方法およびそれを使用した電池の製造方法 |
JP2006044231A (ja) | 2004-06-28 | 2006-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | ガスバリア性フィルム、並びにこれを用いたディスプレイ用基板及びディスプレイ |
JP5201655B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2013-06-05 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | コアシェル型金属酸化物微粒子分散液の製造方法及びその分散液 |
JP5077941B2 (ja) * | 2006-10-10 | 2012-11-21 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | コアシェル型酸化セリウム微粒子又はそれを含有する分散液及びそれらの製造方法 |
JP2009042351A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルム、偏光板及び表示装置 |
JP4958088B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-06-20 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 酸化セリウム厚膜を用いたガスセンサ素子及びその製造方法 |
JPWO2009099106A1 (ja) * | 2008-02-07 | 2011-05-26 | 出光興産株式会社 | コーティング液、硬化膜及び樹脂積層体 |
JP5126714B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-01-23 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 架橋構造を有する高分子でシェル部分を構成したコアシェル型金属酸化物微粒子及びその用途 |
JP5236374B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2013-07-17 | 三井化学株式会社 | 熱硬化性ハードコート剤組成物、成形品、およびレンズ |
JP4701409B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-06-15 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | コアシェル型酸化セリウムポリマーハイブリッドナノ粒子及びその分散液の製造方法 |
JP4756099B2 (ja) * | 2009-03-18 | 2011-08-24 | 日東電工株式会社 | 光拡散素子、光拡散素子付偏光板、およびこれらを用いた液晶表示装置、ならびに光拡散素子の製造方法 |
JP4682368B2 (ja) * | 2009-08-11 | 2011-05-11 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 球状コアシェル型酸化セリウム/高分子ハイブリッドナノ粒子の集積体及びその製造方法 |
JP2012158116A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Nissha Printing Co Ltd | 抗菌性転写シート、及び抗菌性加飾成形品 |
JP2013008851A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Fujifilm Corp | 機能性液体パターン形成方法、導電性パターン形成方法、機能性液体パターン形成システム、導電性パターン形成システム、機能性液体パターン構造体製造方法、及び導電性パターン構造体製造方法 |
JP2014232608A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | コニカミノルタ株式会社 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および太陽電池 |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013136031A patent/JP6514427B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-30 KR KR1020130116959A patent/KR101659129B1/ko active IP Right Grant
-
2014
- 2014-06-18 TW TW103121032A patent/TWI535789B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201504352A (zh) | 2015-02-01 |
KR101659129B1 (ko) | 2016-09-22 |
JP2015010151A (ja) | 2015-01-19 |
TWI535789B (zh) | 2016-06-01 |
KR20150009411A (ko) | 2015-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019196488A (ja) | ハードコート層形成用塗布溶液、ハードコート層の形成方法および光学部材 | |
KR101816981B1 (ko) | 하드 코트 필름 및 하드 코트 필름 권회체 | |
TWI388573B (zh) | A composition for low refractive index film and a substrate having a hardening film are formed | |
TWI498391B (zh) | 透明被覆膜形成用塗佈液及附有透明被覆膜之基材 | |
JP6514427B2 (ja) | 樹脂膜、樹脂膜の製造方法、及び塗工液 | |
US10590285B2 (en) | Omniphobic coating | |
JP4938840B2 (ja) | フルオロアルキルヒドロシリコーンを含有する硬化性組成物 | |
JP2018510229A (ja) | ハードコート及び関連の組成物、方法並びに物品 | |
KR101402105B1 (ko) | 실세스퀴옥산을 포함하는 조성물과 그 제조 방법, 및 이를 이용한 하드 코팅막과 그 제조 방법 | |
JP2013519915A (ja) | 防眩フィルム用コーティング層およびこれを含む防眩フィルム | |
JP6275072B2 (ja) | 反射防止積層体、偏光板、カバーガラス、画像表示装置、及び反射防止積層体の製造方法 | |
TWI656629B (zh) | 柔性顯示裝置覆蓋基板及使用其之柔性顯示裝置 | |
JP2009157234A (ja) | 防眩性反射防止フィルム及びそれを備える液晶ディスプレイ | |
JP2014085383A (ja) | 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法 | |
TW201938362A (zh) | 抗反射膜、偏光板、及顯示設備 | |
JP2016098329A (ja) | 塗料組成物、及び超撥水フィルム | |
JP2020522007A (ja) | ハードコートフィルム | |
WO2020230655A1 (ja) | 眼鏡レンズ、組成物 | |
WO2017150421A1 (ja) | 積層フィルム | |
JP7545113B2 (ja) | フレキシブルハードコート用硬化性組成物 | |
JP5965790B2 (ja) | 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法 | |
JP2006106507A (ja) | 撥水・撥油性及び耐擦傷性が向上した反射防止フィルム | |
JP6152630B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP6363872B2 (ja) | 電離放射線硬化型保護液およびフォトマスク | |
JP2010053173A (ja) | 樹脂被覆金属酸化物粒子分散液の製造方法および該樹脂被覆金属酸化物粒子を含む透明被膜形成用塗布液ならびに透明被膜付基材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160610 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180314 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6514427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |