JP6430219B2 - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Info

Publication number
JP6430219B2
JP6430219B2 JP2014233028A JP2014233028A JP6430219B2 JP 6430219 B2 JP6430219 B2 JP 6430219B2 JP 2014233028 A JP2014233028 A JP 2014233028A JP 2014233028 A JP2014233028 A JP 2014233028A JP 6430219 B2 JP6430219 B2 JP 6430219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
laser
processed
optical window
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014233028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016093833A (ja
Inventor
航大 野村
航大 野村
千田 格
格 千田
克典 椎原
克典 椎原
博也 市川
博也 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014233028A priority Critical patent/JP6430219B2/ja
Priority to EP15194440.2A priority patent/EP3020501A1/en
Priority to US14/940,474 priority patent/US10329641B2/en
Priority to CN201510783274.7A priority patent/CN105598577A/zh
Priority to KR1020150160151A priority patent/KR101824553B1/ko
Publication of JP2016093833A publication Critical patent/JP2016093833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430219B2 publication Critical patent/JP6430219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D10/00Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation
    • C21D10/005Modifying the physical properties by methods other than heat treatment or deformation by laser shock processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/10Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam
    • B23K26/103Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam the laser beam rotating around the fixed workpiece
    • B23K26/106Devices involving relative movement between laser beam and workpiece using a fixed support, i.e. involving moving the laser beam the laser beam rotating around the fixed workpiece inside the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/146Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface

Description

本発明は、レーザ加工装置及びレーザ加工方法に関する。
例えば、原子力プラントにおいては、定期点検時に自動機器を炉内に設置し炉内機器にアクセスし、各種保全工法が実施されている。その中でも溶接部に残留している引張応力に起因したSCC(Stress Corrosion Cracking)対策として、その発生を効果的に防止できる技術としてレーザピーニングがある。
レーザピーニングの原理について説明する。パルス幅数ナノ秒(ns)程度のレーザ光を集光レンズで直径1mm程度のスポットに集光して被処理部材に照射すると、被処理部材の表面がエネルギーを吸収してプラズマ化する。プラズマの周囲がレーザ光の波長に対して透明な液体や塗料により覆われている場合、プラズマの膨張が妨げられてプラズマの内部圧力は数ギガパスカル(GPa)程度に達し、被処理部材に衝撃を加える。その際に強力な衝撃波が発生し、材料内部に伝播して塑性変形を引き起こして残留応力を圧縮状態に変える。
レーザピーニングは、ショットピーニングやウォータジェットピーニング等の他のピーニング技術と比べると、効果が材料強度にあまり依存せずに被処理部材の表面から1mm程度の板厚の内部まで及ぶ。また、加工時の反力がなく、加工装置の小型化が容易で狭あい部への加工性に優れている。このため、例えば管内径が小さな対象物に対して施工可能なレーザ加工装置及びレーザ加工方法が開発されている。
特開2005−313191号公報
従来の配管内へのレーザ加工装置では、施工対象部位が水中環境下にあることが望ましいが、気中での施工を余儀なくされる場合がある。例えば、対象物が非常に大きく水槽に沈める等ができないような場合、気中において施工対象に水等の液体を供給しながらレーザ光を照射する。しかし、何らかの障害で液体の供給が停止したり供給量が低下した場合はレーザ光が気中を伝搬し施工対象に照射される可能性がある。レーザ光が気中を伝搬した場合、水中を伝搬した場合に比べて焦点距離が変化する。この場合、レーザ光が収束されて施工対象部に照射されてしまうことも考えられる。集束されたレーザ光はエネルギ密度が高いため、最悪、施工対象部に損傷を与えてしまうことも考えられる。
本発明は、上記の従来の事情に対処してなされたもので、気中において液体を供給しつつ施工を行う際に液体の供給が停止した場合に、レーザ光が気中を伝送されて施工対象面に到達することのないレーザ加工装置及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
本発明のレーザ加工装置の一態様は、被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工装置であって、光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、を具備し、前記光学窓のレーザ光出射面は、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接する場合は前記レーザを透過し、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接しない場合は前記レーザ光を反射するよう構成されたことを特徴とする。
本発明のレーザ加工方法の一態様は、気体雰囲気中に設けられた被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工方法であって、光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、を配設し、前記光学窓の外側に、前記液体供給機構から前記液体が供給されている場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射される第1光路、前記液体供給機構からの前記液体の供給が停止された場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射されない第2光路に、前記液体と前記気体雰囲気との屈折率の相違によって光路を切り替えることを特徴とする。
本発明によれば、気中において液体を供給しつつ施工を行う際に液体の供給が停止した場合に、レーザ光が施工対象部に到達するのを防止することができる。
本発明の第1の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第1の実施形態のレーザ加工装置における液体供給が停止した状態を示す図。 第2の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第3の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第4の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第5の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第6の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 第7の実施形態のレーザ加工装置の要部概略構成を示す図。 駆動機構の例の概略構成を示す図。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るレーザ加工装置100の要部概略構成を示す図である。図1に示すように、レーザ加工装置100は、配管11等の内部に挿入され、配管11の内面に加工を施すためのレーザ照射ヘッド101を具備している。
レーザ照射ヘッド101は、筒状に形成されており、その内部にレーザ光13を空間伝送するための光路30が形成されている。この光路30内には、集光レンズ15、ミラー17等の光学部品が配設されている。このように、本実施形態では、レーザ光13を空間伝送する構成となっており、これによって、ファイバ伝送を行う構成の場合よりもレーザ光13の焦点距離を長くとることができる。
光路30の終端部には、光学窓を構成するプリズム16が配設されており、このプリズム16を介して、施工箇所14にレーザ光13を照射するようになっている。また、レーザ照射ヘッド101には、水等の液体12を供給するための液体供給配管18が接続されている。レーザ照射ヘッド101内には液体供給配管18から供給された液体12を流通させるための流路31が形成されている。この流路31は、液体12がプリズム16の外側面及びその近傍を通過した後、配管11の施工箇所14の近傍に供給されるように構成されている。
本実施形態において、液体12とプリズム16の屈折率は、近似した値となっており、液体12とプリズム16との屈折率の差は、空気(気体雰囲気)とプリズム16との屈折率の差よりも小さく設定されている。このため、プリズム16の外側に液体12が流れている状態では、ミラー17で反射しプリズム16内に入射したレーザ光13がそのまま略直進し、施工箇所14に照射されるようになっている(第1光路)。
一方、図2に示すように、液体供給配管18からの液体12の供給が停止し、プリズム16の外側に液体12が流れていない状態では、プリズム16の外側が液体12ではなく、空気(気体雰囲気)が存在する状態となる。そして、プリズム16と空気(気体雰囲気)とは、その屈折率の差が大きいため、ミラー17で反射しプリズム16内に入射したレーザ光13が、プリズム16と空気(気体雰囲気)との境界で反射し、施工箇所14に照射されないようになっている(第2光路)。本実施形態では、レーザ照射ヘッド101内にビームダンプ19が配設されており、プリズム16と空気(気体雰囲気)との境界で反射したレーザ光13がこのビームダンプ19に入射するよう構成されている。
上記構成のレーザ加工装置100では、液体供給配管18からの液体12が供給されている場合には、レーザ光13が、液体12を介して施工箇所14に照射され、レーザピーニング処理が実行される。そして、何らかの原因で液体供給配管18からの液体12の供給が停止した場合には、施工箇所14にレーザ光13が照射されることはなく、レーザ光13はビームダンプ19に入射する。したがって、液体12が存在しなくなることによって、気体中を通り、不所望に集光された状態となったレーザ光13が、施工箇所14に照射され、施工箇所14が損傷することを確実に防止することができる。
また、上記構成のレーザ加工装置100では、レーザ光13を空間伝送する構成となっているので、ファイバ伝送を行う構成の場合よりもレーザ光13の焦点距離を長くとることができる。これによって、光学部品を、施工箇所14から離れた位置に配置することができ、施工箇所14で生じるプラズマの衝撃波等で光学部品が破損することを抑制することができる。
以上のとおり、本実施形態のレーザ加工装置100によれば、気中において液体12を供給しつつ施工を行う際に液体12の供給が停止した場合であっても、施工対象面に損傷を与える可能性を低減することができ、安全に良好な加工を行うことができる。以下、第2〜7の実施形態について説明するが、これらの第2〜7の実施形態についても、上記した第1の実施形態と同様な作用、効果を奏することができる。
図3に、第2の実施形態に係るレーザ加工装置200の要部概略構成を示す。この第2の実施形態に係るレーザ加工装置200は、レーザ照射ヘッド201を具備している。このレーザ照射ヘッド201は、第1の実施形態におけるレーザ照射ヘッド101のビームダンプ19を、レーザ光13のエネルギーを測定するためのエネルギー計測機構20に置き換えたものである。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
上記エネルギー計測機構20としては、例えばパワーメータやフォトダイオードを用いることができる。このように、施工時以外にエネルギー計測機構20に導光されたレーザ光13の出力を計測することにより、光学系の健全性や施工時の施工箇所(加工点)14におけるレーザ光13の出力を算出することができる。
また、エネルギー計測機構20として、レーザ光13の照射位置を計測することが可能なセンサーを用いれば、レーザ光13の照射位置を計測し、フィードバックすることでレーザ光13の光軸のズレを補正することも可能である。
図4に、第3の実施形態に係るレーザ加工装置300の要部概略構成を示す。この第3の実施形態に係るレーザ加工装置300は、レーザ照射ヘッド301を具備している。このレーザ照射ヘッド301は、第1の実施形態における光路30の終端部に配設された光学窓を構成するプリズム16を、円錐形状の光学部品21に置き換えたものである。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
円錐形状の光学部品21は、レーザ光13の進行方向に沿って次第に小径となる円錐形状に構成されており、プリズム16の場合と同様に、液体12と近似した屈折率となっている。したがって、液体12と円錐形状の光学部品21との屈折率の差は、空気(気体雰囲気)と円錐形状の光学部品21との屈折率の差よりも小さく設定されている。このため、円錐形状の光学部品21の外側に、液体供給配管18からの液体12が流れている状態では、ミラー17で反射し円錐形状の光学部品21内に入射したレーザ光13がそのまま略直進し、施工箇所14に照射されるようになっている。この際、円錐形状であるため、レーザ光13の広がりを抑えることができる。また、円錐形状をノズル内に設けると噴出する水流が安定しやすくなる作用があるため、噴出する液体の拡がりを抑え、長距離に安定した噴流を形成できる。
一方、液体供給配管18からの液体12の供給が停止し、円錐形状の光学部品21の外側に液体12が流れていない状態では、円錐形状の光学部品21の外側が液体12ではなく、空気(気体雰囲気)が存在する状態となる。そして、円錐形状の光学部品21と空気(気体雰囲気)とは、その屈折率の差が大きいため、ミラー17で反射し円錐形状の光学部品21内に入射したレーザ光13が、円錐形状の光学部品21と空気(気体雰囲気)との境界で反射し、施工箇所14に照射されず、光学部品21の周方向に拡散して、レーザ光がレーザ照射ヘッド31の内壁面に照射されるようになっている。レーザ光が分散されるので、レーザ照射ヘッド31の内壁面に照射されたときのエネルギー密度が低く、ビームダンプを特に設けずともよくなる。このとき、レーザ光13の出射面に円錐先端が含まれると拡散の効果が高くなるが、少なくとも円錐面を含んでいれば、拡散の効果は得られる。
図5に、第4の実施形態に係るレーザ加工装置400の要部概略構成を示す。この第4の実施形態に係るレーザ加工装置400は、レーザ照射ヘッド401を具備している。このレーザ照射ヘッド401は、第1の実施形態におけるミラー17を削除し、ミラー17と光路30の終端部に配設された光学窓の作用を、1つのプリズム16によって行うように構成したものである。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
上記構成のレーザ加工装置400では、第1の実施形態に比べて光学部品の数を削減することができ、光学系を簡素化することができる。また、これによって導光精度を向上させることが可能となる。
図6に、第5の実施形態に係るレーザ加工装置500の要部概略構成を示す。この第5の実施形態に係るレーザ加工装置500は、レーザ照射ヘッド501を具備している。このレーザ照射ヘッド501は、第1の実施形態におけるミラー17を削除し、ミラー17と光路30の終端部に配設された光学窓の作用を、1つのプリズム16によって行うように構成されている。これとともに、プリズム16のレーザ光13を施工箇所14側に向けて反射する反射面の外側に接して、第2のプリズム22を配設し、図6中第2のプリズム22の上方に位置するように、サンプリングレーザ光エネルギー計測機構23を配置した構成となっている。
また、プリズム16又は第2のプリズム22の少なくともいずれか一方には、これらの間に介在するように、コーティング膜が形成されており、レーザ光13のうちの一部(例えば、数パーセント)が、コーティング膜を通って第2のプリズム22内に入り、サンプリングレーザ光エネルギー計測機構23に導光されるようになっている。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
上記構成のレーザ加工装置500では、サンプリングレーザ光エネルギー計測機構23によって常時レーザ光13の出力を計測することができ、施工中以外においては、エネルギー計測機構20によってもレーザ光13の出力を計測することができる。したがって、未施工時に、エネルギー計測機構20とサンプリングレーザ光エネルギー計測機構23とによりエネルギー計測を行ってこの結果を記録しておき、施工時に、サンプリングレーザ光エネルギー計測機構23でエネルギー計測を行うことにより、施工時における施工箇所14のレーザ光13のエネルギーを間接的に計測することが可能である。
また、エネルギー計測機構20ではレーザ光の出射面の影響も受けたレーザ光のエネルギーが計測されるが、サンプリングレーザ光エネルギー計測機構23は、レーザ光の反射面までの影響を受けたレーザ光のエネルギーを計測することができる。これにより、光学系の部品の劣化等によってレーザ光のエネルギーが変化した場合に、プリズム16のレーザ光の出射面による影響か、それ以前の光学部品による影響か、あるいは両方による影響かを判断することができる。
図7に、第6の実施形態に係るレーザ加工装置600の要部概略構成を示す。この第6の実施形態に係るレーザ加工装置600は、レーザ照射ヘッド601を具備している。このレーザ照射ヘッド601は、第1の実施形態におけるミラー17を削除し、レーザ光13の一部を透過させるサンプリングミラー24とするとともに、サンプリングミラー24を透過したレーザ光13の一部をサンプリングレーザ光エネルギー計測機構23によって計測する構成となっている。
また、光学窓としてのプリズム16の向きを変更し、液体12の供給が停止された場合、レーザ光13が図7中上方に向けて反射されるようにして、プリズム16の上方に配設されたエネルギー計測機構20に入射する構成となっている。さらに、液体12を、図7中下方から供給するように、流路32が形成されている。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
上記構成のレーザ加工装置600では、第5の実施形態と同様の効果を奏するとともに、レーザ光13の発振器等が配設される下方から液体12を供給する構成となっているので、より簡便に液体12を供給することができる。
図8に、第7の実施形態に係るレーザ加工装置700の要部概略構成を示す。この第7の実施形態に係るレーザ加工装置700は、レーザ照射ヘッド701を具備している。このレーザ照射ヘッド701は、第1の実施形態におけるミラー17を削除し、ミラー17と光路30の終端部に配設された光学窓の作用を、1つのペンタプリズム25によって行うように構成されている。
また、ペンタプリズム25は、施工箇所14に対して斜めにレーザ光13を照射する構成となっており、液体12は、第6の実施形態と同様に、図8中下方から供給するように、流路32が形成されている。そして、液体12の供給が停止した場合、ペンタプリズム25と外側の気体雰囲気との境界で反射されたレーザ光13が、図8中ペンタプリズム25の右側に隣接して配設されたエネルギー計測機構20に入射する構成となっている。なお、他の構成は、第1の実施形態に係るレーザ加工装置100と同様であるため、対応する部分には、同一の符号を付して重複した説明は、省略する。
上記構成のレーザ加工装置700では、ペンタプリズム25によって、施工箇所14に対して斜めにレーザ光13を照射する構成となっている。したがって、施工箇所14で生じるプラズマの衝撃及び熱により、光学窓であるペンタプリズム25が損傷を受ける危険性を低減することができる。また、第6の実施形態と同様に、レーザ光13の発振器等が配設される下方から液体12を供給する構成となっているので、より簡便に液体12を供給することができる。
図9に、上述した第1〜7の実施形態におけるレーザ照射ヘッド101,201,301,401,501,601,701を駆動するための駆動機構の一例を、レーザ照射ヘッド101を駆動する場合を例にして示す。この駆動機構は、基台110と、この基台110上に配置され、外筒111と内筒112とを具備した上下動機構とを具備している。図9中矢印で示すように、内筒112は外筒111に対して上下動可能とされたおり、これらの外筒111と内筒112は、基台110に対して回転可能とされている。これによって、レーザ照射ヘッド101が配管11内で上下動及び回転して配管11内に加工を施すようになっている。なお、レーザ発振器113等は、基台110上に配置されている。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100……レーザ溶接装置、101……レーザ照射ヘッド、11……配管、12……液体、13……レーザ光、14……施工箇所、15……集光レンズ、16……プリズム、17……ミラー、18……液体供給配管、19……ビームダンプ、30……光路、31……流路。

Claims (7)

  1. 被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工装置であって、
    光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、
    前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、
    前記光学窓のレーザ光出射面に反射された前記レーザ光が導光されるビームダンプと、
    を具備し、
    前記光学窓のレーザ光出射面は、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接する場合は前記レーザを透過し、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接しない場合は前記レーザ光を反射するよう構成された
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記ビームダンプが、前記レーザ光のエネルギーを計測するエネルギー計測機構から構成されたことを特徴とする請求項1記載のレーザ加工装置。
  3. 被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工装置であって、
    光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、
    前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、
    前記光学窓のレーザ光出射面よりも前記レーザ光の光路の上流に配置され、前記レーザ光の一部をサンプリングするサンプリング機構と、
    前記サンプリング機構によってサンプリングされた前記レーザ光のエネルギーを計測するサンプリングレーザ光エネルギー計測機構と、
    を具備し、
    前記光学窓のレーザ光出射面は、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接する場合は前記レーザを透過し、前記光学窓のレーザ光出射面に前記液体が接しない場合は前記レーザ光を反射するよう構成された
    ことを特徴とするレーザ加工装置。
  4. 被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工装置であって、
    光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、
    前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、
    を具備し、
    前記光学窓が円錐形状の光学部品であり、前記レーザ光の出射面が前記円錐形状の光学部品の円錐面を含むよう構成され、かつ
    前記光学窓の前記レーザ光の前記出射面は、前記出射面に前記液体が接する場合は前記レーザを透過し、前記出射面に前記液体が接しない場合は前記レーザ光を反射するよう構成されたことを特徴とするレーザ加工装置。
  5. 気体雰囲気中に設けられた被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工方法であって、
    光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、を配設し、
    前記光学窓の外側に、前記液体供給機構から前記液体が供給されている場合は前記レーザ光が前記被処理部材の表面に照射される第1光路、前記液体供給機構からの前記液体の供給が停止された場合は前記レーザ光が前記被処理部材の表面に照射されずにビームダンプに導光される第2光路に、前記液体と前記気体雰囲気との屈折率の相違によって光路を切り替える
    ことを特徴とするレーザ加工方法。
  6. 気体雰囲気中に設けられた被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工方法であって、
    光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、を配設し、
    前記光学窓の外側に、前記液体供給機構から前記液体が供給されている場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射される第1光路、前記液体供給機構からの前記液体の供給が停止された場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射されない第2光路に、前記液体と前記気体雰囲気との屈折率の相違によって光路を切り替え、かつ、
    前記光学窓のレーザ光出射面よりも前記レーザ光の光路の上流でサンプリングした前記レーザ光の一部のエネルギーを計測する
    ことを特徴とするレーザ加工方法。
  7. 気体雰囲気中に設けられた被処理部材の表面に液体を供給し、前記液体を介してパルス状のレーザ光を照射して、表面処理を行うレーザ加工方法であって、
    前記レーザ光の出射面が円錐面を含むように構成された円錐形状の光学窓を介して、前記被処理部材の表面に前記液体を通して前記レーザ光を照射するレーザ照射機構と、前記光学窓の外側表面を通る流路を介して前記被処理部材の表面に前記液体を供給する液体供給機構と、を配設し、
    前記光学窓の外側に、前記液体供給機構から前記液体が供給されている場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射される第1光路、前記液体供給機構からの前記液体の供給が停止された場合は前記被処理部材の表面に前記レーザ光が照射されない第2光路に、前記液体と前記気体雰囲気との屈折率の相違によって光路を切り替える
    ことを特徴とするレーザ加工方法。
JP2014233028A 2014-11-17 2014-11-17 レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Active JP6430219B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233028A JP6430219B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
EP15194440.2A EP3020501A1 (en) 2014-11-17 2015-11-13 Laser processing apparatus and laser processing method
US14/940,474 US10329641B2 (en) 2014-11-17 2015-11-13 Laser processing apparatus and laser processing method
CN201510783274.7A CN105598577A (zh) 2014-11-17 2015-11-16 激光加工装置和激光加工方法
KR1020150160151A KR101824553B1 (ko) 2014-11-17 2015-11-16 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233028A JP6430219B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093833A JP2016093833A (ja) 2016-05-26
JP6430219B2 true JP6430219B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=54544957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014233028A Active JP6430219B2 (ja) 2014-11-17 2014-11-17 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10329641B2 (ja)
EP (1) EP3020501A1 (ja)
JP (1) JP6430219B2 (ja)
KR (1) KR101824553B1 (ja)
CN (1) CN105598577A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103203543B (zh) * 2013-02-04 2015-03-11 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种用于激光冲击强化叶片的水约束层的喷射方法和装置
CN104759753B (zh) * 2015-03-30 2016-08-31 江苏大学 多系统自动化协调工作提高激光诱导空化强化的方法
JP2017217653A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社東芝 レーザピーニング装置
JP6483647B2 (ja) 2016-09-14 2019-03-13 株式会社東芝 レーザ加工装置
JP6487413B2 (ja) * 2016-12-22 2019-03-20 ファナック株式会社 レーザ加工用ヘッドおよびそれを備えたレーザ加工システム
WO2019209786A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-31 Lsp Technologies, Inc. Apparatus for laser peening hidden surfaces
JP7144234B2 (ja) * 2018-08-20 2022-09-29 株式会社Subaru レーザピーニング加工装置及びレーザピーニング加工方法
US20210301368A1 (en) * 2020-03-30 2021-09-30 Airbus Sas Laser shock peening apparatus
CN113621789A (zh) * 2021-08-10 2021-11-09 国网新疆电力有限公司电力科学研究院 一种电力金具激光强化装置及方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937421A (en) * 1989-07-03 1990-06-26 General Electric Company Laser peening system and method
JPH05110181A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Toshiba Corp レーザービーム切り替え機構
US6163012A (en) * 1996-09-27 2000-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser maintaining and repairing apparatus
US6002102A (en) * 1997-02-25 1999-12-14 Lsp Technologies, Inc. Hidden surface laser shock processing
US5911890A (en) * 1997-02-25 1999-06-15 Lsp Technologies, Inc. Oblique angle laser shock processing
JPH11197871A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Toshiba Corp 可視パルスレーザー加工方法及びその装置
JP2003053564A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工制御方法及び装置
GB2398034B (en) * 2003-02-04 2005-08-10 Rolls Royce Plc Laser shock peening
JP2005034862A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Seiko Epson Corp レーザ加工方法、レーザ加工装置、液滴吐出ヘッドの製造方法および液滴吐出ヘッド
JP4697699B2 (ja) 2004-04-28 2011-06-08 株式会社東芝 レーザー加工装置
JP4868729B2 (ja) 2004-11-12 2012-02-01 株式会社東芝 レーザ衝撃硬化処理方法および装置
JP5118324B2 (ja) * 2006-10-02 2013-01-16 富士重工業株式会社 レーザピーニング装置
US20120074110A1 (en) * 2008-08-20 2012-03-29 Zediker Mark S Fluid laser jets, cutting heads, tools and methods of use
CN101508060B (zh) * 2009-03-20 2011-04-20 厦门大学 微激光束精密加工光学装置
JP4826861B2 (ja) * 2009-07-10 2011-11-30 三菱電機株式会社 レーザ加工方法および装置
WO2011024419A1 (ja) * 2009-08-25 2011-03-03 株式会社 東芝 レーザ照射装置およびレーザ施工方法
JP5931537B2 (ja) 2012-03-28 2016-06-08 東レエンジニアリング株式会社 レーザの光軸アライメント方法およびそれを用いたレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10329641B2 (en) 2019-06-25
CN105598577A (zh) 2016-05-25
JP2016093833A (ja) 2016-05-26
US20160138127A1 (en) 2016-05-19
KR20160058706A (ko) 2016-05-25
KR101824553B1 (ko) 2018-02-01
EP3020501A1 (en) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430219B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US10226838B2 (en) Laser light irradiation apparatus and laser peening treatment method
KR101539704B1 (ko) 레이저 조사 장치 및 레이저 조사 방법
US20100163537A1 (en) Apparatus and method for laser machining
WO2011024419A1 (ja) レーザ照射装置およびレーザ施工方法
US20100116801A1 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
KR101870730B1 (ko) 레이저 가공 장치, 레이저 가공 방법 및 거리 측정 방법
JP2015037800A5 (ja)
JP2011016153A (ja) 水中溶接装置
JP4786470B2 (ja) レーザピーニング方法および装置
JP6767205B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法および距離測定方法
JP4805626B2 (ja) 気中ピーニング加工装置および加工方法
JP2010248634A (ja) レーザ衝撃硬化処理方法および装置
JP2005313191A (ja) レーザー加工装置およびレーザー加工方法
KR20170132658A (ko) 레이저 피닝 장치 및 레이저 피닝 방법
JP6549007B2 (ja) レーザ照射装置
JP4334290B2 (ja) レーザー照射装置
JP2011110556A (ja) 水中溶接装置及び水中溶接方法
JPH071171A (ja) 水中レーザ溶接装置および溶接方法
JP5185180B2 (ja) レーザー照射装置
JP2016196020A (ja) レーザ光照射装置およびレーザピーニング処理方法
JP4363933B2 (ja) 水中レーザ補修溶接装置及び水中レーザ補修溶接方法
JP7462211B2 (ja) レーザ加工装置
JP7068207B2 (ja) レーザピーニング装置およびレーザピーニング方法
US11440137B2 (en) Laser peening device and laser peening method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150