JP6506247B2 - 外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置 - Google Patents

外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6506247B2
JP6506247B2 JP2016500374A JP2016500374A JP6506247B2 JP 6506247 B2 JP6506247 B2 JP 6506247B2 JP 2016500374 A JP2016500374 A JP 2016500374A JP 2016500374 A JP2016500374 A JP 2016500374A JP 6506247 B2 JP6506247 B2 JP 6506247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
coil
package
field sensor
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514269A (ja
Inventor
ミラノ,ショーン・ディー
ドゥーグ,マイケル・シー
テイラー,ウィリアム・ピー
Original Assignee
アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー filed Critical アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー
Publication of JP2016514269A publication Critical patent/JP2016514269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506247B2 publication Critical patent/JP6506247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0017Means for compensating offset magnetic fields or the magnetic flux to be measured; Means for generating calibration magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0023Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration
    • G01R33/0035Calibration of single magnetic sensors, e.g. integrated calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置に関する。
当技術分野で知られているように、磁気センサ集積回路(IC)のための多くの安全を最重視すべき用途がある。機能的な安全性を改善し、より高い全体的な品質レベル及びより低い現場故障率を達成することに向けられた様々な仕様が存在する。例えば、ICの主要な機能パラメータのテストモードにより、顧客は、例えば、プリント回路基板上に挿入する前にテスト機能を実施することが可能になる。
しかし、自動車などのシステム又はサブシステムにおけるインストール後に、コンポーネントが正しく動作していることを確実にするためのテスト機会は限られている。
本発明の一態様では、磁場センサは、検知素子と、検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための検知素子に結合されたアナログ回路パスと、検知素子に近接するコイルとを備え、コイルは磁場センサの外部にアクセス可能な第1の端子を有する。
磁場センサは、以下の特徴のうちの1つ又は複数をさらに含むことができる:検知素子は磁気検知素子を含む;磁気検知素子はホール素子を含む;磁気検知素子は磁気抵抗素子を含む;集積回路は線形電流センサを含む;磁場センサは閉ループ磁気センサを含む;コイルはダイからリードフレームの反対側に配置されて、外側被覆されたパッケージに封入される;及び/又は、コイルはダイからリードフレームの反対側に配置されて、ハウジングに封入される。
本発明の別の態様では、磁場センサは、第1の表面及び第2の対向する面を有するリードフレームと、磁場検知素子が配置される第1の面及びリードフレームの第1の面に取り付けられた第2の対向する面を有する半導体ダイと、ダイとリードフレームの少なくとも一部とを封入する非導電性成形材料と、非導電性成形材料に固定されるコイルとを備え、コイルは、磁場センサの外部に接続を提供するための少なくとも1つの端子を有する。
センサは、以下の特徴のうちの1つ又は複数をさらに含むことができる:非導電性成形材料はコイルを封入する;第2の成形材料;第2の成形材料は強磁性である;及び/又はハウジングはコイルを封入する。
本発明の前述の特徴及び本発明自体は、以下の図面について説明からより完全に理解することができる。
本発明の例示的な実施形態による、外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有する磁場センサの概略図である。 本発明の例示的な実施形態による、外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有するさらなる磁場センサの概略図である。 1つの外部からアクセス可能な端子及びグランドに接続された別の端子を備えるコイルを有する磁場センサの部分概略図である。 外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有する磁場センサの部分概略図である。 閉ループ及び外部からアクセス可能な端子を有する磁場センサの部分概略図である。 外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有する磁場センサの断面図である。 線A−Aに沿った図3のセンサの断面図である。 線B−Bに沿った図3のセンサの断面図である。 線B−Bに沿った図3のセンサの別の断面図である。 外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有するさらなる磁気センサの断面図である。 外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを有する別の磁気センサの断面図である。
本発明の例示的な実施形態は、診断/セルフテスト機能、較正、及び/又はバックバイアス用途のための磁場を生成するためのオンチップコイルの外部制御を備えた磁場センサを提供する。いくつかの実施形態では、このような導電性コイルは半導体ダイ自体に形成される。この構成により、ユーザは、特定の用途のニーズを満たすためにコイル上の信号を制御することができる。本発明の例示的な実施形態が示され、特定の構成、要素及び機能を有するものとして説明されるが、本発明の実施形態は、一般に内部コイルの外部制御が望ましい磁場センサに適用可能であることを理解されたい。
本発明の一態様では、磁気センサは、機能安全レベルを向上させるためにデバイスの自己診断を可能にする、オンチップコイルの外部制御を提供する。コイルへのアクセスはまた、補償コイルを得て完成したアセンブリへ組み立てる必要なしに閉ループセンサの製造を容易にする。
当技術分野で知られているように、IS026262は、機能的安全性を改善し、より高い全体的な品質レベルとより低い現場故障率を達成することに向けられた自動車OEMのための仕様である。本発明の例示的な実施形態によるICの機能パラメータのためのテストモードの提供は、自動車に設置した後など、製造及び使用の様々な段階においてユーザが検査手順を実施することを可能にする。したがって、ICは、適切な機能を保証するためにインストール後にテストすることができる。テストモードの提供はまた、アクセルペダルの位置決めなどの安全を最重視すべき用途において機能的安全性を向上させる。例えば、本発明の例示的な実施形態によるテスト機能を有する線形ホールICは、セルフテスト処理を介してICが正常に動作していることを伝えることができ、全体のスロットルシステムの機能的安全性を向上させる。
さらなる実施形態では、外部アクセス可能な端子を備えるオンチップコイルは、磁気センサICのユーザが、例えば、必要な場合にICの適切な動作を検証するために、検知素子に対して診断磁場を印加することを可能にする。閉ループシステムを有する一実施形態では、システムの精度は、温度にわたる感度のドリフトの影響をほとんど排除することによって向上される。本発明の例示的な実施形態では、オンチップコイルは、閉ループ磁気センサにおいて使用される。
図1は、本発明の例示的な実施形態による、磁気検知素子104に近接したコイル103のための外部アクセス可能な端子102a、bを有する電流センサ線形デバイスとして示される、例示的なセンサ100を示す。デバイス100は、印加された磁場に比例するアナログ出力電圧VOUTを有する。一実施形態では、デバイスは、Vcc/2で始まって、印加される磁場の極性に応じて、より正又は負の方向に振れる線形出力を有する。この構成により、ユーザは、診断テストのために検知素子104を刺激するべく、端子102a、bを介して、コイル103を通る電流を制御することができる。
センサICは、当技術分野で知られた方法で電流を検知する。一般に、ホール素子104などの磁場検知素子は、印加される磁場に応答して電圧を生成する。動的オフセットキャンセルモジュール106は信号を「チョップ」し、信号回復モジュール108は出力信号を提供する。例示的な電流検知は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,923,996号及び米国特許公開第2011/0018533号において示され、説明されている。特定の用途のニーズを満たすために他の技術を使用できることが理解される。
図1といくつかの共通点を有する図1Aに示すように、閾値モジュール110は、診断モジュール114の制御下でデバイス112に基準電圧を提供することができる。例示的な実施形態では、閾値モジュール110は、通常動作閾値及び診断モジュール114の制御下での診断閾値を提供することができる。制御モジュール116は、出力電圧VOLを生成するためにスイッチ117を制御する出力を受け取る。電流制限モジュール118は、制御モジュール116及びスイッチ117に結合される。
この実施形態及び他の実施形態の磁場検知素子104は、ホール効果素子、磁気抵抗素子又は磁気トランジスタとすることができるが、これらに限定されない。知られているように、例えば、平面ホール素子、垂直ホール素子、円形垂直ホール(CVH)素子など、様々なタイプのホール効果素子がある。また知られているように、例えば、アンチモン化インジウム(InSb)、巨大磁気抵抗(GMR)素子、異方性磁気抵抗素子(AMR)、トンネル磁気抵抗(TMR)素子、磁気トンネル接合(MTJ)など、様々なタイプの磁気抵抗素子がある。検知素子104は、単一の要素を含んでもよいし、又は、代替的に、例えばハーフブリッジもしくはフル(ホイートストン)ブリッジなどの様々な構成で配置された2つ以上の要素を含んでもよい。デバイスの種類や他の用途要件に応じて、検知素子104は、シリコン(Si)やゲルマニウム(Ge)などのIV型半導体材料、又はガリウム・ヒ素(GaAs)もしくは例えばアンチモン化インジウム(InSb)などのインジウム化合物のようなIII−V型半導体材料からなるデバイスであってもよい。
知られているように、上述した磁場検知素子のいくつかは、磁場検知素子を支持する基板に対して平行な最大感度の軸を有する傾向があり、上述した磁場検知素子の他のものは、磁場検知素子を支持する基板に対して垂直な最大感度の軸を有する傾向がある。特に、平面ホール素子は、基板に対して垂直な感度の軸を有する傾向があり、一方、金属ベース又は金属製の磁気抵抗素子(例えば、GMR、TMR、AMR)及び垂直ホール素子は、基板に対して平行な感度の軸を有する傾向がある。
本明細書で使用されるとき、「磁場センサ」という用語は、一般的に他の回路と組み合わせて、磁場検知素子を使用する回路を説明するために使用される。磁場センサは、磁場の方向の角度を検知する角度センサ、電流を運ぶ導体により運ばれる電流によって生成される磁場を検知する電流センサ、強磁性物体の近接性を検知する磁気スイッチ、例えばリング磁石の磁区などの強磁性物品の通過を検知する回転検出器、及び磁場の磁場密度を検知する磁場センサを含むがこれらに限定されない様々な用途で使用される。
本発明の例示的な実施形態は、様々な検知素子を有する様々な検知用途に適用可能である。例示的なセンサは、例えば自動車の速度センサや位置センサなどの磁場センサ、電流センサ、又は化学的もしくは生物学的用途における使用のためのパッケージスケールのNMR装置を含む。本発明の例示的な実施形態は、磁石を移動させたり電流を流したりすることによって生成される検知磁場が望ましい幅広い用途に適用できる。例えば、本発明の例示的な実施形態は、安全を最重視すべき用途において自動車に搭載されるデバイスのための診断機能を実行するために有用である。
安全を最重視すべき用途では、セルフテスト診断を使用するなどして、センサの安全度水準(SIL)を改善することが望ましい。以下により詳細に記載されるように、本発明の例示的な実施形態において、センサのアナログ信号パスを刺激して、評価することができる。一実施形態では、温度にわたるデバイスの出力精度を向上させることができる。
図2Aは、センサ素子上の磁場に比例する出力電圧Voutを生成する検知素子の周囲に巻かれたコイル204を有する、ホール素子などの検知素子202を含むセンサ200を示す。一実施形態において、コイル204は、シリコン上のホール素子202の周りに配置される。コイル204は、任意の適切な信号生成器との接続を可能にするために、外部からアクセス可能である第1の端子206を有する。図2Aの図示される実施形態において、コイルの第2の端子208はグランドに接続(接地)されている。図2Bに示される代替的な実施形態において、第2の端子208’は外部から制御可能である。
図2A及び2Bは、1つの追加のピンを要するコイルとの4つのリードを有するシングルインラインパッケージ(SIP)として示される。ユーザがこの単一のピンに正と負の電流を駆動することができる場合、両方のピンへのアクセスを有するデバイスは必要ない。図2Aに示すように、1つのピンはGNDに接続されてもよい。図2Bのように、2つのピンがコイルの刺激のために使用される場合、ユーザは、端子の接続を切り替えることにより、単一のソースを用いていずれかの方向に電流を駆動することができる。
図2Cは、ユーザテスト回路211が取り付けられた例示的な閉ループ磁気センサ210を示す。アナログ出力が電源電圧とともに増幅器回路に供給される。センサ出力は、ユーザテスト回路211内のレベルシフタ212及び増幅器214に供給することができ、デバイス上のコイル204に接続することができる。このように、増幅器214は、用途によって生成された付随する磁場の相殺(キャンセル)を適用することができる。当業者に知られている多種多様なユーザテスト回路を使用することができることを理解されたい。このようなデバイスの例示的な用途は、移動する磁石や磁場を生成する導体中を流れる電流を含む。
磁場を生成することによって電流がコイルを流れるとき、コイル204内の電流は、検知回路のフロントエンドにあるホール素子202を刺激する。この構成により、全体のアナログ信号パスをテストすることができる。
コイル204に対する外部制御を提供することにより、アナログ信号パスの設定された(プログラムされた、programmed)感度は、エンドユーザによって非常に正確に分析することができる。コイル204を介して定電流を印加することにより、コイルにより生成される磁場が固定される。この固定された磁場は、アナログ信号パスの利得に比例するアナログ出力の出力に偏差(deflection)を生じさせる。デバイスの利得は設定可能であり、コイルが定義されるので、デバイスは、印加されたコイルの刺激又は電流に応答した出力電圧又は出力電流の変化を検出して、エンドユーザによるアナログ信号パスの正確な測定を提供することができる。
ユーザはコイル上の信号を制御することができるので、特定の故障モードは検出のためにチェックするよう強制することができる。また、オフセットキャンセルモジュール106内のデバイスのオフセットもまたテストすることができる。ゼロのガウス場アナログ出力電圧がプログラムされるので、ゼロ磁場出力信号及び信号パス利得を高精度で自己テストすることができる。いくつかの理由でドリフトする場合、ドリフトはユーザテスト中に特定することができる。
コイルの外部制御により、ユーザは、特定の用途のニーズを満たすようにデバイスを用いることができる。例えば、一部のユーザは迅速な機能チェックを行うことを望むかもしれないし、他のユーザは、デバイスの感度がある指定されたウィンドウ内にあるかどうかを判断することを望むかもしれない。
磁気センサ内のコイルを制御する機能が様々な用途のために望ましいことが理解される。例えば、上述のように及び米国特許出願第2010/00211347号に記載されるように診断又はセルフテスト機能のため、米国特許第8,030,918号に記載されているような較正のため、及び/又は米国特許第8,063,634に記載されるようにGMR磁場検知素子をリセットするために、磁場を生成するべく、コイルは様々な理由で磁場センサ内で使用される。上記特許文献の各々は、本出願の譲受人に譲渡され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるものである。多くの場合、このような導電性コイルは、半導体ダイ自体に形成される。
本発明の別の態様では、磁場センサは、近接するターゲットの動きを検出するために使用することができる磁場を提供するように、バックバイアス磁石として機能する外部からアクセス可能な端子を備えるコイルを含む。
図3の断面図を参照し、また図3A及び図3Bの断面図を参照すると、磁場センサ300は、磁場検知素子又はトランスデューサ322が形成された第1の活性面(active surface)314a及びリードフレーム318の第1の面318a上のダイ取り付け領域316に取り付けられた第2の対向する面314bを有する半導体ダイ314と、当該ダイ及びリードフレームの少なくとも一部を封入する非導電性成形材料320と、当該非導電性成形材料に固定された強磁性成形材料330とを含む。強磁性成形材料330は、強磁性材料を含み、リードフレーム318に近い第1の端部330aから、リードフレームから遠い第2の端部330bへ向かって先細になっている。以下により詳細に記載されるように、コイル333は、磁場検知素子322に近接して配置される。活性ダイ表面314aは、ダイ取り付け領域316に取り付けられたダイ表面314bに対向し、したがって、この構成は「ダイアップ(die up)」構成と呼んでもよい。他の実施形態では、ダイは、例えば、フリップチップ取り付けされてもよいし、リードオンチップ取り付けされてもよい。
使用の際、本明細書に記載される他のセンサの実施形態のような磁場センサ300は、磁場トランスデューサ322が物品312に隣接し、それによって物品の動きにより変化する磁場にさらされるように、図示される歯車312などの可動透磁性強磁性の(moveable magnetically permeable ferromagnetic)物品又はターゲットに近接して配置されてもよい。磁場トランスデューサ322は、磁場に比例する磁場信号を生成する。
図3の磁場センサ300は、トランスデューサ322が強磁性成形材料330よりもターゲット312に近くなるように、ターゲット312に関して向けられているが、強磁性成形材料がトランスデューサよりもターゲットに近くなるようにセンサ300を180°回転させることが特定の用途において望ましいことがあり得ることが理解されよう。また、トランスデューサが例えば磁気抵抗素子であるときに望ましいように、トランスデューサの主要面(major surface)がターゲットに対して直交し、それによって様々な種類の磁気検知センサを実現するよう、センサ300は90°回転されてもよい。
強磁性物品312は、ハード強磁性もしくは単なる硬質磁性材料(すなわち、分割されたリング磁石などの永久磁石)、ソフト強磁性材料、又は電磁石で構成されてもよく、本明細書に記載の実施形態は、任意のそのような物品構成とともに使用することができる。
物品312がソフト強磁性材料からなる実施形態では、強磁性成形材料330は、バイアス磁石を形成するハード強磁性材料からなる。これに対して、物品312がハード強磁性材料からなる実施形態では、強磁性体成形材料330は、コンセントレータを形成するためにソフト強磁性材料であってもよいし、又はバイアス磁場が望ましい場合(例えば、硬質磁性材料又は永久磁石によってバイアスされる磁気抵抗素子の場合)、硬質磁性材料であってもよい。他の実施形態では、成形材料330は、第1の成形素子320の材料と同様の非導電性かつ非強磁性の成形材料であってもよい。バイアス磁石を形成するために強磁性成形材料330がハード強磁性材料を含み、図示されるようにトランスデューサ322が強磁性成形材料330よりもターゲットに近くなるようにセンサ300がターゲットに対して方向付けられる実施形態において、バイアス磁石はバックバイアス磁石と呼んでもよい。
磁場センサ300は、一般に、トランスデューサ322によってもたらされる磁場信号を処理するためのダイ314の活性面314a内に形成された追加の回路を含む。リードフレーム318は、当該回路を電源やマイクロコントローラなどのシステムコンポーネント(図示せず)に結合するためのリード324a−324cを含む。リード324a−324cと半導体ダイ314との間の電気的接続は、図示されるように、それぞれワイヤボンド326a−326cにより提供される。センサ300は3つのリード324a−324cを含むように示されるが、様々な数のリードが可能であることが当業者によって理解されるであろう。リードフレームのリードをセンサコンポーネントに電気的に結合するための他の技術は、はんだバンプもしくはボール又は柱状バンプを含む。
集積回路センサ300は、2〜6ピンのシングルインライン(SIP)パッケージ、又は必要に応じていくつかの他の数のピンの形態で提供されてもよい。リードフレーム318の第1の面318a上のダイ取り付け領域316は、一般的に、半導体ダイ314を受け入れるために、導電性リードフレームの専用領域である。ダイ取り付け領域316は、時にはダイ取り付けパドル又はダイ取り付けパッドと呼ばれ、いくつかの実施形態では、ダイ取り付けパッドは、例えば銀メッキされた又はNiPdAu領域であってもよい。代替的に、2012年1月16日に出願され、本願の譲受人に譲渡された「Methods and Apparatus for a Magnetic Sensor having a Non−conductive Die Paddle」と題する同時係属中の米国特許出願第13/350,970号で説明するように、特に渦電流が生じ得る用途においては、非導電性材料を用いてダイ取り付け領域を形成することが望ましい場合がある。ダイ取り付け領域316にダイ314を固定するための従来の技術は、エポキシ又は粘着テープなどの接着剤の使用を含む。ダイ取り付け領域が連続的な領域であってもよいしそうでなくてもよいことが当業者によって理解されよう。
ダイ314及びリードフレーム318の封入された部分を電気的に分離して機械的に保護するように、非導電性成形材料320は非導電性材料からなる。非導電性成形材料320のための適切な材料は、熱硬化性及び熱可塑性のモールド化合物並びに他の市販のICモールド化合物を含む。そのような材料が非導電性である限り、非導電性成形材料320が、強磁性体粒子の形態などの、強磁性材料を含むことができることが理解されよう。
非導電性成形材料320は、ダイ314及びリードフレーム318の一部を封入するように、リードフレーム/ダイ・サブアセンブリに塗布される。非導電性成形材料320は、第1の面320a及び第2の対向する面320bを有する。非導電性成形材料の形状及び寸法は特定のICパッケージに適合するように選択される。
上述のようないくつかの実施形態では、強磁性成形材料330は、バイアス磁石を形成するために、硬質磁性材料又は永久磁性材料からなる。当業者には明らかであろうように、様々な材料は、動作温度範囲や最終的なパッケージのサイズに応じて強磁性成形材料330を提供するのに適している。いくつかの実施形態では、強磁性成形材料が残留磁気よりも大きな飽和保磁力を有することが望ましいことがある。
強磁性成形材料のための例示的な硬質磁性材料は、硬質磁性フェライト、SmCo合金、NdFeB合金材料、又はアーノルド・マグネティック・テクノロジーズ社のPlastiform(登録商標)材料、又は、例えばポリフェニレンスルフィド材料(PPS)又はSmCo、NdFeB、もしくはハード強磁性フェライト磁性粒子を含むナイロン材料などの硬質磁性粒子を有する他のプラスチック化合物;又は、住友ベークライト株式会社のSUMIKON(登録商標)EMEもしくは硬質磁性粒子を含む同様の種類の熱硬化性成形材料料などの熱硬化性ポリマーを含むが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、磁場の存在下で成形することによって、より等方性の又は指向性の永久磁石材料を形成するために、成形中にハード強磁性粒子を整列させることが望ましい場合がある。一方、他の実施形態では、等方性材料のための成形中に整列ステップなしに十分な磁石が生じ得る。NdFeB合金又はSmCo合金が、磁気設計に有用な温度性能、保磁力、又は他の磁気特性を改善するために他の要素を含んでもよいことが理解されるであろう。
他の実施形態では、強磁性成形材料330は、コンセントレータを形成するためにソフト強磁性材料からなる。当業者には明らかであるように、ソフト強磁性材料の形態で強磁性成形材料30を提供するために様々な材料が適している。いくつかの実施形態では、ソフト強磁性成形材料が比較的低い保磁力及び高い透磁性を有することが望ましい場合がある。適切なソフト強磁性材料は、パーマロイ、NiCo合金、NiFe合金、鋼鉄、ニッケル、軟磁性フェライトを含むが、これらに限定されない。
強磁性成形材料330は、非導電性成形材料320に固定される。図示されるように、強磁性成形材料は、非導電性成形材料の第2の面320bに接触し、また、第1及び第2の面320a、320bの間の非導電性成形材料の側部の一部に接触する。
いくつかの実施形態において、強磁性成形材料330と接触する非導電性成形材料320の一部及び/又は非導電性成形材料と接触する強磁性成形材料の一部は、2つの材料の間の密着性を向上させるため、及び2つの材料の間の横方向のずれやせん断を防止又は減少するために、固定機構を有する。一例として、図示されるように、リードフレーム318は、非導電性成形材料を越えて延在し、強磁性成形材料によって封入される延長部318cを有する。このようなリードフレーム延長部は、リードフレーム自体に対する強磁性成形材料の接着性をさらに高める。強磁性成形材料がこのようなリードフレーム部分に接触するように固定機構としてリードフレーム部分を利用するこのような実施形態では、リードが電気的にショートしてその結果デバイスが意図したように動作しなくなることを防ぐために、強磁性成形材料は、非導電性であるか又は十分に低い導電率を有するべきであることが理解されよう。固定機構の別の形態は他の実施形態において示される。
図3Bに示すように、リード324a−324cの一部は、非導電性成形材料320によって封入される。非導電性成形材料は、(強磁性成形材料が導電性であり得るので)リードから強磁性成形材料330を分離するために、パッケージの端部へとリードを取り囲む。
図3Cの代替的な断面図によれば、図示されるように、リード324a−324cに隣接する非導電性成形材料320の一部は、リードの輪郭に追従するようにリードの周りで「切り取られ(cut out)」てもよい。この構成は、トランスデューサ322に近接する強磁性成形材料のハード強磁性材料の量を増加させるために、磁気性能の理由のために、いくつかの用途では望ましいものとなり得る。また、リードフレームのタブ318c’の形式の代替的な固定機構が図3Cに示される。図示されるように、タブ318c’は平面的であってもよく、目を有していてもよい。この構成により、強磁性成形材料330は、タブの目及びタブの周囲を流れて、リードフレーム及び非導電性成形材料に対する強磁性成形材料の接着性を改善する。
一方、例示のコイル333は、近接するターゲットの動きを検出するために使用することができる磁場を提供するように、バックバイアス磁石として機能する磁場検知素子322に対して位置決めされる。この目的のために、図示されるように、トランスデューサ322がコイル333よりもターゲット312に近くなるように、コイル333は、非導電性成形材料320の第2の面320bに隣接して配置される。ここでもまた、トランスデューサが例えば平面ホール素子とは異なる検知素子感度の軸を有する磁気抵抗素子であるときに望ましいものとなり得るよう、コイル333がトランスデューサよりもターゲットに近くなるようにセンサを180°回転させるか又はトランスデューサの主要面がターゲットに対して垂直になるようにセンサを90°回転させ、それによって異なる種類の磁気感受性センサを得ることが、特定の用途において望ましいものとなり得ることが理解されよう。また、特定のセンサ構成及び検知素子の組み合わせのためにコイル333の中心軸がダイ314の面と平行になるように、コイル333を回転させることが実施形態において望ましいものとなり得る。
コイル333を形成するために様々な技術及び材料を使用することができる。例えば、コイル巻線間の絶縁体を提供するために、コイルは、様々なサイズの銅線から、様々な自動化されたプロセスを用いて形成することができる。コイル材料の選択、ワイヤゲージの選択、巻き数、及び他の設計上の選択は、所望の強度の磁場を生成するために、特定の用途に合わせて容易に変えることができる。特定の用途及びパッケージング構成に適合するために望ましいものとなるよう、各ターンが円形、矩形、又は楕円形などの他の形状となるようにコイル333が形成されてもよい。
コイル333は、様々な手段によって、非導電性成形材料320の第2の面320bに固定されてもよい。一例として、エポキシなどの接着剤が、所定の位置にコイルを固定するために使用されてもよい。所定の位置に固定されると、成形材料330は、例えば射出成形によるなどして、上述の方法で形成することができる。
動作において、バイアス電流がコイル333に印加されて、バイアス磁場を生成させてもよい。トランスデューサ322は、ターゲット312の動きによって引き起こされる磁場の摂動に応答する。成形材料330を、ハード強磁性材料、ソフト強磁性材料、又は非導電性材料の形態で提供することができることが当業者によって理解されよう。例えば、材料330がソフト強磁性材料である実施形態では、コイル333によって生成される磁場は、集束されるか、そうでなければソフト強磁性材料330により要求されるように集中されてもよい。あるいは、材料330がハード強磁性材料である実施形態では、コイル333によって提供される磁場は、コイルのみの場合(すなわち、ハード強磁性成形材料330が存在しない場合)と比較したときに磁場強度の同じピーク値を提供するために他の方法では必要とされるピーク電流を低減するために、ハード強磁性材料330によって提供される磁場を変調するために使用することができる。別の実施形態では、別個に形成された素子が中央開口部340内に配置されてもよい。
安全度水準(SIL)などの適切な動作のために一部をチェックするとき、コイルに印加される電流は、例えば、パッケージから外部的にコイルに印加される入力電流の変化にって変更される。上述したように、コイル電流は、パッケージの1つ又は2つ(又はそれ以上)の外部ピンへの接続を介して制御することができる。当該部分の出力電圧の変化は、コイル電流の変化によって引き起こされる磁場の変化に起因して変わる必要がある。変更された出力電圧は、ユーザテスト回路(例えば、図2Cを参照)によるなどして監視され、適切な機能について評価することができる。この動作は、当該部分の動作中にコイルがバイアス機能のために使用されていない場合であっても、強磁性成形材料の有無にかかわらず機能する。
いくつかの実施形態では、バックバイアス機能はコイルによって提供されるので、成形材料330は完全に除去することができ、この場合、第2の面320bに取り付けられたコイル333とともに非導電性成形材料320がパッケージ化されて、結果としてセンサICを提供することができる。このような構成は、米国特許第6,265,865号又は米国特許第5,581,179号に記載されたタイプのパッケージで提供することができ、これらの文献の各々は本出願の譲受人に譲渡され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ここで図4を参照すると、代替的な磁場センサ400は、磁場検知素子464が配置される第1の活性表面462aと、リードフレーム470の第1の面470a上のダイ取り付け領域466に取り付けられた第2の対向する面462bと、ダイ及びリードフレームの少なくとも一部を封入する非導電性成形材料474と、非導電性成形材料の一部に固定された成形材料480とを有する半導体ダイ462を含む。
図示されるように、非導電性成形材料474は、リードフレーム470の第2の面470bから離れて延在する突起部486を有する。空洞の存在によってオーバーモールドがより困難になり得るので、突起部486は、(強磁性成形材料の第2の端部480bに隣接する)センサ400の底面に空洞が存在することを防ぐことができる。成形材料の第2の端部480bまでの経路のうちのすべて又は一部のみに突起部が延在してもよいことが当業者によって理解されよう。
センサは、図3のコイル333と同じ又は類似するコイル433を含む。ここで、コイル433は、非導電性成形材料474の突出部486に対して同心円状に配置されているが、同心の位置決めが必要とされないことが理解されよう。突起486に対するテーパは、特定の用途に適するように除外したり変更したりすることができることが理解されよう。ここでも、コイル433は、接着剤によって成形材料474に固定することができる。しかし、代替的に、コイル433は、接着剤が不要となるように突起部に関して締まり嵌めを提供するようなサイズ及び形状とされてもよく、コイル433は、成形材料474、リードフレーム470及びダイ462を含むサブアセンブリが成形材料480の形成のためにモールドキャビティに入れられるときに締まり嵌めによって成形材料474に対して所定位置に十分に保持することができる。
センサ400は、成形材料の第2の端部480bの前に終端するように成形材料480を介して部分的にのみ延在する突起部を有するように示されているが、非導電性成形材料の突起部に対して同心円状に配置することができる(しかし必ずしも同心円状に配置されることは必要ではない)コイルを含む同様のセンサに、成形材料480の第2の端部480bまで延在する突起部が設けられてもよいことが理解されよう。
動作において、バイアス電流がコイル433に印加されて、バイアス磁場を生成させてもよい。トランスデューサ464は、ターゲットの動きによって引き起こされる磁場の摂動に応答する。バイアス電流は、出力電圧の応答の変化を見つけることによってパッケージセンサの機能をチェックするために、既知の時点において出力電圧の変化を引き起こすように変更されてもよい。成形材料480をハード強磁性材料、ソフト強磁性材料、又は非導電性材料の形態で提供することができることが当業者によって理解されるであろう。例えば、材料480がソフト強磁性材料である実施形態では、コイル433によって生成される磁場は、集束されてもよいし、ソフト強磁性成形材料480によって望まれるように他の方法で集中されてもよい。あるいは、材料480がハード強磁性材料である実施形態では、コイルによって提供される磁場は、コイルのみ(すなわち、ハード強磁性成形材料480が存在しない場合)によって同じ磁場強度を提供するために他の方法では必要とされるピーク電流を低減するために、ハード強磁性材料480によって提供される磁場を変調するために使用することができる。
ここでも、バックバイアス機能はコイルによって提供されるので、成形材料480は(図5に示すように)完全に除去することができ、この場合、表面に取り付けられたコイル433とともに非導電性成形材料474がパッケージ化されて、結果としてセンサICを提供することができる。このような構成は、上で参照した米国特許のいずれかに記載されたタイプのパッケージで提供することができる。
成形材料480を含む用途において、このような成形材料は、リードフレーム470に近接する第1の端部480aから、リードフレームから遠い第2の端部480bに向かって先細にされてもよく、センサは、必要に応じて、デバイスを保護し電気的に絶縁するために、外側被覆の形態の第3の成形材料490を含んでもよい。別の実施形態では、ハウジングは、米国特許第5,045,920号及び第5,581,179号におけるように使用することができ、これらの特許は本発明の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれる。このような実施形態では、第3の成形材料は、例えば、予め成形されてプラスチックパッケージに溶接されたハウジングによって置き換えられてもよい。他の実施形態では、予め成形された又は他の方法で製造されたハウジングは、第1及び第2のモールドのバージョンのみが使用される場合、第2の成形材料の代わりに使用することができ、このような実施形態ではコイルは予め成形されたハウジングによって封入される。
図4Aを参照すると、代替的な磁場センサ400’は、磁場検知素子464が配置される第1の活性表面462aと、リードフレーム470の第1の面470a上のダイ取り付け領域466に取り付けられた第2の対向する面462bと、ダイ及びリードフレームの少なくとも一部を封入する非導電性成形材料474とを有する半導体ダイ462を含む。
センサは、図4のコイル433と同じ又は類似するコイル433’を含む。コイル433’は、非導電性成形材料474に固定され、より具体的には、図4Aの実施形態では、非導電性成形材料474によって封入される。図示されるように、コイル433’のワイヤは、マンドレル又はボビン456の周りに巻かれてもよい。例示的な一実施形態では、マンドレル456は、ソフト強磁性材料又はプラスチックからなってもよく、最終的なデバイスの一部として残ってもよい。他の実施形態において、例えば図3及び4の場合には、マンドレル456は、コイル巻き付け中に使用されるが、最終的なパッケージの一部とならない。マンドレル456及びコイル433’は、接着剤又は他の固定機構によってダイ462の反対側にあるリードフレーム470の表面470bに固定することができ、その結果、サブアセンブリがモールドキャビティ内に配置されて非導電性成形材料74が形成されるとき、コイルはリードフレームに固定される。
動作において、バイアス電流がコイル433’に印加されてバイアス磁場が生成されてもよく、トランスデューサ464は、近接するターゲットの動きによって引き起こされる磁場の摂動に応答する。バイアス電流は、出力電圧の応答の変化を見つけることによって、パッケージセンサの機能をチェックするために、既知の時点における出力電圧の変化を引き起こすように変更されてもよい。強磁性成形材料は図4Aのセンサ400’においては除去されるが、(ソフト強磁性成形材料の場合に)コイルによって生成される磁場を集中させるために、又は(ハード強磁性成形材料の場合に)コイルが生成する磁場による変調のための磁場を提供するために、任意の前述の実施形態に関連して説明したように、強磁性成形材料が提供されてもよいことが、当業者によって理解されよう。
別の実施形態では、コイルは、閉ループ電流センサを作成するために使用することができる。この実施形態では、パッケージ化された磁場センサ及びパッケージ内の少なくとも1つのコイル(ダイ上、パッケージ内、又はその両方)が、SIP、SOIC、QFN又は他の関心のあるパッケージなどの任意のパッケージ形態やスタイルで、回路によってパッケージに外部的に接続される。ユーザ回路は、センサの出力電圧を既知の電圧(又は「2線(two−wire)」部などの電流出力デバイスの電流)で維持するために、パッケージ内(又はセンサのダイ上)のコイルに電流を印加する。このことは、特に図4及び4Aで説明されるコイルの場合について、他の方法では磁場センサにとって典型的であるものよりも高い電流をコイルにおいて使用することを可能にするという利点を有する。
本発明の例示的な実施形態について説明したが、その概念を含む他の実施形態もまた使用することができることが当業者にとって明らかである。本明細書に含まれる実施形態は、開示された実施形態に限定されるべきではなく、むしろ添付の特許請求の範囲の趣旨及び範囲によってのみ限定されるべきである。本明細書において引用されたすべての刊行物及び参考文献は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (24)

  1. 磁場センサICパッケージであって、
    活性面を有する半導体ダイと、
    前記半導体ダイの前記活性面内に形成された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの前記活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスと、
    電圧出力IOピンに結合された、診断モジュールに結合された診断IOピンであって、前記診断モジュールは、通常動作閾値及び診断閾値を提供し、スイッチが前記電圧出力IOピンを制御する、診断IOピンと、
    前記検知素子に近接し、前記診断モジュールに結合されたコイルであって、前記磁場センサICパッケージの外部にアクセス可能である第1の端子を有し、前記半導体ダイ上に形成され、前記半導体ダイ上で前記検知素子に近接して配置され、前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって、前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、コイルと
    を備える磁場センサICパッケージ。
  2. 前記検知素子は磁気検知素子を含む請求項1に記載の磁場センサICパッケージ。
  3. 前記磁気検知素子はホール素子を含む請求項2に記載の磁場センサICパッケージ。
  4. 前記磁気検知素子は磁気抵抗素子を含む請求項2に記載の磁場センサICパッケージ。
  5. 磁場センサが線形電流センサを含む請求項1に記載の磁場センサICパッケージ。
  6. 磁場センサが閉ループ磁気センサを含む請求項1に記載の磁場センサICパッケージ。
  7. 磁場センサICパッケージであって、
    半導体ダイと、
    前記半導体ダイ内に形成された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスと、
    前記検知素子に近接するコイルであって、前記磁場センサICパッケージの外部にアクセス可能である第1の端子を有する、コイルと
    を備え、
    前記コイルはリードフレームの前記半導体ダイとは反対側に配置され、外側被覆されたパッケージ内に封入され、電流のレベルに対応する強度を有する磁場を生成するために電流を運ぶように構成され、前記電流及び前記生成された磁場は変化し得るものであり、前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって、前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、磁場センサICパッケージ。
  8. 前記コイルは、閉ループ電流センサを提供するために、磁場センサのICパッケージの外部に結合される請求項7に記載の磁場センサICパッケージ。
  9. 磁場センサICパッケージであって、
    第1の面及び第2の対向する面を有するリードフレームと、
    磁場検知素子が配置された第1の面及び前記リードフレームの第1の面に取り付けられた第2の対向する面を有する半導体ダイであって、前記第1の面が前記半導体ダイの活性面である、半導体ダイと、
    前記半導体ダイと前記リードフレームの少なくとも一部とを封入する非導電性成形材料と、
    前記非導電性成形材料に固定された導電性コイルであって、磁場センサの外部への接続を提供するための少なくとも1つの端子を有し、電流のレベルに対応する強度を有する磁場を生成するために電流を運ぶように構成され、前記電流及び前記磁場は変化し得るものであり、前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって、前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、導電性コイルと
    を備える磁場センサICパッケージ。
  10. 前記非導電性成形材料は前記コイルを封入する請求項9に記載の磁場センサICパッケージ。
  11. 前記非導電性成形材料に固定された第2の成形材料をさらに備える請求項9に記載の磁場センサICパッケージ。
  12. 前記第2の成形材料は強磁性である請求項11に記載の磁場センサICパッケージ。
  13. ハウジングが前記コイルを封入する請求項9に記載の磁場センサICパッケージ。
  14. 磁場センサICパッケージであって、
    半導体ダイの活性面内に形成された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの前記活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスと、
    前記検知素子に近接し、磁場センサの外部にアクセス可能である第1の端子を有し、前記半導体ダイ上に形成された、コイルと
    を備え、
    前記ICパッケージはちょうど4つのピンを有し、前記4つのピンのうちの第1のピンはVccであり、前記4つのピンのうちの第2のピンはグランドであって前記コイルの一方の端部に電気的に結合され、前記4つのピンのうちの第3のピンはVoutであり、前記4つのピンのうちの第4のピンは前記コイルの他方の端部に接続され、前記コイルは前記半導体ダイ上で前記検知素子に近接して配置され、前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって、前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、磁場センサICパッケージ。
  15. 磁場センサICパッケージであって、
    対向する第1の側部及び第2の側部を有するリードフレームと、
    前記リードフレームの前記第1の側部上に配置された半導体ダイの活性面内に集積された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの前記活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスと、
    前記検知素子に近接し、磁場センサの外部へアクセス可能である第1の端子を有し、前記リードフレームの前記第2の側部上に配置され、電流のレベルに対応する強度を有する磁場を生成するために電流を運ぶように構成されたコイルであって、前記電流及び前記磁場は変化し得るものであり、前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって、前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、コイルと
    を備える磁場センサICパッケージ。
  16. 前記半導体ダイは第1の成形材料内に含まれ、前記コイルは第2の成形材料内に含まれる、請求項15に記載の磁場センサICパッケージ。
  17. 前記第2の成形材料は強磁性である、請求項16に記載の磁場センサICパッケージ。
  18. 磁場センサICパッケージを用意するステップであって、前記磁場センサICパッケージは、
    半導体ダイと、
    前記半導体ダイの活性面内に形成された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの前記活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスであって、前記半導体ダイの前記活性面上に少なくとも部分的に形成されたアナログ回路を含む、アナログ回路パスと、
    前記検知素子に近接し、前記磁場センサICパッケージの外部にアクセス可能である第1の端子を有し、前記半導体ダイ上に形成され、前記半導体ダイ上で前記検知素子に近接して配置されたコイルと
    を備える、ステップと、
    前記アナログ回路パスのプログラムされた感度を分析するために、前記コイルに印加された信号を制御するステップと、
    前記コイルの電流レベルによって強制された故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される電流のレベルによって前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制するために信号を前記コイルに印加するステップと
    を含む方法。
  19. オフセットの相殺をテストするために、前記コイルに印加される前記信号を制御するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記磁場センサICパッケージの出力における、前記コイルにより生成される磁場の影響を相殺するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記コイルは少なくとも部分的に前記検知素子の周囲に巻かれ、前記検知素子はホール素子を含む、請求項1に記載の磁場センサICパッケージ。
  22. 前記出力電圧における前記アナログ回路パスの利得のドリフトについてテストするステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  23. ゼロ磁場出力信号のドリフトについてテストするステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  24. 磁場センサICパッケージであって、
    活性面を有する半導体ダイと、
    前記半導体ダイが配置されたリードフレームと、
    前記半導体ダイの前記活性面内に形成された検知素子と、
    前記検知素子に印加される磁場に比例する出力電圧を生成するための、前記検知素子に結合された、前記半導体ダイの前記活性面内のアナログ回路を含むアナログ回路パスと、
    前記検知素子に近接し、前記リードフレームの前記半導体ダイとは反対側に配置され、前記磁場センサICパッケージの外部にアクセス可能である第1の端子を有する複数巻き数のコイルであって、故障モードの検出を検証するために、前記コイルに印加される信号が、前記コイルに印加される電流のレベルによって前記磁場センサICパッケージを故障モードへと強制する、複数巻き数のコイルと
    を備える磁場センサICパッケージ。
JP2016500374A 2013-03-15 2014-02-25 外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置 Active JP6506247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/837,982 US10725100B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Methods and apparatus for magnetic sensor having an externally accessible coil
US13/837,982 2013-03-15
PCT/US2014/018209 WO2014149416A2 (en) 2013-03-15 2014-02-25 Methods and apparatus for magnetic sensor having an externally accessible coil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514269A JP2016514269A (ja) 2016-05-19
JP6506247B2 true JP6506247B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=50238509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500374A Active JP6506247B2 (ja) 2013-03-15 2014-02-25 外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10725100B2 (ja)
EP (1) EP2956785A2 (ja)
JP (1) JP6506247B2 (ja)
KR (1) KR102169784B1 (ja)
WO (1) WO2014149416A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021114943A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Infineon Technologies Ag Sensorvorrichtungen mit Weichmagneten und zugehörige Herstellungsverfahren

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
US9383425B2 (en) 2012-12-28 2016-07-05 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for a current sensor having fault detection and self test functionality
CN203786283U (zh) * 2013-10-14 2014-08-20 英飞凌科技股份有限公司 用于磁自测试的系统
KR102261944B1 (ko) 2013-12-26 2021-06-07 알레그로 마이크로시스템스, 엘엘씨 센서 진단 방법 및 장치
US9927498B2 (en) * 2014-06-06 2018-03-27 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor device comprising a ring-shaped magnet and a sensor chip in a common package
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10527703B2 (en) 2015-12-16 2020-01-07 Allegro Microsystems, Llc Circuits and techniques for performing self-test diagnostics in a magnetic field sensor
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
FR3060127B1 (fr) * 2016-12-13 2019-03-15 Seb S.A. Procede de compensation dynamique de l'erreur d'offset d'une chaine d'acquisition comportant un capteur de courant
US10761120B2 (en) 2017-02-17 2020-09-01 Allegro Microsystems, Llc Current sensor system
EP3382344B1 (en) 2017-03-30 2021-12-15 Melexis Technologies SA Fault detection
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10746814B2 (en) 2018-06-21 2020-08-18 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic methods and apparatus for magnetic field sensors
CN109298323A (zh) * 2018-08-15 2019-02-01 安徽宏远仪表有限公司 一种低功耗开关检测电路
US10884031B2 (en) 2018-08-17 2021-01-05 Allegro Microsystems, Llc Current sensor system
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11194004B2 (en) 2020-02-12 2021-12-07 Allegro Microsystems, Llc Diagnostic circuits and methods for sensor test circuits
US11226382B2 (en) 2020-04-07 2022-01-18 Allegro Microsystems, Llc Current sensor system
US11561257B2 (en) 2020-12-22 2023-01-24 Allegro Microsystems, Llc Signal path monitor
US11402409B1 (en) * 2021-03-22 2022-08-02 Allegro Microsystems, Llc Differential current sensor package
US11768229B2 (en) 2021-08-23 2023-09-26 Allegro Microsystems, Llc Packaged current sensor integrated circuit
US11519946B1 (en) * 2021-08-23 2022-12-06 Allegro Microsystems, Llc Packaged current sensor integrated circuit
US11656250B2 (en) 2021-09-07 2023-05-23 Allegro Microsystems, Llc Current sensor system
US11892476B2 (en) 2022-02-15 2024-02-06 Allegro Microsystems, Llc Current sensor package
US11994541B2 (en) 2022-04-15 2024-05-28 Allegro Microsystems, Llc Current sensor assemblies for low currents
US11940470B2 (en) 2022-05-31 2024-03-26 Allegro Microsystems, Llc Current sensor system
US11719769B1 (en) 2022-06-14 2023-08-08 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for sensor signal path diagnostics

Family Cites Families (274)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195043A (en) 1961-05-19 1965-07-13 Westinghouse Electric Corp Hall effect proximity transducer
DE1514822A1 (de) 1964-08-14 1969-06-26 Telefunken Patent Verfahren zur Herstellung einer Halbleiteranordnung
US3607528A (en) 1968-02-08 1971-09-21 James S Gassaway Magnetic memory members and methods of making the same
US3661061A (en) 1969-05-05 1972-05-09 Atomic Energy Commission Picture position finder
FR2114148A5 (ja) 1970-11-16 1972-06-30 Crouzet Sa
US4048670A (en) 1975-06-30 1977-09-13 Sprague Electric Company Stress-free hall-cell package
DE2828605C3 (de) 1977-06-29 1982-01-14 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Halbleitervorrichtung
US4204317A (en) 1977-11-18 1980-05-27 The Arnold Engineering Company Method of making a lead frame
US4188605A (en) 1978-07-21 1980-02-12 Stout Glenn M Encapsulated Hall effect device
US4283643A (en) 1979-05-25 1981-08-11 Electric Power Research Institute, Inc. Hall sensing apparatus
US4315523A (en) 1980-03-06 1982-02-16 American Flow Systems, Inc. Electronically controlled flow meter and flow control system
DE3030620A1 (de) 1980-08-13 1982-03-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur aenderung der elektrischen schaltungskonfiguration von integrierten halbleiterschaltkreisen
US4670715A (en) 1983-01-28 1987-06-02 Caterpillar Inc. Frictionally supported gear tooth sensor with self-adjusting air gap
JPS60152256A (ja) 1984-01-18 1985-08-10 Atsugi Motor Parts Co Ltd モ−タの製造方法
JPS60257546A (ja) 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
CH664632A5 (de) 1984-08-16 1988-03-15 Landis & Gyr Ag Schaltungsanordnung zur kompensation von schwankungen des uebertragungsfaktors eines magnetfeldsensors.
US4614111A (en) 1985-02-15 1986-09-30 Wolff George D Position sensor for fuel injection apparatus
SE447608B (sv) 1985-04-03 1986-11-24 Hightech Network Ab Forfarande och anordning for instellning av en digital regulator
DE3590792T (ja) 1985-05-10 1987-07-16
US4719419A (en) 1985-07-15 1988-01-12 Harris Graphics Corporation Apparatus for detecting a rotary position of a shaft
JPS6234316A (ja) 1985-08-07 1987-02-14 Victor Co Of Japan Ltd 磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘツド、及びその製作法
EP0242492B1 (en) 1985-12-28 1992-08-05 Yamaha Corporation An improved non-contact type pattern sensor
JPS62235523A (ja) 1986-03-19 1987-10-15 Honda Motor Co Ltd 回転角センサの製造方法
US4833406A (en) 1986-04-17 1989-05-23 Household Commercial Financial Services Inc. Temperature compensated Hall-effect sensor apparatus
US4745363A (en) 1986-07-16 1988-05-17 North American Philips Corporation Non-oriented direct coupled gear tooth sensor using a Hall cell
JPS6351647A (ja) 1986-08-21 1988-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6384176A (ja) 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp 磁界収束型ホ−ル素子及びその製造方法
US4746859A (en) 1986-12-22 1988-05-24 Sundstrand Corporation Power and temperature independent magnetic position sensor for a rotor
US4772929A (en) 1987-01-09 1988-09-20 Sprague Electric Company Hall sensor with integrated pole pieces
US4789826A (en) 1987-03-19 1988-12-06 Ampex Corporation System for sensing the angular position of a rotatable member using a hall effect transducer
US4760285A (en) 1987-03-30 1988-07-26 Honeywell Inc. Hall effect device with epitaxal layer resistive means for providing temperature independent sensitivity
JPS63263782A (ja) 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 磁電変換素子
FR2614695B1 (fr) 1987-04-28 1989-06-23 Commissariat Energie Atomique Procede de numerisation et de linearisation d'un capteur a caracteristique periodique quasi sinusoidale et dispositif correspondant
US5012322A (en) 1987-05-18 1991-04-30 Allegro Microsystems, Inc. Semiconductor die and mounting assembly
US4823075A (en) 1987-10-13 1989-04-18 General Electric Company Current sensor using hall-effect device with feedback
US5078944A (en) 1987-11-02 1992-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making permanent magnet type demagnetizing head
US4983916A (en) 1988-01-26 1991-01-08 Yamaha Corporation Compact magnetic encoder
EP0338122B1 (de) 1988-04-21 1993-03-10 Landis & Gyr Business Support AG Integrierte Halbleiterschaltung mit einem Magnetfeldsensor aus Halbleitermaterial
EP0357013A3 (en) 1988-09-02 1991-05-15 Honeywell Inc. Magnetic field measuring circuit
JPH0248882U (ja) 1988-09-30 1990-04-04
US4910861A (en) 1988-10-07 1990-03-27 Emerson Electric Co. Method of manufacturing retention structure for electric motor rotor magnets
KR930004094Y1 (ko) 1988-10-11 1993-06-30 미쓰비시전기 주식회사 홀 효과형 센서장치
KR910004884B1 (ko) 1989-02-01 1991-07-15 한국식품개발연구원 유지류의 산화억제방법
US5789915A (en) 1989-02-17 1998-08-04 Nartron Corporation Magnetic field energy responsive position sensing apparatus and method
US4935698A (en) 1989-03-03 1990-06-19 Sprague Electric Company Sensor having dual Hall IC, pole piece and magnet
JPH02236183A (ja) 1989-03-09 1990-09-19 Mitsubishi Electric Corp ホールセンサ装置及びその製造方法
US5196794A (en) 1989-03-14 1993-03-23 Mitsubishi Denki K.K. Hall-effect sensor with integrally molded frame, magnet, flux guide and insulative film
US5121289A (en) 1990-01-31 1992-06-09 Honeywell Inc. Encapsulatable sensor assembly
US5021493A (en) 1990-03-21 1991-06-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire with component(s) thereof
US5045920A (en) 1990-06-28 1991-09-03 Allegro Microsystems, Inc. Dual-Hall ferrous-article-proximity sensor
JP2734759B2 (ja) 1990-08-13 1998-04-02 株式会社デンソー 回転検出装置
JPH04152688A (ja) 1990-10-17 1992-05-26 Fujitsu Ltd 磁気抵抗素子
US5432444A (en) 1990-10-23 1995-07-11 Kaisei Engineer Co., Ltd. Inspection device having coaxial induction and exciting coils forming a unitary coil unit
US5185919A (en) 1990-11-19 1993-02-16 Ford Motor Company Method of manufacturing a molded fuel injector
US5139973A (en) 1990-12-17 1992-08-18 Allegro Microsystems, Inc. Method for making a semiconductor package with the distance between a lead frame die pad and heat spreader determined by the thickness of an intermediary insulating sheet
US5216405A (en) 1991-01-14 1993-06-01 General Motors Corporation Package for the magnetic field sensitive device
US5167896A (en) 1991-01-16 1992-12-01 Kyowa Electric & Chemical Co., Ltd. Method of manufacturing a front cabinet for use with a display
US5349743A (en) 1991-05-02 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Method of making a multilayer monolithic magnet component
DE4114835A1 (de) 1991-05-07 1992-11-12 Vdo Schindling Schalteinrichtung, insbesondere zur verwendung in kraftfahrzeugen
US5491633A (en) 1991-05-20 1996-02-13 General Motors Corporation Position sensor for electromechanical suspension
JPH04357858A (ja) 1991-06-04 1992-12-10 Sharp Corp 半導体装置
JP2958821B2 (ja) 1991-07-08 1999-10-06 株式会社村田製作所 ソリッドインダクタ
KR960001197B1 (ko) 1991-07-16 1996-01-19 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 반도체 센서 및 그 제조방법
EP0537419A1 (de) 1991-10-09 1993-04-21 Landis & Gyr Business Support AG Anordnung mit einem integrierten Magnetfeldsensor sowie einem ferromagnetischen ersten und zweiten Magnetfluss-Konzentrator und Verfahren zum Einbau einer Vielzahl von Anordnungen in je einem Kunststoffgehäuse
US5247278A (en) 1991-11-26 1993-09-21 Honeywell Inc. Magnetic field sensing device
DE4141386C2 (de) 1991-12-16 1995-06-29 Itt Ind Gmbh Deutsche Hallsensor
CA2080177C (en) 1992-01-02 1997-02-25 Edward Allan Highum Electro-magnetic shield and method for making the same
US5210493A (en) 1992-02-27 1993-05-11 General Motors Corporation Method for embedding wires within a powder metal core and sensor assembly produced by such a method
US5286426A (en) 1992-04-01 1994-02-15 Allegro Microsystems, Inc. Assembling a lead frame between a pair of molding cavity plates
US5250925A (en) 1992-05-11 1993-10-05 General Motors Corporation Package for speed sensing device having minimum air gap
US5497081A (en) 1992-06-22 1996-03-05 Durakool Incorporated Mechanically adjustable linear-output angular position sensor
US5332965A (en) 1992-06-22 1994-07-26 Durakool Incorporated Contactless linear angular position sensor having an adjustable flux concentrator for sensitivity adjustment and temperature compensation
US5757181A (en) 1992-06-22 1998-05-26 Durakool Incorporated Electronic circuit for automatically compensating for errors in a sensor with an analog output signal
CH683469A5 (de) 1992-07-03 1994-03-15 Landis & Gyr Business Support Anordnung mit einem einen Magnetfeldsensor enthaltenden Halbleiterplättchen zwischen einem ersten und einem zweiten Polschuh und Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl der Anordnungen.
JP2691665B2 (ja) 1992-07-07 1997-12-17 日本精機株式会社 指針の製造方法
US5691637A (en) 1992-08-28 1997-11-25 True Position Magnetics, Inc. Magnetic field position transducer for two or more dimensions
US5289344A (en) 1992-10-08 1994-02-22 Allegro Microsystems Inc. Integrated-circuit lead-frame package with failure-resistant ground-lead and heat-sink means
US5469058A (en) 1992-12-30 1995-11-21 Dunnam; Curt Feedback enhanced sensor, alternating magnetic field detector
GB2276727B (en) 1993-04-01 1997-04-09 Rolls Royce & Ass Improvements in and relating to magnetometers
US5424558A (en) 1993-05-17 1995-06-13 High Yield Technology, Inc. Apparatus and a method for dynamically tuning a particle sensor in response to varying process conditions
DE4319146C2 (de) 1993-06-09 1999-02-04 Inst Mikrostrukturtechnologie Magnetfeldsensor, aufgebaut aus einer Ummagnetisierungsleitung und einem oder mehreren magnetoresistiven Widerständen
US5351028A (en) 1993-06-14 1994-09-27 Honeywell Inc. Magnetoresistive proximity sensor
US5329416A (en) 1993-07-06 1994-07-12 Alliedsignal Inc. Active broadband magnetic flux rate feedback sensing arrangement
JPH07203645A (ja) 1993-12-30 1995-08-04 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びその回転子の製造方法
US5514953A (en) 1994-02-24 1996-05-07 Seagate Technology, Inc. Wafer level test structure for detecting multiple domains and magnetic instability in a permanent magnet stabilized MR head
US5414355A (en) 1994-03-03 1995-05-09 Honeywell Inc. Magnet carrier disposed within an outer housing
US5434105A (en) 1994-03-04 1995-07-18 National Semiconductor Corporation Process for attaching a lead frame to a heat sink using a glob-top encapsulation
US5508611A (en) 1994-04-25 1996-04-16 General Motors Corporation Ultrathin magnetoresistive sensor package
US6104231A (en) 1994-07-19 2000-08-15 Honeywell International Inc. Temperature compensation circuit for a hall effect element
JPH0897486A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Hitachi Cable Ltd ホールセンサ
US5581170A (en) 1994-12-12 1996-12-03 Unitrode Corporation Battery protector
US5488294A (en) 1995-01-18 1996-01-30 Honeywell Inc. Magnetic sensor with means for retaining a magnet at a precise calibrated position
US5500589A (en) 1995-01-18 1996-03-19 Honeywell Inc. Method for calibrating a sensor by moving a magnet while monitoring an output signal from a magnetically sensitive component
JPH08201490A (ja) 1995-01-31 1996-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd センサic
WO1996024067A1 (de) 1995-02-02 1996-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur drehzahlmessung oder drehrichtungserkennung eines drehmagnetfeldes
JPH08264569A (ja) 1995-03-22 1996-10-11 Hitachi Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US5627315A (en) 1995-04-18 1997-05-06 Honeywell Inc. Accelerometer with a cantilever beam formed as part of the housing structure
JP3605880B2 (ja) 1995-05-12 2004-12-22 株式会社デンソー 非接触型回転センサ
US5581179A (en) 1995-05-31 1996-12-03 Allegro Microsystems, Inc. Hall-effect ferrous-article-proximity sensor assembly
US5781005A (en) 1995-06-07 1998-07-14 Allegro Microsystems, Inc. Hall-effect ferromagnetic-article-proximity sensor
US5719496A (en) 1995-06-07 1998-02-17 Durakool Incorporated Dual-element proximity sensor for sensing the direction of rotation of a ferrous target wheel
US5818222A (en) 1995-06-07 1998-10-06 The Cherry Corporation Method for adjusting ferrous article proximity detector
US5712562A (en) 1995-10-13 1998-01-27 Bently Nevada Corporation Encapsulated transducer with an alignment plug and method of manufacture
DE19539458C2 (de) 1995-10-24 2001-03-15 Bosch Gmbh Robert Sensor mit Testeingang
EP0772046B1 (de) 1995-10-30 2002-04-17 Sentron Ag Magnetfeldsensor und Strom- oder Energiesensor
DE19540674C2 (de) 1995-10-31 1999-01-28 Siemens Ag Adaptionsverfahren zur Korrektur von Toleranzen eines Geberrades
US5621319A (en) 1995-12-08 1997-04-15 Allegro Microsystems, Inc. Chopped hall sensor with synchronously chopped sample-and-hold circuit
JPH09166612A (ja) 1995-12-18 1997-06-24 Nissan Motor Co Ltd 磁気センサ
US5631557A (en) 1996-02-16 1997-05-20 Honeywell Inc. Magnetic sensor with encapsulated magnetically sensitive component and magnet
FR2748105B1 (fr) 1996-04-25 1998-05-29 Siemens Automotive Sa Capteur magnetique et procede de realisation d'un tel capteur
JPH1022422A (ja) 1996-07-04 1998-01-23 Nippon Motorola Ltd 2層樹脂封止型集積回路装置及びその製造方法
JP2816668B2 (ja) 1996-07-04 1998-10-27 愛知製鋼株式会社 磁気異方性樹脂結合型磁石の製造方法
US6175233B1 (en) 1996-10-18 2001-01-16 Cts Corporation Two axis position sensor using sloped magnets to generate a variable magnetic field and hall effect sensors to detect the variable magnetic field
US5912556A (en) 1996-11-06 1999-06-15 Honeywell Inc. Magnetic sensor with a chip attached to a lead assembly within a cavity at the sensor's sensing face
US5729128A (en) 1996-11-22 1998-03-17 Honeywell Inc. Magnetic sensor with a magnetically sensitive component that is movable during calibration and rigidly attachable to a formed magnet
US5859387A (en) 1996-11-29 1999-01-12 Allegro Microsystems, Inc. Semiconductor device leadframe die attach pad having a raised bond pad
DE19650935A1 (de) 1996-12-07 1998-06-10 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Schaltungsanordnung zur Übertragung von Drehzahlinformationen und Zusatzdaten
US5839185A (en) 1997-02-26 1998-11-24 Sundstrand Corporation Method of fabricating a magnetic flux concentrating core
US6198373B1 (en) 1997-08-19 2001-03-06 Taiyo Yuden Co., Ltd. Wire wound electronic component
US5963028A (en) 1997-08-19 1999-10-05 Allegro Microsystems, Inc. Package for a magnetic field sensing device
JP3745509B2 (ja) 1997-08-27 2006-02-15 株式会社Neomax 円筒状樹脂磁石の成形装置
US6356068B1 (en) 1997-09-15 2002-03-12 Ams International Ag Current monitor system and a method for manufacturing it
US5883567A (en) 1997-10-10 1999-03-16 Analog Devices, Inc. Packaged integrated circuit with magnetic flux concentrator
US6011770A (en) 1997-12-10 2000-01-04 Texas Instrumental Incorporated Method and apparatus for high-order bandpass filter with linearly adjustable bandwidth
US6136250A (en) 1998-01-30 2000-10-24 Comair Rotron, Inc. Apparatus and method of encapsulating motors
US6809515B1 (en) 1998-07-31 2004-10-26 Spinix Corporation Passive solid-state magnetic field sensors and applications therefor
US6424018B1 (en) * 1998-10-02 2002-07-23 Sanken Electric Co., Ltd. Semiconductor device having a hall-effect element
DE69937408T2 (de) 1998-10-30 2008-07-24 Volusense As Volumetrische physiologische messvorrichtung
JP3378816B2 (ja) 1998-12-21 2003-02-17 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6278269B1 (en) 1999-03-08 2001-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Magnet structure
US6351506B1 (en) 1999-04-19 2002-02-26 National Semiconductor Corporation Switched capacitor filter circuit having reduced offsets and providing offset compensation when used in a closed feedback loop
US6436748B1 (en) 1999-08-31 2002-08-20 Micron Technology, Inc. Method for fabricating CMOS transistors having matching characteristics and apparatus formed thereby
JP2001141738A (ja) 1999-11-18 2001-05-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 回転センサ及びその製造方法
FR2801445A1 (fr) 1999-11-23 2001-05-25 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositif d'amplification a largeur de bande ajustable
US6501270B1 (en) 2000-05-15 2002-12-31 Siemens Vdo Automotive Corporation Hall effect sensor assembly with cavities for integrated capacitors
US6917321B1 (en) 2000-05-21 2005-07-12 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for use in switched capacitor systems
US6853178B2 (en) 2000-06-19 2005-02-08 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit leadframes patterned for measuring the accurate amplitude of changing currents
DE10032530C2 (de) 2000-07-05 2002-10-24 Infineon Technologies Ag Verstärkerschaltung mit Offsetkompensation
JP2002026419A (ja) 2000-07-07 2002-01-25 Sanken Electric Co Ltd 磁電変換装置
JP4936299B2 (ja) 2000-08-21 2012-05-23 メレクシス・テクノロジーズ・ナムローゼフェンノートシャップ 磁場方向検出センサ
US6429640B1 (en) 2000-08-21 2002-08-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force GMR high current, wide dynamic range sensor
US20020024109A1 (en) * 2000-08-29 2002-02-28 Kambiz Hayat-Dawoodi Integrated circuit and method for magnetic sensor testing
ATE263431T1 (de) 2000-09-08 2004-04-15 Asm Tech Singapore Pte Ltd Werkzeug und verfahren zum einkapseln elektronischer teile
US6781926B2 (en) 2000-10-10 2004-08-24 Hitachi Maxell, Limited Magneto-optical head having heat sink layer
US7190784B2 (en) 2000-12-29 2007-03-13 Legerity, Inc. Method and apparatus for adaptive DC level control
TW473951B (en) 2001-01-17 2002-01-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Non-leaded quad flat image sensor package
EP1260825A1 (de) 2001-05-25 2002-11-27 Sentron Ag Magnetfeldsensor
GB0126014D0 (en) 2001-10-30 2001-12-19 Sensopad Technologies Ltd Modulated field position sensor
JP2002365350A (ja) 2001-06-06 2002-12-18 Fuji Electric Co Ltd 磁気検出装置
EP1283409A1 (fr) 2001-08-08 2003-02-12 Université de Liège Dispositif de détection
US8107901B2 (en) 2001-08-20 2012-01-31 Motorola Solutions, Inc. Feedback loop with adjustable bandwidth
DE10141877B4 (de) 2001-08-28 2007-02-08 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil und Konvertereinrichtung
DE10148042B4 (de) 2001-09-28 2006-11-09 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit einem Kunststoffgehäuse und Komponenten eines höhenstrukturierten metallischen Systemträgers und Verfahren zu deren Herstellung
JP3835354B2 (ja) 2001-10-29 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ
KR100746546B1 (ko) 2001-11-01 2007-08-06 아사히 가세이 일렉트로닉스 가부시끼가이샤 전류 센서 및 전류 센서 제조 방법
JP3877998B2 (ja) 2001-11-05 2007-02-07 株式会社山武 角度センサの温度情報検出装置および位置検出装置
JP2003177171A (ja) 2001-12-11 2003-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気変量センサ及びその製造方法
JP3888200B2 (ja) 2002-03-27 2007-02-28 株式会社デンソー 回転検出装置
WO2003107018A1 (ja) 2002-06-18 2003-12-24 旭化成株式会社 電流測定方法および電流測定装置
JP4402865B2 (ja) 2002-07-22 2010-01-20 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁電変換素子及びその作製方法
JP3886423B2 (ja) 2002-07-23 2007-02-28 カヤバ工業株式会社 磁界検出器
US6798193B2 (en) 2002-08-14 2004-09-28 Honeywell International Inc. Calibrated, low-profile magnetic sensor
US20040046248A1 (en) 2002-09-05 2004-03-11 Corning Intellisense Corporation Microsystem packaging and associated methods
US6781359B2 (en) 2002-09-20 2004-08-24 Allegro Microsystems, Inc. Integrated current sensor
FR2845469B1 (fr) 2002-10-07 2005-03-11 Moving Magnet Tech Capteur de position analogique a reluctance variable
JP3720801B2 (ja) 2002-10-24 2005-11-30 三菱電機株式会社 磁気検出装置
DE10250538B4 (de) 2002-10-29 2008-02-21 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil als Multichipmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
US6759843B2 (en) 2002-11-15 2004-07-06 Honeywell International Inc. Sensing methods and systems for hall and/or MR sensors
JP2004177228A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 電流計測装置
US7259545B2 (en) 2003-02-11 2007-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor
US6995957B2 (en) 2003-03-18 2006-02-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherland B.V. Magnetoresistive sensor having a high resistance soft magnetic layer between sensor stack and shield
DE10314602B4 (de) 2003-03-31 2007-03-01 Infineon Technologies Ag Integrierter differentieller Magnetfeldsensor
JP2004356338A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Res Inst Electric Magnetic Alloys 薄膜磁気センサ及びその製造方法
US7026812B2 (en) 2003-08-25 2006-04-11 Aichi Steel Corporation Magnetic sensor
US7476816B2 (en) 2003-08-26 2009-01-13 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US20060219436A1 (en) 2003-08-26 2006-10-05 Taylor William P Current sensor
US20050146057A1 (en) 2003-12-31 2005-07-07 Khor Ah L. Micro lead frame package having transparent encapsulant
US7193412B2 (en) 2004-03-24 2007-03-20 Stoneridge Control Devices, Inc. Target activated sensor
WO2005114671A1 (en) 2004-05-18 2005-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital magnetic current sensor and logic
US7961823B2 (en) 2004-06-02 2011-06-14 Broadcom Corporation System and method for adjusting multiple control loops using common criteria
JP2006003116A (ja) 2004-06-15 2006-01-05 Hitachi Metals Ltd 磁気センサ
US7112957B2 (en) 2004-06-16 2006-09-26 Honeywell International Inc. GMR sensor with flux concentrators
EP1637898A1 (en) 2004-09-16 2006-03-22 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Continuously calibrated magnetic field sensor
EP1797497A1 (en) 2004-09-27 2007-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor arrangement
US8288046B2 (en) 2004-09-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Integrated current sensors for a fuel cell stack
JP4440072B2 (ja) 2004-10-26 2010-03-24 パナソニック株式会社 ロボットの制御方法
EP1679524A1 (en) 2005-01-11 2006-07-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Epfl - Sti - Imm - Lmis3 Hall sensor and method of operating a Hall sensor
US7476953B2 (en) 2005-02-04 2009-01-13 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor having a magnetic flux concentrator
CN101116004B (zh) 2005-02-08 2011-04-20 罗姆股份有限公司 磁传感器电路和具有该磁传感器电路的便携式终端
DE102005047413B8 (de) 2005-02-23 2012-06-06 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorelement und Verfahren zum Durchführen eines On-Wafer-Funktionstests, sowie Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen und Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen mit On-Wafer-Funktionstest
JP2006266909A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Alps Electric Co Ltd 磁気検出装置及びそれを用いた電子方位計
JP4613661B2 (ja) 2005-03-29 2011-01-19 ヤマハ株式会社 3軸磁気センサの製法
US7325175B2 (en) 2005-05-04 2008-01-29 Broadcom Corporation Phase adjust using relative error
US7769110B2 (en) 2005-05-13 2010-08-03 Broadcom Corporation Threshold adjust system and method
US7425824B2 (en) 2005-05-20 2008-09-16 Honeywell International Inc. Magnetoresistive sensor
DE102005027767A1 (de) 2005-06-15 2006-12-28 Infineon Technologies Ag Integriertes magnetisches Sensorbauteil
US7269992B2 (en) 2005-06-15 2007-09-18 Honeywell International Inc. Magnet orientation and calibration for small package turbocharger speed sensor
JP2009500841A (ja) 2005-07-08 2009-01-08 エヌエックスピー ビー ヴィ 半導体デバイス
US7808074B2 (en) 2005-07-08 2010-10-05 Infineon Technologies Ag Advanced leadframe having predefined bases for attaching passive components
US7361531B2 (en) 2005-11-01 2008-04-22 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for Flip-Chip-On-Lead semiconductor package
JP4809039B2 (ja) 2005-11-07 2011-11-02 偕成エンジニア株式会社 電磁誘導型検査装置および電磁誘導型検査方法
US7323780B2 (en) 2005-11-10 2008-01-29 International Business Machines Corporation Electrical interconnection structure formation
US20070110199A1 (en) 2005-11-15 2007-05-17 Afshin Momtaz Receive equalizer with adaptive loops
US7768083B2 (en) 2006-01-20 2010-08-03 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for an integrated sensor
US7292095B2 (en) 2006-01-26 2007-11-06 Texas Instruments Incorporated Notch filter for ripple reduction in chopper stabilized amplifiers
JP4916821B2 (ja) 2006-03-31 2012-04-18 株式会社ダイヘン 電圧検出用プリント基板及びそれを用いた電圧検出器
US7573112B2 (en) 2006-04-14 2009-08-11 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for sensor having capacitor on chip
US7687882B2 (en) 2006-04-14 2010-03-30 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for integrated circuit having multiple dies with at least one on chip capacitor
EP2030033A1 (en) 2006-05-30 2009-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor device with adaptive field compensation
US20080013298A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 Nirmal Sharma Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits
DE102006037226B4 (de) 2006-08-09 2008-05-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Im Messbetrieb kalibrierbarer magnetischer 3D-Punktsensor
DE102006045141B9 (de) 2006-09-25 2009-02-19 Infineon Technologies Ag Magnetfeld-Sensor-Vorrichtung
GB0620307D0 (en) 2006-10-16 2006-11-22 Ami Semiconductor Belgium Bvba Auto-calibration of magnetic sensor
US7425821B2 (en) 2006-10-19 2008-09-16 Allegro Microsystems, Inc. Chopped Hall effect sensor
US7729675B2 (en) 2006-12-08 2010-06-01 Silicon Laboratories Inc. Reducing noise during a gain change
JP2008151530A (ja) 2006-12-14 2008-07-03 Denso Corp 磁界検出用半導体集積回路
JP2008180550A (ja) 2007-01-23 2008-08-07 Denso Corp 磁気センサ装置
US8128549B2 (en) 2007-02-20 2012-03-06 Neuronetics, Inc. Capacitor failure detection
US7816772B2 (en) 2007-03-29 2010-10-19 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for multi-stage molding of integrated circuit package
CN101652671A (zh) 2007-03-30 2010-02-17 Nxp股份有限公司 磁阻传感器
DE102007018238A1 (de) 2007-04-18 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Erfassung der Drehzahl eines rotierbaren Teils
US7982454B2 (en) 2007-06-26 2011-07-19 Allegro Microsystems, Inc. Calibration circuits and methods for a proximity detector using a first rotation detector for a determined time period and a second rotation detector after the determined time period
US7605580B2 (en) 2007-06-29 2009-10-20 Infineon Technologies Austria Ag Integrated hybrid current sensor
US7800389B2 (en) 2007-07-13 2010-09-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated circuit having built-in self-test features
US7694200B2 (en) 2007-07-18 2010-04-06 Allegro Microsystems, Inc. Integrated circuit having built-in self-test features
US7839141B2 (en) 2007-08-14 2010-11-23 Infineon Technologies Ag Method of biasing a magneto resistive sensor element
DE102007041230B3 (de) 2007-08-31 2009-04-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kalibrierbarer mehrdimensionaler magnetischer Punktsensor sowie entsprechendes Verfahren und Computerprogramm dafür
DE102007044485A1 (de) 2007-09-18 2009-04-02 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensor mit einem Sensorelement und Sensormodul mit einem Magnetfeldsensor
US7973635B2 (en) 2007-09-28 2011-07-05 Access Business Group International Llc Printed circuit board coil
WO2009052635A1 (en) 2007-10-22 2009-04-30 D-Wave Systems Inc. Systems, methods, and apparatus for superconducting magnetic shielding
US8204564B2 (en) 2007-11-07 2012-06-19 Brookhaven Science Associates, Llc High temperature interfacial superconductivity
EP2063229B1 (de) 2007-11-21 2012-05-02 Micronas GmbH Magnetfeldsensoranordnung
US8587297B2 (en) 2007-12-04 2013-11-19 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including sensor having injection molded magnetic material
US8559139B2 (en) 2007-12-14 2013-10-15 Intel Mobile Communications GmbH Sensor module and method for manufacturing a sensor module
US8253414B2 (en) 2007-12-27 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Integrated circuit including a magnetic field sensitive element and a coil
US7923996B2 (en) * 2008-02-26 2011-04-12 Allegro Microsystems, Inc. Magnetic field sensor with automatic sensitivity adjustment
US8269491B2 (en) * 2008-02-27 2012-09-18 Allegro Microsystems, Inc. DC offset removal for a magnetic field sensor
US7936144B2 (en) 2008-03-06 2011-05-03 Allegro Microsystems, Inc. Self-calibration algorithms in a small motor driver IC with an integrated position sensor
JP2009222524A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Denso Corp 回転検出装置
GB0805263D0 (en) 2008-03-25 2008-04-30 Delphi Tech Inc Sensor arrangement
EP2108966A1 (en) 2008-04-08 2009-10-14 Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) Current sensor and assembly group for current measurement
US7605647B1 (en) 2008-04-29 2009-10-20 Allegro Microsystems, Inc. Chopper-stabilized amplifier and magnetic field sensor
US8058870B2 (en) 2008-05-30 2011-11-15 Infineon Technologies Ag Methods and systems for magnetic sensing
US7816905B2 (en) 2008-06-02 2010-10-19 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for a current sensing circuit and integrated current sensor
US8063634B2 (en) 2008-07-31 2011-11-22 Allegro Microsystems, Inc. Electronic circuit and method for resetting a magnetoresistance element
US20100052424A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Taylor William P Methods and apparatus for integrated circuit having integrated energy storage device
US7764118B2 (en) 2008-09-11 2010-07-27 Analog Devices, Inc. Auto-correction feedback loop for offset and ripple suppression in a chopper-stabilized amplifier
US8486755B2 (en) 2008-12-05 2013-07-16 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and methods for fabricating the magnetic field sensors
US20100188078A1 (en) 2009-01-28 2010-07-29 Andrea Foletto Magnetic sensor with concentrator for increased sensing range
US8289019B2 (en) 2009-02-11 2012-10-16 Infineon Technologies Ag Sensor
US8447556B2 (en) * 2009-02-17 2013-05-21 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and methods for generating a self-test of a magnetic field sensor
US8253210B2 (en) 2009-04-30 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a magnetic sensor chip
US8362579B2 (en) 2009-05-20 2013-01-29 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including a magnetic sensor chip
US7990209B2 (en) 2009-06-19 2011-08-02 Allegro Microsystems, Inc. Switched capacitor notch filter
JP5620989B2 (ja) 2009-07-22 2014-11-05 アレグロ・マイクロシステムズ・エルエルシー 磁界センサの診断動作モードを生成するための回路および方法
US8299783B2 (en) 2009-08-27 2012-10-30 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and methods for calibration of a motion detector
DE102009028956A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Magnetfeldsensor
JP2011052036A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The エポキシ樹脂用硬化剤
KR101093776B1 (ko) 2010-01-21 2011-12-19 충남대학교산학협력단 자기 센서
US8760149B2 (en) * 2010-04-08 2014-06-24 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
DE102010028390B4 (de) 2010-04-29 2012-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Bestimmung eines Erregerleiterabstandes von einem Magnetfeldsensor, Verfahren zum Kalibrieren des Magnetfeldsensors sowie ein kalibrierbarer Magnetfeldsensor und Verwendung einer Erregerleiterstruktur zur Bestimmung eines Erregerleiterabstandes
JP5540882B2 (ja) 2010-05-19 2014-07-02 株式会社デンソー 電流センサ
US8680848B2 (en) 2010-06-03 2014-03-25 Allegro Microsystems, Llc Motion sensor, method, and computer-readable storage medium providing a motion sensor that adjusts gains of two circuit channels to bring the gains close to each other
EP2402777B1 (en) 2010-06-30 2013-01-09 LEM Intellectual Property SA Autonomously calibrated magnetic field sensor
KR20120040040A (ko) 2010-10-18 2012-04-26 삼성전기주식회사 집적화된 전류 측정 장치
IT1403433B1 (it) 2010-12-27 2013-10-17 St Microelectronics Srl Sensore magnetoresistivo con capacita' parassita ridotta, e metodo
US8680846B2 (en) 2011-04-27 2014-03-25 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor
JP5333513B2 (ja) * 2011-05-16 2013-11-06 株式会社デンソー 回転センサ
CN102790170B (zh) 2011-05-19 2014-11-05 宇能电科技股份有限公司 磁阻感测元件及其形成方法
DE102011102483A1 (de) 2011-05-24 2012-11-29 Austriamicrosystems Ag Verfahren zum Betreiben einer Hallsensoranordnung und Hallsensoranordnung
US9310398B2 (en) * 2011-11-29 2016-04-12 Infineon Technologies Ag Current sensor package, arrangement and system
US9817087B2 (en) 2012-03-14 2017-11-14 Analog Devices, Inc. Sensor with magnetroesitive and/or thin film element abutting shorting bars and a method of manufacture thereof
US9812588B2 (en) 2012-03-20 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021114943A1 (de) 2021-06-10 2022-12-15 Infineon Technologies Ag Sensorvorrichtungen mit Weichmagneten und zugehörige Herstellungsverfahren
US11726148B2 (en) 2021-06-10 2023-08-15 Infineon Technologies Ag Sensor devices having soft magnets and associated production methods

Also Published As

Publication number Publication date
US10725100B2 (en) 2020-07-28
KR20150131264A (ko) 2015-11-24
KR102169784B1 (ko) 2020-10-26
US20140266181A1 (en) 2014-09-18
JP2016514269A (ja) 2016-05-19
WO2014149416A2 (en) 2014-09-25
WO2014149416A3 (en) 2014-10-23
EP2956785A2 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506247B2 (ja) 外部からアクセス可能なコイルを有する磁気センサのための方法及び装置
US11313924B2 (en) Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US11677032B2 (en) Sensor integrated circuit with integrated coil and element in central region of mold material
US10495699B2 (en) Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US9494660B2 (en) Integrated circuit package having a split lead frame
EP2989477B1 (en) Integrated circuit package having a split lead frame and a magnet
EP2817647B1 (en) Magnetic field sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250