JP6509558B2 - モータ回転子モールディング用金型装置 - Google Patents

モータ回転子モールディング用金型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6509558B2
JP6509558B2 JP2014261318A JP2014261318A JP6509558B2 JP 6509558 B2 JP6509558 B2 JP 6509558B2 JP 2014261318 A JP2014261318 A JP 2014261318A JP 2014261318 A JP2014261318 A JP 2014261318A JP 6509558 B2 JP6509558 B2 JP 6509558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
lift
rotor
lift core
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014261318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015226460A (ja
Inventor
キエ、ジェ、ヤン
イ、ジョン、ウ
ソン、クァン、キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015226460A publication Critical patent/JP2015226460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509558B2 publication Critical patent/JP6509558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1459Coating annular articles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7498Rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、モータ回転子モールディング用金型装置に係り、より詳しくは、永久磁石同期モータにおいてロータコアの内部に磁石を固定するモールディング金型装置に関する。
一般的に、ハイブリッド自動車や電気自動車のような環境車には、動力源として駆動モータが使われている。
前記駆動モータは、通常のモータと同様に、ステータコアにコイルが巻き取られて構成される固定子と、前記固定子の内側に配置され、かつロータコアに永久磁石が挿入されて構成される回転子とを含む。
通常、回転子のロータコアに永久磁石を固定するためには、ロータコアの永久磁石挿入穴にボンドを塗布した後、永久磁石を永久磁石挿入穴に挿入して硬化させる方式や、永久磁石を挿入したロータコアの永久磁石挿入穴に樹脂を注入して硬化させるインサート射出方式が主に使われている。
例えば、永久磁石が挿入されているロータコアを上金型と下金型の内部に配置し、永久磁石が挿入されている永久磁石挿入穴内の空間に樹脂を注入して永久磁石を固定させる方式が主に使われている。
しかし、このようなインサート射出方式は、下記のような前提条件を有さなければならない。
すなわち、金型が有する寸法及び形状公差レベルよりも、製品が有する寸法及び形状公差が低い場合、製品は金型内で流動しなければならない。
逆に、精密なインサート射出を要する場合、製品は固定されなければならず、寸法及び形状公差は、金型と同等レベル以上でなければならない。
そうでなければ、射出過程においてフラッシュ(オーバーフロー)が必然的に発生する。
環境車用駆動モータの回転子のように高速/高トルク/高耐久の条件を要する場合、精密なモールディング成形性を有するために後者の条件を満たさなければならない。
しかし、薄板を積層して作られたロータコアは、コア一枚一枚の厚み偏差、積層締結のためのエンボスによる不完全密着などにより、平面度及び平行度が精密加工品に比べて寸法及び形状公差レベルが大幅に低下する。
したがって、理論的にはフラッシュが非常に頻繁に発生する。
ロータコアの場合、プログレッシブ金型においてエンボスによる締結により、一枚一枚間組み立てられて製品が抽出される。
締結は、金型内でプレスにより行われ、厚み寸法は、加圧された状態で測定される。
しかし、製品が抽出された直後、エンボスによる不完全密着などの原因によって、コアは再び膨らむ(スプリングバック)。
このような特性を有するコアの積層厚みは、金型が閉じた時に上下板間の距離よりも厚くなる。
金型が閉じる時にコアの厚みが縮まり、この過程においてコアの最上枚と最下枚は精密かつ剛性の強い金型により精度が改善される。
そして、中間部のコア一枚一枚は、軟性の強い材質のように自然な状態に変形される。
このようなメカニズムにより、一般的なインサート射出方式の前提条件を満たしていない積層コアもモールディングが可能である。
しかし、近年、コアの積層方法は、エンボスではなく、ボンドを用いた締結方法を使用している。
これにより、エンボスコアに比べてスプリングバック現象が減少して、フラッシュの発生頻度が高くなるという問題がある。
本発明の背景技術は、特許文献1ないし4に開示されている。
韓国登録特許第20−0459395号公報 韓国登録特許第10−1127527号公報 特開2002−0142418号公報 特開2000−0233426号公報
本発明の目的は、上記のような点に鑑みて案出されたものであって、回転子モールディングのためのインサート射出時に金型の内部に可変的に動くリフトコアを適用して、投入された製品の寸法及び公差レベルが金型に比べて低下したとしても、射出過程においてフラッシュなどを発生させない新たな形態の永久磁石同期モータの回転子モールディング方式を具現することで、投入される製品の公差緩和及び射出完成品の不良率低減により、コスト低減を図ることが可能なモータ回転子モールディング用金型装置を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明において提供するモータ回転子モールディング用金型装置は、下記のような特徴がある。
前記モータ回転子モールディング用金型装置は、インサート射出方式によりロータコアに対するモールディング工程を行うものであって、ロータコアを挟んで上下に配置される上コア及び下コア、並びに側面に配置されるスライドコアと、前記下コアの周囲でロータコアの底部に配置されて上下流動されつつ、ロータコアを加圧するリフトコアと、前後の直線運動により前記リフトコアを上下に動かす油圧スライド機構とを含む構造からなる。
したがって、前記モータ回転子モールディング用金型装置は、金型締結時にリフトコアの動きを用いて、射出成形過程において発生するフラッシュなどの問題を解決できる。
特に、前記リフトコアは、ロータコア側に接するリフトコアアッパー、油圧スライド機構側に接するリフトコアロワー、及び前記リフトコアアッパーと前記リフトコアロワーとの間に組み立てられるリフトコアミドルの組み合わせで構成され、前記リフトコアアッパーと前記リフトコアミドルは、球面を介して互いに接触し、前記リフトコアアッパーが前後方向及び左右方向に回転摺動可能な可変的な動きが見られる。
ここで、前記リフトコアアッパーと前記リフトコアミドルの球面には、嵌合されるストッパ溝とストッパ突起とが形成され、リフトコアアッパーの回転摺動が制御される。
この時、前記ストッパ溝と前記ストッパ突起の組み合わせは、リフトコアの円周方向に沿って90°間隔で4箇所に配置されることが望ましい。
そして、前記油圧スライド機構の場合、油圧シリンダと、前記油圧シリンダのロッドに連結され、前後に直線運動すると共に、リフトコアと接触するスライダとを含む構造からなり、この時、スライダとリフトコアとをテーパを介して接触させることで、スライダの直線運動時にリフトコアを上下に動かすことができる。
本発明において提供するモータ回転子モールディング用金型装置は、下記のような効果がある。
第一に、ボールジョイントタイプの適用により、ボンドコアモールディングが可能である。
すなわち、エンボスコアに対してボンドコアの場合、同じ積層厚みの適用時、積層枚数が増大し、積層間ギャップが縮小し、締結力を向上させ、鉄損(Iron loss)が減少し、機械的剛性を向上させることができる。
そして、コア単品の既存のエンボスコアに対して、ボンドコアの内外径寸法及び形状公差が優勢である。
第二に、単品コアの性能改善により、モールディング後のコアの変形量を改善することができる。
すなわち、内外径及び形状公差の変形量がエンボスコアに比べて少ないので、コアの残留応力減少により耐久性能を改善することができ、外径形状公差の改善により空隙が均一化され、トルクリップルなどのNVHを改善することができ、電磁気解析設計と実製品との性能差の減少により設計安定化が可能であり、圧入量管理及び空隙管理により組立品質を確保することができる。
本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置を示す正面図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置を示す断面図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置において、リフトコアを示す結合斜視図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置において、リフトコアを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置において、リフトコアを示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置の作動状態を示す正面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明を詳細に説明すれば、下記の通りである。
図1ないし図3は、本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置を示す斜視図、正面図及び断面図である。
図1ないし図3に示すように、前記モータ回転子モールディング用金型装置は、永久磁石同期モータのロータコアの内部に磁石を固定するために、インサート射出方式によりモールディングする金型装置であって、特に金型が可変的に動く構造を適用して、射出過程においてフラッシュ(オーバーフロー)などを発生させないものである。
このために、前記モータ回転子モールディング用金型装置は、基本的に金型内にインサートされるロータコア100を挟んで上下に配置される上コア10及び下コア11、並びにロータコア100の側面に配置されるスライドコア12を含む。
ここで、前記上コア10及び下コア11、並びにスライドコア12の配置構造及び動作関係などは、通常の金型装置と同様であるので、具体的な説明は省略する。
特に、前記モータ回転子モールディング用金型装置は、フラッシュの発生を防止するために、一枚一枚積層構造のロータコア100を密着(圧着)させる手段としてリフトコア13を含む。
前記リフトコア13は、ロータコア100の底部に配置されて上下に流動可能な構造で設けられることで、リフトコア13の上昇時、ロータコア100は、上方の上コア10と下方のリフトコア13との間で密着される。
そして、前記リフトコア13の中心軸線には下コア11が貫通配置されることで、ロータコア100の上面は上コア10が、下面はリフトコア13が、周囲内面は下コア11が、周囲外面はスライドコア12がそれぞれ密着されつつ、ロータコア100の全周が取り囲まれ、結局、この状態で樹脂の注入が行われる。
前記リフトコア100は、図4ないし図6に示すように、上下に順次に積層されるリフトコアアッパー15、リフトコアミドル17及びリフトコアロワー16の組み合わせからなる。
前記リフトコアアッパー15は、段差構造を有し、かつリング状をなす円形ブロックからなり、中心穴を介して下コア11の周囲を取り囲むと共に、上面を介してロータコア100の底面と接する構造で設けられる。
特に、前記リフトコアアッパー15の底面は、凹状の球面18a、例えば、リフトコアアッパー15の中心軸線上に位置する球心を持つ凹状の球面18aからなり、この時、球面18aを介してリフトコアミドル17にある凸状の球面18b上に密着組み合わせられる。
これによって、前記リフトコアアッパー15は、球面18a、18b間の摺動接触構造を用いて、リフトコアミドル17上で前後方向及び左右方向に回転摺動運動が可能になる。
そして、前記リフトコアアッパー15の底面にある球面18a上には、多数個のストッパ溝19が形成されており、この時、ストッパ溝19には、リフトコアミドル17にある各ストッパ突起20が嵌合される。
これによって、前記リフトコアアッパー15は、リフトコアミドル17上で回転摺動する時、ストッパ溝19とストッパ突起20の規制作用により、その回転摺動程度が拘束される。
ここで、前記ストッパ突起20と前記ストッパ溝19の嵌合構造において相互間には間隔を有するが、前記リフトコアアッパー15の場合、上下方向に約0.2mmの範囲内で回転摺動されるように設定され、このような流動可能な範囲を考慮して、ストッパ突起20とストッパ溝19との間隔を適切に設定することが望ましい。
前記ストッパ溝19と前記ストッパ突起20の組み合わせは、リフトコア13の円周方向に沿って90°間隔の位置にそれぞれ配置される4箇所が備えられ、これによって、前記リフトコアアッパー15は、円周方向への回転が制限(ストッパ突起とストッパ溝との間隔ほど若干の流動はあるが)されると共に、ストッパ溝19とストッパ突起20による規制を受けつつ、前後方向及び左右方向に回転摺動運動が可能になる。
前記リフトコアミドル17は、下コア11の貫通のための中心穴を持つ四角ブロックからなり、リフトコアアッパー15とリフトコアロワー16との間に介在され、リフトコアアッパー15側とは球面を介して接すると共に、リフトコアロワー16側とはボルト締結構造によって上下積層された状態で一体式により結合される。
特に、前記リフトコアミドル17の上面には、中心穴の周囲に上向きに凸状の球面18bが形成され、この時、球面18bは、リフトコアアッパー15にある球面18aと同じ曲率を有しつつ型合される。
そして、前記リフトコアミドル17の球面18b上には、リフトコアアッパー15にある各ストッパ溝19に一対一対応する位置にそれぞれのストッパ突起20が形成されており、リフトコアアッパー側のストッパ溝19に嵌合される。
また、前記リフトコアロワー16も、下コア11の貫通のための中心穴を持つ四角ブロックからなり、油圧スライド機構側に接する構造で設けられる。
このために、前記リフトコアロワー16の底面には、一方向に貫通される直線の溝が形成され、この時、溝の底面は、テーパ23bからなる。
この時、テーパ23bは、溝の長手方向に沿って約1°傾いた傾斜を有する。
また、一枚一枚積層構造になっているロータコア100の密着のためのリフトコア13の上下運動時、この時の動きのための動力を提供する手段として油圧スライド機構14が設けられる。
前記油圧スライド機構14は、前後の直線動作を用いてリフトコア13の全体を上下に動かす役割を行い、駆動源である油圧シリンダ21と、実質的にリフトコア13を動かすスライダ22とで構成される。
前記油圧シリンダ21は、金型本体の側面にシリンダブラケット24により支持される構造で設けられ、前記スライダ22は、油圧シリンダ21のロッドに結合されつつ、前方に水平延長され、垂直姿勢であるリフトコア13の底部、すなわち、リフトコアロワー16の底部に配置される。
そして、前記スライダ22は、その上面を介してリフトコアロワー16の底面と接触し、油圧シリンダ21の作動時に前後に動作しつつ、リフトコアロワー16を含むリフトコア13の全体を上下に動かす。
このために、前記スライダ22の上面は、スライドの長手方向に沿って約1°傾いた傾斜を持つテーパ23aからなり、この時、テーパ23aは、リフトコアロワー16の底面にあるテーパ23bと同じ傾斜方向に接する。
これによって、油圧シリンダ21の前進作動によりスライダ22が前方に移動すれば、テーパ23a、23b間の摺動により、順次に積層されているリフトコアロワー16、リフトコアミドル17及びリフトコアアッパー15が上昇する。
逆に、油圧シリンダ21の後進作動によりスライダ22が後方に移動すれば、テーパ23a、23b間の摺動により、順次に積層されているリフトコアロワー16、リフトコアミドル17及びリフトコアアッパー15が下降する。
したがって、このように構成されるモータ回転子モールディング用金型装置の使用状態について説明すれば、次の通りである。
図7は、本発明の一実施形態によるモータ回転子モールディング用金型装置の作動状態を示す正面図である。
図7に示すように、ロータコアの一枚一枚当たり締結方式がエンボス方式からボンディング方式に変更されることで、スプリングバック現象が不足して、モールディング工程においてリサイジングの補正が困難になるので、本発明では更なる可変型コア密着方式を適用する。
金型内にインサートされるロータコア100の平行度が0.02mmを超える場合、モールディング工程においてフラッシュが発生するので、ロータコア100の左側と右側が密着されていない場合、先に密着される部分(例えば、図面の左側部分)を基準としてリフトコアアッパー15が球面を回転摺動しつつ右側面が正確に密着される。
この時、摺動面が球面であるので、方向性に制限がない。
そして、リフトコアアッパー15の回転摺動時、ストッパ突起とストッパ溝の規制機能によってリフトコアアッパー15の作動値を制限でき、金型の安全性を確保することができる(スライドコアとの衝突防止)。
前記リフトコアアッパー15の動きにより、ロータコアの下端不一致、上端不一致、上端及び下端の不一致のような平行度不良、平面度不良、直角度不良などを補正することができる。
したがって、金型可動によって上コア10の底面とロータコア100の上面との型閉((1))後または型閉((1))終了段階において油圧スライド機構14のスライダ22が0〜50mm前進し((2))、続いてリフトコア13が垂直に0〜1.0mm作動((3))しつつ、ロータコア100の底面とリフトコアアッパー15の上面とが密着される。
そして、ロータコア100の一枚一枚当たり厚み偏差による全厚の公差(−0.2〜+0.6mm)部分を回転摺動するリフトコアアッパー15によって可変させ、すなわち、球面を用いたリフトコアアッパー15の回転摺動によってロータコア100の底面とリフトコアアッパー15の上面とを密着させ、モールディング工程においてフラッシュの発生を防止することができる(モールディング工程において0.02mm以上の間隙が生じる時にフラッシュが発生する)。
このように、本発明では、油圧スライド機構とリフトコアとの連係的な作動を用いたリフトコアの上下移動構造と、リフトコアアッパーとリフトコアミドルとのボールジョイントタイプ(球面接触タイプ)を用いたリフトコアアッパーの回転摺動構造とを適用することにより、ロータコアの平面度/平行度レベルが低くても、製品が変形されることなく、油圧スライドの力が垂直に伝達され、結局、モールディング時にフラッシュの発生を防止することができる。
10 上コア
11 下コア
12 スライドコア
13 リフトコア
14 油圧スライド機構
15 リフトコアアッパー
16 リフトコアロワー
17 リフトコアミドル
18a、18b 球面
19 ストッパ溝
20 ストッパ突起
21 油圧シリンダ
22 スライダ
23a、23b テーパ
24 シリンダブラケット

Claims (4)

  1. インサート射出方式によりロータコアに対するモールディング工程を行うものであって、
    ロータコアを挟んで上下に配置される上コア及び下コア、並びに側面に配置されるスライドコアを含み、
    前記下コアの周囲でロータコアの底部に配置されて上下流動されつつ、ロータコアを加圧するリフトコアと、前後の直線運動により前記リフトコアを上下に動かす油圧スライド機構とをさらに含み、
    前記リフトコアは、ロータコア側に接するリフトコアアッパー、油圧スライド機構側に接するリフトコアロワー、及び前記リフトコアアッパーと前記リフトコアロワーとの間に組み立てられるリフトコアミドルの組み合わせで構成され、前記リフトコアアッパーと前記リフトコアミドルは、球面を介して互いに接触し、前記リフトコアアッパーが前後方向及び左右方向に回転摺動可能になっていることを特徴とするモータ回転子モールディング用金型装置。
  2. 前記リフトコアアッパーと前記リフトコアミドルの球面には、嵌合されるストッパ溝とストッパ突起とが形成され、リフトコアアッパーの回転摺動が制御されることを特徴とする請求項に記載のモータ回転子モールディング用金型装置。
  3. 前記ストッパ溝と前記ストッパ突起の組み合わせは、リフトコアの円周方向に沿って90°間隔で4箇所に配置されることを特徴とする請求項に記載のモータ回転子モールディング用金型装置。
  4. 前記油圧スライド機構は、油圧シリンダと、前記油圧シリンダのロッドに連結され、前後に直線運動すると共に、リフトコアと接触するスライダとを含み、前記スライダと前記リフトコアは、テーパを介して接触し、スライダの直線運動時にリフトコアが上下に動くようになったことを特徴とする請求項1に記載のモータ回転子モールディング用金型装置。
JP2014261318A 2014-05-29 2014-12-24 モータ回転子モールディング用金型装置 Expired - Fee Related JP6509558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0064986 2014-05-29
KR1020140064986A KR101558777B1 (ko) 2014-05-29 2014-05-29 모터 회전자 몰딩용 금형장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226460A JP2015226460A (ja) 2015-12-14
JP6509558B2 true JP6509558B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=54344151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014261318A Expired - Fee Related JP6509558B2 (ja) 2014-05-29 2014-12-24 モータ回転子モールディング用金型装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9364980B2 (ja)
JP (1) JP6509558B2 (ja)
KR (1) KR101558777B1 (ja)
CN (1) CN105172028B (ja)
DE (1) DE102014227008A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105196476A (zh) * 2015-10-28 2015-12-30 耐力股份有限公司 电机转子铁心槽孔填充装置
JP2018082539A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造装置及び積層鉄心の製造方法
CN107053596A (zh) * 2016-12-02 2017-08-18 深圳市华冠五金模具有限公司 一种双绝缘转子bmc一体成型机
KR102358399B1 (ko) 2020-06-22 2022-02-04 경성정밀주식회사 경사면 슬라이딩코어를 구비한 회전자 사출금형
CN113580471A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 武汉威利佳汽车配件有限公司 电动车发动机转子注塑装置
KR102662995B1 (ko) 2023-04-24 2024-05-07 (주)창림이엔지 Hev 모터의 보빈 형성용 금형장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1925892A (en) * 1930-10-13 1933-09-05 Herbert F Apple Dynamo electric machine element
US3079520A (en) * 1959-04-03 1963-02-26 Bosch Gmbh Robert Commutator and process and apparatus for manufacturing the same
JPH039920Y2 (ja) * 1988-06-29 1991-03-12
JPH0756326Y2 (ja) * 1989-03-15 1995-12-25 日本ピラー工業株式会社 緩衝型球面支承
JPH10243614A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造用順送り金型装置
JP3211165B2 (ja) 1999-02-17 2001-09-25 日精樹脂工業株式会社 射出成形機
JP4553477B2 (ja) 2000-10-30 2010-09-29 三工機器株式会社 ステータコアへのインシュレータ挿入方法及び装置
KR100436695B1 (ko) * 2003-11-01 2004-06-22 최영환 핸드카 타입 팔레트 제조용 금형
JP4862106B2 (ja) * 2004-09-07 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 モーター用ローターの製造法
JP3786946B1 (ja) 2005-01-24 2006-06-21 株式会社三井ハイテック 永久磁石の樹脂封止方法
JP2007159342A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Fanuc Ltd 電動機のロータの作製に使用される型
JP2007318942A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Mitsubishi Electric Corp 磁石埋込型回転子の射出成形用金型装置および製造方法
JP4861749B2 (ja) * 2006-05-31 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 モールド装置およびモールド品の製造方法
JP2009012228A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂成形体の製造方法、樹脂成形用金型、樹脂成形体及びインシュレータ
JP2009017701A (ja) 2007-07-05 2009-01-22 Denso Corp ロータかしめ方法およびロータかしめ装置
ES2370538T3 (es) * 2008-01-11 2011-12-19 Gebr. Schwarz Gmbh Dispositivo y procedimiento para la fabricación de un cuerpo de rotación en el procedimiento de fundición.
JP5445021B2 (ja) 2009-10-21 2014-03-19 トヨタ紡織株式会社 射出成形方法及び射出成形装置
KR101127527B1 (ko) 2009-10-26 2012-03-22 최영환 팔레트 제조용 금형장치
KR200459395Y1 (ko) 2009-12-15 2012-03-23 구미에이테크솔루션주식회사 통형 성형품의 언더컷처리용 금형장치
DE102011102046A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Compact Dynamics Gmbh Permanentmagneterregte elektrische Außenläufermaschine, Läufer für eine solche elektrische Maschine und Verfahren zu dessen Herstellung
CN102324812B (zh) * 2011-06-30 2013-11-13 青岛科技大学 具有缓冲层的塑料粘结磁体永磁转子的制备方法
KR101310489B1 (ko) * 2012-02-10 2013-09-24 삼성전기주식회사 전동기용 로터 조립체 및 이의 제작방법
US20140028139A1 (en) * 2012-07-26 2014-01-30 Colin Hamer Permanent magnet rotor with resin-covered magnet and lamination for thermal control

Also Published As

Publication number Publication date
CN105172028B (zh) 2019-07-12
US20150343683A1 (en) 2015-12-03
JP2015226460A (ja) 2015-12-14
DE102014227008A1 (de) 2015-12-03
US9364980B2 (en) 2016-06-14
KR101558777B1 (ko) 2015-10-07
CN105172028A (zh) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509558B2 (ja) モータ回転子モールディング用金型装置
KR102141793B1 (ko) 영구 자석식 동기기 및 영구 자석식 동기기의 고정자의 제조 방법
US9819251B2 (en) Resin sealing method of motor core
JP2007318942A (ja) 磁石埋込型回転子の射出成形用金型装置および製造方法
EP2266189B1 (en) Rotor of an electric motor and method of manufacturing the same
JP6468816B2 (ja) ローラ部材の製造方法、ローラ部材金型、ローラ部材、複写機、およびプリンタ
EP3116103A1 (en) Method for manufacturing a rotary electric machine rotor and rotary electric machine rotor
US11271462B2 (en) Heat sealing-type rotational laminated core manufacturing apparatus enabling automatic separation of laminated core
JP2015073406A (ja) ステータのモールド成形方法およびモールド成形装置
JP5734148B2 (ja) 磁石埋込型回転子及びその製造方法
JP5545122B2 (ja) コア成形装置
JP6434254B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
JP2018074626A (ja) ロータユニットおよびロータユニットの製造方法
JP5514600B2 (ja) 永久磁石回転電機及びその組立て方法
JP2006115659A (ja) ロータ製造方法
JP2015144565A (ja) ロータユニット
KR101607187B1 (ko) 웜휠용 사출성형장치
JP5621696B2 (ja) 平角導体の曲げ成形装置及び方法
JP2015097458A (ja) 永久磁石埋め込み型ロータ、その製造方法、及び樹脂封止装置
JP4862106B2 (ja) モーター用ローターの製造法
JP2017079596A (ja) ロータユニット
JP2004072968A (ja) モータの回転子とその製造方法
KR20140100099A (ko) 회전자의 영구자석 고정형 금형장치 및 고정방법
KR101551330B1 (ko) 자동차용 회전자의 인서트 성형금형
JP5310986B2 (ja) セグメント磁石の製造方法及び電動パワーステアリング装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees