JP6399866B2 - サーボ制御装置 - Google Patents

サーボ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6399866B2
JP6399866B2 JP2014179299A JP2014179299A JP6399866B2 JP 6399866 B2 JP6399866 B2 JP 6399866B2 JP 2014179299 A JP2014179299 A JP 2014179299A JP 2014179299 A JP2014179299 A JP 2014179299A JP 6399866 B2 JP6399866 B2 JP 6399866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disturbance
command value
speed
disturbance suppression
estimation error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014179299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016053825A (ja
Inventor
江口 悟司
悟司 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2014179299A priority Critical patent/JP6399866B2/ja
Priority to ITUB2015A003225A priority patent/ITUB20153225A1/it
Priority to DE102015114458.1A priority patent/DE102015114458A1/de
Priority to US14/842,237 priority patent/US9804584B2/en
Priority to CN202010077343.3A priority patent/CN111198536B/zh
Priority to CN201510560109.5A priority patent/CN105388841A/zh
Publication of JP2016053825A publication Critical patent/JP2016053825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399866B2 publication Critical patent/JP6399866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • G05B19/4015Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes going to a reference at the beginning of machine cycle, e.g. for calibration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34013Servocontroller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42005Disturbance decoupling, rejection, suppression

Description

本発明は、サーボ制御装置、特に、数値制御機械の軸制御に適用される速度制御装置や位置制御装置に関するものである。
一般的に、数値制御機械の軸制御に適用されるサーボ制御装置(速度制御装置や位置制御装置)には、システムの安定性(振動抑制性を含む)と、高い指令追従性能及び外乱抑制性能が求められる。図6は、これらのサーボ制御装置におけるサーボシステム構成の概要を示している。図6において、サーボ制御装置は、指令値Yに対象プラントPの出力yを追従させるため、制御器Cを用いたフィードバック系を構成し、更に対象プラントPの入力uには外乱dを加えている。このサーボシステムにおいて、指令追従性能は、Y→yの伝達特性である相補感度関数T=CP/(1+CP)の帯域(|T|≒1となる領域)が広いほど高くなり、外乱dに対する外乱抑制性能は、d→uの伝達特性である感度関数S=1/(1+CP)の中低域における|S|が小さいほど高くなる。
ここで、指令追従性能はフィードフォワード系(図示しない)を構成することで改善できるが、外乱抑制性能の改善のため、中低域における感度関数Sを小さくすると、一方で必然的に相補感度関数Tの帯域が高域まで広がるから、高周波帯での振動発生やシステムの安定性を損なう問題が発生しやすい。このため従来から、マイナーループで外乱のみを抑圧する制御法が提案されている。よく知られた外乱抑圧制御として、対象プラントを低次元モデルで近似して、対象プラントの入力外乱dを外乱オブザーバにより推定し、dを相殺する様に制御入力側へフィードバックすることで外乱抑圧を狙う制御法(以降、外乱オブザーバ法と呼ぶ)がある。
図7は、外乱オブザーバ法を適用した従来の位置制御装置の一例を示すブロック図である。対象プラント55は、駆動モータ(図示しない)により駆動され、その制御入力uは、モータ発生駆動力uに加算器54で外乱dが加わった信号になる。対象プラントの出力vは、検出器等(図示しない)で検出されたモータ速度を示し、出力xは、同様な手法で検出された駆動体位置やモータ位置で構成される。速度制御部100は、速度指令値V通りにモータ速度vを制御する速度制御装置であり、速度指令値Vからモータ速度vを減算器51で減算した速度偏差信号を速度偏差増幅器Gvで増幅する。
外乱オブザーバ53は、内部に対象プラント55の低次元モデルを持つことで、モータ発生駆動力uとモータ速度vから外乱推定値^dを出力する。速度偏差増幅器Gvの出力である駆動力指令値uは、減算器52で、外乱推定値^dが減算されてモータ発生駆動力uになる。位置制御装置101は、駆動体位置(あるいは駆動体位置を間接的に示すモータ位置)xを位置指令値X通りに制御するため、減算器50で位置指令値Xから駆動体位置xを減算して位置偏差を求め、位置偏差増幅器Gpで増幅する。この出力は、速度指令値Vとなって、速度制御部100に与えられる。
この様な外乱オブザーバ法を適用した従来の位置制御装置では、対象プラントの伝達特性Pと、外乱オブザーバ内部の低次元モデルの伝達特性Pが一致していれば、外乱推定値^dは正確な外乱dの推定値となって、外乱推定値^dのフィードバックが外乱dを相殺するため、指令追従性能に影響を与えることなく、外乱抑制性能を改善することができる。しかしながら、一般には、対象プラントの伝達特性Pと低次元モデルの伝達特性Pは、特に高周波帯では一致しないため、外乱推定値^dのフィードバックには、意図しない一種の状態フィ−ドバック分が含まれて、指令追従性能にも影響を与え、振動が発生する場合も多い。
図8は、この様な従来の位置制御装置による制御特性を具体的に示すため、速度制御部100の構成の一例を詳細に表したブロック図である。以下、図7で説明した部分については説明を省略する。ここでは、対象プラントの伝達特性Pを、制御入力uからモータ速度vまでの伝達特性とし、伝達極ωと伝達零点ωを有した2慣性系であるとして、式(1)で表現しておく。
P=(s+ω )/{Is(s+2ζω・s+ω )} ・・・・・ (1)
但し、駆動側慣性モーメントI,負荷側慣性モーメントI,減衰率ζである。
次に、外乱オブザーバ内部の低次元モデルは1慣性系とし、低周波領域での伝達特性がPと一致する様に、伝達特性Pを式(2)で構成する。
P=1/(Is)=1/{(I+I)s} ・・・・・ (2)
但し、等価慣性モーメントI=I+Iである。
外乱オブザーバ53の外乱推定値^dを出力する動作は、モータ速度vに低次元モデルの逆伝達特性P−1を乗じ、減算器56で、モータ発生駆動力uを減算し、その結果に伝達関数ブロック57の伝達特性を乗ずることで等価表現できる。伝達関数ブロック57中の伝達特性Kは、オブザーバゲインωを用いて、K=I・ωで示せるため、伝達関数ブロック57の伝達特性は式(3)の1次ローパスフィルタ特性になる。
PK/(1+PK)=(ω/s)/{1+(ω/s)}=ω/(s+ω) ・・・・・ (3)
ここで、伝達特性Pに関するパラメータとして、I=0.2[kgm],I=0.4[kgm],ζ=0.005,ω=628[rad/s],ω=364[rad/s]を設定し、外乱オブザーバ法を適用しない(ω=0)条件で、速度偏差増幅器Gvを好適に決定した時の速度制御部100の周波数特性(V,d → v,v)を図9に示す。尚、vは2慣性系で表現した対象プラント55の負荷側速度であり、速度偏差増幅器Gvは、一般的に用いられる比例積分補償構造で構成している。対して、オブザーバゲインω=300[rad/s]を選んで、外乱オブザーバ法を適用した場合の周波数特性(V,d → v,v)が図10である。
外乱オブザーバ法を適用することで、中低域の外乱抑制性能(d → v,v)が向上しているが、一方で、対象プラントの伝達特性Pと低次元モデルの伝達特性Pの差異が拡大する伝達零点ω近辺の周波数帯では、外乱オブザーバ法を適用したことで指令追従性能(V→v)が影響を受けてゲインが盛上り、振動が発生することがわかる。
外乱オブザーバ法が指令追従性能に与える影響は、図8において、伝達関数ブロック57の伝達特性が式(3)に示すごとく、高々−20dB/decの垂下特性しか持たないため、伝達特性PとPの差異であるプラント誤差が拡大する周波数領域で、伝達関数ブロック57入力に含まれる増大する外乱以外の成分を、伝達関数ブロック57が遮断できないためと考えることができる。
図8の外乱抑圧系の動作を考えるため、u=0として外乱抑圧部を等価変換すると図11になる。対象プラントの伝達特性Pを、伝達特性Pのノミナル特性とプラント誤差により表現すると、プラント誤差に対して式(3)の大きさを抑える問題は、ロバスト安定問題に置き換えられる。「特開平11−24708」は、この事を用いてH制御設計により、伝達特性Kを設計している。(KはH制御器になる。)
しかしながら、本特許文献では、図12で速度制御装置を構成するため、外乱抑圧系において、駆動力指令値uに対する応答と、外乱dに対する応答が同等となり、外乱抑圧系を導入した事によって中低域の指令追従特性が変化する。このため、指令追従性能と外乱抑制性能を分離して設計することができず、結果的に速度偏差増幅器Gvを再設計しなければならない。
特開平11−24708号報
以上説明した様に、マイナーループに外乱抑圧系を構成することで、外乱抑制性能の向上を目的とした従来サーボ制御装置では、中低域の外乱抑制性能は向上できるが、外乱抑圧系が指令追従系に影響を与えて振動を誘発するなど、指令追従性能と外乱抑制性能を分離して設計することができなかった。本発明が解決しようとする課題は、指令追従系に影響を与えずに、中低域の外乱抑制性能の向上のみを達成する外乱抑圧系を有したサーボ制御装置を提供することである。
本発明は、外乱推定誤差に起因して対象プラント出力に発生する成分を、対象プラントとプラントモデルの伝達特性差であるプラント誤差の大きさに応じた周波数特性を持つ外乱抑圧制御器で増幅し、制御入力側へフィードバックする構造の外乱抑圧系をサーボ制御装置に加えることで前記課題を解決するものである。
本発明によるサーボ制御装置では、対象プラントモデルを用いて外乱推定誤差信号を演算する。プラント誤差が小さくて外乱推定誤差が高精度に検出できる中低域では、外乱推定誤差信号を大きく増幅し、プラント誤差が大きくて外乱推定誤差信号が精度良く検出できない高域では、外乱推定誤差信号を小さく増幅して、制御入力側へフィードバックする外乱抑圧系を構成するため、中低域での外乱抑制性能のみが向上し、指令追従性能は全周波数領域で影響を受けない。このため、マイナーループに外乱抑圧系を構成することによる振動の誘発が無く、指令追従性能と分離して外乱抑制性能を設計できるという効果がある。また、高域での全特性変化が抑えられているから、速度制御系や位置制御系の安定性を損なうことが無い。
本発明による位置制御装置の実施例の構成を示すブロック図である。 本発明による外乱抑圧制御器の設計法を説明するブロック図である。 図2の各ブロックの周波数特性の一例を示す図である。 本発明による外乱抑圧制御器の周波数特性の一例を示す図である。 図1の位置制御装置における速度制御部周波数特性の一例を示す図である。 一般的なサーボ制御装置の構成概要を示す図である。 外乱オブザーバ法を適用した従来の位置制御装置の一例を示すブロック図である。 図7の速度制御部の構成の一例を詳細に示すブロック図である。 外乱オブザーバ法を適用しない従来の速度制御部周波数特性の一例を示す図である。 外乱オブザーバ法を適用した従来の速度制御部周波数特性の一例を示す図である。 図8の外乱抑圧部を等価変換したブロック図である。 従来の速度制御装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態の例(以下実施例という)を用いて説明する。本発明でも、制御入力側へフィードバックする形態のマイナーループでの外乱抑圧系を構成する。まず、振動を誘発しない外乱抑圧系を構成する要求は、前述した様に、伝達特性PとPの差異であるプラント誤差が拡大する周波数領域で、制御入力側へのフィードバック量を小さくする伝達特性Kを考える問題になる。この解により、外乱抑圧系を構成することにより生ずる、高域での指令追従性能の変化を抑制することができる。次に、外乱抑圧性能について考えるため、前述の図11の等価ブロックを用いる。プラント誤差が小さい中低域で、外乱抑制性能を向上させる要求は、図11において、d → uの伝達特性を中低域で小さくする伝達特性Kを考える問題になる。
この2個の問題をロバスト制御問題として定式化し、一般化プラントGに盛り込んで構成したブロック図が図2である。図中のPは対象プラントをモデル化した際の伝達特性であり、Kは、前述のKに相当する伝達特性を持つロバスト制御器で、本発明における外乱抑圧制御器になる。以下、このロバスト制御問題を解くことで、前述の要求を満たす伝達特性を持った外乱抑圧制御器Kが得られることを説明する。尚、以降、[w,w→[z,zの伝達行列をMで表し、i行j列の要素伝達関数をMijで表す。
図2の重み伝達関数Wは、プラント誤差を乗法変動で表現した時に、周波数特性上で、この大きさを包含する安定最小位相系で、式(4)の関係を満たす様に決定する。
|W|>|1−P/P| ・・・・・ (4)
ここで、w→ zの伝達特性M22は式(5)で表せる。
22=−W・PK/(1+PK) ・・・・・ (5)
は高域で増大するから、式(5)を小さくする伝達特性Kを設計することは、前述の高域での指令追従性能の変化を抑制する問題に相当する。
次に、w→ zの伝達特性M11は式(6)で表せる。
11=W・1/(1+PK) ・・・・・ (6)
重み伝達関数Wを中低域で増大する安定最小位相系に選べば、式(6)を小さくする伝達特性Kを設計することは、前述の中低域での外乱抑制性能を向上させる問題に相当する。
以上説明した様に、前述の2個の要求を定式化した問題は、伝達行列Mの中に盛り込まれており、ロバスト制御問題を解くことで、共通解となる外乱抑圧制御器Kが得られる。式(7)は、伝達行列Mの構造を、非対角要素を含めて表現したものである。
Figure 0006399866
ロバスト制御問題を解くにあたり、式(7)の非対角要素は、要求を定式化したものでないから、この要素によって外乱抑圧制御器Kの設計が制約を受けるのは好ましくない。よって、本発明ではロバスト制御問題をμ設計により解くことで、非対角要素にスケーリングを掛け、受ける制約を小さくする。
式(8)は、本発明実施例で用いた、|1−P/P|を周波数特性上で包含する様に決定した重み伝達関数Wの構造を示している。
Figure 0006399866

は高域通過型であり、遷移特性を+80dB/decに選んでいる。
同様に、式(9)は、中低域で増大する様に設定した重み伝達関数Wの構造を示している。
Figure 0006399866

は低域通過型であり、遷移特性を−40dB/decに選んでいる。
図3は、従来技術の説明で用いた、式(1)の伝達特性を持つ対象プラントP(I=0.2[kgm],I=0.4[kgm],ζ=0.005,ω=628[rad/s],ω=364[rad/s])に対して、試行錯誤の上に決定した各パラメータ(k,ζ,ζ,ζ,ζ,ω,ω,ω,ω)による、前述のP,P,|1−P/P|,W,Wの周波数ゲイン特性を示したものである。尚、本例では、プラントモデルの伝達特性Pも、従来技術の説明で用いた式(2)の低次元モデルを設定している。
本条件において設計した外乱抑圧制御器Kの周波数特性を示したのが図4である。式(6)の伝達特性M11において、重み伝達関数Wの中低域での遷移特性を−40dB/decに選んでいるから、外乱抑圧制御器Kは、中低域で−20dB/decの遷移特性を持つことにより、M11のHノルムが抑制されることになる。一方、式(5)の伝達特性M22において、対象プラントの伝達零点ω近辺での重み伝達関数Wの遷移特性を+80dB/decと選んでいるから、外乱抑圧制御器Kは、この領域で急峻な垂下特性を持つことにより、M22のHノルムが抑制されることになる。
図1は、本発明によるサーボ制御装置である位置制御装置の一例を示すブロック図である。以下、これまでに説明した従来位置制御装置と異なる部分について説明する。位置制御装置11は、内部に速度制御部10を持ち、速度制御部10は、マイナーループに、本発明による外乱抑圧制御器K(符号1)を用いた外乱抑圧系を構成する。プラントモデル2は、対象プラントのモデル伝達関数Pを持ち、駆動力指令値uを入力としてモデル速度vを出力する。減算器3はモータ速度vからモデル速度vを減算し、前述の外乱推定誤差信号eになる。したがって、この減算器3は、外乱推定誤差信号を演算する外乱推定誤差演算器として機能する。外乱推定誤差信号eは、外乱抑圧制御器Kの入力であり、その出力は、本発明による外乱推定値^dとなって、駆動力指令値uから減算器4で減算されてモータ発生駆動力uになる。
ここで、外乱推定誤差信号eは、式(10)になる。
Figure 0006399866

外乱推定誤差d−^dを定義すると、外乱推定誤差信号eは、中低域でプラント誤差が小さい時には、外乱推定誤差を高精度に含み、高域でプラント誤差が大きい時には、外乱推定誤差を精度良く含んでいないことになる。よって、本発明における外乱抑圧系は、外乱推定誤差の検出精度が高いほど、制御入力側へのフィードバック量が増加する制御構造を持つ。
次に、この外乱抑圧系におけるu,d → uの伝達特性は、式(11)になる。
Figure 0006399866

外乱抑圧制御器Kは、プラント誤差の小さい中低域で増幅率が大きく、プラント誤差の大きい高域で増幅率が小さい増幅器であるため、式(11)から、中低域では外乱抑圧効果が効いて、外乱dの制御入力uに与える影響を軽減でき、d=0ならば、全域でu≒uになるから、指令追従系は影響を受けないことが確認できる。
図5は、図1における速度制御部10の周波数特性(V,d → v,v)を示している。尚、速度偏差増幅器Gvは、前述の図9,図10の周波数特性を得た場合と、全く同一の特性に選んでいる。図5の指令追従性能(V→ v,v)については、図9に示した外乱オブザーバ法を適用しない条件の従来特性と同等で、図10に示した外乱オブザーバ法を適用した従来特性の様に、ゲインが盛り上がって振動が発生することがない。一方で、外乱抑制性能(d → v,v)については、中低域の(d → v)が、式(12)で表現できるため、外乱抑圧制御器Kが−20dB/decの遷移特性を持つ分だけ、図10の外乱オブザーバ法を適用した従来特性より、遷移特性が急峻になって、外乱抑制性能が向上していることがわかる。尚、中低域では、v≒vであるから、(d → v)についても(d → v)とほぼ同等になる。
Figure 0006399866
以上説明した様に、本発明によるサーボ制御装置は、中低域での外乱抑制性能のみを向上させ、指令追従性能には全周波数領域で影響を与えない外乱抑圧系を内部に含んだ構造を有している。このため、外乱抑圧系を付加することによる高域での特性変化が無いから、速度制御系や位置制御系の安定性を損なわずに、指令追従性能と外乱抑制性能を分離して設計することができる。
1 外乱抑圧制御器、2 プラントモデル、3,4,50,51,52,56,58 減算器、10,100 速度制御部、11,101,102 位置制御装置、53 外乱オブザーバ、54 加算器、55 対象プラント、57 伝達関数ブロック。

Claims (1)

  1. 対象プラントをサーボモータにより駆動して、上位装置より指令された位置指令値あるいは速度指令値である制御指令値に従って前記対象プラントの位置あるいは速度を制御する数値制御機械のサーボ制御装置において、
    前記対象プラントの入力外乱を推定して、制御入力側へフィードバックする外乱抑制系を備え、
    前記外乱抑制系は、
    対象プラントの検出速度と、サーボモータの駆動力指令値に対するプラントモデル速度と、から外乱推定誤差信号を演算する外乱推定誤差演算器と、
    前記外乱推定誤差信号を増幅し、前記駆動力指令値にフィードバックする外乱抑制制御器と、
    を備え、
    前記制御指令値が中低域の周波数領域における前記外乱推定誤差信号の増幅率は、前記制御指令値が高域の周波数領域における前記外乱推定誤差信号の増幅率よりも大きい、
    ことを特徴とする数値制御機械のサーボ制御装置。
JP2014179299A 2014-09-03 2014-09-03 サーボ制御装置 Active JP6399866B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179299A JP6399866B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 サーボ制御装置
ITUB2015A003225A ITUB20153225A1 (it) 2014-09-03 2015-08-25 Apparato di servo controllo.
DE102015114458.1A DE102015114458A1 (de) 2014-09-03 2015-08-31 Servosteuervorrichtung
US14/842,237 US9804584B2 (en) 2014-09-03 2015-09-01 Servo control apparatus
CN202010077343.3A CN111198536B (zh) 2014-09-03 2015-09-02 伺服控制装置
CN201510560109.5A CN105388841A (zh) 2014-09-03 2015-09-02 伺服控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179299A JP6399866B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 サーボ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053825A JP2016053825A (ja) 2016-04-14
JP6399866B2 true JP6399866B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=55312397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179299A Active JP6399866B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 サーボ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9804584B2 (ja)
JP (1) JP6399866B2 (ja)
CN (2) CN105388841A (ja)
DE (1) DE102015114458A1 (ja)
IT (1) ITUB20153225A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466588B2 (ja) * 2016-09-27 2019-02-06 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ H∞制御による波動歯車装置を備えたアクチュエータの位置決め制御装置
WO2019239594A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 三菱電機株式会社 数値制御装置
CN109901630B (zh) * 2019-03-01 2022-02-18 中国科学院光电技术研究所 基于串联结构的双快速反射镜平台光束稳定装置
CN109946979B (zh) * 2019-04-25 2022-03-22 广东省智能机器人研究院 一种伺服系统灵敏度函数的自适应调整方法
KR20210050303A (ko) * 2019-10-28 2021-05-07 한국전기연구원 서보 모터 제어 시스템 및 그 제어 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146485A (ja) * 1983-02-09 1984-08-22 Nec Corp 磁気デイスク装置のヘツド位置決めサ−ボ機構
JP2569152B2 (ja) * 1988-10-17 1997-01-08 ファナック株式会社 サーボ制御方法
EP0676681B1 (en) * 1994-04-04 1999-11-10 Kabushiki Kaisha Meidensha Inertia lowering control apparatus for suppressing axial torsional vibration in two-mass resonant system
JPH0922304A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Komatsu Ltd 振動抑制装置
KR970055208A (ko) * 1995-12-28 1997-07-31 김광호 서보모터의 속도제어방법 및 속도제어장치
JP3239060B2 (ja) * 1996-01-31 2001-12-17 シャープ株式会社 モータ制御装置
KR100237306B1 (ko) * 1997-03-25 2000-01-15 윤종용 2관성 공진계의 진동 억제방법 및 장치
JPH1124708A (ja) * 1997-07-09 1999-01-29 Yaskawa Electric Corp サーボ制御装置
US6490120B1 (en) * 1997-08-29 2002-12-03 Seagate Technology Llc Servo gain optimization using a variable convergence factor
JP2005135186A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Toshiba Corp 規範モデル追従型制御システム及び規範モデル追従型制御方法
JP4594898B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-08 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッド位置制御装置およびディスク装置
JP4769141B2 (ja) * 2006-08-03 2011-09-07 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッド位置制御方法、ヘッド位置制御装置およびディスク装置
JP4673326B2 (ja) * 2007-01-11 2011-04-20 オークマ株式会社 回転軸の位置制御装置
JP4944806B2 (ja) * 2007-10-09 2012-06-06 オークマ株式会社 位置制御装置
JP5457894B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-02 オークマ株式会社 フルクローズド位置制御装置
CN101989080A (zh) * 2010-12-03 2011-03-23 沈阳工业大学 用变增益零相位误差跟踪和扰动观测实现轮廓加工的方法
CN103492962B (zh) * 2011-04-15 2016-11-02 株式会社明电舍 周期性扰动抑制设备和周期性扰动抑制方法
JP5273575B2 (ja) * 2011-09-01 2013-08-28 株式会社安川電機 電動機制御装置
US8737013B2 (en) * 2011-11-16 2014-05-27 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive selecting disturbance signal for feed-forward compensation
US8711511B2 (en) * 2012-06-19 2014-04-29 International Business Machines Corporation Vibration disturbance estimation and control
JP5836219B2 (ja) * 2012-07-20 2015-12-24 三菱電機株式会社 モータ制御装置
JP6052501B2 (ja) 2013-03-15 2016-12-27 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP5652678B2 (ja) * 2013-03-21 2015-01-14 株式会社安川電機 電動機制御装置
CN103412484B (zh) * 2013-07-18 2016-06-01 北京控制工程研究所 一种控制力矩陀螺框架扰动力矩抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105388841A (zh) 2016-03-09
ITUB20153225A1 (it) 2017-02-25
DE102015114458A1 (de) 2016-03-03
US20160062341A1 (en) 2016-03-03
CN111198536B (zh) 2023-03-24
CN111198536A (zh) 2020-05-26
US9804584B2 (en) 2017-10-31
JP2016053825A (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399866B2 (ja) サーボ制御装置
JP5120654B2 (ja) サーボ制御装置
JP4231544B1 (ja) モータ制御装置
US9798295B2 (en) Motor controller having a function of suppressing vibrations
JP6119872B2 (ja) モータ制御装置
JP5582425B2 (ja) モータ制御装置
JP5541314B2 (ja) ダイナモメータシステムの制御装置
JP4802838B2 (ja) アクティブ制振装置及びアクティブ制振装置の制御方法
JP4685071B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP6106582B2 (ja) モータ制御装置
JP2009303432A (ja) モータによる位置制御装置
JP2009245420A (ja) システムを制御するための装置および方法
CN105811817A (zh) 电动机控制装置
JP6281751B2 (ja) 位置制御システム
JP5989694B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP2017175890A (ja) 振動を抑制する機能を有するモータ制御装置
KR20140060362A (ko) 서보 제어 장치
Teel et al. An anti-windup strategy for active vibration isolation systems
JP5362339B2 (ja) モータ制御装置
JP5017984B2 (ja) サーボ制御装置とその速度追従制御方法
JP5015703B2 (ja) 位置制御装置
JP2010142020A (ja) サーボ制御装置とサーボ制御方法
JP4653635B2 (ja) フィルタ装置、及びそれを用いたフィードバック制御装置
JP5457894B2 (ja) フルクローズド位置制御装置
JP2017102517A (ja) フルクローズド位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6399866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150