JP6476980B2 - タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ - Google Patents

タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6476980B2
JP6476980B2 JP2015031659A JP2015031659A JP6476980B2 JP 6476980 B2 JP6476980 B2 JP 6476980B2 JP 2015031659 A JP2015031659 A JP 2015031659A JP 2015031659 A JP2015031659 A JP 2015031659A JP 6476980 B2 JP6476980 B2 JP 6476980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
organopolysiloxane
bladder
group
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015031659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016153184A (ja
JP2016153184A5 (ja
Inventor
井口 良範
良範 井口
貴一 湊
貴一 湊
寿壮 本庄
寿壮 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2015031659A priority Critical patent/JP6476980B2/ja
Priority to CN201680010900.1A priority patent/CN107249841B/zh
Priority to PCT/JP2016/052272 priority patent/WO2016132834A1/ja
Priority to EP16752223.4A priority patent/EP3260262B1/en
Priority to US15/552,113 priority patent/US10434685B2/en
Publication of JP2016153184A publication Critical patent/JP2016153184A/ja
Publication of JP2016153184A5 publication Critical patent/JP2016153184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476980B2 publication Critical patent/JP6476980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • B29C33/64Silicone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0654Flexible cores therefor, e.g. bladders, bags, membranes, diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/54Aqueous solutions or dispersions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、空気タイヤの成型に用いられる酸化亜鉛を配合したブチルゴム製のタイヤブラダー表面に塗布される離型剤、この離型剤が塗布された上記タイヤブラダー、及びこのタイヤブラダーを用いて成型された空気タイヤに関する。
通常、タイヤの成型は、未加硫タイヤを金型にセットし、次いで未加硫タイヤの内側にタイヤブラダーと称する袋状のブチルゴムを挿入し、タイヤブラダーを高温高圧のスチームで膨らませて未加硫タイヤの内側から金型に押し付け、その状態で加熱することによりタイヤを加硫することにより行われる。成型後タイヤからタイヤブラダーを脱離させるために、未加硫タイヤの内面及びタイヤブラダーの表面に離型剤が塗布される。タイヤブラダーの表面に塗布される離型剤としては、液状のシリコーンを含有した組成物や硬化性のシリコーンを含有した組成物が使用されている。
液状のシリコーンを含有した組成物としては、例えば、粘度が40,000〜120,000mm2/sのポリジメチルシロキサン及びベントナイトクレーを含有する組成物(特開昭57−119992号公報:特許文献1)、粘度が15×106〜25×108mm2/sのポリジメチルシロキサン、粘度が40,000〜120,000mm2/sのポリジメチルシロキサン及びベントナイトクレーを含有する組成物(特開昭57−111393号公報:特許文献2)、平均重合度が2,500〜6,000のポリオルガノシロキサン及び平均重合度が800〜1,600のポリオルガノシロキサンを含有する組成物(特開昭63−147610号公報:特許文献3)、少なくとも粘度が100mPa・sのシリコーンオイル及びシリコーンゴム粉末を含有する組成物(特開2000−158454号公報:特許文献4)などが提案されている。
タイヤブラダーは、タイヤ成型機に装着した後は離型剤を塗布することは困難であり、よって、離型剤には、使用前の塗布のみで繰り返し離型できることが要求される。成型機から取り外して再度離型剤を塗布することも可能であるが、手間のかかる作業となる。前記の液状のシリコーンを含有した組成物は、タイヤが脱離される際、タイヤ側に液状シリコーンが移行し、ブラダー表面のシリコーンがなくなってしまうことから、繰り返し離型性は乏しい。
そこで、硬化性のシリコーンを含有した組成物が提案されており、例えば、熱によってゴムを形成するシリコーンを含有する組成物(特開昭59−106948号公報:特許文献5)、環状ジオルガノポリシロキサン又は両末端シラノール封鎖ジオルガノポリシロキサンと、官能基結合オルガノトリアルコキシシラン又は官能基結合オルガノジアルコキシシランとを乳化重合して得られるオルガノポリシロキサンラテックス組成物(特開昭60−179211号公報:特許文献6)、両末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサン、アミノアルキル基含有加水分解性シラン、及びアミノ変性オルガノポリシロキサンを含有する組成物(特開平6−134769号公報:特許文献7)、両末端に水酸基を有するジオルガノポリシロキサン、アミノアルキル基含有加水分解性シラン、及びアリール基、アラルキル基、ポリエーテル残基から選択される有機基を有するシリコーンオイルを含有する組成物(特開平8−323773号公報:特許文献8)、末端水酸基又はアルコキシ基ジオルガノポリシロキサン、アミノアルキル基を有するシロキサン、及びエポキシ基を有するシロキサンを含有する組成物(特開平11−198150号公報:特許文献9)、水酸基を有する線状オルガノポリシロキサン、ポリオルガノシロキサン樹脂、及び該ポリオルガノシロキサン樹脂と反応しうる官能基を有する架橋剤を含有する組成物(特表2005−527671号公報:特許文献10)、両末端にヒドロキシル又はアルコキシル官能基を有する線状オルガノポリシロキサン、ヒドロキシル化又はアルコキシル化されたオルガノポリシロキサン樹脂もしくはヒドロキシル又はアルコキシル官能基を有する架橋剤を含有する組成物(特表2008−536967号公報:特許文献11)、非反応性線状オルガノポリシロキサン、水酸基を有する反応性線状オルガノポリシロキサン、シリコーン相溶解性の架橋剤、及びアミノアルキル基を有するトリオールシランを含有する組成物(特表2010−505970号公報:特許文献12)等が挙げられる。
硬化性のシリコーンは、タイヤブラダー表面に塗布した後、弾性のある被膜を形成させるものであるが、その皮膜は、タイヤブラダーを膨らませたときの伸びに対し追随できる伸びが必要で、かつタイヤ脱離時のタイヤとの摩擦に対し破壊しない、摩耗しない強度が必要となる。また、膨らませた状態で、かつ加硫温度下でも、強固にブラダーゴムに密着していることが必要であり、これら特性を十分に満たすことは困難であり、繰り返し離型性能は十分ではない。特にブラダーゴムと強固に密着させることが難しい。ブラダーゴムとの密着性を向上させるために、プライマー処理剤を塗布した後、ゴム形成性シリコーンを塗布する方法(特開昭61−215015号公報:特許文献13)、内層にブラダーゴムと接着性を有した室温硬化型シリコーンゴム層を施し、外層に縮合型のシリコーン樹脂層を形成させる方法(特開平6−339927号公報:特許文献14)等が提案されているが、密着性は十分でない。
そこで、オルガノハイドロジェンポリシロキサンを含有した組成物が提案されている。例えば、オルガノハイドロジェンポリシロキサン、水酸基含有オルガノポリシロキサンガム、及び潤滑剤を含有する組成物(特開昭62−3908号公報:特許文献15)、Si−H基を含有する化合物、粘度が3,000〜5,000,000mm2/sのオルガノポリシロキサン、及びシリカ含有する組成物(特開昭62−275711号公報:特許文献16)、オルガノハイドロジェンポリシロキサン及び粘度が6×106〜1×1010mPa・sの末端トリアルキルシリル基封鎖ジオルガノポリシロキサンを含有する組成物(特開平11−114970号公報:特許文献17)等が挙げられる。これらは、前記組成物より、繰り返し離型性能はよい。ブラダーゴムに対して、オルガノハイドロジェンポリシロキサンの密着性がよいためと考えられる。オルガノハイドロジェンポリシロキサンは重合させられるが、組成物は必ずしも完全に硬化するものではなく、重合度の高いオルガノポリシロキサンが柔軟性を付与していると考えられる。しかしながら、これらオルガノハイドロジェンポリシロキサンを含有した組成物は、塗布した後の加熱時に、水素ガスを発生するため、引火によって爆発や火災を起こす危険性があるという問題がある。また、エマルジョン組成とした場合には、保管中にも水素ガスを発生するという問題がある。また、さらなる繰り返し離型性能の向上が求められている。
ブラダーゴムと密着性のよい官能基を有した液状のシリコーンを含有した組成物も提案されている。例えば、アミノアルキル基を有するオルガノポリシロキサンを含有する組成物(特開昭60−229719号公報:特許文献18)、C=C二重結合を持つ炭素数5個以上の炭化水素基を有するオルガノポリシロキサンを含有する組成物(特開昭61−100417号公報:特許文献19)、(メタ)アクリロイル基を有するシロキサン化合物(特開2010−241915号公報:特許文献20)が挙げられる。
特開昭57−119992号公報 特開昭57−111393号公報 特開昭63−147610号公報 特開2000−158454号公報 特開昭59−106948号公報 特開昭60−179211号公報 特開平6−134769号公報 特開平8−323773号公報 特開平11−198150号公報 特表2005−527671号公報 特表2008−536967号公報 特表2010−505970号公報 特開昭61−215015号公報 特開平6−339927号公報 特開昭62−3908号公報 特開昭62−275711号公報 特開平11−114970号公報 特開昭60−229719号公報 特開昭61−100417号公報 特開2010−241915号公報
しかし、これらブラダーゴムと密着性のよい官能基を有した液状のシリコーンを含有した組成物も繰り返し離型性能は十分ではない。また、上記したシリコーンオイル及びシリコーンゴム粉末を含有する組成物が提案されている特開2000−158454号公報において、シリコーンオイルが、エポキシ基、カルボキシ基、メルカプト基、又はカルビノール基などの有機基を有するオイルが記載されているが、具体的な使用例は示されていない。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、Si−H基ではない、密着性のよい官能基を有するオルガノポリシロキサンを含有するタイヤブラダー用離型剤、この離型剤が塗布されたタイヤブラダー、及びこのタイヤブラダーを用いて成型した空気タイヤを提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、カルボキシ基を有するオルガノポリシロキサンが酸化亜鉛と反応するため、酸化亜鉛を含有するタイヤブラダーと密着性がよくなる一方、離型剤も良好で、密着性と離型性とが両立することを見出し、本発明をなすに至った。
従って、本発明は、下記タイヤブラダー用離型剤を提供する。
〔1〕
空気タイヤ成型に際し酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダーに塗布される離型剤であって、
(A)下記一般式(1)
Figure 0006476980

(式中、R1はR2以外の非置換もしくは置換の炭素原子数1〜30の1価炭化水素基であり、R2下記式(2)又は(3)
Figure 0006476980

(R 4 及びR 5 は、2価炭化水素基である。)
で示される、カルボキシ基で置換された炭素原子数1〜30の1価有機基であり、R3はR1又はR2であり、nは3〜2,000の整数である。)
で示されるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを含有してなることを特徴とするタイヤブラダー用離型剤。
〔2〕
空気タイヤ成型に際し酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダーに塗布される離型剤であって、
(A)〔1〕記載の一般式(1)で示されるオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)界面活性剤:1〜30質量部、
(C)水:30〜10,000質量部
を含有してなる水性エマルジョン組成物であるタイヤブラダー用離型剤。
この場合、成分(A)の一般式(1)で示されるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンが、nが3以上150未満の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−1)、及びnが150以上2,000以下の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−2)とを含むことが好ましい。
なお、成分(A−1)と成分(A−2)との配合比は、質量比として95:5〜10:90であることが好ましい。
また、本発明は、上記離型剤を塗布した酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー、及びそのタイヤブラダーを用いて成型した空気タイヤを提供する。
本発明のタイヤブラダー用離型剤は、カルボキシ基を有するオルガノポリシロキサンを含有することを特徴とする。カルボキシ基を有するオルガノポリシロキサンは酸化亜鉛が配合されたブラダーゴムと密着性がよいことから、タイヤが脱離される際のタイヤ側へのシリコーンの移行量が少なく、ブラダー表面にシリコーンが残ることから、繰り返し離型性能が高くなる。それにより、タイヤブラダーの寿命が延び、タイヤの生産コストの低減につながる。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明の空気タイヤ成型用の酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー用離型剤の第一の態様は、(A)分子鎖末端にカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを含有するものである。
成分(A)の分子鎖末端にカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンは、下記一般式(1)
Figure 0006476980
で示される。
式中のR1は、R2以外の非置換もしくは置換の炭素原子数1〜30の1価炭化水素基である。R1の炭素原子数は、好ましくは1〜20、より好ましくは1〜6である。R1としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘニコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基、トリアコンチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基;並びにこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部をハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)等の原子及びアクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基等の置換基の一方又は両方で置換した1価炭化水素基等が挙げられる。
式中のR2は、カルボキシ基で置換された炭素原子数1〜30の1価有機基である。R2の炭素原子数は、好ましくは2〜20、より好ましくは2〜15である。R2としては、例えば、下記式(2)、(3)
Figure 0006476980
で示される1価有機基が挙げられる。
式中のR4及びR5は、2価炭化水素基であり、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基、デシレン基、ウンデレン基、ドデシレン基、テトラデシレン基、ペンタデシレン基、ヘキサデシレン基、ヘプタデシレン基、オクタデシレン基、ノナデシレン基、イコシレン基、ヘニコシレン基、ドコシレン基、トリコシレン基、テトラコシレン基等のアルキレン基、p−フェニレン基等のアリーレン基、更にアルキレン基とアリーレン基が結合したアルキレンアリーレン基が挙げられる。
一般式(1)中のR3は、R1又はR2である。R1である分子鎖片末端カルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンとR2である分子鎖両末端カルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンとの混合物でもよい。
一般式(1)中のnは、3〜2,000の整数である。nが3以上150未満の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−1)、及びnが150以上2,000以下の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−2)とを含む組成が好ましい。
成分(A−1)のオルガノポリシロキサンは、必然的に、カルボキシ当量が少ないものとなり、また粘度は低いものとなる。カルボキシ基量が少ないとタイヤブラダーに配合されている酸化亜鉛との反応性が低下し、カルボキシ基量が多いとタイヤブラダーに対する濡れ性が低下する。成分(A−1)のnは、好ましくは5〜100の整数である。
成分(A−2)のオルガノポリシロキサンは、必然的に、カルボキシ当量が多いものとなり、また粘度は高いものとなる。この(A−2)のオルガノポリシロキサンは、タイヤブラダーに対するカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンの濡れの向上の作用があり、カルボキシ基量が多い(A−1)のオルガノポリシロキサン単独より、(A−2)のオルガノポリシロキサンを併用した方がタイヤブラダーに対する密着量が増える。また、タイヤからタイヤブラダーを脱離する際のタイヤとの滑り性が高くなる。粘度が低いと濡れ向上の作用や滑り性が低下するし、粘度が高くなりすぎるとカルボキシ基量が少ないものとなり、タイヤブラダーに配合されている酸化亜鉛との反応性が低下する。好ましくは200〜1,500の整数である。
成分(A−1)のオルガノポリシロキサンと成分(A−2)のオルガノポリシロキサンの配合比は限定されず、好ましくは95:5〜10:90、更に好ましくは85:5〜20:80の範囲である。
成分(A)の分子鎖末端にカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンにカルボキシ基を含有しないオルガノポリシロキサンを併用してもよい。カルボキシ基を含有しないオルガノポリシロキサンとしては、例えば、ジメチルポリシロキサンや、ジメチルポリシロキサンのメチル基の一部がアクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、エポキシ基、アミノ基、メルカプト基等の置換基の一方又は両方で置換した1価炭化水素基で置換されたポリシロキサンが挙げられる。
なお、上記第一の態様において、成分(A)の分子鎖末端にカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを揮発性の有機溶剤で溶解してもよい。有機溶剤は、タイヤブラダーに対する塗工性の向上、塗工量及び粘度の調整を目的として配合される成分であり、例えばトルエン、キシレン、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、エタノール、イソプロピルアルコール、ヘキサン、ヘプタン等の、成分(A)のオルガノポリシロキサンを溶解できる任意量の有機溶剤が使用できる。
本発明の空気タイヤ成型用の酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー用離型剤の第二の態様は、成分(A)の水性エマルジョンであって、成分(A)、(B)界面活性剤、及び(C)水を含有する組成物である。
成分(B)の界面活性剤は、その種類は限定されず、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤のいずれでもよい。また、1種を単独で又は2種以上を併用することができる。
ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレン変性オルガノポリシロキサン、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン変性オルガノポリシロキサン等が挙げられる。
アニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、N−アシルタウリン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、モノアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸塩、脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、N−アシルアミノ酸塩、モノアルキルリン酸エステル塩、ジアルキルリン酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル塩等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルジメチルアンモニウム塩、ジポリオキシエチレンアルキルメチルアンモニウム塩、トリポリオキシエチレンアルキルアンモニウム塩、アルキルベンジルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジウム塩、モノアルキルアミン塩、モノアルキルアミドアミン塩等が挙げられる。
両イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルジメチルカルボキシベタイン、アルキルアミドプロピルジメチルカルボキシベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等が挙げられる。
成分(B)の界面活性剤にノニオン性界面活性剤を使用する場合には、そのHLB値は11〜17であることが好ましい。HLB値が11より低い、又は17より高いと、成分(A)の乳化ができないおそれがあり、また、安定性のよいエマルジョンを得ることが難しくなる。なお、本発明におけるHLB値は、下記式
HLB=[ポリオキシエチレン部分の分子量/ポリオキシエチレンアルキルエーテルの分子量]×20
で示されるGriffin式で算出された値である。HLB値の異なる2種以上のノニオン性界面活性剤を組み合わせて使用する場合は、上記HLB値は質量平均値となる。
成分(B)の量は、成分(A)100質量部に対して1〜30質量部であり、好ましくは5〜15質量部である。1質量部より少ないと安定性のよいエマルジョンを得ることが難しくなり、30質量部より多くしてもエマルジョンの安定性の向上は期待できない。
成分(C)の水の量は、成分(A)100質量部に対して30〜10,000質量部である。30質量部より少ないとエマルジョンの粘度が高くタイヤブラダーへの塗布が困難となるし、10,000質量部より多くなると成分(A)のタイヤブラダーへの塗布量が少なくなり、離型性が低下する。(C)成分の量は、タイヤブラダーへの成分(A)の塗布量が所望の量になるような量とすればよい。
成分(A)の乳化は、一般的な乳化分散機を用いて行えばよい。該乳化分散機としては、例えば、ホモディスパー等の高速回転遠心放射型攪拌機、ホモミキサー等の高速回転剪断型攪拌機、ホモジナイザー等の高圧噴射式乳化分散機、コロイドミル、超音波乳化機等が挙げられる。
本発明の水性エマルジョンには、タイヤブラダーへの塗布量の調整、塗布時の液だれ防止、濡れ性の向上等の目的で、水溶性高分子を配合してもよい。水溶性高分子は、特に限定されず、非イオン性水溶性高分子、アニオン性水溶性高分子、カチオン性水溶性高分子、及び両イオン性水溶性高分子が挙げられる。非イオン性水溶性高分子としては、例えば、ビニルアルコールと酢酸ビニルの共重合体、アクリルアミドの重合体、ビニルピロリドンの重合体、ビニルピロリドンと酢酸ビニルの共重合体、ポリエチレングリコール、イソプロピルアクリルアミドの重合体、メチルビニルエーテルの重合体、デンプン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、グアーガム、キタンサンガム等が挙げられる。アニオン性水溶性高分子としては、例えば、アクリル酸ナトリウムの重合体、アクリル酸ナトリウムとマレイン酸ナトリウムとの共重合体、アクリル酸ナトリウムとアクリルアミドの共重合体、スチレンスルホン酸ナトリウムの重合体、ポリイソプレンスルホン酸ナトリウムとスチレンとの共重合体、ナフタレンスルホン酸ナトリウムの重合体、カルボキシメチルデンプン、リン酸デンプン、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、アラビアガム、カラギーナン、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム等が挙げられる。カチオン性水溶性高分子としては、例えば、ジメチルジアリルアンモニウムクロライドの重合体、ビニルイミダゾリンの重合体、メチルビニルイミダゾリウムクロライドの重合体、アクリル酸エチルトリメチルアンモニウムクロライドの重合体、メタクリル酸エチルトリメチルアンモニウムクロライドの重合体、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライドの重合体、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライドの重合体、エピクロルヒドリン/ジメチルアミン重合体、エチレンイミンの重合体、エチレンイミンの重合体の4級化物、アリルアミン塩酸塩の重合体、ポリリジン、カチオンデンプン、カチオン化セルロース、キトサン、及びこれらに非イオン性基やアニオン性基を持つモノマーを共重合する等したこれらの誘導体等が挙げられる。両イオン性水溶性高分子としては、例えば、アクリル酸エチルトリメチルアンモニウムクロライドとアクリル酸とアクリルアミドの共重合体、メタアクリル酸エチルトリメチルアンモニウムクロライドとアクリル酸とアクリルアミドの共重合体、アクリルアミドの重合体のホフマン分解物等が挙げられる。
なお、これら水溶性高分子を配合する場合、その配合量は、成分(C)100質量部に対して0.1〜10質量部であることが好ましい。
また、本発明の水性エマルジョンには、濡れ剤、消泡剤、防腐剤を含んでいてもよい。
更に、本発明の離型剤には、成型タイヤからタイヤブラダーの脱離時にタイヤとの滑り性を向上させるために、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、クレー、タルク、マイカ、セリサイト、カーボンブラック等の無機粉体を含んでいてもよい。
本発明は、タイヤブラダーに、上記の第一の態様の離型剤又は第二の態様の離型剤が塗布される。
本発明に使用されるタイヤブラダーは、ブチルゴムを主成分とし、好ましくはハロゲン化ブチルゴム及び/又はクロロプレンを配合した組成物であるが、酸化亜鉛を含有していることが必要である。酸化亜鉛は、成分(A)の分子鎖末端にカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンの該カルボキシ基と反応し、これによりタイヤブラダー表面へのオルガノポリシロキサンの密着性がよくなり、繰り返し離型性能が向上する。
上記ゴム成分の他に、例えばカーボンブラック等の充填剤、樹脂、ひまし油、加硫促進剤等を目的に応じて適宜配合することができる。酸化亜鉛は上記ゴム成分100質量部に対して、0.1〜10質量部配合されていてもよく、3〜5質量部配合されていることが好ましい。
第一の態様の離型剤又は第二の態様の離型剤をスプレー、ディッピング、刷毛塗りなどの方法によりタイヤブラダー表面に塗布した後、80〜250℃の温度で数十分〜数時間加熱する。加熱温度が低いと成分(A)のオルガノポリシロキサンの酸化亜鉛との反応性が低下するし、温度が高いとタイヤブラダーが劣化する。好ましくは、100〜200℃である。
この場合、離型剤の塗布量は特に制限されないが、上記(A)成分のオルガノポリシロキサンが0.5〜20g/m2、特に1.0〜10g/m2となるように塗布することが好ましい。
本発明は、上記のようにして離型剤を塗布したタイヤブラダーを用いて空気タイヤを成型する。金型にグリーンタイヤを入れ、その内側に離型剤を塗布したタイヤブラダーを挿入し、このタイヤブラダー内部に高温高圧の気体、例えば150〜200℃、圧力1〜3MPa程度の水蒸気を導入してグリーンタイヤを金型に押し付け、数分〜数時間程度を要してタイヤの成型加硫を行う。その後、金型からブラダーと成型加硫されたタイヤを取り外す。再び金型にグリーンタイヤを入れ、その内側にタイヤブラダーを挿入して同様の操作を繰り返す。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、下記例で特に断らない限り、%は質量%を示す。
[酸化亜鉛が配合されたブチルゴムへの密着性の評価]
酸化亜鉛が配合された厚さ2mmのブチルゴムシートに、オルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンのエマルジョンを浸み込ませたガーゼで、オルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンのエマルジョンを塗布し、150℃に設定した恒温槽に入れ、50分間加熱した。ゴムシートを1−ブタノールに10分間浸漬し、更にオルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンのエマルジョンを塗布した面を1−ブタノールを浸み込ませたガーゼにて拭き取った。24時間風乾後、蛍光X線分析装置を用いて、ブチルゴムシート上に残っているオルガノポリシロキサン量を測定した。
[タイヤブラダーの離型性のテスト]
試験は加硫ブラダーのスラブゴム(加硫済み)にオルガノポリシロキサン又はオルガノポリシロキサンのエマルジョンを塗布し、ブタノールで洗い流したものをタイヤインナーライナー(未加硫)に貼り合わせ、190℃×15分プレス架橋を繰り返した。10回以上上記を実施した後の引きはがす際の抗力を確認した。
○ △ ×
←離型性良 離型性悪→
[実施例1]
下記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサンを用意した。
下記平均式(5)で示される分子鎖片末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、下記平均式(6)で示される分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、下記平均式(7)で示されるジメチルポリシロキサンが質量比5:2.5:2.5の組成で、粘度が34,000mm2/s、カルボキシ当量が59,600g/molのオルガノポリシロキサンの混合物を用意した。
平均式(4)のオルガノポリシロキサン300gと平均式(5)、平均式(6)、平均式(7)のオルガノポリシロキサン混合物200gを混合し、これを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
[実施例2]
前記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン250gと前記平均式(6)で示される粘度が66,700mm2/s、カルボキシ当量が27,200g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン250gを混合し、これを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
[実施例3]
下記平均式(8)で示される分子鎖片末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、下記平均式(9)で示される分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、下記平均式(10)で示されるジメチルポリシロキサンが質量比5:2.5:2.5の組成で、粘度が60mm2/s、カルボキシ当量が1,440g/molのオルガノポリシロキサンの混合物を用意した。
前記平均式(6)で示される粘度が66,700mm2/s、カルボキシ当量が27,200g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサンを用意した。
平均式(8)、平均式(9)、平均式(10)のオルガノポリシロキサン混合物350gと平均式(6)のオルガノポリシロキサン150gを混合溶解し、これを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
[実施例4]
前記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン60gを容量300ミリリットルのガラスビーカーに仕込んだ。前記平均式(5)で示される分子鎖片末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(6)で示される分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(7)で示されるジメチルポリシロキサンが質量比5:2.5:2.5の組成で、粘度が34,000mm2/s、カルボキシ当量が59,600g/molのオルガノポリシロキサンの混合物40gを加え、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で混合した。次いで、エチレンオキサイド付加モル数=8モルのポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:エマルゲン1108、花王(株)製)9gとエチレンオキサイド付加モル数=50モルのポリオキシエチレンアルキルエーテルの60%水溶液(商品名:エマルゲン1150S−60、花王(株)製)2g、及び水27gを加え、ホモミキサーを用いて7,000rpmの回転数で撹拌したところ、水中油滴型となり、増粘が認められた。更に、15分間撹拌を継続した。次いで、2,000rpmで撹拌しながら水112gを加え、更に1リットルのガラスビーカーに移して、カルボキシメチルセルロースナトリウム(商品名:セロゲンF、第一工業製薬(株)製)の2%水溶液750gを加え、2,000rpmで撹拌し、白色エマルジョンを得た。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
[実施例5]
前記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン50g、及び前記平均式(6)で示される粘度が66,700mm2/s、カルボキシ当量が27,200g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン50gを容量300ミリリットルのガラスビーカーに仕込み、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で混合した。次いで、エチレンオキサイド付加モル数=8モルのポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:エマルゲン1108、花王(株)製)9gとエチレンオキサイド付加モル数=50モルのポリオキシエチレンアルキルエーテルの60%水溶液(商品名:エマルゲン1150S−60、花王(株)製)2g、及び水27gを加え、ホモミキサーを用いて7,000rpmの回転数で撹拌したところ、水中油滴型となり、増粘が認められた。更に、15分間撹拌を継続した。次いで、2,000rpmで撹拌しながら水112gを加え、更に1リットルのガラスビーカーに移して、カルボキシメチルセルロースナトリウム(商品名:セロゲンF、第一工業製薬(株)製)の2%水溶液750gを加え、2,000rpmで撹拌し、白色エマルジョンを得た。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
[実施例6]
前記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン60gを容量300ミリリットルのガラスビーカーに仕込んだ。前記平均式(5)で示される分子鎖片末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(6)で示される分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(7)で示されるジメチルポリシロキサンが質量比5:2.5:2.5の組成で、粘度が34,000mm2/s、カルボキシ当量が59,600g/molのオルガノポリシロキサンの混合物を40gを加え、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で混合した。次いで、エチレンオキサイド付加モル数=8モルのポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:エマルゲン1108、花王(株)製)9gとエチレンオキサイド付加モル数=50モルのポリオキシエチレンアルキルエーテルの60%水溶液(商品名:エマルゲン1150S−60、花王(株)製)2g、及び水27gを加え、ホモミキサーを用いて7,000rpmの回転数で撹拌したところ、水中油滴型となり、増粘が認められた。更に、15分間撹拌を継続した。次いで、2,000rpmで撹拌しながら水112gを加えた。更に1リットルのガラスビーカーに移して、下記平均式(13)で示される粘度が1,950,000mm2/sのジメチルポリシロキサンを42%含有するエマルジョン5g、カルボキシメチルセルロースナトリウム(商品名:セロゲンF、第一工業製薬(株)製)の2%水溶液745gを加え、2,000rpmで撹拌し、白色エマルジョンを得た。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
[実施例7]
前記平均式(4)で示される粘度が126mm2/s、カルボキシ当量が880g/molの分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン67.5gを容量300ミリリットルのガラスビーカーに仕込んだ。前記平均式(8)で示される分子鎖片末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(9)で示される分子鎖両末端にカルボキシ基を含有したオルガノポリシロキサン、前記平均式(10)で示されるジメチルポリシロキサンが質量比5:2.5:2.5の組成で、粘度が60mm2/s、カルボキシ当量が1,440g/molのオルガノポリシロキサンの混合物22.5gを加えた。更に、下記平均式(14)で示される粘度が55,100mm2/s、アミノ基当量が10,500g/molの分子側鎖にアミノ基を含有したオルガノポリシロキサン10gを加え、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で混合した。次いで、エチレンオキサイド付加モル数=8モルのポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:エマルゲン1108、花王(株)製)9gとエチレンオキサイド付加モル数=50モルのポリオキシエチレンアルキルエーテルの60%水溶液(商品名:エマルゲン1150S−60、花王(株)製)2g、及び水27gを加え、ホモミキサーを用いて7,000rpmの回転数で撹拌したところ、水中油滴型となり、増粘が認められた。更に、15分間撹拌を継続した。次いで、2,000rpmで撹拌しながら水112gを加え、更に1リットルのガラスビーカーに移して、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(商品名:メトローズ90SH100000、信越化学工業(株)製)の2%水溶液320g及び水430gを加え、2,000rpmで撹拌し、白色エマルジョンを得た。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
[実施例8]
実施例10と同様にして得られたエマルジョン1,000gに、マイカ(商品名:タカラマイカM−101、白石カルシウム(株)製)5gを加え、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で5分間混合した。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
[比較例1]
下記平均式(11)で示される粘度が101mm2/sのジメチルポリシロキサン300gと下記平均式(12)で示される粘度が30,200mm2/sのジメチルポリシロキサン200gを混合溶解し、これを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
[比較例2]
前記平均式(11)で示される粘度が101mm2/sのジメチルポリシロキサン60g、及び前記平均式(12)で示される粘度が30,200mm2/sのジメチルポリシロキサン40gを容量300ミリリットルのガラスビーカーに仕込み、ホモミキサーを用いて2,000rpmの回転数で混合した。次いで、エチレンオキサイド付加モル数=8モルのポリオキシエチレンアルキルエーテル(商品名:エマルゲン1108、花王(株)製)9gとエチレンオキサイド付加モル数=50モルのポリオキシエチレンアルキルエーテルの60%水溶液(商品名:エマルゲン1150S−60、花王(株)製)2g、及び水10gを加え、ホモミキサーを用いて7,000rpmの回転数で撹拌したところ、水中油滴型となり、増粘が認められた。ホモミキサーをホモディスパーに変更し、2,000rpmの回転数で、15分間撹拌した。次いで、攪拌機を再びホモミキサーに戻し、水119gを加え、2,000rpmで撹拌した。更に1リットルのガラスビーカーに移して、カルボキシメチルセルロースナトリウム(商品名:セロゲンF、第一工業製薬(株)製)の2%水溶液750gを加え、2,000rpmで撹拌し、白色エマルジョンを得た。
調製したエマルジョンを用いて、上記のブチルゴムへの密着性の評価及び離型性のテストを行った。結果を表1に示す。
Figure 0006476980
比較例1〜2のカルボキシ基を含有しないメチルポリシロキサン及びそのエマルジョンに対し、実施例1〜8のカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン又はそれを含有するオルガノポリシロキサン混合物、及びそのエマルジョンは、塗布したブチルゴムシートをブタノールで洗い流したもののポリシロキサンの残存量が多く、また離型性が良好であった。
[実施例9]
実施例1において調製したオルガノポリシロキサン300gにトルエン700gを加え、混合溶解した。得られた溶液を、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[実施例10]
実施例4において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[実施例11]
実施例5において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[実施例12]
実施例6において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[実施例13]
実施例7において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[実施例14]
実施例8において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
[比較例3]
比較例2において調製したエマルジョンを、スプレーを用いて酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダー表面に塗布し、その後150℃で50分間加熱した。得られたブラダーを用いて、タイヤの加硫成型を行い、ブラダーライフを評価した。結果を表2に示す。
Figure 0006476980
比較例3のカルボキシ基を含有しないメチルポリシロキサンのエマルジョンに対し、実施例9〜14のカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを含有するオルガノポリシロキサン混合物、及びカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンのエマルジョン又はカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン含有するオルガノポリシロキサン混合物のエマルジョンは、ブラダーライフが長いものであった。

Claims (9)

  1. 空気タイヤ成型に際し酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダーに塗布される離型剤であって、
    (A)下記一般式(1)
    Figure 0006476980

    (式中、R1はR2以外の非置換もしくは置換の炭素原子数1〜30の1価炭化水素基であり、R2下記式(2)又は(3)
    Figure 0006476980

    (R 4 及びR 5 は、2価炭化水素基である。)
    で示される、カルボキシ基で置換された炭素原子数1〜30の1価有機基であり、R3はR1又はR2であり、nは3〜2,000の整数である。)
    で示されるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを含有してなることを特徴とするタイヤブラダー用離型剤。
  2. 空気タイヤ成型に際し酸化亜鉛配合ブチルゴム製タイヤブラダーに塗布される離型剤であって、
    (A)請求項1記載の一般式(1)で示されるオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (B)界面活性剤:1〜30質量部、
    (C)水:30〜10,000質量部
    を含有してなる水性エマルジョン組成物であるタイヤブラダー用離型剤。
  3. 成分(A)の一般式(1)で示されるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサンが、nが3以上150未満の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−1)、及びnが150以上2,000以下の整数であるカルボキシ基を含有するオルガノポリシロキサン(A−2)とを含む請求項1又は2記載のタイヤブラダー用離型剤。
  4. 成分(A−1)と成分(A−2)との配合比が質量比として95:5〜10:90である請求項3記載のタイヤブラダー用離型剤。
  5. 成分(A)が、分子鎖片末端カルボキシ基含有オルガノポリシロキサンと、分子鎖両末端カルボキシ基含有オルガノポリシロキサンとを含む請求項1〜4のいずれか1項記載のタイヤブラダー用離型剤。
  6. 更に、カルボキシ基を含有しないオルガノポリシロキサンを含有する請求項1〜5のいずれか1項記載のタイヤブラダー用離型剤。
  7. 更に、水溶性高分子及び無機粉体から選ばれる成分を含む請求項2〜6のいずれか1項記載のタイヤブラダー用離型剤。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の組成の離型剤を酸化亜鉛配合ブチルゴム製のタイヤブラダー表面に塗布した後、80〜250℃の温度で加熱する工程を含む空気タイヤ成型用タイヤブラダーの製造方法
  9. 金型にグリーンタイヤを入れ、その内側に請求項8記載の方法により製造されたタイヤブラダーを挿入した後、このタイヤブラダー内部に高温高圧の気体を導入することによりグリーンタイヤを金型に押し付けてタイヤを成型加硫する工程を含む空気タイヤの製造方法。
JP2015031659A 2015-02-20 2015-02-20 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ Active JP6476980B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031659A JP6476980B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ
CN201680010900.1A CN107249841B (zh) 2015-02-20 2016-01-27 轮胎胶囊用脱模剂、轮胎胶囊和空气轮胎
PCT/JP2016/052272 WO2016132834A1 (ja) 2015-02-20 2016-01-27 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ
EP16752223.4A EP3260262B1 (en) 2015-02-20 2016-01-27 Release agent for tire bladder, tire bladder, and molding of pneumatic tire
US15/552,113 US10434685B2 (en) 2015-02-20 2016-01-27 Release agent for tire bladder, tire bladder, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031659A JP6476980B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016153184A JP2016153184A (ja) 2016-08-25
JP2016153184A5 JP2016153184A5 (ja) 2017-10-05
JP6476980B2 true JP6476980B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=56688769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031659A Active JP6476980B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10434685B2 (ja)
EP (1) EP3260262B1 (ja)
JP (1) JP6476980B2 (ja)
CN (1) CN107249841B (ja)
WO (1) WO2016132834A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200001507A1 (en) * 2017-02-08 2020-01-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire and Method of Manufacturing the Same
DE112018005042T8 (de) * 2017-09-11 2020-10-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen und Verfahren zu dessen Herstellung
US20220234257A1 (en) * 2019-05-24 2022-07-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Release agent for plastic
WO2021010391A1 (ja) * 2019-07-18 2021-01-21 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用ブラダー
CN113025406A (zh) * 2019-07-23 2021-06-25 常州聚鸿环保科技有限公司 一种建筑用脱模剂及其制备方法
WO2021167025A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社 ゴム内面用離型剤、ゴム内面用離型剤の製造方法、ゴム内面用離型剤水分散液、ゴム製品の製造方法、タイヤの製造方法、ゴム製品およびタイヤ
CN112080202A (zh) * 2020-09-22 2020-12-15 青岛联康油脂制品有限公司 一种水基胶囊预处理剂及其制备方法及使用方法
JP7181915B2 (ja) * 2020-10-27 2022-12-01 信越化学工業株式会社 プラスチック用離型剤
CN114407247B (zh) * 2021-12-15 2023-07-25 河南省秀源液压科技有限公司 能解决橡胶管制品内部蔴坑问题的脱模剂喷涂设备

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431452A (en) 1980-11-20 1984-02-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire curing bladder coating composition
GB2087913B (en) 1980-11-20 1984-09-05 Goodyear Tire & Rubber Treated tire curing bladder treatment composition therefor and method for curing tires
ZA817549B (en) 1980-12-03 1982-10-27 Goodyear Tire & Rubber Treated tire curing bladder treatment composition therefor and method of curing tires
US4509984A (en) 1980-12-03 1985-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for preparing tire curing bladder lubricant
JPS58180555A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Toray Silicone Co Ltd オルガノポリシロキサン潤滑剤
JPS5951916A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Toray Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサンエマルジヨンの製造方法
JPS59106948A (ja) 1982-10-16 1984-06-20 グレイス・サービス・ケミカルズ・ゲーエム ベーハー タイヤ及び他のゴム物品を成形及び加硫する方法
DE3381826D1 (de) 1982-10-16 1990-09-27 Grace Service Chemicals Gmbh Anwendung eines trennmittelfilms bei der vulkanisation von gummiartikeln.
JPS60179211A (ja) 1984-02-27 1985-09-13 Toray Silicone Co Ltd タイヤ成形用ブラダ−潤滑剤組成物
JPS60229719A (ja) 1984-04-27 1985-11-15 Toray Silicone Co Ltd タイヤ成形用ブラダ−潤滑剤組成物
JPS61100417A (ja) 1984-10-22 1986-05-19 Bridgestone Corp ゴム製品の成型加硫方法
US4710541A (en) 1984-10-22 1987-12-01 Bridgestone Corporation Process for molding and vulcanizing rubber products
JPS61215015A (ja) 1985-03-20 1986-09-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤ加硫用ブラダ−処理剤とその処理方法
US4678815A (en) 1985-06-27 1987-07-07 Stauffer-Wacker Silicones Corporation Aqueous silicone emulsions as bladder lubricants
JPH0788015B2 (ja) 1985-07-29 1995-09-27 株式会社ブリヂストン ゴム製品の成型加硫方法
US4624998A (en) * 1985-12-30 1986-11-25 Dow Corning Corporation Silicone-modified epoxy resins having improved impact resistance
JPH085064B2 (ja) 1986-12-11 1996-01-24 株式会社ブリヂストン ゴム製品の成型加硫方法
JP2590107B2 (ja) * 1987-06-26 1997-03-12 大日本印刷株式会社 熱離型剤
JPH05139997A (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 Sagami Chem Res Center ポリシロキサン系経皮吸収促進剤
JPH06134769A (ja) 1992-10-27 1994-05-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd ブラダー用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP3316034B2 (ja) 1993-06-01 2002-08-19 株式会社ブリヂストン ゴム製品の成型加硫方法
JP3504385B2 (ja) 1995-05-31 2004-03-08 日本油脂株式会社 ブラダー用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP3792334B2 (ja) * 1997-01-30 2006-07-05 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーンエマルジョン組成物およびその製造方法
JP3769368B2 (ja) 1997-10-21 2006-04-26 日本油脂株式会社 タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP3868613B2 (ja) 1998-01-16 2007-01-17 日本油脂株式会社 タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
JP2000158454A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd タイヤ成型用離型・潤滑剤
JP2001172390A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Chisso Corp 変性オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
US6576734B1 (en) 1999-12-16 2003-06-10 Chisso Corporation Modified polyorganosiloxane and method for producing it
FR2825099B1 (fr) * 2001-05-23 2003-07-18 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'une composition lubrifiante a base de polysiloxanes ne degageant pas d'hydrogene
KR100650080B1 (ko) * 2001-10-30 2006-11-27 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 밀봉재 타블렛, 그의 제조 방법 및 전자 부품 장치
KR100594616B1 (ko) * 2002-04-10 2006-06-30 산요가세이고교 가부시키가이샤 폴리우레탄수지계 슬러시 성형용 재료
FR2838447B1 (fr) 2002-04-12 2005-09-30 Rhodia Chimie Sa Composition a base de siloxane, ne degageant pas d'hydrogene, destinee au moulage-demoulage de pneumatiques
FR2884170B1 (fr) 2005-04-08 2007-10-12 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'une composition a base de siloxane destinee au moulage-demoulage de pneumatiques
FR2902438A1 (fr) 2006-06-20 2007-12-21 Rhodia Recherches & Tech Composition lubrifiante a base de siloxane, ne degageant pas d'hydrogene, son procede de preparation et son utilisation
JP5072508B2 (ja) * 2007-09-21 2012-11-14 株式会社ブリヂストン シリコーンゴム組成物
JP5305677B2 (ja) * 2008-02-05 2013-10-02 株式会社 資生堂 洗浄料
JP2010241915A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 表面改質ゴム成形体の製造方法
JP5232082B2 (ja) * 2009-06-11 2013-07-10 住友ゴム工業株式会社 ブラダー用ゴム組成物、及び、その製造方法、並びに、ブラダー
SG178609A1 (en) * 2009-08-31 2012-03-29 Sumitomo Bakelite Co Molded product production device, molded product production method, and molded product
JP2011161766A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Bridgestone Corp タイヤ製造用ブラダー
JP5681165B2 (ja) * 2010-02-25 2015-03-04 東レ・ダウコーニング株式会社 汚染防止剤
US9801805B2 (en) * 2014-12-16 2017-10-31 Momentive Performance Materials Inc. Personal care composition comprising silicone network

Also Published As

Publication number Publication date
CN107249841B (zh) 2019-11-01
JP2016153184A (ja) 2016-08-25
EP3260262A1 (en) 2017-12-27
EP3260262A4 (en) 2018-07-18
US10434685B2 (en) 2019-10-08
EP3260262B1 (en) 2019-07-03
CN107249841A (zh) 2017-10-13
WO2016132834A1 (ja) 2016-08-25
US20180036917A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476980B2 (ja) タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ
JP5634053B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JP5087620B2 (ja) 水素を放出しないシロキサン系潤滑組成物、その製造方法及びその使用
JP4382500B2 (ja) 空気入りタイヤの成形/離型用の、水素を放出しないシロキサンをベースとする組成物
JP2016153184A5 (ja)
JP6222359B2 (ja) オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
TWI760423B (zh) 水性聚矽氧分散液、皮膜及化妝品
CN106433145A (zh) 加成固化性硅橡胶组合物
JP7462814B2 (ja) タイヤ成型用離型剤組成物の製造方法
JP2005255968A (ja) 樹脂皮膜を有する付加反応硬化型シリコーンスポンジゴム成形体およびその製造方法
JP2000158454A (ja) タイヤ成型用離型・潤滑剤
WO2021132073A1 (ja) 水性シリコーンエラストマーの水分散物である繊維処理剤、及び皮膜
JP3868613B2 (ja) タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
TWI779132B (zh) 矽酮組成物、硬化皮膜及其製造方法
EP2130883B1 (en) Aqueous coating agent for rubber, and rubber article coated with cured film of aqueous coating agent
CN114174383B (zh) 缩合固化型硅酮水分散物及其制备方法以及硅酮皮膜
JP3945984B2 (ja) 透明樹脂成形用型取り材
JP4408037B2 (ja) 離型剤組成物
JP2019019188A (ja) ゴム皮膜形成シリコーンエマルジョン組成物及びその製造方法
JP2013103963A (ja) オルガノシリコーンゴム組成物及びオルガノシリコーンゴムとフロロシリコーンゴムとの積層体
JP2011251463A (ja) タイヤ成形加硫用離型剤組成物及びタイヤ成形用ブラダー
JP2004217850A (ja) オルガノポリシロキサン組成物および硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR20150067173A (ko) 이형성 라미네이트 및 그의 제조 방법
JPS61215015A (ja) タイヤ加硫用ブラダ−処理剤とその処理方法
JP7542929B2 (ja) ポリプロピレン樹脂とシリコーンゴムの接合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250