JP6388097B2 - 部品内蔵基板の製造方法 - Google Patents

部品内蔵基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6388097B2
JP6388097B2 JP2018518245A JP2018518245A JP6388097B2 JP 6388097 B2 JP6388097 B2 JP 6388097B2 JP 2018518245 A JP2018518245 A JP 2018518245A JP 2018518245 A JP2018518245 A JP 2018518245A JP 6388097 B2 JP6388097 B2 JP 6388097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
length
built
stacking direction
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018518245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017199825A1 (ja
Inventor
邦明 用水
邦明 用水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6388097B2 publication Critical patent/JP6388097B2/ja
Publication of JPWO2017199825A1 publication Critical patent/JPWO2017199825A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • H05K3/4655Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern by using a laminate characterized by the insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0141Liquid crystal polymer [LCP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10454Vertically mounted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/068Features of the lamination press or of the lamination process, e.g. using special separator sheets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • H05K3/4617Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination characterized by laminating only or mainly similar single-sided circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、基板内に部品が実装された部品内蔵基板に関する。
特許文献1には、多層基板に部品が内蔵された部品内蔵基板が記載されている。特許文献1に記載の部品内蔵基板では、多層基板は、それぞれが熱可塑性樹脂からなる複数の樹脂層を積層してなる。
多層基板内には、多層基板を平面視して部品を囲む形状の枠状パターンが形成されている。枠状パターンは導体からなる。これにより、複数の樹脂層を積層して加熱プレスする際の樹脂の流動を抑制している。
国際公開第2012/046829号パンフレット
しかしながら、特許文献1に示すような枠状パターンを設けていても、樹脂の流動は生じる可能性がある。特に、多層基板に内蔵された状態において、部品における複数の樹脂層の積層方向の長さ(部品の高さ)が、部品における積層方向に直交する方向の長さ(部品の幅や長さ)よりも大きな場合、樹脂の流動の影響を受けやすく、部品が移動し易い。
部品が移動してしまうと、部品を所望の導体に接続できない、または部品が所望としない導体に接続する等の不良を起こす可能性がある。
したがって、本発明の目的は、部品における複数の樹脂層の積層方向の長さが部品における積層方向に直交する方向の長さよりも大きくても、部品の移動を抑制できる部品内蔵基板を提供することにある。
この発明の部品内蔵基板は、積層体と、第1部品および第2部品とを備える。積層体は、それぞれが熱可塑性からなる複数の樹脂層が積層されてなる。第1部品および第2部品とは、積層体にそれぞれ内蔵されている。第1部品の積層方向の長さは、第1部品の積層方向に直交する方向の長さよりも大きい。第1部品と第2部品とは、積層方向に直交する方向の第1方向において隣り合って配置され、第1方向から観て重なる位置に配置されている。第1方向における第1部品と第2部品との間隔は、第1部品の積層方向の長さよりも小さい。
この構成では、第1部品に対して、積層体の第1方向(積層方向に直交する方向)において、第1部品の積層方向の長さよりも小さな距離に、第2部品が近接して配置されていることで、樹脂が流動しても、第1部品は倒れ難い。
また、この発明の部品内蔵基板では、第1方向における第1部品と第2部品との間隔は、第2部品の積層方向の長さよりも小さいことが好ましい。
この構成では、樹脂が流動しても、第1部品のみでなく第2部品も倒れ難い。
また、この発明の部品内蔵基板では、次の構成であることが好ましい。部品内蔵基板は、積層体に内蔵され、第1方向から視て第1部品と重なる位置に配置された第3部品を備える。第3部品は、第1方向において、第1部品を基準に第2部品と反対側に配置されている。
この構成では、第1部品は、第1方向において、第2部品と第3部品とに挟まれているので、第1部品は、さらに倒れ難い。
また、この発明の部品内蔵基板では、次の構成であることが好ましい。部品内蔵基板は、積層体に内蔵された第4部品を備える。第4部品は、積層方向に直交する方向の第2方向において、第1部品に隣り合うように、かつ、第2方向から視て重なる位置に配置されている。第2方向における第1部品と第4部品との間隔は、第1部品の前記積層方向の長さよりも小さい。
この構成では、第1部品を基準として、直交する二方向に部品が近接して配置されるので、第1部品は、さらに倒れ難い。
また、この発明の部品内蔵基板の製造方法は、次の工程を有する。部品内蔵基板の製造方法は、それぞれが熱可塑性を有する複数の樹脂層における特定の樹脂層に、第1の部品内蔵用の貫通孔および第2の部品内蔵用の貫通孔を形成する工程を有する。部品内蔵基板の製造方法は、第1の部品内蔵用の貫通孔に第1部品を挿通させて配置し、第2の部品内蔵用の貫通孔に第2部品を挿通させて配置し、複数の樹脂層を積層する工程を有する。部品内蔵基板の製造方法は、複数の樹脂層の積層体を加熱プレスする工程を有する。第1の部品内蔵用の貫通孔と第2の部品内蔵用の貫通孔との間隔は、第1部品における複数の樹脂層の積層方向の長さよりも小さい。
この製造方法では、積層体の内部において、第1部品と第2部品とを近接した状態で、容易に配置できる。したがって、第1部品が倒れ難い部品内蔵基板の製造が容易になる。
また、この発明の部品内蔵基板の製造方法では、第1の部品内蔵用の貫通孔と第2の部品内蔵用の貫通孔との間隔は、第2部品における複数の樹脂層の積層方向の長さよりも小さいことが好ましい。
この製造方法では、第1部品と第2部品とがともに倒れ難い部品内蔵基板の製造が容易になる。
この発明によれば、部品における複数の樹脂層の積層方向の長さが部品における積層方向に直交する方向の長さよりも大きくても、部品の移動を抑制できる。
本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の構造を示す側面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の構造を示す分解状態の側面断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の外観斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す側面断面図である。 (A)は、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す斜視図であり、(B)は、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す平面図である。
本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板について、図を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の構造を示す側面断面図である。図2は、本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の構造を示す分解状態の側面断面図である。図3は、本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の外観斜視図である。なお、図3は、裏面側の外部導体および層間接続導体の図示を省略している。
図1、図2、図3に示すように、部品内蔵基板10は、積層体20、部品31、部品32、複数の外部導体411、412、421、422、および、複数の層間接続導体511、512、521、522を備える。部品31と部品32とが、それぞれ本発明の「第1部品」と「第2部品」とに対応する。
積層体20は、複数の樹脂層21、22、23、24、25を備える。複数の樹脂層21、22、23、24、25は、熱可塑性樹脂からなる。複数の樹脂層21、22、23、24、25は、例えば液晶ポリマを主成分としている。複数の樹脂層21、22、23、24、25は、隣接する樹脂層の主面同士が当接する状態で、積層されている。複数の樹脂層21、22、23、24、25が積層される方向が樹脂層の積層方向である。そして、この積層方向に直交する一方向が第1方向である。
複数の樹脂層21、22、23、24、25を積層した状態で、加熱プレスを行うことによって、それぞれの樹脂が流動し、複数の樹脂層21、22、23、24、25間が接着する。これにより、積層体20が形成される。
部品31は、部品本体310、および複数の端子導体311、312を備える。部品31は、積層体20よりも硬い。端子導体311と端子導体312は、樹脂層の積層方向に並んでいる。部品31における樹脂層の積層方向の長さはH1である。部品31における第1方向の長さはW1である。積層方向の長さH1は、第1方向の長さW1よりも大きい。
部品32は、部品本体320、および複数の端子導体321、322を備える。部品32は、積層体20よりも硬い。端子導体321と端子導体322は、樹脂層の積層方向に並んでいる。部品32における樹脂層の積層方向の長さはH2である。部品32における第1方向の長さはW2である。積層方向の長さH2は、第1方向の長さW2よりも大きい。
部品31と部品32は、積層体20の内部に配置されている。部品31と部品32とは、第1方向から視て重なる位置に配置されている。部品31と部品32とは、第1方向に沿って並んで配置されている。第1方向における部品31と部品32との間の距離はDである。部品31と部品32との間の距離Dは、部品31の積層方向の長さH1よりも小さい(D<H1)。また、部品31と部品32との間の距離Dは、部品32の積層方向の長さH2よりも小さい(D<H2)。なお、部品31における部品32側と反対側の面と、部品32における部品31側と反対側の面との距離WWは、部品31の積層方向の長さH1および部品32の積層方向の長さH2よりも大きい。
部品31が単独で積層体の内部に配置された場合、積層方向の長さH1が第1方向の長さW1よりも大きいので、上述の加熱プレス時の樹脂の流動によって、部品31は横転しし易い。しかしながら、本実施形態に示すように、部品31と部品32との間の距離Dが、部品31の積層方向の長さH1よりも小さいこと、すなわち、第1方向において部品31に近接して部品32が配置され、第1方向から観て、部品32が部品31と重なる位置に配置されることによって、部品31の横転を抑制でき、さらに、樹脂の流動による部品31の移動も抑制できる。同様に、部品31によって、部品32の横転、および、部品32の移動が抑制できる。
なお、本実施形態では、部品31の積層方向の長さH1と部品32の積層方向の長さH2が同じ(H1=H2)となる例を示したが、部品32が部品31と第1方向から見て重なる位置に配置されていれば、部品31の長さH1と部品32の長さH2とが異なっていてもよい。例えば、部品32の積層方向の長さH2が部品31の積層方向の長さH1よりも小さくてもよい(H1>H2)。そのとき、最低限D<H1の関係を満たしていれば、部品31の横転を抑制できる。さらに、D<H2の関係も同時に満たすことで、部品32の横転も同時に抑制できる。
さらに、部品31における部品32側と反対側の面と、部品32における部品31側と反対側の面との第1方向の距離WWは、部品31の積層方向の長さH1よりも大きいこと(WW>H1)が好ましい。これにより、部品31と部品32とが近接配置されて移動し難くなった領域の形状は、積層方向の寸法よりも第1方向の寸法の方が大きくなる。これにより、積層および加熱プレス時における、この領域の変形および移動を抑制できる。
このように内蔵された部品31の端子導体311は、層間接続導体511を介して、外部導体411に接続され、端子導体312は、層間接続導体512を介して、外部導体412に接続される。そして、上述のように、部品31が横転および移動しないことによって、端子導体311は、層間接続導体511に確実に接続され、端子導体312は、層間接続導体512に確実に接続される。
同様に、部品32の端子導体321は、層間接続導体521を介して、外部導体421に接続され、端子導体322は、層間接続導体522を介して、外部導体422に接続される。そして、上述のように、部品32が横転および移動しないことによって、端子導体321は、層間接続導体521に確実に接続され、端子導体322は、層間接続導体512に確実に接続される。
なお、図示していないが、積層体20の内部には、適宜導体パターンが形成されていてもよい。
このような構成からなる部品内蔵基板10は、次に示すように製造される。図4は、本発明の第1の実施形態に係る部品内蔵基板の製造方法を示すフローチャートである。
まず、複数の樹脂層21、25をそれぞれに形成する複数の片面銅貼り樹脂シート、複数の樹脂層22、23、24をそれぞれに形成する複数の樹脂シートを用意する。複数の樹脂層21、25をそれぞれに形成する複数の片面銅貼り樹脂シートに対してパターニング処理を行う(S101)。これにより、外部導体411および外部導体412が形成された樹脂シートと、外部導体421および外部導体422が形成された樹脂シートが製造される。これらの樹脂シートに対して、層間接続用の貫通孔を形成し、導電ペーストを充填する。
複数の樹脂層22、23、24をそれぞれに形成する複数の樹脂シート(本発明の「特定の樹脂シート」に対応する。)に、それぞれ複数の貫通孔221、222を形成する(S102)。貫通孔221と貫通孔222は、第1方向に並んで配置されている。貫通孔221と貫通孔222との間隔は、上述の距離Dに略同じである。すなわち、貫通孔221と貫通孔222とは、部品31の積層方向の長さH1よりも短い間隔で形成されている。貫通孔221が、本発明の「第1の部品内蔵用の貫通孔」に対応し、貫通孔222が、本発明の「第2の部品内蔵用の貫通孔」に対応する。なお、貫通孔221と貫通孔222とは、部品31の積層方向の長さH1および部品32の積層方向の長さH2の両方よりも短い間隔で形成されていると、さらに好ましい。
複数の樹脂層22、23、24に形成された貫通孔221に、部品31を挿通させ、複数の樹脂層22、23、24に形成された貫通孔222に、部品32を挿通した状態で、複数の樹脂層21、22、23、24、25を積層する(S103)。
複数の樹脂層21、22、23、24、25の積層体を加熱プレスする(S104)。この工程により、複数の樹脂層21、22、23、24、25の樹脂が流動して、隣り合う樹脂層間が接着される。また、導電ペーストが固化して、複数の層間接続導体511、512、513、514が形成される。この際、上述のように、部品31および部品32が配置されているので、部品31および部品32が、樹脂の流動によって横転せず、殆ど移動もしない。また、本実施形態の製造方法を用いることによって、貫通孔221および貫通孔222を用いて、部品31と部品32とを、上述の位置関係に容易に配置できる。したがって、部品31および部品32の横転および移動が抑制される部品内蔵基板10を、容易に製造できる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板について、図を参照して説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す側面断面図である。
本実施形態に係る部品内蔵基板10Aは、積層体20に内蔵される部品の個数および形状、配置において、第1の実施形態に係る部品内蔵基板10と異なる。部品内蔵基板10Aの積層体20の基本構成は、部品内蔵基板10の積層体20の基本構成と同じであり、説明は省略する。
部品31は、第1の実施形態に係る部品31と同じであり、説明は省略する。部品31は、本発明の「第1部品」に対応する。
部品33は、部品本体330、および複数の端子導体331、332を備える。部品33は、積層体20よりも硬い。複数の端子導体331、332は、部品本体330の裏面に配置されている。部品33の高さはH31である。端子導体331は、層間接続導体531を介して、外部導体431に接続されており、端子導体332は、層間接続導体532を介して、外部導体432に接続されている。部品33は、本発明の「第2部品」に対応する。
部品34は、部品本体340、および複数の端子導体341、32を備える。部品34は、積層体20よりも硬い。複数の端子導体341、342は、部品本体340の裏面に配置されている。部品34の高さはH32である。端子導体341は、層間接続導体541を介して、外部導体441に接続されており、端子導体342は、層間接続導体542を介して、外部導体442に接続されている。複数の外部導体431、432、441、442は、外部導体412と同じ面に形成されている。部品34は、本発明の「第3部品」に対応する。
部品33と部品34とは、積層体20に内蔵されている。部品33と部品34とは、積層体20を第1方向から観て、部品31と重なる位置に配置されている。部品33と部品34とは、積層体20の第1方向において、部品31を挟んで配置されている。言い換えると、第1方向において、部品34は、部品31を基準として、部品33と反対側に配置されている。
第1方向における部品31と部品33との間の距離D1は、部品31の積層方向の長さH1よりも小さい。第1方向における部品31と部品34との間の距離D2は、部品31の積層方向の長さH1よりも小さい。
このような構成とすることによって、部品31は、部品33側にも、部品34側にも横転し難く、移動し難い。これにより、樹脂の流動による部品31の横転および移動をより確実に抑制できる。
なお、D1<(W/H1)・H31となるように、部品31および部品33を配置する。Wは、部品31の第1方向の長さである。この構成とすることによって、樹脂の流動で部品31が傾斜しても、部品33が支えとなって横転が防止され、例えばセルフアライメント効果等によって、部品31が元の位置に戻り易くなる。
同様に、D2<(W/H1)・H32となるように、部品31および部品34を配置する。Wは、部品31の第1方向の長さである。この構成とすることによって、樹脂の流動で部品31が傾斜しても、部品34が支えとなって横転が防止され、例えばセルフアライメント効果等によって、部品31が元の位置に戻り易くなる。
また、D1<(W/H1)・H31、D2<(W/H1)・H32に示す寸法の関係は、第1の実施形態に示すような部品が二つの場合にも適用できる。具体的に、第1の実施形態に適用すれば、D<(W1/H1)・H2とすればよい。
次に、本発明の第3の実施形態に係る部品内蔵基板について、図を参照して説明する。図6(A)は、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す斜視図である。図6(B)は、本発明の第2の実施形態に係る部品内蔵基板の構成を示す平面図である。図6(A)、図6(B)では、積層体に内蔵される複数の部品の位置関係が分かり易くなるように、層間接続導体および外部導体の図示を省略しているが、複数の部品のそれぞれに対して、第1の実施形態と同様に、層間接続導体および外部導体は形成されている。
本実施形態に係る部品内蔵基板10Bは、積層体20に内蔵する複数の部品の個数および配置において、第1の実施形態に係る部品内蔵基板10と異なる。部品内蔵基板10Bの積層体20の基本構成は、部品内蔵基板10の積層体20と同じであり、同じ箇所の説明は省略する。
部品内蔵基板10Bは、複数の部品31、32、35、36を備える。複数の部品31、32、35、36は、同じ形状である。複数の部品31、32、35、36は、全てが同じ形状でなくてもよく、下記の位置関係に配置されていればよい。
部品31と部品32とは、第1方向に沿って並んで配置されている。部品31と部品35とは、第2方向(積層方向および第1方向に直交する方向)に沿って並んで配置されている。部品35と部品36とは、第1方向に沿って並んで配置されている。部品32と部品36とは、第2方向に沿って並んで配置されている。すなわち、複数の部品31、32、35、36は、平面視して二次元配列されている。複数の部品31、32、35、36は、第1方向または第2方向から視て、重なる位置に配置されている。具体的には、部品31と部品32とは第1方向から観て重なっており、部品35と部品36とは第1方向から観て重なっている。部品31と部品35とは第2方向から観て重なっており、部品32と部品36とは第2方向から観て重なっている。部品31を本発明の「第1部品」に対応させると、部品32は、本発明の「第2部品」に対応し、部品35は、本発明の「第4部品」に対応する。部品32を本発明の「第1部品」に対応させると、部品31は、本発明の「第2部品」に対応し、部品36は、本発明の「第4部品」に対応する。部品35を本発明の「第1部品」に対応させると、部品36は、本発明の「第2部品」に対応し、部品31は、本発明の「第4部品」に対応する。部品36を本発明の「第1部品」に対応させると、部品35は、本発明の「第2部品」に対応し、部品32は、本発明の「第4部品」に対応する。
第1方向における部品31と部品32との間の距離D1は、部品31の積層方向の長さH1よりも小さい。第2方向における部品31と部品35との間の距離D2は、部品31の積層方向の長さH1よりも小さい。
このような構成とすることによって、部品31に対して、積層方向に直交する第1方向に近接して部品32が配置され、第2方向に近接して部品35が配置される。これにより、部品31は、第1方向と第2方向との両方に横転し難く、移動し難い。同様に、部品32、部品35、部品36も同様に、第1方向と第2方向との両方に横転し難く、移動し難い。
このように、本実施形態の部品内蔵基板10Bの構成では、積層体20に内蔵されている部品の移動をより確実に抑制できる。
10、10A、10B:部品内蔵基板
20:積層体
21、22、23、24、25:樹脂層
31、32、33、34、35、36:部品
221、222:貫通孔
310、320、330、340:部品本体
311、312、321322、331、332、341、342:端子導体
411、412、421、422、431、432、441、442:外部導体
511、512、521、522、531、532、541、542:層間接続導体

Claims (2)

  1. それぞれが熱可塑性を有する複数の樹脂層における特定の樹脂層に、第1の部品内蔵用の貫通孔および第2の部品内蔵用の貫通孔を形成する工程と、
    前記第1の部品内蔵用の貫通孔に第1部品を挿通させて配置し、前記第2の部品内蔵用の貫通孔に第2部品を挿通させて配置し、前記複数の樹脂層を積層する工程と、
    前記複数の樹脂層の積層体を加熱プレスする工程と、を有し、
    前記第1の部品内蔵用の貫通孔と前記第2の部品内蔵用の貫通孔との間隔は、前記第1部品における前記複数の樹脂層の積層方向の長さよりも小さい、
    部品内蔵基板の製造方法。
  2. 前記第1の部品内蔵用の貫通孔と前記第2の部品内蔵用の貫通孔との間隔は、前記第2部品における前記複数の樹脂層の積層方向の長さよりも小さい、
    請求項1に記載の部品内蔵基板の製造方法。
JP2018518245A 2016-05-18 2017-05-11 部品内蔵基板の製造方法 Active JP6388097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099801 2016-05-18
JP2016099801 2016-05-18
PCT/JP2017/017774 WO2017199825A1 (ja) 2016-05-18 2017-05-11 部品内蔵基板、および、部品内蔵基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6388097B2 true JP6388097B2 (ja) 2018-09-12
JPWO2017199825A1 JPWO2017199825A1 (ja) 2018-09-13

Family

ID=60325873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518245A Active JP6388097B2 (ja) 2016-05-18 2017-05-11 部品内蔵基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10709020B2 (ja)
JP (1) JP6388097B2 (ja)
CN (1) CN209314146U (ja)
WO (1) WO2017199825A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111509122B (zh) * 2020-04-20 2023-09-22 上海航天电子通讯设备研究所 一种内埋置无源阻容元件的lcp封装基板及制作方法
WO2024004261A1 (ja) * 2022-06-27 2024-01-04 株式会社村田製作所 基板

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3246502B2 (ja) * 2000-01-27 2002-01-15 松下電器産業株式会社 部品内蔵両面配線板の製造方法、及び電子回路構成体の製造方法
CN1196392C (zh) * 2000-07-31 2005-04-06 日本特殊陶业株式会社 布线基板及其制造方法
US6512182B2 (en) * 2001-03-12 2003-01-28 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring circuit board and method for producing same
KR100488412B1 (ko) 2001-06-13 2005-05-11 가부시키가이샤 덴소 내장된 전기소자를 갖는 인쇄 배선 기판 및 그 제조 방법
JP3867593B2 (ja) * 2001-06-13 2007-01-10 株式会社デンソー プリント基板の製造方法およびその製造方法によって形成されるプリント基板
JP2007535123A (ja) * 2003-07-14 2007-11-29 エイブイエックス コーポレイション モジュール式電子アッセンブリーおよび製造方法
US7286366B2 (en) * 2005-03-24 2007-10-23 Motorola, Inc. Multilayer circuit board with embedded components and method of manufacture
JP2010118581A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Denso Corp 電子部品内蔵基板
JP5182448B2 (ja) * 2010-02-18 2013-04-17 株式会社村田製作所 部品内蔵基板
KR101084252B1 (ko) 2010-03-05 2011-11-17 삼성전기주식회사 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
EP2421339A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-22 Dyconex AG Verfahren zum Einbetten von elektrischen Komponenten
JP2012079994A (ja) * 2010-10-05 2012-04-19 Yamaichi Electronics Co Ltd 部品内蔵プリント配線板およびその製造方法
JP5333680B2 (ja) 2010-10-08 2013-11-06 株式会社村田製作所 部品内蔵基板およびその製造方法
WO2012137548A1 (ja) * 2011-04-04 2012-10-11 株式会社村田製作所 チップ部品内蔵樹脂多層基板およびその製造方法
JP2013102047A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板、部品内蔵配線板の製造方法
WO2013125559A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 株式会社村田製作所 樹脂多層基板
TW201436684A (zh) * 2013-03-01 2014-09-16 Unimicron Technology Corp 嵌埋有電子元件的線路板結構及其製法
WO2014162478A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 株式会社メイコー 部品内蔵基板及びその製造方法
JP5967335B2 (ja) 2014-04-10 2016-08-10 株式会社村田製作所 部品内蔵多層基板
WO2015156021A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 株式会社村田製作所 部品内蔵基板
CN206879237U (zh) * 2014-09-26 2018-01-12 株式会社村田制作所 层叠模块用基板以及层叠模块

Also Published As

Publication number Publication date
CN209314146U (zh) 2019-08-27
US10709020B2 (en) 2020-07-07
WO2017199825A1 (ja) 2017-11-23
US20190037702A1 (en) 2019-01-31
JPWO2017199825A1 (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900664B2 (ja) 多層基板および多層基板の製造方法
JP2015201606A (ja) 多層基板の製造方法および多層基板
JP5757376B1 (ja) 多層基板の製造方法、多層基板および電磁石
JP6705567B2 (ja) 多層基板、多層基板の実装構造、多層基板の製造方法、および電子機器の製造方法
CN104427754A (zh) 刚柔性pcb以及制造刚柔性pcb的方法
JP6388097B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JP6350758B2 (ja) 樹脂多層基板およびその製造方法
JP6696996B2 (ja) 樹脂多層基板およびその製造方法
JP2003304072A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP6835971B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JP6536751B2 (ja) 積層コイルおよびその製造方法
JP5945801B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2006121005A (ja) プリント基板及びその製造方法
JP2009246146A (ja) 回路基板の製造方法
WO2012132524A1 (ja) フレキシブル多層基板
JP4548210B2 (ja) 多層回路基板の製造方法
JP6890575B2 (ja) 部品実装樹脂基板
JP2012186451A5 (ja)
JP2019153819A (ja) 樹脂基板および電子機器
JP6516065B2 (ja) 樹脂多層基板の製造方法
JP6323047B2 (ja) 樹脂多層基板およびその製造方法
WO2017159437A1 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP6372624B2 (ja) 多層基板、および、多層基板の製造方法
JP5662853B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP3838119B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180621

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150