JP6454270B2 - 可溶化剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用 - Google Patents

可溶化剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6454270B2
JP6454270B2 JP2015514482A JP2015514482A JP6454270B2 JP 6454270 B2 JP6454270 B2 JP 6454270B2 JP 2015514482 A JP2015514482 A JP 2015514482A JP 2015514482 A JP2015514482 A JP 2015514482A JP 6454270 B2 JP6454270 B2 JP 6454270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acyl
methyl
group
weight
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518025A (ja
JP2015518025A5 (ja
Inventor
クルーク・ペーター
ミルトナー・カリナ
Original Assignee
クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド filed Critical クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド
Publication of JP2015518025A publication Critical patent/JP2015518025A/ja
Publication of JP2015518025A5 publication Critical patent/JP2015518025A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454270B2 publication Critical patent/JP6454270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/49Solubiliser, Solubilising system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、化粧品中の可溶化剤としてのN−メチル−N−アシルグルカミンの使用、並びにこれを含有する化粧品、特に、ウェットティッシュ(wetwipes)を製造するためのローションに関する。
化粧品又は皮膚用調合物を製造する際、しばしば、ある種の含有成分が十分な水溶性を有さないために、特に、塩が存在する場合に、調合物が濁ったり又は多相が形成されたりするといった問題が起こる。この問題を回避するために、一般に、可溶化剤か又はヒドロトロープが調合物に添加される。
国際公開第96/14374号パンフレット(特許文献1)は、式RCO−NR−[Z](式中、RCOは、1〜8個のC原子を有する脂肪族アシル残基を意味し、Rは、水素、1〜8個のC原子を有するアルキル残基又はヒドロキシアルキル残基を意味し、そして[Z]は、3〜12個のC原子及び3〜10個のOH基を有するポリヒドロキシアルキル残基を意味する)のカルボン酸−N−アルキル−N−ポリヒドロキシアルキルアミドの、洗濯用洗剤、食器用洗剤及び清浄剤のための、さらには化粧品及び/又は医薬品のための可溶化剤としての使用を開示している。上述のカルボン酸−N−アルキルグルカミドとして好ましいのは、Rが、水素、メチル基又はオクチル基であり、そしてRCO自体が、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸又はカプロン酸から誘導され、その際に、アシル残基及びアルキル残基中のC原子が、好ましくは6〜10個であるものである。具体的なグルカミドは、酢酸−N−オクチルグルカミン、酪酸−N−オクチルグルカミン並びにカプロン酸−N−メチルグルカミンである。
国際公開第95/16824号パンフレット(特許文献2)は、ウェットタイプのトイレットペーパーのような、皮膚軟化物質、定着剤並びに、場合によっては、親水性の界面活性剤を含有するウェットティッシュ(Feuchttuechern)を製造するためのローションに関する。皮膚軟化物質としては、C12−C28−脂肪酸及びC−C−モノアルコール由来の脂肪酸エステル、例えば、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、ラウリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、及びパルミチン酸エチルヘキシル、並びに、短鎖脂肪酸を有する長鎖脂肪アルコール由来のエステル、例えば、乳酸ラウリル又は乳酸セチルが挙げられる。定着剤は、ティッシュ(トイレット)ペーパー中への皮膚軟化物質の移動を防止し、該剤をそのペーパーの表面に定着させるものでなければならない。適した定着剤としては、ポリヒドロキシ脂肪酸エステル及びポリヒドロキシ脂肪酸アミドが挙げられる。特に好ましいポリヒドロキシ脂肪酸アミドとしては、直鎖のC12−C18−アルキル基を有するN−メチル―又はN−メトキシプロピル−N−アシルグルカミン、例えば、N−ラウリル−N−メチルグルカミド、N−ラウリル−N−メトキシプロピルグルカミド、N−ココイル−N−メチルグルカミド、N−ココイル−N−メトキシプロピルグルカミド、N−パルミチル−N−メトキシプロピルグルカミド、N−タロイル−N−メチルグルカミド及びN−タロイル−N−メトキシプロピルグルカミドが挙げられる。任意の親水性の界面活性剤としては、アルキルグリコシド、アルキルグリコシドエーテル、アルキルポリエトキシル化エステル、並びに、C12−C18−脂肪酸のエトキシル化ソルビタンモノ−、ジ−及び/又はトリエステルが挙げられる。
国際公開第96/14374号パンフレット 国際公開第95/16824号パンフレット 欧州特許第0 550 637 B1号 欧州特許第0 550 637 A1号
本発明の課題は、化粧品を製造するのに改善された可溶化性を有する可溶化剤を提供することである。
該課題は、化粧品におけるN−メチル−N−C−C14−アシルグルカミンの可溶化剤としての使用によって解決される。
−C14−アシルの割合の高いN−メチル−N−アシルグルカミンが、とりわけ高い可溶化性を有することが見出された。その鎖長のN−メチル−N−アシルグルカミンは、水溶性の物質及び部分的にしか水溶性でない物質の透明な溶液を製造するのに非常にすばらしく適しており、そのため、安定なウェットティッシュローションを製造するのに適している。
N−メチル−N−アシルグルカミンは、次の式(I)を有する。
Figure 0006454270
式中、Rは、アルキル残基又は一価又は多価の、不飽和のアルケニル残基を意味し、C−C14−アシルグルカミンの場合、C−C13−アルキル残基又は一価又は多価の不飽和のアルケニル残基である。
一般に、本発明により使用されるN−メチル−N−アシルグルカミンは、C−C14−アシル基を含有するN−メチル−N−アシルグルカミンを少なくとも80重量%有する。特に好ましくは、C−C14−アシル基を含有するN−メチル−N−アシルグルカミンの割合は、少なくとも90重量%である。本発明により可溶化剤として使用されるN−メチル−N−アシルグルカミンは、それ以外に、少量の短鎖及び/又は長鎖の脂肪酸から誘導されたN−メチル−N−アシルグルカミン、特に、C−C−アシル、C−アシル、C18−アシル及び/又はC20−アシルを含有するようなものである。
本発明の一実施形態において、N−メチル−N−アシルグルカミンの少なくとも80重量%がC−アシル−基又はC10−アシル基を含有する、N−メチル−N−アシルグルカミンが使用される
本発明の更なる実施形態では、N−メチル−N−アシルグルカミンの少なくとも80重量%がC12−アシル基又はC14−アシル基を含有するN−メチル−N−アシルグルカミンが使用される。
本発明の更なる実施形態において、C−アシル−基、C10−アシル−基、C12−アシル−基又はC14−アシル基又はそれらからなる混合物を含有するN−メチル−N−アシルグルカミンから専らなるN−メチル−N−アシルグルカミンが使用される。
欧州特許第0 550 637 B1号(特許文献3)に開示されるようなN−メチル−N−アシルグルカミンは、対応する脂肪酸エステルあるいは脂肪酸エステルの混合物を、ヒドロキシ基又はアルコキシ基を有する溶剤の存在下でN−メチルグルカミンと反応させることによって製造できる。適した溶剤は、例えば、C−C−モノアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン並びにアルコキシル化アルコールである。好ましくは、1,2−プロピレングリコールである。同様に欧州特許第0 550 637 A1号(特許文献4)に開示されるようなN−メチルグルカミングルカミンは、グルコースのメチルアミンによる還元性のアミン化によって得ることができる。
N−メチルグルカミンでもってN−メチル−N−アシルグルカミンに転化するのに適した脂肪酸エステルは、一般に、例えば、トリグリセリドのような天然の脂肪及び油脂からのエステル交換によって得られるメチルエステルである。
脂肪酸メチルエステルを製造するのに適した原料は、例えば、ヤシ油又はパーム油である。
本発明により使用されるN−メチル−N−アシルグルカミンは、皮膚用トリートメント剤及び毛髪用トリートメント剤を製造するための可溶化剤として適している。例としては、シャワーソープ、クリーム−シャワーソープ、スキンケア製品、デイクリーム、ナイトクリーム、スキンケアクリーム、栄養クリーム、ボディローション及び軟膏である。本発明により使用されるN−メチル−N−アシルグルカミンは、好ましくは、皮膚をトリートメント又はケアするための水中油型エマルションを製造するための可溶化剤として適している。
クリーム及びローションのようなスキンケア製品は、一般に、上述の油体以外に、界面活性剤、乳化剤、脂肪、ワックス、安定剤、過脂肪剤、増粘剤、生体剤、塗膜形成剤、保存料、着色料及び香料を有する。
特に好ましい実施形態では、N−メチル−N−アシルグルカミンは、ウェットティッシュ(ウェットワイプ)を製造するためのローション中で可溶化剤として使用される。
そのようなローションは、N−メチル−N−アシルグルカミン以外に、少なくとも、一種又は二種以上の水不溶性か又は水難溶性の抗菌剤b)、場合によって、油c)、水d)、任意の界面活性剤e)並びに、場合によっては、更なる慣用的な助剤及び添加剤f)を含有し、そして好ましくは透明な外観を呈する。このことは、組成物が5cmの層の厚さの場合に光学的に透明であり、そして、不透明でなくかつエマルション状に見えることを意味する。
水不溶性又は水難溶性の抗菌剤b)としては、好ましくは、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、1,2−オクタンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ソルビタンカプリレート、グリセリルカプリレート、パラベン又はそれらの二種又は三種以上からなる混合物である。特に好ましくは、ベンジルアルコール及びフェノキシエタノールである。
該ローションの油含有量は、そのローションの全成分に基づいて、一般に5重量%まで、好ましくは2重量%までである。該油c)は、例えば、トリグリセリド、好ましくは、脂肪酸の、炭素数の少ないアルコールによるエステル由来のイソプロパノール、プロピレングリコール又はグリセリン、又は、長鎖の脂肪アルコールの、炭素数の少ないアルカン酸によるエステル由来のような天然の及び合成の脂肪体又は安息香酸アルキル並びに天然の又は合成の炭化水素の群から好ましく選択される。
考えられるトリグリセリドは、線状の又は分岐状の、飽和又は不飽和の、場合によっては、ヒドロキシル化された、C−C30−脂肪酸、特に、植物油、例えば、ヒマワリ油、コーン油、大豆油、米油、ホホバ油、Babusscu油、カボチャ油、グレープシード油、ごま油、クルミ油、杏油、オレンジ油、小麦胚芽油、クルミ核、マカダミア油、アボカド油、スイートアーモンド油、タネツケバナ油、ヒマシ油、オリーブ油、落花生油、ナタネ油、及びココナツ油、並びに、合成のトリグリセリド油、例えば、市場製品のMyritol(登録商標)318が挙げられる。硬化したトリグリセリドでさえも、本発明では好ましい。動物由来の油、例えば、獣脂、ペルヒドロスクアレン及びラノリンもまた使用できる。
好ましい油体のさらなる種類は、線状又は分岐状のC8−22−アルカノールの安息香酸エステル、例えば、市場製品のFinsolv(登録商標) SB(安息香酸イソステアリル)、Finsolv(登録商標) TN(C12−C15−安息香酸アルキル)及びFinsolv(登録商標) EB(安息香酸エチルヘキシル)である。
好ましい油のさらなる種類は、全部で12〜36個の炭素原子、好ましくは12〜24個の炭素原子を有するジアルキルエーテル、例えば、ジ−n−オクチルエーテル(Cetiol(登録商標) OE)、ジ−n−ノニルエーテル、ジ−n−デシルエーテル、ジ−n−ウンデシルエーテル、ジ−n−ドデシルエーテル、n−ヘキシル−n−オクチルエーテル、n−オクチル−n−デシルエーテル、n−デシル−n−ウンデシルエーテル、n−ウンデシル−n−ドデシルエーテル及びn−ヘキシル−n−ウンデシルエーテル、ジ−3−エチルデシルエーテル、tert.−ブチル−n−オクチルエーテル、イソ−ペンチル−n−オクチルエーテル及び2−メチル−ペンチル−n−オクチルエーテル並びにジ−tert.−ブチルエーテル及びジイソペンチルエーテルである。
同様に、6〜30個の炭素原子を有する分岐状の、飽和又は飽和されていない脂肪アルコール、例えば、イソステアリルアルコール並びにゲルベアルコールが考慮される。
好ましい油の別の種類は、ヒドロキシカルボン酸アルキルエステルである。好ましいヒドロキシカルボン酸アルキルエステルは、グリコール酸、乳酸、マレイン酸、酒石酸又はクエン酸の完全エステルである。さらに、ヒドロキシカルボン酸の基本的に適したエステルは、β−ヒドロキシプロピオン酸、タルトロン酸、D−グルコン酸、糖酸、粘液酸又はグルクロン酸のエステルである。このエステルのアルコール成分としては、8〜22個のC原子を有する第一級の、線状又は分岐状の脂肪族アルコールである。その場合、C12−C15−脂肪アルコールのエステルが特に好ましい。この種類のエステルは、例えば、EniChem, Augusta Industrialeの商品名Cosmacol(登録商標)の下で市場から入手可能である。
好ましい油のさらなる種類は、線状又は分岐状のC−C10−アルコールのジカルボン酸エステル、例えば、ジ−n−ブチルアジペート(Cetiol(登録商標) B)、ジ−(2−エチルヘキシル)−アジパート及びジ−(2−エチルヘキシル)−スクシナート並びにジオールエステル、例えば、ジオレイン酸エチレングリコール、ジイソトリデカン酸エチレングリコール、プロピレングリコール−ジ−(2−エチルヘキサノエート)、プロピレングリコールジイソステアレート、プロピレングリコールジペラルゴナート、ブタンジオールジイソステアレート及びネオペンチルグリコールジカプリレート並びにジイソトリデシルアセラートである。
同様に好ましい油は、対称的、非対称的又は環状の、脂肪アルコール、グリセリンカーボネート又はジカプリルイルカーボネート(Cetiol(登録商標) CC)とのカルボン酸のエステルである。
好ましい油の別の種類は、二量体の不飽和のC12−C22−脂肪酸(二量体脂肪酸)の、一価の、線状の、分岐状の、又は環状のC−C18−アルカノールとの、又は多価の線状の又は分岐状のC−C−アルカノールとのエステルである。
好ましい油のさらなる種類は、炭化水素油、例えば、線状の又は分岐状の、飽和又は飽和されていないC−C40−炭化水素を有するような、例えば、ワセリン、ドデカン、イソデカン、コレステロール、ラノリン、合成炭化水素、例えば、ポリオレフィン、特に、ポリイソブテン、水素化ポリイソブテン、ポリデカン、並びにヘキサデカン、イソヘキサデカン、パラフィン油、例えば、市場製品のPermethyl(登録商標)シリーズ、スクアラン、スクアレン及び脂環式の炭化水素、例えば、市場製品の1,3−ジ−(2−エチルヘキシル)−シクロヘキサン(Cetiol(登録商標) S)である。
好ましい油は、トリグリセリド、特に、カプリル酸及び/又はカプリン酸のトリグリセリド、上述のジアルキルエーテル、特に、ジカプリルエーテル並びにカルボン酸ジカプリルである。
本発明の対象は、ウェットティッシュ(ウェットワイプ)を製造するための、
a)上述のようなN−メチル−N−C−C14−アシルグルカミン、
b)一種又は二種以上の、水不溶性又は水難溶性の抗菌剤、
c)任意の一種又は二種以上の油、
d)水、
e)任意の界面活性剤、
f)任意の、さらなる助剤及び添加剤、
を含むローションでもある。
一般に、本発明のローションは、
a)0.1〜5.0重量%、好ましくは0.2〜3.0重量%のN−メチル−N−アシルグルカミン、
b)0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜2重量%、特に好ましくは0.2〜1.5重量%の一種又は二種以上の、水不溶性又は水難溶性の抗菌剤、
c)0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%の、一種又は二種以上一種又は二種以上の油、
d)85〜99.85重量%、好ましくは90〜98重量%の水、
e)0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%の界面活性剤、
f)0〜5重量%、好ましくは0〜2重量%のさらなる助剤及び添加剤、
を含み、その際、成分a)〜f)の合計は100重量%である。
本発明の対象は、本発明のローションで浸漬したウェットティッシュ自体でもある。
任意の界面活性剤e)は、ノニオン性の界面活性剤、アニオン性の界面活性剤、カチオン性の界面活性剤及び両性の界面活性剤であることができる。
アニオン性の界面活性剤としては、(C10−C22)−アルキルカルボキシレート及びアルキレンカルボキシレート、アルキルエーテルカルボキシレート、脂肪アルコールサルフェート、脂肪アルコールエーテルサルフェート、アルキルアミドサルフェート及び−スルホナート、脂肪酸アルキルアミドポリグリコールエーテルサルフェート、アルカンスルホナート及びヒドロキシアルカンスルホナート、オレフィンスルホナート、イセチオナートのアシルエステル、アルファ−スルホ脂肪酸エステル、アルキルベンゼンスルホナート、アルキルフェノールグリコールエーテルスルホナート、スルホスクシナート、スルホコハク酸ハーフエステル及び−ジエステル、脂肪アルコールホスフェート、脂肪アルコールエーテルホスフェート、プロテイン−脂肪酸−縮合生成物、アルキルモノグリセリドサルフェート及び−スルホナート、アルキルグリセリドエーテルスルホナート、脂肪酸−メチルタウリド、脂肪酸サルコシネート、スルホスクシナート、スルホリシノールエート、グルタミン酸アシル及びグリシン酸アシルが挙げられる。これらの化合物及びそれらの混合物は、それらの水溶性の形態、又は水中に分散性の塩の形態、例えば、ナトリウム−、カリウム−、マグネシウム−、アンモニウム−、モノ−、ジ−及びトリエタノールアンモニウム並びに類似のアシルアンモニウム−塩の形態で利用される。
適したカチオン性の界面活性剤は、RN(CHX、RN(CHX、RN(CH)X又はRNXの種類の、置換された、又は置換されていない、直鎖状の又は分岐鎖状の第四級アンモニウム塩である。残基R、R、R及びRは、好ましくは、相互に独立して、8〜24個のC原子、好ましくは、10〜18個のC原子の鎖長のアルキル、1〜4個のC原子を有するヒドロキシアルキル、フェニル、C−〜C18−アルケニル、C−〜C24−アラルキル、(CO)H(式中、xは1〜3を意味する。)、一つ又は二つ以上のエステル基を含有するアルキル残基又は環状の第四級アンモニウム塩であることができる。Xは、適当なアニオンである。好ましくは、(C−C22)−アルキルトリメチルアンモニウムクロリド又は−ブロミド、特に好ましくは、セチルトリメチルアンモニウムクロリド又は−ブロミド、ジ−(C−C22)−アルキルジメチルアンモニウムクロリド又は−ブロミド、(C−C22)−アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド又は−ブロミド、(C−C22)−アルキル−ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、−ホスフェート、−サルフェート、−ラクテートであり、さらに好ましくは、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジ(C−C22)−アルキルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド及び−メトサルフェートである。
ノニオン性の界面活性剤としては次の化合物が挙げられる。
−アルキルフェノールの、ポリエチレン−、ポリプロピレン−及びポリブチレンオキシド縮合物。これらの化合物は、C−〜C20−アルキル基を有するアルキルフェノールの、アルケンオキシドとの縮合生成物を含み、線状又は分岐状であることができる。これらの界面活性剤は、アルキルフェノールアルコキシレート、例えば、アルキルフェノールエトキシレートと呼ばれる。
−脂肪族アルコールと1〜25モルのエチレンオキシドとの縮合生成物。この脂肪族アルコールのアルキル鎖又はアルケニル鎖は、線状又は分岐状、第一級又は第二級であることができ、そして、一般に8〜22個の炭素原子を有する。特に好ましくは、この縮合生成物は、C10−〜C20−アルコールと、そのアルコール1モル当たり2〜18モルのエチレンオキシドとの縮合生成物である。アルコールエトキシレートは、エチレンオキシドの狭い同族体分布(“狭い範囲のエトキシレート”)又はエチレンオキシドの広い同族体分布(“広い範囲のエトキシレート”)を有することができる。市場から入手可能なこの種のノニオン性の界面活性剤の例は、Tergitol(登録商標) 15−S−9(線状の第二級のC11−C15−アルコールと9モルのエチレンオキシドとの縮合生成物)、Tergitol(登録商標) 24−L−NMW(線状の第一級のC12−C14−アルコールと6モルのエチレンオキシドとの、狭い分子量分布の場合の縮合生成物)である。同様に、この製品のクラスは、Clariantの登録商標であるGenapol(登録商標)を包含する。
−プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合によって形成された疎水性のベースを有するエチレンオキシドからの縮合生成物。この化合物の疎水性の部分は、好ましくは、1500〜1800の分子量を有する。この疎水性の部分に対するエチレンオキシドの付加により、水溶性が向上する。この生成物は、縮合生成物の全重量の約50%のポリオキシエチレン含有量までの液体であり、約40モルまでのエチレンオキシドとの縮合物に相当する。市場から入手可能なこの生成物の例は、BASFの登録商標Pluronic(登録商標)及びClariantの登録商標Genapol(登録商標)の製品である。
−エチレンオキシドと、プロピレンオキシド及びエチレンジアミンの反応生成物との縮合生成物。この化合物の疎水性の部分は、エチレンジアミンと、過剰のプロピレンオキシドとの反応生成物からなり、一般に2500〜3000の分子量を有する。この疎水性の部分に、40〜80重量%のポリオキシエチレンの含有量まで、そして5000〜11000の分子量までエチレンオキシドが付加される。市場から入手可能なこの種の化合物の例は、BASFの登録商標Tetronic(登録商標)及びClariantの登録商標Genapol(登録商標) PNの製品である。
さらに適したノニオン性の界面活性剤は、アルキル−及びアルケニルオリゴグリコシド並びに脂肪酸ポリグリコールエステル又は脂肪アミンポリグリコールエステルであり、それぞれ、脂肪アルキル残基、アルキルオリゴグリコシド、アルケニルオリゴグリコシド及び脂肪酸−N−アルキルグルカミド中に、8〜20個、好ましくは12〜18個のC−原子を有する。
さらに、本発明の組成物は、両性の界面活性剤を含有することができる。これは、8〜18個のC原子を有するアルキル基を有する、第二級又は第三級アミンの誘導体として説明することができ、その際、さらなる基は水溶性をもたらすアニオン性の基、例えば、カルボキシル基、サルフェート基又はスルホネート基で置換される。好ましい両性界面活性剤は、アルカリ塩、モノ−、ジ−及びトリアルキルアンモニウム塩としての、N−(C12−C18)−アルキル−β−アミノプロピオネート及びN−(C12−C18)−アルキル−β−イミノジプロピオネートである。これは、8〜18個のC原子の長鎖の基一つ及び1〜4個のC原子を有する通常短鎖のアルキル基二つを有する第三級アミンの酸化物である。ここで好ましい例は、C10−〜C18−アルキルジメチルアミンオキシド、脂肪酸アミドアルキルジメチルアミンオキシドである。
助剤及び添加剤f)は、例えば、乳化剤、保存料及び香料である。
乳化剤としては、次が好ましく考慮される。0〜30モルのエチレンオキシド及び/又は0〜5モルのプロピレンオキシドの、アルキル基に8〜22個のC原子を有する線状の脂肪アルコールへの、アルキル基に12〜22個のC原子を有する脂肪酸への、アルキル基に8〜15個のC原子を有するアルキルフェノールへの、そしてソルビタンへの、並びにソルビトールエステルへの付加物;0〜30モルのエチレンオキシドの、グリセリンへの付加物の(C12−C18)−脂肪酸モノ−及びジエステル;6〜22個の炭素原子を有する飽和及び不飽和の脂肪酸及び場合によってはそれのエチレンオキシド付加生成物のグリセリンモノ−及びジ−エステル及びソルビタンモノ−及びジ−エステル;15〜60モルのエチレンオキシドの、リシノール及び/又は硬化リシノールへの付加生成物;ポリオールエステル、特にポリグリセリンエステル、例えば、ポリグリセリンポリリシノール酸塩及びポリグリセリンポリ−12−ヒドロキシステアレート。同様に好ましくは、エトキシル化脂肪アミン、脂肪酸アミド、脂肪酸アルカノールアミド及び二種以上のこれらの物質類の化合物の混合物が適している。
保存料としては、欧州の化粧品の法令の付記に関連して挙げられている保存料が適している。例えば、安息香酸及びソルビン酸であり、例えば、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルイミダゾリジン−2,4−ジオン(Nipaguard(登録商標) DMDMH)が特に適している。
香料としては、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素の種類の合成生成物のような個々の匂い化合物を使用できる。エステルの種類の匂い化合物は、例えば、酢酸ベンジル、フェノキシエチルイソブチラート、p−tert.−酢酸ブチルシクロヘキシル、酢酸リナリル、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸フェニルエチル、安息香酸リナリル、ギ酸ベンジル、エチル−メチルフェニルグリシナート、プロピオン酸アリルシクロヘキシル、プロピオン酸ステアリル、及びサリチル酸ベンジルである。エーテルとしては、例えば、ベンジルエチルエーテルが挙げられ、アルデヒドとしては、例えば、8〜18個のC原子を有する線状のアルカノール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、ヒドロキシシトロネラール、ユリ及びボーシュナールが挙げられ、ケトンとしては、例えば、イオノン、アルファ−イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンが挙げられ、アルコールとしては、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、ゲラニオン、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールが挙げられ、炭化水素としては、主として、テルペン及びバルサムが包含される。好ましくは、一緒に好感をもたらす香りを生じさせる、様々な香り成分の混合物が使用される。
香料としては、例えば、植物源及び動物源由来の、例えば、松油、柑橘油、ジャスミン油、ユリ油、バラ油又はイランイラン油のような、天然の匂い混合物も包含される。アロマ成分として通常使用される揮発性の低いエッセンシャルオイルも香油として適しており、例えば、セージ油、カモミール油、クローブ油、メリッサ(レモンバーム)油、ミント油、シナモンリーフ油、ライムの花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、オリバナム油、ガルバナム油及びラブダナム油である。
本発明は次の例によって詳細に説明される。
例1〜5並びに比較例1及び2
以下に開示されるN−アシル−N−メチルグルカミンを、欧州特許第0 550 637号(特許文献3及び/又は4)に従って、対応する脂肪酸メチルエステル及びN−メチルグルカミンから、溶媒としての1,2−プロピレングリコールの存在下で製造し、活性物質及び1,2−プロピレングリコールからなる固体物質として得た(全て重量%で与えられる)。表示される炭素数のアシル残基を有するN−アシル−N−メチルグルカミンの混合物が得られた(C8/C10又はC12/C14)。
Figure 0006454270
粘度を、ブルックフィールド粘度計、モデルDV IIを用いて、スピンドルの設定RV、20回転/分及び20℃のスピンドルで測定した。スピンドルの設定RVからのスピンドル1〜7を使用した。この測定条件下で、最大500mPa・sの粘度にはスピンドル1、最大1000mPa・sの粘度にはスピンドル2、最大5000mPa・sの粘度にはスピンドル3、最大10000mPa・sの粘度にはスピンドル4、最大20000mPa・sの粘度にはスピンドル5、最大50000mPa・sの粘度にはスピンドル6、そして最大200000mPa・sの粘度にはスピンドル7が選択された。
可溶化試験を行った。試験用の油相1として、フェノキシエタノール/ベンジルアルコール/ソルビタンカプリレートの1:1:1の比の混合物(Velsan(登録商標)) SC)を利用した。投入量は1.5重量%であった。
試験用の油相及び増加する量の可溶化剤(0.5/1/1.5/2/2.5%の活性物質)を混合し、20〜25℃で撹拌しながら水で100%にした。溶液の濁りを30分後に評価した。評価後、濁った調合物を再度約60℃に加熱し、冷却後、再評価した。溶液が透明になった最低濃度を示した(全て重量%で与えられる)。
Figure 0006454270
表2から明らかなように、本発明のC8/10−及びC12/14−N−アシル−N−メチルグルカミンは、比較例1と比較して、追加的に加熱することなく、より低い初期濃度で透明な溶液を呈した。
試験用の油相2として、フェノキシエタノール/ベンジルアルコール/ソルビタンカプリレート(Velsan(登録商標)) SC)/ジカプリルリルエーテル=1:1:1:1を利用した。投入量は2.0重量%であった。
該試験用の油相及び増加する量の可溶化剤(0.5/1/1.5/2/2.5%の活性物質)を混合し、20〜25℃で撹拌しながら水で100%にした。溶液の濁りを30分後に評価した。評価後、濁った調合物を再度約60℃に加熱し、冷却後、再評価した。溶液が透明になった最低濃度を示した(全て重量%で与えられる)。
Figure 0006454270
表3から明らかなように、本発明のN−アシル−N−メチルグルカミンは、アルキルポリグルコシドと比較して、追加的に加熱することなく、より低い初期濃度で透明な溶液を呈した。

Claims (6)

  1. ウェットティッシュを製造するための透明なローション中における可溶化剤としての −アシル−基、C 10 −アシル−基、C 12 −アシル−基及びC 14 −アシル基からなる混合物を含有するN−メチル−N−アシルグルカミンの使用であって、少なくとも80重量%のN−メチル−N−アシルグルカミンが、 −アシル基又はC 10 −アシル基を有することを特徴とする、上記の使用。
  2. a)請求項1において定義されるようなN−メチル−N−アシルグルカミンの混合物、
    b)一種又は二種以上の、水不溶性か又は水難溶性の抗菌剤、
    c)任意に一種又は二種以上の油、
    d)水、
    e)任意に界面活性剤、
    f)任意に更なる助剤及び添加剤、
    を含有する、ウェットティッシュを製造するための透明なローション。
  3. a)0.1〜5.0重量%のN−メチル−N−アシルグルカミンの混合物
    b)0.05〜5%の一種又は二種以上の、水不溶性か又は水難溶性の抗菌剤、
    c)0〜5重量%の一種又は二種以上の油、
    d)85〜99.85重量%の水、
    e)0〜5重量%の界面活性剤、
    f)0〜5重量%の更なる助剤及び添加剤、
    を含有する、請求項2に記載のローション。
  4. 成分b)が、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、1,2−オクタンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ソルビタンカプリレート、グリセリルカプリレート及びパラベンからなる群から選択されることを特徴とする、請求項2又は3に記載のローション。
  5. 該ローションが、ジカプリルエーテル、カプリル酸及び/又はカプリン酸のトリグルセリド及び炭酸ジカプリルからなる群から選択される少なくとも一種の油を含有することを特徴とする、請求項2〜4のいずれか一つに記載のローション。
  6. 請求項2〜5のいずれか一つに記載のローションで浸漬させたウェットティッシュ。
JP2015514482A 2012-05-30 2013-05-29 可溶化剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用 Active JP6454270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012010654.8 2012-05-30
DE102012010654 2012-05-30
PCT/EP2013/061047 WO2013178671A2 (de) 2012-05-30 2013-05-29 Verwendung von n-methyl-n-acylglucaminen als solubilisatoren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015518025A JP2015518025A (ja) 2015-06-25
JP2015518025A5 JP2015518025A5 (ja) 2016-07-21
JP6454270B2 true JP6454270B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=48536889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514482A Active JP6454270B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-29 可溶化剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10813862B2 (ja)
EP (1) EP2854751B1 (ja)
JP (1) JP6454270B2 (ja)
CN (1) CN104540494B (ja)
BR (1) BR112014029759A2 (ja)
ES (1) ES2599504T3 (ja)
IN (1) IN2014DN09927A (ja)
WO (1) WO2013178671A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013178683A2 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Clariant International Ltd. N-methyl-n-acylglucamin enthaltende zusammensetzung
EP2854951B1 (de) 2012-05-30 2016-09-07 Clariant International Ltd. Zusammensetzung enthaltend aminosäuretenside, betaine und n-methyl-n-acylglucamine mit verbesserter schaumqualität und höherer viskosität
US10172774B2 (en) 2012-05-30 2019-01-08 Clariant International Ltd. Use of N-methyl-N-acylglucamines as thickening agents in surfactant solutions
US10813862B2 (en) 2012-05-30 2020-10-27 Clariant International Ltd. Use of N-methyl-N-acylglucamines as solubilizers
US9504636B2 (en) 2012-05-30 2016-11-29 Clariant International Ltd. Surfactant solutions containing N-methyl-N-oleylglucamines and N-methyl-N-C12-C14-acylglucamines
US10864275B2 (en) 2012-05-30 2020-12-15 Clariant International Ltd. N-methyl-N-acylglucamine-containing composition
DE102012021647A1 (de) 2012-11-03 2014-05-08 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzungen
WO2014206555A2 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Clariant International Ltd Verwendung von speziellen n-alkyl-n-acylglucaminen zur haarkonditionierung in haarwaschmitteln
BR112015032536A2 (pt) * 2013-06-28 2017-07-25 Clariant Int Ltd uso de n-metil-n- acilglucaminas especiais em agentes de limpeza de pele e agentes de lavagem de louça manual
DE202014010354U1 (de) 2014-03-06 2015-05-15 Clariant International Ltd. Korrosionsinhibierende Zusammensetzungen
DE102014005771A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Clariant International Ltd. Verwendung von wässrigen driftreduzierenden Zusammensetzungen
JP6404667B2 (ja) * 2014-10-06 2018-10-10 皮膚臨床薬理研究所株式会社 透明化粧料および該透明化粧料の製造方法
DE102015219651A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Zuckeramin und Fettsäure
DE102015219608B4 (de) 2015-10-09 2018-05-03 Clariant International Ltd Universelle Pigmentdispersionen auf Basis von N-Alkylglukaminen
JP6654944B2 (ja) * 2016-03-28 2020-02-26 株式会社マンダム 乳化化粧料及びシート化粧料
JP6799932B2 (ja) * 2016-03-28 2020-12-16 株式会社トプコン 手術顕微鏡用光学素子および医療用光学機器
DE202016003070U1 (de) 2016-05-09 2016-06-07 Clariant International Ltd. Stabilisatoren für Silikatfarben
EP3444325B1 (en) 2017-08-16 2023-10-04 The Procter & Gamble Company Method of cleaning household surfaces
ES2825033T3 (es) 2017-08-16 2021-05-14 Procter & Gamble Composición limpiadora antimicrobiana
WO2019115478A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Clariant International Ltd Composition for inhibiting micro-organisms
US11096878B2 (en) 2018-05-31 2021-08-24 L'oreal Concentrated rinse-off cleansing composition

Family Cites Families (241)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016962A (en) 1932-09-27 1935-10-08 Du Pont Process for producing glucamines and related products
US2703798A (en) 1950-05-25 1955-03-08 Commercial Solvents Corp Detergents from nu-monoalkyl-glucamines
US2667478A (en) 1950-10-26 1954-01-26 Commercial Solvents Corp Acid esters of fatty acylated n-alkylglucamines
US2993887A (en) 1953-01-06 1961-07-25 Atlas Powder Co Anhydro amides
US2891052A (en) 1956-04-10 1959-06-16 Rohm & Haas Anhydrosorbityl amides and process of preparation
US2982737A (en) 1957-05-27 1961-05-02 Rohm & Haas Detergent bars
DE1956509A1 (de) 1969-11-11 1971-05-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Latices
DE2226872A1 (de) 1972-06-02 1973-12-20 Henkel & Cie Gmbh Waschmittel mit einem gehalt an vergrauungsverhuetenden zusaetzen
US4079078A (en) 1974-06-21 1978-03-14 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions
DE3035554A1 (de) 1980-09-20 1982-05-06 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Herbizide mittel
US4565647B1 (en) 1982-04-26 1994-04-05 Procter & Gamble Foaming surfactant compositions
US4413087A (en) 1982-08-23 1983-11-01 Nalco Chemical Company Stable polymer solutions for spray drift control
DE3244522A1 (de) 1982-12-02 1984-06-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von nicotinsaeureamid
US4505827A (en) 1983-09-19 1985-03-19 The Dow Chemical Company Triblock polymers of the BAB type having hydrophobic association capabilities for rheological control in aqueous systems
US4654207A (en) 1985-03-13 1987-03-31 Helene Curtis Industries, Inc. Pearlescent shampoo and method for preparation of same
JPS6415136A (en) 1987-03-03 1989-01-19 Japan Tobacco Inc Catalyst for reducing carboxylic acid or its ester to alcohol compound
DE3711776A1 (de) 1987-04-08 1988-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von n-polyhydroxyalkylfettsaeureamiden als verdickungsmittel fuer fluessige waessrige tensidsysteme
DE3809159A1 (de) 1988-03-18 1989-09-28 Hoechst Ag Fluessige herbizide mittel
US5711899A (en) 1988-12-23 1998-01-27 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Free flowing pearlescent concentrate
NZ231897A (en) 1988-12-30 1992-09-25 Monsanto Co Dry water-soluble granular composition comprising glyphosate and a liquid surfactant
DE59008283D1 (de) 1989-07-08 1995-03-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Entschäumer für flüssige Netzmittel und schaumarme flüssige Pflanzenschutzmittel.
US4981684A (en) 1989-10-24 1991-01-01 Coopers Animal Health Limited Formation of adjuvant complexes
EP0539588A1 (en) 1990-07-05 1993-05-05 Nippon Soda Co., Ltd. Amine derivative
ATE110767T1 (de) 1990-09-28 1994-09-15 Procter & Gamble Polyhydroxyfettsäureamide und schaumverstärker enthaltende waschmittelzusammensetzungen.
RU2112784C1 (ru) 1990-09-28 1998-06-10 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Жидкая или твердая моющая композиция с контролируемым пенообразованием для стирки тканей, способ стирки тканей и моющие частицы
DK0550656T3 (da) 1990-09-28 1997-05-20 Procter & Gamble Forbedrede shampoosammensætninger
SK46293A3 (en) 1990-09-28 1994-01-12 Procter & Gamble Polyhydroxy fatty acid amide surfactants to enhance enzyme performance
HUT64380A (en) 1990-09-28 1993-12-28 Procter & Gamble Detergents compositions containing n-polyhydroxyalkyl-fatty acid amide and alkoxycarbonylalkyl-sulphate type surface active agents
US5194639A (en) 1990-09-28 1993-03-16 The Procter & Gamble Company Preparation of polyhydroxy fatty acid amides in the presence of solvents
EP0550644B1 (en) 1990-09-28 1996-03-20 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing polyhydroxy fatty acid amide and alkyl alkoxylated sulfate
FR2672002B1 (fr) 1991-01-25 1995-05-24 Sabate Sa Bouchons Champagne Composition utilisable pour la fabrication de bouchon et procede de fabrication.
US5254281A (en) 1991-01-29 1993-10-19 The Procter & Gamble Company Soap bars with polyhydroxy fatty acid amides
CA2339311C (en) 1991-07-26 2002-09-17 Robert Edward Shumate Process for preparing improved nickel catalysts for use in hydrogenation reactions
US5449770A (en) 1992-01-14 1995-09-12 The Procter & Gamble Company Process for making N-alkylamino polyols
US5298195A (en) 1992-03-09 1994-03-29 Amway Corporation Liquid dishwashing detergent
US5283009A (en) 1992-03-10 1994-02-01 The Procter & Gamble Co. Process for preparing polyhydroxy fatty acid amide compositions
EP0636166A4 (en) 1992-03-25 1999-02-03 Procter & Gamble CLEANING COMPOSITIONS.
EP0572723A1 (en) 1992-06-02 1993-12-08 The Procter & Gamble Company Structured liquid detergent compositions
DE4235783A1 (de) 1992-10-23 1994-04-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-Alkanoyl-polyhydroxyalkylaminen
AU5540994A (en) 1992-11-04 1994-05-24 Procter & Gamble Company, The Detergent gels
CA2148101C (en) 1992-11-30 1999-04-20 Phillip Kyle Vinson High sudsing detergent compositions with specially selected soaps
WO1994012609A1 (en) 1992-11-30 1994-06-09 The Procter & Gamble Company Detergent compositions with calcium ions and polyhydroxy fatty acid amide nonionic/selected anionic/soap surfactant mixture
JP3201669B2 (ja) 1992-12-22 2001-08-27 三井化学株式会社 紙塗被用組成物
DE4307163A1 (de) 1993-03-06 1994-09-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von tertiären Dialkylpolyhydroxyaminen
DK169734B1 (da) 1993-03-09 1995-01-30 Kvk Agro As Herbicidpræparat, fremgangsmåde til fremstilling heraf samt aktiverende additiv til opblanding med herbicidpræparater
DE4322874C2 (de) 1993-07-09 1995-07-20 Hoechst Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyhydroxyfettsäureamiden aus N-Alkylpolyhydroxyaminen und Fettsäurealkylestern
DE4331297A1 (de) 1993-09-15 1995-03-16 Henkel Kgaa Stückseifen
US5750748A (en) 1993-11-26 1998-05-12 The Procter & Gamble Company N-alkyl polyhydroxy fatty acid amide compositions and their method of synthesis
US6238682B1 (en) * 1993-12-13 2001-05-29 The Procter & Gamble Company Anhydrous skin lotions having antimicrobial components for application to tissue paper products which mitigate the potential for skin irritation
US5354425A (en) 1993-12-13 1994-10-11 The Procter & Gamble Company Tissue paper treated with polyhydroxy fatty acid amide softener systems that are biodegradable
JP3786686B2 (ja) 1993-12-13 2006-06-14 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ティッシュペーパーに柔らかい、滑らかな触感を付与するためのローション組成物
WO1995017880A1 (en) 1993-12-30 1995-07-06 The Procter & Gamble Company High lathering and high depositing shampoos with mild surfactant system
US5550224A (en) 1994-01-03 1996-08-27 Hazen; James L. Guar as a drift control agent
DE4400632C1 (de) 1994-01-12 1995-03-23 Henkel Kgaa Tensidgemische und diese enthaltende Mittel
DE4402029A1 (de) 1994-01-25 1995-07-27 Basf Ag Wäßrige Lösungen oder Dispersionen von Copolymerisaten
CN1146779A (zh) 1994-03-04 1997-04-02 普罗格特-甘布尔公司 在织物洗涤中提供染料转移抑制作用的多羟基酰胺
DE4409321A1 (de) 1994-03-18 1995-09-21 Henkel Kgaa Detergensgemische
CA2189565C (en) 1994-05-10 2000-04-18 Sherri Vesalga Cox Personal cleansing soap-synthetic bar compositions with low levels of nonionic, polyethylene/polypropylene glycol polymers for improved mildness
DE4416566A1 (de) 1994-05-11 1995-11-16 Huels Chemische Werke Ag Wäßrige viskoelastische Tensidlösungen zur Haar- und Hautreinigung
WO1995033035A1 (en) 1994-06-01 1995-12-07 The Procter & Gamble Company Oleoyl sarcosinate containing detergent compositions
CA2191318A1 (en) 1994-06-01 1995-12-07 Alison Lesley Main Laundry detergent compositions
JPH10508043A (ja) 1994-06-01 1998-08-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー オレオイルサルコシネートと陰イオン界面活性剤とを含有する液体洗剤組成物
JPH0812993A (ja) 1994-07-01 1996-01-16 Ajinomoto Co Inc 洗浄剤組成物
GB9415452D0 (en) 1994-07-30 1994-09-21 Procter & Gamble Cleansing compositions
DE4435383C1 (de) * 1994-10-04 1995-11-09 Henkel Kgaa Kosmetische Mittel
EP0709449A1 (en) 1994-10-28 1996-05-01 The Procter & Gamble Company Non-aqueous compositions comprising polyhydroxy fatty acid amides
DE4439091A1 (de) 1994-11-02 1996-05-09 Henkel Kgaa Oberflächenaktive Mittel
US5559078A (en) 1994-12-01 1996-09-24 Henkel Corporation Agriculturally active composition comprising polyhydroxy acid amide adjuvant
DE4443643A1 (de) 1994-12-08 1996-06-13 Henkel Kgaa Anionische Detergensgemische
US5560873A (en) 1994-12-30 1996-10-01 Chen; Pu Mild cold pearlizing concentrates
DE19507531C2 (de) 1995-03-03 1998-07-09 Henkel Kgaa Verwendung von Fettsäure-N-alkylpolyhydroxyalkylamiden
AU5309596A (en) 1995-03-13 1996-10-02 Abbott Laboratories Synergists of bacillus thuringiensis delta-endotoxin
DE19517794A1 (de) 1995-05-15 1996-11-21 Hoechst Ag Verwendung von Kohlenhydrat-Verbindungen als Hilfsmittel zum Färben und Bedrucken von Fasermaterialien
GB9510839D0 (en) 1995-05-27 1995-07-19 Procter & Gamble Cleansing Compositions
GB9510833D0 (en) 1995-05-27 1995-07-19 Procter & Gamble Cleansing compositions
US5777165A (en) 1995-06-07 1998-07-07 The Procter & Gamble Company Process for preparing amides of N-alkyl polyhydroxyalkyl amines
TW396207B (en) 1995-07-12 2000-07-01 Kyowa Hakko Kogyo Kk Detergent composition
EP0756000A1 (en) 1995-07-24 1997-01-29 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising specific amylase and linear alkyl benzene sulfonate surfactant
DE19527120A1 (de) 1995-07-25 1997-01-30 Henkel Kgaa Fließfähiges Perlglanzkonzentrat
DE19533539A1 (de) 1995-09-11 1997-03-13 Henkel Kgaa O/W-Emulgatoren
DE19538751A1 (de) 1995-10-18 1997-04-24 Huels Chemische Werke Ag Entschäumerdispersionen für wäßrige Tensidsysteme
DE19542288A1 (de) 1995-11-14 1997-05-15 Huels Chemische Werke Ag Antischaumdispersion für wäßrige Tensidsysteme
DE19623763C2 (de) 1996-06-14 1999-08-26 Henkel Kgaa Kosmetische Zubereitungen
GB9613941D0 (en) 1996-07-03 1996-09-04 Procter & Gamble Cleansing compositions
DE19641274C1 (de) 1996-10-07 1998-02-12 Henkel Kgaa Sonnenschutzmittel in Form von O/W-Mikroemulsionen
DE19701127A1 (de) 1997-01-15 1998-07-16 Henkel Kgaa Schaumarme Tensidkonzentrate für den Einsatz im Bereich der Förderung des Pflanzenwachstums
CA2282701A1 (en) 1997-03-06 1998-09-11 Rhodia Inc. Mild cold pearlizing concentrates
US5919312A (en) 1997-03-18 1999-07-06 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for removing oily or greasy soils
WO1998056496A1 (en) 1997-06-12 1998-12-17 Henkel Corporation Use of alkyl polyglycosides to improve foam stabilization of amphoacetates
JPH11246890A (ja) 1998-03-03 1999-09-14 Lion Corp 洗浄剤組成物
US6610645B2 (en) 1998-03-06 2003-08-26 Eugene Joseph Pancheri Selected crystalline calcium carbonate builder for use in detergent compositions
GB9807269D0 (en) 1998-04-03 1998-06-03 Unilever Plc Detergent compositions
US6274126B1 (en) 1998-08-21 2001-08-14 Helene Curtis, Inc. Composition for lightening and highlighting hair
DE19849000A1 (de) 1998-10-23 2000-04-27 Roche Diagnostics Gmbh Funktionsschichten mit hoher Präzision, Verfahren zu ihrer Herstellung und Teststreifen enthaltend diese Funktionsschichten
DE19916090A1 (de) 1999-04-09 2000-10-12 Clariant Gmbh Hautpflegemittel
DE19917285A1 (de) 1999-04-16 2000-10-19 Clariant Gmbh Wäßrige Kunststoff-Dispersionen mit erhöhter Stabilität
MXPA01010947A (es) 1999-04-27 2002-05-06 Procter & Gamble Composiciones de tratamiento que contienen polisacaridos.
DE19921187C2 (de) 1999-05-07 2001-06-28 Cognis Deutschland Gmbh Verfahren zur kalten Herstellung von perlglänzenden Tensidzubereitungen
BR0012498A (pt) 1999-07-16 2002-04-02 Ici Ltd Composição agroquìmica, composto, e, métodos para tratar vegetação, para matar ou inibir vegetação, e para matar ou inibir pestes de plantas
DE19940116A1 (de) 1999-08-24 2001-03-01 Clariant Gmbh Tensidmischungen aus Fettsäure-N-Alkylpolyhydroxyamiden und Fettsäureamidoalkoxylaten
US6818607B1 (en) 1999-08-27 2004-11-16 Procter & Gamble Company Bleach boosting components, compositions and laundry methods
DE19956236A1 (de) 1999-11-23 2001-05-31 Cognis Deutschland Gmbh Schaumarme Tensidkonzentrate für den Einsatz im Bereich der Förderung des Pflanzenwachstums
DE19961256A1 (de) * 1999-12-18 2001-06-21 Clariant Gmbh Kosmetische Zubereitungen
DE19962999A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fettsäure-N-Alkylpolyhydroxyamiden
DE10007044A1 (de) 2000-02-16 2001-08-23 Clariant Gmbh Copolymere und deren Verwendung als drift control agents
US6635702B1 (en) 2000-04-11 2003-10-21 Noveon Ip Holdings Corp. Stable aqueous surfactant compositions
US7332457B2 (en) 2000-09-18 2008-02-19 Honeywell International Inc. Agricultural chemical suspensions
DE10102005A1 (de) 2001-01-18 2002-07-25 Cognis Deutschland Gmbh Perlglanzmittel
DE10117993A1 (de) 2001-04-10 2002-10-17 Clariant Gmbh Pestizidzubereitungen enthaltend Copolymere
CN1294121C (zh) 2001-05-31 2007-01-10 日本农药株式会社 取代的酰基苯胺衍生物、其中间体、农业与园艺化学品及其用途
US20030004929A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-02 Julian Arnold James Method and apparatus for a computer-implemented system for the maintainence of a business relationship between a seller and a buyer
DE10130357A1 (de) 2001-06-23 2003-01-02 Clariant Gmbh Pestizidzubereitungen enthaltend Copolymere
JP2004537627A (ja) 2001-08-03 2004-12-16 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗剤組成物に使用するためのポリアスパルテート誘導体
DE10146264A1 (de) 2001-09-20 2003-04-17 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von O/W-Emulsionen zur Kettenschmierung
DE10162024A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Cognis Deutschland Gmbh Hochkonzentriert fließfähige Perlglanzkonzentrate
DE10162026A1 (de) 2001-12-18 2003-07-03 Cognis Deutschland Gmbh Hochkonzentriert fließfähige Perlglanzkonzentrate
MXPA04009553A (es) 2002-04-22 2005-01-25 Procter & Gamble Champu que contiene un derivado de guar cationico.
US8012495B2 (en) * 2002-05-07 2011-09-06 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Lotion-treated tissue and towel
GB0213715D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Syngenta Ltd Chemical compounds
ES2370298T3 (es) 2002-08-13 2011-12-14 RHODIA OPéRATIONS Composiciones de tensioactivo de elevada concentración y procedimientos.
BR0314452B1 (pt) 2002-11-12 2013-03-19 composiÇço de lavagem dos cabelos e mÉtodo de lavagem e condicionamento dos cabelos.
DE60323536D1 (de) 2002-12-20 2008-10-23 Pfizer Prod Inc Dosierungsform enthaltend einen cetp-hemmer und einen hmg-coa reduktase hemmer
US7250392B1 (en) 2003-03-07 2007-07-31 Cognis Corporation Surfactant blend for cleansing wipes
US20050004164A1 (en) 2003-04-30 2005-01-06 Caggiano Thomas J. 2-Cyanopropanoic acid amide and ester derivatives and methods of their use
TWI312272B (en) 2003-05-12 2009-07-21 Sumitomo Chemical Co Pyrimidine compound and pests controlling composition containing the same
UA79404C2 (en) 2003-10-02 2007-06-11 Basf Ag 2-cyanobenzenesulfonamide for controlling pests
US7985569B2 (en) 2003-11-19 2011-07-26 Danisco Us Inc. Cellulomonas 69B4 serine protease variants
GB0329744D0 (en) 2003-12-23 2004-01-28 Koninkl Philips Electronics Nv A beverage maker incorporating multiple beverage collection chambers
US20050158270A1 (en) 2004-01-15 2005-07-21 Seren Frantz Pearlizer concentrate and its use in personal care compositions
JP5132154B2 (ja) 2004-01-20 2013-01-30 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシー 新規なアシルアルキルイセチオン酸エステルおよび消費者製品における応用
KR100963370B1 (ko) 2004-02-18 2010-06-14 이시하라 산교 가부시끼가이샤 안트라닐아미드계 화합물, 그의 제조 방법 및 그것을함유하는 유해 생물 방제제
EA011764B1 (ru) 2004-03-05 2009-06-30 Ниссан Кемикал Индастриз, Лтд. Изоксазолинзамещённое производное бензамида и пестицид
DE102004032734A1 (de) 2004-03-18 2005-10-06 Henkel Kgaa Präbiotisch wirksame Substanzen für Deodorantien
US6903057B1 (en) 2004-05-19 2005-06-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal product liquid cleansers stabilized with starch structuring system
DE102004026938A1 (de) 2004-06-01 2005-12-22 Bayer Cropscience Gmbh Schaumarme wäßrige Formulierungen für den Pflanzenschutz
CN1309812C (zh) 2004-07-06 2007-04-11 中国石油化工集团公司 一种润滑油组合物及其应用
KR101310073B1 (ko) 2004-10-20 2013-09-24 이하라케미칼 고교가부시키가이샤 3-트리아졸릴페닐설파이드 유도체 및 그것을유효성분으로서 함유하는 살충·살진드기·살선충제
US20060100127A1 (en) 2004-11-11 2006-05-11 Meier Ingrid K N,N-dialkylpolyhydroxyalkylamines
US20060110415A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Bioderm Research Topical Delivery System for Cosmetic and Pharmaceutical Agents
ATE469124T1 (de) 2004-11-26 2010-06-15 Basf Se Neue 2-cyano-3- (halogen)alkoxybenzolsulfonamidverbindungen zur bekämpfung tierischer schädlinge
US7776318B2 (en) * 2004-11-26 2010-08-17 L'oreal S.A. Liquid cleaning composition comprising at least one anionic surfactant and its use for cleansing human keratin materials
JP4527655B2 (ja) 2004-11-30 2010-08-18 ライオン株式会社 フォーマー容器入り洗浄剤組成物
JP2006183030A (ja) 2004-11-30 2006-07-13 Lion Corp ペースト状洗浄剤組成物
DE102004059041A1 (de) 2004-12-07 2006-06-08 Schülke & Mayr GmbH Verwendung von Formaldehyd und Formaldehyd freisetzenden Verbindungen in einer Zusammensetzung zur Bekämpfung von Mykobakterien
DE602004004812T2 (de) 2004-12-16 2007-12-06 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Shampoo-Zusammensetzung
FR2880354B1 (fr) 2004-12-31 2007-03-02 Michelin Soc Tech Composition elastomerique renforcee d'une charge de polyvinylaromatique fonctionnalise
US20060171979A1 (en) 2005-02-01 2006-08-03 Jose-Luis Calvo Fungicide mixture formulations
WO2006087078A1 (de) 2005-02-17 2006-08-24 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Kationische shampoo-zusammensetzungen
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
EA012139B1 (ru) 2005-03-24 2009-08-28 Басф Акциенгезельшафт 2-цианобензолсульфонамидные соединения для обработки семян
DE602005011930D1 (de) 2005-04-30 2009-02-05 Cognis Ip Man Gmbh Milde Reinigungszusammensetzung
BRPI0616839A2 (pt) 2005-10-06 2013-01-01 Nippon Soda Co agentes para controle de praga, e, compostos de amina cìclicos
EP1776945A1 (de) 2005-10-20 2007-04-25 Cognis IP Management GmbH Styrolcopolymere enthaltende Trübungsmittel
US20090069317A1 (en) 2005-11-21 2009-03-12 Basf Se Insecticidal Methods Using 3-Amino-1,2-Benzisothiazole Derivatives
TW200803740A (en) 2005-12-16 2008-01-16 Du Pont 5-aryl isoxazolines for controlling invertebrate pests
EP1997820A4 (en) 2006-03-09 2009-03-04 Univ East China Science & Tech METHOD OF PREPARATION AND USE OF COMPOUNDS HAVING BIOCIDAL ACTION
CN101374412B (zh) 2006-03-13 2012-08-22 赢创戈尔德施米特有限公司 包含亚烷基二醇修饰的聚硅氧烷的农用化学组合物
DE102006015467A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte Enaminocarbonylverbindungen
DE102006015468A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte Enaminocarbonylverbindungen
DE102006015470A1 (de) 2006-03-31 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte Enaminocarbonylverbindungen
EP1842526A1 (en) 2006-03-31 2007-10-10 Johnson & Johnson Consumer France SAS Clear cleansing composition
ES2293825B1 (es) 2006-06-07 2008-12-16 Kao Corporation, S.A. Composicion que contiene una mezcla de mono-di, y trigliceridos y glicerina.
EP1869978A1 (de) 2006-06-21 2007-12-26 Bayer CropScience AG Schaumarme Zubereitungen für den Pflanzenschutz
TWI381811B (zh) 2006-06-23 2013-01-11 Dow Agrosciences Llc 用以防治可抵抗一般殺蟲劑之昆蟲的方法
DE102006033572A1 (de) 2006-07-20 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag N'-Cyano-N-halogenalkyl-imidamid Derivate
JP5047588B2 (ja) 2006-10-31 2012-10-10 Meiji Seikaファルマ株式会社 キノリン誘導体およびそれを含んでなる農園芸用殺虫剤
CN101563432B (zh) 2006-11-02 2014-12-03 艾利丹尼森公司 用于可洗膜的乳液粘合剂
WO2008066153A1 (fr) 2006-11-30 2008-06-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Agent antiparasitaire
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
US8153560B2 (en) 2007-03-01 2012-04-10 Basf Se Pesticidal active mixtures comprising aminothiazoline compounds
US20080318630A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Qualcomm Incorporated Graceful coexistence for multiple communication protocols
DE102007034438A1 (de) 2007-07-20 2009-01-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Wässrige tensidische Formulierung enthaltend Polypropylenglykol(3)myristylether
US20120010113A1 (en) * 2007-07-31 2012-01-12 Chevron U.S.A. Inc. Metalworking fluid compositions and preparation thereof
KR101451955B1 (ko) 2007-08-24 2014-10-21 어드밴스드 리퀴드 로직, 아이엔씨. 액적 작동기 상에서의 비드 조작법
FR2920967B1 (fr) 2007-09-14 2009-10-23 Sederma Soc Par Actions Simpli Utilisation de l'hydroxymethionine en tant qu'actif anti age
GB0720126D0 (en) 2007-10-15 2007-11-28 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
FR2927801B1 (fr) 2008-02-22 2010-03-05 Sederma Sa Composition cosmetique hydratante comprenant une combinaison d'homarine et d'erythritol
US20090253612A1 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Symrise Gmbh & Co Kg Particles having a high load of fragrance or flavor oil
EP2110121B1 (en) 2008-04-14 2012-02-01 Dr. Straetmans Chemische Produkte GmbH Cosmetic and dermatological compositions in particular for the treatment of keratin containing substrates
WO2010005692A2 (en) 2008-06-16 2010-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal cyclic carbonyl amidines
JP5268461B2 (ja) 2008-07-14 2013-08-21 Meiji Seikaファルマ株式会社 Pf1364物質、その製造方法、生産菌株、及び、それを有効成分とする農園芸用殺虫剤
ES2567183T3 (es) 2008-07-17 2016-04-20 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterocíclicos como pesticidas
AR075294A1 (es) 2008-10-31 2011-03-23 Dow Agrosciences Llc Control de la dispersion de la pulverizacion de pesticidas con esteres auto emulsificables
EP2484676B1 (de) 2008-12-18 2015-01-21 Bayer CropScience AG Tetrazolsubstituierte Anthranilsäureamide als Pestizide
CN102271516B (zh) 2008-12-26 2014-06-18 美国陶氏益农公司 稳定杀虫组合物及其制备方法
NZ624786A (en) 2008-12-26 2015-12-24 Dow Agrosciences Llc Stable sulfoximine-insecticide compositions
FR2945950A1 (fr) 2009-05-27 2010-12-03 Elan Pharma Int Ltd Compositions de nanoparticules anticancereuses et procedes pour les preparer
EP2289485A1 (en) 2009-08-31 2011-03-02 Cognis IP Management GmbH Cosmetic compositions comprising Manilkara multinervis and extracts thereof
DE102009041003A1 (de) 2009-09-10 2011-03-24 Clariant International Limited Pestizidzubereitungen
FR2954111B1 (fr) 2009-12-23 2012-03-16 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un alcane lineaire volatil, au moins une silicone aminee de teneur particuliere et au moins une huile vegetale
US8729323B2 (en) 2009-12-23 2014-05-20 Phillips 66 Company Production of hydrocarbon from high free fatty acid containing feedstocks
US8618179B2 (en) 2010-01-18 2013-12-31 Basf Se Composition comprising a pesticide and an alkoxylate of 2-propylheptylamine
US8263538B2 (en) 2010-03-31 2012-09-11 Conopco, Inc. Personal wash cleanser with mild surfactant systems comprising defined alkanoyl compounds and defined fatty acyl isethionate surfactant product
FR2959666B1 (fr) * 2010-05-07 2012-07-20 Oreal Composition cosmetique moussante a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'huile essentielle.
US8501808B2 (en) 2010-07-12 2013-08-06 Conopco, Inc. Foam enhancement of fatty acyl glycinate surfactants
BR112013002445B1 (pt) 2010-08-18 2018-01-30 Unilever N.V. Xampu anticaspa
SG188332A1 (en) 2010-08-31 2013-04-30 Otsuka Pharma Co Ltd Composition for cleaning scalp and head hair
WO2012061991A1 (en) 2010-11-11 2012-05-18 Unilever Plc Leave-on nonsolid skin conditioning compositions containing 12-hydroxystearic acid
EA022869B1 (ru) 2011-02-28 2016-03-31 Басф Се Композиция, содержащая пестицид, сурфактант и алкоксилат 2-пропилгептиламина
US8653018B2 (en) 2011-07-28 2014-02-18 Conopco, Inc. Fatty acyl amido based surfactant concentrates
WO2013064442A1 (de) 2011-11-03 2013-05-10 Basf Se Zubereitung zur passivierung von metallischen oberflächen enthaltend säuregruppenhaltige polymere und ti- oder zr-verbindungen
EP2782896A4 (en) 2011-11-22 2015-06-17 Archer Daniels Midland Co PALM OIL ENHANCED WITH UNSATURATED FATTY ACIDS
US20130189212A1 (en) 2012-01-24 2013-07-25 Galaxy Surfactants Ltd. Novel Surfactant Composition
US10172774B2 (en) 2012-05-30 2019-01-08 Clariant International Ltd. Use of N-methyl-N-acylglucamines as thickening agents in surfactant solutions
ES2617535T3 (es) 2012-05-30 2017-06-19 Clariant International Ltd Empleo de N-metil-N-acilglucaminas como estabilizadores en frío en disoluciones de agentes tensioactivos
WO2013178701A2 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend fettalkohole, kationische tenside und n-acyl-n-methylglucamine
EP2854951B1 (de) 2012-05-30 2016-09-07 Clariant International Ltd. Zusammensetzung enthaltend aminosäuretenside, betaine und n-methyl-n-acylglucamine mit verbesserter schaumqualität und höherer viskosität
US9504636B2 (en) 2012-05-30 2016-11-29 Clariant International Ltd. Surfactant solutions containing N-methyl-N-oleylglucamines and N-methyl-N-C12-C14-acylglucamines
US10813862B2 (en) 2012-05-30 2020-10-27 Clariant International Ltd. Use of N-methyl-N-acylglucamines as solubilizers
US10864275B2 (en) 2012-05-30 2020-12-15 Clariant International Ltd. N-methyl-N-acylglucamine-containing composition
WO2013178683A2 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Clariant International Ltd. N-methyl-n-acylglucamin enthaltende zusammensetzung
IN2014DN09936A (ja) 2012-05-30 2015-08-14 Clariant Int Ltd
BR112014029781A2 (pt) 2012-05-30 2017-06-27 Clariant Finance Bvi Ltd soluções de tensoativos contendo n-metil-n-c8-c10-acilglucaminas e n-metil-n-c12-c14-acilglucaminas
CN104640839B (zh) 2012-08-23 2017-02-15 银河表面活性剂有限公司 使用n‑酰基氨基酸表面活性剂或对应的酸酐作为催化剂生产n‑酰基氨基酸表面活性剂的方法
ES2644728T3 (es) 2012-10-24 2017-11-30 Clariant International Ltd Composiciones que reducen la deriva
DE102012021647A1 (de) 2012-11-03 2014-05-08 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzungen
AR095021A1 (es) 2013-03-05 2015-09-16 Procter & Gamble Composiciones de azúcares mixtos
US20160074310A1 (en) 2013-04-20 2016-03-17 Clariant International Ltd. Composition Containing Oil Bodies, Fatty Acids, Amino Acid Surfactants And N-Methyl-N-Acylglucamines
WO2014206555A2 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Clariant International Ltd Verwendung von speziellen n-alkyl-n-acylglucaminen zur haarkonditionierung in haarwaschmitteln
BR112015032536A2 (pt) 2013-06-28 2017-07-25 Clariant Int Ltd uso de n-metil-n- acilglucaminas especiais em agentes de limpeza de pele e agentes de lavagem de louça manual
KR101660369B1 (ko) 2013-07-26 2016-09-27 삼성전자주식회사 초음파 장치 및 초음파 영상 생성 방법
CN103468382B (zh) 2013-08-30 2015-07-08 广州机械科学研究院有限公司 一种无硼、无氯、无甲醛微乳化切削液及其应用
CN103468362B (zh) 2013-09-12 2014-12-24 广西大学 铅及其合金箔材冷轧润滑剂
EP2870957A1 (en) 2013-11-07 2015-05-13 OTC GmbH Optically clear isethionate aqueous concentrate for cosmetic use
EP2876103A1 (de) 2013-11-20 2015-05-27 Clariant International Ltd. Teikristalline Glucamid-Zusammensetzungen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102013018000A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Clariant International Ltd. Konditioniershampoos enthaltend anionische Tenside, Glucamide und Fettalkohole
DE102013018001A1 (de) 2013-11-29 2015-06-03 Clariant International Ltd. Verwendung von Glucamiden zur Verbesserung der Silikondeposition
WO2015082062A1 (de) 2013-12-03 2015-06-11 Clariant International Ltd Glucamide in syndetseifen
DE202013011413U1 (de) 2013-12-20 2014-01-27 Clariant International Ltd. Konditioniershampoos enthaltend anionische Tenside, Glucamide und Fettalkohole
DE202013011412U1 (de) 2013-12-20 2014-01-27 Clariant International Ltd. Glucamide zur Verbesserung der Silikondeposition
DE202014008415U1 (de) 2014-02-19 2014-11-25 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzung zur Wirkungssteigerung von Elektrolyt-Wirkstoffen
DE202014008418U1 (de) 2014-02-19 2014-11-14 Clariant International Ltd. Schaumarme agrochemische Zusammensetzungen
DE102014003367B4 (de) 2014-03-06 2017-05-04 Clariant International Ltd. Verwendung von N-Methyl-N-acylglucamin als Korrosionsinhibitor
DE202014010354U1 (de) 2014-03-06 2015-05-15 Clariant International Ltd. Korrosionsinhibierende Zusammensetzungen
DE202014008417U1 (de) 2014-04-30 2014-11-24 Clariant International Ltd. Tensidkonzentrate zur Förderung von Bodenbefeuchtung und Pflanzenwachstum
US9668956B2 (en) 2014-05-21 2017-06-06 Galaxy Surfactants, Ltd. Low viscous, sulfate-free cold-dispersible pearlescent concentrate
DE102014012020A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Clariant International Ltd. VOC-arme Amine als oberflächenaktiver Bestandteil in Dispersionen
PL3194522T3 (pl) 2014-09-19 2019-05-31 Clariant Int Ltd Kompozycje roboczego płynu wiertniczego i sposób zastosowania mikroemulsji jako środki wspomagające przepływ wsteczny
DE102014014124A1 (de) 2014-09-30 2016-03-31 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen agrochemischer Wirkstoffe, deren Herstellung und Verwendung
CN111217717A (zh) 2014-11-13 2020-06-02 科莱恩国际有限公司 在管式反应器中制备表面活性剂的连续方法
DE202015008050U1 (de) 2015-07-14 2015-12-08 Clariant International Ltd. N,N-Dialkylglucamine zur Stabilisierung von Polymerdispersionen

Also Published As

Publication number Publication date
US10813862B2 (en) 2020-10-27
JP2015518025A (ja) 2015-06-25
EP2854751B1 (de) 2016-08-10
EP2854751A2 (de) 2015-04-08
CN104540494B (zh) 2017-10-24
US20150140048A1 (en) 2015-05-21
WO2013178671A2 (de) 2013-12-05
IN2014DN09927A (ja) 2015-08-14
BR112014029759A2 (pt) 2017-06-27
WO2013178671A3 (de) 2014-07-03
ES2599504T3 (es) 2017-02-02
CN104540494A (zh) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454270B2 (ja) 可溶化剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用
JP6120953B2 (ja) 界面活性剤溶液中における低温安定剤としてのn−メチル−n−アシルグルカミンの使用
JP2016523872A (ja) ヘアコンディショナー
JP2015518028A (ja) N−メチル−n−アシルグルカミンの界面活性剤溶液中における増粘剤としての使用
DE10102543A1 (de) Emulsionen auf Basis spezieller Emulgatoren
WO2013092962A2 (en) Composition
KR101988673B1 (ko) 향상된 모이스처라이저 블렌드
EP2862918B1 (en) 3-methyl-benzofuran-5-ol and its use in perfume compositions
JP6588345B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
CN102007137B (zh) 烷基(聚)糖苷和/或烯基(聚)糖苷的烷基醚和/或烯基醚及其用途
CA3228529A1 (en) Composition
JP2013518843A (ja) 光安定性日焼け止め剤組成物
EP3285732B1 (de) Isosorbiddiester als perlglanzmittel und trübungsmittel
JP6167159B2 (ja) 液状油性クレンジング化粧料
JP2002363049A (ja) 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
US20130209378A1 (en) Skin conditioning and lubricating creme, and method of making and using same
JP6081097B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2015193622A (ja) 透明油性化粧料
JP7346772B1 (ja) ポリグリセリンと脂肪酸及びジカルボン酸をエステル化した化合物
JP2019127476A (ja) 液状油性の皮膚洗浄用組成物
JP7142138B2 (ja) 難水溶性成分の溶解性を向上させる方法
JP5562674B2 (ja) 整髪用乳化組成物
WO2023181682A1 (ja) ポリグリセリンと脂肪酸及びジカルボン酸をエステル化した化合物
JP4242830B2 (ja) 自己乳化型油性化粧料
EP3839023A1 (en) Aqueous perfumes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20150122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250