JP6402707B2 - 希土類磁石 - Google Patents
希土類磁石 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6402707B2 JP6402707B2 JP2015247317A JP2015247317A JP6402707B2 JP 6402707 B2 JP6402707 B2 JP 6402707B2 JP 2015247317 A JP2015247317 A JP 2015247317A JP 2015247317 A JP2015247317 A JP 2015247317A JP 6402707 B2 JP6402707 B2 JP 6402707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- rare earth
- alloy
- earth magnet
- subphase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/10—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/032—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
- H01F1/04—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/047—Alloys characterised by their composition
- H01F1/053—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
- H01F1/055—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
- H01F1/0555—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
- H01F1/0557—Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
〈1〉主相と副相を有する希土類磁石であって、
前記主相がThMn12型の結晶構造を有し、
前記副相が、Sm5Fe17系相、SmCo5系相、Sm2O3系相、及びSm7Cu3系相の少なくともいずれかを含み、
前記希土類磁石の体積を100%としたとき、前記副相の体積分率が2.3〜9.5%であり、かつα−Fe相の体積分率が9.0%以下であり、かつ、
前記希土類磁石の密度が7.0g/cm3以上である、
希土類磁石。
〈2〉前記Sm5Fe17系相のFeの一部が、Tiで置換されている、〈1〉項に記載の希土類磁石。
〈3〉Sm5Fe17系相が、Sm5(Fe0.95Ti0.05) 17 相を含む、〈2〉項に記載の希土類磁石。
〈4〉前記SmCo5系相のCoの一部が、Cuで置換されている、〈1〉〜〈3〉項のいずれか一項に記載の希土類磁石。
〈5〉SmCo5系相が、Sm(Co0.8Cu0.2)5相を含む、〈4〉項に記載の希土類磁石。
〈6〉前記主相の組成が、
式(R1 (1-x)R2 x)a(Fe(1−y)Coy)bTcMd
(上式中、
R1は、Sm、Pm、Er、Tm、及びYbからなる群より選ばれる1種以上の希土類元素であり、
R2は、Zr、La、Ce、Pr、Nd、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、及びLuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Tは、Ti、V、Mo、Si、Al、Cr、及びWからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Mは、不可避不純物元素、並びにCu、Ga、Ag、及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
0≦x≦0.5、
0≦y≦0.8、
4.0≦a≦9.0、
b=100−a−c−d、
3.0≦c≦7.0、及び
0≦d≦3.0)
で表される、
〈1〉〜〈5〉項のいずれか一項に記載の希土類磁石。
〈7〉Sm5Fe17系相、SmCo5系相、Sm2O3系相、及びSm7Cu3系相が、それぞれ、Sm5Fe17相、SmCo5相、Sm2O3相、及びSm7Cu3相を含む、〈1〉〜〈6〉のいずれか一項に記載の希土類磁石。
〈8〉前記Sm7Cu3系相が、Sm相とSmCu相が4:3の割合で混在する相を含む、〈7〉項に記載の希土類磁石。
〈9〉前記Sm相が、結晶相とアモルファスSm相を含む、〈8〉項に記載の希土類磁石。
主相10は、ThMn12型の結晶構造を有する。主相10は、図1に示したように、副相20によって、包囲されている。
R1は希土類元素であり、R1によって、主相10が磁性を発現する。磁気特性の観点からは、R1は、Sm、Pm、Er、Tm、及びYbからなる群より選ばれる1種以上の希土類元素であることが好ましい。これらの元素はスティーブン因子が正であるため、主相10が、異方性を有する磁性相であることができる。Smは、スティーブン因子が特に大きいため、R1がSmであることによって、主相10の異方性が特に強くなる。
R1の一部は、スティーブン因子が負であるR2で置換されていてもよい。R2は、主相10のThMn12型の結晶格子を収縮させる。この収縮により、磁石を高温にしたり、窒素原子等をThMn12型の結晶格子内に侵入させたりしたときでも、ThMn12型の結晶構造を安定化させることができる。一方、R2によって、主相10の磁気異方性は弱まる。
Tは、Ti、V、Mo、Si、Al、Cr、及びWからなる群より選ばれる1種以上の元素である。Tの含有量が増加すると、ThMn12型の結晶構造の安定性は増加する。しかし、Tの含有量が増加した分だけ、主相10におけるFeの含有量が減少するため、磁化が低下する。
Mは、不可避不純物元素、並びにCu、Ga、Ag、及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素である。これらの元素は、原料及び/又は製造工程で、主相10に不可避に混入してしまう元素である。
主相10は、これまでに説明したR1、R2、T、及びMの他に、Feを含む。主相10は、Feの存在によって、磁性を発現する。
図1に示したように、副相20は、主相10を包囲している。副相20としては、Sm5Fe17系相、SmCo5系相、Sm2O3系相、及びSm7Cu3系相の少なくともいずれかを含む。これらの相のうち、Sm5Fe17系相及びSmCo5系相は、主相10よりも高い磁気異方性を示す磁性相である。一方、Sm2O3系相及びSm7Cu3系相は、非磁性相である。
Sm5Fe17系相は、六方晶構造を有する非平衡相である。また、Sm5Fe17系相は、高い磁気異方性を示す磁性相でもある。Sm5Fe17系相は、次のようにして提供される。Sm5Fe17系相になるように秤量されたSmとFeを溶解して溶湯にし、その溶湯を急冷凝固して薄片にする。そして、その薄片を粉砕して粉末とする。その粉末を熱処理してもよい。
SmCo5系相は、六方晶構造を有する非平衡相である。また、SmCo5系相は、高い磁気異方性を示す磁性相でもある。SmCo5系相は、上述したような溶解及び急冷凝固によって提供されるだけでなく、通常の溶解及び凝固によって提供されてもよい。
Sm2O3系相は、本発明の希土類磁石100の副相20として機能する金属酸化物の相であれば、その提供のされ方は、特に限定されない。例えば、Sm2O3系相は、Sm又はSm合金を酸化することによって提供される。あるいは、Sm2O3系相は、Sm化合物が生成される際、副次的に提供されてもよい。
Sm7Cu3系相は、非磁性相である。Sm7Cu3系相は、本発明の希土類磁石100の副相20として機能する。また、Sm7Cu3系相は、上述したような溶解及び急冷凝固によって提供されるだけでなく、通常の溶解及び凝固によって提供されてもよい。
希土類磁石100の体積を100%としたとき、副相20の体積分率は、2.3〜9.5%である。副相20の体積分率は、実施例で説明した方法によって測定される。
希土類磁石100の体積を100%としたとき、α−Fe相の体積分率は、0〜9%である。α−Fe相は、主として主相10に存在し、副相20にも、微量ながら存在することがある。希土類磁石100の中にα−Fe相が存在すると、磁気異方性が低下することにより、磁化が低下する。また、保磁力も低下する。したがって、α−Fe相の体積分率は、できるだけ低いことが理想である。
希土類磁石100の密度は、7.0g/cm3以上である。希土類磁石100の密度は、実施例で説明した方法で測定される。
次に、本発明の希土類磁石100の製造方法について説明する。なお、希土類磁石100が、これまで説明してきた要件を満たせば、その製造方法は、これから説明する方法に限定されることはない。
本発明の希土類磁石100の製造方法の第1実施形態は、
主相10となる組成を有する第1合金を作製し、前記第1合金を粉砕して、第1合金粉末とすること、
副相20となる組成を有する第2合金を作製し、前記第2合金を粉砕して、第2合金粉末にすること、
前記第1合金粉末と前記第2合金粉末とを混合して混合体とし、前記混合体を圧粉成形して圧粉体とすること、かつ
前記圧粉体を焼結して焼結体とすること、
を含む。
主相10の組成になるように、原材料として、各元素の純金属、あるいは、各元素を含む母合金を秤量する。この際、これ以降の工程で、特定の物質が蒸発すること等による組成変動を見込んで、原材料を秤量する。そして、秤量された原材料を溶解して溶湯とし、この溶湯を冷却して、第1合金を作製する。
副相20の組成になるように、各元素の純金属、あるいは、各元素を含む母合金を溶解して溶湯とすること以外、第1合金作製工程と同様とする。
第1合金は、粉砕されて、数〜十数μmの第1合金粉末とされる。粉砕方法としては、ジェットミル、ボールミル、ジョークラッシャ、及びハンマミルを用いる方法が挙げられる。ジェットミルにおいては、窒素気流を用いるのが一般的である。
第2合金粉末作製工程は、第1合金粉末作製工程と同様である。なお、第1合金粉末作製工程と第2合金粉末作製工程は、それぞれ、別々に行ってもよいし、第1合金と第2合金それぞれについて必要量を秤量し、その後、第1合金と第2合金を一緒に粉砕してもよい。一緒に粉砕することによって、第1合金粉末と第2合金粉末が、相互に分散されやすくなる。
第1合金粉末と第2合金粉末それぞれを、必要量秤量し、これらに潤滑剤を0.01〜0.5質量%添加して混合し、混合体を得る。潤滑剤としては、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、オレイン酸、及びカプリル酸等が挙げられる。なお、第1合金と第2合金を一緒に粉砕する場合には、一緒に粉砕した粉末に、潤滑剤を添加し、混合体とする。
圧粉体を、アルゴンガス等の不活性雰囲気中又は真空中で、950〜1200℃で0.1〜12時間にわたり焼結して、焼結体を得る。
副相20が、Sm2O3系相などのように、金属酸化物相である場合には、第1実施形態の第2合金粉末に代えて、酸化物粉末を準備する。
本発明の希土類磁石100の製造方法の第3実施形態は、
主相10となる組成を有する第1合金を作製し、前記第1合金を粉砕して、第1合金粉末とすること、
副相20となる組成を有する第2合金を作製し、前記第2合金を粉砕して、第2合金粉末にすること、
前記第1合金粉末を圧粉成形して圧粉体とすること、
前記圧粉体を焼結して焼結体とすること、かつ
前記焼結体の表面に前記第2合金粉末を塗布して被覆焼結体とし、前記被覆焼結体を加熱して、前記焼結体の粒界に前記第2合金を拡散させること、
を含む。
第3実施形態では、焼結体の表面に第2合金粉末を塗布して被覆焼結体とし、この被覆焼結体を加熱して、焼結体の粒界に第2合金を拡散させる。第2合金を拡散させた粒界は、希土類磁石100の副相20である。
副相20が、Sm2O3系相などのように、金属酸化物相である場合には、第3実施形態の第2合金粉末に代えて、酸化物粉末を準備する。
第3実施形態の拡散工程に代えて、第2合金粉末を充填した容器内に焼結体を挿入し、その容器を加熱してもよい。
第3実施形態において、第2合金粉末を作製することに代えて、第2合金板材を作製し、この第2合金板材を焼結体に接触させ、これを加熱及び加圧する方法等が挙げられる。また、加熱及び加圧に代えて、第2合金板材を焼結体に溶接してもよい。
実施例1a〜7aは、上述の第1実施形態に相当する方法で、希土類磁石100を作製した。
第1合金の組成を除き、実施例1a〜7aと同様にして、希土類磁石を作製した。
第1合金と第2合金の混合に際し、第1合金の質量に対して、第2合金の質量が0%であることを除き、実施例1a〜7aと同様にして、希土類磁石100を作製した。
Sm−Cu母合金及びSm−Co母合金を、所定の比率で秤量し、アルゴン雰囲気中で高周波溶解し、薄片状の第2合金を作製した。そして、希土類磁石100の副相20の組成がSm(Co0.8Cu0.2)5になるように、第2合金の組成を設定したこと以外、実施例1a〜7aと同様にして、希土類磁石100を作製した。
第1合金と第2合金の混合に際し、第1合金の質量に対して、第2合金の質量が0%であることを除き、実施例8a〜9aと同様にして、希土類磁石を作製した。
圧粉体を加圧焼結したことを除き、実施例1a〜7aと同様にして、希土類磁石100を作製した。加圧焼結は、真空中で行った。また、加圧力は400MPa又は100MPaであった。また、焼結時間は、10分間であった。なお、加圧焼結に際しては、インコネル製の金型を使用した。
加圧力を0MPa(無加圧)としたことを除き、実施例10a〜11aと同様にして、希土類磁石を作製した。
実施例1b〜7bは、上述の第3実施形態又は第4実施形態に相当する方法で、希土類磁石100を作製した。
焼結体にスラリを塗布せず、真空中で、800℃で8時間にわたって加熱したことを除き、実施例1b〜7bと同様にして、希土類磁石を作製した。
焼結体の表面に、片面あたり8回、スラリを塗布したことを除き、実施例1b〜7bと同様にして、希土類磁石を作製した。
実施例1c〜4cは、上述の第3実施形態に相当する方法で、被覆焼結体の加熱温度を変化させて希土類磁石を作製した。
比較例51cは、焼結体にスラリを塗布せず、焼結体を真空中で、700℃で8時間にわたり加熱したことを除き、実施例1c〜4cと同様にして、希土類磁石を作製した。
比較例52cは、加熱温度を500℃にしたことを除き、実施例1c〜4cと同様にして、希土類磁石を作製した。
実施例5c〜9cは、希土類磁石100の副相20の組成がSm5(Fe0.95Ti0.05)17になるように、第2合金の組成を設定したこと、及び、加熱温度を500〜900にしたことを除き、実施例1c〜4cと同様にして、希土類磁石100を作製した。
比較例53cは、焼結体にスラリを塗布せず、焼結体を真空中で、700℃で8時間にわたり加熱したことを除き、実施例5c〜9cと同様にして、希土類磁石を作製した。
比較例54cは、加熱温度を1000℃にしたことを除き、実施例5c〜9cと同様にして、希土類磁石を作製した。
実施例1d〜7dは、上述の第3実施形態に相当する方法で、主相10のCo含有量を変化させて、希土類磁石100を作製した。
参考例51dとして、主相がNd2Fe14Bである、Nd−Fe−B系焼結磁石を準備した。
実施例、比較例、及び参考例の各希土類磁石を、X線回折(XRD:X Ray Diffraction)分析し、X線回折パターンから、主相の結晶構造を同定した。副相の体積分率が5〜10%になる場合には、X線回折の低強度回折線から、副相の結晶構造を同定するとともに、副相の体積分率を求めた。このとき、X線回折パターンのすべてのピーク強度を100としたとき、副相のピーク強度の割合(百分率)を、副相の体積分率とした。副相の体積分率が5%未満になる場合には、副相が少ないため、この方法では、副相の結晶構造を同定することができず、副相の体積分率も求めることができなかった。そこで、副相の体積分率が5%未満になる場合には、後述する方法を用いた。
20、50 副相
60 SmCu相
70 Sm相
100 本発明の希土類磁石
500 従来の希土類磁石
Claims (9)
- 主相と副相を有する希土類磁石であって、
前記主相がThMn12型の結晶構造を有し、
前記副相が、Sm5Fe17系相、SmCo5系相、Sm2O3系相、及びSm7Cu3系相の少なくともいずれかを含み、
前記希土類磁石の体積を100%としたとき、前記副相の体積分率が2.3〜9.5%であり、かつα−Fe相の体積分率が9.0%以下であり、かつ、
前記希土類磁石の密度が7.0g/cm3以上である、
希土類磁石。 - 前記Sm5Fe17系相のFeの一部が、Tiで置換されている、請求項1に記載の希土類磁石。
- Sm5Fe17系相が、Sm5(Fe0.95Ti0.05) 17 相を含む、請求項2に記載の希土類磁石。
- 前記SmCo5系相のCoの一部が、Cuで置換されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の希土類磁石。
- SmCo5系相が、Sm(Co0.8Cu0.2)5相を含む、請求項4に記載の希土類磁石。
- 前記主相の組成が、
式(R1 (1-x)R2 x)a(Fe(1−y)Coy)bTcMd
(上式中、
R1は、Sm、Pm、Er、Tm、及びYbからなる群より選ばれる1種以上の希土類元素であり、
R2は、Zr、La、Ce、Pr、Nd、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、及びLuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Tは、Ti、V、Mo、Si、Al、Cr、及びWからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
Mは、不可避不純物元素、並びにCu、Ga、Ag、及びAuからなる群より選ばれる1種以上の元素であり、
0≦x≦0.5、
0≦y≦0.8、
4.0≦a≦9.0、
b=100−a−c−d、
3.0≦c≦7.0、及び
0≦d≦3.0)
で表される、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の希土類磁石。 - Sm5Fe17系相、SmCo5系相、Sm2O3系相、及びSm7Cu3系相が、それぞれ、Sm5Fe17相、SmCo5相、Sm2O3相、及びSm7Cu3相を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の希土類磁石。
- 前記Sm7Cu3系相が、Sm相とSmCu相が4:3の割合で混在する相を含む、請求項7に記載の希土類磁石。
- 前記Sm相が、結晶相とアモルファスSm相を含む、請求項8に記載の希土類磁石。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247317A JP6402707B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 希土類磁石 |
CN201610982286.7A CN106898450B (zh) | 2015-12-18 | 2016-11-08 | 稀土磁体 |
DE102016122327.1A DE102016122327A1 (de) | 2015-12-18 | 2016-11-21 | Seltenerdmagnet |
US15/380,079 US10325704B2 (en) | 2015-12-18 | 2016-12-15 | Rare earth magnet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247317A JP6402707B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 希土類磁石 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017112300A JP2017112300A (ja) | 2017-06-22 |
JP6402707B2 true JP6402707B2 (ja) | 2018-10-10 |
Family
ID=58994208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015247317A Active JP6402707B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 希土類磁石 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10325704B2 (ja) |
JP (1) | JP6402707B2 (ja) |
CN (1) | CN106898450B (ja) |
DE (1) | DE102016122327A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319808B2 (ja) | 2015-09-17 | 2018-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 磁性化合物及びその製造方法 |
JP2020080336A (ja) * | 2017-03-22 | 2020-05-28 | 株式会社東芝 | 永久磁石、回転電機、及び車両 |
US11476020B2 (en) * | 2017-06-30 | 2022-10-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rare earth magnet and production method thereof |
JP6733871B2 (ja) * | 2017-08-22 | 2020-08-05 | トヨタ自動車株式会社 | 磁性化合物及びその製造方法 |
JP6995542B2 (ja) | 2017-09-19 | 2022-02-04 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 |
WO2019058588A1 (en) | 2017-09-20 | 2019-03-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | MAGNETIC MATERIAL, PERMANENT MAGNET, ROTATING ELECTRIC MACHINE AND VEHICLE |
US11335484B2 (en) * | 2018-01-30 | 2022-05-17 | Tdk Corporation | Permanent magnet |
JP7151238B2 (ja) * | 2018-07-23 | 2022-10-12 | Tdk株式会社 | 希土類永久磁石 |
KR102357085B1 (ko) * | 2018-08-10 | 2022-01-28 | 주식회사 엘지화학 | 자석 분말 및 자석 분말의 제조 방법 |
CN108962523B (zh) * | 2018-08-14 | 2020-05-12 | 浙江中科磁业股份有限公司 | 一种掺杂SmCu合金的钐钴基纳米复合永磁体的制备方法 |
JP7150537B2 (ja) | 2018-09-14 | 2022-10-11 | 株式会社東芝 | 磁石材料、永久磁石、回転電機、及び車両 |
JP7099924B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2022-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石及びその製造方法 |
JP7166615B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2022-11-08 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 希土類磁石、膜、積層体、希土類磁石の製造方法、モータ、発電機、及び、自動車。 |
JP7196666B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2022-12-27 | 日立金属株式会社 | 希土類磁石用焼結体およびその製造方法 |
JP7196667B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2022-12-27 | 日立金属株式会社 | 希土類磁石用焼結体の製造方法 |
JP7226778B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-02-21 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | SmZrFeCo磁性化合物およびその製造方法 |
JP7287220B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-06-06 | 株式会社プロテリアル | 希土類磁石およびその製造方法 |
JP7238504B2 (ja) * | 2019-03-18 | 2023-03-14 | 株式会社プロテリアル | 希土類磁石用バルク体 |
CN114929914B (zh) | 2019-09-30 | 2024-05-24 | 迪米特里奥斯·尼亚尔霍斯 | 作为用于合成永磁体用的新磁相的基础材料的稀土高熵合金和过渡金属高熵合金 |
US20230144451A1 (en) * | 2020-03-26 | 2023-05-11 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Anisotropic rare-earth sintered magnet and method for producing same |
JPWO2021193334A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | ||
JP7303157B2 (ja) * | 2020-06-01 | 2023-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 希土類磁石及びその製造方法 |
WO2022234865A1 (ja) * | 2021-05-07 | 2022-11-10 | 国立大学法人京都大学 | 磁粉の製造方法 |
JP7495376B2 (ja) | 2021-05-17 | 2024-06-04 | 信越化学工業株式会社 | 異方性希土類焼結磁石及びその製造方法 |
CN113421763B (zh) * | 2021-07-02 | 2023-02-03 | 中国计量大学 | 一种高性能纳米晶磁体的制备方法 |
CN115862989B (zh) * | 2023-01-29 | 2023-06-02 | 西南应用磁学研究所(中国电子科技集团公司第九研究所) | 一种稀土永磁体及其烧结方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3057448B2 (ja) * | 1988-05-26 | 2000-06-26 | 信越化学工業株式会社 | 希土類永久磁石 |
JP3219865B2 (ja) * | 1991-10-16 | 2001-10-15 | 株式会社東芝 | 磁性材料、永久磁石およびボンド磁石 |
US6511552B1 (en) * | 1998-03-23 | 2003-01-28 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Permanent magnets and R-TM-B based permanent magnets |
JP2000114017A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | 永久磁石材料および永久磁石 |
JP2001189206A (ja) | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Toshiba Corp | 永久磁石 |
JP2014047366A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Hitachi Metals Ltd | 強磁性合金およびその製造方法 |
JP2015142119A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 住友電気工業株式会社 | 希土類磁石の製造方法 |
JP6434828B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2018-12-05 | 株式会社トーキン | 希土類コバルト系永久磁石 |
-
2015
- 2015-12-18 JP JP2015247317A patent/JP6402707B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-08 CN CN201610982286.7A patent/CN106898450B/zh active Active
- 2016-11-21 DE DE102016122327.1A patent/DE102016122327A1/de active Pending
- 2016-12-15 US US15/380,079 patent/US10325704B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102016122327A1 (de) | 2017-06-22 |
US20170178772A1 (en) | 2017-06-22 |
CN106898450A (zh) | 2017-06-27 |
US10325704B2 (en) | 2019-06-18 |
CN106898450B (zh) | 2019-02-15 |
JP2017112300A (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6402707B2 (ja) | 希土類磁石 | |
JP6229783B2 (ja) | 微結晶合金中間製造物の製造方法及び微結晶合金中間製造物 | |
JP5304907B2 (ja) | R−Fe−B系微細結晶高密度磁石 | |
JP5754232B2 (ja) | 高保磁力NdFeB磁石の製法 | |
KR101451430B1 (ko) | 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법 | |
JP6017673B2 (ja) | 永久磁石、モータ、発電機、および自動車 | |
WO2012161189A1 (ja) | 希土類-鉄-窒素系合金材、希土類-鉄-窒素系合金材の製造方法、希土類-鉄系合金材、及び希土類-鉄系合金材の製造方法 | |
JP6094612B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP6848736B2 (ja) | R−t−b系希土類永久磁石 | |
JP2017532444A (ja) | 粒界工学 | |
JP2013102122A (ja) | 磁性部材及び磁性部材の製造方法 | |
JP6490821B2 (ja) | 永久磁石、回転電機、および車 | |
KR20200144853A (ko) | 소결 자석의 제조 방법 | |
JP2020155740A (ja) | 希土類磁石の製造方法 | |
JP6691667B2 (ja) | R−t−b系磁石の製造方法 | |
JP4483630B2 (ja) | 希土類焼結磁石の製造方法 | |
JP4438371B2 (ja) | NdFeB系異方性交換スプリング磁石およびその製造方法 | |
JPWO2016151621A1 (ja) | 永久磁石、モータ、および発電機 | |
JP2021009862A (ja) | 希土類磁石素材 | |
JP2013016628A (ja) | 希土類磁石の製造方法 | |
JP4687493B2 (ja) | 希土類焼結磁石及びその製造方法 | |
JP2022511484A (ja) | 焼結磁石の製造方法 | |
JP4645336B2 (ja) | 希土類焼結磁石及びその製造方法 | |
JP2022068679A (ja) | 希土類磁石及びその製造方法 | |
JP2022037850A (ja) | 磁性材料及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180814 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6402707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |