JP5681165B2 - 汚染防止剤 - Google Patents

汚染防止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5681165B2
JP5681165B2 JP2012501746A JP2012501746A JP5681165B2 JP 5681165 B2 JP5681165 B2 JP 5681165B2 JP 2012501746 A JP2012501746 A JP 2012501746A JP 2012501746 A JP2012501746 A JP 2012501746A JP 5681165 B2 JP5681165 B2 JP 5681165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silicon atom
functional group
bonded functional
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012501746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011105254A1 (ja
Inventor
和彦 兒島
和彦 兒島
尾崎 勝
勝 尾崎
常仁 杉浦
常仁 杉浦
堀 誠司
誠司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2012501746A priority Critical patent/JP5681165B2/ja
Publication of JPWO2011105254A1 publication Critical patent/JPWO2011105254A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681165B2 publication Critical patent/JP5681165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/32Washing wire-cloths or felts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/22Materials not provided for elsewhere for dust-laying or dust-absorbing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/0027Screen-cloths
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/30Protecting wire-cloths from mechanical damage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F5/00Dryer section of machines for making continuous webs of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F5/00Dryer section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F5/02Drying on cylinders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本願は、2010年2月25日に日本国に出願された特願2010−40020号に基づいて優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本発明は、粘着性物質、紙粉等の汚染物質の基材への付着を防止乃至低減する汚染防止剤に関し、特には、80℃を超える雰囲気下でも汚染物質の付着を防止乃至低減することができる汚染防止剤に関する。
抄紙工程では、パルプ又は古紙原料からシート状の湿紙が形成され、脱水後、乾燥されて紙製品となるが、湿紙には様々な粘着性物質が含まれている。例えば、パルプ原料自体に含まれるガムピッチ、タール分等、並びに、古紙原料に含まれるガム、ホットメルト、紙力増強剤等がある。また、抄紙工程では、紙粉も発生する。これらの粘着性物質、紙粉等の汚染物質が、抄紙工程中で抄紙機のドライヤーロール、カンバス、プレスロール等に付着すると様々なトラブルが発生し、抄紙生産性、紙品質等が低下する。
そこで、抄紙機には、汚染物質の付着を防止乃至低減するための汚染防止剤が使用されている。汚染防止剤としては、例えば、以下のものが知られている。
特開平4−130190号公報は、油性物質、非イオン性界面活性剤、及び、カチオン性界面活性剤又は両性界面活性剤からなる抄紙用ドライヤー表面清浄潤滑剤を開示しており、油性物質としてポリブテン、マシン油、流動パラフィン等が挙げられている。しかし、これらの油性物質からなる非付着性層を形成するためには、多量の油性物質を必要とする。
特開平7−292382号公報は、少量の塗布で汚染防止効果を発揮するために、ポリジメチルシロキサンからなるシリコーンオイルを抄紙ドライヤー工程に用いることを開示している。ポリジメチルシロキサンからなるシリコーンオイルは、そのシロキサン主鎖の酸素原子が基材表面に、また、ケイ素結合メチル基が外側に配向するために、シリコーンオイルを抄紙機のプレスロール、ドライヤーロール、カンバス等の基材に塗布すると、当該シリコーンオイルからなる非付着性層はより強固に基材表面を被覆することになるが、実際にはそのような状態に至る前に、シリコーンオイルが抄紙工程中の紙体の方へ転移してしまい、前記基材表面に紙中の粘着性成分が付着することがある。
そこで、ポリジメチルシロキサンからなるシリコーンオイルに代えて、官能基を有するシリコーンオイルを使用することが提案されている。例えば、特開2000−96476号公報では、抄紙機におけるカンバスに各種のシリコーンオイルを適用することが提案されており、このシリコーンオイルとして、メチルフェニルシリコーンオイル、ジエチルシリコーンオイルの他に、アミノ変性シリコーンオイル、エポキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーンオイルが例示されている。また、特開2003−213587号(特許第3388450号)公報では、抄紙工程のドライヤーロール、カンバス表面にエポキシ変性シリコーンオイル又はアミノ変性シリコーンオイルの水中油型(O/W型)エマルジョンをスプレー噴霧し、非付着性層を形成させることにより、ドライヤーロール、カンバス表面の汚れ付着防止を図る方法が提案されている。
特開平4−130190号公報 特開平7−292382号公報 特開2000−96476号公報 特開2003−213587号公報
たしかに、エポキシ基、アミノ基、カルボキシ基等の反応性に富む官能基を有する変性シリコーンオイルを抄紙機のプレスロール、ドライヤーロール、カンバス等の基材の汚染防止剤として使用した場合、当該変性シリコーンオイルは、当該基材の表面への密着性が高いため、ポリジメチルシロキサンからなるシリコーンオイルよりも有用である。しかし、これらの官能基を有する変性シリコーンを使用しても、前記基材表面へのピッチ、タール等の粘着性物質の付着を十分に回避できるものではない。特に、抄紙機に汚染防止剤を使用する際は使用環境が80℃以上になることがあるが、従来の汚染防止剤では、特に高温条件下で、基材表面へ粘着性成分の付着防止乃至低減が十分でないことが明らかとなった。
本発明は、官能基を有する変性シリコーンを使用して、高温条件下でも、基材表面への粘着物質の付着を効果的に防止乃至低減することのできる汚染防止剤を提供することをその目的とする。
また、本発明は、高温条件下でも安定に存在することのできる、汚染防止剤を提供することをもその目的とする。
本発明の目的は、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを含む汚染防止剤によって達成される。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、直鎖状、又は、一部分岐構造を有する直鎖状の分子構造を有することが好ましい。
前記ケイ素原子結合官能基はカルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、アミノ基、アミド基、メルカプト基、及び、フェノール基からなる群から選択されることが好ましい。
前記カルボキシル基は、式:−R−COOQ(式中、Rは二価炭化水素基を表し;Qは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は、式:−Si(CHを表す)で表されるものであってよい。
前記エポキシ基は、グリシドキシアルキル基、エポキシシクロアルキルアルキル基、及び、オキシラニルアルキル基からなる群から選択されるものであってよい。
前記カルビノール基は、式:−R−OH、又は、−R−O−R−OH(式中、R及びRは、それぞれ独立して、二価炭化水素基を表す)で表されるものであってよい。
前記アミノ基又はアミド基は、式:−R−(NRCHCH−NR{式中、Rは二価炭化水素基を表し;R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、一価炭化水素基、アシル基、又は、式:−CHCH(OH)R(Rは水素原子、一価炭化水素基、又は、アシル基を表す)を表し;lは0〜5の整数である}で表されるものであってよい。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、平均単位式:
(R3SiO1/2a(XR2SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(XRSiO2/2d(RSiO3/2)e(XSiO3/2)f(SiO4/2)g
(式中、aは0〜50の数であり;bは0〜50の数であり;cは30〜2700の数であり;dは0〜50の数であり;eは0〜50の数であり;fは0〜50の数であり;gは0〜10の数であり;b+d+fは0.5〜100の数であり;a+b+c+d+e+f+gは30〜2700の数であり;Rは、それぞれ独立して、一価炭化水素基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、又は、水酸基を表し;Xはカルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、アミノ基、アミド基、メルカプト基、及び、フェノール基からなる群から選択される基を表す)で表されるものが好ましい。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、
(A)ケイ素原子結合水素原子を有するポリオルガノシロキサン、及び
(B)脂肪族不飽和基を有する有機化合物
をヒドロシリル化反応させて得ることができる。
また、前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、
(C)環状ポリオルガノシロキサン、及び、
(D)ケイ素原子結合官能基を有するポリオルガノシロキサン
を平衡重合させても得ることができる。
そして、前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、
(E)式:HO−(SiR O)−H (式中、Rは一価炭化水素基を表し;xは5〜2700の数である) で示される分子鎖両末端水酸基封鎖ジオルガノポリシロキサン、及び、
(F)一般式:R10 11Si(OR123−n(式中、R10は一価炭化水素基を表し;R11は式:−R13−(NR14CHCH−NH−R15(R13は二価炭化水素基を表し;R14及びR15は、それぞれ独立して、水素原子又は一価炭化水素基を表し;mは0〜5の整数である)を表し;R12は一価炭化水素基を表し;nは0又は1である)で示されるアミノ基含有オルガノアルコキシシラン
を縮合反応させても得ることができる。
本発明の汚染防止剤は、水中油型又は油中水型のエマルジョン形態とすることができる。
前記エマルジョンは、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤を更に含有することが好ましい。
本発明の汚染防止剤は、基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するために使用することができる。
本発明の汚染防止剤は、特に、抄紙機に使用することができる。
本発明は、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを基材表面に適用することを特徴とする、基材への汚染物質の付着防止乃至低減方法にも関する。
本発明は、基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの使用にも関する。
本発明は、基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンにも関する。
本発明の汚染防止剤は、基材表面に非付着性層を形成して、当該表面への粘着性物質の付着を効果的に防止又は低減することができる。特に、本発明の汚染防止剤は、抄紙機のプレスロール、ドライヤーロール、カンバス等の表面に塗布することにより、当該表面へのピッチ、タール、インキ等の粘着性物質の付着を効果的に回避することができる。
本発明の汚染防止剤は高温条件下でも優れた汚染防止乃至低減効果を発揮することができる。また、本発明の汚染防止剤は高温条件下でも安定性に優れている。なお、本発明の汚染防止剤は、熱、水分により硬化する性質を有するものではなく、逆に硬化させる必要もなく、そのまま基材に塗布されて汚染防止乃至低減効果を発揮できるものである。
本発明の方法、使用等も、同様に、基材表面への汚染物質の付着を防止乃至低減することができる。この効果は高温条件下であっても維持される。
特開2003−213587号公報[0058]には、ケイ素原子結合官能基当量は汚染防止性能に関係しない旨が記載されているが、本発明者らは、ケイ素原子結合官能基当量が特に高温での汚染物質の基材への付着防止に重要な影響を与えることを見出した。
したがって、本発明の汚染防止剤は、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを有効成分として含むものである。
ここで、ケイ素原子結合官能基当量とは、ケイ素原子結合官能基1モルあたりのゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定された標準ポリスチレン換算のポリオルガノシロキサンの数平均分子量である。なお、例えば、ケイ素原子結合官能基が2個のアミノ基を含む場合(ジアミンタイプの官能基)でも、1個のケイ素原子結合官能基として取り扱う。
ケイ素原子結合官能基当量は、3,000〜500,000が好ましく、5,000〜300,000がより好ましく、12,000〜100,000が最も好ましい。
ケイ素原子結合官能基は分子鎖末端に存在することが好ましい。ポリオルガノシロキサンは平均分子構造として分子鎖片末端にケイ素原子結合官能基を有することが好ましい。
ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、分子鎖末端の一方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサン又は分子鎖末端の両方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサンのいずれでもよく、これらの混合物であってもよい。
本発明の汚染防止剤は、ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを、分子鎖末端の一方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサンとケイ素原子結合官能基を有さないポリオルガノシロキサンとの混合物、或いは、分子鎖末端の両方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサンとケイ素原子結合官能基を有さないポリオルガノシロキサンとの混合物の形態で含んでいてもよい。更に、分子鎖末端の一方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサン、分子鎖末端の両方にケイ素原子結合官能基を含有するポリオルガノシロキサン、及び、ケイ素原子結合官能基を有さないポリオルガノシロキサンの混合物の形態で含んでいてもよい。ケイ素原子結合官能基を有さないポリオルガノシロキサンを含む場合は混合物の70質量%未満であることが好ましく、60質量%未満がより好ましく、50質量%未満が更により好ましく、40質量%未満が特に好ましい。
ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの分子構造は特に限定されないが、直鎖状、又は、一部分岐を有する直鎖状であることが好ましい。
ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの粘度は、25℃で30〜1,000,000mPa・sが好ましく、50〜500,000mPa・sがさらに好ましく、80〜100,000mPa・sが最も好ましい。ここでの粘度は、E型回転粘度計を使用して常温(25℃)で測定されたものである。
ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの分子量は、3,000〜500,000が好ましく、5,000〜300,000がさらに好ましく、10,000〜100,000がより好ましく、12,000〜50,000が最も好ましい。ここでの分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって測定された標準ポリスチレン換算のポリオルガノシロキサンの数平均分子量を意味する。
ケイ素原子結合官能基は、ケイ素原子に結合した官能基であって、その種類は特に限定されるものではなく、カルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、アミノ基、アミド基、メルカプト基、及び、フェノール基からなる群から選択される基が好ましい。なかでも、カルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、及び、アミノ基が好ましい。なお、これらの基はケイ素原子に直接結合してもよいが、他の基を介して間接的に結合してもよい。但し、本発明においてケイ素原子結合官能基は水酸基又はアルコキシ基ではない。
前記カルボキシル基は、式:−R−COOQ(式中、Rは二価炭化水素基を表し;Qは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は、式:−Si(CHを表す)で表されるものであってよい。
二価炭化水素基としては、例えば、炭素原子数1〜30の、置換又は非置換の、及び、直鎖状又は分岐状の二価炭化水素基が挙げられる。炭素原子数1〜30の、置換又は非置換の、及び、直鎖状又は分岐状の二価炭化水素基としては、例えば、メチレン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基等の炭素原子数1〜30の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基;ビニレン基、アリレン基、ブテニレン基、ヘキセニレン基、オクテニレン基等の炭素原子数2〜30のアルケニレン基;フェニレン基、ジフェニレン基等の炭素原子数6〜30のアリーレン基;ジメチレンフェニレン基等の炭素原子数7〜30のアルキレンアリーレン基;及び、これらの基の炭素原子に結合した水素原子が少なくとも部分的にフッ素等のハロゲン原子が挙げられる。二価炭化水素基は、非置換の炭素原子数1〜30の二価飽和炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1〜30の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基であることが好ましい。
前記エポキシ基は、グリシドキシアルキル基、エポキシシクロアルキルアルキル基、及び、オキシラニルアルキル基からなる群から選択されるものが好ましい。
前記カルビノール基は、式:−R−OH、又は、−R−O−R−OH(式中、R及びRは、それぞれ独立して、二価炭化水素基を表す)で表されるものが好ましい。二価炭化水素基としては、既述したものを使用することができる。
前記アミノ基又はアミド基は、式:−R−(NRCHCH−NR{式中、Rは二価炭化水素基を表し;R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、一価炭化水素基、アシル基、又は、式:−CHCH(OH)R(Rは水素原子、一価炭化水素基、又は、アシル基を表す)を表し;lは0〜5の整数である}で表されるものが好ましい。二価炭化水素基としては、既述したものを使用することができる。
一価炭化水素基としては、例えば、炭素原子数1〜30のアルキル基、アリール基、アルケニル基又はアラルキル基が挙げられる。アルキル基、アリール基、アルケニル基又はアラルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等の炭素原子数1〜30の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素原子数3〜30の環状のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等の炭素原子数6〜30のアリール基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基等の炭素原子数2〜30のアルケニル基;ベンジル基等の炭素原子数7〜30のアラルキル基;及び、これらの基の炭素原子に結合した水素原子が少なくとも部分的にフッ素等のハロゲン原子で置換された基が挙げられる。アルキル基、アリール基、アルケニル基又はアラルキル基は、非置換の炭素原子数1〜10のアルキル基、アリール基、アルケニル基又はアラルキル基であることが好ましく、非置換の炭素原子数1〜6のアルキル基又はアリール基であることがより好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、又は、フェニル基が特に好ましい。
アシル基としては、炭素数2〜30のアシル基が好ましく、脂肪族アシル基がより好ましい。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、平均単位式:
(R3SiO1/2a(XR2SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(XRSiO2/2d(RSiO3/2)e(XSiO3/2)f(SiO4/2)g
で表されるものが好ましい。
上記式中、aは0〜50の数であり、1〜10が好ましく、1〜2がより好ましい。
bは0〜50の数であり、0.01〜10が好ましく、0.1〜5がより好ましく、0.5〜2が更により好ましい。
cは30〜2700の数であり、60〜1300が好ましく、130〜700がより好ましい。
dは0〜50の数であり、0〜5が好ましく、0〜1がより好ましく、0が更により好ましい。
eは0〜50の数であり、0〜5が好ましく、0〜1がより好ましく、0が更により好ましい。
fは0〜50の数であり、0〜5が好ましく、0〜1がより好ましく、0が更により好ましい。
gは0〜10の数であり、0〜1が好ましく、0がより好ましい。
b+d+fは0.01〜100の数であり、0.1〜10が好ましく、0.5〜2がより好ましい。
a+b+c+d+e+f+gは30〜2700の数であり、60〜1300が好ましく、130〜700がより好ましい。
上記式中、Rは、それぞれ独立して、一価炭化水素基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、又は、水酸基を表し;Xはカルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、アミノ基、アミド基、メルカプト基、及び、フェノール基からなる群から選択される基を表す。一価炭化水素基としては、既述したものを使用することができる。
アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等が挙げられる。
本発明で使用されるケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの製造方法は特に限定されず、公知の方法を使用することができる。
例えば、前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、
(A)ケイ素原子結合水素原子を有するポリオルガノシロキサン、及び
(B)脂肪族不飽和基を有する有機化合物
をヒドロシリル化反応させて得ることができる。
前記不飽和脂肪族基としては、例えば、式:−R’−C(R’’)=CH (式中、R’は単結合又は二価炭化水素基を表し;R’’は水素原子又は一価炭化水素基を表す)で表される末端不飽和脂肪族基が挙げられるが、特にビニル基、アリル基が好ましい。
前記有機化合物は、少なくとも1つの有機基を有する。前記有機基は、カルボキシル基、エポキシ基、カルビノール基、アミノ基、アミド基、メルカプト基、及び、フェノール基からなる群から選択される基であることが好ましい。
ヒドロシリル反応を迅速に比較的低温で行うために、触媒を使用することが好ましい。触媒としてはヒドロシリル化触媒として公知のもの、例えば白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム等の化合物が使用できる。特に白金化合物が有用である。白金化合物の例としては、塩化白金酸、白金の単体、アルミナ、シリカ、カーボンブラック等の坦体に固体白金を坦持させたもの、白金−ビニルシロキサン錯体、白金−ホスフィン錯体、白金−ホスファイト錯体、白金アルコラート触媒等が使用できる。ヒドロシリル化反応の際、白金触媒は白金として0.0001質量%から0.1質量%程度使用することができる。
ヒドロシリル化反応の際、必要に応じて溶媒を用いてもよい。使用可能な溶媒としては、エーテル;アセタール、シクロヘキサノンなどのケトン;エステル;フェノール;炭化水素;ハロゲン化炭化水素;及び、ジメチルポリシロキサン等が挙げられる。ヒドロシリル化反応は、触媒を使用する場合、20〜150℃程度、好ましくは40℃〜120℃程度の温度で10分〜8時間程度で行うことができる。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、
(C)環状ポリオルガノシロキサン、及び、
(D)ケイ素原子結合官能基を有するポリオルガノシロキサン
を平衡重合させて得ることもできる。
環状ポリオルガノシロキサンとしては、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリフェニルシクロトリシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラフェニルシクロテトラシロキサン、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサン、1,3,5−トリメチル−1,3,5−トリビニルシクロトリシロキサン、1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、ヘキサビニルシクロトリシロキサン,オクタビニルシクロテトラシロキサン等が挙げられる。
平衡重合にあたっては、平衡重合用触媒を使用してもよい。平衡重合用触媒としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、水酸化ルビジウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルフォスフォニウムヒドロキシド等のアルカリヒドロキシド;リチウムシラノレート、ナトリウムシラノレート、カリウムシラノレート、セシウムシラノレート、テトラメチルアンモニウムシラノレート、テトラブチルフォスフォニウムシラノレート等のアルカリシラノレート;ブチルリチウム、メチルリチウム、ナトリウムナフタレニド、カリウムナフタレニド等の有機金属化合物が例示される。
平衡重合を促進する目的で、従来より公知の重合促進溶剤を使用してもよい。この重合促進溶剤を使用すれば、平衡重合が比較的低温で容易に進行し、平衡重合中のアミド基の分解反応を抑制できるので好ましい。このような重合促進溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフォキシド、アセトニトリル等の極性有機溶剤が例示される。
平衡重合の反応温度は、50〜200℃の温度範囲内で行うことが好ましいが、50〜150℃の温度範囲内で行うことがより好ましく、さらには、50〜140℃の温度範囲内で行うことが特に好ましい。平衡重合は、10分〜10時間程度で行うことができる。
前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、分子鎖両末端水酸基封鎖ジオルガノポリシロキサンとアミノ基含有アルコキシシランやエポキシ基含有アルコキシシランなどのケイ素原子結合官能基含有アルコキシシランとを縮合反応させて得ることもできる。縮合反応には、縮合反応用触媒を使用してもよいが、縮合反応用触媒は特には必要ない。触媒を使用せず、分子鎖両末端水酸基封鎖ジオルガノポリシロキサン 1モルに対してケイ素原子結合官能基含有アルコキシシランを2モル未満、好ましくは1.5モル以下、より好ましくは1モル以下で反応させると、分子鎖末端にケイ素原子結合官能基を有するポリオルガノシロキサンを得ることができる。
例えば、ケイ素原子結合官能基としてアミノ基を含有するポリオルガノシロキサンは、
(E)式:HO−(SiR O)−H (式中、Rは一価炭化水素基を表し;xは5〜2700の数である) で示される分子鎖両末端水酸基封鎖ジオルガノポリシロキサン、及び、
(F)一般式:R10 11Si(OR123−n(式中、R10は一価炭化水素基を表し;R11は式:−R13−(NR14CHCH−NH−R15(R13は二価炭化水素基を表し;R14及びR15は、それぞれ独立して、水素原子又は一価炭化水素基を表し;mは0〜5の整数である)を表し;R12は一価炭化水素基を表し;nは0又は1である)で示されるアミノ基含有オルガノアルコキシシランを縮合反応させて得ることもできる。一価炭化水素基及び二価炭化水素基としては、既述したものを使用することができる。
縮合反応は、窒素雰囲気下、50℃〜150℃の範囲の温度で、その温度を保ちながら副生するアルコールなどを除去することによって実施することができる。縮合反応は、10分〜8時間程度で行うことができる。
このようにして得られたケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンは、そのままで、又は、有機溶剤に溶解して、汚染防止剤として使用してもよいが、環境への負荷を軽減するために、水中油型又は油中水型のエマルジョン形態とすることが好ましい。この場合、前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンに水及び乳化剤を加えて、混合・攪拌して乳化することによって、エマルジョン形態とすることができる。このときの乳化は、通常の乳化手段・設備にて行うことができる。
前記エマルジョンの調製用の乳化剤としては、シリコーンエマルジョンの調製に使用される任意の乳化剤が使用可能であり、アニオン性、カチオン性、両性又はノニオン性のいずれの乳化剤をも使用することができる。乳化剤は単独で使用されてもよく2種類以上のものを併用してもよい。
アニオン性界面活性剤としては、例えば、飽和若しくは不飽和高級脂肪酸塩(例えば、ステアリン酸ナトリウム等)、長鎖アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸等)及びその塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、ポリオキシアルキレンスルホコハク酸塩、長鎖アルカンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル酢酸塩、長鎖アルキルリン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸塩、アシルグルタミン酸塩、アルキロイルアルキルタウリン塩、N−アシルアミノ酸塩、アルキルアルキルエーテルカルボン酸塩、α−スルホ脂肪酸エステル塩、アラニン誘導体、グリシン誘導体、アルギニン誘導体が挙げられる。上記の塩として、ナトリウム塩等のアルカリ金属塩、トリエタノールアミン塩等のアルカノールアミン塩、アンモニウム塩が挙げられるが、ナトリウム塩が好ましい。
カチオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩などの第4級アンモニウム塩などが挙げられる。
両性界面活性剤としては、イミダゾリン型、アミドベタイン型、アルキルベタイン型、アルキルアミドベタイン型、アルキルスルホベタイン型、アミドスルホベタイン型、ヒドロキシスルホベタイン型、カルボベタイン型、ホスホベタイン型、アミノカルボン酸型、アミドアミノ酸型両性界面活性剤が例示される。
ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシアルキレン変性シリコーン類、ポリオキシアルキレンエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル類、ポリオキシアルキレン脂肪酸ジエステル類、ポリオキシアルキレン樹脂酸エステル類、ポリオキシアルキレンアルキルフェノール類、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシアルキレンアルキルエステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル類、ショ糖脂肪酸エステル類、脂肪酸アルカノールアミド、アルキルグルコシド類、ポリオキシアルキレン脂肪酸ビスフェニルエーテル類等が挙げられる。
これらの界面活性剤の中では、少なくとも1種のノニオン性界面活性剤が好ましく、特に、HLB値が13以上、好ましくは14以上、より好ましくは15以上のノニオン性界面活性剤が好ましい。なお、HLB値が13以上のノニオン性界面活性剤と共にHLB値が13未満のノニオン性界面活性剤を併用してもよい。
本発明の汚染防止剤には、その目的を害さない範囲で、任意の添加剤を配合してもよい。前記添加剤としては、例えば、粘度調節剤、pH調整剤、消泡剤等が挙げられる。添加剤の種類・配合量は、本発明の汚染防止剤の用途に応じて、適宜調整することができる。
本発明の汚染防止剤は、各種基材のコーティング剤として使用することができる。本発明の汚染防止剤は、基材表面に塗布されることにより、当該基材表面に非付着性層を形成する。これにより、基材表面への各種の物質の付着が防止乃至低減され、当該基材表面の汚染を防止することができる。基材表面へのコーティング剤の塗布量及びコーティング剤中の汚染防止剤の濃度は、基材の種類、大きさ等によって適宜変更することができる。
本発明の汚染防止剤は、抄紙機用の汚染防止剤として特に好適に使用することができる。
例えば、本発明の汚染防止剤を、抄紙機のドライヤーロール、カンバス、プレスロール等の紙と接触する基材の表面に塗布することにより、非付着性層を当該表面に形成して、その汚染を効果的に防止乃至低減することができる。すなわち、本発明の汚染防止剤をドライヤーロール、カンバス、プレスロール等の表面に塗布することにより、当該表面へのピッチ、タール、インキ等の粘着性物質の付着を効果的に防止乃至低減することができるので、当該表面の清掃頻度を少なくして、紙製品の生産性を向上させることができる。
なお、本発明は、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを基材表面に適用することを特徴とする、基材への汚染物質の付着防止乃至低減方法;基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの使用;及び、基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で3,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンとしての側面を有する。
本発明の汚染防止剤は、例えば、プラスチック、ラバーを成形するための金型等の各種基材のコーティング剤として、幅広い分野で使用することができる。特に、本発明の汚染防止剤は、抄紙機で使用されるプレスロール、ドライヤーロール、カンバス等へのピッチ、タール、インキ等の粘着性物質の付着を防止又は低減するための抄紙機用汚染防止剤として好適に使用することができる。
また、本発明の方法、使用等も、様々な基材の表面への汚染物質の付着を防止乃至低減して、当該基材表面を清浄に維持するために利用することができる。
以下、実施例及び比較例により本発明をより詳細に例証するが、本発明は実施例に限定されるものではない。なお、数平均分子量は以下の条件にて測定を行った。
溶離液:トルエン
試料濃度:1重量%
検出器:RI(屈折率)検出器
更正曲線用ポリマー:標準ポリスチレン
<製造例1>
オクタメチルシクロテトラシロキサン97.98部、ヘキサメチルジシロキサン1.07部、テトラメチルジシロキサン0.89部、トリフルオロメタンスルホン酸0.05部、及び、水0.0066部を混合し、55℃で4時間平衡重合を行った。アンモニア0.0058部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化1]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化2]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化3]25%の混合物を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<製造例2>
オクタメチルシクロテトラシロキサン98.95部、ヘキサメチルジシロキサン0.54部、テトラメチルジシロキサン0.45部、トリフルオロメタンスルホン酸0.05部、及び、水0.0066部を混合し、55℃で4時間平衡重合を行った。アンモニア0.0058部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化4]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化5]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化6]25%の混合物を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<製造例3>
オクタメチルシクロテトラシロキサン99.28部、ヘキサメチルジシロキサン0.36部、テトラメチルジシロキサン0.30部、トリフルオロメタンスルホン酸0.05部、及び、水0.0066部を混合し、55℃で4時間平衡重合を行った。アンモニア0.0058部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化7]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化8]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化9]25%の混合物を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<製造例4>
オクタメチルシクロテトラシロキサン99.44部、ヘキサメチルジシロキサン0.27部、テトラメチルジシロキサン0.23部、トリフルオロメタンスルホン酸0.05部、及び、水0.0066部を混合し、55℃で4時間平衡重合を行った。アンモニア0.0058部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化10]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化11]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化12]25%の混合物を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例1>
製造例1で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化1]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化2]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化3]25%の混合物94.08部と、CH2=CH(CH28COOSi(CH33 5.92部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。50℃まで冷却後、1.32部のメタノールを添加し、50℃で30分反応させ、脱トリメチルシリル化を行った。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化13]50%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化14]25%(ケイ素原子結合官能基当量3750)、及び、ジメチルポリシロキサン[化15]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)100(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOH、数平均分子量7500、平均ケイ素原子結合官能基当量7500、粘度180mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例2>
製造例2で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化4]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化5]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化6]25%の混合物96.8部と、CH2=CH(CH28COOSi(CH33 3.2部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化16]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化17]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化18]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOSiMe3、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度600mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例3>
製造例2で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化4]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化5]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化6]25%の混合物96.8部と、CH2=CH(CH28COOSi(CH33 3.2部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。50℃まで冷却後、1.32部のメタノールを添加し、50℃で30分反応させ、脱トリメチルシリル化を行った。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化19]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化20]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化21]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOH、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度610mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例4>
製造例3で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化7]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化8]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化9]25%の混合物97.0部と、CH2=CH(CH28COOSi(CH33 3.0部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。50℃まで冷却後、0.6部のメタノールを添加し、50℃で30分反応させ、脱トリメチルシリル化を行った。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化22]50%(ケイ素原子結合官能基当量22500)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化23]25%(ケイ素原子結合官能基当量11250)、及び、ジメチルポリシロキサン[化24]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)300(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOH、数平均分子量22500、平均ケイ素原子結合官能基当量22500、粘度1075mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例5>
製造例4で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化10]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化11]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化12]25%の混合物97.0部と、CH2=CH(CH28COOSi(CH33 3.0部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。50℃まで冷却後、1.0部のメタノールを添加し、50℃で30分反応させ、脱トリメチルシリル化を行った。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化25]50%(ケイ素原子結合官能基当量30000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化26]25%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、及び、ジメチルポリシロキサン[化27]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)400(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOH、数平均分子量30000、平均ケイ素原子結合官能基当量30000、粘度2660mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例6>
製造例2で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化4]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化5]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化6]25%の混合物98.7部と、CH2=CHCH2O(CH22OH 1.3部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にカルビノール基を有するシロキサン[化28]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルビノール基を有するシロキサン[化29]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化30]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1、X=(CH23O(CH2)2OH、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度680mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例7>
製造例2で得られた分子鎖片末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化4]50%、分子鎖両末端にケイ素原子結合水素原子を有するシロキサン[化5]25%、及び、ジメチルポリシロキサン[化6]25%の混合物98.55部と、アリルグリシジルエーテル[化32] 1.45部、及び、白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体の10重量%−イソプロパノール溶液0.15部を混合し、100℃で2時間反応させた。不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にエポキシ基を有するシロキサン[化33]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にエポキシ基を有するシロキサン[化34]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化35]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1
(式中、X=
Figure 0005681165
)、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度560mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例8>
オクタメチルシクロテトラシロキサン95.42部、分子鎖両末端にアミノ基を有するシロキサン[化36]1.82部、ジメチルポリシロキサン[化37]2.71部、及び、水酸化カリウム0.015部を混合し、140℃で7時間平衡重合を行った。酢酸0.03部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖片末端にアミノ基を有するシロキサン[化38]50%(アミノ当量25000)、分子鎖両末端にアミノ基を有するシロキサン[化39]25%(ケイ素原子結合官能基当量12500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化40]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)334(XMe2SiO1/2)1、X=C3H6NH2、数平均分子量25000、平均ケイ素原子結合官能基当量25000、粘度1490mPas)を得た。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
<実施例9>
オクタメチルシクロテトラシロキサン96.36部、分子鎖両末端にアミノ基を有するシロキサン[化36]3.64部、及び、水酸化カリウム0.015部を混合し、140℃で7時間平衡重合を行った。酢酸0.03部を添加し、中和を行い、不純物を減圧留去して、分子鎖両末端にアミノ基を有するシロキサン[化39](平均構造式:(XMe2SiO1/2)2(Me2SiO2/2)334、X=C3H6NH2、数平均分子量25000、ケイ素原子結合官能基当量12500、粘度1750mPas)を得た。
<実施例10>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化41]96.63部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン3.37部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量6000)を得た。
Figure 0005681165
<実施例11>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]98.36部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン1.64部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量12500)を得た。
Figure 0005681165
<実施例12>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]99.17部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン0.83部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量25000)を得た。
<実施例13>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]99.59部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン0.41部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(平均構造式: ((HO)Me2SiO1/2)1.54(Me2SiO2/2)343(XMe(OMe)SiO1/2)0.46、X=C3H6NHC2H4NH2、ケイ素原子結合官能基当量50000、粘度2960mPas)を得た。
<実施例14>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]99.79部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン0.21部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量100,000、粘度2600mPas)を得た。
<実施例15>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化43]98.64部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン1.36部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量15000)を得た。
Figure 0005681165
<実施例16>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化43]99.32部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン0.68部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量30000)を得た。
<実施例17>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化43]99.66部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン0.34部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(平均構造式:((HO)Me2SiO1/2)1.57(Me2SiO2/2)412(XMe(OMe)SiO1/2)0.43、X=C3H6NHC2H4NH2、ケイ素原子結合官能基当量60000、粘度4460mPas)を得た。
<実施例18>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化43]84部、分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化44]15部、及び、アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン1部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量20000)を得た。
Figure 0005681165
<実施例19>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]99.47部とアミノエチルアミノプロピルトリエトキシシラン0.53部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(平均構造式:((HO)Me2SiO1/2)1.71(Me2SiO2/2)355(X(OEt)2SiO1/2)0.29、X=C3H6NHC2H4NH2、ケイ素原子結合官能基当量50000、粘度2820mPas)を得た。
<実施例20>
実施例2で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化16]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化17]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化18]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOSiMe3、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度600mPas)100部と、下記式のジメチルポリシロキサン(数平均分子量8800)100部を混合し、混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1.5(Me2SiO2/2)158.5(XMe2SiO1/2)0.5、X=C10H20COOSiMe3、数平均分子量12000、平均ケイ素原子結合官能基当量24000)を得た。
Figure 0005681165
<実施例21>
実施例2で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化16]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化17]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化18]25%の混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1(Me2SiO2/2)200(XMe2SiO1/2)1、X=C10H20COOSiMe3、数平均分子量15000、平均ケイ素原子結合官能基当量15000、粘度600mPas)100部と、下記式のジメチルポリシロキサン(数平均分子量1800)100部を混合し、混合物(平均構造式:(Me3SiO1/2)1.5(Me2SiO2/2)111(XMe2SiO1/2)0.5、X=C10H20COOSiMe3、数平均分子量8500、平均ケイ素原子結合官能基当量17000)を得た。
Figure 0005681165
<比較例1>
分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化46](ケイ素原子結合官能基当量520)。
Figure 0005681165
<比較例2>
分子鎖両末端にアミノ基を有するオルガノポリシロキサン[化36](ケイ素原子結合官能基当量330)。
<比較例3>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化41]87.77部とアミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン12.23部を混合し、窒素雰囲気下で100℃で4時間反応させ、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン(ケイ素原子結合官能基当量1500)を得た。
<比較例4>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化41]。
<比較例5>
分子鎖末端にヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン[化42]。
<比較例6>
下記式のジメチルポリシロキサン(数平均分子量 8800)。
Figure 0005681165
実施例1〜21及び比較例1〜6の各シリコーン(オイル状)物質を使用して、下記の手順で離型性の評価を行った。結果を表1〜表3に示す。
[離型性評価]
ロール等の表面に見立てたステンレススチール板(150mmx50mm)を100℃に加熱した。その後、加熱されたスレンレススチール板の片面に、実施例1〜21及び比較例1〜6のシリコーンオイルを約0.06g均一に塗布した。塗布後すぐに、異物を含む湿紙に見立てた市販の布粘着テープを、手のひらで押え空気を抜きながら、塗布面に貼り付けた。そして105℃のオーブン中で25分放置した後、布粘着テープを素手で勢いよく剥がし、そのときの剥離の軽重を手の感覚で、次の4段階:
1.極めて軽くはがれ、はがされた面も良好である(極めて良好)
2.容易にはがれ、はがされた面も再使用可能な程度である(良好)
3.はがれるが、はがされたアトの面は再使用が無理な状態である(使用不可)
4.はがすことができないか、強引にはがしても再使用は不能である(密着)
で評価した。対照として、シリコーンオイルを塗布しない場合についても評価した。
Figure 0005681165
Figure 0005681165
Figure 0005681165
表1及び表2から明らかなように、本発明の汚染防止剤に相当する実施例1〜21のシリコーンオイルは、高温条件下でも離型性が良好である。すなわち、実施例1〜5のカルボキシル基含有シリコーンオイル、実施例6のカルビノール基含有シリコーンオイル、実施例7のエポキシ基含有シリコーンオイル、及び、実施例8〜21のアミノ基含有シリコーンオイルのいずれも、高温条件下で、良好な離型性を有している。
一方、表3から明らかなように、ケイ素原子結合官能基当量が3000未満のシリコーンオイルは高温条件下での離型性に劣っている。すなわち、ケイ素原子結合官能基当量が小さい、比較例1のカルボキシル基含有シリコーンオイル、並びに、比較例2及び3のアミノ基含有シリコーンオイルは、高温条件下での離型性に乏しい。また、ケイ素原子結合官能基当量が小さい、ケイ素原子結合ヒドロキシ基を有する比較例4及び5のシリコーンオイル、並びに、ジメチルポリシロキサンも高温条件下での離型性に乏しい。
<実施例22>
実施例3で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化19]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化20]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化21]25%の混合物15部、ポリオキシエチレン(14モル)2−プロピルヘプチルエーテル(HLB=15.9)5部、及び、水5部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.94部を添加し希釈を行い、pH調整剤として炭酸ナトリウム0.01部と安息香酸ナトリウム0.05部を添加して、粒子径が158nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例23>
実施例3で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化19]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化20]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化21]25%の混合物15部、ポリオキシエチレン(15モル)イソデシルエーテル(HLB=16.1)5部、及び、水5部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.94部を添加し希釈を行い、pH調整剤として炭酸ナトリウム0.01部と安息香酸ナトリウム0.05部を添加して、粒子径が187nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例24>
実施例3で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化19]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化20]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化21]25%の混合物15部、ポリオキシエチレン(50モル)ウンデシルエーテルの60%水溶液(HLB=18.5)3.3部、ポリオキシエチレン(7モル)2−プロピルヘプチルエーテルの85%水溶液(HLB=11.9)3.5部、及び、水3.2部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.94部を添加し希釈を行い、pH調整剤として炭酸ナトリウム0.01部と安息香酸ナトリウム0.05部を添加して、粒子径が111nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例25>
実施例2で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化16]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化17]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化18]25%の混合物18部、ポリオキシエチレン(50モル)ウンデシルエーテルの60%水溶液(HLB=18.5)3.3部、ポリオキシエチレン(7モル)2−プロピルヘプチルエーテルの85%水溶液(HLB=11.9)3.5部、及び、水3.2部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.94部を添加し希釈を行い、pH調整剤として炭酸ナトリウム0.01部と安息香酸ナトリウム0.05部を添加して、粒子径が246nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例26>
実施例8で得られた混合物15部、ポリオキシエチレン(14モル)2−プロピルヘプチルエーテル(HLB=15.9)5部、及び、水5部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.9部を添加し希釈を行い、80%酢酸を0.05部添加して、粒子径が229nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例27>
実施例8で得られた混合物18部、ポリオキシエチレン(50モル)ウンデシルエーテルの60%水溶液(HLB=18.5)3.3部、ポリオキシエチレン(7モル)2−プロピルヘプチルエーテルの85%水溶液(HLB=11.9)3.5部、及び、水3.2部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水71.93部を添加し希釈を行い、80%酢酸を0.05部添加して、粒子径が201nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例28>
実施例8で得られた混合物を実施例13で得られたアミノ基含有ポリオルガノシロキサンに変更した以外は、実施例25と同様の手順で乳白色のエマルジョンを得た。得られたエマルジョンは、粒子径が223nmであった。
<実施例29>
実施例8で得られた混合物を実施例9で得られたアミノ基を有するシロキサン[化39]に変更した以外は、実施例24と同様の手順で乳白色のエマルジョンを得た。得られたエマルジョンは、粒子径225nmであった。
<実施例30>
実施例3で得られた分子鎖片末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化19]50%(ケイ素原子結合官能基当量15000)、分子鎖両末端にカルボキシル基を有するシロキサン[化20]25%(ケイ素原子結合官能基当量7500)、及び、ジメチルポリシロキサン[化21]25%の混合物15部、ポリオキシエチレン(7モル)2−プロピルヘプチルエーテルの85%水溶液(HLB=11.9)5.9部、及び、水4.1部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.95部を添加し希釈を行い、80%酢酸を0.05部添加して、粒子径が99nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例31>
実施例8で得られた分子鎖末端にアミノ基を有するシロキサンを含む混合物15部、ポリオキシエチレン(7モル)2−プロピルヘプチルエーテルの85%水溶液(HLB=11.9)5.9部および水4.1部を混合し、連続混合装置を用いて、乳化を行った。水74.95部を添加し希釈を行い、80%酢酸を0.05部添加して、粒子径が227nmの乳白色エマルジョンを得た。
<実施例32>
更に下記一般式:(CH3)3SiO((CH3)2SiO)8.5((CH3)YSiO)2.3Si(CH3)3
(式中、Y= -(CH2)3-(OC2H4)12-OH)のオキシアルキレン変性シリコーン(HLB=11.5)を4部添加して乳化を行った以外は、実施例24と同様の手順で粒子径が111nmのエマルジョンを得た。
なお、実施例22〜32のエマルジョン粒子の平均粒径は、サブミクロン粒子アナライザー(コールターエレクトロニクス社製のCOULTER MODEL N4 MD)により粒径分布を測定し、平均粒径を算出した。
実施例22〜32のシリコーンエマルジョンを使用して、下記の手順で離型性と高温安定性の評価を行った。結果を表4に示す。
[離型性評価]
ロール等の表面に見立てたステンレススチール板(150mmx50mm)を100℃に加熱した。その後、加熱されたスレンレススチール板の片面に、実施例22〜31のシリコーンエマルジョンを約0.06g均一に塗布した。塗布後すぐに、異物を含む湿紙に見立てた市販の布粘着テープを、手のひらで押え空気を抜きながら、塗布面に貼り付けた。そして105℃のオーブン中で25分放置した後、布粘着テープを素手で勢いよく剥がし、そのときの剥離の軽重を手の感覚で、次の4段階:
1.極めて軽くはがれ、はがされた面も良好である(極めて良好)
2.容易にはがれ、はがされた面も再使用可能な程度である(良好)
3.はがれるが、はがされたアトの面は再使用が無理な状態である(使用不可)
4.はがすことができないか、強引にはがしても再使用は不能である(密着)
で評価した。
[高温安定性評価]
シリコーン分が8%になるように希釈した実施例22〜32のシリコーンエマルジョン100gを容量100ccのガラス容器に入れ、密閉した。80℃のオーブン中で保管し、エマルジョンが分離するかを目視で確認して、次の基準:
○:12時間以上安定
△:3時間後分離
で評価した。
Figure 0005681165
表4から明らかなように、本発明の汚染防止剤はエマルジョンの形態であっても離型性に優れている。特に、HLB13以上の非イオン性界面活性剤を使用して乳化したエマルジョンは、高温条件下での安定性に特に優れている。

Claims (16)

  1. 少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で6,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有する、カルボキシル基及びアミノ基からなる群から選択されるケイ素原子結合官能基を分子鎖両末端に有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを含む汚染防止剤。
  2. 前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンが、直鎖状、又は、一部分岐構造を有する直鎖状の分子構造を有する、請求項1記載の汚染防止剤。
  3. ケイ素原子結合官能基がカルボキシル基である請求項1又は2記載の汚染防止剤。
  4. 前記カルボキシル基が式:−R−COOQ(式中、Rは二価炭化水素基を表し;Qは、水素原子、アルカリ金属、アンモニウム、又は、式:−Si(CHを表す)で表される、請求項記載の汚染防止剤。
  5. 前記アミノ基式:−R−(NRCHCH−NR{式中、Rは二価炭化水素基を表し;R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、一価炭化水素基又は、式:−CHCH(OH)R(Rは水素原子、一価炭化水素基、又は、アシル基を表す)を表し;lは0〜5の整数である}で表される、請求項記載の汚染防止剤。
  6. 前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンが、平均単位式:
    (R3SiO1/2a(XR2SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(XRSiO2/2d(RSiO3/2)e(XSiO3/2)f(SiO4/2)g
    (式中、aは0〜50の数であり;bは0〜50の数であり;cは30〜2700の数であり;dは0〜50の数であり;eは0〜50の数であり;fは0〜50の数であり;gは0〜10の数であり;b+d+fは0.01〜100の数であり;a+b+c+d+e+f+gは30〜2700の数であり;Rは、それぞれ独立して、一価炭化水素基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、又は、水酸基を表し;Xはカルボキシル基及びアミノ基からなる群から選択される基を表す)で表される、請求項記載の汚染防止剤。
  7. 前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンが、
    (A)ケイ素原子結合水素原子を有するポリオルガノシロキサン、及び
    (B)脂肪族不飽和基を有する有機化合物
    をヒドロシリル化反応させて得られる、請求項1乃至のいずれかに記載の汚染防止剤。
  8. 前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンが、
    (C)環状ポリオルガノシロキサン、及び、
    (D)ケイ素原子結合官能基を有するポリオルガノシロキサン
    を平衡重合させて得られる、請求項1乃至のいずれかに記載の汚染防止剤。
  9. 前記ケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンが、
    (E)式:HO−(SiR O)−H (式中、Rは一価炭化水素基を表し;xは5〜2700の数である) で示される分子鎖両末端水酸基封鎖ジオルガノポリシロキサン、及び、
    (F)一般式:R10 11Si(OR123−n(式中、R10は一価炭化水素基を表し;R11は式:−R13−(NR14CHCH−NH−R15(R13は二価炭化水素基を表し;R14及びR15は、それぞれ独立して、水素原子又は一価炭化水素基を表し;mは0〜5の整数である)を表し;R12は一価炭化水素基を表し;nは0又は1である)で示されるアミノ基含有オルガノアルコキシシランを縮合反応させて得られる、請求項1乃至のいずれかに記載の汚染防止剤。
  10. 水中油型又は油中水型のエマルジョン形態にある、請求項1乃至9のいずれかに記載の汚染防止剤。
  11. 少なくとも1種のノニオン性界面活性剤を更に含有する、請求項10記載の汚染防止剤。
  12. 基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、請求項1乃至11のいずれかに記載の汚染防止剤。
  13. 抄紙機用である、請求項1乃至12のいずれかに記載の汚染防止剤。
  14. 少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で6,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有する、カルボキシル基及びアミノ基からなる群から選択されるケイ素原子結合官能基を分子鎖両末端に有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンを基材表面に適用することを特徴とする、基材への汚染物質の付着防止乃至低減方法。
  15. 基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、少なくとも1種の、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で6,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有する、カルボキシル基及びアミノ基からなる群から選択されるケイ素原子結合官能基を分子鎖両末端に有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサンの使用。
  16. 基材への汚染物質の付着を防止乃至低減するための、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる標準ポリスチレン換算の数平均分子量が3,000〜500,000であり、平均で,000〜500,000のケイ素原子結合官能基当量(ケイ素原子結合官能基1モル当たりの数平均分子量)を有する、カルボキシル基及びアミノ基からなる群から選択されるケイ素原子結合官能基を分子鎖両末端に有するケイ素原子結合官能基含有ポリオルガノシロキサン。
JP2012501746A 2010-02-25 2011-02-15 汚染防止剤 Active JP5681165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012501746A JP5681165B2 (ja) 2010-02-25 2011-02-15 汚染防止剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040020 2010-02-25
JP2010040020 2010-02-25
PCT/JP2011/053141 WO2011105254A1 (ja) 2010-02-25 2011-02-15 汚染防止剤
JP2012501746A JP5681165B2 (ja) 2010-02-25 2011-02-15 汚染防止剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193739A Division JP2015014007A (ja) 2010-02-25 2014-09-24 汚染防止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011105254A1 JPWO2011105254A1 (ja) 2013-06-20
JP5681165B2 true JP5681165B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44506668

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501746A Active JP5681165B2 (ja) 2010-02-25 2011-02-15 汚染防止剤
JP2014193739A Pending JP2015014007A (ja) 2010-02-25 2014-09-24 汚染防止剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193739A Pending JP2015014007A (ja) 2010-02-25 2014-09-24 汚染防止剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130053512A1 (ja)
EP (1) EP2540790A4 (ja)
JP (2) JP5681165B2 (ja)
KR (1) KR20130009973A (ja)
CN (1) CN102822307A (ja)
BR (1) BR112012021405A2 (ja)
CA (1) CA2790717A1 (ja)
RU (1) RU2012136382A (ja)
WO (1) WO2011105254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014007A (ja) * 2010-02-25 2015-01-22 東レ・ダウコーニング株式会社 汚染防止剤

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9321664B2 (en) 2011-12-20 2016-04-26 Ecolab Usa Inc. Stable percarboxylic acid compositions and uses thereof
JP6476980B2 (ja) * 2015-02-20 2019-03-06 信越化学工業株式会社 タイヤブラダー用離型剤、タイヤブラダー及び空気タイヤ
US10619299B2 (en) * 2015-03-27 2020-04-14 Maintech Co., Ltd. Contamination inhibitor composition
MY182314A (en) * 2015-03-27 2021-01-19 Maintech Co Ltd Contamination inhibitor composition
EP3133105B1 (en) 2015-07-31 2020-12-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydrosilyl-containing organopolysiloxane, making method, addition curable silicone composition, and semiconductor package
TWI794138B (zh) * 2016-04-08 2023-03-01 日商明答克股份有限公司 污染防止劑組成物
CA3038777A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Maintech Co., Ltd. Contamination-preventing agent composition and contamination preventing method
WO2020030678A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Compositions of ionisable organosiloxane polymers
JP6614560B1 (ja) * 2019-03-29 2019-12-04 株式会社メンテック 汚染防止剤組成物
US12096768B2 (en) 2019-08-07 2024-09-24 Ecolab Usa Inc. Polymeric and solid-supported chelators for stabilization of peracid-containing compositions
CN110564293A (zh) * 2019-08-23 2019-12-13 山东易石环保新材料有限公司 一种高粘度有机硅乳液型烘缸/干网保洁剂的制备方法
CN114702679B (zh) * 2022-05-16 2023-03-10 成都思立可科技有限公司 塑料用活性长链烷基改性聚硅氧烷助剂及制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166178A (ja) * 1988-12-17 1990-06-26 Nitto Kagaku Kk 自動車の塗膜用汚れ防止剤
JPH11315276A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Fuji Kasei Kogyo Kk 表面処理剤
JP2002078553A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Bridgestone Corp 防汚性を付与したキッチン等の天板
JP2002086633A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Bridgestone Corp 防汚性を付与したカウンターパネル
JP2003213587A (ja) * 2002-01-11 2003-07-30 Mentekku:Kk 抄紙機用汚染防止剤、及びそれを使用した汚染防止方法
JP2005054035A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Ishihara Chem Co Ltd 防汚撥水剤組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113078A (ja) * 1982-12-17 1984-06-29 Toray Ind Inc 印刷用インキの汚れ防止剤
US4847212A (en) * 1987-01-12 1989-07-11 Itt Gallium Arsenide Technology Center Self-aligned gate FET process using undercut etch mask
JP2678624B2 (ja) * 1988-08-01 1997-11-17 チッソ株式会社 アミノ基を有するオルガノシロキサン化合物
JPH02255689A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Toshiba Silicone Co Ltd グリシドキシ基含有有機ケイ素化合物
JPH04130190A (ja) 1990-09-20 1992-05-01 Nippon Oil & Fats Co Ltd 抄紙用ドライヤー表面清浄潤滑剤
JP3334732B2 (ja) * 1993-12-17 2002-10-15 出光石油化学株式会社 ポリカーボネート系樹脂、その製造方法及び樹脂組成物
JP3408320B2 (ja) 1994-04-28 2003-05-19 タイホー工業株式会社 抄紙ドライヤー工程用汚れ付着防止剤
JP3608709B2 (ja) 1998-09-25 2005-01-12 株式会社メンテック 抄紙機に使用されるカンバスの汚染防止方法
AU764335B2 (en) * 1999-05-14 2003-08-14 Sri Sports Limited Painted golf ball
JP2001122967A (ja) * 1999-10-28 2001-05-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサンおよびその製造方法
US6576734B1 (en) * 1999-12-16 2003-06-10 Chisso Corporation Modified polyorganosiloxane and method for producing it
US7074488B2 (en) * 2001-07-18 2006-07-11 Eastman Kodak Company Monofunctional branched polysiloxanes, compositions and processes of preparing the same
JP3940120B2 (ja) * 2002-12-26 2007-07-04 株式会社メンテック 抄紙機のカンバスに対する汚染防止剤の吹付付与方法、及びそれに用いる摺動散布装置
JP2004332197A (ja) * 2003-02-18 2004-11-25 Mentekku:Kk 離型剤
CN1872927B (zh) * 2005-05-31 2010-04-28 台湾道康宁股份有限公司 聚硅氧烷防粘涂料组合物
KR101468885B1 (ko) * 2006-08-28 2014-12-04 올넥스 벨지움 에스.에이. 중합체 조성물
JP5616578B2 (ja) * 2008-10-22 2014-10-29 東レ・ダウコーニング株式会社 非硬化型コーティング用組成物
JP5681165B2 (ja) * 2010-02-25 2015-03-04 東レ・ダウコーニング株式会社 汚染防止剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166178A (ja) * 1988-12-17 1990-06-26 Nitto Kagaku Kk 自動車の塗膜用汚れ防止剤
JPH11315276A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Fuji Kasei Kogyo Kk 表面処理剤
JP2002078553A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Bridgestone Corp 防汚性を付与したキッチン等の天板
JP2002086633A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Bridgestone Corp 防汚性を付与したカウンターパネル
JP2003213587A (ja) * 2002-01-11 2003-07-30 Mentekku:Kk 抄紙機用汚染防止剤、及びそれを使用した汚染防止方法
JP2005054035A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Ishihara Chem Co Ltd 防汚撥水剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014007A (ja) * 2010-02-25 2015-01-22 東レ・ダウコーニング株式会社 汚染防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
RU2012136382A (ru) 2014-03-27
CA2790717A1 (en) 2011-09-01
JPWO2011105254A1 (ja) 2013-06-20
US20130053512A1 (en) 2013-02-28
WO2011105254A1 (ja) 2011-09-01
CN102822307A (zh) 2012-12-12
JP2015014007A (ja) 2015-01-22
EP2540790A4 (en) 2013-09-04
BR112012021405A2 (pt) 2016-10-25
KR20130009973A (ko) 2013-01-24
EP2540790A1 (en) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681165B2 (ja) 汚染防止剤
FI103282B (fi) Kovettuva koostumus käytettäväksi takertumattomien pinnoitteiden valmi stamiseen
KR101648024B1 (ko) 박리 조절제 및 박리성 피막 오가노폴리실록산 조성물
JP4870681B2 (ja) シリコーン組成物および硬化したシリコーン樹脂
JP4850931B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物および粘着テープ
US8378004B2 (en) Process for the production of silicone coatings and silicone moldings from photocrosslinkable silicone mixtures
US8895678B2 (en) Cross-linkable silicone composition and cross-linked product thereof
JP5049789B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン樹脂及びシリコーン組成物
JP7033190B2 (ja) ヒドロシリル化反応抑制剤として有用な2-置換-1-アルキニル-1-シクロヘキサノールを含有するポリオルガノシロキサン組成物
WO2019124419A1 (ja) 溶剤型硬化性オルガノポリシロキサン組成物、剥離性シートおよびその製造方法
TW202219183A (zh) 固化性有機矽組成物、密封材料和光半導體裝置
US20210317335A1 (en) Functional polysiloxanes
CN113025055B (zh) 固化性白色有机硅组合物、光半导体装置用反射材料以及光半导体装置
JP2005519158A (ja) シリコーン被覆組成物用の霧化防止添加物としてのSi結合水素原子を有するシロキサンコポリマー
JP2010184953A (ja) シリコーン粘着テープ及びその製造方法
KR20220112796A (ko) 이형 코팅 제조용 조성물
CN113795539B (zh) 聚硅氧烷受控剥离添加剂、其制备方法及剥离涂料组合物
US20090082527A1 (en) Addition curable silicone rubber composition and cured product thereof
JP7144628B2 (ja) 剥離コーティングを調製するための組成物
KR20190137861A (ko) 실리콘 점착제용 프라이머 조성물 및 물품
KR20220111293A (ko) 이형 코팅 제조용 조성물
WO2024176683A1 (ja) シリコーンエマルション組成物
TW201940614A (zh) 無溶劑型矽酮剝離劑組成物、剝離薄片及其製造方法
KR20190105008A (ko) 실리콘 고무 조성물
JPH10212358A (ja) 硬化有機樹脂粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250