JP6380356B2 - ハイブリッド自動車 - Google Patents

ハイブリッド自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6380356B2
JP6380356B2 JP2015236200A JP2015236200A JP6380356B2 JP 6380356 B2 JP6380356 B2 JP 6380356B2 JP 2015236200 A JP2015236200 A JP 2015236200A JP 2015236200 A JP2015236200 A JP 2015236200A JP 6380356 B2 JP6380356 B2 JP 6380356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
rotation
speed
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015236200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017100598A (ja
Inventor
信秀 西垣
信秀 西垣
山本 雅哉
雅哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015236200A priority Critical patent/JP6380356B2/ja
Priority to US15/363,090 priority patent/US9752676B2/en
Priority to CN201611078294.5A priority patent/CN107054344B/zh
Priority to DE102016123128.2A priority patent/DE102016123128A1/de
Publication of JP2017100598A publication Critical patent/JP2017100598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380356B2 publication Critical patent/JP6380356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/70Control of gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/70Gearings
    • B60Y2400/73Planetary gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/909Gearing
    • Y10S903/91Orbital, e.g. planetary gears
    • Y10S903/911Orbital, e.g. planetary gears with two or more gear sets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Description

本発明は、ハイブリッド自動車に関し、詳しくは、エンジンと第1モータと第2モータと遊星歯車機構とを備えるハイブリッド自動車に関する。
従来、この種のハイブリッド自動車としては、エンジンと第1モータと第2モータと遊星歯車機構とを備えるハイブリッド自動車において、走行中のイグニッションオフによるエンジンの運転停止に伴って、第1モータの回転数が上昇するときには、エンジンの回転数が増大するように第1モータを制御するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このハイブリッド自動車では、遊星歯車機構のサンギヤに第1モータが連結されており、リングギヤに車軸が連結されており、キャリアにエンジンが連結されている。イグニッションオフの状態で降坂路を走行すると、車速の増加に伴って第1モータの回転数が負回転方向に上昇する。このとき、第1モータから正回転方向のトルクを出力し、エンジンの回転数をゼロから上昇させるのである。これにより、第1モータの回転数の負回転方向への増大を抑制している。
特開2012−162097号公報
上述のハイブリッド自動車では、降坂路でなくても、高車速で走行しているときにイグニッションオフされると、エンジンの運転が停止されるため、第1モータは負回転方向に急増し、第1モータが負回転方向に過回転する場合が生じる。この場合や降坂路で第1モータの回転数が負回転方向に上昇したときに、上述のハイブリッド自動車のように第1モータから正回転方向のトルクを出力することも考えられるが、第1モータは発電機として機能するから、バッテリが満充電近傍にあるときには、バッテリを過充電してしまう。
本発明のハイブリッド自動車は、高車速で走行している最中にイグニッションオフされたときに第1モータが過回転するのを防止することを主目的とする。
本発明のハイブリッド自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明のハイブリッド自動車は、
エンジンと、
第1モータと、
第2モータと、
共線図において順に並ぶ第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とを有し、前記第1回転要素に前記第1モータが連結され、前記第2回転要素に前記エンジンが連結され、前記第3回転要素に車軸に連結された駆動軸および前記第2モータが連結された第1遊星歯車機構と、
共線図において順に並ぶ第4回転要素と第5回転要素と第6回転要素とを有し、前記第4回転要素に前記第1回転要素が連結され、前記第6回転要素に前記第2回転要素が連結された第2遊星歯車機構と、
前記第5回転要素に接続されたブレーキと、
前記第1モータおよび前記第2モータと電力のやりとりを行なうバッテリと、
を備えるハイブリッド自動車であって、
前記エンジンを運転しながら比較的高車速で走行している最中にイグニッションオフされた高車速イグニッションオフ時には、前記第5回転要素が回転停止状態となるように前記ブレーキをオンとする制御手段、
を備えることを特徴とする。
この本発明のハイブリッド自動車では、第1遊星歯車機構の第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素は共線図においてこの順に並んでおり、第2遊星歯車機構の第4回転要素と第5回転要素と第6回転要素は共線図においてこの順に並んでいる。第1遊星歯車機構の第1回転要素と第2遊星歯車機構の第4回転要素が連結されており、第1遊星歯車機構の第2回転要素と第2遊星歯車機構の第6回転要素が連結されている。したがって、共線図において、第1回転要素および第4回転要素、第5回転要素、第2回転要素および第6回転要素、第3回転要素の順に並ぶ。即ち、第1回転要素、第5回転要素、第2回転要素、第3回転要素の4つの回転要素が共線図においてこの順に並ぶことになる。第1回転要素には第1モータが連結されており、第5回転要素にはブレーキが接続されており、第2回転要素にはエンジンが連結されており、第3回転要素には駆動軸および第2モータが連結されている。このハイブリッド自動車を比較的高車速で走行しているときは、ブレーキをオフとし、駆動軸(第3回転要素)は車速に応じた比較的大きな回転数で回転しており、エンジン(第2回転要素)は相当の動力を出力するために比較的大きな回転数で回転しており、駆動軸とエンジンが比較的大きな回転数で回転しているために第1モータ(第1回転要素)も正回転側に比較的大きな回転数で回転している。したがって、第1回転要素、第5回転要素、第2回転要素、第3回転要素は、いずれも比較的大きな回転数で回転している状態となる。この状態でイグニッションオフされると、駆動軸(第3回転要素)は慣性により比較的大きな回転数を維持するが、エンジン(第2回転要素)は燃料噴射および点火の停止により比較的迅速に回転数が低下する。このとき、第1モータ(第1回転要素)の回転数は、エンジン(第2回転要素)の回転数の迅速な低下に伴って急激に低下するだけでなく、負回転方向に急速に増加しようとする。第5回転要素は、共線図において第1回転要素と第2回転要素との間に並ぶから、第1モータ(第1回転要素)の回転数の低下の程度よりは小さいが、その回転数を低下させ、負回転方向に増加しようとする。ブレーキをオンとすると、第5回転要素はその回転数が値0となったときに回転不能に保持される。このため、第1モータ(第1回転要素)の回転数がそれ以上負回転方向に増加するのを抑止することができる。この結果、高車速で走行している最中にイグニッションオフされたときに、第1モータが負回転方向に過回転するのを防止することができる。
こうした本発明のハイブリッド自動車において、前記制御手段は、前記高車速イグニッションオフ時には、前記第5回転要素の回転数の絶対値が閾値以下に至った以降に前記ブレーキをオンとする手段であるものとしてもよい。こうすれば、ブレーキをオンとしたときのショックを小さくすることができる。
本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 ブレーキB1をオフとしてHV走行モードにより走行しているときの共線図の一例を示す説明図である。 ブレーキB1をオフとしてEV走行モードにより走行しているときの共線図の一例を示す説明図である。 ブレーキB1をオンとしたときの共線図の一例を示す説明図である。 HVECU70により実行されるモータMG1の過回転防止制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 車速Vやエンジン22の回転数Ne,モータMG1の回転数Nm1,キャリア39の回転数Nc,ブレーキB1の状態の時間変化の一例を示す説明図である。 比較的高車速(例えば180km/hなど)で走行しているときの共線図の一例を示す説明図である。 イグニッションオフによりエンジン22の回転数Neが低下している際の共線図の一例を示す説明図である。 ブレーキB1がオンとされた以降に車速Vが小さくなる際の共線図の一例を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。
実施例のハイブリッド自動車20は、図1に示すように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、プラネタリギヤ35と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されている。エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートから入力されている。各種センサからの信号の一部として以下のものを挙げることができる。
・エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23からのクランク角θcr
・スロットルバルブのポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサからのスロットル開度TH
エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための種々の制御信号が出力ポートを介して出力されている。種々の制御信号の一部として以下のものを挙げることができる。
・スロットルバルブのポジションを調節するスロットルモータへの駆動制御信号
・燃料噴射弁への駆動制御信号
・イグナイタと一体化されたイグニッションコイルへの駆動制御信号
エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このエンジンECU24は、HVECU70からの制御信号によってエンジン22を運転制御する。また、エンジンECU24は、必要に応じてエンジン22の運転状態に関するデータをHVECU70に出力する。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいて、クランクシャフト26の角速度および回転数、即ち、エンジン22の角速度ωneおよび回転数Neを演算している。
プラネタリギヤ30は、外歯歯車のサンギヤ31と、内歯歯車のリングギヤ32と、サンギヤ31およびリングギヤ32に噛合する複数のピニオンギヤ33と、複数のピニオンギヤ33を自転かつ公転自在に保持するキャリア34と、を有するシングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。サンギヤ31には、モータMG1の回転子が接続されている。リングギヤ32には、駆動輪59a,59bにデファレンシャルギヤ58およびギヤ機構57を介して連結された駆動軸56が接続されている。キャリア34には、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。プラネタリギヤ30への潤滑油の供給は、図示しないオイルポンプにより行なわれており、キャリア34の回転などによりピニオンギヤ33にも潤滑油が供給されている。
プラネタリギヤ35は、外歯歯車のサンギヤ36と、内歯歯車のリングギヤ37と、サンギヤ36およびリングギヤ37に噛合する複数のピニオンギヤ38と、複数のピニオンギヤ38を自転かつ公転自在に保持するキャリア39と、を有するシングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。サンギヤ36は、プラネタリギヤ30のサンギヤ33に接続されており、リングギヤ37はプラネタリギヤ30のキャリア34に接続されている。キャリア39は、ブレーキB1を介してケース21に接続されている。ブレーキB1は、油圧駆動の摩擦係合要素として構成されている。プラネタリギヤ35への潤滑油の供給は、図示しないオイルポンプにより行なわれており、キャリア39の回転などによりピニオンギヤ38にも潤滑油が供給されている。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG1は、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されている。このモータMG2は、回転子がギヤ機構57を介して駆動軸56に接続されている。インバータ41,42は、バッテリ50と共に電力ライン54に接続されている。電力ライン54には、平滑用のコンデンサ55が取り付けられている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2
・モータMG1,MG2の各相に流れる電流を検出する電流センサからの相電流
モータECU40からは、インバータ41,42の図示しないスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。
モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このモータECU40は、HVECU70からの制御信号によってモータMG1,MG2を駆動制御する。また、モータECU40は、必要に応じてモータMG1,MG2の駆動状態に関するデータをHVECU70に出力する。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されている。このバッテリ50は、上述したように、インバータ41,42と共に電力ライン54に接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vb
・バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib(バッテリ50から放電するときが正の値)
・バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tb
バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。このバッテリECU52は、必要に応じてバッテリ50の状態に関するデータをHVECU70に出力する。バッテリECU52は、電圧センサ51aからの電池電圧Vbと電流センサ51bからの電池電流Ibとの積として充放電電力Pbを演算している。また、バッテリECU52は、電流センサ51bからの電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。
HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。各種センサからの信号の一部として、以下のものを挙げることができる。
・イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号IG
・シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP
・アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc
・ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP
・車速センサ88からの車速V
HVECU70からは、ブレーキB1への駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。
HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。このHVECU70は、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と各種制御信号やデータのやりとりを行なっている。
こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、通常は、ブレーキB1をオフとして、ハイブリッド走行モード(HV走行モード)か電動走行モード(EV走行モード)により走行する。HV走行モードは、エンジン22とモータMG1とモータMG2とからの動力を用いて走行する走行モードである。EV走行モードは、エンジン22を運転停止すると共にモータMG2からの動力を用いて走行する走行モードである。図2は、ブレーキB1をオフとしてHV走行モードにより走行しているときの共線図の一例を示す説明図であり、図3は、ブレーキB1をオフとしてEV走行モードにより走行しているときの共線図の一例を示す説明図である。図中、S1,S2軸は、プラネタリギヤ30のサンギヤ31およびプラネタリギヤ35のサンギヤ36の回転数を示すと共にモータMG1の回転数Nm1を示す。C2軸は、プラネタリギヤ35のキャリア39の回転数を示す。C1,R2軸は、プラネタリギヤ30のキャリア34およびプラネタリギヤ35のリングギヤ37の回転数を示すと共にエンジン22の回転数Neを示す。R1軸は、プラネタリギヤ30のリングギヤ32の回転数を示すと共に駆動軸56の回転数Npを示す。S1,S2軸の太線矢印は、モータMG1からの出力されているトルクTm1を示す。C1,R2軸の太線矢印は、エンジン22から出力されているトルクTeを示す。R1軸の2つの太線矢印は、モータMG1から出力されたトルクTm1により駆動軸56に作用するトルクとモータMG2から出力されたトルクTm2により駆動軸56に作用するトルクとを示す。「k1」および「k2」は換算係数である。図2および図3に示すように、ブレーキB1をオフしているときには、プラネタリギヤ35のキャリア39はフリーに回転するから、プラネタリギヤ35は駆動には関与しない。
図4は、ブレーキB1をオンとしたときの共線図の一例を示す説明図である。ブレーキをオンとしているときには、プラネタリギヤ35のキャリア39はケース21に固定されて回転できないから、図4に示すように、C2軸が値0を通る直線上の運転ポイントで走行する。
次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、比較的高車速で走行しているときにイグニッションオフされたときの動作について説明する。図5は、エンジン22を運転して走行しているときにHVECU70により実行されるモータMG1の過回転防止制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。
過回転防止制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、シフトレバー81からのイグニッション信号IGがオフ(IG−OFF)されているか否かを判定し(ステップS100)、イグニッションオフされていないときにはこの判定処理を繰り返し実行する。走行中にイグニッションオフされないときには、HV走行モードにおいてエンジンの運転停止要求によりエンジン22の運転が停止されたときやEV走行モードへの移行に伴ってエンジン22の運転が停止されたときなど、エンジン22の運転が停止されたときに本ルーチンを終了する。
イグニッションオフが判定されると、車速センサ88からの車速Vやエンジン22の回転数Neを入力する(ステップS110)。エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいて演算されたものをエンジンECU24から通信により入力することができる。
続いて、入力したエンジン22の回転数Neと前回ステップS110が実行されたときに入力したエンジン22の回転数Ne(前回Ne)との差分としての変化量ΔNe(ΔNe=Ne−前回Ne)を計算する(ステップS120)。イグニッションオフされると、エンジン22の燃料噴射や点火が停止されるから、エンジン22の回転数Neは時間の経過に伴って減少する。したがって、変化量ΔNeは負の値となる。なお、イグニッションオフがなされて初めてステップS120が実行されるときには、前回Neは存在しないので、実施例では代用として今回値を用いるものとし、変化量ΔNeを値0とした。
次に、車速Vが閾値Vref1以上であるか否かを判定する(ステップS130)。閾値Vref1は、エンジン22の回転数Neを値0としたときにモータMG1の負回転方向の回転数Nm1が許容回転数範囲内となる上限となる車速か或いは上限より若干小さな車速として予め設定されるものである。車速Vが閾値Vref1未満のときには、モータMG1の過回転は生じないと判断し、本ルーチンを終了する。
車速Vが閾値Vref1以上であると判定すると、エンジン22の回転数変化量ΔNeの絶対値が閾値dNref以上であるか否かを判定する(ステップS140)。上述したように回転数変化量ΔNeは負の値となるから、エンジン22の回転数減速度が閾値dNref以上であるか否かを判定する処理となる。閾値dNrefは、エンジン22の回転数Neの減速度が小さいため、モータMG1が負回転方向に過回転しないであろうと推測されるエンジン22の回転数Neの減速度として予め設定されるものである。エンジン22の回転数変化量ΔNeの絶対値が閾値dNref未満のときには、モータMG1が負回転方向に過回転するには余裕があると判断し、ステップS110に戻る。
エンジン22の回転数変化量ΔNeの絶対値が閾値dNref以上のときには、モータMG1が負回転方向に過回転する可能性が高いと判断し、エンジン22の回転数NeとモータMG1の回転数Nm1とを入力する処理(ステップS150)と、プラネタリギヤ35のキャリア39の回転数Ncを計算する処理(ステップS160)と、をキャリア39の回転数Ncが閾値Nref以下に至るまで繰り返し実行する(ステップS170)。モータMG1の回転数Nm1は、回転位置検出センサ43からのモータMG1の回転子の回転位置θm1に基づいて演算されたものをモータECU40から通信により入力することができる。キャリア39の回転数Ncは、プラネタリギヤ35のギヤ比ρ2(サンギヤ36の歯数/リングギヤ37の歯数)により、次式(1)により計算することができる。閾値Nrefは、ブレーキB1によりキャリア39を回転不能に固定しても乗員に違和感を与える程度のトルクショックが生じないキャリア39の回転数として予め設定されるものである。
Nc=Nm1+(Ne−Nm1)/ρ2 (1)
キャリア39の回転数Ncが閾値Nref以下に至ると、ブレーキB1をオンとしてキャリア39の回転を停止させる(ステップS180)。そして、車速Vが閾値Vref2以下に至るまで待って(ステップS190,S200)、ブレーキB1をオフとして(ステップS210)、本ルーチンを終了する。閾値Vref2は、エンジン22の回転数Neを値0としてもモータMG1の負回転方向の回転数Nm1が十分小さくなる程度の車速Vとして予め設定されるものである。
図6は、実施例の過回転防止制御ルーチンによりモータMG1の負回転方向の過回転を防止した際の車速Vやエンジン22の回転数Ne,モータMG1の回転数Nm1,キャリア39の回転数Nc,ブレーキB1の状態の時間変化の一例を示す説明図である。図中、実線は実施例の過回転防止制御ルーチンによる処理を実行した場合を示し、一点鎖線はブレーキB1をオフのまま保持した場合を示す。比較的高車速(例えば180km/hなど)で走行しているときの共線図の一例を図7に示す。図示するように、比較的高車速(例えば180km/hなど、R1軸参照)で走行しているときには、比較的大きな動力が必要となることからエンジン22の回転数Ne(C1,R2軸)は比較的高くなり、これに伴ってモータMG1の回転数Nm1(S1,S2軸)も比較的高くなる。キャリア39(C2軸)は、共線図ではエンジン22の回転数Ne(C1,R2軸)とモータMG1の回転数Nm1(S1,S2軸)との間に位置するから、エンジン22の回転数NeやモータMG1の回転数Nm1と同様に比較的高い回転数となる。この状態から時間T1(図6参照)でイグニッションオフされると、エンジン22の燃料噴射や点火が停止されることにより、エンジン22の回転数Neは急速に低下する。イグニッションオフによりエンジン22の回転数Neが低下している際の共線図の一例を図8に示す。図7および図8から解るように、エンジン22の回転数Neが低下によりモータMG1の回転数Neは急激に低下し、負回転方向となる。キャリア39の回転数Ncも、モータMG1の回転数Nm1の変化ほど急ではないが、エンジン22の回転数Neの低下により減少する。更にエンジン22の回転数Neが低下し、キャリア39の回転数Ncが閾値Nrefに至ると(時間T2)、ブレーキB1がオンとされ、その直後の時間T3にキャリア39は回転不能に保持される。ブレーキB1がオンとされた以降に車速Vが小さくなる際の共線図の一例を図9に示す。図中、実線は実施例の車速Vが小さくなる様子を示し、一点鎖線はブレーキB1をオフのまま保持してエンジン22の回転数Neが値0に至ったときの様子を示す。矢印は車速Vが低下する方向を示す。ブレーキB1がオンされと、図9に示すようにキャリア39の回転数Ncは値0で保持されるから、車速Vの低下に伴ってエンジン22の回転数Neが小さくなり、モータMG1の回転数Nm1は値0に向かって大きくなる(図6参照)。そして、車速Vが値0となったときにエンジン22の回転数NeもモータMG1の回転数Nm1も値0となる。なお、図5の過回転防止制御ルーチンでは、車速Vが閾値Vref2以下になるとブレーキB1がオフされるから、その直後にエンジン22の回転数Neは値0となり、モータMG1の回転数Nm1はその際に若干負回転方向に増加し、車速Vが値0となるときにモータMG1の回転数Nm1も値0となる。一方、ブレーキB1をオフで保持すると、図6および図9の一点鎖線に示すように、エンジン22の回転数Neが値0に至る時間TXでモータMG1の回転数Nm1は負回転方向に非常に大きくなり、モータMG1が過回転する。
以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、共線図において順に並ぶプラネタリギヤ30のサンギヤ31にモータMG1を連結し、キャリア34にエンジン22を連結し、リングギヤ32に駆動軸56を連結する。そして、共線図において順に並ぶプラネタリギヤ35のサンギヤ36にサンギヤ31を連結し、リングギヤ37にキャリア34を連結し、キャリア39にブレーキB1を連結する。そして、車速Vが閾値Vref1以上の高車速で走行している最中にイグニッションオフされたときにはブレーキB1をオンとしてキャリア39を回転不能に固定する。これにより、モータMG1が負回転方向に過回転するのを防止することができる。しかも、キャリア39の回転数Ncが閾値Nref以下に至ったときにブレーキB1をオンとするから、ブレーキB1をオンとする際に生じるトルクショックを低減し、乗員に違和感を与えるのを抑制することができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、車速Vが閾値Vref1以上の高車速で走行している最中にイグニッションオフされたときには、プラネタリギヤ35のキャリア39の回転数Ncが閾値Nref以下に至ったときにブレーキB1をオンとするものとした。しかし、キャリア39の回転数Ncが閾値Nrefより大きいときにブレーキB1をオンとするものとしてもよい。この場合、ブレーキB1をすべらせることにより、エンジン22の回転数Neを迅速に低下させることができる。
実施例のハイブリッド自動車20では、車速Vが閾値Vref1以上の高車速で走行している最中にイグニッションオフされたときには、エンジン22の回転数変化量ΔNeの絶対値が閾値dNref以上であるときにブレーキB1をオンとするものとした。しかし、エンジン22の回転数変化量ΔNeに拘わらずにブレーキB1をオンとするものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「第1モータ」に相当し、モータMG2が「第2モータ」に相当し、プラネタリギヤ30が「第1遊星歯車機構」に相当し、プラネタリギヤ35が「第2遊星歯車機構」に相当し、ブレーキB1が「ブレーキ」に相当し、バッテリ50が「バッテリ」に相当し、HVECU70が「制御手段」に相当する。また、サンギヤ31が「第1回転要素」に相当し、キャリア34が「第2回転要素」に相当し、リングギヤ32が「第3回転要素」に相当し、サンギヤ36が「第4回転要素」に相当し、キャリア39が「第5回転要素」に相当し、リングギヤ37が「第6回転要素」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、ハイブリッド自動車の製造産業などに利用可能である。
20 ハイブリッド自動車、21 ケース、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30,35 プラネタリギヤ、31,36 サンギヤ、32,37 リングギヤ、33,38 ピニオンギヤ、34,39 キャリヤ、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、55 コンデンサ、56 駆動軸、57 ギヤ機構、58 デファレンシャルギヤ、59a,59b 駆動輪、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、B1 ブレーキ、MG1,MG2 モータ。

Claims (2)

  1. エンジンと、
    第1モータと、
    第2モータと、
    共線図において順に並ぶ第1回転要素と第2回転要素と第3回転要素とを有し、前記第1回転要素に前記第1モータが連結され、前記第2回転要素に前記エンジンが連結され、前記第3回転要素に車軸に連結された駆動軸および前記第2モータが連結された第1遊星歯車機構と、
    共線図において順に並ぶ第4回転要素と第5回転要素と第6回転要素とを有し、前記第4回転要素に前記第1回転要素が連結され、前記第6回転要素に前記第2回転要素が連結された第2遊星歯車機構と、
    前記第5回転要素に接続されたブレーキと、
    前記第1モータおよび前記第2モータと電力のやりとりを行なうバッテリと、
    を備えるハイブリッド自動車であって、
    前記エンジンを運転しながら、前記エンジンの回転数を値0としたときに第1モータの回転数が許容回転数範囲の上限近傍の値として予め定められた値となる車速以上の高車速で走行している最中にイグニッションオフされた高車速イグニッションオフ時には、前記第5回転要素が回転停止状態となるように前記ブレーキをオンとする制御手段、
    を備えることを特徴とするハイブリッド自動車。
  2. 請求項1記載のハイブリッド自動車であって、
    前記制御手段は、前記高車速イグニッションオフ時には、前記第5回転要素の回転数の絶対値が閾値以下に至った以降に前記ブレーキをオンとする手段である、
    ハイブリッド自動車。
JP2015236200A 2015-12-03 2015-12-03 ハイブリッド自動車 Active JP6380356B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236200A JP6380356B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 ハイブリッド自動車
US15/363,090 US9752676B2 (en) 2015-12-03 2016-11-29 Hybrid vehicle
CN201611078294.5A CN107054344B (zh) 2015-12-03 2016-11-29 混合动力车辆
DE102016123128.2A DE102016123128A1 (de) 2015-12-03 2016-11-30 Hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236200A JP6380356B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 ハイブリッド自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017100598A JP2017100598A (ja) 2017-06-08
JP6380356B2 true JP6380356B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=58723015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015236200A Active JP6380356B2 (ja) 2015-12-03 2015-12-03 ハイブリッド自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9752676B2 (ja)
JP (1) JP6380356B2 (ja)
CN (1) CN107054344B (ja)
DE (1) DE102016123128A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143799B2 (ja) * 2019-03-22 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、及びハイブリッド車両の制動方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3167607B2 (ja) * 1995-12-05 2001-05-21 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリッド車両
US20020014359A1 (en) * 2000-07-21 2002-02-07 Schooler Stuart D. Autocycle
JP4039416B2 (ja) * 2004-10-06 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7445578B2 (en) * 2006-01-03 2008-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive system
JP4450017B2 (ja) * 2007-06-22 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
JP4957475B2 (ja) * 2007-09-13 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
JP4232844B1 (ja) * 2007-10-17 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 モータジェネレータ付きギアトレーンユニット
JP5585656B2 (ja) * 2010-08-27 2014-09-10 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP5744479B2 (ja) * 2010-11-05 2015-07-08 株式会社ミューチュアル 挿入装置
DE112011104791T5 (de) * 2011-01-27 2013-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren für Fahrzeug
JP2012162097A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Toyota Motor Corp 車両
JP2013216219A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2014065365A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両、ならびにハイブリッド車両の制御方法
JP5880516B2 (ja) * 2013-10-15 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107054344B (zh) 2019-11-22
US20170159801A1 (en) 2017-06-08
US9752676B2 (en) 2017-09-05
DE102016123128A1 (de) 2017-06-08
CN107054344A (zh) 2017-08-18
JP2017100598A (ja) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3184391B1 (en) Hybrid vehicle
US10099694B2 (en) Motor vehicle
US20170129474A1 (en) Hybrid vehicle
JP6354713B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6544342B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6206443B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2019108069A (ja) ハイブリッド車両
JP6380356B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2018024278A (ja) 自動車
JP6459993B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6036546B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016083988A (ja) ハイブリッド車
JP2016175560A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017128292A (ja) ハイブリッド自動車
JP7110916B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6769147B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP6693363B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2022063429A (ja) ハイブリッド車両
JP6747375B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2016144973A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017094756A (ja) ハイブリッド自動車
JP2022022791A (ja) ハイブリッド自動車
JP2017109643A (ja) ハイブリッド自動車
JP2019127169A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017128205A (ja) ハイブリッド自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151