JP6472245B2 - 組成物、およびキラヤサポニンを含むナノエマルジョンを含む澄んだ飲料の製造方法 - Google Patents

組成物、およびキラヤサポニンを含むナノエマルジョンを含む澄んだ飲料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6472245B2
JP6472245B2 JP2014561432A JP2014561432A JP6472245B2 JP 6472245 B2 JP6472245 B2 JP 6472245B2 JP 2014561432 A JP2014561432 A JP 2014561432A JP 2014561432 A JP2014561432 A JP 2014561432A JP 6472245 B2 JP6472245 B2 JP 6472245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanoemulsion
flavor
acid
emulsifier
saponin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509731A5 (ja
JP2015509731A (ja
Inventor
シュルツ,マティアス
モニエ,ヴィヴィアンヌ
Original Assignee
ジボダン エス エー
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46026430&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6472245(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジボダン エス エー, ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2015509731A publication Critical patent/JP2015509731A/ja
Publication of JP2015509731A5 publication Critical patent/JP2015509731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472245B2 publication Critical patent/JP6472245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/68Acidifying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/70Clarifying or fining of non-alcoholic beverages; Removing unwanted matter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

本開示は、澄んだ飲料におよびそれらの調製方法に関する。
澄んだ飲料、特にフルーツフレーバーを有するものは、フレーバーがナノエマルジョン、すなわち、認識できる濁りを生じさせないほど小さな粒子径のエマルジョンの形状であることが要求される。かかるエマルジョンの粒子径は、可視光の波長よりも小さい、すなわち、約150nmの、理想的には100nm未満の最大直径を有する。
乳化剤は、かかるエマルジョンを作るために当然必要とされ、製品は、消費品であることから、それらは、かかる製品に関する政府規制に従わなければならない。したがって、望まれていたのは、天然の乳化剤を使用することである。この種類のいくつかの従来の乳化剤は、アラビアゴム、ガティ(ghatti)ゴム、トラガカントゴム、フェヌグリークゴム、メスキートゴム、およびテンサイのペクチンを含む。これらは、約200nmの最小粒子径の達成を可能にする。したがって、ゴムベースのエマルジョンを使用して調製された飲料は、約200〜400NTU(すなわち、Nephelometric Turbidity Unitのことであり、当該技術分野において周知であり、広く使用され、例えば、Hach2100N濁度計(Hach Companyから)により、指示に従い装置を使用して測定される濁度の単位である)の濁度を有するであろう。このレベルでは、いくらかの濁りが未だ顕著であり、「澄み切った」に対する切実な要求は、この方法によって達成されないか達成不可能である。
より最近、例えば、特開2010-142205号公報において、あるキラヤ抽出物が、ナノエマルジョンおよび澄んだ飲料をもたらし得る乳化剤を提供する助けになり得ることが見出され、開示された。キラヤ抽出物は、アメリカ大陸原産のキラヤ種(キラヤ科)の多くの木から得られる抽出物である。1つのかかる木は、チリ原産のQuillaja saponaria Molinaである。抽出物は、市販されており、サポニンが豊富な源である(典型的な抽出物は、約14重量%のサポニンを含有するであろう)。これらの抽出物は、食品および飲料を含む多くの用途において天然の発泡剤として知られている(例えばSan Martin and Briones in J. Sci. Food Agric 80:2063-2068 (2000)参照)。それらは頻繁に、Yucca schidigeraおよびSaponaria officinalisなどの他のより安価なサポニン源と混和して販売される。キラヤサポニンはまた、乾燥抽出物、すなわち50%以上のサポニン含有量を有する水溶性の固体粉末として市販されている。
他の材料とともに乳化剤としてキラヤサポニンに対する大きな関心が理解できるほど上昇している。例えば、上述の特開2010-142205号公報には、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルとのキラヤ抽出物の使用が記載されている。他の例は、澄んだ飲料のための乳化剤としてキラヤサポニンとさらにかなりの比率のレシチンの使用が記載されている公開されたPCT出願WO 2011/089249、ならびに固体の難水溶性ポリフェノール、フラボノイドおよびジテルペノイドグルコシドの乳化のための高分子乳化剤と組み合わせたキラヤサポニンの使用が記載されているEP2359702である。
液体フレーバーオイルでフレーバー付与した澄み切った飲料を、追加の乳化剤を必要とせず提供することがより効果的に可能であることが、今や見出された。したがって、本開示は、水相中に液体フレーバーオイルのナノエマルジョンを含む澄んだ飲料濃縮物の製造方法であって、乳化剤の存在下での水中でのフレーバーオイルの乳化を含み、前記乳化剤は少なくとも5重量%キラヤサポニンからなり、任意に少なくとも1種の他の乳化剤を含有し、乳化前に水相のpHを最大4.0に調整することを特徴とする、前記方法を提供する。
この方法の使用により、フレーバープロファイルの完全な本物感の維持が可能となる。これは、当該方法を、当該技術分野において一般に使用される「ウォッシュド(washed)」フレーバーの対語であるオリジナルフレーバーと共に使用することができるからである。「ウォシュドフレーバー」は、不水溶物(モノテルペンなど)のほとんどあるいは全てが除去されたフレーバーを意味する。かかる「ウォッシュ」が、基本フレーバーを保持する一方、オリジナルの「皮のような(peely)」、ボディのある、完全な、まろやかなフレーバーノートなどのオリジナルの他の特性の多くが欠落している。本開示のフレーバー濃縮物は、これらの全てを保持し、したがって、より本物感のあるフレーバーを提供する。
乳化剤は、少なくとも5重量%のキラヤサポニンからなる。これらは抽出物、例えば、National Starchからの製品のQ-NaturaleTMの系列として市販されており、かかる抽出物は、典型的に14重量%のサポニンを含有する。キラヤサポニンを単離することは可能であるが、これは高価であり、実際には抽出物自体を使用することがより通常であり、使用される抽出物の量は、キラヤサポニンの所望の比率を提供するために選択される。
具体的な態様において、乳化剤は、25、50、75および100%のキラヤサポニンからなる。
他の乳化剤が使用される場合、それらは、全乳化剤の最大95重量%の範囲まで存在してもよい。しかしながら、上に説明したように、それらは、当該技術分野において既知であり使用される乳化剤から選択してもよい。これらの非限定の例は、脂肪酸のポリソルベート、スクロースエステルおよびポリグリセロールエステル、ならびにレシチンを含む。かかる非キラヤ乳化剤の2種以上を使用してもよい。
必要なキラヤサポニン(およびしたがって抽出物)の比率は、用途によって様々であろうし、当業者は、適切な量を単純な実験のみによって直ちに決定することができる。一般的な指針として、キラヤサポニンのフレーバーベースに対する重量比は、0.1〜3.0程度である。この比を外れたサポニンの添加は、しばしば効果がないが(例えば、3より大きいと、サポニンの苦味が顕著となり得る)、この範囲外の比が有用であり得る具体的な系および使用があるだろうし、最良の結果は、範囲内の比で一般的に得られるが、それらを絶対的な制限と考えるべきではない。
乳化前に行われるpH調整は、酸の添加により達成してもよい。使用される酸は、あらゆる食品用に認可されている酸、すなわち、食品および飲料における使用が公式に認可されているあらゆる酸であってもよい。したがって、クエン酸、リンゴ酸、酢酸および乳酸などの通常の有機酸のみならず、いくつかのコーラ飲料で使用されるようなリン酸などの無機酸も、使用することができる。
典型的な非限定の例において、適切なpHに調整された飲料ベース(典型的に水、スクロースまたは他の甘味料、クエン酸および保存料、時にビタミンおよび他の成分)に、3%のオレンジフレーバーベースと共に、5重量%のキラヤ抽出物を含有し、ここで抽出物は14%のサポニンを含有する、本開示によるフレーバー濃縮物(すなわち、濃縮物中0.7%のサポニン)を添加することにより、10NTU未満の濁度を有する、すなわち、透明である、澄んだオレンジ飲料が得られるであろう。キラヤ抽出物を7.5%に増加することにより、NTU値がわずかにのみ改善し、ある意味、それは裸眼でほとんど認識できない。
濃縮物を製造するために、フレーバー材料、水およびキラヤ抽出物の配合物を高せん断配合する必要があり、こうして所望のナノエマルジョン粒子径を達成する。これは、高圧均質化により達成される。これは、当該技術分野において周知であって頻繁に使用される技術であり、機器は直ちに入手可能である。具体的な態様において、フレーバー材料、水および抽出物の配合物を、最初に高せん断前均質化段階に、そして、所望の結果を得るために高圧ホモジナイザーにて十分なパスに供する。前均質化は典型的に、ローター−ステーターミキサーまたはワーリング(Waring)ブレンダ―を使用して行ってもよい。得られる濃縮物は典型的に、1〜10重量%、特に2〜5重量%のフレーバー材料を有する。
標準的な乳化機器にて1回の均質化段階で所望の粒子径のナノエマルジョンを製造することは不可能であり、均質化を数回行うこと、あるいは、当該技術分野における専門用語において、2以上の「パス」を設けることが常に必要である。商業化目的のために、より少ないパスがより良く、多数のパスは絶対に受け入れられない。上述のプロセスへのいくつかの変更は、パスの数を有意に減少させることができることを見出した。いくつかの場合、たった3つのパスが、澄んだナノエマルジョンを製造するために必要である。
第1の変更において、少なくとも1種の単糖または二糖を、濃縮物に添加してもよい。典型的な例は、グルコース、フルクトースおよびスクロースを含む。スクロースは、スクロースモノエステルと組み合わせて有用であることが、WO 2008/039564から知られているが、かかる糖類を単独で使用すると、いくらかの効果をキラヤ抽出物に与えることは驚きである。かかる糖類(単一の糖あるいは2または3以上のかかる糖類の混合物であり得る)の添加により、パスの数の減少を伴う所望のナノエマルジョンの大きさの達成が可能となる。糖類は、典型的にナノエマルジョンの10〜50wt%の濃度で添加される。
第2の変更において、特定の溶媒を、濃縮物に添加してもよい。これらは、プロピレングリコール(PG)およびグリセロールから選択される。これらは、周知の飲料溶媒であるが、また、それらの使用によりパスの数の減少においてかかる効果があり得ることは驚きである。それらは、典型的に10〜95%のナノエマルジョンの濃度で使用してもよい。
具体的な態様において、PG、グリセロールおよびスクロースの少なくとも2つの組合せが、特に有益な効果を生み出す。PG−スクロース、グリセロール−スクロース、PG−グリセロールおよび3種類全てを使用することが可能である。典型的な例は、PG−グリセロールが10%−25%である。さらなる具体的な例は、PG−グリセロール−スクロースが40−24−27および10−25−35である。
第3の変更において、50MPaまでの典型的な圧力を伴う標準的な均質化機器を、より高い圧力(100MPaを超え、数百MPaまで)をかけることができる均質化機器により置き換える。かかる機器は、周知であるが、飲料フレーバー産業において一般的に使用されない。なぜなら、高圧は、必要であるまたは有用であるとは考えられておらず、実際、いくつかの状況においては、それらは欠点であり得る(それらはアラビアゴムまたは加工デンプンを損傷し得る)。かかる機器の例は、MicrofluidizerTM(Microfluidics Corp.)およびEmulsiFlexTM(Avestin)を含む。
したがって、上述の方法により調製可能なフレーバー付与した澄んだ飲料濃縮物を提供する。
澄んだ飲料は、そのように調製された濃縮物を、澄んだ飲料ベース、すなわち、濃縮物の他に、当該技術分野において既知の標準的な成分のいずれかを当該技術分野において認識される比率で含有する組成物と混ぜ合わせることにより調製する。典型的に、消費製品中のフレーバー濃度は、消費製品に対して0.0005〜0.05重量%、特に0.001〜0.02重量%の範囲であろう。最終製品は、完全なフレーバーを有する完全に透明な消費製品である。
さらなる態様において、上述の濃縮物は、固体形状に変換してもよい。この形状において、それは、保存安定であり、水中または当該技術分野において既知の標準的な成分のいずれかを当該技術分野において認識される比率で含有する消費者製品ベース中に単に溶解させることによって、澄んだ消費製品を製造するのに使用することができる。プロセスを、濃縮物に担体の水溶液を添加し、そして、得られる混合物を噴霧乾燥することにより行ってもよい。結果物は、非粘着性の粉末であり、この形状で使用することができ、あるいは、所望の場合、他の当該技術分野において認識される成分と共に錠剤形状を作り上げることができる。固体形状の溶液は、完全なフレーバーを有する完全に透明な消費製品をもたらす。
担体は、噴霧乾燥の分野において周知であるが、全てがこのシステムに関連した使用に好適であるわけではない。高MWアラビアゴムが、特に好適であることが見出された。
したがって、本開示は、上述のとおり濃縮物を取り込み、上述のとおり加工して、調製可能な固形の澄んだ飲料製品濃縮物をさらに提供する。
プロセスを、以下の非限定の例を参照にさらに説明する。
比較例1
表1に示した組成物を含むナノエマルジョン(比較例1)を、脱イオン水、プロピレングリコール、グリセリンおよびシュガーシロップを均質になるまで混ぜ合わせることにより調製した。キラヤ抽出物を添加し、配合物を、均質になるまで再び攪拌した。PT-DA 3030-6060分散凝集体搭載のPolytron PT6100システムを使用して高せん断下で、オレンジフレーバーベースを水相に添加した。高せん断配合を、18000rpmで5分間継続した。得られる粗いエマルジョンを、400/50bars(5600/700psi)でAPV60高圧ホモジナイザーに3回通して処理した。流体力学直径を、Zetasizer HSA(Malvern Instruments)で指示に従い装置を使用して決定した。得られた値は、3度の測定の平均値である。
エマルジョンのpH:4.8
3回の均質化パス後の流体力学直径:134nm
例1〜4
ナノエマルジョンを、溶媒およびシュガーシロップを添加する前に表2に示したクエン酸の量を最初に脱イオン水中に溶解した以外は、比較例1について説明したプロセスに従い調製した。酸添加量は、比較例1に示した水の量から引かれる。pH値および流体力学直径を、表2に示す。全ての流体力学直径は、均質化前に酸を添加しなかった比較例1のものよりも有意に低い。pHが低いほど、ナノエマルジョン液滴の大きさが小さくなる。
例5〜12
ナノエマルジョンを、溶媒およびシュガーシロップを添加する前に表3に示した有機酸の量を最初に脱イオン水中に溶解した以外は、比較例1について説明したプロセスに従い調製した。酸添加量は、比較例1に示した水の量から引かれる。pH値および流体力学直径を、表3に示す。全ての流体力学直径は、均質化前に酸を添加しなかった比較例1のものよりも有意に低い。酸が強いほど、特定のpHを達成するのに必要な酸の量が少ない。
例13
ナノエマルジョンを、溶媒およびシュガーシロップを添加する前に表4に示したリン酸の量を最初に脱イオン水中に溶解した以外は、比較例1について説明したプロセスに従い調製した。酸添加量は、比較例1に示した水の量から引かれる。pH値および高圧均質化の3パス後の流体力学直径を、表4に示す。流体力学直径は、均質化前に酸を添加しなかった比較例1のものよりも有意に低い。
比較例2〜3および例14〜16
上記のものに相当するナノエマルジョンを、異なるオレンジおよびレモンフレーバーベースを使用して調製した。表5は、フレーバーベース、クエン酸添加量および3均質化パス後の流体力学直径を示す。
比較例4および例17(例1と同じ)
ナノエマルジョン(比較例4)を、比較例1について説明したプロセスに従い調製した。しかしながら、水、溶媒およびキラヤ抽出物の量は、均質化前に水相中に追加の乳化剤(アラビアゴム)を溶解させるために変更した。キラヤ抽出物およびアラビアゴムの比は、EP 2359702に開示された例に従い選択し、EP 2359702のとおりに乳化ポリマーを組み合わせても、十分に小さい直径を達成するように機能しないことを示した。比較のために、比較例4および例1の組成物を、高圧ホモジナイザーを通す1、2および3パス後に測定した流体力学直径と共に表6に示す。キラヤ抽出物およびアラビアゴムの組合せは、比較例1(酸なし)よりおよびクエン酸の存在下であっても例1(酸あり)より有意に大きな液滴の直径をもたらす。高圧均質化の2パス後、流体力学直径はさらに低減しないことがさらに見出された。

Claims (2)

  1. 水相中に液体フレーバーオイルのナノエマルジョンを含む澄んだ飲料濃縮物の製造方法であって、乳化剤の存在下での水中でのフレーバーオイルの乳化を含み、前記乳化剤は少なくとも5重量%のキラヤサポニンからなり、任意に少なくとも1種の他の乳化剤を含有し、乳化前に水相のpHを食品用に認可されている酸の添加により最大4.0に調整することを特徴とする、前記方法。
  2. 乳化剤中のキラヤサポニンの比率が25、50、75および100%から選択される、請求項1に記載の方法。

JP2014561432A 2012-03-13 2013-03-13 組成物、およびキラヤサポニンを含むナノエマルジョンを含む澄んだ飲料の製造方法 Active JP6472245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1204377.4A GB201204377D0 (en) 2012-03-13 2012-03-13 Composition
GB1204377.4 2012-03-13
PCT/EP2013/055113 WO2013135759A1 (en) 2012-03-13 2013-03-13 Composition and method for manufacturing clear beverages comprising nanoemulsions with quillaja saponins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015509731A JP2015509731A (ja) 2015-04-02
JP2015509731A5 JP2015509731A5 (ja) 2016-05-12
JP6472245B2 true JP6472245B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=46026430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561432A Active JP6472245B2 (ja) 2012-03-13 2013-03-13 組成物、およびキラヤサポニンを含むナノエマルジョンを含む澄んだ飲料の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11666079B2 (ja)
EP (1) EP2825060B1 (ja)
JP (1) JP6472245B2 (ja)
KR (2) KR20200005750A (ja)
CN (1) CN104135871B (ja)
BR (1) BR112014020967B1 (ja)
ES (1) ES2663000T3 (ja)
GB (1) GB201204377D0 (ja)
SG (1) SG11201404534TA (ja)
WO (1) WO2013135759A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2646214T3 (es) * 2012-10-16 2017-12-12 DÖHLER GmbH Emulsión
US11000046B2 (en) 2012-12-27 2021-05-11 Jean-Claude Method for manufacturing an oil-in-water emulsion from an oily active substance, for cosmetic, food, or pharmaceutical use
US11458096B2 (en) 2014-04-09 2022-10-04 Pulse Pharmaceuticals Pvt. Ltd. Composition and method of producing nanoformulation of water insoluble bioactives in aqueous base
WO2016053809A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Barrie Tan Non-synthetic emulsion-based lipid formulations and methods of use
US11388907B2 (en) * 2014-10-20 2022-07-19 International Flavors & Fragrances Inc. Lysolecithin compositions and their use
US11944111B2 (en) * 2015-02-20 2024-04-02 Pepsico., Inc. Stabilizing sorbic acid in beverage syrup
US10537123B2 (en) * 2015-04-30 2020-01-21 Kraft Foods Group Brands Llc Quillaja-stabilized liquid beverage concentrates and methods of making same
JP6840575B2 (ja) * 2016-03-03 2021-03-10 サントリーホールディングス株式会社 ナトリウム含有容器詰飲料
CN106035752A (zh) * 2016-06-08 2016-10-26 华南理工大学 一种富含植物甾醇的多不饱和油脂粉末及其制备方法
JP2019523314A (ja) * 2016-07-01 2019-08-22 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa フレーバーを含む固体カプセルの製造
CN107969598B (zh) * 2017-11-22 2021-01-12 上海华宝孔雀香精有限公司 一种饮料用抗冻香精及其制备方法
US11744796B2 (en) * 2018-03-20 2023-09-05 Alternative Packaging Solutions, Llc Personal lubricants comprising lambda-carrageenan
US10688043B1 (en) 2018-03-20 2020-06-23 Mario Elmen Tremblay Personal lubricants comprising lambda-carrageenan
GB201807768D0 (en) * 2018-05-14 2018-06-27 Givaudan Sa Composition
CA3081963A1 (en) 2019-05-31 2020-11-30 American River Nutrition, Llc Compositions comprising quillaja extract and methods of preparations and use thereof
CA3142985A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Vertosa Inc. Infusion of emulsified hydrophobic active ingredients into high polyphenolic beverages
US20210059278A1 (en) * 2019-09-04 2021-03-04 Pepsico, Inc. Process for preparing transparent emulsions
JP2023504970A (ja) 2019-12-16 2023-02-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 飲料およびパーソナルケア用途向けのフレーバー組成物
RU2734830C1 (ru) * 2020-04-08 2020-10-23 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Дальневосточный федеральный университет" (ДВФУ) Композиция для производства безалкогольного эмульсионного напитка
US11708258B2 (en) * 2020-10-24 2023-07-25 Gavin Hazen Beverage product amendment apparatus and method of use thereof

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186474A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Bizen Kasei Kk Preparation of powdery refreshing drink containing powdery embryo oil, and its tablet
US5405756A (en) * 1982-03-30 1995-04-11 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Transparent acid drink containing acid-soluble casein phosphopeptide
JPS6398369A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Maruzen Kasei Kk 飲料用クラウデイ−
JP4304940B2 (ja) 2002-08-30 2009-07-29 有限会社ビオメディクス 水分散用プロポリス抽出物含有組成物および飲料
EP1845803B1 (en) 2005-02-03 2014-04-30 Firmenich SA Method for the prepration of spray-dried compositions and their uses
JP5051631B2 (ja) 2005-03-14 2012-10-17 株式会社ビオメディクス 水分散用抽出物含有組成物及びそれを用いた飲料
JP2007269714A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Ajinomoto Co Inc カプシノイド含有乳化組成物の製造方法
JP2009536822A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料保存剤
US20090018186A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-15 The Coca-Cola Company Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
EP2109371B1 (en) 2006-09-25 2012-10-17 COMSTOCK, Bob Process for solubilization of flavor oils
JP4856248B2 (ja) * 2006-09-27 2012-01-18 コムストック、ボブ フレーバーオイルの可溶化プロセス
US20080226787A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Ammoniated Glycyrrhizin Modified Sweetened Beverage Products
US9877500B2 (en) * 2007-03-14 2018-01-30 Concentrate Manufacturing Company Of Ireland Natural beverage products
CN102131407B (zh) * 2008-06-23 2015-01-07 维尔恩公司 含有非极性化合物的组合物
JP5288407B2 (ja) 2008-12-22 2013-09-11 長谷川香料株式会社 油溶性物質のo/w型乳化組成物
WO2011010368A1 (ja) * 2009-07-21 2011-01-27 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 飲料の気泡保持能強化方法
JP2011045316A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 T Hasegawa Co Ltd トリアセチン配合水中油型乳化組成物
WO2011029077A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Sensient Flavors Llc Botanical extracts and flavor systems and methods of making and using the same
EP2359702B1 (en) * 2010-01-22 2014-06-04 Symrise AG Solubilization agent for solubilizing polyphenols, flavonoids and/or diterpenoid glucosides
EP2359698B1 (en) * 2010-01-22 2013-12-04 Symrise AG Compositions with a surfactant system comprising saponins, and lecithin
CN103037708B (zh) * 2010-03-23 2015-05-20 维尔恩公司 含有蔗糖脂肪酸酯的纳米乳液
US8318233B2 (en) * 2010-03-26 2012-11-27 Corn Products Development Inc Emulsions useful in beverages
DE102010023421A1 (de) 2010-06-11 2011-12-15 Sensient Food Colors Germany Gmbh Farbstoff-Emulsion
US20120251685A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Martek Biosciences Corporation Oil-in-Water Emulsions Comprising a Polyunsaturated Fatty Acid and Methods of Making the Same
DE102011056111B4 (de) * 2011-12-06 2013-08-14 Sensient Colors Europe Gmbh Emulsion

Also Published As

Publication number Publication date
US11666079B2 (en) 2023-06-06
BR112014020967B1 (pt) 2020-07-28
GB201204377D0 (en) 2012-04-25
EP2825060A1 (en) 2015-01-21
CN104135871A (zh) 2014-11-05
CN104135871B (zh) 2018-01-02
EP2825060B1 (en) 2017-12-27
ES2663000T3 (es) 2018-04-10
US20150030748A1 (en) 2015-01-29
KR20140138159A (ko) 2014-12-03
KR20200005750A (ko) 2020-01-16
KR102187394B1 (ko) 2020-12-07
SG11201404534TA (en) 2014-09-26
WO2013135759A1 (en) 2013-09-19
JP2015509731A (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472245B2 (ja) 組成物、およびキラヤサポニンを含むナノエマルジョンを含む澄んだ飲料の製造方法
EP2109371B1 (en) Process for solubilization of flavor oils
RU2322158C2 (ru) Использование поверхностно-активных веществ для солюбилизации нерастворимых в воде твердых веществ в напитках
US20100323066A1 (en) Process for Solubilization of Flavor Oils
AU2011229890B2 (en) Emulsions useful in beverages
JP6851370B2 (ja) スクロースモノエステルマイクロエマルション
CA2921473C (en) Encapsulated weighting agents for beverage emulsions
JP2008109900A (ja) 精油の分散安定化方法および飲料の製造方法
JP2004514765A (ja) 飲料エマルション安定剤
JP4866385B2 (ja) 脂溶性ビタミン含有可溶化組成物
JP4856248B2 (ja) フレーバーオイルの可溶化プロセス
US20230255249A1 (en) Composition and method for manufacturing clear beverages comprising nanoemulsions with quillaja saponins
US20210260143A1 (en) Medium chain triglyceride based oil phase in water microemulsions
JP5941107B2 (ja) 乳化香料組成物を高濃度アルコール中に安定的かつ透明に分散させる方法
CN109068708B (zh) 用于生产澄清型饮料的方法
WO2019219589A1 (en) Composition
KR20210055096A (ko) 감귤류 음료를 위한 증량제
Staunstrup et al. Characterization of sugar beet pectin in relation to emulsion functionality

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250