JP6487959B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6487959B2
JP6487959B2 JP2017068895A JP2017068895A JP6487959B2 JP 6487959 B2 JP6487959 B2 JP 6487959B2 JP 2017068895 A JP2017068895 A JP 2017068895A JP 2017068895 A JP2017068895 A JP 2017068895A JP 6487959 B2 JP6487959 B2 JP 6487959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
crankcase
rotation sensor
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017068895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168826A (ja
Inventor
崇生 岩▲崎▼
崇生 岩▲崎▼
博之 内田
博之 内田
拓哉 藁品
拓哉 藁品
富幸 佐々木
富幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017068895A priority Critical patent/JP6487959B2/ja
Priority to PCT/JP2018/005957 priority patent/WO2018180015A1/ja
Priority to CN201880022970.8A priority patent/CN110462186B/zh
Publication of JP2018168826A publication Critical patent/JP2018168826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487959B2 publication Critical patent/JP6487959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、クランクシャフトおよび変速歯車軸を収納するクランクケースと、クランクケースに固定されて内部のクランクシャフトの回転変動を検出する回転センサーとを備える内燃機関に関する。
特許文献1は内燃機関を開示する。内燃機関のクランクシャフトはクランクケースから突出し減速ギア機構を介してクラッチのクラッチアウターに接続される。クランクシャフトの動力はクラッチから変速機の変速歯車軸に伝達される。クラッチおよび減速ギア機構はクランクシャフトの結合されるクラッチカバーで覆われる。クラッチカバーの内側でクランクケースの外面に回転センサーは締結される。
特開昭58−70058号公報 特開2012−371906号公報
特許文献2は内燃機関の失火検知を開示する。失火検知では高い精度でクランクシャフトの回転変動を検出することが要求される。正確な回転変動の検出にあたって回転センサーは大型のため、こうした回転センサーはクラッチカバーの内側に収まることが困難である。その一方で、クランクケースの外面から回転センサーを突出させると、路面から跳ね上がる石などの外乱に対して信頼性を高めることが課題となる。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、路面から跳ね上がる石などから回転センサーを保護することができる回転センサーの取り付け構造を提供することを目的とする。
本発明の第1側面によれば、クランクシャフトおよび変速歯車軸を収納するクランクケースと、前記クランクケースに固定されて内部の前記クランクシャフトの回転変動を検出する回転センサーとを備える内燃機関において、前記クランクケースの前部に、前記クランクケースを車体に支持させるエンジンハンガーボスを上下1対として前方に延出させて設け、車体側面視で前記上下1対のエンジンハンガーボスの間に設けた貫通孔に前記回転センサーを配置した内燃機関は提供される。
第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、前記上下1対のエンジンハンガーボスは、ヘッドパイプから下方に延びるダウンフレームの下端に設けられるエンジンハンガーによって、左右両側および前方が覆われる。
第3側面によれば、第側面の構成に加えて、前記上下1対のエンジンハンガーボスは、前記ダウンフレームの内側に配置されて前記回転センサーを覆う保護部材に締結される。
第4側面によれば、第2または第3側面の構成に加えて、前記エンジンハンガーは前記ダウンフレームに連続して一体化される。
第5側面によれば、第4側面の構成に加えて、前記貫通孔は、車体左右方向に延びる前記エンジンハンガーボスの一に偏って配置され、前記回転センサーには、前記ハンガーボスの他に向かって開口するソケットが設けられ、前記ハンガーボスの他で前記クランクケースと前記エンジンハンガーとの間にはセンサーコードの通過を許容する間隙が形成される。
第6側面によれば、第4側面の構成に加えて、前記回転センサーに繋がるセンサーコードは前記ダウンフレーム内を上方へ導かれて制御装置に接続される。
第7側面によれば、第4側面の構成に加えて、回転センサーは、前記クランクケースに形成される台座に重ねられて前記クランクケースにボルトで締結されるフランジ部を有し、前記ボルトの頭部が前記エンジンハンガーの縁部に対向配置される。
第1側面によれば、上下1対のエンジンハンガーボスを利用することで路面から跳ね上がる石などから回転センサーは保護される。
第2側面によれば、回転センサーはもともと存在する車体部品で保護される。専用の保護部品は削減されることができる。
第3側面によれば、ダウンフレームの下端は保護部材で補強される。しかも、回転センサーはダウンフレームと保護部材とで二重に保護される。
第4側面によれば、部品点数が削減され、生産性は向上する。
第5側面によれば、ソケットにセンサーコードのカプラーが嵌め込まれると、センサーコードは、クランクケースの前面とエンジンハンガーとの間に区画される間隙から外部に引き出されることができる。したがって、回転センサーにセンサーコードが繋がったまま、エンジンハンガーは内燃機関から分離されることができる。良好なメンテナンス性は確保される。
第6側面によれば、センサーコードはダウンフレームで保護される。ダウンフレームはセンサーコードの耐ノイズ性を向上する。
第7側面によれば、クランクケースおよびエンジンハンガーの隙間からボルトは視認されることができる。こうしてボルトの取り付けは確認されることができる。しかも、エンジンハンガーはボルトの抜け止めとして機能することができる。
自動二輪車の全体構成を概略的に側面図である。 内燃機関の構造を概略的に示す自動二輪車の拡大部分断面図である。 内燃機関の構造を概略的に示す内燃機関の拡大部分断面図である。 図2の4−4線に沿った拡大断面図である。 一具体例に従ってセンサーコードの配置を概略的に示す自動二輪車の拡大側面図である。 他の具体例に従ってセンサーコードの配置を概略的に示す自動二輪車の拡大側面図である。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。ここで、車体の上下前後左右は自動二輪車に乗車した乗員の目線に基づき規定されるものとする。
図1は本発明の一実施形態に係る自動二輪車の全体構成を概略的に示す。自動二輪車11は車体フレーム12を備える。車体フレーム12は、ヘッドパイプ13から後方に向かって下がりながら延びる左右1対のメインフレーム12aと、メインフレーム12aの下端から下方に延びるピボットフレーム12cと、メインフレーム12aの下方でヘッドパイプ13から下方に向かって延びるダウンフレーム12bと、ダウンフレーム12bの下端に結合されるエンジンハンガー12dとを有する。エンジンハンガー12dはダウンフレーム12bの下端から連続して一体化される。
ヘッドパイプ13にはフロントフォーク14が操向可能に支持される。フロントフォーク14には車軸15回りで回転自在に前輪WFが支持される。フロントフォーク14にはヘッドパイプ13の上側でハンドルバー16が結合される。車体フレーム12の後側でピボットフレーム12cにはスイングアーム18が車幅方向に水平に延びる支軸19回りで揺動自在に支持される。スイングアーム18の後端には車軸21回りで回転自在に後輪WRが支持される。
前輪WFおよび後輪WRの間で車体フレーム12には内燃機関23が搭載される。内燃機関23は、クランクケース24と、クランクケース24に結合されて、クランクケース24から上方に延びるシリンダーブロック25と、シリンダーブロック25に結合されるシリンダーヘッド26と、シリンダーヘッド26に結合されるヘッドカバー27とを備える。クランクケース24には、後輪WRの車軸21に平行に延びる回転軸線28回りで回転する(後述される)クランクシャフトが収容される。クランクシャフトの回転運動は伝動装置(図示されず)を経て後輪WRに伝達される。クランクケース24の前面には、前方に延出し、エンジンハンガー12dに連結される上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bが設けられる。クランクケース24の後面にはピボットフレーム12cに連結される上下1対のエンジンハンガーボス29c、29dが設けられる。クランクケース24はエンジンハンガーボス29a〜29dで車体フレーム12に連結され支持される。
内燃機関23の上方で車体フレーム12には燃料タンク31が搭載される。燃料タンク31の後方で車体フレーム12には乗員シート32が搭載される。燃料タンク31から内燃機関23の燃料噴射装置に燃料は供給される。自動二輪車11の運転にあたって乗員は乗員シート32を跨ぐ。
燃料タンク31の下方で車体フレーム12には制御装置33が支持される。クランクケース24の前面には上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bの間で回転センサー(パルサーセンサー)34が取り付けられる。後述のように、回転センサー34は有線で制御装置33に接続される。回転センサー34はクランクシャフトの角速度を検出する。制御装置33は角速度の変動に応じて内燃機関23の失火を検知する。
図2に示されるように、内燃機関23は、シリンダーブロック25に組み込まれるピストン36を備える。ピストン36は、前傾するシリンダー軸線を有してシリンダーブロック25内に区画されるシリンダー37に収容される。ここでは、シリンダーブロック25には単一のピストン36を受け入れる単一のシリンダー37が形成される。ピストン36とシリンダーヘッド26との間に燃焼室38が区画される。
ピストン36にはコンロッド39の一端が連結される。コンロッド39の他端はクランクケース24内のクランクシャフト41に連結される。ピストン36の軸方向の線形運動はコンロッド39の働きでクランクシャフト41の回転運動に変換される。
図3に示されるように、クランクシャフト41は、軸心回りで回転自在に軸受42、43に連結されるジャーナル41a、41bを備える。ジャーナル41a、41bの軸心は回転軸線28に一致する。軸受42、43の外輪はクランクケース24に嵌め込まれる。軸受42、43の内輪にジャーナル41a、41bはそれぞれ嵌め込まれる。外輪と内輪との間に複数の玉は配列される。
クランクシャフト41は、クランクケース24から外側に一方向に突出する第1駆動軸44と、クランクケース24から外側に他方向に突出する第2駆動軸45とを有する。第1駆動軸44にはACG(交流発電機)スターター47が接続される。ACGスターター47はローター48およびステーター49を備える。ローター48は、クランクケース24から突き出る第1駆動軸44に相対回転不能に結合される。ローター48は周方向に配列される複数の磁石51を有する。ローター48はステーター49の外周を囲む。ステーター49には周方向に配列される複数のコイル52が巻き付けられる。コイル52はローター48の回転時に磁石51の軌道に向き合う軌道を辿る。ACGスターター47は、内燃機関23の始動時にはクランクシャフト41を自動始動するスターターモーターとして機能し、内燃機関23の始動が確認されると、交流発電機として機能する。
クランクケース24の外面にはケースカバー53が結合される。ケースカバー53とクランクケース24との間には動弁機構を収容する空間が区画される。ステーター49はケースカバー53に支持される。ケースカバー53には発電機カバー54が結合される。ローター48およびステーター49は発電機カバー54およびケースカバー53で区画される空間に収容される。
内燃機関23にはドグクラッチ式の多段変速機56が組み込まれる。多段変速機56はクランクケース24内に収容される。多段変速機56はクランクシャフト41の軸心に平行な軸心を有する入力軸57および出力軸58を備える。入力軸57および出力軸58は軸受で回転自在にクランクケース24に支持される。入力軸57は一次減速機構59を通じてクランクシャフト41に接続される。一次減速機構59は、クランクシャフト41の第2駆動軸45に相対回転不能に結合される動力伝達ギア61と、出力軸58上に相対回転自在に支持される被動ギア62とを備える。被動ギア62は動力伝達ギア61に噛み合う。
出力軸58には伝動装置の駆動スプロケット63が結合される。駆動スプロケット63には駆動チェーン64が巻き掛けられる。駆動チェーン64は駆動スプロケット63の回転動力を後輪WRに伝達する。
入力軸57上には4つの駆動ギアが配置される。駆動ギアは順番にロー駆動ギア65、4速駆動ギア66、3速駆動ギア67、5速駆動ギア68および2速駆動ギア69を含む。同様に、出力軸58上には順番に4つの被動ギアが配置される。被動ギアはロー被動ギア71、4速被動ギア72、3速被動ギア73、5速被動ギア74および2速被動ギア75を含む。多段変速機56ではニュートラル状態、1速結合状態、2速結合状態、3速結合状態、4速結合状態および5速結合状態で結合状態が選択的に切り替えられる。
内燃機関23には摩擦クラッチ76が組み込まれる。摩擦クラッチ76はクラッチアウター76aおよびクラッチハブ76bを備える。クラッチアウター76aに一次減速機構59の被動ギア62は連結される。クラッチレバーの操作に応じて摩擦クラッチ76ではクラッチアウター76aおよびクラッチハブ76bの間で連結および切断が切り替えられる。
内燃機関23は、回転軸線28に同軸にクランクシャフト41に結合されて、クランクシャフト41と一体に回転する環状板形状のパルサーリング(被検知体)78を備える。パルサーリング78はクランクシャフト41のクランクウエブ41cと軸受42との間に配置される。パルサーリング78はクランクウエブ41cと軸受42の内輪との間に挟まれて固定される。こうしてパルサーリング78はクランクシャフト41の軸方向に固定される。
パルサーリング78は、環状板から部分的に切り起こされる起立片78aを備える。起立片78aは、クランクウエブ41cの側面に形成される窪み79に受け入れられる。起立片78aは窪み79に係り合ってパルサーリング78とクランクウエブ41cとの間で回転軸線28回りに相対回転を阻止する。
図2に示されるように、回転センサー34は上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bの間でクランクケース24の前面24bに設けられる貫通孔81内に配置される。回転センサー34は貫通孔81に外側から差し込まれる。回転センサー34は、磁性体を検知する先端でクランク室24aに臨む。回転センサー34の先端は、パルサーリング78の環状軌道に向き合わせられる。回転センサー34はパルサーリング78の動きに応じてパルス信号を生成する。
パルサーリング78は、回転軸線28周りに環状に等間隔に配列される複数のリラクター78bを備える。リラクター78bは例えば中心角10度ごとに配置される。リラクター78bは例えば磁性体から構成される。
回転センサー34では最も感度の高い検出軸線34aが回転軸線28を指向する。検出軸線34aは回転軸線28に直交する。回転センサー34は、パルサーリング78の軌道上で検出される磁性体の有無に応じて電気信号を出力する。回転センサー34は、クランクシャフト41の角位置を特定するパルス信号を出力する。
図4を併せて参照し、エンジンハンガー12dは、車体左右方向に延びる上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bを水平方向に挟む1対の側板82a、および、側板82a同士を接続して上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bの前方に配置される前板82bを含む。そして、エンジンハンガーボス29a、29bとエンジンハンガー12dとの間には保護部材83が挟まれる。保護部材83は上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bおよび側板82aの間に配置されて側板82aの内面に重ねられて固着される第1板83aと、第1板同士を接続して、上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bおよび前壁82bの間で上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bに向き合わせられる第2板83bとを含む。
エンジンハンガーボス29a、29bそれぞれには水平方向に貫通するボス孔84が形成される。ボス孔84の開口を含みボス孔84の軸線84aに直交する垂直面85に保護部材83の第1板83aが重ねられる。ボス孔84に挿入されるボルト86がナット87に結合されて、エンジンハンガーボス29a、29bにエンジンハンガー12dおよび保護部材83は固定される。
回転センサー34の貫通孔81は、車体左右方向に延びるエンジンハンガーボス29a、29bの軸線方向一方の側板82a側に偏って配置される。回転センサー34には、他方の側板82aに向かって開口するソケット88が設けられる。ソケット88にはセンサーコード89のカプラー91が結合される。カプラー91はエンジンハンガーボス29a、29bの軸線に平行にソケット88に差し込まれる。カプラー91から他方の側板82aに向かってセンサーコード89は延びる。クランクケース24の前面24bと他方の側板82aとの間にはセンサーコード89の通過を許容する間隙92が形成される
回転センサー34は、クランクケース24に形成される台座93に重ねられてクランクケース24にボルト94で締結されるフランジ部95を有する。ボルト94の頭部に側板82aの縁は向き合わせられる。
図5に示されるように、センサーコード89は側板82aおよびクランクケース24の間隙92から引き出されてクランクケース24の上面を伝う。センサーコード89はメインフレーム12aを伝って制御装置33に接続される。制御装置33は回転センサー34の出力信号を受信する。出力信号でクランクシャフト41の角速度は特定される。制御装置33は出力信号に応じて内燃機関23の失火を検知する。
次に本実施形態の作用を説明する。本実施形態に係る内燃機関は、クランクケース24に回転自在に支持されるクランクシャフト41と、クランクシャフト41と一体に回転する被検知体(パルサーリング78)と、クランクケース24の前面24bから前方に突出し、車体フレーム12に連結される1対のエンジンハンガーボス29a、29bと、エンジンハンガーボス29a、29bの間でクランクケース24に外側から取り付けられる回転センサー34とを備える。すなわち、クランクケース24の前部に、クランクケース24を車体フレーム12に支持させるエンジンハンガーボス29a、29bを上下1対として前方に延出させて設け、上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bの間に設けた貫通孔81に回転センサー34を配置した。クランクケース24の収納空間では多段変速機56の歯車軸(入力軸57および出力軸58)によって配置構造が制限される。回転センサー34はクランクケース24の外側から取り付けられることから、入力軸57および出力軸58に干渉せずに回転センサー34は配置される。クランクケース24やケースカバーの大型化は回避される。しかも、上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bを利用することで路面から跳ね上がる石などから回転センサー4は保護される。車体左右方向に延びるエンジンハンガーボス29a、29bには水平方向に貫通するボス孔84が形成される。エンジンハンガーボス29a、29bは水平方向に全長にわたってクランクケース24の外面に凸面を形成する。
ヘッドパイプ13から下方に延びるダウンフレーム12bの下端にはエンジンハンガー12dが設けられる。エンジンハンガー12dは、クランクケース24に連結され、水平方向に上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bを挟む1対の側板82a、および、側板82a同士を接続して上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bの前方に配置される前板82bを含む。上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bでは、ヘッドパイプ13から下方に延びるダウンフレーム12bの下端に設けられるエンジンハンガー12dの一部によって、左右両側および前方が覆われる。こうして回転センサー34はもともと存在する車体部品で保護される。専用の保護部品は割愛される。しも、エンジンハンガー12dはダウンフレーム12bに連続して一体化されることから、部品点数が削減され、生産性は向上する。
保護部材83は、上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bおよび側板82aの間に配置されて側板82aの内面に重ねられて固着される第1板83aと、第1板83a同士を接続して、上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bおよびクランクケース24の前面24bの間で上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bに向き合わせられる第2板83bとを含む。こうして上下1対のエンジンハンガーボス29a、29bには、ダウンフレーム12bの内側に配置されて回転センサー34を覆う保護部材83が結合される。ダウンフレーム12bの下端は保護部材83で補強される。しかも、回転センサー34はダウンフレーム12bと保護部材83とで二重に保護される。
内燃機関23では、貫通孔81は、車体左右方向に延びるエンジンハンガーボス29a、29bの軸線方向一方の側板82a側に偏って配置される。回転センサー34には、他方の側板82aに向かって開口するソケット88が設けられる。クランクケース24の前面24bと他方の側板82aとの間にはセンサーコード89の通過を許容する間隙92が形成される。ソケット88にセンサーコード89のカプラー91が嵌め込まれると、センサーコード89は、クランクケース24の前面24と側板82aとの間に区画される間隙92から外部に引き出されることができる。したがって、回転センサー34にセンサーコード89が繋がったまま、エンジンハンガー12dは内燃機関23から分離されることができる。良好なメンテナンス性は確保される。
本実施形態では、回転センサー34は、クランクケース24に形成される台座93に重ねられてクランクケース24にボルト94で締結されるフランジ部95を有する。ボルト94の頭部に側板82aの縁部は対向配置される。クランクケース24およびエンジンハンガー12dの隙間92からボルトは視認される。こうしてボルト94の取り付けは確認されることができる。しかも、エンジンハンガー12dはボルト94の抜け止めとして機能することができる。
その他、図6に示されるように、センサーコード89は、間隙92から引き出されずに、ダウンフレーム12b内を上方へ導かれて制御装置33に接続されてもよい。この場合には、センサーコード89はダウンフレーム12bで保護される。ダウンフレーム12bはセンサーコード89の耐ノイズ性を向上する。
11…鞍乗り型車両(自動二輪車)、12…車体(車体フレーム)、12b…ダウンフレーム、12d…エンジンハンガー、13…ヘッドパイプ、23…内燃機関、24…クランクケース、29a…エンジンハンガーボス、29b…エンジンハンガーボス、33…制御装置、34…回転センサー、41…クランクシャフト、57…変速歯車軸(入力軸)、58…変速歯車軸(出力軸)、81…貫通孔、83…保護部材、88…ソケット、89…センサーコード、92…間隙、93…台座、94…ボルト、95…フランジ部。

Claims (7)

  1. クランクシャフト(41)を収納するクランクケース(24)と、前記クランクケース(24)に固定されて内部の前記クランクシャフト(41)の回転変動を検出する回転センサー(34)とを備える内燃機関(23)において、
    前記クランクケース(24)の前部に、前記クランクケース(24)を車体(12)に支持させるエンジンハンガーボス(29a、29b)を上下1対として前方に延出させて設け、車体側面視で前記上下1対のエンジンハンガーボス(29a、29b)の間に設けた貫通孔(81)に前記回転センサー(34)を配置した
    ことを特徴とする内燃機関。
  2. 請求項1に記載の内燃機関において、前記上下1対のエンジンハンガーボス(29a、29b)は、ヘッドパイプ(13)から下方に延びるダウンフレーム(12b)の下端に設けられるエンジンハンガー(12d)によって、左右両側および前方が覆われることを特徴とする内燃機関。
  3. 請求項2に記載の内燃機関において、前記上下1対のエンジンハンガーボス(29a、29b)は、前記ダウンフレーム(12b)の内側に配置されて前記回転センサー(34)を覆う保護部材(83)に締結されることを特徴とする内燃機関。
  4. 請求項2または3に記載の内燃機関において、前記エンジンハンガー(12d)は前記ダウンフレーム(12b)に連続して一体化されることを特徴とする内燃機関。
  5. 請求項4に記載の内燃機関において、前記貫通孔(81)は、車体左右方向に延びる前記エンジンハンガーボス(29a,29b)の一に偏って配置され、前記回転センサー(34)には、前記ハンガーボス(29a,29b)の他に向かって開口するソケット(88)が設けられ、前記ハンガーボス(29a,29b)の他で前記クランクケース(24)と前記エンジンハンガー(12d)との間にはセンサーコード(89)の通過を許容する間隙(92)が形成されることを特徴とする内燃機関。
  6. 請求項4に記載の内燃機関において、前記回転センサー(34)に繋がるセンサーコード(89)は前記ダウンフレーム(12b)内を上方へ導かれて制御装置(33)に接続されることを特徴とする内燃機関。
  7. 請求項4に記載の内燃機関において、前記回転センサー(34)は、前記クランクケース(24)に形成される台座(93)に重ねられて前記クランクケース(24)にボルト(94)で締結されるフランジ部(95)を有し、前記ボルト(94)の頭部が前記エンジンハンガー(12d)の縁部に対向配置されることを特徴とする内燃機関。
JP2017068895A 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関 Active JP6487959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068895A JP6487959B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関
PCT/JP2018/005957 WO2018180015A1 (ja) 2017-03-30 2018-02-20 内燃機関
CN201880022970.8A CN110462186B (zh) 2017-03-30 2018-02-20 内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068895A JP6487959B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168826A JP2018168826A (ja) 2018-11-01
JP6487959B2 true JP6487959B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=63674977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017068895A Active JP6487959B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6487959B2 (ja)
CN (1) CN110462186B (ja)
WO (1) WO2018180015A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918858B2 (ja) 2019-03-15 2021-08-11 本田技研工業株式会社 エンジンのクランク角検出装置
WO2021002236A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 本田技研工業株式会社 内燃機関構造
JP6902072B2 (ja) * 2019-07-12 2021-07-14 本田技研工業株式会社 車両用パワーユニット
JP7383675B2 (ja) 2021-09-29 2023-11-20 本田技研工業株式会社 内燃機関のacgカバー

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3021033B2 (ja) * 1990-11-28 2000-03-15 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の駆動装置
JPH10331681A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Suzuki Motor Corp エンジンのセンシングロータ取付構造
JP3456903B2 (ja) * 1998-09-14 2003-10-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車用内燃機関
JP2000179376A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Suzuki Motor Corp クランクシャフトの回転センサ取付構造
JP3777896B2 (ja) * 1999-08-11 2006-05-24 スズキ株式会社 エンジン
JP4020360B2 (ja) * 2001-12-04 2007-12-12 本田技研工業株式会社 クランクシャフトの回転角度検出用のプレートの取付構造
JP2004353508A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Petroliam Nasional Bhd エンジンにおけるセンサー取付部構造
JP4715892B2 (ja) * 2008-09-17 2011-07-06 マツダ株式会社 車両用エンジンのセンサ配設構造
JP5140530B2 (ja) * 2008-09-25 2013-02-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車用エンジン
JP5546302B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-09 本田技研工業株式会社 車速センサ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018180015A1 (ja) 2018-10-04
JP2018168826A (ja) 2018-11-01
CN110462186B (zh) 2022-03-22
CN110462186A (zh) 2019-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487959B2 (ja) 内燃機関
JP6284046B2 (ja) 電動アシスト自転車
US9651438B2 (en) Sensor arrangement structure
JP6813411B2 (ja) 内燃機関
US10995696B2 (en) Engine
WO2018179951A1 (ja) 内燃機関
JP6706386B2 (ja) 内燃機関
JP6856425B2 (ja) 内燃機関
JP2018100086A (ja) モータ駆動ユニット及び電動アシスト自転車
CN110520614B (zh) 内燃机
JP7015936B2 (ja) 内燃機関
JP6894495B2 (ja) センサの取付構造
JP6848000B2 (ja) エンジン
JP5294256B2 (ja) 鞍乗型車両
JPWO2019049447A1 (ja) 内燃機関
JP2019156184A (ja) モータユニット及び電動自転車
JP6436328B1 (ja) モータ駆動ユニット及び電動アシスト自転車
JP2023133532A (ja) モータユニット及び電動自転車
JP2020075604A (ja) モータユニット及び電動自転車
JP2019023084A (ja) モータ駆動ユニット及び電動アシスト自転車
JP2019171994A (ja) パワーユニット
JP2019023085A (ja) モータ駆動ユニット及び電動アシスト自転車
JP2018076070A (ja) モータ駆動ユニット及び電動アシスト自転車
JP2009190486A (ja) 小型車両用パワーユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150