JP6475543B2 - 車両制御装置、及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御装置、及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6475543B2
JP6475543B2 JP2015072916A JP2015072916A JP6475543B2 JP 6475543 B2 JP6475543 B2 JP 6475543B2 JP 2015072916 A JP2015072916 A JP 2015072916A JP 2015072916 A JP2015072916 A JP 2015072916A JP 6475543 B2 JP6475543 B2 JP 6475543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
axis deviation
control
target
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015072916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016191682A5 (ja
JP2016191682A (ja
Inventor
昇悟 松永
昇悟 松永
淳 土田
淳 土田
一郎 相澤
一郎 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015072916A priority Critical patent/JP6475543B2/ja
Priority to CN201680019423.5A priority patent/CN108156822B/zh
Priority to US15/562,209 priority patent/US10625735B2/en
Priority to PCT/JP2016/057136 priority patent/WO2016158237A1/ja
Priority to DE112016001512.7T priority patent/DE112016001512T5/de
Publication of JP2016191682A publication Critical patent/JP2016191682A/ja
Publication of JP2016191682A5 publication Critical patent/JP2016191682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475543B2 publication Critical patent/JP6475543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/085Taking automatic action to adjust vehicle attitude in preparation for collision, e.g. braking for nose dropping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • G01S7/403Antenna boresight in azimuth, i.e. in the horizontal plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/408Radar; Laser, e.g. lidar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4091Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder during normal radar operation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、物標検出装置で検出された自車両前方の物標に対して自車両の走行制御を行う車両制御装置、及びその車両制御装置が実行する車両制御方法に関する。
撮像装置やレーダ装置等の物標検出装置で検出された自車両前方に存在する他車両、歩行者又は道路構造物等の障害物(物標)と、自車両との衝突被害を軽減又は防止するプリクラッシュセーフティ(PCS)が実現されている。PCSでは、自車両と障害物との相対距離と、相対速度又は相対加速度とに基づいて、自車両と障害物との衝突までの時間である衝突予測時間(TTC:Time to Collision)を求め、衝突予測時間に基づいて、自車両の運転者に対して警報装置により接近を報知したり、自車両の制動装置を作動させたりしている。
しかし物標検出装置の取り付け角度が傾斜する軸ずれが発生した場合、実際には自車両の前方に位置していない障害物が、自車両の前方にあると誤検出され、安全装置が不要に作動されるおそれがある。なお、物標検出装置の軸ずれは、車両走行中に加わる振動や、自車両に対する軽衝突の発生等により生じうる。
そこで、従来から物標検出装置の軸ずれ検出が行われている。例えば、物標検出装置としてレーダ装置を用いる場合、レーダ装置で検出した路側物の移動軌跡からレーダ装置の取り付け角度のずれ情報を取得する。そして、ずれ情報の履歴を統計処理することで、レーダ装置の取付角度のずれ角度である軸ずれ角度を算出している。しかし統計処理で軸ずれ角度を算出する場合、軸ずれの判定精度が向上するまでに時間を要する。
そこで特許文献1では、物標検出装置としてのレーダ装置の軸ずれが自車両の軽衝突に起因して生じることに鑑みて、加速度センサで所定値以上の減速度が検出された場合に、軸ずれの可能性があると判定している。そして、加速度センサで検出した減速度と軸ずれ角度との関係を示すマップを用いて軸ずれ角度を算出している。これにより自車両の走行状態で軽衝突に起因する軸ずれが速やかに検出されるようにしている。
特開2007−290708号公報
しかし特許文献1では、自車両の停止状態(イグニッションがオフの状態)で軽衝突等による軸ずれが生じた場合には、軸ずれの発生を検出することができないおそれがある。従って、物標検出装置の軸ずれ角度の検出精度を向上しつつ、不要な支援動作を抑制するには改善の余地がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、物標に対する自車両の不要な支援動作を抑制できる車両制御装置を提供することを主たる目的とするものである。
本発明は、自車両(50)の周囲の物標を検出する物標検出手段(21)が取り付けられた車両に適用され、前記物標検出手段の検出結果に基づいて前記車両の走行制御を実施する車両制御装置(10)であって、前記物標検出手段による前記物標の検出位置に基づき算出された前記物標検出手段の角度ずれ情報を所定周期で取得する取得手段と、前記取得手段により取得した前記角度ずれ情報について起動後における履歴を統計処理することで、前記物標検出手段の取付角度のずれ量である軸ずれ角度を算出する角度算出手段と、前記起動後に所定の初期期間が経過するまでにおいて、前記物標検出手段の取付角度のずれ量をあらかじめ定めた初期角度として、その状態で前記初期角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う第1制御手段と、前記起動後に前記初期期間が経過した後において、前記角度算出手段で算出した前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う第2制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、起動後において所定の初期期間が経過するまでは、事前に設定した初期角度を用いることで、車両制御装置の起動当初から走行制御の作動制限を実施できる。また、初期角度を仮設定しておくことにより、車両制御装置の起動当初に走行制御について想定外の不要作動を抑制できる。そして、車両制御装置の起動後において初期期間が経過した後は、その軸ずれ角度の算出値に応じて走行制御の作動制限を行うため、その時点での軸ずれ角度の精度に応じて走行制御について不要作動を抑制することができる。
車両制御装置の構成図。 撮像装置及びレーダ装置の配置を示す図。 軸ずれ角度検出の原理の説明図。 軸ずれ量の分布を示す図。 軸ずれの検出期間と精度との関係を示す図。 運転支援の制御モードの設定の処理手順の説明図。 本実施形態の車両制御装置による処理の実行例の説明図。
以下、各実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付しており、同一符号の部分についてはその説明を援用する。
本実施形態に係る車両制御装置は、車両(自車両)に搭載され、自車両の前方に存在する障害物(以下、物標と称する)を検出し、その物標との衝突を回避すべく、若しくは衝突被害を軽減すべく制御を行うPCSシステムとして機能する。
図1において、車両制御装置である運転支援ECU10は、CPU、ROM、RAM、I/O等を備えたコンピュータである。この運転支援ECU10は、CPUが、ROMにインストールされているプログラムを実行することでこれら各機能を実現する。
運転支援ECU10には、各種の検出情報を入力するセンサ装置として、レーダ装置21、撮像装置22、車速センサ23、操舵角センサ24及びヨーレートセンサ25が接続されている。
レーダ装置21は、送信波として電磁波を送信し、その反射波を受信することで自車両50の周囲の物標を検出する装置であり、例えばミリ波レーダやレーザレーダ等で構成されている。レーダ装置21は、図2に示すように、自車両50の前部においてその光軸X2が車両前方を向くように取り付けられている。そして、光軸X2を中心に車両前方に向かって所定角度θ2の範囲に亘って広がる領域62をレーダ信号により走査する。そして、車両前方に向けて電磁波を送信してから反射波を受信するまでの時間に基づき測距データを作成し、その作成した測距データを運転支援ECU10に送信する。測距データには、物標が存在する方位、物標までの距離及び相対速度に関する情報が含まれている。
撮像装置22は車載カメラであり、CCDカメラやCMOSイメージセンサ、近赤外線カメラ等で構成されている。撮像装置22は、自車両50の走行道路を含む周辺環境を撮影し、その撮影した画像を表す画像データを生成して運転支援ECU10に逐次出力する。本実施形態の撮像装置22は、図2に示すように、自車両50の例えばフロントガラスの上端付近に設置されており、撮像軸X1を中心に車両前方に向かって所定角度θ1(θ1>θ2)の範囲で広がる領域61を撮影する。そして、撮像装置22は、撮像した画像における、物標の存在を示す特徴点を抽出する。具体的には、撮像した画像の輝度情報に基づきエッジ点を抽出し、抽出したエッジ点に対してハフ変換を行う。ハフ変換では、例えば、エッジ点が複数個連続して並ぶ直線上の点や、直線どうしが直交する点が特徴点として抽出される。なお、撮像装置22は、単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。
車速センサ23は、自車両50の車輪に動力を伝達する回転軸に設けられており、その回転軸の回転数に基づいて、自車両50の速度を求める。操舵角センサ24は、自車両50のステアリングホイールが回転操作された角度を操舵角として検出する。ヨーレートセンサ25は、自車両50に実際に発生したヨーレート、すなわち車両の重心点回りの角速度を検出する。ヨーレートセンサ25は、例えば音叉等の振動子を有し、自車両50のヨーモーメントに基づいて振動子に生じた歪を検出することで自車両50のヨーレートを検出する。これらの車速センサ23、操舵角センサ24、ヨーレートセンサ25は、自車両50の走行状態(挙動)が検出される。
自車両50は、運転支援ECU10からの制御指令により駆動する安全装置として、警報装置41、ブレーキ装置42、及びシートベルト装置43を備えている。
警報装置41は、自車両50の車室内に設置されたスピーカやディスプレイである。運転支援ECU10が、障害物に衝突する可能性が高まったと判定した場合には、その運転支援ECU10からの制御指令により、警報音や警報メッセージ等を出力して運転者に衝突の危険を報知する。
ブレーキ装置42は、自車両50を制動する制動装置である。運転支援ECU10が、障害物に衝突する可能性が高まったと判定した場合には、その運転支援ECU10からの制御指令により作動する。具体的には、運転者によるブレーキ操作に対する制動力をより強くしたり(ブレーキアシスト機能)、運転者によりブレーキ操作が行われてなければ自動制動を行ったりする(自動ブレーキ機能)。
シートベルト装置43は、自車両50の各座席に設けられたシートベルトを引き込むプリテンショナである。運転支援ECU10が、障害物に衝突する可能性が高まったと判定した場合には、その運転支援ECU10からの制御指令により、シートベルトの引き込みの予備動作を行う。また衝突を回避できない場合には、シートベルトを引き込んで弛みを除くことにより、運転者等の乗員を座席に停止し、乗員の保護を行う。
物標検出部11は、レーダ装置21から第1検出情報を取得し、撮像装置22から第2検出情報を取得する。そして、第1検出情報から得られる位置である第1位置と、第2検出情報から得られる特徴点である第2位置とについて、近傍に位置するものを、同じ物標に基づくものであるとして対応付ける。第1位置の近傍に、第2位置が存在する場合、その第1位置に実際に物標が存在する可能性が高い。この、レーダ装置21及び撮像装置22により物標の位置が精度よく所得できている状態を、フュージョン状態と称する。フュージョン状態であると判定された物標については、検出履歴を参照し、その物標が継続してフュージョン状態であるか否かの判定がなされる。そして、継続してフュージョン状態であると判定されたならば、その位置に物標が存在していると決定される。また、フュージョン状態である物標について、未検出状態となれば、検出履歴を参照し、所定期間はその過去位置にその物標が存在するものとして扱う。
このフュージョン状態であると判定された物標について、第2検出情報に対して、予め用意されたパターンを用いるパターンマッチングを行う。そして、物標検出部11が種別判別手段として機能し、物標が車両であるか歩行者であるかを判別し、その物標に種別として対応付ける。なお、歩行者という概念に、自転車に乗る人も含んでもよい。
走行状態算出部12は、車速センサ23、操舵角センサ24、ヨーレートセンサ25の検出結果から、自車両50の走行状態を判定する。詳しくは、車速センサ23、操舵角センサ24、ヨーレートセンサ25による車速、ヨーレート、車両重心スリップ角に基づき、自車両50の単位時間当たりの横方向の移動量、前後方向の移動量、回転角度を算出する。なおこれらの各パラメータの算出方法は周知であり詳述は省略する。
角度算出部30は、レーダ装置21の取付角度のずれ量(取り付け角度の傾き)である軸ずれ角度を算出する。ここで、軸ずれ角度の算出原理について説明する。図3は自車両50の走行中に、路側物等の静止物が自車両50に対して相対的に移動する様子を示す図である。図3(a)はレーダ装置21が正しく取り付けられている状態であり、自車両50の軸O(前後方向の軸)とレーダ装置21の光軸X2とが一致している。図3(b)はレーダ装置21に軸ずれが生じている状態であり、自車両50の軸Oと光軸X2との間に角度αのずれが生じている。
図3(a)の場合には、自車両50の直進走行状態では、静止物に対応する物標(以下、静止物標Fと称する)は自車両50に対して真っ直ぐに接近しているように検出される。一方、図3(b)の場合には、静止物標Fは自車両50に対して角度αで横移動(斜め移動)しながら接近するように誤検出されることとなる。
角度算出部30は、この静止物標Fが自車両50に対して相対的に移動する移動軌跡からレーダ装置21の軸ずれ情報(角度ずれ情報)を取得する。そして取得した軸ずれ情報を運転支援ECU10のRAM等の記憶部に蓄積する。なお、記憶部に記憶された軸ずれ情報は、外部ノイズ等の影響で、図4に示すような分布(分散、標準偏差)を示すこととなる。
そこで、角度算出部30は軸ずれ情報の履歴を統計処理して軸ずれ角度を算出する。例えば図4の軸ずれ情報の分布の重心Gに対応する角度を軸ずれ角度として算出する。これにより、軸ずれ情報のばらつきの影響を抑えて、レーダ装置21の軸ずれ角度の算出精度を高めることができる。
しかし、軸ずれ情報の履歴を統計処理することで軸ずれ角度を算出する場合、運転支援ECU10の起動後まもなくは、軸ずれ情報の蓄積が少ないため、軸ずれ角度が算出できていないか、軸ずれ角度が算出されていてもその精度は低くなる。例えば、図5において運転支援ECU10の起動後の所定の期間(以下、初期期間T1と称する)は、軸ずれ角度が不確定な状態となってしまう。
そこで角度算出部30は、運転支援ECU10の起動後、初期期間T1が経過するまでは、レーダ装置21の取り付け角度のずれ量を予め定めた所定の角度(以下、初期角度と記す)に設定する。なお初期角度は、車両衝突を想定した場合ではなく、自車両の通常使用での軸ずれが生じた場合の軸ずれ角度として予め設定される。そして、初期期間T1の経過後は、軸ずれ情報の履歴に基づき算出した軸ずれ角度を出力する。
なお初期期間T1であるか否かは、運転支援ECU10の起動後の軸ずれ情報の取得回数に基づき判定できる。すなわち、軸ずれ情報の取得回数が所定の第1閾値A未満であれば初期期間T1であると判定し、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値A以上であれば初期期間T1の経過後の期間であると判定する。例えば第1閾値Aはn×1000回(n=1,2,・・・)等に設定される。
軸ずれ補正部31は、角度算出部30から出力された軸ずれ角度に基づき、レーダ装置21の光軸X2の位置情報を補正することで、運転支援ECU10が認識する自車両50に対する物標の位置情報を補正する。
なお、軸ずれ補正部31が補正可能な角度は所定の角度範囲(例えば撮像装置22が撮像可能な領域61に対応する角度範囲)に制限されるため、レーダ装置21に所定以上の大きな軸ずれが生じた場合には、軸ずれ補正部31による補正を繰り返しても、レーダ装置21の軸ずれ角度の算出値が所定以上となる状態が継続されてしまう。そこで、本実施形態では、軸ずれ補正部31による軸ずれ角度の補正を繰り返しても、レーダ装置21の軸ずれ角度が所定以上となる状態が継続される場合には、運転支援ECU10による衝突回避制御を禁止する。この衝突回避制御の可否の判定の詳細については後述する。
規制値算出部13は、自車両50の前方の物標を検出するための検出領域を設定する。検出領域は、自車両50の進行方向の前方に設定される領域であり、この検出領域に含まれる物標に対して衝突回避制御の実施の可否が判定されることとなる。
作動判定部14は、規制値算出部13が設定した検出領域内に、物標が存在するか否かを判定する。すなわち、軸ずれ補正部31による補正後の物標の位置情報に基づき、検出領域内に含まれる物標を特定する。そして、検出領域内に含まれる物標に対しては、自車両50と物標との衝突までの時間である衝突予測時間を算出する。例えば自車両50と物標との距離及び相対速度に基づいて、衝突予測時間を算出する。
制御処理部15は、作動判定部14が算出した衝突予測時間と、安全装置である警報装置41、ブレーキ装置42、及びシートベルト装置43の各々について個別に設定された作動タイミングとを比較する。そして、衝突予測時間が各安全装置の作動タイミングよりも小さければ、該当する安全装置に対して指令信号を送信する。これにより、警報装置41、ブレーキ装置42及びシートベルト装置43の少なくともいずれかの安全装置が作動され、運転者に対して衝突の危険が報知される。
また、制御処理部15は、運転支援ECU10が認識する軸ずれ角度の大きさ及び軸ずれの判定精度に応じて、衝突回避のための各安全装置の作動の可否・制限量を制御する。すなわち、初期期間T1の場合には、初期角度に応じて各安全装置の作動タイミングを設定することで、各安全装置の作動の可否・制御量を制限する(初期モード)。初期期間T1の経過後は、軸ずれ補正部31による補正後の軸ずれ角度に基づき各安全装置の作動タイミングを設定することで、各安全装置の作動の可否・制限量を制限する。詳しくは、初期期間T1の経過時点で、運転支援ECU10が認識ずる軸ずれ角度が、所定の許容範囲内(例えば0.5deg)であれば、安全装置の作動を制限しない(通常モード)。初期期間T1の経過時点での軸ずれ角度が所定の許容範囲内にない場合には、軸ずれ角度に応じて安全装置の作動を制限する(制限モード)。なお制限モードの場合には、軸ずれ角度が大きくなる程、安全装置の作動を制限する度合いが高くなるようにする。
なお、初期期間T1の経過後は、運転支援ECU10が認識する軸ずれ角度に応じて、通常モードと制限モードとの間で制御モードが遷移されることとなる。すなわち、通常モードの状態で、軸ずれ角度が許容範囲外となった場合には、制限モードに移行する。一方、制限モード(縮退モードともいう)の状態で軸ずれ角度が許容範囲内となった場合には、制限モードから通常モードに移行する。このように、初期期間T1の経過後は、軸ずれ角度の算出精度の向上とともに、その時点で運転支援ECU10により認識される軸ずれ角度に応じて、不要な衝突回避制御を抑制する効果を高めることができる。
また制御処理部15は、軸ずれ補正部31による軸ずれ角度の補正を繰り返し行っても、軸ずれ角度の算出値が許容範囲外となる場合には、衝突回避制御を禁止する。例えば、運転支援ECU10の起動後、所定の期間(以下、判定期間T2と称する)が経過する際に、軸ずれ角度が許容範囲外の場合には、衝突回避制御を禁止する。例えば、判定期間T2は、起動後の軸ずれ情報の取得回数に基づき判定できる。例えば、軸ずれ情報の取得回数が第2閾値Bとなる際に判定期間T2に達したと判定する。例えば第2閾値Bはn×10000回(n=1,2,3・・・)等に設定される。
次に、運転支援ECU10が実施する衝突回避制御について図6を用いて説明する。なお以下の各処理は、運転支援ECU10の起動後に、所定周期で繰り返し実施する。
まず、初期期間T1の経過前であるか否かを判定する(S11)。本処理は、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値A未満の際に肯定する。初期期間T1であると判定した場合には、初期モードに設定する(S12)。初期モードでは、初期角度に基づき物標に対する安全装置の作動を制限する。S11で否定判定した場合には、判定期間T2の経過前であるか否かを判定する(S13)。本処理は、軸ずれ情報の取得回数が第2閾値B未満の際に肯定する。
判定期間T2の経過前と判定した場合には、その時点の軸ずれ角度が所定の許容範囲内であるか否かを判定する(S14)。肯定した場合には、通常モードに設定する(S15)。通常モードでは、物標に対する安全装置の作動が制限されないこととなる。S14で否定した場合、すなわち軸ずれ角度が許容範囲内にない場合には、制限モードに設定する(S16)。制限モードでは、軸ずれ角度に応じて物標に対する安全装置の作動が制限される。例えば軸ずれ角度が大きくなるほど、物標に対する安全装置の作動を制限する度合いが高められる。
S13で否定した場合、すなわち判定期間T2の経過時点(経過後)の場合には、軸ずれ角度の算出値が許容範囲内であるか否かを判定する(S17)。肯定した場合には、物標に対する安全装置の作動は制限されないこととなる(S18)。S17で否定した場合には、物標に対する安全装置の作動が禁止される(S19)。
次に図7を用いて、本実施形態の衝突回避制御の処理の実行例を説明する。なお以下では(1)運転支援ECU10の起動前後でレーダ装置21に軸ずれが生じない場合、(2)運転支援ECU10の起動前にレーダ装置21に補正可能な軸ずれが生じた場合、(3)運転支援ECU10の起動前にレーダ装置21に補正不可な軸ずれが生じた場合、(4)運転支援ECU10の起動後(走行中)にレーダ装置21に補正不可な軸ずれが生じている場合の各々について説明する。
(1)運転支援ECU10の起動前後でレーダ装置21に軸ずれが生じない場合。
運転支援ECU10が起動されると、初期モードM1での衝突回避制御が開始される。初期モードM1では、初期角度に基づき物標に対する安全装置の作動が制限される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値Aとなると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲内と判定され、通常モードM2での衝突回避制御が開始される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第2閾値Bに達すると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲内であるため、衝突回避制御は制限されないこととなる。
(2)運転支援ECU10の起動前にレーダ装置21に補正可能な軸ずれが生じた場合。
運転支援ECU10が起動されると、初期モードM1での衝突回避制御が開始される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値Aとなると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲外と判定されるため、制限モードM3での衝突回避制御に移行する。その後、軸ずれ角度の補正により、運転支援ECU10が認識するレーダ装置21の軸ずれ角度が許容範囲内となると、通常モードM2での衝突回避制御に移行する。その後、軸ずれ情報の取得回数が第2閾値Bに達すると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲内であるため、衝突回避制御は制限されないこととなる。
(3)運転支援ECU10の起動前にレーダ装置21に補正不可な軸ずれが生じた場合。
運転支援ECU10が起動されると、初期モードM1での衝突回避制御が開始される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値Aとなると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲外であると判定されるため、制限モードM3での衝突回避制御に移行する。その後、軸ずれ角度が補正されるが、運転支援ECU10が認識する軸ずれ角度が許容範囲外の状態が継続されるため、制限モードM3での衝突回避制御が維持される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第2閾値Bとなると、軸ずれ角度が許容範囲外と判定され、衝突回避制御が禁止される(M4)。
(4)運転支援ECU10の起動後(走行中)にレーダ装置21に補正不可な軸ずれが生じた場合。
運転支援ECU10が起動されると、初期モードM1での衝突回避制御が開始される。その後、軸ずれ情報の取得回数が第1閾値Aとなると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲内であると判定されるため、通常モードM2での衝突回避制御に移行する。その後、自車両50に対する軽衝突が発生することで、レーダ装置21が水平方向にずれると、軸ずれ角度の算出値が許容範囲外と判定されるようになり、通常モードM2から制限モードM3に移行し、制限モードM3での衝突回避制御が行われる。その後、軸ずれ角度が補正されても軸ずれ角度が許容範囲外の状態が継続されるため、制限モードM3での衝突回避制御が継続される。軸ずれ情報の取得回数が第2閾値Bとなると、軸ずれ角度が許容範囲外と判定され、衝突回避制御が禁止される(M4)。
上記によれば以下の優れた効果を奏することができる。
・運転支援ECU10の起動後に取得した軸ずれ情報の履歴の統計処理で軸ずれ角度を算出する構成では、起動後において所定の初期期間T1が経過するまでは、軸ずれ角度が分かっておらず、又は軸ずれ角度が分かってもその精度は低いものとなる。この点、事前に設定した初期角度を用いることで、運転支援ECU10の起動当初から走行制御の作動制限を実施できる。また、初期角度を仮設定しておくことにより、運転支援ECU10の起動当初に走行制御について想定外の不要作動を抑制できる。そして、運転支援ECU10の起動後において初期期間T1が経過した後は、その軸ずれ角度の算出値に応じて走行制御の作動制限を行うため、その時点での軸ずれ角度の精度に応じて走行制御について想定外の不要作動を抑制することができる。
・自車両50の走行する道路環境等によっては、ずれ情報が取得しがたいことが想定される。この点、起動後のずれ情報の取得回数が所定の第1閾値Aよりも大きいか小さいかに基づいて初期期間T1であるか否かが判定されるようにしたため、自車両50が走行する道路環境等の違いによらず初期期間T1を適切に判定することができる。
・初期期間T1が経過した時点で、軸ずれ角度が許容範囲内である場合には、走行制御を制限しない通常モードM2に移行させ、軸ずれ角度が許容範囲内にない場合には、走行制御の作動を制限する制限モードM3に移行させることとしたため、軸ずれ角度の検出が可能な状態となった場合には、その軸ずれ角度の検出精度及びその軸ずれ角度の算出値に応じて走行制御を適切に行うことができる。
・初期期間T1の経過後、軸ずれ角度の検出が可能となった状態において、軸ずれ角度が所定の許容範囲内であるか否かに基づいて、通常モードM2と制限モードM3との間で移行可能なようにしたため、その時点での軸ずれ角度の精度と軸ずれ角度の算出値に基づいて、より適切な制御モードで走行制御を行うことができる。
・運転支援ECU10の起動後に、初期期間T1よりも長い所定の判定期間が経過した時点で、軸ずれ角度が許容範囲内にないと判定された場合には、走行制御の作動制御を禁止するようにしたため、軸ずれ角度の検出精度が高い状態において、軸ずれ角度が許容範囲内とならない場合に、不要な走行制御が実施されないようにできる。
本発明は上記に限定されず次のように実施してもよい。
・上記において、初期モード又は制限モードの際に、撮像装置22及びレーダ装置21のうち、レーダ装置21のみで検出された物標に対する衝突回避制御を禁止してもよい。この場合、撮像装置22及びレーダ装置21の両方で物標として認識される物標、すなわち障害物として存在する可能性の高い物標に対してのみ安全装置が作動されることとなる。
・上記では、起動後の軸ずれ情報の取得回数に基づいて制御モードを設定しているが、起動後の経過時間、起動後の走行距離に応じて、制御モードを設定してもよい。
・上記において、自車両50の走行中にレーダ装置21の軸ずれが生じた場合には、その軸ずれが発生した時点から、軸ずれ情報の取得回数を再計測してもよい。なお自車両50の走行中の軸ずれの発生は、図示を略す加速度センサからの信号に基づき判定できる。この場合、自車両50の走行中における軸ずれの発生時点を基準として、より精度よく軸ずれの有無を判定することができる。また、軸ずれの発生時点からの経過時間に応じて、衝突回避制御をより適切に実施できる。
・上記において、制限モードの期間が長くなる程、レーダ装置21の軸ずれ角度の検出精度が向上する。そこで制限モードに移行してからの期間に応じて安全装置の制限の度合いが調整されることが好ましい。
・上記では、レーダ装置21の軸ずれを判定する例を説明した。これ以外にも、自車両50の前方物標を検出し、自車両と前方物標との距離及び横位置を算出可能な各種物標検出装置における軸ずれ検出に、上記処理を適用できる。例えば上記の撮像装置22の軸ずれの検出に上記処理を適用してもよい。
・上記では、物標検出装置としてのレーダ装置21に軸ずれの検出角度及び検出精度に応じて、走行制御として自車両50と障害物との衝突を回避するプリクラッシュセーフティにおける不要な支援動作を制限する例を挙げて説明した。これ以外にも、軸ずれの検出角度及び検出精度に応じて、自車両前方の物標に対する自車両50の各種走行制御が制限されてもよい。例えば、アダプティブクルーズコントロールにおける走行制御が制限されるようにしてもよい。
10…運転支援ECU、21…レーダ装置、30…角度算出部。

Claims (5)

  1. 自車両(50)の周囲の物標を検出する物標検出手段(21)が取り付けられた車両に適用され、前記物標検出手段の検出結果に基づいて前記車両の走行制御を実施する車両制御装置(10)であって、
    前記物標検出手段による前記物標の検出位置に基づき算出された前記物標検出手段の角度ずれ情報を所定周期で取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した前記角度ずれ情報について起動後における履歴を統計処理することで、前記物標検出手段の取付角度のずれ量である軸ずれ角度を算出する角度算出手段と、
    前記起動後における、前記角度算出手段が前記履歴を統計処理することで前記軸ずれ角度を算出するよりも前の初期期間が経過するまでにおいて、前記物標検出手段の取付角度のずれ量をあらかじめ定めた初期角度として、その状態で前記初期角度に基づいて前記走行制御の実施及びその作動制限を行う第1制御手段と、
    前記起動後に前記初期期間が経過した後において、前記角度算出手段で算出した前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う第2制御手段と、
    前記起動後に前記初期期間が経過するまでにおいて、前記角度算出手段により算出した前記軸ずれ角度が所定の許容範囲にあるか否かを判定する第1判定手段と、を備え、
    前記第1制御手段は、前記取得手段により取得した前記角度ずれ情報の起動後の取得回数が所定の第1閾値よりも小さい場合に前記初期期間であるとし、前記初期角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行い、
    前記第2制御手段は、前記取得手段により取得した前記角度ずれ情報の起動後の取得回数が前記第1閾値よりも大きい場合に前記初期期間ではないとし、前記角度算出手段により算出した前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行うとともに、前記初期期間が経過した時点で、前記第1判定手段により前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にあると判定されていれば前記走行制御の作動制限を行わない通常モードに移行し、前記第1判定手段により前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にないと判定されていれば、前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う制限モードに移行する車両制御装置。
  2. 前記起動後に前記初期期間が経過した後において、前記角度算出手段により算出した前記軸ずれ角度が所定の許容範囲にあるか否かを判定する第2判定手段を備え、
    前記第2制御手段は、前記通常モードの状況下において前記第2判定手段により前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にないと判定されると前記制限モードに移行し、前記制限モードの状況下において前記第2判定手段により前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にあると判定されると前記通常モードに移行する請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 前記角度ずれ情報の取得回数が前記第1閾値よりも大きい第2閾値に達した際に、前記角度算出手段により算出した前記軸ずれ角度が前記許容範囲にあるか否かを判定する第3判定手段を備え、
    前記第2制御手段は、前記角度ずれ情報の取得回数が前記第2閾値に達した際に、前記第3判定手段により前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にないと判定された場合には、前記走行制御の作動制御を禁止する請求項1又は2に記載の車両制御装置。
  4. 前記取得手段で取得された軸ずれ角度に基づいて前記物標検出手段で検出した前記物標の位置に関する情報を補正する位置情報補正手段を備えている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両制御装置。
  5. 自車両(50)の周囲の物標を検出する物標検出手段(21)が取り付けられた車両に適用され、前記物標検出手段の検出結果に基づいて前記車両の走行制御を実施する車両制御装置(10)により実行される車両制御方法であって、
    前記物標検出手段による前記物標の検出位置に基づき算出された前記物標検出手段の角度ずれ情報を所定周期で取得する取得ステップと、
    前記角度ずれ情報について起動後における履歴を統計処理することで、前記物標検出手段の取付角度のずれ量である軸ずれ角度を算出する角度算出ステップと、
    前記起動後における、前記角度算出ステップにより前記履歴を統計処理することで前記軸ずれ角度を算出するよりも前の初期期間が経過するまでにおいて、前記物標検出手段の取付角度のずれ量をあらかじめ定めた初期角度として、その状態で前記初期角度に基づいて前記走行制御の実施及びその作動制限を行う第1制御ステップと、
    前記起動後に前記初期期間が経過した後において、前記角度算出ステップで算出した前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う第2制御ステップと、
    前記起動後に前記初期期間が経過するまでにおいて、前記角度算出ステップにより算出した前記軸ずれ角度が所定の許容範囲にあるか否かを判定する第1判定ステップと、を有し、
    前記第1制御ステップは、前記取得ステップにより取得した前記角度ずれ情報の起動後の取得回数が所定の第1閾値よりも小さい場合に前記初期期間であるとし、前記初期角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行い、
    前記第2制御ステップは、前記取得ステップにより取得した前記角度ずれ情報の起動後の取得回数が前記第1閾値よりも大きい場合に前記初期期間ではないとし、前記角度算出ステップにより算出した前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行うとともに、前記初期期間が経過した時点で、前記第1判定ステップにより前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にあると判定されていれば前記走行制御の作動制限を行わない通常モードに移行し、前記第1判定ステップにより前記軸ずれ角度が前記許容範囲内にないと判定されていれば、前記軸ずれ角度に基づいて前記走行制御の作動制限を行う制限モードに移行する車両制御方法。
JP2015072916A 2015-03-31 2015-03-31 車両制御装置、及び車両制御方法 Active JP6475543B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072916A JP6475543B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車両制御装置、及び車両制御方法
CN201680019423.5A CN108156822B (zh) 2015-03-31 2016-03-08 车辆控制装置,以及车辆控制方法
US15/562,209 US10625735B2 (en) 2015-03-31 2016-03-08 Vehicle control apparatus and vehicle control method
PCT/JP2016/057136 WO2016158237A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-08 車両制御装置、及び車両制御方法
DE112016001512.7T DE112016001512T5 (de) 2015-03-31 2016-03-08 Fahrzeugsteuerungsvorrichtung in einem fahrzeugsteuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072916A JP6475543B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車両制御装置、及び車両制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016191682A JP2016191682A (ja) 2016-11-10
JP2016191682A5 JP2016191682A5 (ja) 2017-04-13
JP6475543B2 true JP6475543B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=57004457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072916A Active JP6475543B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 車両制御装置、及び車両制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10625735B2 (ja)
JP (1) JP6475543B2 (ja)
CN (1) CN108156822B (ja)
DE (1) DE112016001512T5 (ja)
WO (1) WO2016158237A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6527369B2 (ja) 2015-03-31 2019-06-05 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6363549B2 (ja) 2015-03-31 2018-07-25 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6493196B2 (ja) * 2015-12-17 2019-04-03 株式会社デンソー 制御装置、制御方法
DE102016226312A1 (de) * 2016-12-29 2018-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems für Kraftfahrzeuge
EP3354525B1 (en) * 2017-01-26 2021-01-13 Volvo Car Corporation Arrangement and method for mitigating a forward collision between road vehicles
JP6757273B2 (ja) 2017-02-16 2020-09-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
EP3664064A4 (en) * 2017-08-03 2021-01-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. VEHICLE LIGHTING SYSTEM, VEHICLE SYSTEM AND VEHICLE
JP6881175B2 (ja) * 2017-09-13 2021-06-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置、および、運転支援装置の制御方法
US11047955B2 (en) * 2018-07-06 2021-06-29 Lyft, Inc. Calibrating a radar antenna
US11029390B2 (en) * 2018-07-10 2021-06-08 Ford Motor Company Method and system for performing a vehicle height-radar alignment check to align a radar device provided in a vehicle
JPWO2020054392A1 (ja) * 2018-09-10 2021-08-30 日立Astemo株式会社 レーダの軸ずれ検知装置及びこれを備えた車載システム並びにレーダの軸ずれ検知方法
JP7098493B2 (ja) * 2018-09-25 2022-07-11 本田技研工業株式会社 センサ軸調整方法
WO2020167063A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for downloading bundle to smart secure platform by using activation code
JP7128449B2 (ja) * 2019-04-18 2022-08-31 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及びその運転支援装置の調整方法
JP7197447B2 (ja) * 2019-09-05 2022-12-27 株式会社Soken 折返判定装置
JP7439434B2 (ja) * 2019-09-30 2024-02-28 株式会社デンソー 車両に搭載されているライダーの傾きの検出装置、および車両に搭載されているライダーの傾きの検出方法
JP7201568B2 (ja) * 2019-10-28 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP7365319B2 (ja) * 2020-11-04 2023-10-19 本田技研工業株式会社 車両、及び、車両に搭載される車載センサの軸ずれ判定装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3146809B2 (ja) 1993-10-22 2001-03-19 日産自動車株式会社 車両用環境認識装置
US5602331A (en) * 1995-06-06 1997-02-11 Chrysler Corporation Engine misfire detection with cascade filter configuration
JP3331882B2 (ja) * 1995-12-27 2002-10-07 株式会社デンソー 車両用障害物検出装置の中心軸偏向量算出装置,中心軸偏向量補正装置,および車間制御装置
JPH1039014A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 車載用レーダ装置
JP3189711B2 (ja) * 1996-11-01 2001-07-16 三菱自動車工業株式会社 車両の前方認識装置
JP3411460B2 (ja) * 1997-01-09 2003-06-03 本田技研工業株式会社 車両用運転状況監視装置
DE19833065B4 (de) * 1997-07-22 2010-04-15 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Winkelverschiebungsbestimmungsvorrichtung zum Bestimmen der Winkelverschiebung der Radarzentralachse zur Verwendung in einem Erfassungssystem für sich selbstbewegende Hindernisse
JP3414267B2 (ja) * 1997-07-22 2003-06-09 株式会社デンソー 車両用障害物検出装置の中心軸偏向量算出装置、中心軸偏向量補正装置および車間距離制御装置
JPH11142520A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Omron Corp 測距装置の軸調整方法及び軸ずれ検出方法並びに測距装置
FR2798196B1 (fr) * 1999-09-07 2001-11-30 Thomson Csf Procede et dispositif pour l'alignement d'un radar automobile
DE19952056A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Bosch Gmbh Robert Abstandssensor mit einer Kompensationseinrichtung für einen Dejustagewinkel an einem Fahrzeug
US6810330B2 (en) * 2001-07-31 2004-10-26 Omron Corporation Apparatus for and method of detecting object on road
US6556166B1 (en) * 2002-02-19 2003-04-29 Delphi Technologies, Inc. Method of measuring elevational mis-alignment of an automotive radar sensor
DE10229334B4 (de) * 2002-06-29 2010-09-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung von Sensoren im Kraftfahrzeug mittels eines Kalibrierobjekts mit Triple-Spiegel als Bezugsmerkmal
JP2004045229A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Hitachi Ltd レーダ装置
JP4895484B2 (ja) * 2004-06-28 2012-03-14 富士通テン株式会社 車載用レーダ装置の軸ずれ量演算方法及び車載用レーダ軸ずれ判定方法
DE102004033114A1 (de) * 2004-07-08 2006-01-26 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eines Abstandsbildsensors
JP4447389B2 (ja) 2004-07-09 2010-04-07 本田技研工業株式会社 レーダ装置、及び該レーダ装置を備えた車両制御装置
WO2006051603A1 (ja) * 2004-11-12 2006-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 軸ずれ角推定方法及びその装置
DE102006058305A1 (de) * 2006-12-11 2008-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung einer vertikalen Fehlausrichtung eines Radarsensors
US7813851B2 (en) * 2007-02-21 2010-10-12 Autoliv Asp, Inc. Sensing misalignment detection and estimation system
JP4670841B2 (ja) 2007-06-29 2011-04-13 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP4931999B2 (ja) * 2007-07-18 2012-05-16 株式会社小松製作所 作業車両、作業車両の車速制御方法及び作業車両の車速制御装置
JP4790045B2 (ja) * 2009-05-19 2011-10-12 本田技研工業株式会社 レーダの軸ずれを判定する装置
US8531180B2 (en) * 2010-03-30 2013-09-10 Apple Inc. Determining heading using magnetometer data and angular rate data
GB2490094B (en) * 2011-03-29 2015-11-18 Jaguar Land Rover Ltd Monitoring apparatus and method
JP5858045B2 (ja) * 2011-09-13 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 車載カメラの光軸把握装置
US8553228B2 (en) * 2011-09-30 2013-10-08 3M Innovative Properties Company Web inspection calibration system and related methods
JP5803710B2 (ja) * 2012-02-07 2015-11-04 株式会社デンソー 車輪位置検出装置およびそれを備えたタイヤ空気圧検出装置
WO2013121961A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 日産自動車株式会社 走行制御装置及び走行制御方法
JP5926208B2 (ja) * 2013-02-12 2016-05-25 株式会社デンソー 車載レーダ装置
DE102013208735A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln und Kompensieren eines Dejustagewinkels eines Radarsensors eines Fahrzeugs
DE102013209494A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Dejustage eines Radarsensors eines Fahrzeugs
JP6321448B2 (ja) * 2013-06-03 2018-05-09 株式会社デンソー レーダ装置、及びプログラム
JP6428270B2 (ja) * 2014-02-10 2018-11-28 株式会社デンソー 軸ずれ検出装置
JP6265149B2 (ja) * 2014-08-27 2018-01-24 株式会社デンソー 検出装置
JP6323256B2 (ja) * 2014-08-27 2018-05-16 株式会社デンソー 検出装置
US20160209211A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 GM Global Technology Operations LLC Method for determining misalignment of an object sensor
JP6409680B2 (ja) * 2015-05-29 2018-10-24 株式会社デンソー 運転支援装置、運転支援方法
DE102016204011A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ermittlung einer Dejustage einer an einem Fahrzeug befestigten Detektionseinrichtung
JP2019066342A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載レーダ装置及び車載レーダ装置の軸ずれ検出方法
JP6904208B2 (ja) * 2017-10-10 2021-07-14 トヨタ自動車株式会社 軸ずれ判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016158237A1 (ja) 2016-10-06
US20180118201A1 (en) 2018-05-03
US10625735B2 (en) 2020-04-21
CN108156822A (zh) 2018-06-12
DE112016001512T5 (de) 2018-03-08
JP2016191682A (ja) 2016-11-10
CN108156822B (zh) 2021-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475543B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6527369B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6536521B2 (ja) 物体検知装置及び物体検知方法
JP6363549B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6561584B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6493196B2 (ja) 制御装置、制御方法
JP6136714B2 (ja) 車両制御装置
JP6514634B2 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
WO2016159297A1 (ja) 安全装置作動タイミング制御方法および装置
JP6365421B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
WO2015174208A1 (ja) 画像認識装置及びその制御方法
WO2016190103A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
WO2015122510A1 (en) Vehicle surrounding situation recognizing device and vehicle control device
US10861337B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2016124389A (ja) 車両制動制御装置
CN108885833B (zh) 车辆检知装置
WO2019012995A1 (ja) 走行支援装置
JP2017114427A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
WO2017183668A1 (ja) 車両制御装置、車両制御方法
JP6493280B2 (ja) 物体検知装置、物体検知方法
US10850730B2 (en) Crossing determination apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250