JP6379273B2 - ゼオライト及びゼオタイプに金属ナノ粒子を組み入れる一般的方法 - Google Patents

ゼオライト及びゼオタイプに金属ナノ粒子を組み入れる一般的方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6379273B2
JP6379273B2 JP2017504260A JP2017504260A JP6379273B2 JP 6379273 B2 JP6379273 B2 JP 6379273B2 JP 2017504260 A JP2017504260 A JP 2017504260A JP 2017504260 A JP2017504260 A JP 2017504260A JP 6379273 B2 JP6379273 B2 JP 6379273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
zeotype
metal
analogue
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017504260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017515785A (ja
Inventor
セレン・ケーネス
イェリク・イェルゲン・ミールビー
ヤコプ・オスカー・アビルストロム
Original Assignee
ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット filed Critical ダンマークス・テクニスケ・ユニヴェルシテット
Publication of JP2017515785A publication Critical patent/JP2017515785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379273B2 publication Critical patent/JP6379273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • B01J29/0352Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0356Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • B01J29/0352Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0354Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/005Silicates, i.e. so-called metallosilicalites or metallozeosilites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/22After treatment, characterised by the effect to be obtained to destroy the molecular sieve structure or part thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/38Base treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • B01J2229/62Synthesis on support in or on other molecular sieves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、ゼオライト、ゼオライト類縁(zeolite−like)又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を製造するための方法に関する。
現在の環境上の課題を考えると、より効率的な化学的変換を通じて、また高度に選択的で費用効率の高い新しい触媒の開発によって、より持続可能な化学産業を発展させることが緊急に求められている。担持金属触媒の触媒性能の向上に向けての一つの手法は、小さな金属ナノ粒子(多くの場合、直径<10nm)を合成することによって、活性金属表面を増大させることである。しかし、小さなナノ粒子は、多くの場合、焼結する傾向があり、このため、経時的に触媒活性が低下する。したがって、焼結安定性不均一ナノ粒子触媒の開発は、非常に重要であるが、多くの課題も提起する。
ゼオライトは、分子直径の細孔を有する、非常に規則的な多孔質構造(porous structure)を示す結晶性アルミナシリケート材料である。細孔の径が2nmより大きくないので、IUPACは、この型の多孔質(porosity)をミクロ細孔性(microporous)と定義する。多孔質の他のグループは、メソ細孔性(2〜50nmの間の細孔径)及びマクロ細孔性(50nmを超える細孔径)である。ゼオライトは、4面体TO単位(T=Si又はAl)からなり、これが、全体としてTOの組成を骨格に与える。これらの材料は、結晶全体を通して、明確に組織化された骨格を有し、非常に規則的な細孔及び大きな内部表面積を生じさせる。ケイ素原子をアルミニウム原子に置き換えることによって、電荷の欠損を生じさせることが可能であり、この欠損は、近くに位置するカチオンによって補われる。このカチオンは、通常、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)、アルカリ土類金属、又は可能性としてHイオンである。カチオンが陽子である場合、ゼオライトは、強いブレーンステッド酸となる。これらの全ての特性は、ゼオライトを多くの用途に有用にしている。
今日、60種近くの天然に産する異なるゼオライトが知られており、一方、201種が合成で調製できる[R. W. Broach、D. Jan、D. A. Lesch、S. Kulprathipanja、E. Roland、P. Kleinschmit、「Zeolites」、Ullmann’s Encyclopedia Of Industrial Chemistry収載、Wiley、2012]。様々なSi−O−Al結合、及び各単位格子において結合している様々な数のSi又はAl原子のために、これらのゼオライトは様々な構造を有する。これは、また、ゼオライトにおける、1、2、又は3次元の様々な細孔組織を生み出す。細孔は非常に規則的であり、直径が分子とほぼ同じ大きさであるので、ゼオライトは分子篩として機能することが可能である。ゼオライト触媒は、それらの化学構造及び分子篩特性により、様々な化学反応で高い選択性を示す。表面積及び活性部位の大部分がゼオライトの内部にあるので、細孔及びチャネルの形は、形状選択的触媒作用を生じさせる。通常、形状選択性の3つの型の間に区別が存在する:
1)反応物形状選択性:十分に小さい分子だけが、ゼオライトの細孔に入り、化学的変換を受ける又は吸着されることが可能である。
2)生成物形状選択性:細孔の径が小さすぎるため、反応後、可能な生成物の全てがゼオライトから拡散して出ていけるわけではない。これは、より小さな分子又は異性体への選択性の増大につながる。
3)遷移状態形状規制選択性:この場合、ゼオライト細孔径によって、大きすぎる遷移状態中間体の生成が妨げられる。
ゼオライト構造体への金属ナノ粒子のカプセル化は、個々のナノ粒子を、他のナノ粒子との接触から保護し、こうして、ナノ粒子が高温の下に置かれたときに、それらが焼結することを防ぐ。この新しい材料は、ゼオライトに本来備わる触媒活性と、金属ナノ粒子の触媒特性とによる活性を持つ二元機能触媒として利用することもまた可能であると思われる。
大きな技術的、環境的及び経済的関心にもかかわらず、金属ナノ粒子を焼結に対して安定化させるための一般的方法は、いくつかの特定の系で、ナノ粒子と担体材料との相互作用を最適化することによって、又は、金属粒子のカプセル化によって達成されたが、決して十分に発展させられてはいない[A.B. Laursen、K.T. Hojholt、L.F. Lundegaard、S.B. Simonsen、S. Helveg、F. Schuth、M. Paul、J.−D. Grunwaldt、S. Kegnas、C.H. Christensen、K. Egeblad、Angew. Chem. Int. Edit.、122:3582、2010;「High−Temperature−Stable Catalysts by Hollow Sphere Encapsulation」、P. M. Arnal、M. Comotti、F. Schuth、Angew. Chem. 2006、118、8404−8407;「A Highly Reactive and Sinter−Resistant Catalytic System Based on Platinum Nanoparticles Embedded in the Inner Surfaces of CeO Hollow Fibers」、Y. Dai、B. Lim、Y. Yang、C. M. Cobley、W. Li、E. C. Cho、B. Grayson、P. T. Fanson、C. T. Campbell、Y. Sun、Y. Xia、Angew. Chem. Int. Ed. 2010、49、1−5;「Encapsulation of Metal (Au, Ag, Pt) Nanoparticles into Mesoporous SBA−15 structure」、J. Zhu、Z. Konya、V. F. Puntes、I. Kiricsi、C. X. Miao、J. W. Agar、A. Paul Alivisatos、G. A. Somorjai、Langmuir 2003、19、4396−4410]。
ナノ粒子のカプセル化は、関心の高まっている分野である。これは、焼結による失活という、広く知られている課題への可能な解決策である。メソ細孔性シリカマトリックスへの又は保護シェルを用いることによるカプセル化を含めて、いくつかの方法が、焼結安定性ナノ粒子触媒を生成するために開発されている[P.M. Arnal、M. Comotti、F. Schuth、Angew. Chem. Int. Ed.、45:8224、2006;N. Ren、Y.−H. Yang、J. Catal.、251:182、2007;S.H. Joo、J.Y. Park、C.−K. Tsung、Y. Yamada、P. Yang、Nature Mater.、8:126、2009;及びL.W. Beakley、S.E. Yost、R. Cheng、B.D. Chandler、Appl. Catal. A、292:124、2005]。
ゼオライトマトリックスへの金属ナノ粒子のカプセル化によって、ゼオライトのミクロ細孔は、小さな基質が活性部位に到達することを可能とし、一方、大きな分子は排除される。制限された活性部位スペースは、また、形状選択性によって、別のものに対して1つの生成物の形成を増強し得る。加えて、ゼオライトの熱安定性及び高表面積は、ゼオライトを、この用途に特に有用なものにしている。ゼオライトの内側へのナノ粒子の後処理堆積は文献に報告されている[T.M. Salama、R. Ohnishi、T. Shido、M. Ichikawa、J. Catal.、156:169、1996;Y.−M. Kang、B.−Z. Wan、Appl. Catal. A: General、128:53、1995;Z.X. Gao、Q. Sun、H.−Y. Chen、X. Wang、W.M.H. Sachtler. Catal. Lett.、2001:1、72]。
しかし、これらの方法の限界は、それらがケージを含むゼオライトを必要とすることである。合成後処理によって、ナノ粒子は、ゼオライトのケージ及び/又は細孔内に存在し、金属充填量、並びにナノ粒子の大きさ及び位置を制御することが困難であり得る。Laursen等[A.B. Laursen、K.T. Hojholt、L.F. Lundegaard、S.B. Simonsen、S. Helveg, F. Schuth、M. Paul、J.−D. Grunwaldt、S. Kegnas、C.H. Christensen、K. Egeblad、Angew. Chem. Int. Edit.、122:3582、2010]、及び、Hojholt等[K.T. Hojholt、A.B. Laursen、S. Kegnas、C.H. Christensen、Top. Catal.、54:1026、2011]のいずれも、金ナノ粒子(径1〜3nm)を含むMFIゼオライトを成功裏に合成し、焼結に対して非常に安定であることを示した。加えて、金ナノ粒子は、ゼオライトのミクロ細孔を通してのみ利用可能であった。しかし、その合成は、多くの時間を要し、高価な添加剤、及び複雑な反応手順を必要とする。
米国特許出願公開第2005/239634号明細書は、メソ構造に組織化された結晶性無機材料を開示し、ここで、この無機材料は、金属酸化物であり得る。この文書は、更に、メソ構造化ゼオライトを生成するための方法を開示している。
Laursen等、Ang. Chem. Int. Ed.、49 (2010)、p. 3504−3507は、ゼオライト結晶の全体に渡って分散した小さい金属ナノ粒子を含む、ゼオライト−ナノ粒子ハイブリッド材料の調製のためのボトムアップ手法を開示している。ナノ粒子は、ゼオライトの内側に含まれる。ボトムアップ手法は、金属ナノ粒子がアモルファスシリカマトリックスにカプセル化され、次いで、ゼオライトの結晶化が起こるように水熱処理される手法である。しかし、この方法は面倒である。
その結果、増大する需要にもかかわらず、産業用途にスケールアップできる、焼結に対して耐性のある、ゼオライト又はゼオタイプカプセル化金属ナノ粒子を製造するための、速く、効率的で経済的な方法は、まだ報告されていない。
米国特許出願公開第2005/239634号明細書
R. W. Broach、D. Jan、D. A. Lesch、S. Kulprathipanja、E. Roland、P. Kleinschmit、「Zeolites」、Ullmann’s Encyclopedia Of Industrial Chemistry収載、Wiley、2012 A.B. Laursen、K.T. Hojholt、L.F. Lundegaard、S.B. Simonsen、S. Helveg、F. Schuth、M. Paul、J.−D. Grunwaldt、S. Kegnas、C.H. Christensen、K. Egeblad、Angew. Chem. Int. Edit.、122:3582、2010 「High−Temperature−Stable Catalysts by Hollow Sphere Encapsulation」、P. M. Arnal、M. Comotti、F. Schuth、Angew. Chem. 2006、118、8404−8407 「A Highly Reactive and Sinter−Resistant Catalytic System Based on Platinum Nanoparticles Embedded in the Inner Surfaces of CeO2 Hollow Fibers」、Y. Dai、B. Lim、Y. Yang、C. M. Cobley、W. Li、E. C. Cho、B. Grayson、P. T. Fanson、C. T. Campbell、Y. Sun、Y. Xia、Angew. Chem. Int. Ed. 2010、49、1−5 「Encapsulation of Metal (Au, Ag, Pt) Nanoparticles into Mesoporous SBA−15 structure」、J. Zhu、Z. Konya、V. F. Puntes、I. Kiricsi、C. X. Miao、J. W. Agar、A. Paul Alivisatos、G. A. Somorjai、Langmuir 2003、19、4396−4410 P.M. Arnal、M. Comotti、F. Schuth、Angew. Chem. Int. Ed.、45:8224、2006 N. Ren、Y.−H. Yang、J. Catal.、251:182、2007 S.H. Joo、J.Y. Park、C.−K. Tsung、Y. Yamada、P. Yang、Nature Mater.、8:126、2009 L.W. Beakley、S.E. Yost、R. Cheng、B.D. Chandler、Appl. Catal. A、292:124、2005 T.M. Salama、R. Ohnishi、T. Shido、M. Ichikawa、J. Catal.、156:169、1996 Y.−M. Kang、B.−Z. Wan、Appl. Catal. A: General、128:53、1995 Z.X. Gao、Q. Sun、H.−Y. Chen、X. Wang、W.M.H. Sachtler. Catal. Lett.、2001:1、72 K.T. Hojholt、A.B. Laursen、S. Kegnas、C.H. Christensen、Top. Catal.、54:1026、2011 Laursen等、Ang. Chem. Int. Ed.、49 (2010)、p. 3504−3507
本発明の第1の態様として本明細書に開示されるのは、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を製造するための方法に関する。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側での、遷移金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターの形成によって、ナノ粒子及び/又はクラスターのごく僅かな部分だけが構造体の外部表面に見いだされる(すなわち、実質的には全く見いだされない)ことを意味する。こうして、ナノ粒子及び/又はクラスターは、構造体の内側又は内部表面に主として位置するであろう。
遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子(金属ナノ粒子とも呼ばれる)は、バルク材料とは著しく異なる、大きさに依存する特性を有することも、有さないこともある、通常1〜100nmの間の粒子を意味する。
遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物クラスター(金属クラスターとも呼ばれる)は、直接の金属結合相互作用又は架橋配位子を通じての相互作用を有し得る、互いに寄り集まった金属原子の小さな集合体を意味する。通常、クラスターはナノ粒子より小さい。
本発明の第1の態様による方法は、a)ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、界面活性剤の存在下で、アルカリ溶液により処理して、部分的に溶解した構造体を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程、及び、b)部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、110〜200℃の間の高温に加熱して、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程、を含む。部分的に溶解した構造体を高温に加熱することによって、界面活性剤は除去される。
本発明の第1の態様による方法は、更に、c)構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体に、少なくとも1種の遷移金属前駆体を含む溶液を含浸させて、遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程;及び、d)i)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、高温で、反応性雰囲気の下に置くこと、又は、ii)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、熱処理により分解すること、のいずれかによって、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成されたゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程、を含み、ここで、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の粒子は、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に選択的に定置される。
上の方法によって、ナノ粒子/クラスターが、結晶性ゼオライト構造体の内側に一様に分布した、ゼオライト構造体が得られる。ゼオライト骨格は、個々のナノ粒子/クラスターを、離れたままに保ち、移動及び合体を遅らせるが、これは、熱安定性を増すので、非常に有利である。
ゼオライトの内部表面への定置により、金属ナノ粒子/クラスターは、ゼオライトの細孔性構造を通して利用可能な状態のままであるが、こうして、物理的に離れているために、高温での他のナノ粒子との焼結から保護されている。更に、ゼオライトのミクロ細孔は、基質が、捕捉されたナノ粒子/クラスターに到達することを保証する。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子/クラスターは、焼結を抑制されているので、効果的な触媒活性に必要とされるナノ粒子の高表面積が保存される。焼結安定性ナノ粒子/クラスター触媒の調製のためのこの新規な手法は、かなり簡単であり、例えば、新規な自動車排ガス触媒を開発するために使用できる。
本発明の第2の態様として本明細書に開示されるのは、本発明の第1の態様による方法によって得られる、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体である。
本発明の第3の態様として本明細書に開示されるのは、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体である。
本発明の第3の態様におけるゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、0〜2nmの間の細孔径を有するミクロ細孔、又は、2〜50nmの間の細孔径を有するメソ細孔、又は、50〜100nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有し得る。
本発明の第3の態様における遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子/クラスターは、0〜40nmの間、又は1〜30nmの間、又は1〜20nmの間、又は1〜10nmの間、又は1〜5nmの間、又は2〜3nmの間の粒径を有し得る。
本発明の第3の態様における遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内部表面に選択的に分布し得る。
本発明の第3の態様によるゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の、任意の2つの連続する遷移金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターは、それらの間の内部距離dを有し得るが、ここで、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の、任意の異なる2つの連続する遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の間の最近隣指数(nearest neighbour index)は、少なくとも1である。
また、本発明の第4の態様として本明細書に開示されるのは、化学反応のための触媒材料としての、石油化学製品の水素化異性化、クラッキング及び改質のための、フィッシャー−トロプシュ法若しくはモービル(Mobile)法による合成ガスからの液体炭化水素の合成のための、メタン化による合成ガスからの代替天然ガス製造のための、プロピレンのエポキシ化のための水素(H)と酸素(O)からの過酸化水素(H)のin situ生成のための、選択的酸化及び水素化のための、触媒による排ガス及び/若しくは煙道ガスの浄化のための、NO、NO及びNへのアンモニアの変換のための、メタノール→オレフィン反応(MTO)におけるオレフィンの合成のための、メタノール→炭化水素反応(MTH)の合成のための、又は、メタノール→ガソリン反応(MTG)の合成のための、本発明の第2又は第3の態様によるゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の使用である。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプカプセル化金属ナノ粒子/クラスターを製造するための方法の概略図である。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、従来の方法で合成された、Au/S1型の、金(Au)含浸ゼオライトのTEM写真である。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、金含浸メソ−ゼオライト(Au/メソ−S1)のTEM写真である。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、金含浸APS−ゼオライト(Au/APS−S1)のTEM写真である。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、本発明による金含浸再結晶化−ゼオライト(Au/再結晶化−S1)のTEM写真である。 本発明によるAu/再結晶化−S1ゼオライトの高角度環状暗視野走査透過型電子顕微鏡(HAADF−STEM)の2つの写真を示す。 図2aのAu/S1ゼオライト構造体に含浸された金粒子の粒径ヒストグラム及び正規分布を示す。 図2bのAu/メソ−S1ゼオライト構造体に含浸された金粒子の粒径ヒストグラム及び正規分布を示す。 図2cのAu/APS−S1ゼオライト構造体に含浸された金粒子の粒径ヒストグラム及び正規分布を示す。 図2dのAu/再結晶化−S1ゼオライト構造体に含浸された金粒子の粒径ヒストグラム及び正規分布を示す。 Au/S1ゼオライトのX線光電子分光法(XPS)測定を示す。 Au/メソ−S1ゼオライトのX線光電子分光法(XPS)測定を示す。 Au/APS−S1ゼオライトのX線光電子分光法(XPS)測定を示す。 Au/再結晶化−S1ゼオライトのX線光電子分光法(XPS)測定を示す。 Au/S1ゼオライトのX線粉末回折(XRPD)分析を示す。 Au/メソ−S1ゼオライトのX線粉末回折(XRPD)分析を示す。 Au/APS−S1ゼオライトのX線粉末回折(XRPD)分析を示す。 Au/再結晶化−S1ゼオライトのX線粉末回折(XRPD)分析を示す。 図2a〜dに示された4つのゼオライトを用いる、アセトルデヒド/酢酸/COへのバイオエタノールの酸化を示す。 図2a〜dに示された4つのゼオライトを用いる、アセトルデヒド/酢酸/COへのバイオエタノールの酸化を示す。 Au/S1ゼオライトを用いる、窒素N物理吸着を示す。 Au/メソ−S1ゼオライトを用いる、窒素N物理吸着を示す。 Au/APS−S1ゼオライトを用いる、窒素N物理吸着を示す。 Au/再結晶化−S1ゼオライトを用いる、窒素N物理吸着を示す。 窒素物理吸着等温線の脱離ブランチ(desorption branch)から導かれたBarrett−Joyner−Halenda(BJH)細孔径分布を示す。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、Pd/S1型の、従来の方法で合成されたパラジウム(Pd)含浸ゼオライトのTEM写真を示す。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、本発明によるパラジウム含浸再結晶化ゼオライト(Pd/再結晶化−S1)のTEM写真を示す。 Pd/再結晶化−S1を水素化触媒として用い、室温で、1barのHの下で行われた、メシチルオキシド及びイソホロンの水素化による収率を示す。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、従来の方法で合成された、1wt% Ni/Si型のニッケル(Ni)含浸ゼオライトのTEM写真を示す。 シリカライト−1(S1)ベースゼオライトで、本発明によるニッケル含浸再結晶化ゼオライト(Ni/再結晶化−S1)のTEM写真を示す。
本発明の以下の詳細な説明において、表及び図を含めて、実施例が参照される。
説明の全体を通して、ゼオライトが挙げられるとき、特に断らなければ、これは、ゼオライト、ゼオライト類縁材料及びゼオタイプ構造体を含むものとする。
ゼオライト、ゼオライト類縁及びゼオタイプ粒子は、ゼオライト、ゼオライト類縁及びゼオタイプ結晶、又は、ゼオライト、ゼオライト類縁及びゼオタイプ材料を意味する。
ゼオライト類縁という用語は、ケイ素を含まない材料を意味する。ゼオライト類縁材料の例は、AlPOとして知られる、リン酸アルミニウム(AlPO)分子篩のような、ケイ素を含まない材料である。リン化合物は、リン酸、リン酸塩及びこれらの混合物からなる群から選択できる。用語「リン酸塩」は、リン酸塩、リン酸水素塩及びリン酸二水素塩を意味する。
本出願において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を製造するための新しい方法が、本発明の第1の態様により提供される。
本発明の第1の態様による方法は、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、界面活性剤の存在下で、アルカリ溶液で処理して、部分的に溶解した構造を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る第1工程を含む、いくつかの工程を含む。
1つ又は複数の実施形態において、アルカリ溶液は、炭酸水素塩、炭酸塩、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムから選択される。
1つ又は複数の実施形態において、界面活性剤は、陰イオン、陽イオン、両性及び非イオン界面活性剤から選択される。これらの界面活性剤は、C〜C18アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、フェンシクリジン塩酸塩(P123)、ポリオキシエチレン20セチルエーテル(Brij−58)、及びポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロックポリマーポリグリコール(F127)を含み得る。
1つ又は複数の実施形態において、界面活性剤は、セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)である。
本発明の第1の態様による方法は、更に、部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、110〜200℃の間の高温に加熱して、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程を含む。構造体を加熱することによって、界面活性剤は除去される。
1つ又は複数の実施形態において、部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を高温に加熱することは、オートクレーブで行われる。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、110〜190℃の間である。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、110〜180℃の間である。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、120〜170℃の間である。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、120〜160℃の間である。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、130〜150℃の間である。
1つ又は複数の実施形態において、高温は、135〜145℃の間である。
本発明の第1の態様による方法は、更に、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体に、少なくとも1種の遷移金属前駆体を含む溶液を含浸させて、遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程を含む。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属前駆体は、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物、カルボニル又はギ酸塩から選択される1種又は複数の金属前駆体を含む。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属前駆体は、4族元素、6族元素、7族元素、8族元素、9族元素、10族元素、11族元素、12族元素又はこれらの混合物からなる群から選択される1種又は複数の金属を含む。これらの族元素は、IUPACの新区分によって定められる。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属前駆体は、マンガン、レニウム、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、金、カドミウム、モリブデン、亜鉛、バナジウム、クロム、チタン又はこれらの混合物の群から選択される1種又は複数の金属を含む。
1つ又は複数の実施形態において、金属は、マンガン、レニウム、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、及び金の群から選択される。
1つ又は複数の実施形態において、金属は、鉄、コバルト、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、及び金の群から選択される。
1つ又は複数の実施形態において、金属は、金である。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属前駆体は、モリブデン−コバルト、モリブデン−ニッケル、モリブデン−白金、鉄−ルテニウム、鉄−コバルト、鉄−ニッケル、ルテニウム−コバルト、ルテニウム−銅、ルテニウム−白金、コバルト−パラジウム、コバルト−白金、コバルト−金、ニッケル−白金、イリジウム−白金、パラジウム−白金、パラジウム−銅、パラジウム−金、白金−金、又は、銀−金の群からから選択される1種又は複数の金属合金を含む。金属合金における金属の1つは、1から50%の量で存在し得る。合金における金属の最適な重量比は、その金属合金に依存する。
金属又は金属前駆体の混合物は、それぞれの酸化物又は硝酸塩の形をとり得る。これは、製造過程の間か、又は最終生成物においてかのいずれかで起こり得る。
本発明による方法は、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体への含浸の前に、乾燥されてもよい。乾燥は、再結晶化材料への含浸を改善するために行われる。乾燥は、焼成された材料を、乾燥雰囲気に保つこと、又は、他の手段によって、含浸の前に、材料を別途乾燥することによって、達成できる。乾燥は、高温で、好ましくは減圧下に又は乾燥ガスの流れの中で、行われ得る。
本発明の第1の態様による方法は、次に、i)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、反応性雰囲気において還元すること、又は、ii)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、熱処理により分解することのいずれかによって、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程を含む。
これにより、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の粒子は、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に選択的に定置される。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、水素ガス(H)の流れ、酸素ガス(O)の流れ、硫化水素ガス(HS)の流れ、メタンガス(CH)の流れ、又はアンモニアガス(NH)の流れである。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、水素ガス(H)の流れであり、遷移金属前駆体は金属ナノ粒子を形成する。
本出願の全体を通して使用される用語「金属ナノ粒子」は、また、金属ナノ粒子の混合物も含む。金属ナノ粒子は、また、金属酸化物ナノ粒子及び金属硫化物ナノ粒子も意味する。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、酸素ガス(O)の流れであり、遷移金属前駆体は金属酸化物を形成する。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、硫化水素ガス(HS)の流れであり、遷移金属前駆体は金属硫化物を形成する。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、メタンガス(CH)の流れであり、遷移金属前駆体は金属炭化物を形成する。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢i)における反応性雰囲気は、アンモニアガス(NH)の流れであり、遷移金属前駆体は金属窒化物を形成する。
一実施形態において、ガスの流れは、約1〜7時間、4〜6時間、又は2〜3時間、流される。これは、上に挙げられたガス状化合物の例の全てに当てはまるが、金属の種類に依存する。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢ii)における熱処理は、200から800℃の温度範囲で行われる。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢ii)における熱処理は、200から600℃の温度範囲で行われる。
1つ又は複数の実施形態において、選択肢ii)における熱処理は、200から500℃の温度範囲で行われる。
本発明の第1の態様による方法は、図1に概略的に示されている。図1において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体102は、最初に、それを、界面活性剤の存在下で、アルカリ溶液で処理して、部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得ることによって、再結晶化される。その後、部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、通常は110〜200℃の間の、高温に、加熱され、こうして、構造体の内側に位置する追加の多孔質106を有する再結晶化ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体104が得られる。ゼオライト構造体の内側の追加の多孔質106は、例示の目的で、いくつかの箱として図に示されているが、このような形を有することに決して限定されない。
追加の多孔質106を有するゼオライト構造体104を得た後、ゼオライト構造体104は、少なくとも1種の遷移金属前駆体108を含む溶液を含浸させられ、こうして、遷移金属含浸ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体が得られる。遷移金属含浸ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、還元又は分解のいずれかを受けて、図1において最後の構造体として示されている、最終の、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体110を生じる。
図1に示されているように、追加の多孔質106を有するゼオライト構造体への含浸は、遷移金属、金属酸化物若しくは金属硫化物粒子及び/又はクラスター108が、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、すなわち、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内部表面に、選択的に定置されることを保証する。こうして、遷移金属酸化物又は金属硫化物粒子/クラスターは、遷移金属粒子の外部表面に、すなわち、遷移金属粒子の外側に、観察されない。
ゼオライト構造体の再結晶化に関連する工程(工程a及び工程b)が省かれる場合、図2及び図3に関連させて論じられるように、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物粒子/クラスターは、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の外側にもまた観察される。このように、再結晶化過程は、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物粒子の選択的定置が得られることを保証する。この観察についての説明は、i)アルカリ処理が、遷移金属前駆体溶液で満たされる、粒子内ボイド及び欠陥の形成を引き起こすこと、並びにii)ゼオライト骨格の制限されたスペースが、ゼオライト結晶の内側に分散している小さなナノ粒子の調製のための理想的な条件をもたらすこと、であり得る。更に、再結晶化過程は、ゼオライトの外部表面でのナノ粒子の形成を防ぐ欠陥を除去し得る。
プロセス又は化学物質の如何なるメカニズム/組合せがゼオライト構造体の内側への遷移金属粒子の選択的定置を保証するかに関係なく、選択性は、いくつかの利点を有する。
ゼオライト構造内への金属ナノ粒子のカプセル化は、焼結を妨げて、効果的な触媒活性に必要とされるそれらの高表面積を維持する。遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の触媒特性の向上は、明瞭に見られ、図4に関連させて論じられる。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、BEA、FAU、MFI、MEL MOR、CHA又はMTWから選択される骨格型を有する。別の骨格もまた想定できる。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、シリカベースである。ゼオライトのための可能なシリカ源は、純粋なシリカ、フュームドシリカ、ケイ酸ナトリウム又は他の可溶性ケイ酸塩、沈降シリカ、オルトケイ酸テトラエチル及び他のアルコキシ−シリケート、ケイ酸等を含めて、様々な品質及びアルミナ不純物のバルクシリカであり得る。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、アルミニウムベースである。ゼオライトのための可能なアルミニウム源は、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム等であり得る。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、0〜2nmの間の細孔径を有するミクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、0.5〜2nmの間の細孔径を有するミクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、1〜2nmの間の細孔径を有するミクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、2〜50nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、10〜40nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、15〜30nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、20〜30nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、40〜50nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、2〜15nmの間の細孔径を有するメソ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、50〜100nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、60〜90nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、70〜80nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、50〜60nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、50〜70nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、70〜100nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、80〜90nmの間の細孔径を有するマクロ細孔を有する。
用途に応じて、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、径がかなり顕著に変わり得る。こうして、1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、0〜40nmの間の粒径を有し得る。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、1〜30nmの間の粒径を有し得る。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、1〜20nmの間の粒径を有し得る。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、1〜10nmの間の粒径を有し得る。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、1〜5nmの間の粒径を有し得る。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、2〜3nmの間の粒径を有し得る。
遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に選択的に分布し得る。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の、任意の2つの連続する遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、それらの間の内部距離dを有し、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の、任意の異なる2つの連続する遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の間の最近隣指数が少なくとも1であるように、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子は、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に一様に分布し得る。
最近隣指数は、予想される距離に対する、任意の2つの異なるナノ粒子の間の観察された距離の比を意味し、ここで、予想される距離は、仮想的ランダム分布における隣同士の間の平均距離である。
1つ又は複数の実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側の、任意の異なる2つの連続する遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の間の最近隣指数は、1〜10の間、又は、2〜5の間である。
遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、向上した熱安定性、及び焼結に対する耐性を有する。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプマトリックスに、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子を含浸させることによって、背景技術において記載したように、形状選択的触媒作用が可能である。
一実施形態において、ゼオライト結晶の大きさは、0.1から5マイクロメートル、又は0.1から2マイクロメートル、又は0.1から0.5マイクロメートルの範囲にある。
1つ又は複数の実施形態において、遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の量は、0.1〜25wt%、0.5〜20wt%、0.5〜10wt%、0.5〜5wt%、1.0〜5wt%、1〜2wt%の範囲にある、又は約1wt%である。
一実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ粒子は、0.1から0.4cm/g、又は0.2から0.4cm/gのVp値を有する。
一実施形態において、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ粒子は、200から500m/g、又は350から400m/g、又は約375m/gのBET表面積を有する。
図2a〜図2dは、4つの異なるシリカライト−1(S1)ベースゼオライトのTEM写真を示す。図2aに、従来の方法で合成された、Au/S1型の金(Au)含浸ゼオライトのTEM写真が示されており、この場合、ゼオライトに金を含浸させる前に、再結晶化工程は行われなかった。図2bに、金含浸メソ−ゼオライト(Au/メソ−S1)のTEM写真が示されている−やはり、この構造体を合成するときに、再結晶化は省かれた。図2cに、金含浸(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン変性(APS)ゼオライト(Au/APS−S1)のTEM写真が示されている。やはり、再結晶化は用いられなかった。図2dに、本発明による金含浸再結晶化ゼオライト(Au/再結晶化−S1)のTEM写真が示されている。
図2a及び図2bから分かるように、金を含浸させた「従来の方法」のゼオライト/メソ−ゼオライト構造体は、ゼオライト/メソ−ゼオライト構造体の内側の内部表面と、ゼオライトの外表面とに定置された金粒子を有する。合計表面積が小さい比較的大きな粒子となった「外」の金粒子は、比較的大きな粒子として見ることができる。
図2cに示されたAu/APS−S1構造体は、また、金属粒子の大きさにおいて、図2dに示された本発明によるAu/再結晶化−S1構造体に比べて、一様でない分布を示す。これは、金属粒子が、図2dにおけるAu/再結晶化−S1で認められるように、内部表面にだけでなく、図2cに示されたAu/APS−S1構造体の外表面にもまた分布していることを示唆する。
図2eは、本発明によるAu/再結晶化−S1ゼオライトの高角度環状暗視野走査透過型電子顕微鏡(HAADF−STEM)の2つの写真を示す。これらの写真において、ゼオライトの内側の金粒子の一様な分布を、はっきりと見ることができる。
図3a〜図3dは、図3aに示された、図2aのAu/S1ゼオライト構造体に、図3bに示された、図2bのAu/メソ−S1ゼオライト構造体に、図3cに示された、図2cのAu/APS−S1ゼオライト構造体に、また、図3dに示された、図2dのAu/再結晶化−S1ゼオライト構造体に、含浸された金粒子の粒径ヒストグラム及び正規分布を示す。図3a〜dから、Au/再結晶化−S1構造体における粒子が、他の構造体に比べて、はるかに狭い径分布を有し、更に、より小さい平均径を有することが、はっきりと分かる。
図4a〜図4dは、図4aに示された、図2aのAu/S1ゼオライト構造体の、図4bに示された、図2bのAu/メソ−S1ゼオライト構造体の、図4cに示された、図2cのAu/APS−S1ゼオライト構造体の、また、図4dに示された、図2dのAu/再結晶化−S1ゼオライト構造体の、X線光電子分光法(XPS)測定を示す。XPS測定は、図4aにおいて、Au/S1ゼオライト外表面の金の存在を示す。しかし、図4dに示された、本発明によるAu/再結晶化−S1ゼオライトの外表面には、金は全く観察されなかった。この観察は、本発明の方法に従って合成されたゼオライト構造体でのみ、金粒子がゼオライトの内側に選択的に定置されていることを示す図2a〜図2dのTEM写真による観察を支持する。
図5a〜図5dは、図5aに示された、図2aのAu/S1ゼオライト構造体の、図5bに示された、図2bのAu/メソ−S1ゼオライト構造体の、図5cに示された、図2cのAu/APS−S1ゼオライト構造体の、また、図5dに示された、図2dのAu/再結晶化−S1ゼオライト構造体の、X線粉末回折(XRPD)分析を示す。
図6及び図7a〜図7dは、図2a〜図2dに示され、説明された4つのゼオライトを用いる、アセトルデヒド/酢酸/COへのバイオエタノールの酸化の測定を示す。図6において、Au/S1は線Aとして、Au/メソ−S1は線Bとして、Au/APS−S1は線Cとして、及びAu/再結晶化−S1は線Dとして、表されている。モル分率は、バイオエタノールの出発濃度に正規化された、溶液中のバイオエタノールの量を示す。
図6に見られるように、約150℃未満では、アセトアルデヒドへのバイオエタノールの酸化は、Au/PAS−S1ゼオライト(線C)を用いたときに起こるだけである。しかし、一旦温度が180℃を超えると、本発明によるAu/再結晶化−S1ゼオライト(線D)は、バイオエタノールの酸化に対する明らかに最も効率的な触媒である。
図7a〜図7dは、触媒のAu/S1(図7a)、Au/メソ−S1(図7b)、Au/APS−S1(図7c)、及びAu/再結晶化−S1(図7d)について、反応温度の関数として、生成物分布(バイオエタノール、アセトアルデヒド、酢酸、及びCO)を示す。
図7aに示されたAu/S1触媒は、アセトアルデヒドの形成に対して非常に選択的であり、約280℃で、エタノールの50%の転化率に達する。
図7bに示されたAu/メソ−S1触媒は、より活性であり、約250℃で、50%の転化率に達する。ほんの少量のCO及び酢酸が、250℃を超える温度で観察される。Au/S1触媒に比べて、僅かに高いAu/メソ−S1触媒の活性は、結果としてAuナノ粒子の分散をより良好にする、外部表面積の増加に関連付けられ得る。
図7cに示された表面−機能化Au/APS−S1触媒は、それぞれ図7a及び図7bに示されたAu/S1及びAu/メソ−S1のどちらよりも活性が高く、約210℃で、エタノールの50%の転化率に達する。しかし、240℃を超える温度では、この触媒は、大量の酢酸及びCOを生じ、これは、アセトアルデヒドの収量をかなり低下させる。
図7dに示された、本発明によるAu/再結晶化−S1触媒は、最も活性の高い触媒であり、約200℃で、エタノールの50%の転化率に達し、アセトアルデヒドへの選択性は98%である。200℃を超えると、アセトアルデヒドへの選択性は、酢酸の形成の故に、低下し始める。270℃で、アセトアルデヒドと酢酸の両方が50%の収率で形成される。こうして、270℃で、アセトアルデヒド及び酢酸へのバイオエタノールの完全な酸化が、本発明によるAu/再結晶化−S1ゼオライトで観察されるのに対して、Au/S1ゼオライトを使用した場合(図7a、及び図6の線A)、バイオエタノールの20%未満が、アセトアルデヒドに酸化される。驚くべきことに、Au/再結晶化−S1触媒を用いた場合、300℃でさえ、COは全く形成されない。
結論として、図6及び図7a〜図7dは、本発明によるゼオライトが、他のゼオライトより、かなり良好な触媒特性を示すことを示す。
図8a〜図8dは、Au/S1ゼオライト(図8a)、Au/メソ−S1ゼオライト(図8b)、Au/APS−S1ゼオライト(図8c)、及びAu/再結晶化−S1(図8d)を用いた、窒素N物理吸着を示す。
図9に、窒素物理吸着等温線の脱離ブランチから導かれたBarrett−Joyner−Halenda(BJH)細孔径分布。Au/再結晶化−S1ゼオライトでの4nmのピークは、いわゆる張力効果(tensile strength effect)によって引き起こされたアーチファクトの所産であり得ることに注意されたい。
窒素N物理吸着測定による結果が、下のTable 1(表1)に要約されている。
図10a〜図10bは、2つの異なるシリカライト−1(S1)ベースゼオライトのTEM写真を示す。図10aには、Pd/S1型の、従来の方法で合成されたパラジウム(Pd)含浸ゼオライトのTEM写真が示されており、この場合、パラジウムをゼオライトに含浸させる前に再結晶化工程は行われなかった。図10bには、本発明によるパラジウム含浸再結晶化ゼオライト(Pd/再結晶化−S1)のTEM写真が示されている。
図10aにおいて、Pd/S1触媒は、250nmの長さ及び一様な棺形を有するように見えることが分かる。写真が示すように、大部分のPdナノ粒子は、ゼオライト結晶の端部に分布している。それらの大きさは、直径で、約5〜25nmで変わっており、これは、図2aにおけるAu/S1で観察されたものに似た比較的広い径分布を示唆する。いくつかの粒子は、特に最大のPdナノ粒子が存在する端部で、焼結を受けたに違いない。これらのゼオライト結晶は含浸Pdナノ粒子を含むが、ミクロ細孔性構造が、Pd前駆体の拡散と、ゼオライト結晶内でのPdナノ粒子の形成を制限することが明らかである。
図10bでは、調製された再結晶化S1結晶が、再結晶化されなかったものに、長さ及び形状において似ていることが分かるが、TEM写真は、結晶内ボイド及びメソ細孔の広い分布を示唆するいくつかの明るい部分を見せている。また、外部モルホロジーは変わっていないように見える。Pdナノ粒子は、メソ細孔において、ゼオライト結晶内に位置しているように見え、起こった焼結は少ないように思われる。Pdナノ粒子の径分布は、より狭く、径は直径で約2〜10nmである。このように、径分布に関してAuゼオライトの場合と同様の傾向が、Pdゼオライトでも観察される。
焼結に起因する、約25nmの径の大きなPdナノ粒子は、本発明による再結晶化によるメソ細孔の提供によって避けられたように見える。
図11は、Pd/再結晶化−S1を水素化触媒として用い、室温で、1barのHの下で行われた、メシチルオキシド及びイソホロンの水素化による収率を示す。これらの予備的結果は、ゼオライトカプセル化金属ナノ粒子が、メシチルイソブチルケトン又はジヒドロイソホロンへのアセトンの直接変換のような、酸触媒アルドール縮合、及びそれに続く有益な生成物への水素化に対する、将来性のある二元機能触媒であり得ることを示唆する。
図12a〜図12bは、2つの異なるシリカライト−1(S1)ベースゼオライトのTEM写真を示し、図12aには、従来の方法で合成された、1wt% Ni/Si型のニッケル(Ni)含浸ゼオライトが示され、図12bには、本発明によるニッケル含浸再結晶化ゼオライト(Ni/再結晶化−S1)が示されている。やはり、本発明に従う再結晶化によるものでは、金属粒子が、ゼオライト構造体の内側に一様に分布しているのに対して、図12aに見られる再結晶化されていないものでは、金属粒子は、主にゼオライトの外側で、大きな粒子を形成することがはっきりと分かる。
本発明は、また、本発明に従って、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、化学反応のための触媒材料としての使用にも関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、フィッシャー−トロプシュ法又はモービル法による合成ガスからの液体炭化水素の合成のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、プロピレンのエポキシ化のための水素(H)と酸素(O)からの過酸化水素(H)のin situ生成のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、触媒による排ガス及び/又は煙道ガスの浄化のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、メタノール→オレフィン反応(MTO)におけるオレフィンの合成のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、メタノール→炭化水素反応(MTH)の合成のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、メタノール→ガソリン反応(MTG)の合成のための使用に関する。
本発明は、更に、上で規定された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、NO、NO及びNへのアンモニアの変換のための使用に関する。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の、さらなる使用用途は、流動接触分解、水素化分解、水素化変換、パラフィン異性化、パラフィン芳香族化、オレフィンオリゴマー化、芳香族アルキル化、芳香族不均化、芳香族異性化、水和、水素化、ベンゼン水酸化、フェノール水酸化、DeNOx固定源、及びファインケミカルの合成を含み得る。
ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択に形成された、本発明のゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体は、また、形状選択的触媒作用にも使用され得る。背景技術に記載された様々な形状選択的触媒作用の選択肢は、例えば、反応物形状選択性、生成物形状選択性、及び遷移状態形状規制選択性である。
実験の詳細
材料
約12nmの平均粒子直径を有する市販のカーボンブラック粒子(Black Pearls 2000、Carbot Corporation社)が、メソ細孔性シリカライト−1の合成のためのカーボン−テンプレートとして使用された。カーボンブラック粒子は、使用前に、110℃で24時間乾燥させた。他の全ての試薬は、試薬グレードであり、さらなる精製又は前処理なしに使用した:HAuCl(Sigma−Aldrich社)、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS、Sigma−Aldrich社)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAOH、1M水溶液、Sigma−Aldrich社)、(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン(APS、Sigma−Aldrich社)、トルエン(Sigma−Aldrich社)、セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB、Sigma−Aldrich社)、エタノール(無水、Sigma−Aldrich社)、脱イオン水及びFormierガス(10% H、N中、Air Liquide社)。
合成
本出願において論じられたゼオライトは、次の方法によって調製され得る。
シリカライト−1(S1)
テフロン(登録商標)ビーカー中、攪拌しながら、TPAOH(7.265ml)にTEOS(4.465ml)を滴下して加えた。混合物を1時間攪拌し、次いで、テフロン(登録商標)ライニングステンレス鋼オートクレーブ(130ml)に移した。オートクレーブを、自然発生圧力下、180℃で24時間加熱した。生成物は、水で徹底的に洗い、濾過によって捕集し、再び、数回洗った(中性pHになるまで)。生成物を室温で終夜乾燥させ、次いで、550℃(5℃/minで加熱)で20時間焼成して、細かい白色粉末を得た。
Au/S1
シリカライト−1(0.9900g)に、インシピエントウェットネス(incipient wetness)まで、HAuCl・3HO(0.0199g)の水溶液を含浸させた。材料を室温で終夜乾燥させ、次いで、Formierガス中、350℃(5℃/minで加熱)で2時間、還元して、最終の金ナノ粒子触媒を得た。
Au/メソ−S1
予め乾燥させたカーボンブラック(2g)をテフロン(登録商標)ビーカーに入れ、TPAOH(7.265ml)を含浸させ、室温で終夜乾燥させた。次いで、材料に、TEOS(4.465ml)を含浸させ、もう一度、室温で終夜乾燥させた。テフロン(登録商標)ビーカーを、飽和水蒸気を生成するのに十分な水(15ml)を含むテフロン(登録商標)ライニングステンレス鋼オートクレーブ(130ml)の中に置き、180℃に72時間加熱した。生成物を水で徹底的に洗い、濾過により捕集し、再び、数回洗った(中性pHになるまで)。生成物を室温で終夜乾燥させ、次いで、550℃(5℃/minで加熱)で20時間焼成して、細かい白色粉末を得た。Au/S1の合成で記載した一般的合成手順に従って、メソ細孔性ゼオライトに含浸させ、還元した。
Au/APS−S1
シリカライト−1(1g)及びトルエン(100ml)を、リービヒ冷却器を装備した丸底フラスコに入れた。撹拌しながら、APS(1ml)を滴下して加え、混合物を111℃に加熱し、4時間還流した。室温まで冷却した後、生成物を、エタノールの添加によって析出させ、濾過により捕集した。表面機能化ゼオライトを、終夜乾燥させ、次いで、Au/S1の合成で記載した一般的合成手順に従って、含浸させ、還元した。
Au/再結晶化−S1
CTAB(0.7g)を、アンモニア水溶液(100ml、2.5wt%)に溶かした。シリカライト−1(1g)を加え、懸濁液を室温で3時間攪拌した。次いで、混合物を、テフロン(登録商標)ライニングステンレス鋼オートクレーブに移し、140℃に24時間加熱した。生成物を濾過により捕集し、終夜乾燥させ、550℃で5時間焼成して、界面活性剤を除去した。次に、得られた材料に、Au/S1の合成で記載した一般的合成手順に従って、含浸させ、還元した。
Pd/再結晶化−S1
再結晶化−S1ゼオライトに、インシピエントウェットネス含浸によって、パラジウム前駆体を含浸させた。このために、0.99gの再結晶化ゼオライトS1を、最初に、真空下に、50℃で予め乾燥させた。0.30mLのHO中、0.0250g(0.094mmol)の硝酸パラジウム(II)二水和物の水溶液を再結晶化S1に加えた。それを25℃で乾燥させ、次いで、5℃/minの速度で350℃の設定温度まで徐々に加熱し、120分間、10%水素/90%窒素により還元して、最終のパラジウムナノ粒子触媒を得た。
Ni/再結晶化−S1
再結晶化−S1ゼオライトに、インシピエントウェットネス含浸によって、ニッケル前駆体を含浸させた。このために、0.99gの再結晶化ゼオライトS1を、最初に、真空下に、50℃で予め乾燥させた。0.30mLのHO中、0.0495g(0.170mmol)の硝酸ニッケル(II)六水和物の水溶液を再結晶化S1に加えた。それを25℃で乾燥させ、次いで、5℃/minの速度で350℃の設定温度まで徐々に加熱し、120分間、10%水素/90%窒素により還元して、最終のニッケルナノ粒子触媒を得た。
特性評価の方法−透過電子顕微鏡(TEM)
TEMは、試料を、穴の開いたカーボングリッドに直接ばらまき、200kVで運転したFEI Tecnai顕微鏡で行った。ナノ粒子の平均直径及び標準偏差は、約250個の粒子の測定によって計算した。
特性評価の方法−物理吸着分析
アルゴンガス物理吸着分析が、Micromeritics ASAP 2020で、77Kで行われた。試料は、測定の前に、真空中、300℃で16時間脱気した。(見掛けの)全表面積は、BET法に従って計算された。細孔径分布は、BJH法によって計算された。外部表面積、ミクロ細孔面積及びミクロ細孔容積は、等温線の脱離ブランチを用い、t−プロット法によって求めた。
102 ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体
104 再結晶化ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体
106 追加の多孔質
108 遷移金属前駆体、或いは、遷移金属、金属酸化物若しくは金属硫化物粒子及び/又はクラスター
110 遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体

Claims (11)

  1. ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成されたゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を製造するための方法であって、
    a)ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、界面活性剤の存在下で、アルカリ溶液により処理して、部分的に溶解した構造を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程;
    b)部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、110〜200℃の間の高温に加熱して、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程;
    c)構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体に、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物、カルボニル又はギ酸塩から選択される少なくとも1種の遷移金属前駆体を含む溶液を含浸させて、遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程;及び
    d)
    i)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、高温で、水素ガス(H)の流れ、酸素ガス(O)の流れ、硫化水素ガス(HS)の流れ、メタンガス(CH)の流れ、若しくはアンモニアガス(NH)の流れから選択される反応性雰囲気の下に置くこと、又は、
    ii)遷移金属前駆体含有ゼオライト、ゼオライト類縁若しくはゼオタイプ構造体を、熱処理により分解すること
    によって、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に、金属、金属酸化物若しくは金属硫化物ナノ粒子及び/又はクラスターが選択的に形成されたゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を得る工程
    を含み、
    遷移金属、金属酸化物又は金属硫化物ナノ粒子の粒子が、ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の内側に選択的に定置されている、方法。
  2. 工程a)におけるアルカリ溶液が、炭酸水素塩、炭酸塩、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 工程a)における界面活性剤が、C〜C18アルキルトリメチルアンモニウムブロミド、フェンシクリジン塩酸塩(P123)、ポリオキシエチレン20セチルエーテル(Brij−58)、及びポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンブロックポリマーポリグリコール(F127)を含む、陰イオン、陽イオン、両性及び非イオン界面活性剤から選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程b)における、部分的に溶解したゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体を、高温に加熱する工程が、オートクレーブで行われる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程b)における高温が、110〜190℃の間、又は110〜180℃の間、又は120〜170℃の間、又は120〜160℃の間、又は130〜150℃の間、又は135〜145℃の間である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程b)において得られる、構造体の内側に位置する追加の多孔質を有するゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体が、工程c)における含浸の前に、乾燥される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程c)における遷移金属前駆体が、4族元素、6族元素、7族元素、8族元素、9族元素、10族元素、11族元素、若しくは12族元素又はこれらの混合物からなる群から選択される1種又は複数の金属を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程c)における遷移金属前駆体が、
    − マンガン、レニウム、鉄、ルテニウム、オスミウム、コバルト、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、金、カドミウム、モリブデン、亜鉛、バナジウム、クロム、チタン若しくはこれらの混合物の群から選択される1種若しくは複数の金属;又は
    − モリブデン−コバルト、モリブデン−ニッケル、モリブデン−白金、鉄−ルテニウム、鉄−コバルト、鉄−ニッケル、ルテニウム−コバルト、ルテニウム−銅、ルテニウム−白金、コバルト−パラジウム、コバルト−白金、コバルト−金、ニッケル−白金、イリジウム−白金、パラジウム−白金、パラジウム−銅、パラジウム−金、白金−金、若しくは銀−金の群からから選択される1種若しくは複数の金属合金
    を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程d)iiにおける熱処理が、200から800℃、200から600℃、又は200から500℃の温度範囲で行われる、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. ゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体が、BEA、FAU、MFI、MEL MOR、CHA又はMTWから選択される骨格型を有する、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. − 化学反応の触媒材料としての;
    − 石油化学製品の水素化異性化、クラッキング及び改質のための;
    − フィッシャー−トロプシュ法若しくはモービル法による、合成ガスからの液体炭化水素の合成のための;
    − メタン化による、合成ガスからの代替天然ガス製造のための;
    − プロピレンのエポキシ化のための、水素(H)と酸素(O)からの過酸化水素(H)のin situ生成のための;
    − プロピレンのエポキシ化のための、選択的酸化及び水素化のための;
    − 触媒による排ガス及び/若しくは煙道ガスの浄化のための;
    − NO、NO及びNへのアンモニアの変換のための;
    − 選択的酸化及び水素化のための;
    − メタノール→オレフィン反応(MTO)におけるオレフィンの合成のための;
    − メタノール→炭化水素反応(MTH)の合成のための;又は
    − メタノール→ガソリン反応(MTG)の合成のための
    請求項1から10のいずれか一項に記載の方法によって得られるゼオライト、ゼオライト類縁又はゼオタイプ構造体の使用。
JP2017504260A 2014-04-10 2015-04-08 ゼオライト及びゼオタイプに金属ナノ粒子を組み入れる一般的方法 Expired - Fee Related JP6379273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14164188.6 2014-04-10
EP14164188 2014-04-10
PCT/EP2015/057585 WO2015155216A1 (en) 2014-04-10 2015-04-08 A general method to incorporate metal nanoparticles in zeolites and zeotypes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515785A JP2017515785A (ja) 2017-06-15
JP6379273B2 true JP6379273B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=50473129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504260A Expired - Fee Related JP6379273B2 (ja) 2014-04-10 2015-04-08 ゼオライト及びゼオタイプに金属ナノ粒子を組み入れる一般的方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170036197A1 (ja)
EP (1) EP3129138B1 (ja)
JP (1) JP6379273B2 (ja)
CN (1) CN106457229A (ja)
CA (1) CA2945409A1 (ja)
DK (1) DK3129138T3 (ja)
WO (1) WO2015155216A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016004966T5 (de) * 2015-10-30 2018-07-26 Sabic Global Technologies B.V. Verwendung von mit bimetallischen oder trimetallischen Partikeln dotierten Hohlzeoliten für Kohlenwasserstoff-Reformingreaktionen
US11753592B2 (en) * 2015-12-22 2023-09-12 Eco-Oil Miljobranslen I Sverige Ab Conversion of alcohols to hydrocarbons using a dual catalyst system comprising basic oxide on mixed oxide or mesoporous carrier and etched metal loaded zeolite catalyst
CN108698032A (zh) * 2016-02-19 2018-10-23 沙特基础工业全球技术公司 用于由芳香烃和烯烃生产烷基芳香化合物的中空沸石催化剂
CN107213893B (zh) * 2017-05-04 2020-02-18 太原理工大学 氢氧直接反应合成过氧化氢复合催化剂的制备方法
JP7327909B2 (ja) * 2017-05-31 2023-08-16 古河電気工業株式会社 No分解触媒構造体、no分解処理装置及びno分解触媒構造体の製造方法
JP7348836B2 (ja) * 2017-05-31 2023-09-21 古河電気工業株式会社 流動接触分解用構造体及びその製造方法、並びに、これを備える流動接触分解用装置
WO2018221706A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 メタノール改質触媒構造体、メタノール改質用装置、メタノール改質触媒構造体の製造方法及びオレフィンまたは芳香族炭化水素の少なくとも一方の製造方法
JP7382827B2 (ja) 2017-05-31 2023-11-17 古河電気工業株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒構造体及びその製造方法、自動車の排気ガス処理装置、触媒成形体、並びに気体浄化方法
CN110709165A (zh) * 2017-05-31 2020-01-17 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
JP7316766B2 (ja) * 2017-05-31 2023-07-28 古河電気工業株式会社 N2o分解用触媒構造体及びその製造方法、並びに該n2o分解用触媒構造体を有するn2o除去装置
JP7295614B2 (ja) * 2017-05-31 2023-06-21 古河電気工業株式会社 Fcc副生分解油から生成される芳香族化合物製造用触媒構造体、該触媒構造体を有する芳香族化合物製造装置及び芳香族化合物製造用触媒構造体の製造方法
EP3632542A4 (en) 2017-05-31 2021-01-06 Furukawa Electric Co., Ltd. DIRECT OR REVERSE CONVERSION CATALYST STRUCTURE AND PRODUCTION PROCESS OF THE SAME, DIRECT OR REVERSE REACTION DEVICE, PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CARBON DIOXIDE AND HYDROGEN, AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CARBON MONOXIDE AND WATER
CN110691649A (zh) * 2017-05-31 2020-01-14 古河电气工业株式会社 氨分解催化剂结构体以及燃料电池
JP7327910B2 (ja) * 2017-05-31 2023-08-16 古河電気工業株式会社 Co処理用触媒構造体及びその製造方法、並びに該co処理用触媒構造体を有するco処理装置
JP7353734B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-02 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置
JP7348718B2 (ja) * 2017-05-31 2023-09-21 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体、自動車用排気ガス処理装置、触媒成形体及び自動車用還元触媒構造体の製造方法
EP3632547A4 (en) 2017-05-31 2020-12-16 Furukawa Electric Co., Ltd. CATALYST STRUCTURE FOR CATALYTIC CRACKING OR HYDRODESULFURATION, DEVICE FOR CATALYTIC CRACKING AND HYDRODESULFURATION DEVICE USING THE ABOVE CATALYST STRUCTURE AND MANUFACTURING PROCESSES FOR HYDRODESULFURATION
CN110691645A (zh) 2017-05-31 2020-01-14 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
AU2018276617B2 (en) 2017-05-31 2021-03-25 Furukawa Electric Co., Ltd. Functional structure and production method for functional structure
JP7268963B2 (ja) * 2017-05-31 2023-05-08 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体及びその製造方法ならびに自動車の排気ガス処理装置
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
CN110678263A (zh) 2017-05-31 2020-01-10 古河电气工业株式会社 加氢脱硫用催化剂结构体、具备该催化剂结构体的加氢脱硫装置、以及加氢脱硫用催化剂结构体的制造方法
CN110691648A (zh) * 2017-05-31 2020-01-14 古河电气工业株式会社 费托合成催化剂结构体、其制造方法、使用了该催化剂结构体的液态烃的制造方法及具有该催化剂结构体的烃制造装置
JP7254453B2 (ja) * 2017-05-31 2023-04-10 古河電気工業株式会社 アルカンの脱水素化触媒構造体及びその製造方法、並びに該脱水素化触媒構造体を有するアルケン製造装置
CN110678259A (zh) * 2017-05-31 2020-01-10 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
CN109277112B (zh) * 2017-07-20 2020-05-08 万华化学集团股份有限公司 一种基于silicalite-1分子筛的催化剂及用其制备1,2-戊二醇的方法
KR101859920B1 (ko) * 2017-12-27 2018-05-23 주식회사 유엘케미칼 복합 무기 분체를 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
CN110368983A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 株式会社模范 一种合成气合成航空煤油用催化剂的制备方法以及由此得到的催化剂和其应用
WO2020027321A1 (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 古河電気工業株式会社 軽質炭化水素合成触媒構造体、軽質炭化水素製造装置及び軽質炭化水素の製造方法
JP7246040B2 (ja) * 2018-10-23 2023-03-27 Eneos株式会社 触媒、触媒の製造方法、及び合成ガスの製造方法
CN113164933A (zh) * 2018-12-03 2021-07-23 国立大学法人北海道大学 功能性结构体的前体及功能性结构体
JP2020089813A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 古河電気工業株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法
JP7449525B2 (ja) * 2018-12-03 2024-03-14 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及びその製造方法
JP2020089811A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 国立大学法人北海道大学 機能性構造体、触媒、エチレンガス酸化用触媒
JP7366432B2 (ja) * 2018-12-03 2023-10-23 古河電気工業株式会社 触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法
JP7353751B2 (ja) * 2018-12-03 2023-10-02 古河電気工業株式会社 フィッシャー・トロプシュ合成触媒構造体およびその製造方法、ならびに該触媒構造体を用いた炭化水素の製造方法
JPWO2020116472A1 (ja) * 2018-12-03 2021-12-09 国立大学法人北海道大学 機能性構造体
CN113165995A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 古河电气工业株式会社 含低级烯烃气体的制造装置及含低级烯烃气体的制造方法
JPWO2020116470A1 (ja) * 2018-12-03 2021-12-09 国立大学法人北海道大学 機能性構造体
JPWO2020116469A1 (ja) * 2018-12-03 2021-12-23 国立大学法人北海道大学 機能性構造体
KR20210113654A (ko) * 2019-01-16 2021-09-16 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 제올라이트의 내소결성 금속 화학종
CN112275289A (zh) * 2019-07-24 2021-01-29 中国石油天然气股份有限公司 一种呋喃酮选择加氢制γ-丁内酯的Ni基双金属催化剂
CN112038418B (zh) * 2020-09-11 2022-04-22 南京大学 高波长选择性的紫外探测器件及其制作方法
CN113797959B (zh) * 2021-10-25 2022-09-06 东北大学 一种沸石分子筛包覆金属纳米颗粒催化剂及其制备方法
CN115007197B (zh) * 2022-06-27 2024-02-27 河南大学 兼具微孔和介孔的多级孔ZSM-5分子筛封装Ni金属催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379353B2 (ja) * 1996-09-09 2003-02-24 株式会社豊田中央研究所 メソポア材料及びその製造方法
CN100509623C (zh) * 1999-09-07 2009-07-08 代尔夫特科技大学 具有中孔或复合的中孔和微孔的无机氧化物及其制备方法
ATE243165T1 (de) * 1999-11-23 2003-07-15 Univ Laval Mesoporöses zeolithisches material mit mikroporösen kristallinen mesoporenwänden
JP2003335515A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 微細孔を有する三次元高規則性ナノポーラス無機多孔体及びその製造方法並びにその評価方法
US7589041B2 (en) * 2004-04-23 2009-09-15 Massachusetts Institute Of Technology Mesostructured zeolitic materials, and methods of making and using the same
JP5315704B2 (ja) * 2008-01-22 2013-10-16 株式会社豊田中央研究所 微粒子充填メソポーラス体及びその製造方法
JP5499442B2 (ja) * 2008-04-10 2014-05-21 株式会社豊田中央研究所 金属酸化物内包メソポーラスシリカカプセル
FR2950044B1 (fr) * 2009-09-11 2011-12-09 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une surface structuree fonctionnelle et surface obtenue par le procede
CN102294244A (zh) * 2011-06-17 2011-12-28 金玲 一种提高催化剂颗粒表面催化活性的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017515785A (ja) 2017-06-15
US20170036197A1 (en) 2017-02-09
EP3129138B1 (en) 2020-07-01
CN106457229A (zh) 2017-02-22
WO2015155216A1 (en) 2015-10-15
DK3129138T3 (da) 2020-07-27
CA2945409A1 (en) 2015-10-15
EP3129138A1 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379273B2 (ja) ゼオライト及びゼオタイプに金属ナノ粒子を組み入れる一般的方法
JP6379189B2 (ja) ゼオライトカプセル化ナノ粒子を製造する方法
EP3016741B1 (en) Method for producing zeolites and zeotypes
CN110479353B (zh) 一种催化剂及其制备方法和应用
WO2014190681A1 (zh) 纳米金属/金属氧化物负载型分子筛催化剂的制备方法
Cui et al. Incorporation of active metal species in crystalline porous materials for highly efficient synergetic catalysis
WO2010097108A1 (en) Process for the preparation of hybrid zeolite or zeolite-like materials
WO2016038020A2 (en) Catalytic materials based on functionalized zsm-5
CN106076402B (zh) 一种高分散镍表面修饰的等级孔mfi纳米片的制备方法及其应用
CN111437870A (zh) 一种金属@mfi的多级孔结构的封装催化剂及其封装方法和用途
Qian et al. A facile route to cage-like mesoporous silica coated ZSM-5 combined with Pt immobilization
CN114558612A (zh) 多级孔ZSM-5分子筛封装Pt-Ni双金属催化剂及其制备方法和用途
Gao et al. Mercaptosilane-assisted synthesis of sub-nanosized Pt particles within hierarchically porous ZSM-5/SBA-15 materials and their enhanced hydrogenation properties
CN113600230B (zh) 一种高效单原子分子筛成型催化剂及其制备方法
CN113164937A (zh) 催化剂结构体及其制造方法、以及使用了该催化剂结构体的烃的制造方法
Huang et al. Protective dissolution: generating secondary pores in zeolite by mechanochemical reaction
CN111655370A (zh) 用于制造空心zsm-5和ts-1沸石的方法
JP2020083721A (ja) 表面付近に遷移金属が内包されたゼオライトおよびその製造方法
CN113164943B (zh) 合成气体制造用催化剂结构体及其前体以及合成气体制造装置及合成气体制造用催化剂结构体的制造方法
EP4082661A1 (en) Dlm-1 molecular sieve, manufacturing method therefor, and use thereof
CN117120162A (zh) 合成气体制造用催化剂结构体、合成气体制造装置及合成气体制造用催化剂结构体的制造方法
JP2021186770A (ja) 合成ガス製造用触媒構造体、合成ガス製造装置および合成ガス製造用触媒構造体の製造方法
KR101554265B1 (ko) 비결정질 실리카알루미나-제올라이트 복합체 및 이의 제조방법
CN113164938A (zh) 催化剂结构体及其制造方法、以及使用了该催化剂结构体的烃的制造方法
JP2020089810A (ja) 機能性構造体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees