JP6469874B2 - 新規プロモーター及びその用途 - Google Patents

新規プロモーター及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6469874B2
JP6469874B2 JP2017538588A JP2017538588A JP6469874B2 JP 6469874 B2 JP6469874 B2 JP 6469874B2 JP 2017538588 A JP2017538588 A JP 2017538588A JP 2017538588 A JP2017538588 A JP 2017538588A JP 6469874 B2 JP6469874 B2 JP 6469874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peccg117
promoter
gfp
vector
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018502589A (ja
Inventor
ビン リ,スン
ビン リ,スン
エ ペ,ヒョン
エ ペ,ヒョン
ヘ リ,ジ
ヘ リ,ジ
リョル ヤン,ヨン
リョル ヤン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56365278&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6469874(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2018502589A publication Critical patent/JP2018502589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469874B2 publication Critical patent/JP6469874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/34Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Corynebacterium (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/10Citrulline; Arginine; Ornithine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/101Plasmid DNA for bacteria

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、新規プロモーター、及びそれを使用して目的物質を生産する方法に関する。
微生物を利用して、L−アミノ酸、有機酸、核酸物質などの目的物質を高力価で生産するためには、微生物内のさまざまな代謝過程に係わる遺伝子の発現を選択的に調節しなければならない。そのうち、目的物質の生合成経路に関与する目的遺伝子の発現を強化させる必要があるが、代表的な手段としては、発現調節配列の変形を挙げることができる。前記発現調節配列の変形は、例えば、内在的プロモーターの代わりに、強いプロモーターで置換したり、内在的プロモーターに変異を与えたり、SD(Shine-Dalgarno)配列を変異させたりすることなどがある。そのうち、強いプロモーターで置換する方法が汎用されるので、有用なプロモーター開発が必須であるといえる。
しかし、公知された強いプロモーターは、制限されており、限定された微生物でのみ発現されたり、所望レベルほど多様な強度の力強い発現効果を示すことができない場合もある。
大腸菌由来tacプロモーターは、強いプロモーターとしてに広く知られており、コリネ型微生物の場合、自体遺伝子のプロモーターを形質転換させてプロモーターを開発してきた(Gene, 102, 93-98, 1991; Microbiology, 142, 1297-1309, 1996)。例えば、コリネバクテリウム・アンモニアジェネシス(Corynebacterium ammoniagenesis)由来プロモーターの場合、従来大腸菌で報告されたtacプロモーターと比較し、約10%向上しているということが公知されている(Biotechnol. Lett. 25, 1311-1316, 2003)。また、コリネバクテリウム・アンモニアジェネシス由来の強いプロモーターとして、多様な強度のPcj1〜7プロモーターが開発され、tacプロモーターより10倍以上の力強いプロモーター活性を有する(大韓民国特許番号第10−0620092号)。また、ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233(FERMBP−1497)由来のプロモーターの場合、tacプロモーターより強い活性を有すると報告されたが、ブレビバクテリウム属微生物以外では、発現が困難である(アメリカ特許第5,593,781号)。
そのために、本発明者らは、多様な微生物で多様な強度を有するプロモーター配列を有する領域を探索しているうち、発明の合成された新規プロモーターが多様な微生物で発現可能であり、公知された既存プロモーターに比べ、力強い発現効果を示すということを確認し、本発明の完成に至った。
本発明の目的は、新規プロモーター、並びにそれを含む遺伝子発現調節配列及びベクター、前記ベクターを含む宿主細胞、及びそれを利用して目的物質を生産する方法を提供することである。
本発明の具体的な一様態は、配列番号1のヌクレオチド配列を有するプロモーターを提供する。
本発明の新規プロモーターは、目的遺伝子の発現を誘導する微生物によって多様な活性を有することができる。それにより、目的物質の生産時、必要によって、目的遺伝子の活性を調節しなければならない場合、本発明の新規プロモーターを使用することができ、効率的に目的物質を生産することができる。
本発明の具体的な一様態は、配列番号1のヌクレオチド配列を有するプロモーターを提供する。本発明においては、前記配列番号1のヌクレオチド配列を有するプロモーターを「o2プロモーター(以下「Po2」ともいう)」で命名した。
本発明において用語「プロモーター」は、RNAポリメラーゼが結合し、それと作動自在に連結されている遺伝子の転写を開始させるDNA領域を意味し、mRNA転写開始部位の5’部位に位置することができる。
本発明のプロモーター活性を有するポリヌクレオチドは、最近のさまざまな研究技法、例えば、方向性進化法(directed evolution)または部位特異突然変異技術(site-directed mutagenesis)などの方法を介して、一定程度変形が可能である。例えば、前記配列番号1のヌクレオチド配列と、70%以上、80%以上、90%以上または95%以上の配列相同性を有するプロモーターも、本発明の範囲内に含まれる。
本発明において用語「相同性」は、与えられたポリヌクレオチド配列と一致する程度を意味し、百分率で表示される。本明細書において、与えられたポリヌクレオチド配列と同一であるか、あるいは類似した活性を有するその相同性配列が、「%相同性」で表示される。例えば、点数(score)、同一性(identity)及び類似度(similarity)などの媒介変数(parameter)を計算する標準ソフトウェア、具体的には、BLAST 2.0を利用したり、定義された厳格な条件下で、サザン混成化実験によって配列を比較することによって確認することができ、定義される適切な混成化条件は、当業者に周知されている方法で決定される(例:Sambrook etal., 1989, infra 参照)。
本発明の具体的な他の一様態は、配列番号1のヌクレオチド配列を含む遺伝子発現調節配列を提供する。
用語「発現調節配列(expression control sequence)」は、特定の宿主生物において、作動自在に連結されたコーディング配列の発現に使用されるDNA配列を意味する。かような調節配列は、転写を実施するためのプロモーター以外に、かような転写を調節するための任意のオペレーター配列、適するmRNAリボソーム結合部位をコーディングする配列、並びに転写及び解読の終結を調節する配列を含んでもよい。例えば、原核生物に適する調節配列は、プロモーター、任意のオペレーター配列及びリボソーム結合部位を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。本発明のo2プロモーターを含む遺伝子発現調節配列は、通常の当業者によって、必要によって、前述のところのような遺伝子発現調節配列を構成することができる。
本発明の具体的な他の一様態は、前記遺伝子発現調節配列、及びそれに作動自在に連結された目的遺伝子を含むベクターを提供する。
用語「作動自在に連結された(operatively linked)」は、遺伝子発現調節配列(例えば、プロモーター配列)と異なるヌクレオチド配列間の結合を意味し、それによって、前記調節配列は、前記他のヌクレオチド配列の転写及び/または解読を調節することができる。
用語「ベクター」は、適する宿主内において、目的タンパク質を発現させることができるように、適する発現調節配列に作動自在に連結された前記目的タンパク質をコーディングするポリヌクレオチドの塩基配列を含むDNA製造物でもある。また、そこに多数のヌクレオチド配列が結合されたり組み換えされたりして、適切な3’非翻訳配列と共に選択された遺伝子産物のDNA配列及びプロモーター断片を、細胞内に導入することもできる。該ベクターは、適する宿主細胞内に形質転換された後、宿主ゲノムと係わりなく複製されたり機能したりするか、あるいはゲノムそれ自体に統合されもする。また、前記ベクターは、前記プロモーターまたはその変異体、及び目的遺伝子以外に、複製基点、プロモーター調節部位、リボゾーム結合部位、転写終結部位、選別マーカー、またはそれらの組み合わせをさらに含んでもよい。
本発明で使用されるベクターは、宿主細胞内で複製可能なものであるならば、特別に限定されるものではなく、当業界に公知の任意のベクターを利用することができる。通常使用されるベクターの例としては、天然状態であったり組み換えされたりする状態のプラスミド、コスミド、ウイルス及びバクテリオファージを有することができる。例えば、バクテリオベクターまたはコスミドベクターとして、pWE15、M13、λMBL3、λMBL4、λIXII、λASHII、λAPII、λt10、λt11、Charon4A及びCharon21Aなどを使用することができ、プラスミドベクターとして、pBR系、pUC系、pBluescriptII系、pGEM系、pTZ系、pCL系及びpET系などを使用することができるが、それらに限定されるものではない。
前記目的遺伝子は、過量で発現させようとする産物をコーディングする遺伝子であり、例えば、アミノ酸(例えば、L−アミノ酸)、有機酸、及びそれらの組み合わせによって構成された群から選択された産物の生産に関与する遺伝子でもある。具体的には、目的遺伝子は、アミノ酸生合成に係わる酵素をコーディングする遺伝子、還元力に係わる酵素をコーディングする遺伝子、有機酸生合成に係わる酵素をコーディングする遺伝子、目的産物の排出に係わるタンパク質をコーディングする遺伝子などでもあるが、それらに制限されるのではない。
本発明の具体的な他の一様態は、配列番号1のヌクレオチド配列を有するプロモーターを含む遺伝子発現調節配列、及びそれに目的遺伝子が作動自在に連結されたベクターを含む宿主細胞を提供する。
前記宿主細胞は、配列番号1のヌクレオチド配列を有するプロモーターを含む遺伝子発現調節配列、及びそれに目的遺伝子が作動自在に連結されたベクターを導入することができる微生物であるならば、特別にその種類が制限されるものではない。原核細胞または真核細胞いずれも可能であるが、具体的には、原核細胞でもある。例えば、エシェリキア(Escherichia)属、エルウィニア(Erwinia)属、セラチア(Serratia)属、プロビデンシア(Providencia)属、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属及びブレビバクテリウム(Brevibacterium)属に属する微生物菌株が含まれてもよい。さらに具体的には、コリネバクテリウム属またはエシェリキア属に属する微生物菌株でもある。一層具体的には、大腸菌(Escherichia coli)、コリネバクテリウム・グルタミクム、コリネバクテリウム・サーモアミノゲネス(Corynebacterium thermoaminogenes)、ブレビバクテリウム・フラバム(Brevibacterium flavum)またはブレビバクテリウム・ラクトファーメンタム(Brevibacterium lactofermentum)でもある。
前記ベクターの導入は、当該分野に公知されているように、宿主細胞によって、適する技術を選択して行われる。前記導入は、例えば、電気穿孔法(electroporation)、熱衝撃(heat-shock)、リン酸カルシウム(CaPO)沈澱、塩化カルシウム(CaCl)沈澱、微細注入法(microinjection)、ポリエチレングリコール(PEG)法、DEAE−デキストラン法、陽イオンリポソーム法、酢酸リチウム−DMSO法、またはそれらの組み合わせによっても行われるが、それらに限定されるものではない。
本発明の具体的な他の一様態は、前記プロモーターを含む遺伝子発現調節配列、及びそれに作動自在に連結された目的遺伝子を含むベクターを含む宿主細胞を培地で培養する段階と、前記宿主細胞またはそれを培養した培地で目的物質を分離する段階と、を含む目的物質を生産する方法を提供する。
前記目的物質は、アミノ酸(例えば、L−アミノ酸)、有機酸、及びそれらの組み合わせによって構成された群からも選択される。用語「アミノ酸」または「L−アミノ酸」は、一般的に、アミノ基とカルボン酸基とが同一炭素原子に結合されている生物体を構成するタンパク質の基本構成単位を意味する。前記アミノ酸は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、セリン、システイン、シスチン、メチオニン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン酸、ジヨードチロシン(diiodotyrosine)、リシン、アルジニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、プロリン、オキシプロリン、及びそれらの組み合わせによって構成された群からも選択されるが、それらに限定されるものではない。用語「有機酸」は、酸性を帯びる有機化合物であり、具体的には、カルボン酸基とスルホン基とが入っている有機化合物でもある。有機酸の例としては、乳酸、酢酸、コハク酸、ブチル酸、パルミチン酸、シュウ酸、酒石酸、プロピオン酸、ヘキセン酸、カプリン酸、カプリル酸、吉草酸またはクエン酸を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。
前記宿主細胞の培養は、当該分野に公知された一般的な方法によって行われる。前記培養に使用される培地は、糖源として、例えば、グルコース、サッカロース、ラクトース、フラクトース、マルトース、澱粉、セルロースのような糖、及び炭水化物;大豆油、ひまわり油、ヒマシ油、ココナッツ油のようなオイル及び脂肪;パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸のような脂肪酸;グリセロール、エタノールのようなアルコール;酢酸のような有機酸を個別的または混合物として含んでもよいが、それらに限定されるものではない。前記培地は、窒素源として、例えば、ペプトン、酵母抽出物、肉汁、麦芽抽出物、とうもろこし浸漬液、大豆ミール及び尿素、または無機化合物、例えば、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、炭酸アンモニウムまたは硝酸アンモニウムを個別的にまたは混合物として含んでもよいが、それらに限定されるものではない。前記培地は、リン源として、例えば、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二カリウム、または相応するナトリウム含有塩を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。前記培地は、例えば、成長に必要な硫酸マグネシウムまたは硫酸鉄のような金属塩を含んでもよいが、それらに限定されるものではない。また、前記培養において、アミノ酸及びビタミンのような必須成長物質、または適切な前駆体が培養物に添加される。前記物質は、培養過程において、培養物に適切な方式、例えば、回分式または連続式で添加される。
また、培養内に、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、アンモニア、リン酸及び硫酸のような化合物を微生物培養液に適切な方式で添加し、培養液のpHを調整することができる。また、培養内に、脂肪酸ポリグリコールエステルのような消泡剤を使用して、気泡生成を抑制することができる。培養液の好気状態を維持するために、培養液内に酸素または酸素含有気体(例えば、空気)を注入することができる。該培養液の温度は、一般的に、20℃ないし45℃、例えば、25℃ないし40℃でもある。培養期間は、所望する目的物質の生成量が得られるまで持続され、例えば、10ないし160時間でもある。
前記宿主細胞、またはそれを培養した培地から目的物質を分離する方法は、当該分野に公知された適する反応を利用して目、的物質を分離または回収することができる。例えば、タンパク質沈澱剤による処理(塩析法)、遠心分離、抽出、超音波破砕、限外濾過、透析法、分子体クロマトグラフィー(ゲル濾過)・吸着クロマトグラフィー・イオン交換クロマトグラフィー・親和度クロマトグラフィーなどの各種クロマトグラフィー、及びそれらの方法の組み合わせでもあるが、それらに限定されるものではない。前記方法を使用して、宿主細胞または培地から生産された目的物質を収集、回収または分離することができる。
以下、本発明について、実施例によって、さらに詳細に説明する。しかし、それら実施例は、本発明を例示的に説明するためのものであり、本発明の範囲は、それら実施例によって制限されるものではない。
実施例1:新規プロモーターを含む組み換えベクター及び形質転換菌株の作製
(1)Po2を含む組み換えベクター及び形質転換菌株の作製
目的遺伝子の発現を誘導するプロモーターを合成するために、コリネバクテリウム属微生物とエシェリキア属微生物とに由来の多様なプロモーター配列を分析し、配列番号1のヌクレオシドを有するプロモーターを合成し、それをo2プロモーター(以下、「Po2」と称する)と命名した。Po2の発現誘導活性を測定するために、Po2を、GFP遺伝子のORFと作動自在に連結して組み換えベクターを製造し、それをコリネ型細菌及び大腸菌に形質転換し、形質転換菌株をそれぞれ作製した。
また、目的物質の生産に活用することができる例として、L−アミノ酸のうちL−アルジニン、または分枝鎖アミノ酸の一種であるL−バリン生産能が向上した菌株を作製するために、Po2を利用して、アルジニン生合成主要遺伝子またはバリン生合成主要遺伝子を強化させた形質転換菌株をそれぞれ作製した。
(1.1)pECCG117−Po2−gfpベクター及び形質転換菌株の作製
(1.1.1)ベクターの作製
合成作製したプロモーターPo2をテンプレートに、KpnI/EcoRV切断部位を含む配列番号2及び配列番号3をプライマーとして利用してPCRを行った。該PCRは、94℃で5分間変性後、94℃で30秒間変性、60℃で30秒間アニーリング、72℃で30秒間重合を30回反復した後、72℃で7分間重合反応を行った。その結果、約100bpのPo2を得た。
pGFPuvベクター(clontech社、米国)をテンプレートに、PstI/EcoRV切断部位を含む配列番号4及び配列番号5をプライマーとして利用して、PCRを行った。該PCRは、94℃で5分間変性後、94℃で30秒間変性、55℃で30秒間アニーリング、72℃で1分間重合を30回反復した後、72℃で7分間重合反応を行った。その結果、GFP遺伝子のORF(open reading frame)を含む配列番号6を得た。
大腸菌及びコリネ型細菌において発現可能なシャトルベクターであるpECCG117(Biotechnology letters vol 13, No. 10, p. 721-726 (1991))のPstIとKpnIとの位置で、制限酵素PstI、EcoRVでそれぞれ処理された、Po2とGFPとの遺伝子のORFをDNA接合酵素を利用して、作動自在に連結することにより、最終的に、Po2がGFPと連結されている組み換えベクターを作製し、それをpECCG117−Po2−gfpと命名した。
(1.1.2)形質転換菌株の作製
ベクターpECCG117、及び前述のところで作製された組み換えベクターpECCG117−Po2−gfpを、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032に、電気パルス法(Appl. Microbiol. Biothcenol. (1999) 52: 541-545)でそれぞれ形質転換した後、カナマイシン(kanamycin)25mg/Lを含んだ選別培地において形質転換菌株を獲得し、それをATCC13032/pECCG117及びATCC13032/pECCG117−Po2−gfpとそれぞれ命名した。
また、前述のところで作製された組み換えベクターpECCG117−Po2−gfpを、大腸菌DH5αに熱衝撃法で形質転換した後、カナマイシン(kanamycin)25mg/Lを含んだルリアベルターニ(LB)寒天培地で形質転換菌株を獲得し、それをDH5α/pECCG117−Po2−gfpとし、CA01−2290と命名した後、ブダペスト条約下に国際寄託機関である韓国微生物保存センター(KCCM)に、2014年10月23日付けで寄託し、受託番号KCCM11591Pを受けた。
(1.2)pECCG117−Po2−argJベクター及び形質転換菌株の作製
(1.2.1)ベクターの作製
アルジニン生合成主要遺伝子である、二機能性性オルニチンアセチルトレンスフェラーゼ(bifunctional ornithine acetyltransferase)/N−アセチルグルタメート合成酵素(acetylglutamate synthase)をコーディングするargJ(Ncgl1341、配列番号7)がo2プロモーターによって発現されるベクターを作製するために、pECCG117−Po2−gfpを利用して、pECCG117−Po2−argJベクターを作製した。
具体的には、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13869染色体をテンプレートに、配列番号8と9とのプリマーを利用してPCRを行い、argJが含まれたDNA断片を確保した。94℃で1分間変性、58℃で30秒間アニーリング、72℃で2分間重合する条件を、Pfuポリメラーゼで30回反復するPCR方法を介して、5’領域に、EcoRV制限酵素と3’PstI制限酵素とのサイトを有した約1201bpの断片を増幅した。前記得られたPCR断片を精製し、EcoRV制限酵素とPstI制限酵素とが処理されたpECCG117−Po2−gfpと混合し、インフュージョンクローニングキット(in-fusion cloning kit)を利用して連結してベクターを作製し、それをpECCG117−Po2−argJと命名した。
(1.2.2)形質転換菌株の作製
前記作製された組み換えベクターpECCG117−Po2−argJを、アルジニン生産菌株コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM10741P(大韓民国登録特許第10−0791659号)に電気パルス法で形質転換した後、カナマイシン(kanamycin)25mg/Lを含んだ選別培地で形質転換菌株を獲得し、それをKCCM10741P/pECCG117−Po2−argJと命名した。
(1.3)pECCG117−Po2−ilvEベクター及び形質転換菌株の作製
(1.3.1)ベクターの作製
バリン生合成主要遺伝子である、分枝鎖アミノ酸アミノトレンスフェラーゼ(branched-chain amino acid aminotransferase)をコーディングするilvE(Ncgl2123、配列番号10)が、Po2によって発現されるベクターを作製するために、pECCG117−Po2−gfpを利用して、pECCG117−Po2−ilvEベクターを作製した。
具体的には、コリネバクテリウム・グルタミクムATCC14067染色体をテンプレートに、配列番号11と12とのプリマーを利用してPCRを行い、ilvEが含まれたDNA断片を確保した。94℃で1分間変性、58℃で30秒間アニーリング、72℃で2分間重合する条件を、Pfuポリメラーゼで30回反復するPCR方法を介して、5’領域に、EcoRV制限酵素と3’PstI制限酵素とのサイトを有した約1104bpの断片を増幅した。前記得られたPCR断片を精製し、EcoRV制限酵素とPstI制限酵素とが処理されたpECCG117−Po2−gfpと混合し、インフュージョンクローニングキット(in-fusion cloning kit)を利用して連結してベクターを作製し、それをpECCG117−Po2−ilvEと命名した。
(1.3.2)形質転換菌株の作製
前記作製された組み換えベクターpECCG117−Po2−ilvEを、バリン生産菌株コリネバクテリウム・グルタミクムKCCM111201P(大韓民国登録特許第10−1117022号)に電気パルス法で形質転換した後、カナマイシン(kanamycin)25mg/Lを含んだ選別培地で形質転換菌株を獲得し、それをKCCM11201P/pECCG117−Po2−ilvEと命名した。
比較例1:対照群プロモーターを含む組み換えベクター及び形質転換菌株の作製
本比較例では、Po2の発現油も活性程度を確認するために、GFPを利用して、従来公知された強いプロモーター(Ptrc、Pcj1、Pcj4、Pcj7(大韓民国登録特許第10−0620092号))または野生型プロモーター(aceEP(WT))を、GFP遺伝子のORFと作動自在に連結して組み換えベクターを製造し、それをコリネ型細菌及び大腸菌に形質転換し、形質転換菌株をそれぞれ作製した。
また、Po2を利用した生合成主要遺伝子を強化させた形質転換菌株を評価するために、アルジニン生合成主要遺伝子またはバリン生合成主要遺伝子を強化させた形質転換菌株をそれぞれ作製した。
(1)Po2の活性比較のための他のプロモーターを有するgfp発現ベクター及びコリネバクテリウム・グルタミクム形質転換菌株の作製
米国国立保健院の遺伝子銀行(NIH Genbank)を基にして、aceEP(WT)の塩基配列を確保し、野生型コリネバクテリウム・グルタミクムATCC13032の染色体をテンプレートにし、KpnI/EcoRV切断部位を含む配列番号13及び配列番号14をプライマーとして利用し、前記実施例1の(1.1)と同一方法で組み換えベクターを作製し、pECCG117−aceEP(WT)−gfpと命名した。
前述のところで作製したベクターを、pECCG117−Pcj1−gfpベクター、pECCG117−Pcj4−gfpベクター、pECCG117−Pcj7−gfpベクター(大韓民国登録特許第10−0620092号)と共に、前記実施例1の(1.1)と同一方法で形質転換したコリネバクテリウム・グルタミクム菌株を作製し、それぞれATCC13032/pECCG117−aceEP(WT)−gfp、ATCC13032/pECCG117−Pcj1−gfp、ATCC13032/pECCG117−Pcj4−gfp及びATCC13032/pECCG117−Pcj7−gfpと命名した。
(2)Po2の活性比較のための他のプロモーターを有するgfp発現ベクター及び大腸菌形質転換菌株の作製
米国国立保健院の遺伝子銀行(NIH Genbank)を基にして、Ptrcの塩基配列を確保し、pTrc99A(NCBIGenBank、M22744)をテンプレートにし、KpnI/EcoRV切断部位を含む配列番号15及び配列番号16をプライマーとして利用し、前記実施例1の(1.1)と同一方法で組み換えベクターを作製し、pECCG117−Ptrc−gfpと命名した。
前述のところで作製したベクターを、pECCG117−Pcj1−gfpベクター、pECCG117−Pcj4−gfpベクターと共に、前記実施例1の(1.1)と同一方法で形質転換した大腸菌菌株を作製し、DH5α/pECCG117−Ptrc−gfp、DH5α/pECCG117−Pcj1−gfp及びDH5α/pECCG117−Pcj4−gfpと命名した。
(3)Po2の物質生産能比較のための他のプロモーターを有する形質転換菌株の作製
(3.1)アルジニン生産能を有するコリネバクテリウム・グルタミクム形質転換菌株の作製
プライマーとして、配列番号9及び配列番号17を利用したことだけを除いては、前記実施例1の(1.2.1)と同一方法で、pECCG117−Pcj7−gfpベクターを利用してベクターを作製し、それをpECCG117−Pcj7−argJと命名した。
前述のところで作製したベクターでもって、前記実施例1の(1.2.2)と同一方法で形質転換した菌株を作製し、KCCM10741P/pECCG117−Pcj7−argJと命名した。
(3.2)バリン生産能を有するコリネバクテリウム・グルタミクム形質転換菌株の作製
プライマーとして、配列番号12及び配列番号18を利用したことだけを除いては、前記実施例1の(1.3.1)と同一方法で、pECCG117−Pcj7−gfpベクターを利用してベクターを作製し、それをpECCG117−Pcj7−ilvEと命名した。
前述のところで作製したベクターでもって、前記実施例1の(1.3.2)と同一方法で形質転換した菌株を作製し、KCCM11201P/pECCG117−Pcj7−ilvEと命名した。
実施例2:Po2の発現誘導活性確認
(1)コリネバクテリウム・グルタミクムでのPo2の発現誘導活性確認
コリネバクテリウム・グルタミクムにおいて、Po2の発現誘導活性を確認するために、前記実施例1の(1.1.2)で作製した形質転換菌株ATCC13032/pECCG117−Po2−gfpのGFP活性を、ATCC13032/pECCG117、及び比較例1の(1)で作製したATCC13032/pECCG117−aceEP(WT)−gfp、ATCC13032/pECCG117−Pcj1−gfp、ATCC13032/pECCG117−Pcj4−gfp及びATCC13032/pECCG117−Pcj7−gfpのGFP活性と比較した。
種培地25mlが込められた250mlコーナーワッフルフラスコに、前記形質転換されたコリネバクテリウム・グルタミクム菌株を20分の1の比率でそれぞれ接種し、30℃で培養中期(OD600=10.0)まで振盪培養(200rpm)した。培養液から、遠心分離(5,000rpm、15分)を介して菌体を収去し、0.1% Tris.HCl(pH8.0)緩衝溶液で2回洗浄した後、同緩衝溶液に、610nmの濁度が160ほどになるように懸濁した。懸濁液1.5ml当たり1.25gのガラスビード(glass bead)を添加した後、ビードビータ(bead beater)を利用して、6分間菌体を破砕した後、遠心分離(15,000rpm、20分)を介して、上澄み液を収去し、ブラッドフォード方法(Bradford, M. M 1976. Anal. Biochem. 72: 248-254)によるタンパク質濃度を定量した。同一量の菌体抽出物に対して、Laure Gory法などを利用して、488nmで励起光を照射し、511nm発出光を、LS−50B分光光度計(spectrophotometer)(Perkin-Elmer)機器を利用して測定することにより、GFP遺伝子の発現程度を測定し、下記表1に示した。
[種培地]
ブドウ糖20g、硫酸アンモニウム5g、酵母抽出物5g、尿素1.5g、KHPO4g、KHPO 8g、MgSO7HO 0.5g、ビオチン150μg、チアミン塩酸塩1.5mg、カルシウムパントテン酸3mg、ニコチン酸アミド3mg(蒸溜水1リットル基準)、pH7.2
Figure 0006469874
前記表1の結果から分かるように、Po2は、コリネバクテリウム・グルタミクムにおいて、プロモーター活性を有しているということを確認することができ、ATCC13032/pECCG117−Po2−gfpは、野生型ATCC13032/pECCG117−aceEP(WT)−gfp菌株に比べ、約13倍以上蛍光感度が高いということを確認することができた。また、強いプロモーターとして公知されているPcj1、Pcj4及びPcj7を利用したATCC13032/pECCG117−Pcj1−gfp、ATCC13032/pECCG117−Pcj4−gfp及びATCC13032/pECCG117−Pcj7−gfpよりも蛍光感度がはるかに高いということを確認することができた。前記結果により、Po2は、目的遺伝子を力強く発現させることができる強いプロモーターであるということが分かる。
(2)大腸菌でPo2の発現誘導活性確認
大腸菌において、Po2の発現誘導活性を確認するために、前記実施例1の(1.1.2)で作製した形質転換菌株DH5α/pECCG117−Po2−gfpのGFP活性を、比較例1の(2)で作製したDH5α/pECCG117−Ptrc−gfp、DH5α/pECCG117−Pcj1−gfp及びDH5α/pECCG117−Pcj4−gfpのGFP活性と比較した。
カナマイシンが含まれたLB培地25mlが込められた250mlコーナーワッフルフラスコに、前記形質転換された大腸菌菌株を20分の1の比率でそれぞれ接種し、37℃で培養中期(OD600=3.0)まで振盪培養(200rpm)した。培養液から、遠心分離(5,000rpm、15分)を介して、菌体を収去し、0.1% Tris.HCl(pH8.0)緩衝溶液で2回洗浄した後、同緩衝溶液に懸濁した後、超音波破砕法で細胞を破砕した後、遠心分離(15,000rpm、20分)を介して上澄み液を収去し、ブラッドフォード方法によるタンパク質濃度を定量した。同一量の菌体抽出物に対して、Laure Gory法などを利用して、488nmで励起光を照射し、511nm発出光を、LS−50B分光光度計(Perkin-Elmer)機器を利用して測定することにより、GFP遺伝子の発現程度を測定し、下記表2に示した。
Figure 0006469874
前記表2の結果から分かるように、Po2は、大腸菌において、プロモーター活性を有しているということを確認することができた。また、DH5α/pECCG117−Po2−gfpは、公知された強いプロモーターであるDH5α/pECCG117−Ptrc−gfpと類似レベルの蛍光感度を示すということを確認することができた。また、DH5α/pECCG117−Pcj4−gfpより高い蛍光感度を示した。前記結果により、Po2は、大腸菌においても、目的遺伝子を発現させることができる力強いプロモーターであるということが分かる。
実施例3:物質生産能強化菌株の評価
(1)アルジニン生産能強化菌株の評価
アルジニン生合成主要遺伝子であるargJを、Po2によって発現を強化させる場合、アルジニン生産能に及ぼす影響を評価するために、前記実施例1の(1.2.2)で製造したargJ強化菌株であるKCCM10741P/pECCG117−Po2−argJのアルジニン生産能を、形質転換されていないKCCM10741P菌株、及び比較例1の(3.1)で製造したKCCM10741P/pECCG117−Pcj7−argJのアルジニン生産能と比較した。
生産培地25mlを含む250mlコーナーワッフルフラスコに、1白金耳の前記菌株を接種し、30℃で48時間200rpmで培養した。培養終了後、HPLCでL−アルジニンの生産量を測定し、その結果を下記表3に示した。
[生産培地]
ブドウ糖6%、硫酸アンモニウム3%、第1リン酸カリウム0.1%、硫酸マグネシウム七水和物0.2%、CSL(とうもろこし浸漬液)1.5%、NaCl1%、Yeast Extract 0.5%、ビオチン100μg/L、pH7.2
Figure 0006469874
前記表3の結果から分かるように、Po2によってargJ発現が強化されたコリネバクテリウム・グルタミクムにおいて、アルジニン生産能が向上するという結果を示した。特に、対照群対比アルジニン生産能が84%大きく向上し、KCCM10741P/pECCG117−Pcj7−argJ対比アルジニン生産能が23%向上したということを確認することができた。前記結果により、Po2がargJ発現強化に効果があることが分かる。
(2)L−バリン生産能強化菌株の評価
バリン生合成主要遺伝子であるilEを、Po2によって発現を強化させる場合、L−バリン生産能に及ぼす影響を評価するために、前記実施例1の(1.3.2)で製造したilvE強化菌株であるKCCM11201P/pECCG117−Po2−ilvEのL−バリン生産能を、形質転換されていないKCCM11201P菌株、及び前記比較例1の(3.2)で製造したKCCM11201P/pECCG117−Pcj7−ilvEのL−バリン生産能と比較した。
生産培地25mlを含む250mlコーナーワッフルフラスコに、1白金耳の前記菌株を接種し、30℃で72時間200rpmで生産した。培養終了後、HPLCでL−バリンの生産量を測定し、その結果は、下記表4の通りであった。
[生産培地]
ブドウ糖5%、硫酸アンモニウム2%、第1リン酸カリウム0.1%、硫酸マグネシウム七水和物0.05%、CSL(とうもろこし浸漬液)2.0%、ビオチン200μg/L、pH7.2
Figure 0006469874
前記表4の結果から分かるように、Po2によってilvE発現が強化されたコリネバクテリウム・グルタミクムにおいて、バリン生産能が向上するということを確認することができた。特に、KCCM11201P/pECCG117−Po2−ilvEの場合対照群対比バリン生産能が32%で大きく向上し、KCCM10741P/pECCG117−Pcj7−ilvE対比バリン生産能が17%向上したということを確認することができた。前記結果から、Po2がilvE発現強化に効果があると確認された。
寄託機関名:韓国微生物保存センター(国外)
受託番号:KCCM11591P
受託日付:20141023
Figure 0006469874
本発明の1以上の具体例によれば、新規プロモーターは、標的遺伝子の発現を誘導する微生物によって、多様な活性を有することができる。それと係わり、新規プロモーターは、目的生成物の生産過程において、目的遺伝子の活性を調節する必要がある場合に使用され、効率的に目的生成物を生産することができる。
本明細書で説明された具体例は、説明的な意味にのみ考慮されなければならず、制限の目的に考慮されるものではないということを理解しなければならない。それぞれの具体例内の特徴または様態の説明は、一般的に他の具体例において、他の類似した特徴または様相に対して利用可能なものであると考慮されなければならない。
1以上の具体例について説明したが、本発明が属する技術分野で当業者であるならば、特許請求の範囲によって定義された本発明概念の思想及び範囲を外れずに、形態及び細部事項での多様な変形が可能であるということを理解することができるであろう。

Claims (7)

  1. 配列番号1のヌクレオチド配列から成るプロモーター。
  2. 請求項1に記載のプロモーターを含む遺伝子発現調節配列であるポリヌクレオチド
  3. 請求項2に記載の遺伝子発現調節配列であるポリヌクレオチド、及びそれに作動自在に連結された目的遺伝子を含むベクター。
  4. 請求項3に記載のベクターを含む宿主細胞。
  5. コリネバクテリウム属またはエシェリキア属に属するバクテリア細胞であることを特徴とする、請求項4に記載の宿主細胞。
  6. 請求項4または5に記載の宿主細胞を培養する段階と、
    前記宿主細胞、またはそれを培養した培地で目的物質を分離する段階と、
    を含む、目的物質を生産する方法。
  7. 前記目的物質は、アミノ酸であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
JP2017538588A 2015-01-29 2016-01-15 新規プロモーター及びその用途 Active JP6469874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150014587A KR101632642B1 (ko) 2015-01-29 2015-01-29 신규한 프로모터 및 그의 용도
KR10-2015-0014587 2015-01-29
PCT/KR2016/000444 WO2016122146A1 (en) 2015-01-29 2016-01-15 Novel promoter and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502589A JP2018502589A (ja) 2018-02-01
JP6469874B2 true JP6469874B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=56365278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538588A Active JP6469874B2 (ja) 2015-01-29 2016-01-15 新規プロモーター及びその用途

Country Status (22)

Country Link
US (1) US10273491B2 (ja)
EP (1) EP3250692B1 (ja)
JP (1) JP6469874B2 (ja)
KR (1) KR101632642B1 (ja)
CN (1) CN106459977B (ja)
AR (1) AR103553A1 (ja)
AU (1) AU2016212931B2 (ja)
BR (1) BR112017016301B1 (ja)
CA (1) CA2975374C (ja)
DK (1) DK3250692T3 (ja)
ES (1) ES2743753T3 (ja)
HU (1) HUE046621T2 (ja)
JO (1) JO3613B1 (ja)
MX (1) MX2017009697A (ja)
MY (1) MY191210A (ja)
PH (1) PH12017501365A1 (ja)
PL (1) PL3250692T3 (ja)
RU (1) RU2692646C2 (ja)
SG (1) SG11201705765VA (ja)
TW (1) TWI591175B (ja)
UA (1) UA116753C2 (ja)
WO (1) WO2016122146A1 (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6679803B2 (ja) 2016-08-31 2020-04-15 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション 新規プロモーター及びその用途
US11104924B2 (en) * 2016-12-28 2021-08-31 Cj Cheiljedang Corporation Isopropylmalate synthase variant and a method of producing L-leucine using the same
KR101968317B1 (ko) 2018-02-23 2019-04-11 씨제이제일제당 주식회사 신규 l-트립토판 배출 단백질 및 이를 이용한 l-트립토판을 생산하는 방법
KR102003911B1 (ko) 2018-02-23 2019-07-25 씨제이제일제당 주식회사 마이코스포린 유사 아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 마이코스포린 유사 아미노산의 생산방법
KR101947959B1 (ko) 2018-05-28 2019-02-13 씨제이제일제당 (주) 변이형 호모세린 디하이드로게나제 및 이를 이용한 호모세린 또는 호모세린 유래 l-아미노산의 생산 방법
KR101996769B1 (ko) 2018-12-21 2019-10-01 씨제이제일제당 (주) 변이형 호모세린 디하이드로게나제 및 이를 이용한 호모세린 또는 호모세린 유래 l-아미노산의 생산 방법
KR102221040B1 (ko) 2019-05-09 2021-03-03 씨제이제일제당 주식회사 L-아미노산을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 l-아미노산을 생산하는 방법
KR102472559B1 (ko) 2019-06-28 2022-12-01 씨제이제일제당 주식회사 황 함유 아미노산 또는 그 유도체의 제조방법
KR102472558B1 (ko) 2019-06-28 2022-12-01 씨제이제일제당 주식회사 황 함유 아미노산 또는 그 유도체 제조방법
KR102153534B1 (ko) * 2019-09-02 2020-09-09 씨제이제일제당 주식회사 신규한 프로모터 및 이를 이용한 아미노산 생산 방법
KR102183209B1 (ko) 2019-09-09 2020-11-26 씨제이제일제당 주식회사 L-쓰레오닌 배출 단백질의 변이체 및 이를 이용한 l-쓰레오닌 생산 방법
KR102377500B1 (ko) 2019-10-28 2022-03-23 씨제이제일제당 주식회사 외래 metZ 유전자에 의해 코딩되는 단백질이 도입된 L-메티오닌 생산 미생물 및 이를 이용한 L-메티오닌 생산방법
KR102147381B1 (ko) 2019-11-22 2020-08-24 씨제이제일제당 주식회사 아세토하이드록시산 신타제 신규 변이체 및 이를 포함하는 미생물
KR102316445B1 (ko) 2019-11-29 2021-10-26 씨제이제일제당 주식회사 신규 세린 프로테아제 변이체
KR102143964B1 (ko) 2019-12-06 2020-08-12 씨제이제일제당 주식회사 신규한 분지쇄 아미노산 아미노트랜스퍼라제 변이체 및 이를 이용한 류신 생산방법
KR102182497B1 (ko) 2019-12-20 2020-11-24 씨제이제일제당 주식회사 내막 단백질의 변이체 및 이를 이용한 목적 산물 생산 방법
KR102399441B1 (ko) 2020-01-20 2022-05-18 씨제이제일제당 주식회사 타가토스 생산용 조성물 및 이를 이용한 타가토스 제조 방법
KR102207867B1 (ko) 2020-01-21 2021-01-26 씨제이제일제당 주식회사 Nadp 의존적 글리세르알데하이드-3-포스페이트 디하이드로지나제를 포함하는 미생물을 이용하여 l-아미노산을 생산하는 방법
KR102198072B1 (ko) 2020-03-04 2021-01-04 씨제이제일제당 주식회사 글루타민 신테타아제 변이형 폴리펩티드 및 이를 이용한 l-글루타민 생산 방법
KR102311391B1 (ko) 2020-05-21 2021-10-12 씨제이제일제당 주식회사 L- 분지쇄 아미노산 생산능이 강화된 미생물 및 이를 이용하여 l-분지쇄 아미노산을 생산하는 방법
KR102647745B1 (ko) 2020-05-27 2024-03-14 씨제이제일제당 주식회사 신규 l-타이로신 배출 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-타이로신을 생산하는 방법
KR102246288B1 (ko) 2020-08-13 2021-04-29 씨제이제일제당 주식회사 퓨트레신 생산 미생물 및 이를 이용한 퓨트레신 생산방법
KR102344689B1 (ko) 2020-09-01 2021-12-29 씨제이제일제당 주식회사 L-발린 생산 미생물 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
BR112023004335A2 (pt) 2020-09-09 2023-04-04 Cj Cheiljedang Corp Microrganismo recombinante para produzir ácido l-glutâmico e um método para produzir ácido l-glutâmico usando o mesmo
KR102414743B1 (ko) 2020-09-09 2022-06-29 씨제이제일제당 주식회사 신규 o-포스포세린 배출 단백질 및 이를 이용한 o-포스포세린, 시스테인 및 이의 유도체의 생산 방법
KR102470602B1 (ko) 2020-12-11 2022-11-25 씨제이제일제당 주식회사 신규한 분지 연쇄 아미노산 아미노트렌스퍼라아제 변이체 및 이를 이용한 이소류신 생산 방법
KR102464883B1 (ko) 2020-12-11 2022-11-09 씨제이제일제당 주식회사 신규한 감마-아미노부티르산 퍼미에이즈 변이체 및 이를 이용한 이소류신 생산 방법
KR102257841B1 (ko) 2021-01-15 2021-05-28 씨제이제일제당 주식회사 신규한 피토엔 신타제 변이체 및 이를 이용한 xmp 또는 gmp 생산 방법
KR102254209B1 (ko) 2021-01-15 2021-05-18 씨제이제일제당 (주) 신규한 dna 중합효소 ⅲ 감마 및 타우 서브유닛 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102254631B1 (ko) 2021-01-15 2021-05-21 씨제이제일제당 주식회사 신규한 펩타이드 메티오닌 설폭사이드 환원효소 변이체 및 이를 이용한 imp 생산 방법
KR102261851B1 (ko) 2021-01-15 2021-06-04 씨제이제일제당 (주) 신규한 abc 트랜스포터 atp-결합 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102259337B1 (ko) 2021-01-15 2021-06-01 씨제이제일제당 주식회사 신규한 포스포노아세테이트 하이드롤라제 변이체 및 이를 이용한 xmp 또는 gmp 생산 방법
KR102284726B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 타우토머레이즈 pptA 변이체 및 이를 이용한 L-트립토판 생산 방법
KR102287113B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-06 씨제이제일제당 주식회사 신규한 하이드로레이즈 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102287111B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-06 씨제이제일제당 주식회사 신규한 데옥시구아노신트리포스페이트 트리포스포하이드로레이즈 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102284725B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 페로체라테이즈 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102287112B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-06 씨제이제일제당 주식회사 신규한 쿠퍼익스포팅 P-type 에이티피에이즈 A 변이체 및 이를 이용한 L-트립토판 생산 방법
KR102284728B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 H(+)/Cl(-) 익스체인지 트랜스포터 변이체 및 이를 이용한 L-트립토판 생산 방법
KR102287114B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-06 씨제이제일제당 주식회사 신규한 사이토신 퍼미에이즈 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102284727B1 (ko) 2021-01-25 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 단백질 HtrL 변이체 및 이를 이용한 L-트립토판 생산 방법
KR102281363B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 시스테인 설피네이트 디설피나제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281365B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 프롤린 탈수소효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281366B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 테트라하이드로디피콜리네이트 n-숙시닐트랜스퍼라제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281361B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 아스파라긴 신타제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281360B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 atp 포스포리보실트랜스퍼라제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281362B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 스퍼미딘 신타제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281367B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 5,10-메틸렌테트라하이드로폴레이트 리덕타제 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281364B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 우레아제 부속 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102495918B1 (ko) 2021-01-26 2023-02-06 씨제이제일제당 주식회사 aroG 알돌라아제 (Phospho-2-dehydro-3-deoxyheptonate aldolase) 변이체 및 이를 이용한 분지쇄 아미노산 생산 방법
KR102281359B1 (ko) 2021-01-26 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102254635B1 (ko) 2021-01-27 2021-05-21 씨제이제일제당 주식회사 신규한 글루코사민-6-포스페이트 디아미나제 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102277404B1 (ko) 2021-01-27 2021-07-14 씨제이제일제당 주식회사 신규한 갈락토사이드 o-아세틸트랜스퍼라제 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102277403B1 (ko) 2021-01-27 2021-07-14 씨제이제일제당 주식회사 신규한 리보뉴클레아제 p 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법
KR102281368B1 (ko) 2021-01-28 2021-07-23 씨제이제일제당 (주) 신규한 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102344057B1 (ko) 2021-01-29 2021-12-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102271333B1 (ko) 2021-01-29 2021-06-30 씨제이제일제당 (주) 신규한 미코티온 리덕타제 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102284729B1 (ko) 2021-01-29 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 시아네이트 트랜스포터 패밀리 단백질변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102291553B1 (ko) 2021-01-29 2021-08-18 씨제이제일제당 (주) 신규한 프리모솜 조립 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102258159B1 (ko) 2021-01-29 2021-05-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 말레이트 디하이드로게나제 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102527096B1 (ko) 2021-02-01 2023-04-28 씨제이제일제당 주식회사 프리페네이트 탈수 효소 (Prephenate dehydratase) 변이체 및 이를 이용한 분지쇄 아미노산 생산 방법
KR102527102B1 (ko) 2021-03-05 2023-04-28 씨제이제일제당 주식회사 이소프로필말레이트 신타제 변이체 및 이를 이용한 l-류신의 생산 방법
KR102525074B1 (ko) 2021-03-10 2023-04-24 씨제이제일제당 주식회사 신규한 시트레이트 신타아제 변이체 및 이를 이용한 o-아세틸-l-호모세린 또는 l-메티오닌 생산 방법
KR102613549B1 (ko) 2021-03-12 2023-12-13 씨제이제일제당 주식회사 신규 세린 프로테아제 변이체
KR20220139085A (ko) 2021-04-07 2022-10-14 씨제이제일제당 (주) L-아르기닌을 생산하는 코리네박테리움 속 미생물 및 이를 이용한 l-아르기닌 생산방법
KR102306008B1 (ko) 2021-04-07 2021-09-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 전사 조절자 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281370B1 (ko) 2021-04-07 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 2-이소프로필말레이트합성효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102306010B1 (ko) 2021-04-07 2021-09-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 분지쇄아미노산 투과효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102281369B1 (ko) 2021-04-07 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 디히드로리포일 아세틸기전이효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102306007B1 (ko) 2021-04-07 2021-09-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 슈가 포터 계열 mfs 트랜스포터 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102306009B1 (ko) 2021-04-07 2021-09-27 씨제이제일제당 (주) 신규한 WhiB 계열 전사 조절자 WhcA 변이체 및 이를 이용한 L-발린 생산 방법
KR102281371B1 (ko) 2021-04-07 2021-07-22 씨제이제일제당 (주) 신규한 글리세르알데히드-3-인산탈수소효소 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR102314884B1 (ko) 2021-04-12 2021-10-18 씨제이제일제당 (주) 신규한 세포분해 막단백질 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102338875B1 (ko) 2021-04-12 2021-12-10 씨제이제일제당 (주) 신규한 당 인산염 이성질화효소/에피머레이즈 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102314885B1 (ko) 2021-04-12 2021-10-18 씨제이제일제당 (주) 신규한 단백질 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102303747B1 (ko) 2021-04-12 2021-09-16 씨제이제일제당 (주) 신규한 주요 촉진제 수퍼패밀리 퍼미에이즈 변이체 및 이를 이용한 l-라이신 생산 방법
KR102273639B1 (ko) 2021-04-20 2021-07-06 씨제이제일제당 주식회사 신규한 이중기능성 메틸렌테트라히드로폴레이트 탈수소효소/메테닐테트라하이드로폴레이트 사이클로하이드롤라아제 변이체 및 이를 이용한 xmp 또는 gmp 생산 방법
KR102284731B1 (ko) 2021-04-28 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 아이소시트르산 디하이드로게네이즈 키나아제/포스파타제 효소 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102284730B1 (ko) 2021-04-28 2021-08-02 씨제이제일제당 주식회사 신규한 수용성 피리딘 뉴클레오티드 트랜스수소효소 변이체 및 이를 이용한 l-트립토판 생산 방법
KR102279137B1 (ko) 2021-04-29 2021-07-19 씨제이제일제당 주식회사 신규한 아데닌 포스포리보실기 전이효소 변이체 및 이를 이용한 imp 생산 방법
KR102277410B1 (ko) 2021-04-29 2021-07-14 씨제이제일제당 주식회사 신규한 이중기능성 pyr 오페론 전사조절자/우라실 포스포리보실 전달 효소 변이체 및 이를 이용한 IMP 생산 방법
KR102634303B1 (ko) 2021-05-21 2024-02-06 씨제이제일제당 주식회사 퓨린 뉴클레오티드를 생산하는 미생물 및 이를 이용한 퓨린 뉴클레오티드의 생산방법
KR20220163754A (ko) 2021-06-03 2022-12-12 씨제이제일제당 (주) 신규한 YhhS 변이체 및 이를 이용한 O-포스포세린, 시스테인 및 이의 유도체의 생산방법
KR102600520B1 (ko) 2021-06-09 2023-11-09 씨제이제일제당 주식회사 제라닐제라닐 피로포스페이트 신타아제 변이체 및 이를 이용한 테트라테르펜, 이의 전구체, 및 테트라테르펜을 전구체로 하는 물질의 생산방법
KR20220166947A (ko) 2021-06-11 2022-12-20 씨제이제일제당 (주) 신규한 MdtH 변이체 및 이를 이용한 O-포스포세린, 시스테인 및 이의 유도체의 생산방법
JP2024522860A (ja) 2021-06-25 2024-06-21 シージェイ チェイルジェダング コーポレイション 新規なポリ-4-ヒドロキシブチレート及び1,4-ブタンジオール生産方法
KR102665227B1 (ko) 2021-06-30 2024-05-10 씨제이제일제당 주식회사 고농도 l-글루탐산을 생산하기 위한 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산방법
KR102611977B1 (ko) 2021-07-15 2023-12-08 씨제이제일제당 주식회사 신규한 베타-카로틴 15,15 -옥시게네이즈 변이체 및 이를 이용한 레티노이드 생산방법
KR20230016505A (ko) 2021-07-26 2023-02-02 씨제이제일제당 (주) LacI 계열 DNA 결합 전사 조절자의 활성이 약화된 미생물 및 이를 이용한 L-글루탐산의 생산방법
KR102619598B1 (ko) 2021-08-23 2023-12-29 씨제이제일제당 주식회사 신규한 아세토하이드록시산 신타아제 소단위체 변이체 및 이를 이용한 l-발린 생산 방법
KR20230031624A (ko) 2021-08-27 2023-03-07 씨제이제일제당 (주) 신규한 초산 대사 조절자 a 변이체 및 이를 이용한 l-분지쇄 아미노산 생산 방법
KR102419166B1 (ko) 2021-09-23 2022-07-08 씨제이제일제당 주식회사 신규한 글루타민 가수분해 gmp 합성효소 변이체 및 이를 이용한 퓨린 뉴클레오티드의 생산방법
KR20230042953A (ko) 2021-09-23 2023-03-30 씨제이제일제당 (주) 고농도 l-글루탐산을 생산하기 위한 균주 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산방법
KR20230045990A (ko) 2021-09-29 2023-04-05 씨제이제일제당 (주) 신규한 아세토하이드록시산 신테아제 변이체 및 이를 이용한 l-이소류신 생산방법
KR102673796B1 (ko) 2021-09-29 2024-06-10 씨제이제일제당 주식회사 신규한 아세토하이드록시산 신테아제 변이체 및 이를 이용한 l-이소류신 생산방법
KR20230054183A (ko) 2021-10-15 2023-04-24 씨제이제일제당 (주) L-아르기닌을 생산하는 코리네박테리움 속 미생물 및 이를 이용한 l-아르기닌 생산방법
KR20230059451A (ko) 2021-10-26 2023-05-03 씨제이제일제당 (주) LysE 변이체 및 이를 이용한 L-아르기닌 생산방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988009819A2 (en) 1987-06-12 1988-12-15 Massachusetts Institute Of Technology C. glutamicum threonine biosynthetic pathway
DE4212633A1 (de) 1992-04-15 1993-10-21 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zur Herstellung oberflächenmodifizierter nanoskaliger keramischer Pulver
KR100620092B1 (ko) 2004-12-16 2006-09-08 씨제이 주식회사 코리네박테리움 속 세포로부터 유래된 신규한 프로모터서열, 그를 포함하는 발현 카세트 및 벡터, 상기 벡터를포함하는 숙주 세포 및 그를 이용하여 유전자를 발현하는방법
KR100791659B1 (ko) 2006-07-13 2008-01-03 씨제이 주식회사 알지닌을 생산하는 미생물 및 이를 이용한 엘-알지닌의제조방법
JP2010110217A (ja) 2007-02-22 2010-05-20 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸生産菌及びl−アミノ酸の製造法
KR100930203B1 (ko) 2008-01-28 2009-12-07 씨제이제일제당 (주) 개량된 프로모터 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
US20110281314A1 (en) 2008-08-04 2011-11-17 Lynch Michael D Methods, systems and compositions related to microbial bio-production of butanol and/or isobutanol
RU2431672C2 (ru) 2009-05-19 2011-10-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов" (ФГУП ГосНИИгенетика) Бактерия - продуцент 1-бутанола и способ получения 1-бутанола
CN101698844B (zh) * 2009-06-29 2012-01-04 中国科学院微生物研究所 一种来源于谷氨酸棒杆菌的启动子及其应用
KR101226384B1 (ko) * 2010-03-05 2013-01-25 씨제이제일제당 (주) 개량된 프로모터 및 이를 이용한 l-라이신의 생산 방법
RU2501858C2 (ru) 2010-07-21 2013-12-20 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ L-АМИНОКИСЛОТЫ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ БАКТЕРИИ СЕМЕЙСТВА Enterobacteriaceae
AU2012230737B2 (en) 2011-03-24 2017-02-23 Butamax (Tm) Advanced Biofuels Llc Host cells and methods for production of isobutanol
KR101117022B1 (ko) 2011-08-16 2012-03-16 씨제이제일제당 (주) L-발린 생산능이 향상된 미생물 및 이를 이용한 l-발린 제조방법
KR20140066553A (ko) * 2012-11-23 2014-06-02 삼성전자주식회사 코리네박테리움 속 균주의 신규 프로모터
KR101481142B1 (ko) * 2013-03-04 2015-01-15 한국과학기술원 코리네박테리아 발현용 합성프로모터
US11913054B2 (en) 2016-03-30 2024-02-27 Basf Se Fermentative production of n-butylacrylate using alcohol acyl transferase enzymes

Also Published As

Publication number Publication date
RU2692646C2 (ru) 2019-06-25
KR101632642B1 (ko) 2016-06-22
US10273491B2 (en) 2019-04-30
HUE046621T2 (hu) 2020-03-30
RU2017128034A3 (ja) 2019-03-01
EP3250692A4 (en) 2018-08-15
PH12017501365B1 (en) 2018-01-08
CN106459977A (zh) 2017-02-22
BR112017016301B1 (pt) 2023-12-12
JP2018502589A (ja) 2018-02-01
JO3613B1 (ar) 2020-08-27
CN106459977B (zh) 2018-04-24
MX2017009697A (es) 2017-10-23
CA2975374A1 (en) 2016-08-04
PL3250692T3 (pl) 2019-12-31
SG11201705765VA (en) 2017-08-30
WO2016122146A8 (en) 2016-11-10
AR103553A1 (es) 2017-05-17
AU2016212931B2 (en) 2019-07-04
UA116753C2 (uk) 2018-04-25
TW201629217A (zh) 2016-08-16
TWI591175B (zh) 2017-07-11
AU2016212931A1 (en) 2017-08-03
PH12017501365A1 (en) 2018-01-08
MY191210A (en) 2022-06-08
EP3250692A1 (en) 2017-12-06
CA2975374C (en) 2019-09-10
WO2016122146A1 (en) 2016-08-04
RU2017128034A (ru) 2019-03-01
ES2743753T3 (es) 2020-02-20
DK3250692T3 (da) 2019-08-26
EP3250692B1 (en) 2019-07-24
US20180066269A1 (en) 2018-03-08
BR112017016301A2 (pt) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469874B2 (ja) 新規プロモーター及びその用途
JP6679803B2 (ja) 新規プロモーター及びその用途
JP6998466B2 (ja) クエン酸シンターゼの活性が弱化された変異型ポリペプチド及びそれを用いたl-アミノ酸生産方法
RU2604806C2 (ru) Рекомбинантный микроорганизм, обладающий повышенной способностью продуцировать путресцин, и способ получения путресцина с применением этого микроорганизма
JP6476212B2 (ja) L−アルギニンを生産するコリネバクテリウム属の微生物及びそれを用いたl−アルギニンの製造方法
KR102078732B1 (ko) 변형된 막 투과성
JP7286758B2 (ja) α-グルコシダーゼの活性が強化されたL-アミノ酸を生産する微生物及びそれを用いたL-アミノ酸生産方法
JP2023506053A (ja) クエン酸シンターゼの活性が弱化した新規な変異型ポリペプチド及びそれを用いたl-アミノ酸生産方法
JP2020504598A (ja) L−アルギニンを生産するコリネバクテリウム属微生物及びこれを用いたl−アルギニン生産方法
KR101755767B1 (ko) L-라이신 생산능이 향상된 미생물 및 이를 이용한 l-라이신 생산방법
KR101687474B1 (ko) L-아르기닌 생산능이 향상된 코리네박테리움속 미생물 및 이를 이용한 l-아르기닌의 생산 방법
RU2805253C1 (ru) Новый модифицированный полипептид с ослабленной активностью цитратсинтазы и способ получения L-аминокислоты с его использованием
RU2793368C1 (ru) Новый вариант регулятора транскрипции и способ получения L-валина с его применением
JP7475408B2 (ja) L-アルギニンまたはl-シトルリン生産能が向上したコリネバクテリウム属微生物およびこれを用いたl-アルギニンまたはl-シトルリンの生産方法
US20220275412A1 (en) Microorganism for producing l-amino acid having increased cytochrome c activity, and l-amino acid production method using same
JP2024014657A (ja) L-アルギニンまたはl-シトルリン生産能が向上したコリネバクテリウム属微生物およびこれを用いたl-アルギニンまたはl-シトルリンの生産方法
EP4332113A1 (en) Novel regulator of acetate metabolism a-variant, and method for producing l-branched chain amino acid using same
CN114585732A (zh) 新型异柠檬酸脱氢酶激酶/磷酸酶变体及使用其生产l-色氨酸的方法
JP2024502989A (ja) aroGアルドラーゼ変異体及びそれを用いた分枝鎖アミノ酸生産方法
JP2024501753A (ja) イソプロピルリンゴ酸シンターゼ変異体及びそれを用いたl-ロイシンの生産方法
JP2023551275A (ja) 変異型atp依存性プロテアーゼ及びそれを用いたl-アミノ酸の生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250