JP6435314B2 - 光検出装置 - Google Patents
光検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6435314B2 JP6435314B2 JP2016248673A JP2016248673A JP6435314B2 JP 6435314 B2 JP6435314 B2 JP 6435314B2 JP 2016248673 A JP2016248673 A JP 2016248673A JP 2016248673 A JP2016248673 A JP 2016248673A JP 6435314 B2 JP6435314 B2 JP 6435314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- circuit
- optical data
- signal
- data signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 110
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 85
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 21
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 19
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 13
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 8
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 7
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910018120 Al-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020833 Sn-Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020868 Sn-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- VUFNLQXQSDUXKB-DOFZRALJSA-N 2-[4-[4-[bis(2-chloroethyl)amino]phenyl]butanoyloxy]ethyl (5z,8z,11z,14z)-icosa-5,8,11,14-tetraenoate Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(=O)OCCOC(=O)CCCC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 VUFNLQXQSDUXKB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100040577 Dermatan-sulfate epimerase-like protein Human genes 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 101000816741 Homo sapiens Dermatan-sulfate epimerase-like protein Proteins 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020944 Sn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009369 Zn Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007573 Zn-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/02—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/10—Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/7869—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
サともいう)を用いて情報を入力する光検出装置、又は該光検出回路を用いて情報を入力
し、且つ入力した情報に応じて情報を出力する光検出装置などの技術開発が進められてい
る。
えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMO
S(Complementary Metal Oxide Semiconducto
r)イメージセンサなどが挙げられる。(例えば特許文献1)
し、2つの光データ信号を生成して出力し、該2つの信号の差分データ信号を生成するこ
とにより、ノイズによる影響を小さくすることができ、また、データ量を小さくすること
によりデータの転送速度を高速にすることができる。
成するため、1つの光検出回路において1つの光データ信号のみを生成する場合と比較し
て、入射する光の照度に応じて生成可能な光データ信号の値の範囲が狭くなる。このため
、光データ信号から生成されるデータ信号を用いて表現できる階調値が少なくなる。すな
わち、光の検出範囲が狭くなるといった問題があった。上記問題は、特に入射する光の照
度が基準値より大きい場合において顕著になる。
成する際に、入射する光の照度の値が基準値より大きいか否かによって、演算回路におけ
る演算内容を切り替えることにより、光の検出範囲が狭くなることの抑制を図る。
2の光データ信号を出力する光検出回路と、第1の光データ信号及び第2の光データ信号
が入力され、第1の光データ信号及び第2の光データ信号を用いて演算処理を行うアナロ
グ演算回路と、アナログ演算回路における演算処理として、第1の光データ信号及び第2
の光データ信号の加算処理を行うか、第1の光データ信号及び第2の光データ信号の減算
処理を行うかを切り替える切替回路と、を具備する光検出装置である。
ができるため、光の検出範囲が狭くなることを抑制することができる。
、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなく実施の形態の内容を変更することは、
当業者であれば容易である。よって、本発明は、以下に示す実施の形態の記載内容に限定
されない。
の内容を互いに置き換えることができる。
の数は、序数の数に限定されない。
本実施の形態では、光検出装置の例について説明する。
路(AOともいう)102と、切替回路(Swともいう)103と、を具備する。
d1及び第2の光データ信号Spd2を出力する機能を有する。
d2が入力される。アナログ演算回路102は、第1の光データ信号Spd1及び第2の
光データ信号Spd2を用いて演算処理を行い、演算結果に応じた値の電位を出力信号S
adとして出力する機能を有する。なお、図1(A)の構成に限定されず、複数の光検出
回路101の第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2が1つのアナ
ログ演算回路102に入力されてもよい。
号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の加算処理を行うか、第1の光データ信号S
pd1及び第2の光データ信号Spd2の減算処理を行うかを切り替える機能を有する。
例えば、図1(A)に示すように、切替回路103により、アナログ演算回路102にお
ける第2の光データ信号Spd2を入力する端子を切り替えることにより、アナログ演算
回路102の演算内容を切り替えることができる。また、切替回路103は、光検出装置
に入射する光の照度に応じて値が設定される切替制御信号(信号SwCTLともいう)に
より制御される。例えば、アナログ演算回路102の出力信号Sadの値に応じて切替制
御信号の値を設定することができる。
。
スタは、アナログ演算回路102において、第1の光データ信号Spd1及び第2の光デ
ータ信号Spd2の加算処理を行うか否かを制御する機能を有する。
択トランジスタは、アナログ演算回路102において、第1の光データ信号Spd1及び
第2の光データ信号Spd2の減算処理を行うか否かを制御する機能を有する。
プリング回路(CDSともいう)104a及び104bを設けてもよい。相関二重サンプ
リング回路104a及び104bを設けることにより、光検出装置の特性のばらつきによ
る第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2への影響を低減すること
ができる。
いう)111と、トランジスタ112aと、トランジスタ112bと、トランジスタ11
3aと、トランジスタ113bと、トランジスタ114aと、トランジスタ114bと、
トランジスタ115aと、トランジスタ115bと、を備える。
応じて第1の電流端子及び第2の電流端子の間に電流(光電流ともいう)が流れる。
PRstともいう)が入力される。また、本実施の形態における光検出装置の構成を、光
検出リセット信号の代わりに電位Vaが光電変換素子111の第1の電流端子に入力され
る構成にしてもよい。このとき、電界効果トランジスタである光検出リセットトランジス
タを設け、光検出リセットトランジスタのソース及びドレインの一方に電位Vaを入力し
、光検出リセットトランジスタのソース及びドレインの他方をトランジスタ113a及び
トランジスタ113bのゲートに接続させ、光検出リセットトランジスタのゲートに光検
出リセット信号を入力する構成にしてもよい。
いることができる。フォトダイオードの場合、フォトダイオードのアノード及びカソード
の一方が光電変換素子の第1の電流端子に相当し、フォトダイオードのアノード及びカソ
ードの他方が光電変換素子の第2の電流端子に相当し、フォトトランジスタの場合、フォ
トトランジスタのソース及びドレインの一方が光電変換素子の第1の電流端子に相当し、
フォトトランジスタのソース及びドレインの他方が光電変換素子の第2の電流端子に相当
する。
端子に接続され、トランジスタ112aのゲートには、パルス信号である第1の電荷蓄積
制御信号(信号TX1ともいう)が入力される。
端子に接続され、トランジスタ112bのゲートには、パルス信号である第2の電荷蓄積
制御信号(信号TX2ともいう)が入力される。
動作を行うか否かを選択する機能を有し、該機能を有する電荷蓄積制御トランジスタとし
ての機能を有する。
ジスタを用いることができる。このとき、トランジスタ112a及びトランジスタ112
bのオフ電流は、チャネル幅1μmあたり10aA(1×10−17A)以下、好ましく
はチャネル幅1μmあたり1aA(1×10−18A)以下、さらに好ましくはチャネル
幅1μmあたり10zA(1×10−20A)以下、さらに好ましくはチャネル幅1μm
あたり1zA(1×10−21A)以下、さらに好ましくはチャネル幅1μmあたり10
0yA(1×10−22A)以下である。
例えば2eV以上、好ましくは2.5eV以上、より好ましくは3eV以上であり、チャ
ネルが形成される半導体層を含むトランジスタを用いることができる。上記バンドギャッ
プの広いトランジスタとしては、例えばチャネルが形成される酸化物半導体層を含む電界
効果トランジスタなどを用いることができる。
系酸化物(例えば酸化スズなど)、又はZn系酸化物(例えば酸化亜鉛など)などを用い
ることができる。
元系金属酸化物などの金属酸化物を用いることもできる。なお、上記酸化物半導体層とし
ては、特性のばらつきを減らすためのスタビライザーとしてガリウムを含んでいてもよい
。また、上記酸化物半導体として適用可能な金属酸化物は、上記スタビライザーとしてス
ズを含んでいてもよい。また、上記酸化物半導体として適用可能な金属酸化物は、上記ス
タビライザーとしてハフニウムを含んでいてもよい。また、上記酸化物半導体として適用
可能な金属酸化物は、上記スタビライザーとしてアルミニウムを含んでいてもよい。また
、上記酸化物半導体として適用可能な金属酸化物は、上記スタビライザーとして、ランタ
ノイドである、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユウロピウ
ム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、
イッテルビウム、及びルテチウムの一つ又は複数を含んでいてもよい。また、上記酸化物
半導体として適用可能な金属酸化物は、酸化シリコンを含んでいてもよい。
f−Ga−Zn系酸化物、In−Al−Ga−Zn系酸化物、In−Sn−Al−Zn系
酸化物、In−Sn−Hf−Zn系酸化物、In−Hf−Al−Zn系酸化物などを用い
ることができる。
系酸化物、In−Al−Zn系酸化物、Sn−Ga−Zn系酸化物、Al−Ga−Zn系
酸化物、Sn−Al−Zn系酸化物、In−Hf−Zn系酸化物、In−La−Zn系酸
化物、In−Ce−Zn系酸化物、In−Pr−Zn系酸化物、In−Nd−Zn系酸化
物、In−Sm−Zn系酸化物、In−Eu−Zn系酸化物、In−Gd−Zn系酸化物
、In−Tb−Zn系酸化物、In−Dy−Zn系酸化物、In−Ho−Zn系酸化物、
In−Er−Zn系酸化物、In−Tm−Zn系酸化物、In−Yb−Zn系酸化物、又
はIn−Lu−Zn系酸化物などを用いることができる。
l−Zn系酸化物、Zn−Mg系酸化物、Sn−Mg系酸化物、In−Mg系酸化物、I
n−Sn系酸化物、又はIn−Ga系酸化物などを用いることができる。
ら見て三角形状又は六角形状の原子配列を有し、c軸において金属原子が層状又は金属原
子と酸素原子とが層状に配列しており、ab面においてa軸又はb軸の向きが異なる(c
軸を中心に回転した)相(CAAC:C Axis Aligned Crystalと
もいう)を有する酸化物半導体層を用いることができる。
スタ113aのゲートは、トランジスタ112aのソース及びドレインの他方に電気的に
接続される。また、トランジスタ113aのソース及びドレインの間に流れる電流に応じ
て第1の光データ信号Spd1の電位が設定される。
スタ113bのゲートは、トランジスタ112bのソース及びドレインの他方に電気的に
接続される。また、トランジスタ113bのソース及びドレインの間に流れる電流に応じ
て第2の光データ信号Spd2の電位が設定される。
する機能を有し、該機能を有する増幅トランジスタとしての機能を有する。なお、トラン
ジスタ112a及びトランジスタ112bとして、上記チャネルが形成される酸化物半導
体層を含むトランジスタを用いることにより、トランジスタ112a及びトランジスタ1
12bがオフ状態の場合に、トランジスタ113aにおけるゲートの電荷及びトランジス
タ113bにおけるゲートの電荷の保持時間を長くすることができる。
びドレインの他方に電気的に接続され、トランジスタ114aのゲートには、パルス信号
である出力選択信号(信号OSelともいう)が入力される。また、トランジスタ114
aのソース及びドレインの他方を介して第1の光データ信号Spd1が出力される。
びドレインの他方に電気的に接続され、トランジスタ114bのゲートには、パルス信号
である出力選択信号(信号OSel)が入力される。また、トランジスタ114bのソー
ス及びドレインの他方を介して第2の光データ信号Spd2が出力される。
に応じた値の電位を第1の光データ信号Spd1として出力するか否かを選択する機能を
有し、トランジスタ114bは、トランジスタ113bのソース及びドレインの間に流れ
る電流に応じた値の電位を第2の光データ信号Spd2として出力するか否かを選択する
機能を有し、それぞれ該機能を有する出力選択トランジスタとしての機能を有する。なお
、必ずしもトランジスタ114a及びトランジスタ114bを設けなくてもよいが、トラ
ンジスタ114a及びトランジスタ114bを設けることにより、光検出装置から光デー
タを出力するタイミングを設定しやすくなる。
びドレインの他方に電気的に接続され、トランジスタ115aのソース及びドレインの他
方には、電位Vbが入力され、トランジスタ115aのゲートには、出力リセット信号(
信号ORstともいう)が入力される。
びドレインの他方に電気的に接続され、トランジスタ115bのソース及びドレインの他
方には、電位Vbが入力され、トランジスタ115bのゲートには、出力リセット信号(
信号ORst)が入力される。
2の光データ信号Spd2の電位をリセットする機能を有し、出力リセットトランジスタ
としての機能を有する。なお、必ずしも光検出回路101にトランジスタ115a及びト
ランジスタ115bを設けなくてもよく、第1の光データ信号Spd1及び第2の光デー
タ信号Spd2が出力される配線にトランジスタ115a及びトランジスタ115bのソ
ース及びドレインの他方が電気的に接続されていればよい。
の他方は、低電源電位Vssである。電位Vaの値及び電位Vbの値の差の絶対値は、少
なくとも増幅トランジスタの閾値電圧の絶対値より大きいことが好ましい。また、電位V
a及び電位Vbの値は、例えばトランジスタの極性などにより互いに入れ替わる場合があ
る。
14b、トランジスタ115a、及びトランジスタ115bとしては、例えばチャネル形
成層としての機能を有する酸化物半導体層を含むトランジスタ、又は元素周期表における
第14族の半導体(シリコンなど)を含有する半導体層を含むトランジスタなどを用いる
ことができる。
11と、抵抗素子212と、抵抗素子213と、抵抗素子214と、オペアンプ215と
、抵抗素子216と、を備える。
ンプ215の第1の入力端子は、抵抗素子211を介して光検出回路101におけるトラ
ンジスタ114aのソース及びドレインの他方に電気的に接続される。また、オペアンプ
215の出力端子は、抵抗素子216を介してオペアンプ215の第1の入力端子に電気
的に接続される。
と、トランジスタ312と、インバータ313と、を備える。
スタ114bのソース及びドレインの他方に電気的に接続され、トランジスタ311のソ
ース及びドレインの他方は、抵抗素子212を介してアナログ演算回路102におけるオ
ペアンプ215の第1の入力端子に電気的に接続され、トランジスタ311のゲートには
、インバータ313から切替制御信号SwCTLの反転信号が入力される。
スタ114bのソース及びドレインの他方に電気的に接続され、また、トランジスタ31
2のソース及びドレインの他方は、抵抗素子213を介してアナログ演算回路102にお
けるオペアンプ215の第2の入力端子に電気的に接続され、抵抗素子214を介して接
地(Vgndとなる)される。トランジスタ312のゲートには、切替制御信号SwCT
Lが入力される。
能を有する酸化物半導体層を含むトランジスタ、又は元素周期表における第14族の半導
体(シリコンなど)を含有する半導体層を含むトランジスタなどを用いることができる。
イミングチャートを用いて説明する。このとき、抵抗素子211と、抵抗素子212を、
同じ抵抗値とし、抵抗素子213の抵抗値/抵抗素子214の抵抗値と、抵抗素子216
の抵抗値/抵抗素子211の抵抗値と、を同じ値とする。また、トランジスタ112a、
トランジスタ112b、トランジスタ113a、トランジスタ113b、トランジスタ1
14a、トランジスタ114b、トランジスタ311、トランジスタ312をNチャネル
型トランジスタとする。また、電位Vaを高電源電位Vddとし、電位Vbを低電源電位
Vcc(ここではVgnd)とする。
d)が基準値(Pref)より大きいか否かにより動作が異なる。それぞれの場合の動作
について以下に説明する。
>Pref)、第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2のそれぞれ
の値が小さいため、アナログ演算回路102において、第1の光データ信号Spd1及び
第2の光データ信号Spd2の加算処理を行う。例えば、図2(B)に示すように、切替
制御信号SwCTLがローレベル(状態Lowともいう)になり、トランジスタ311が
オン状態になり、トランジスタ312がオフ状態になる。
1の電荷蓄積制御信号(信号TX1)及び第2の電荷蓄積制御信号(信号TX2)のパル
スを入力する。これにより、トランジスタ112a及びトランジスタ112bがオン状態
になり、光検出回路101をリセット状態にする。
から再度第1の電荷蓄積制御信号(信号TX1)及び第2の電荷蓄積制御信号(信号TX
2)のパルスを入力することにより、光電変換素子111に流れる光電流に応じてトラン
ジスタ113aにおけるゲートの電位(Vg113a)及びトランジスタ113bのゲー
トの電位(Vg113b)が設定される。
ルスの入力が終わった後、時刻T13から出力リセット信号(信号ORst)のパルスを
入力する。これにより、トランジスタ115a及びトランジスタ115bがオン状態にな
り、第1の光データ信号Spd1の電位及び第2の光データ信号Spd2の電位がリセッ
トされる。
、トランジスタ114a及びトランジスタ114bがオン状態になり、第1の光データ信
号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の値が設定される。図2(B)では、第1の
光データ信号Spd1の電位(Vpd1)及び第2の光データ信号Spd2の電位(Vp
d2)は同じ値である。これにより、光検出回路101に入射される光の照度に応じて2
つのデータが出力される。
d1の電位+第2の光データ信号Spd2の電位(Vpd1+Vpd2)となる。よって
、第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の加算処理が行われたこ
とになる。
d≦Pref)、第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2のそれぞ
れの値が大きいため、アナログ演算回路102において、第1の光データ信号Spd1及
び第2の光データ信号Spd2の減算処理を行う。図2(C)に示すように、切替制御信
号SwCTLがハイレベル(状態Highともいう)になりトランジスタ311がオフ状
態になり、トランジスタ312がオン状態になる。
1の電荷蓄積制御信号(信号TX1)のパルスを入力する。これにより、トランジスタ1
12aがオン状態になり、光検出回路101をリセット状態にする。
から再度第1の電荷蓄積制御信号(信号TX1)のパルスを入力する。これにより、光電
変換素子111に流れる光電流に応じてトランジスタ113aのゲートの電位が設定され
る。
第2の電荷蓄積制御信号(信号TX2)のパルスを入力する。これにより、トランジスタ
112bがオン状態になり、光検出回路101をリセット状態にする。
ット信号(信号PRst)のパルスの入力が終わった後に、時刻T24から再度第2の電
荷蓄積制御信号(信号TX2)のパルスを入力する。これにより、光電変換素子111に
流れる光電流に応じてトランジスタ113aのゲートの電位が設定される。
5から出力リセット信号(信号ORst)のパルスを入力する。これにより、トランジス
タ115a及びトランジスタ115bがオン状態になり、第1の光データ信号Spd1の
電位及び第2の光データ信号Spd2の電位がリセット状態になる。
、トランジスタ114a及びトランジスタ114bがオン状態になり、第1の光データ信
号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の値が設定される。図2(C)では、第1の
光データ信号Spd1の電位(Vpd1)及び第2の光データ信号Spd2の電位(Vp
d2)は異なる値である。これにより、光検出回路101に入射される光の照度に応じて
2つのデータが出力される。
たとき、第2の光データ信号Spd2の値を第1のフレーム期間より1フレーム期間以上
後の期間において設定された値にしてもよい。また、時刻T22の後から時刻T23の間
に、第1の電荷蓄積制御信号(信号TX1)のパルスの入力が終わった後、出力選択信号
(信号OSel)のパルスを入力し、トランジスタ114a及びトランジスタ114bを
オン状態にし、第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の値を設定
してもよい。
d1の電位−第2の光データ信号Spd2の電位(Vpd1−Vpd2)となる。よって
、第1の光データ信号Spd1及び第2の光データ信号Spd2の減算処理が行われたこ
とになる。
替回路を用いることにより、光検出装置に入射する光の照度の値が基準値より大きい場合
に、光検出回路から出力される2つの光データ信号を加算してアナログ演算回路の出力信
号(データ信号)のデータの値を大きくする。これにより、生成可能なアナログ演算回路
の出力信号(データ信号)の値の範囲を拡大することができるため、該出力信号(データ
信号)を用いて表現できる階調値を増やすことができる。すなわち、光の検出範囲が狭く
なることを抑制することができる。
本実施の形態では、光検出装置の例について説明する。
は、本実施の形態における光検出装置の構成例を示すブロック図である。
3(B)に示す光検出装置は、光により情報の入力が可能であり、且つ画像を表示するこ
とにより情報の出力が可能な入出力装置である。
と、制御部(CTLともいう)402と、データ処理部(DataPともいう)403と
、を含む。
いう)411と、複数の光検出回路(PSともいう)412と、切替回路(Swともいう
)413と、アナログ演算回路(AOともいう)414と、読み出し回路(Readとも
いう)415と、A/Dコンバータ(A/Dともいう)416と、光検出制御回路421
と、画像処理回路431と、を具備する。
18と、複数の表示回路419と、表示制御回路422と、を具備する。
装置では、1個以上の光検出回路412により1つの画素が構成される。また、複数の表
示回路419は、画素部Pixに設けられる。なお、図3(B)に示す光検出装置では、
1個以上の表示回路419により1つの画素が構成される。また、1個以上の光検出回路
412及び1個以上の表示回路419により1つの画素を構成してもよい。
蓄積制御信号、及びパルス信号である出力選択信号を少なくとも出力する。
光検出駆動回路411は、第1のシフトレジスタからパルス信号を出力させることにより
、光検出リセット信号を出力し、第2のシフトレジスタからパルス信号を出力させること
により電荷蓄積制御信号を出力し、第3のシフトレジスタからパルス信号を出力させるこ
とにより、出力選択信号を出力することができる。
ができる。
する光を受光する光検出回路、及び青色を呈する光を受光する光検出回路を設け、それぞ
れの光検出回路により光データを生成し、生成した異なる色を呈する光データを合成して
フルカラーの画像信号のデータを生成することもできる。また、上記光検出回路に加え、
シアン、マゼンタ、及びイエローの一つ又は複数の色を呈する光を受光する光検出回路を
設けてもよい。シアン、マゼンタ、及びイエローの一つ又は複数の色を呈する光を受光す
る光検出回路を設けることにより、生成される画像信号に基づく画像において、再現可能
な色の種類を増やすことができる。例えば、光検出回路に、特定の色を呈する光を透過す
る着色層を設け、該着色層を介して光検出回路に光を入射させることにより、特定の色を
呈する光の照度に応じた値の電位である光データを生成することができる。
きる。
を用いることができる。
出回路412から光データを読み出す。
ンジスタを備え、該トランジスタに従って光データが光データ信号として入力されること
により、光データを読み出すことができる。
データに変換する機能を有する。なお、必ずしもA/D変換回路416を光検出部401
に設けなくてもよい。
は、シフトレジスタから複数のパルス信号を出力させることにより、表示回路419を制
御するための信号(例えば表示選択信号(信号DSELともいう))を出力することがで
きる。また、表示駆動回路417を複数のシフトレジスタを備える構成にすることもでき
る。このとき、表示駆動回路417は、上記複数のシフトレジスタのそれぞれから複数の
パルス信号を出力させ、表示回路419を制御するための複数の信号を出力することもで
きる。
18は、入力された画像信号を元に表示データ信号(信号DDともいう)を生成し、生成
した表示データ信号を出力する機能を有する。
のデータを表示データ信号として出力することができる。上記トランジスタは、電流制御
端子にパルス信号である制御信号を入力することにより制御することができる。なお、表
示回路419の数が複数である場合には、複数のスイッチングトランジスタを選択的にオ
ン状態又はオフ状態にすることにより、画像信号のデータを複数の表示データ信号として
出力してもよい。
19は、入力された表示データに応じた表示状態になる。
(ELともいう)素子を用いた表示回路などを用いることができる。
色を呈する光を射出する表示回路を設け、それぞれの表示回路により光を射出し、カラー
の画像を画素部において表示することもできる。また、上記表示回路に加え、シアン、マ
ゼンタ、及びイエローの一つ又は複数の色を呈する光を射出する表示回路を設けてもよい
。シアン、マゼンタ、及びイエローの一つ又は複数の色を呈する光を射出する表示回路を
設けることにより、表示画像において再現可能な色の種類を増やすことができるため、表
示画像の品質を向上させることができる。例えば、表示回路に、発光素子及び発光素子が
発光することにより射出する光のうち、特定の色を呈する光を透過する着色層を設け、発
光素子から該着色層を介して光を射出させることにより、特定の色を呈する光を射出する
ことができる。上記構成にすることにより、互いに異なる色を呈する光を射出する複数の
発光素子を形成せずにカラー画像を表示することができるため、作製工程を容易にし、歩
留まりを向上させることができ、また発光素子の品質を向上させ、発光素子の信頼性を向
上させることができる。
例えば切替回路413に入力する切替制御信号SwCTLも光検出制御回路421により
生成される。
成を行う機能を有する。さらに、画像処理回路431では、光検出装置に入射する光の照
度の値と基準値との比較動作を行うこともできる。
て2つの光データを生成し、該2つの光データを第1の光データ信号及び第2の光データ
信号として出力する。生成した第1の光データ信号及び第2の光データ信号は、切替回路
413を介してアナログ演算回路414に入力され、アナログ演算回路414により演算
処理が行われる。演算処理の内容は、切替回路413に入力される切替制御信号SwCT
Lの値に応じて設定される。
み出す。読み出された光データは、A/D変換回路416によりデジタルデータに変換さ
れ、所定の処理に用いられる。
に応じて光検出制御回路421の制御信号の値を設定する。このとき、切替制御信号Sw
CTLの値も設定される。これにより、光検出装置に入射する光の照度に応じて切替回路
413の動作及びアナログ演算回路414の動作を制御することができる。
択し、選択した各行の表示回路419に表示データ信号を順次入力する。
じた表示状態になり、画素部Pixは、画像を表示する。
に応じた電位である2つの光データを生成し、該2つの光データを第1の光データ信号及
び第2の光データ信号として出力する。生成した第1の光データ信号及び第2の光データ
信号は、切替回路413を介してアナログ演算回路414に入力され、アナログ演算回路
414により演算処理が行われる。演算処理の内容は、切替回路413に入力される切替
制御信号SwCTLの値に応じて設定される。
み出す。読み出された光データは、A/D変換回路416によりデジタルデータに変換さ
れ、例えば表示制御回路422の制御、被検出物の画像データ生成など、所定の処理に用
いられる。
に応じて光検出制御回路421の制御信号の値を設定する。このとき、切替制御信号Sw
CTLの値も設定される。これにより、光検出装置に入射する光の照度に応じて切替回路
413の動作及びアナログ演算回路414の動作を制御することができる。
に入射する光の照度に応じて切替制御信号の値を設定することができる。これにより、光
検出装置に入射する光の照度に応じてアナログ演算回路における演算処理の内容を切り替
えることができる。なお、これに限定されず、別途照度センサを設け、該照度センサの出
力データに応じて切替制御信号の値を設定してもよい。
本実施の形態では、上記実施の形態における光検出装置を備えた電子機器の例について説
明する。
明する。図4(A)乃至図4(D)は、本実施の形態における電子機器の構成例を説明す
るための模式図である。
は、筐体1001aと、レンズ1002aと、シャッターボタン1003と、電源ボタン
1004と、フラッシュライト1005と、を具備する。
示す光検出装置)を具備する。これにより、例えばシャッターボタン1003を押すこと
により、レンズ1002aを介して入射する光を光検出装置により検出し、撮影などを行
うことができる。
筐体1001bと、レンズ1002bと、表示部1006と、を具備する。
示す光検出装置)を具備する。これにより、例えばレンズ1002bを介して入射する光
を光検出装置により検出することにより、撮影などを行うことができる。
検出装置)を適用してもよい。これにより、例えば表示部1006をタッチパネルとして
機能させることもできる。
、筐体1001cと、筐体1001cに設けられたレンズ1002cと、筐体1001c
に設けられた表示部1007と、を具備する。
携帯型情報端末を操作するためのボタンのうち、一つ又は複数を設けてもよい。
、外部機器とCPU及びメインメモリとの信号の送受信を行うインターフェースと、外部
機器との信号の送受信を行うアンテナと、を備える。なお、筐体1001cの中に、特定
の機能を有する集積回路を一つ又は複数設けてもよい。
示す光検出装置)を具備する。これにより、例えばレンズ1002cを介して入射する光
を光検出装置により検出することにより、撮影などを行うことができる。また、レンズ1
002cを表示部1007と同じ面に設けているが、これに限定されず、例えば表示部1
007の反対の面にレンズ1002cを設けてもよい。
検出装置)を適用してもよい。これにより、例えば表示部1007をタッチパネルとして
機能させることもできる。
、及び遊技機の一つ又は複数としての機能を有する。
す携帯型情報端末は、筐体1001dと、筐体1001dに設けられた表示部1009と
、筐体1008と、筐体1008に設けられた表示部1010と、筐体1001d及び筐
体1008を接続する軸部1011と、を具備する。
体1008を動かすことにより、筐体1001dを筐体1008に重畳させることができ
る。
端子、図4(D)に示す携帯型情報端末を操作するためのボタンのうち、一つ又は複数を
設けてもよい。
させてもよい。なお、表示部1010を必ずしも設けなくてもよく、表示部1010の代
わりに、入力装置であるキーボードを設けてもよい。
、メインメモリと、外部機器とCPU及びメインメモリとの信号の送受信を行うインター
フェースと、を備える。また、筐体1001d又は筐体1008の中に、特定の機能を有
する集積回路を1つ又は複数設けてもよい。また、図4(D)に示す携帯型情報端末に、
外部との信号の送受信を行うアンテナを設けてもよい。
例えば図3(B)に示す光検出装置)を適用してもよい。これにより、例えば筐体100
1d又は筐体1008の内部をタッチパネルとして機能させることもできる。
、及び遊技機の一つ又は複数としての機能を有する。
における光検出装置を用いることができる。上記光検出装置を用いることにより、精度の
高い撮像が可能な電子機器を提供することができる。
102 アナログ演算回路
103 切替回路
104a 相関二重サンプリング回路
104b 相関二重サンプリング回路
111 光電変換素子
112a トランジスタ
112b トランジスタ
113a トランジスタ
113b トランジスタ
114a トランジスタ
114b トランジスタ
115a トランジスタ
115b トランジスタ
211 抵抗素子
212 抵抗素子
213 抵抗素子
214 抵抗素子
215 オペアンプ
216 抵抗素子
311 トランジスタ
312 トランジスタ
313 インバータ
401 光検出部
411 光検出駆動回路
412 光検出回路
413 切替回路
414 アナログ演算回路
415 回路
416 A/D変換回路
417 表示駆動回路
418 表示データ信号出力回路
419 表示回路
421 光検出制御回路
422 表示制御回路
431 画像処理回路
1001a 筐体
1001b 筐体
1001c 筐体
1001d 筐体
1002a レンズ
1002b レンズ
1002c レンズ
1003 シャッターボタン
1004 電源ボタン
1005 フラッシュライト
1006 表示部
1007 表示部
1008 筐体
1009 表示部
1010 表示部
1011 軸部
Claims (2)
- 第1及び第2の光データ信号を出力する光検出回路と、アナログ演算回路と、切替回路と、を有し、
前記光検出回路は、光電変換素子と、第1乃至第4のトランジスタと、を有し、
前記第1及び前記第2のトランジスタのゲートは、それぞれ前記第3及び前記第4のトランジスタを介して前記光電変換素子と電気的に接続され、
前記第1及び前記第2のトランジスタは、ソースとドレインとの間の電流に応じて、それぞれ前記第1及び前記第2の光データ信号の電位を設定する機能を有し、
前記切替回路は、前記第1及び前記第2の光データ信号の加算処理を行うか、前記第1及び前記第2の光データ信号の減算処理を行うかを切り替える機能を有し、
前記アナログ演算回路は、前記光電変換素子が検出する光の照度の値が基準値より大きい場合、前記第1の光データ信号と前記第2の光データ信号との加算処理を行い、前記光電変換素子が検出する光の照度の値が基準値より小さい場合、前記第1の光データ信号と前記第2の光データ信号との減算処理を行う機能を有することを特徴とする光検出装置。 - 請求項1において、
前記第3及び前記第4のトランジスタは、酸化物半導体を有することを特徴とする光検出装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011156200 | 2011-07-15 | ||
JP2011156200 | 2011-07-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154371A Division JP2013040921A (ja) | 2011-07-15 | 2012-07-10 | 光検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017096962A JP2017096962A (ja) | 2017-06-01 |
JP6435314B2 true JP6435314B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=47518404
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154371A Withdrawn JP2013040921A (ja) | 2011-07-15 | 2012-07-10 | 光検出装置 |
JP2016248673A Expired - Fee Related JP6435314B2 (ja) | 2011-07-15 | 2016-12-22 | 光検出装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154371A Withdrawn JP2013040921A (ja) | 2011-07-15 | 2012-07-10 | 光検出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9200952B2 (ja) |
JP (2) | JP2013040921A (ja) |
KR (1) | KR102081040B1 (ja) |
TW (1) | TWI605714B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9379138B2 (en) | 2013-07-19 | 2016-06-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging device with drive voltage dependent on external light intensity |
JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
WO2015189732A1 (ja) | 2014-06-09 | 2015-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 撮像装置 |
TWI700823B (zh) | 2014-06-27 | 2020-08-01 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 攝像裝置及電子裝置 |
WO2016046685A1 (en) * | 2014-09-26 | 2016-03-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging device |
JP2017126846A (ja) * | 2016-01-13 | 2017-07-20 | ソニー株式会社 | 撮像素子、撮像素子の駆動方法、並びに、電子機器 |
EP3208850B1 (de) * | 2016-02-16 | 2021-08-04 | Espros Photonics AG | Hdr pixel |
JP6906978B2 (ja) | 2016-02-25 | 2021-07-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、半導体ウェハ、および電子機器 |
KR20210076105A (ko) * | 2018-10-18 | 2021-06-23 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치, 반도체 웨이퍼, 및 전자 기기 |
Family Cites Families (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53148433A (en) * | 1977-05-30 | 1978-12-25 | Minolta Camera Co Ltd | Exposure controller of cameras |
JPS60198861A (ja) | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Fujitsu Ltd | 薄膜トランジスタ |
JPH0244256B2 (ja) | 1987-01-28 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn2o5deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244258B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn3o6deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPS63210023A (ja) | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Natl Inst For Res In Inorg Mater | InGaZn↓4O↓7で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法 |
JPH0244260B2 (ja) | 1987-02-24 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn5o8deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244262B2 (ja) | 1987-02-27 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn6o9deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH0244263B2 (ja) | 1987-04-22 | 1990-10-03 | Kagaku Gijutsucho Mukizaishitsu Kenkyushocho | Ingazn7o10deshimesarerurotsuhoshokeinosojokozoojusurukagobutsuoyobisonoseizoho |
JPH05251705A (ja) | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP3484252B2 (ja) | 1995-02-15 | 2004-01-06 | 日本放送協会 | 固体撮像デバイス |
JP3479375B2 (ja) | 1995-03-27 | 2003-12-15 | 科学技術振興事業団 | 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法 |
JPH11505377A (ja) | 1995-08-03 | 1999-05-18 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 半導体装置 |
JPH09105671A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Alps Electric Co Ltd | 光センサ回路 |
JP3625598B2 (ja) | 1995-12-30 | 2005-03-02 | 三星電子株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
JP3646848B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2005-05-11 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
JP4170454B2 (ja) | 1998-07-24 | 2008-10-22 | Hoya株式会社 | 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法 |
JP2000150861A (ja) | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Tdk Corp | 酸化物薄膜 |
JP3276930B2 (ja) | 1998-11-17 | 2002-04-22 | 科学技術振興事業団 | トランジスタ及び半導体装置 |
TW460731B (en) | 1999-09-03 | 2001-10-21 | Ind Tech Res Inst | Electrode structure and production method of wide viewing angle LCD |
US6747638B2 (en) | 2000-01-31 | 2004-06-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Adhesion type area sensor and display device having adhesion type area sensor |
JP4089858B2 (ja) | 2000-09-01 | 2008-05-28 | 国立大学法人東北大学 | 半導体デバイス |
KR20020038482A (ko) | 2000-11-15 | 2002-05-23 | 모리시타 요이찌 | 박막 트랜지스터 어레이, 그 제조방법 및 그것을 이용한표시패널 |
JP3997731B2 (ja) | 2001-03-19 | 2007-10-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 基材上に結晶性半導体薄膜を形成する方法 |
JP2002289859A (ja) | 2001-03-23 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
JP3925839B2 (ja) | 2001-09-10 | 2007-06-06 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置およびその試験方法 |
JP4090716B2 (ja) | 2001-09-10 | 2008-05-28 | 雅司 川崎 | 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置 |
JP3984814B2 (ja) * | 2001-10-29 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 撮像素子、その撮像素子を用いた放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
US7061014B2 (en) | 2001-11-05 | 2006-06-13 | Japan Science And Technology Agency | Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film |
JP4164562B2 (ja) | 2002-09-11 | 2008-10-15 | 独立行政法人科学技術振興機構 | ホモロガス薄膜を活性層として用いる透明薄膜電界効果型トランジスタ |
JP4083486B2 (ja) | 2002-02-21 | 2008-04-30 | 独立行政法人科学技術振興機構 | LnCuO(S,Se,Te)単結晶薄膜の製造方法 |
US7049190B2 (en) | 2002-03-15 | 2006-05-23 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Method for forming ZnO film, method for forming ZnO semiconductor layer, method for fabricating semiconductor device, and semiconductor device |
JP3933591B2 (ja) | 2002-03-26 | 2007-06-20 | 淳二 城戸 | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
US7339187B2 (en) | 2002-05-21 | 2008-03-04 | State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University | Transistor structures |
JP2004022625A (ja) | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Murata Mfg Co Ltd | 半導体デバイス及び該半導体デバイスの製造方法 |
US7105868B2 (en) | 2002-06-24 | 2006-09-12 | Cermet, Inc. | High-electron mobility transistor with zinc oxide |
JP4403687B2 (ja) | 2002-09-18 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動制御方法 |
US7067843B2 (en) | 2002-10-11 | 2006-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Transparent oxide semiconductor thin film transistors |
JP4166105B2 (ja) | 2003-03-06 | 2008-10-15 | シャープ株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2004273732A (ja) | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Sharp Corp | アクティブマトリクス基板およびその製造方法 |
KR100523672B1 (ko) * | 2003-04-30 | 2005-10-24 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 다중 플로팅디퓨젼영역을 구비하는 씨모스 이미지센서 |
JP2004356699A (ja) | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置及び撮像素子 |
JP4108633B2 (ja) | 2003-06-20 | 2008-06-25 | シャープ株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス |
US7262463B2 (en) | 2003-07-25 | 2007-08-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor including a deposited channel region having a doped portion |
US7297921B2 (en) * | 2003-11-21 | 2007-11-20 | Olympus Corportion | Photodetection circuit and confocal microscope that has it |
US7282782B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-10-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Combined binary oxide semiconductor device |
US7297977B2 (en) | 2004-03-12 | 2007-11-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Semiconductor device |
US20070194379A1 (en) | 2004-03-12 | 2007-08-23 | Japan Science And Technology Agency | Amorphous Oxide And Thin Film Transistor |
US7145174B2 (en) | 2004-03-12 | 2006-12-05 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Semiconductor device |
US7211825B2 (en) | 2004-06-14 | 2007-05-01 | Yi-Chi Shih | Indium oxide-based thin film transistors and circuits |
JP2006100760A (ja) | 2004-09-02 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
US7285501B2 (en) | 2004-09-17 | 2007-10-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of forming a solution processed device |
US7298084B2 (en) | 2004-11-02 | 2007-11-20 | 3M Innovative Properties Company | Methods and displays utilizing integrated zinc oxide row and column drivers in conjunction with organic light emitting diodes |
WO2006051995A1 (en) | 2004-11-10 | 2006-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor employing an amorphous oxide |
US7791072B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Display |
US7872259B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-01-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Light-emitting device |
US7453065B2 (en) | 2004-11-10 | 2008-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Sensor and image pickup device |
EP2453480A2 (en) | 2004-11-10 | 2012-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Amorphous oxide and field effect transistor |
US7863611B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-01-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Integrated circuits utilizing amorphous oxides |
US7829444B2 (en) | 2004-11-10 | 2010-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect transistor manufacturing method |
JP4325557B2 (ja) | 2005-01-04 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
US7579224B2 (en) | 2005-01-21 | 2009-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing a thin film semiconductor device |
TWI412138B (zh) | 2005-01-28 | 2013-10-11 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
TWI390735B (zh) | 2005-01-28 | 2013-03-21 | Semiconductor Energy Lab | 半導體裝置,電子裝置,和半導體裝置的製造方法 |
US7858451B2 (en) | 2005-02-03 | 2010-12-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof |
US7948171B2 (en) | 2005-02-18 | 2011-05-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
US20060197092A1 (en) | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Randy Hoffman | System and method for forming conductive material on a substrate |
US8681077B2 (en) | 2005-03-18 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof |
WO2006105077A2 (en) | 2005-03-28 | 2006-10-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Low voltage thin film transistor with high-k dielectric material |
US7645478B2 (en) | 2005-03-31 | 2010-01-12 | 3M Innovative Properties Company | Methods of making displays |
US8300031B2 (en) | 2005-04-20 | 2012-10-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising transistor having gate and drain connected through a current-voltage conversion element |
JP2006344849A (ja) | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Casio Comput Co Ltd | 薄膜トランジスタ |
US7402506B2 (en) | 2005-06-16 | 2008-07-22 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7691666B2 (en) | 2005-06-16 | 2010-04-06 | Eastman Kodak Company | Methods of making thin film transistors comprising zinc-oxide-based semiconductor materials and transistors made thereby |
US7507618B2 (en) | 2005-06-27 | 2009-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Method for making electronic devices using metal oxide nanoparticles |
FR2888989B1 (fr) | 2005-07-21 | 2008-06-06 | St Microelectronics Sa | Capteur d'images |
KR100711890B1 (ko) | 2005-07-28 | 2007-04-25 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 발광표시장치 및 그의 제조방법 |
JP2007059128A (ja) | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Canon Inc | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP4791108B2 (ja) | 2005-08-31 | 2011-10-12 | 三菱電機株式会社 | 画像表示装置 |
JP2007073705A (ja) | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Canon Inc | 酸化物半導体チャネル薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP4850457B2 (ja) | 2005-09-06 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 薄膜トランジスタ及び薄膜ダイオード |
JP5116225B2 (ja) | 2005-09-06 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体デバイスの製造方法 |
JP4280736B2 (ja) | 2005-09-06 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 半導体素子 |
EP1998373A3 (en) | 2005-09-29 | 2012-10-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. | Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof |
JP5037808B2 (ja) | 2005-10-20 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | アモルファス酸化物を用いた電界効果型トランジスタ、及び該トランジスタを用いた表示装置 |
KR101103374B1 (ko) | 2005-11-15 | 2012-01-05 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체장치 |
TWI292281B (en) | 2005-12-29 | 2008-01-01 | Ind Tech Res Inst | Pixel structure of active organic light emitting diode and method of fabricating the same |
US7867636B2 (en) | 2006-01-11 | 2011-01-11 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Transparent conductive film and method for manufacturing the same |
JP4977478B2 (ja) | 2006-01-21 | 2012-07-18 | 三星電子株式会社 | ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法 |
US7576394B2 (en) | 2006-02-02 | 2009-08-18 | Kochi Industrial Promotion Center | Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof |
US7977169B2 (en) | 2006-02-15 | 2011-07-12 | Kochi Industrial Promotion Center | Semiconductor device including active layer made of zinc oxide with controlled orientations and manufacturing method thereof |
KR20070101595A (ko) | 2006-04-11 | 2007-10-17 | 삼성전자주식회사 | ZnO TFT |
US20070252928A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure, transmission type liquid crystal display, reflection type display and manufacturing method thereof |
JP5028033B2 (ja) | 2006-06-13 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4609797B2 (ja) | 2006-08-09 | 2011-01-12 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 薄膜デバイス及びその製造方法 |
JP4999400B2 (ja) | 2006-08-09 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 酸化物半導体膜のドライエッチング方法 |
JP4312222B2 (ja) * | 2006-10-12 | 2009-08-12 | 三洋電機株式会社 | 撮像装置 |
US7773136B2 (en) * | 2006-08-28 | 2010-08-10 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Image pickup apparatus and image pickup method for equalizing infrared components in each color component signal |
US7663165B2 (en) | 2006-08-31 | 2010-02-16 | Aptina Imaging Corporation | Transparent-channel thin-film transistor-based pixels for high-performance image sensors |
JP4332545B2 (ja) | 2006-09-15 | 2009-09-16 | キヤノン株式会社 | 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 |
JP4274219B2 (ja) | 2006-09-27 | 2009-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス装置、有機薄膜半導体装置 |
JP5164357B2 (ja) | 2006-09-27 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US7622371B2 (en) | 2006-10-10 | 2009-11-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fused nanocrystal thin film semiconductor and method |
US7772021B2 (en) | 2006-11-29 | 2010-08-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays |
JP2008140684A (ja) | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Toppan Printing Co Ltd | カラーelディスプレイおよびその製造方法 |
KR101303578B1 (ko) | 2007-01-05 | 2013-09-09 | 삼성전자주식회사 | 박막 식각 방법 |
US8207063B2 (en) | 2007-01-26 | 2012-06-26 | Eastman Kodak Company | Process for atomic layer deposition |
DE102007036973A1 (de) * | 2007-02-24 | 2008-09-04 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Pixelzelle, Verfahren zum Betreiben einer Pixelzelle, Verfahren zum Bestimmen einer Position eines Maximums einer Hüllkurve eines analogen amplituden-modulierten Signals, Vorrichtung zum Bestimmen einer Ladungsmenge, Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Ladungsmenge auf einem kapazitiven Element, Vorrichtung und Verfahren und Setzen eines Schaltungsknotens auf eine vorbestimmte Spannung, Vorrichtung und Verfahren zum ladungsbasierten analog-/digital-Wandeln und Vorrichtung und Verfahren zur ladungsbasierten Signalverarbeitung |
KR100851215B1 (ko) | 2007-03-14 | 2008-08-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 이를 이용한 유기 전계 발광표시장치 |
US7795613B2 (en) | 2007-04-17 | 2010-09-14 | Toppan Printing Co., Ltd. | Structure with transistor |
KR101325053B1 (ko) | 2007-04-18 | 2013-11-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법 |
KR20080094300A (ko) | 2007-04-19 | 2008-10-23 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법과 박막 트랜지스터를포함하는 평판 디스플레이 |
KR101334181B1 (ko) | 2007-04-20 | 2013-11-28 | 삼성전자주식회사 | 선택적으로 결정화된 채널층을 갖는 박막 트랜지스터 및 그제조 방법 |
WO2008133345A1 (en) | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Oxynitride semiconductor |
KR101345376B1 (ko) | 2007-05-29 | 2013-12-24 | 삼성전자주식회사 | ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법 |
KR20090040158A (ko) | 2007-10-19 | 2009-04-23 | 삼성전자주식회사 | 투명한 트랜지스터를 구비한 시모스 이미지 센서 |
JP5215158B2 (ja) | 2007-12-17 | 2013-06-19 | 富士フイルム株式会社 | 無機結晶性配向膜及びその製造方法、半導体デバイス |
JP2009187342A (ja) | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | タッチパネル、電気光学装置及び電子機器 |
JP4623179B2 (ja) | 2008-09-18 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 |
JP5451280B2 (ja) | 2008-10-09 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | ウルツ鉱型結晶成長用基板およびその製造方法ならびに半導体装置 |
US8941617B2 (en) | 2008-11-07 | 2015-01-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Image input-output device with color layer between photodetector and display elements to improve the accuracy of reading images in color |
JP5100670B2 (ja) | 2009-01-21 | 2012-12-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | タッチパネル、電子機器 |
JP2010183462A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Panasonic Corp | 固体撮像装置及びカメラ |
JP2010278654A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子、撮像装置、撮像方法 |
KR101707159B1 (ko) * | 2009-11-06 | 2017-02-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
JP5327101B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2013-10-30 | アンデン株式会社 | 過電流保護回路 |
JP5749975B2 (ja) | 2010-05-28 | 2015-07-15 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 光検出装置、及び、タッチパネル |
JP2012064201A (ja) | 2010-08-19 | 2012-03-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 入出力装置及び入出力装置の駆動方法 |
US8785831B2 (en) * | 2011-01-05 | 2014-07-22 | Luxima Technology LLC | Image sensors and methods with high speed global shutter pixels |
US8836626B2 (en) | 2011-07-15 | 2014-09-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and method for driving the same |
-
2012
- 2012-06-28 US US13/535,551 patent/US9200952B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-03 TW TW101123889A patent/TWI605714B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-10 JP JP2012154371A patent/JP2013040921A/ja not_active Withdrawn
- 2012-07-12 KR KR1020120075919A patent/KR102081040B1/ko active IP Right Grant
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016248673A patent/JP6435314B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI605714B (zh) | 2017-11-11 |
JP2017096962A (ja) | 2017-06-01 |
KR102081040B1 (ko) | 2020-02-26 |
KR20130009657A (ko) | 2013-01-23 |
US9200952B2 (en) | 2015-12-01 |
TW201315220A (zh) | 2013-04-01 |
US20130015332A1 (en) | 2013-01-17 |
JP2013040921A (ja) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6435314B2 (ja) | 光検出装置 | |
US9906212B2 (en) | Comparator circuit, comparator circuit control method, A/D conversion circuit, and display apparatus | |
JP5774974B2 (ja) | 半導体装置の駆動方法 | |
US10136091B2 (en) | Solid-state image pickup element and image pickup system | |
JP6068893B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP2019161236A (ja) | 半導体装置 | |
US9560275B2 (en) | Solid-state imaging device, driving method, and electronic apparatus | |
WO2015122305A1 (ja) | 発光素子駆動回路、表示装置、及び、a/d変換回路 | |
JP6094511B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5697236B2 (ja) | イメージセンサー及びその動作方法 | |
US20070023614A1 (en) | Cmos image sensor having dark current compensation function | |
TW201004330A (en) | Solid state image capture device and camera system | |
JP2020017961A (ja) | 撮像装置 | |
KR20140047494A (ko) | 서브픽셀, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 이미지 센싱 시스템 | |
JP2018092990A (ja) | 光電変換装置、撮像システム | |
US8736725B2 (en) | Solid-state imaging device, imaging method and imaging apparatus for performing weighted addition on pixel signals | |
CN113892133B (zh) | 像素电路和像素控制方法 | |
JP5848586B2 (ja) | 入出力装置 | |
US20110109762A1 (en) | Pixel and image processing devices having the same | |
JP5501583B2 (ja) | 光電変換装置、及び当該光電変換装置を具備する電子機器 | |
WO2024154431A1 (ja) | 撮像装置およびカメラシステム | |
JP2018164139A (ja) | 撮像装置および電子機器 | |
JP2011044967A (ja) | 撮像装置付き表示装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6435314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |