WO2018179951A1 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179951A1
WO2018179951A1 PCT/JP2018/005188 JP2018005188W WO2018179951A1 WO 2018179951 A1 WO2018179951 A1 WO 2018179951A1 JP 2018005188 W JP2018005188 W JP 2018005188W WO 2018179951 A1 WO2018179951 A1 WO 2018179951A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
crankshaft
internal combustion
combustion engine
crankcase
power transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸広 安田
博之 内田
田邉 和也
崇生 岩▲崎▼
拓哉 藁品
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to BR112019019181A priority Critical patent/BR112019019181A2/pt
Priority to CN201880022752.4A priority patent/CN110475956B/zh
Priority to US16/492,680 priority patent/US11008975B2/en
Publication of WO2018179951A1 publication Critical patent/WO2018179951A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0021Construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/042Rotating electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/087Safety, indicating, or supervising devices determining top dead centre or ignition-timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0043Arrangements of mechanical drive elements
    • F02F7/0053Crankshaft bearings fitted in the crankcase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/06Testing internal-combustion engines by monitoring positions of pistons or cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a timing pulse detection device for an internal combustion engine.
  • the timing pulse detection device includes a detection member (detected body) fixed to the crankshaft.
  • the detection member is disposed between the pulley for the timing belt and the step of the crankshaft.
  • the step projects outward from the bearing in the axial direction of the crankshaft. As a result, a space is secured between the outer surface of the crankcase and the detection member.
  • a crankcase that defines a crank chamber, a journal that is coupled to a bearing, is rotatably supported by the crankcase, and has a smaller diameter than the journal. And provided on the outer periphery of a power transmission gear fixed to the tip of the crankshaft protruding outside the crankcase and a collar member sandwiched between the bearing and the power transmission gear, and cannot rotate relative to the crankshaft.
  • an internal combustion engine comprising: a detection object supported by the detection object; and a detection sensor that is opposed to a track of the detection object and detects a movement of the detection object to generate a pulse signal.
  • FIG. 1 schematically shows the overall configuration of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • the motorcycle 11 includes a body frame 12.
  • a front fork 14 is supported by the head pipe 13 at the front end of the body frame 12 so as to be steerable.
  • a front wheel WF is supported on the front fork 14 so as to be rotatable around the axle 15.
  • a handle bar 16 is coupled to the front fork 14 above the head pipe 13.
  • a swing arm 18 is supported on the pivot frame 17 so as to be swingable around a support shaft 19 extending horizontally in the vehicle width direction.
  • a rear wheel WR is supported at the rear end of the swing arm 18 so as to be rotatable around the axle 21.
  • a fuel tank 31 is mounted on the vehicle body frame 12 above the internal combustion engine 23.
  • An occupant seat 32 is mounted on the vehicle body frame 12 behind the fuel tank 31. Fuel is supplied from the fuel tank 31 to the fuel injection device of the internal combustion engine 23. When driving the motorcycle 11, the occupant straddles the occupant seat 32.
  • crank 41 of the crankshaft 37 is accommodated in a crank chamber 42 defined by the crankcase 24 between the two journals 37a and 37b.
  • a connecting rod 43 is connected to the crank 41 of the crankshaft 37 in the crank chamber 42.
  • the connecting rod 43 converts the axial movement of the piston 33 into the rotational movement of the crankshaft 37.
  • a key groove 58 extending in the axial direction of the crankshaft 37 is formed on the inner peripheral surfaces of the power transmission gear 55 and the collar member 56.
  • the key groove 58 is continuous with the power transmission gear 55 and the collar member 56.
  • a key member 59 protruding from the outer periphery of the crankshaft 37 is fitted into the key groove 58.
  • the key member 59 has a linear region that is slidably received in the key groove 58 in the axial direction, and a curved region that is received in a recess that is recessed toward the axial center of the crankshaft 37 on the opposite side of the linear region.
  • the curved area enters the recess at the other end of the crankshaft 37 and restricts the axial displacement of the key member 59.
  • the key member 59 is engaged with the key groove 58 in the rotation direction of the crankshaft 37 to restrict relative rotation between the power transmission gear 55 and the collar member 56 and the crankshaft 37.
  • a dog clutch type multi-stage transmission 61 is incorporated in the internal combustion engine 23.
  • the multi-stage transmission 61 is accommodated in the crankcase 24.
  • the multi-stage transmission 61 includes an input shaft 62 and an output shaft 63 having an axis parallel to the axis of the crankshaft 37.
  • the input shaft 62 and the output shaft 63 are rotatably supported by the crankcase 24 by bearings.
  • the input shaft 62 is connected to the crankshaft 37 through the primary speed reduction mechanism 64.
  • the primary reduction mechanism 64 includes the power transmission gear 55 described above and a driven gear 65 supported on the output shaft 63 so as to be relatively rotatable.
  • the driven gear 65 meshes with the power transmission gear 55.
  • a friction clutch 81 is incorporated in the internal combustion engine 23.
  • the friction clutch 81 includes a clutch outer 81a and a clutch hub 81b.
  • the driven gear 65 of the primary reduction mechanism 64 is coupled to the clutch outer 81a. According to the operation of the clutch lever, the friction clutch 81 is switched between connection and disconnection between the clutch outer 81a and the clutch hub 81b.
  • the internal combustion engine 23 includes a pulsar ring (detected body) 82 fixed to the outer periphery of the collar member 56 and supported on the crankshaft 37 so as not to be relatively rotatable.
  • the pulsar ring 82 is coupled to the crankshaft 37 coaxially with the rotation axis 28 and is formed in an annular plate shape that rotates integrally with the crankshaft 37.
  • the pulsar ring 82 is integrated with the collar member 56.
  • the pulsar ring 82 may be welded to the collar member 56, for example.
  • the pulsar ring 82 includes a plurality of retractors 82a arranged around the rotation axis 28 in an annular manner at equal intervals.
  • the retractor 82a is arranged every 10 degrees of the central angle.
  • the retractor 82a is made of a magnetic material, for example.
  • the internal combustion engine 23 includes a pulsar sensor (detection sensor) 83 that faces the annular track of the pulsar ring 82 and detects the movement of the pulsar ring 82 to generate a pulse signal.
  • the pulsar sensor 83 is inserted into a through-hole 84 formed in the crankcase 24 from the outside, and is connected to the main body 85 facing the crank chamber 42 at the tip detection portion and the space outside the crankcase 24. And a fastening piece 87 coupled to the main body 85 and fastened to the crankcase 24.
  • the pulsar sensor 83 outputs an electrical signal according to the presence or absence of a magnetic material detected on the orbit of the pulsar ring 82.
  • the pulsar sensor 83 outputs a pulse signal that specifies the angular position of the crankshaft 37.
  • the pulsar sensor 83 may be an eddy current micro displacement sensor.
  • the angular position of the collar member 56 around the rotation axis 28 of the crankshaft 37 is determined by the key member 59.
  • the angular position of the pulsar ring 82 is set around the rotation axis 28 of the crankshaft 37.
  • the ACG starter 47 is connected to one end of the crankshaft 37 that protrudes outward from the crankcase 24 in the axial direction of the crankshaft 37 on the opposite side of the power transmission gear 55 across the crankcase 24.
  • the ACG starter 47 and the pulsar sensor 83 are spaced apart at both ends of the crankshaft 37.
  • the starter motor is also used as an AC generator, when the starter motor is separated from the AC generator, the starter motor is connected to the pulsar sensor 83 with respect to the rotation axis 28 of the crankshaft 37. What is necessary is just to arrange
  • the pulsar ring 82 is integrated with the collar member 56.
  • the pulsar ring 82 is integrated with the collar member 56 in this way, the number of parts can be reduced and the number of assembly steps can be reduced.
  • the clutch cover 93 is fitted with a bearing 95 coaxially with the rotation axis 28 of the crankshaft 37.
  • the front end of the crankshaft 37 is connected to the bearing 95.
  • the bearing 95 is configured as a ball bearing.
  • the outer ring of the bearing 95 is fitted into the crankcase 24.
  • the tip of the crankshaft 37 is fitted into the inner ring of the bearing 95.
  • a plurality of balls are arranged between the outer ring and the inner ring.
  • the shaft on the other end side of the crankshaft 37 is supported at both ends between the crankcase 24 and the clutch cover 93, so that the swing of the crankshaft 37 can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

内燃機関(23)は、軸受(39)に連結されるジャーナル(37b)を有して、回転自在にクランクケース(24)に支持されるクランクシャフト(37)と、ジャーナル(37b)よりも小さい径でクランクケース(24)の外側に突出するクランクシャフト(37)の先端に固定される動力伝達ギア(55)と、軸受(39)および動力伝達ギア(55)の間に配置されたカラー部材(56)の外周に固定されて、クランクシャフト(37)に相対回転不能に支持される被検知体(82)と、被検知体(82)の軌道に向き合わせられて被検知体(82)の動きを検知してパルス信号を生成する検知センサー(83)とを備える。これにより、内燃機関の大型化を回避することができる被検知体の配置構造を提供する。

Description

内燃機関
 本発明は、軸受に連結されるジャーナルを有して、回転自在にクランクケースに支持されるクランクシャフトと、ジャーナルよりも小さい径でクランクケースの外側に突出するクランクシャフトの先端に固定される動力伝達ギアとを備える内燃機関に関する。
 特許文献1は内燃機関のタイミングパルス検出装置を開示する。タイミングパルス検出装置はクランクシャフトに固定される検出部材(被検知体)を備える。検出部材はタイミングベルト用のプーリーとクランクシャフトの段差との間に配置される。段差はクランクシャフトの軸方向に軸受から外側に突出する。これによってクランクケースの外面と検出部材との間に間隔が確保される。
日本特開平10-220263号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の内燃機関では、段差が突出する分だけクランクシャフトの長さが増大する。内燃機関は大型化してしまう。しかも、段差の形成に応じてクランクシャフトの先端側で軸径は縮小されなければならない。動力の伝達にあたってクランクシャフトの先端で軸径を確保しようとすると、クランクシャフトのジャーナルや軸受の拡径が要求され、内燃機関の重量増を引き起こしてしまう。
 本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、内燃機関の大型化を回避することができる被検知体の配置構造を提供することを目的とする。
 本発明の第1側面によれば、クランク室を区画するクランクケースと、軸受に連結されるジャーナルを有して、回転自在に前記クランクケースに支持されるクランクシャフトと、前記ジャーナルよりも小さい径で前記クランクケースの外側に突出するクランクシャフトの先端に固定される動力伝達ギアと、前記軸受および前記動力伝達ギアの間に挟まれるカラー部材の外周に設けられて、前記クランクシャフトに相対回転不能に支持される被検知体と、前記被検知体の軌道に向き合わせられて前記被検知体の動きを検知してパルス信号を生成する検知センサーとを備える内燃機関が提供される。
 第2側面によれば、第1側面の構成に加えて、内燃機関は、前記カラー部材の内周面に形成されて前記クランクシャフトの軸方向に延びるキー溝と、前記クランクシャフトの外周から突出して前記キー溝に嵌まり込むキー部材とを備える。
 第3側面によれば、第1または第2側面の構成に加えて、内燃機関は、前記クランクケースを挟んで前記動力伝達ギアの反対側で前記クランクシャフトの軸方向に前記クランクケースから外側に突出する前記クランクシャフトの先端に接続される交流発電機を備える。
 第4側面によれば、第1~第3側面のいずれかの構成に加えて、前記被検知体は前記カラー部材に一体化される。
 第5側面によれば、第1~第4側面のいずれかの構成に加えて、前記検知センサーはシリンダーブロックの車体後方で前記クランクケースの上面に設けられる。
 第6側面によれば、第1~第5側面のいずれかの構成に加えて、内燃機関は、前記クランクシャフトの前記先端を支持するケースカバーをさらに備える。
 第1側面によれば、被検知体はカラー部材の外周に設けられることから、クランクシャフトではジャーナルとその先端側との間で1つの段差が形成されれば済む。クランクシャフトの長さの増大は回避される。しかも、動力の伝達にあたってクランクシャフトの先端で十分な軸径は確保される。こうして内燃機関の大型化は回避されることができる。クランクシャフトの先端はジャーナルよりも小さい径でクランクケースの外側に突出するので、ジャーナルはクランクシャフトの軸方向に軸受の外面から引っ込むことができ、したがって、ジャーナルは軸受に簡単に嵌め込まれることができる。
 第2側面によれば、カラー部材の装着にあたってクランクシャフトの回転軸線回りでカラー部材の角位置はキー部材で決められることができる。こうしてクランクシャフトの回転軸線回りで被検知体の角位置は設定されることができる。
 第3側面によれば、交流発電機と検知センサーとはクランクシャフトの両端で離れて配置されるので、検知センサーに対して交流発電機の電磁力の影響は回避されることができる。
 第4側面によれば、被検知体がカラー部材に一体化されることで、部品点数は減少し、組立工数は削減されることができる。
 第5側面によれば、検知センサーは、路面から跳ね上がる石などから保護されることができる。
 第6側面によれば、クランクシャフトはクランクケースおよびケースカバーの間で両持ち支持されるので、クランクシャフトの振れは防止されることができる。
図1は自動二輪車の全体構成を概略的に示す側面図である。 図2は図1の2-2線に沿った自動二輪車の拡大部分断面図である。 図3は内燃機関の構造を概略的に示す一部切り欠き側面図である。 図4は図2に対応し、他の実施形態に係る内燃機関の拡大断面図である。
23…内燃機関
23a…内燃機関
24…クランクケース
37…クランクシャフト
37b…ジャーナル
39…軸受
42…クランク室
47…交流発電機としてのACG(交流発電機)スターター
55…動力伝達ギア
56…カラー部材
58…キー溝
59…キー部材
82…被検知体(パルサーリング)
83…検知センサー(パルサーセンサー)
93…ケースカバー(クラッチカバー)。
 以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。ここで、車体の上下前後左右は自動二輪車に乗車した乗員の目線に基づき規定されるものとする。
 図1は本発明の一実施形態に係る自動二輪車の全体構成を概略的に示す。自動二輪車11は車体フレーム12を備える。車体フレーム12の前端でヘッドパイプ13にはフロントフォーク14が操向可能に支持される。フロントフォーク14には車軸15回りで回転自在に前輪WFが支持される。フロントフォーク14にはヘッドパイプ13の上側でハンドルバー16が結合される。車体フレーム12の後側でピボットフレーム17にはスイングアーム18が車幅方向に水平に延びる支軸19回りで揺動自在に支持される。スイングアーム18の後端には車軸21回りで回転自在に後輪WRが支持される。
 前輪WFおよび後輪WRの間で車体フレーム12には内燃機関23が搭載される。内燃機関23は、クランクケース24と、クランクケース24に結合されて、クランクケース24から上方に延びて、前傾するシリンダー軸線を有するシリンダーブロック25と、シリンダーブロック25に結合されるシリンダーヘッド26と、シリンダーヘッド26に結合されるヘッドカバー27とを備える。クランクケース24には、後輪WRの車軸21に平行に延びる回転軸線28回りで回転する(後述される)クランクシャフト37が収容される。クランクシャフト37の回転運動は伝動装置(図示されず)を経て後輪WRに伝達される。クランクケース24には、前方に2つ、後方に2つのエンジンハンガー29が形成される。前方および後方でそれぞれエンジンハンガー29は上下に配列される。クランクケース24はエンジンハンガー29で車体フレーム12に連結され固定される。
 内燃機関23の上方で車体フレーム12には燃料タンク31が搭載される。燃料タンク31の後方で車体フレーム12には乗員シート32が搭載される。燃料タンク31から内燃機関23の燃料噴射装置に燃料は供給される。自動二輪車11の運転にあたって乗員は乗員シート32を跨ぐ。
 図2に示されるように、内燃機関23は、シリンダーブロック25に組み込まれるピストン33を備える。ピストン33は、シリンダーブロック25内に区画されるシリンダー34に収容される。ここでは、シリンダーブロック25には単一のピストン33を受け入れる単一のシリンダー34が形成される。ピストン33とシリンダーヘッド26との間に燃焼室35が区画される。シリンダーヘッド26には燃焼室35に臨む点火プラグ36が取り付けられる。
 内燃機関23は、ジャーナル37a、37bの軸心回りで回転自在にクランクケース24に支持されるクランクシャフト37を備える。ジャーナル37a、37bの軸心は回転軸線28に一致する。クランクシャフト37はジャーナル37a、37bで軸受38、39に連結される。軸受38、39は玉軸受に構成される。軸受38、39の外輪はクランクケース24に嵌め込まれる。軸受38、39の内輪にジャーナル37a、37bはそれぞれ嵌め込まれる。外輪と内輪との間に複数の玉は配列される。
 クランクシャフト37のクランク41は2つのジャーナル37a、37bの間でクランクケース24に区画されるクランク室42に収容される。クランク室42内でクランクシャフト37のクランク41にはコンロッド43が連結される。コンロッド43はピストン33の軸線方向運動をクランクシャフト37の回転運動に変換する。
 クランクケース24から外側に一方向に突出するクランクシャフト37の一端にはACG(交流発電機)スターター47が接続される。ACGスターター47はローター48およびステーター49を備える。ローター48は、クランクケース24から突き出るクランクシャフト37の一端に相対回転不能に結合される。ローター48は周方向に配列される複数の磁石51を有する。ローター48はステーター49の外周を囲む。ステーター49には周方向に配列される複数のコイル52が巻き付けられる。コイル52はローター48の回転時に磁石51の軌道に向き合う軌道を辿る。ACGスターター47は、内燃機関23の始動時にはクランクシャフト37を自動始動するスターターモーターとして機能し、内燃機関23の始動が確認されると、交流発電機として機能する。
 クランクケース24にはオイルセパレーター53が結合される。オイルセパレーター53とクランクケース24との間には動弁機構を収容する空間が区画される。ステーター49はオイルセパレーター53に支持される。オイルセパレーター53には発電機カバー54が結合される。ローター48およびステーター49は発電機カバー54およびオイルセパレーター53で区画される空間に収容される。
 クランクケース24から外側に他方向に突出するクランクシャフト37の他端には動力伝達ギア55が固定される。クランクシャフト37の他端側の軸径Dpはジャーナル37bの径Djよりも小さい。動力伝達ギア55および軸受39の間にはカラー部材56が配置される。カラー部材56は動力伝達ギア55および軸受39の間に挟まれる。クランクシャフト37の他端にはストッパー部材57が締結される。ストッパー部材57は軸受39の内輪に対して動力伝達ギア55およびカラー部材56を押し当てる。こうしてストッパー部材57は動力伝達ギア55およびカラー部材56の軸方向変位を規制する。
 動力伝達ギア55およびカラー部材56の内周面にはクランクシャフト37の軸方向に延びるキー溝58が形成される。キー溝58は動力伝達ギア55およびカラー部材56で連続する。キー溝58には、クランクシャフト37の外周から突出するキー部材59が嵌まり込む。キー部材59は、キー溝58に軸方向にスライド自在に受け入れられる線形域と、線形域の反対側でクランクシャフト37の軸心に向かって窪む窪みに受け入れられる湾曲域とを有する。湾曲域はクランクシャフト37他端の窪みに進入してキー部材59の軸方向変位を規制する。キー部材59はクランクシャフト37の回転方向にキー溝58に係り合って動力伝達ギア55およびカラー部材56とクランクシャフト37との間で相対回転を規制する。
 内燃機関23にはドグクラッチ式の多段変速機61が組み込まれる。多段変速機61はクランクケース24内に収容される。多段変速機61はクランクシャフト37の軸心に平行な軸心を有する入力軸62および出力軸63を備える。入力軸62および出力軸63は軸受で回転自在にクランクケース24に支持される。入力軸62は一次減速機構64を通じてクランクシャフト37に接続される。一次減速機構64は、前述の動力伝達ギア55と、出力軸63上に相対回転自在に支持される被動ギア65とを備える。被動ギア65は動力伝達ギア55に噛み合う。
 出力軸63には伝動装置の駆動スプロケット66が結合される。駆動スプロケット66には駆動チェーン67が巻き掛けられる。駆動チェーン67は駆動スプロケット66の回転動力を後輪WRに伝達する。
 内燃機関23には摩擦クラッチ81が組み込まれる。摩擦クラッチ81はクラッチアウター81aおよびクラッチハブ81bを備える。クラッチアウター81aに一次減速機構64の被動ギア65は連結される。クラッチレバーの操作に応じて摩擦クラッチ81ではクラッチアウター81aおよびクラッチハブ81bの間で連結および切断が切り替えられる。
 内燃機関23は、カラー部材56の外周に固定されて、クランクシャフト37に相対回転不能に支持されるパルサーリング(被検知体)82を備える。パルサーリング82は、回転軸線28に同軸にクランクシャフト37に結合されて、クランクシャフト37と一体に回転する環状板形状に形成される。パルサーリング82はカラー部材56に一体化される。パルサーリング82は例えばカラー部材56に溶接されればよい。
 図3に示されるように、パルサーリング82は、回転軸線28周りに環状に等間隔に配列される複数のリラクター82aを備える。リラクター82aは例えば中心角10度ごとに配置される。リラクター82aは例えば磁性体から構成される。
 内燃機関23は、パルサーリング82の環状軌道に向き合わせられてパルサーリング82の動きを検知してパルス信号を生成するパルサーセンサー(検知センサー)83を備える。パルサーセンサー83は、クランクケース24に形成される貫通孔84に外側から差し込まれて、先端の検知部でクランク室42に臨む本体85と、本体85に結合されて、クランクケース24の外側の空間に配置されるコネクター86と、本体85に結合されて、クランクケース24に締結される締結片87とを備える。パルサーセンサー83はパルサーリング82の軌道上で検出される磁性体の有無に応じて電気信号を出力する。パルサーセンサー83は、クランクシャフト37の角位置を特定するパルス信号を出力する。その他、パルサーセンサー83には渦電流式の微小変位センサーが用いられてもよい。
 締結片87は、クランクケース24の上面から突出する台座88の上面に重ねられてボルト89で台座88に締結される。パルサーセンサー83では検出軸線91はクランクシャフト37の回転軸線28を指向する。パルサーセンサー83は、地面に直交する車両上下方向に対して傾斜する姿勢で保持される。ここでは、パルサーセンサー83は、シリンダーブロック25の後方でクランクケース24の上側に配置される。
 次に本実施形態の作用を説明する。内燃機関23では燃焼に応じてクランクシャフト37は回転する。クランクシャフト37の回転中、パルサーリング82はクランクシャフト37と一体に回転する。パルサーセンサー83はパルサーリング82の動きに応じてパルス信号を出力する。パルサーリング82はカラー部材56の外周に固定されることから、クランクシャフト37ではジャーナル37bとその先端側との間で1つの段差が形成されれば済む。クランクシャフト37の長さの増大は回避される。しかも、動力の伝達にあたってクランクシャフト37の先端で十分な軸径は確保される。こうして内燃機関23の大型化は回避される。さらに、カラー部材56は軸受39の内輪と動力伝達ギア55との間に挟まれることから、ジャーナル37bはクランクシャフト37の軸方向に軸受39の外面から引っ込むことができ、したがって、ジャーナル37bは軸受39に簡単に嵌め込まれることができる。
 本実施形態では、カラー部材56の装着にあたってクランクシャフト37の回転軸線28回りでカラー部材56の角位置はキー部材59で決められる。こうしてクランクシャフト37の回転軸線28回りでパルサーリング82の角位置は設定される。
 ACGスターター47は、クランクケース24を挟んで動力伝達ギア55の反対側でクランクシャフト37の軸方向にクランクケース24から外側に突出するクランクシャフト37の一端に接続される。ACGスターター47とパルサーセンサー83とはクランクシャフト37の両端で離れて配置される。こうしてパルサーセンサー83に対して交流発電機の電磁力の影響は回避されることができる。なお、本実施形態ではスターターモーターが交流発電機で兼用されるものの、交流発電機からスターターモーターが分離されて配置される場合には、スターターモーターはクランクシャフト37の回転軸線28に関してパルサーセンサー83と対向する位置に配置されればよい。こうした配置によれば、パルサーセンサー83に対してスターターモーターの電磁力の影響は回避されることができる。
 本実施形態では、パルサーリング82はカラー部材56に一体化される。こうしてパルサーリング82がカラー部材56に一体化されることで、部品点数は減少し、組立工数は削減されることができる。
 図4は他の実施形態に係る内燃機関23aの構造を概略的に示す。内燃機関23aはクランクケース24に液密に結合されて摩擦クラッチ81を覆うクラッチカバー(ケースカバー)93を備える。クラッチカバー93とクランクケース24との間には、摩擦クラッチ81のほか、一次減速機構64やカラー部材56、パルサーリング82その他を収容する空間94が区画される。
 クラッチカバー93にはクランクシャフト37の回転軸線28に同軸に軸受95が嵌め込まれる。軸受95にクランクシャフト37の先端は連結される。こうしてクランクシャフト37の先端は回転軸線28回りで回転自在にクラッチカバー93に支持される。軸受95は玉軸受に構成される。軸受95の外輪はクランクケース24に嵌め込まれる。軸受95の内輪にクランクシャフト37の先端は嵌め込まれる。外輪と内輪との間に複数の玉は配列される。
 内燃機関23aでは、クランクシャフト37の他端側の軸はクランクケース24およびクラッチカバー93の間で両持ち支持されるので、クランクシャフト37の振れは防止されることができる。
 

Claims (6)

  1.  クランク室(42)を区画するクランクケース(24)と、
     軸受(39)に連結されるジャーナル(37b)を有して、回転自在に前記クランクケース(24)に支持されるクランクシャフト(37)と、
     前記ジャーナル(37b)よりも小さい径で前記クランクケース(24)の外側に突出するクランクシャフト(37)の先端に固定される動力伝達ギア(55)と、
     前記軸受(39)および前記動力伝達ギア(55)の間に挟まれるカラー部材(56)の外周に設けられて、前記クランクシャフト(37)に相対回転不能に支持される被検知体(82)と、
     前記被検知体(82)の軌道に向き合わせられて前記被検知体(82)の動きを検知してパルス信号を生成する検知センサー(83)と
    を備えることを特徴とする内燃機関。
  2.  請求項1に記載の内燃機関において、前記カラー部材(56)の内周面に形成されて前記クランクシャフト(37)の軸方向に延びるキー溝(58)と、前記クランクシャフト(37)の外周から突出して前記キー溝(58)に嵌まり込むキー部材(59)とを備えることを特徴とする内燃機関。
  3.  請求項1または2に記載の内燃機関において、前記クランクケース(24)を挟んで前記動力伝達ギア(55)の反対側で前記クランクシャフト(37)の軸方向に前記クランクケース(24)から外側に突出する前記クランクシャフト(37)の先端に接続される交流発電機(47)を備えることを特徴とする内燃機関。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の内燃機関において、前記被検知体(82)は前記カラー部材(56)に一体化されることを特徴とする内燃機関。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の内燃機関において、前記検知センサー(83)はシリンダーブロック(25)の車体後方で前記クランクケース(24)の上面に設けられることを特徴とする内燃機関。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載の内燃機関において、前記クランクシャフト(37)の前記先端を支持するケースカバー(93)をさらに備えることを特徴とする内燃機関。
PCT/JP2018/005188 2017-03-30 2018-02-15 内燃機関 WO2018179951A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112019019181A BR112019019181A2 (pt) 2017-03-30 2018-02-15 motor de combustão interna
CN201880022752.4A CN110475956B (zh) 2017-03-30 2018-02-15 内燃机
US16/492,680 US11008975B2 (en) 2017-03-30 2018-02-15 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-068896 2017-03-30
JP2017068896A JP6787830B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179951A1 true WO2018179951A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63675148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005188 WO2018179951A1 (ja) 2017-03-30 2018-02-15 内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11008975B2 (ja)
JP (1) JP6787830B2 (ja)
CN (1) CN110475956B (ja)
BR (1) BR112019019181A2 (ja)
WO (1) WO2018179951A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6920367B2 (ja) * 2019-03-29 2021-08-18 本田技研工業株式会社 内燃機関
WO2021002236A1 (ja) * 2019-07-01 2021-01-07 本田技研工業株式会社 内燃機関構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206340A (ja) * 1990-08-03 1991-09-09 Hitachi Ltd 内燃機関のクランク角度検出装置
JPH04203226A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の駆動装置
JPH10331681A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Suzuki Motor Corp エンジンのセンシングロータ取付構造
JP2000283989A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輪速度検出装置
JP2001055944A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Suzuki Motor Corp エンジン
JP2012197712A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Kubota Corp 電子部品のカプラの保護装置
JP2013174338A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US652799A (en) * 1899-03-06 1900-07-03 Frederick A Miller Back-pedaling brake.
JP3269275B2 (ja) 1994-09-26 2002-03-25 スズキ株式会社 歯車伝動装置
JP3802148B2 (ja) * 1996-07-09 2006-07-26 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の走行速度検出装置
JPH10220263A (ja) 1997-02-03 1998-08-18 Honda Motor Co Ltd エンジンのタイミングパルス検出装置
TWI221504B (en) * 2001-10-23 2004-10-01 Yamaha Motor Co Ltd Engine control device
JP4270343B2 (ja) 2003-09-18 2009-05-27 本田技研工業株式会社 ローラベアリングの潤滑構造
JP4700629B2 (ja) * 2007-02-02 2011-06-15 本田技研工業株式会社 パルサープレートの取り付け構造
JP5069607B2 (ja) * 2007-12-28 2012-11-07 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP5149268B2 (ja) 2009-12-25 2013-02-20 本田技研工業株式会社 回転角センサ取り付け構造及び同構造を用いた内燃機関の可変動弁装置
JP5921812B2 (ja) * 2011-02-25 2016-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
GB2534249B (en) * 2015-07-15 2017-07-26 Ford Global Tech Llc An engine trigger wheel
CN105318855A (zh) * 2015-11-06 2016-02-10 天津雷沃动力有限公司 一种发动机曲轴位置的检测装置
CN105840327A (zh) * 2016-04-01 2016-08-10 中国第汽车股份有限公司 发动机相位检测装置及检测系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03206340A (ja) * 1990-08-03 1991-09-09 Hitachi Ltd 内燃機関のクランク角度検出装置
JPH04203226A (ja) * 1990-11-28 1992-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の駆動装置
JPH10331681A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Suzuki Motor Corp エンジンのセンシングロータ取付構造
JP2000283989A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Honda Motor Co Ltd 車輪速度検出装置
JP2001055944A (ja) * 1999-08-11 2001-02-27 Suzuki Motor Corp エンジン
JP2012197712A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Kubota Corp 電子部品のカプラの保護装置
JP2013174338A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018168827A (ja) 2018-11-01
BR112019019181A2 (pt) 2020-04-22
US11008975B2 (en) 2021-05-18
CN110475956B (zh) 2022-07-22
JP6787830B2 (ja) 2020-11-18
CN110475956A (zh) 2019-11-19
US20200049101A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018180015A1 (ja) 内燃機関
WO2018179951A1 (ja) 内燃機関
JP6813411B2 (ja) 内燃機関
WO2018180014A1 (ja) 内燃機関
US10995696B2 (en) Engine
JP6856425B2 (ja) 内燃機関
JP7015936B2 (ja) 内燃機関
JP5039308B2 (ja) 回転電機
WO2018180559A1 (ja) 内燃機関
CN110520613B (zh) 内燃机
JP7228756B2 (ja) モータユニット及び電動自転車
JP7209241B2 (ja) モータユニット及び電動自転車
JP6848000B2 (ja) エンジン
WO2019049849A1 (ja) 内燃機関
JP7336715B2 (ja) モータユニット及び電動自転車
JP2010057279A (ja) エンジンの交流発電機
JP6727256B2 (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18777007

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019019181

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18777007

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019019181

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190916