JP6322653B2 - 基板からカーボン材料を除去する方法 - Google Patents

基板からカーボン材料を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6322653B2
JP6322653B2 JP2015553764A JP2015553764A JP6322653B2 JP 6322653 B2 JP6322653 B2 JP 6322653B2 JP 2015553764 A JP2015553764 A JP 2015553764A JP 2015553764 A JP2015553764 A JP 2015553764A JP 6322653 B2 JP6322653 B2 JP 6322653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
acid composition
water vapor
liquid sulfuric
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015553764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016507157A (ja
Inventor
ラウアハアス,ジェフリー,エム.
Original Assignee
ティーイーエル エフエスアイ,インコーポレイティド
ティーイーエル エフエスアイ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーイーエル エフエスアイ,インコーポレイティド, ティーイーエル エフエスアイ,インコーポレイティド filed Critical ティーイーエル エフエスアイ,インコーポレイティド
Publication of JP2016507157A publication Critical patent/JP2016507157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322653B2 publication Critical patent/JP6322653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles

Description

本発明は基板から材料を除去する方法に関する。より詳細には、本発明は、硫酸と水蒸気を用いて基板から材料−より好適にはカーボン材料−を除去することに関する。
本願は、2013年1月22日に出願された米国仮特許出願61/755434号「PROCESS FOR REMOVING CARBON FILMS FROM SUBSTRATES」の利益を主張する。米国仮特許出願61/755434号の内容のすべては、本願に援用される。
エレクトロニクス技術の進歩によって、能動的部品の実装密度をはるかに向上した状態で、基板−たとえばシリコンウエハ−上に集積回路が形成される。回路の形成は、堆積、処理、及び、基板からの様々な構成要素の選択的除去を順次行うことによって実行される半導体ウエハ技術においては、様々な組成物が、基板からの特定の部類の構成要素を除去するのに開発されてきた。たとえばSC−1と一般的には表記される、約1:1:5の体積比(又はある程度希釈比が高い)でNHOH(29wt%)/H(30wt%)/水の混合物を含む組成物が一般的に、粒子を除去し、かつ、疎水性シリコン表面を再酸化するのに用いられる。同様に、SC−2と一般的には表記される、約1:1:5の体積比(又はある程度希釈比が高い)でHCl(37wt%)/H(30wt%)/水の混合物を含む組成物が一般的に、金属を除去するのに用いられる。一般的にはSPM又はピラニア組成物と呼ばれるさらなる組成物は、約2:1〜20:1の体積比でHSO(98wt%)/H(30wt%)を含み、かつ、一般的には有機汚染物又は一部の金属を除去するのに用いられる。
特許文献1は、基板から材料−好適にはフォトレジスト−を除去する方法について記載している。その方法は、硫酸並びに/又はその乾燥種及び前駆体を含む液体硫酸組成物を供給する工程を有する。特許文献1の全内容は本願に援用される。フォトレジストの除去は特許文献2にも開示されている。特許文献2の全内容は本願に援用される。
フォトレジストに加えて、多くの回路製造プロセスにおいて使用可能な、たとえばカーボン材料(たとえばアモルファスカーボン、ダイアモンドライクカーボン、及び/又はグラファイトカーボン)のような他の周知の材料が存在する。たとえばそのような材料は、連続層の形成を支援するのに用いられて良い。製造プロセスの段階では、これらの材料の少なくとも一部は通常、好適には上に形成される構造を含む基板へ実質的に損傷を及ぼすことなく、除去される。カーボン材料−たとえばアモルファスカーボン、ダイアモンドライクカーボン、及び/又はグラファイトカーボン−は、フォトレジスト材料とは異なることに留意して欲しい。たとえば「イオン注入後の248nm深紫外(DUV)フォトレジストの評価」という論文は、フォトレジストが検出された(たとえば図4において)一方で、アモルファスカーボンの存在については実験的な証拠が見つからなかったと報告している。
米国特許第5971368号明細書 米国特許第6,235,641号明細書 米国特許第6,274,506号明細書 米国特許第6,648,307号明細書 米国特許第7,422,031号明細書 米国特許第8,343,713号明細書 米国特許第8,394,455号明細書 国際公開第2011084334号パンフレット 米国特許第6,406,551号明細書 米国特許第6,488,272号明細書 米国特許出願公開第2007/0245954号明細書 米国特許出願公開第2005/0205115号明細書 米国特許出願公開第2009/0280235号明細書 米国特許出願公開第2008/0008834号明細書
基板−たとえば半導体ウエハ−からカーボン材料−特にアモルファスカーボン材料−の少なくとも一部−好適にはすべて−を除去処理用の別な方法及び組成物を特定することが望ましい。
驚くべきことに、約5:1を超えないモル濃度比の水/硫酸を有する液体硫酸組成物が、前記液体硫酸組成物の温度を、水蒸気に曝露される前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量の水蒸気に曝露されるときに、硫酸並びに乾燥硫酸種及び前駆体が、基板表面からカーボン材料及び特にアモルファスカーボンを除去するのに有効であり得ることが発見された。本発明の実施例では、前記液体硫酸組成物は、該液体硫酸組成物の温度を、(i)前記水蒸気に曝露される前の前記液体硫酸組成物の温度と(ii)前記水蒸気の温度の両方よりも上昇させるのに有効な量の水蒸気に曝露される。好適実施例では、モル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する液体硫酸組成物が水蒸気に曝露される。前記水蒸気の量は、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物の温度を、(i)前記水蒸気に曝露される前の前記液体硫酸組成物の基板上での温度及び(ii)前記水蒸気の温度の両方を超えるのに有効な量である。本発明は、シリコン酸化物及び/又はシリコン窒化物と比較してアモルファスカーボンを選択的に除去する場合には、たとえ前記アモルファスカーボンがあるプロセス条件下でドーピングされていても特に重要である。
簡明を期すため、本願で論じる液体硫酸組成物は、硫酸並びに/又はその乾燥硫酸種及び前駆体を含むものと解され、そして、これらの液体組成物に含まれる硫酸に関する議論も同様に、硫酸並びに/又はその乾燥硫酸種及び前駆体を含む対応組成物について記載していると解される。乾燥硫酸種及び硫酸前駆体の例には、三酸化硫黄(SO)、チオ硫酸(H)、過硫酸(HSO)、ペルオキソニ硫酸(H)、フルオロ硫酸(HSOF)、及び塩化スルホン酸(HSOCl)が含まれる。本発明の実施例では、硫酸の乾燥種は硫酸と酸化剤の複合体である。酸化剤は、H、O、又はこれらの混合物を含む。
本願で供される基板からカーボン材料及びより好適にはアモルファスカーボンを除去する方法では、表面上に材料を有する基板が処理チャンバ内に設けられる。液体硫酸組成物は、前記基板表面を実質的に均一にコーティングするような量及び方法で、前記基板上に供給される。本発明の目的では、前記水/硫酸のモル比は、前記乾燥流体種又は前駆体の存在するモルに対する水の最終混合物中でのモル比に基づいて、前記乾燥硫酸種及び前駆体について計算される。
本発明の一の実施例では、前記基板は、表面を供することを容易にする前処理液体によって前処理される。モル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する液体硫酸組成物が、前記表面に付与されるときに、前記表面上を実質的に均一にコーティングする。本発明の目的では、十分な液体硫酸組成物が前記表面を完全にコーティングするように前記表面へ付与されるときに、前記液体硫酸組成物のビーズ(つまり前記表面上での前記液体の不連続性)が観測されない場合、液体硫酸組成物は、前記基板を実質的に均一にコーティングすると考えられる。前記前処理組成物は、一の実施例では、モル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する十分な液体硫酸組成物を付与することで前記基板の表面特性を改質し、その結果、モル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する十分な液体硫酸組成物の後続の(継続する)液体硫酸組成物の付与が前記基板を実質的に均一にコーティングするものを含む。任意で他の表面改質成分−たとえば希望に応じて前記表面特性を改質するように機能する界面活性剤又は溶媒−が、前記前処理液体中で用いられて良い。
また基板表面からのカーボン材料の除去の実効性と効率は特に改善されることがわかった。このとき前記液体硫酸組成物は、モル比にして約3:1又は約2:1を超えない水/硫酸を有する。本発明の好適実施例では、基板表面からのカーボン材料の除去の実効性と効率は特に改善されることがわかった。このとき前記液体硫酸組成物は、モル比にして約2:1を超えない水/硫酸を有する。本発明の実施例では、前記液体硫酸組成物は水を含まない。しかし材料を得る上での便宜上、本発明の実施例は、前記液体硫酸組成物が、少なくとも未処理の材料中に従来存在する程度の水を含むことを想定している。本発明の他の実施例では、前記液体硫酸組成物は、約1:2〜約1:4の水/硫酸モル比を有する。
換言すると、前記液体硫酸組成物は体積にして、好適には50vol%、より好適には80vol%、及び最も好適には90vol%の濃度を有する。本発明の目的では、硫酸の体積比が論じられるとき、硫酸の含有量は、98wt%硫酸塩に基づいて計算されることが意図されている。よって体積にして50%の含有量の硫酸を含む硫酸/水組成物は、50vol%の98wt%の硫酸と50vol%の水を含む。
好適には前記基板は、前記液体硫酸組成物の供給前、供給中、又は供給後に少なくとも約90℃の温度に加熱される。前記液体硫酸組成物は、水蒸気に曝露される。前記水蒸気の量は、前記液体硫酸組成物の温度を、前記水蒸気に曝露される前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量である。本発明の実施例では、前記液体硫酸組成物は水蒸気に曝露される。前記水蒸気の量は、前記基板上の前記液体硫酸組成物の温度を、(i)前記水蒸気に曝露する前の前記基板上での液体硫酸組成物の温度、及び、(ii)前記水蒸気の温度の両方よりも高い温度に上昇させるのに有効な量である。上述の処理工程の前又は間のいずれかに、前記基板は洗浄されることが好ましい。
前記基板へ付与される前又は付与される際に前記液体硫酸組成物中に存在する水の量は、意図しないカーボン材料の除去の有効性にとって重要であることを発見した。具体的には、最初にあまりに多くの水を含む硫酸組成物は、水蒸気に曝露されるときにカーボン材料を剥離しにくいことを発見した。理論に固執するわけではないが、これらの希釈された硫酸組成物は、前記液体硫酸組成物の温度を、水蒸気へ曝露する前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量の水蒸気を吸収しにくいのか、かつ/あるいは、前記組成物の活量が前記水によって減少するためではないかと考えている。
前記基板が水の沸点未満の周辺処理温度(具体的には約20〜60℃の温度範囲)である実施例では、前記液体硫酸組成物の温度は水蒸気の追加によって実質的に上昇する。驚くべきことに、前記基板及び/又は前記硫酸組成物が高温(たとえば90℃よりも高い温度)−具体的には100℃以上の温度−であるときでさえ、たとえ前記液体硫酸組成物の温度が水の沸点付近であっても、前記水蒸気は前記液体硫酸組成物によって吸収されることがわかった。理論に固執するわけではないが、前記液体硫酸組成物が乾燥効果を有することで、前記水蒸気からの水は前記液体硫酸組成物へ凝集され、かつ、前記水蒸気中に貯蔵される気化熱に近似的に相当するエネルギーが放出されるからだと考えている。
本発明の一の態様によると、半導体基板からカーボン材料を除去する方法は:
表面の少なくとも一部上にカーボン膜を有する半導体基板を処理チャンバ内に供する工程;
硫酸並びに/又はその乾燥種及び前駆体を含む、前記基板表面を実質的に均一にコーティングするのに有効な量の液体硫酸組成物を第1供給ラインから前記基板表面へ供給する工程;
前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気へ曝露する工程であって、前記水蒸気は、第2供給ラインから供給され、かつ、前記液体硫酸組成物の温度を、前記水蒸気へ曝露する前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量であり、前記液体硫酸組成物は、前記水蒸気へ曝露される前は少なくとも130℃であって220℃未満で、かつ、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物は、前記表面から前記カーボン膜の少なくとも一部を除去するための期間、水蒸気に曝露される、工程、
を有する。
本発明の他の態様によると、半導体基板からカーボン材料を除去する方法は:
シリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンを含み、かつ、表面の少なくとも一部上にカーボン膜を有する半導体基板を処理チャンバ内に供する工程;
硫酸並びに/又はその乾燥種及び前駆体を含む、前記基板表面を実質的に均一にコーティングするのに有効な量の液体硫酸組成物を第1供給ラインから前記基板表面へ供給する工程;
前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気へ曝露する工程であって、前記水蒸気は、第2供給ラインから供給され、かつ、前記液体硫酸組成物の温度を、前記水蒸気へ曝露する前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量であり、
前記基板表面上の前記液体硫酸組成物は、前記表面から前記カーボン膜の少なくとも一部を除去するための期間、水蒸気に曝露される一方で、毎分8Å未満の前記シリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンが前記基板から除去される、工程、
を有する。
好適実施例では、前記カーボン材料はアモルファスカーボンを含み、かつ、前記アモルファスカーボンは、シリコン酸化物(たとえば二酸化シリコン)及び/又はシリコン窒化物と比較して選択的に除去される。
液体の水又はH(30wt%)がHSO(98wt%)へ加えられるときに結果として得られる温度上昇を示すグラフである。 液体の水がHSO(98wt%)/水の混合物へ加えられるときの温度上昇を溶液中でのHSO(98wt%)の割合の関数として示すグラフである。 本発明のプロセスを実行するのに用いられ得るバッチ噴霧プロセッサの概略図を示している。 図3Aに図示されたプロセッサを用いた一の代表的な実施モードを示している。 比較プロセスを実行する間と本発明のプロセスを実行する間での処理チャンバの側壁に供給された硫酸/過酸化水素の液体組成物の温度を示すグラフである。 比較プロセスの実行中及び本発明のプロセスにおける水蒸気への曝露後での硫酸/過酸化水素の液体組成物のウエハ上での測定温度の最大値を示すグラフである。供給前に混合された硫酸と過酸化水素の組成物の温度も示されている。 比較プロセスを実行する間と本発明のプロセスを実行する間での水蒸気への曝露後の硫酸/過酸化水素のウエハ上での最大測定温度と混合された硫酸/過酸化水素組成物の温度との差異を示すグラフである。供給前に混合された硫酸/過酸化水素組成物の平均温度も示されている。 本発明のプロセスを実行するのに用いられ得る枚葉式ウエハプロセッサの概略図を示している。 3つのオリフィスノズルを用いて噴霧を案内するシステムを表している。 本発明のプロセスの実施例を実行し得る装置の概略図である。 図10は、本発明のプロセスの実施例を実行する噴霧バーの断面図である。
本発明の上述及び他の利点並びにそれらを得る方法は明らかになる。本発明自体は、添付図面と共に以降の本発明の説明を参照することでよりよく理解される。
本発明の目的では、水蒸気は、気体状態の水と定義され、かつ、一般的に「ミスト」と呼ばれる小さな水滴とは区別される。ミストは小さな液滴の状態で凝集する水であるため、ミストが表面上にとどまるときに、気化熱に相当する正味の暖め効果は本質的に存在しない。本発明のため、蒸気は、圧力に依存して−たとえば圧力が1atmである場合には100℃−水の沸点以上で気化した水である。蒸気が水の沸点よりも高い温度で供されるとき、その蒸気は過熱水蒸気と呼ばれる。水蒸気は任意で、水の他に成分−たとえば溶解した気体(たとえばオゾン)又は不活性気体(たとえば窒素)−を含む組成物から供されて良い。水蒸気は、任意の方法−本質的に純粋であるか又は組成物であるかのいずれか、100℃であるかそれ以外であるか、かつ、1atmであるかそれ以外の水蒸気の圧力又は分圧を有するのか−で硫酸組成物へ供給されて良いことが考えられる。本発明の方法は、噴霧処理装置−たとえばTEL FSIが販売しているMERCURY(登録商標)又はZETA(登録商標)噴霧プロセッサ又はMagellan(登録商標)システム−内において処理されているときのウエハのバッチで行われているように、複数のウエハ状の対象物を同時に処理するのに用いられて良い。本発明はまた、複数のウエハが移動若しくは固定する枚葉式ウエハ処理用途又は複数のウエハが実質的に静止するバッチ用途においても用いられて良い。枚葉式ウエハ処理システムの例は、TEL FSIから市販されているFSI Orion(登録商標)枚葉式ウエハ清浄化システムである。
ここで図を参照する。図中、同様の数字は、複数の図を通じて同様の構成要素を示すのに用いられる。
図1は、20℃のHSO(98wt%)が急速に攪拌されたビーカー内で20℃の液体の水又は20℃のH(30wt%)と混合されるときの温度を示している。領域Aでは、HSOの体積割合が約100%と57%との間で、HSO/水の混合物の温度は水の含有量と共に上昇する。領域Bでは、約56%と36%の間の割合で、HSO/水の混合物の温度は水の含有量の増大によって低下する。領域Cでは、約35%と10%の間の割合で、混合物の温度は水の含有量の増大と共に急激に減少する。Hが混合されたHSOの温度プロファイルも同じ傾向にしたがうが、最大温度はわずかに低い。約110℃(最終温度は130℃)の温度上昇は、約57vol%のHSOと43vol%のHとの混合物であるHSO/水の混合物によって得られる。水:HSOの混合物のHO:HSOのモル比も上の軸に示されている。領域AとBとの間の境界は水:HSOの比が約2:1で、領域BとCとの間の境界は水:HSOの比が約5:1である。
図2は、図1の水が加えられた曲線の導関数を示している。これは、1%の水の含有量の増大についての温度上昇を溶液中でのHSOの割合の関数として示している。HSOの割合が100%から37%までのdT/d(含水量)はほぼ線形に減少している。理論に固執するわけではないが、溶液の温度上昇(混合熱)は、水分子が各硫酸分子周辺に配意することによる水和熱によって引き起こされると考えられる。たとえ硫酸組成物の温度が水の沸点を超えているときときでさえ、本発明では、水と硫酸分子との間でのこのような強い引力は、大気から水蒸気を引き込み、かつ、硫酸組成物へ挿入する乾燥作用を駆動させる。約55%vol%の硫酸では、水和熱は加えられた水の熱的負荷によって均衡がとられ、かつ、さらに加えられた水は混合物への正味の冷却効果を有する。約37vol%のHSOで、HSOの水和は完了しているように見える。図1のように、図2の上のx軸は、溶液中での水:HSOのモル比を示している。水和は、1モルのHSOにつき約5モルの水が存在するときに完了するように見える。
図1とは対照的に、本発明は、水蒸気を硫酸組成物へ凝集させることによって水をその硫酸組成物へ加える。この結果、HSOとHOとの間での混合熱だけではなく、水が硫酸組成物へ凝集するときに回復する気化熱によっても組成物は過熱される。HSOへ液体の水を加えるのと比較して、水蒸気の気化熱からの熱的寄与は、所与の量の希釈についてより大きく温度を上昇させることを可能にする。
図3Aと図3Bは、本発明のプロセスを実行するのに有用な装置の一例を示している。図3Aは、化学混合マニフォールド90、再循環タンク50、及びプロセスボウル12を有する主システム構成要素を示すバッチ噴霧プロセッサ10の概略図を示している。装置10は、たとえばTEL FSIから販売されているMERCURY(登録商標)又はZETA(登録商標)噴霧プロセッサに含まれる噴霧処理装置の概略的な代表図である。装置10は概して、処理チャンバ16を画定するボウル12と縁部14を有する。ウエハ様の対象物18がキャリア20(たとえばTEFLON(登録商標)カセット)内に設けられる。キャリア20は、回転台ポスト(図示されていない)によって回転する回転台22上に保持される。回転台22はモータ駆動シャフト24に結合される。水又は窒素は、(複数の)供給ライン32から供給され、かつ、回転台ポスト(図示されていない)を介して処理チャンバ16内に分注されて良い。1種類以上の化学物質もまた、(複数の)供給ライン34から供給され、かつ、直接ウエハ18へ向かうか、かつ/あるいは、中央噴霧ポスト36を介して直接回転台22へ及び/又は(複数の)ライン38を通って側部噴霧ポスト40を介してウエハへ向かうように処理チャンバ16内へ分注されて良い。
たとえば供給ライン34は化学物質再循環システム49と流体をやりとりするように結合されて良い。再循環システムは化学物質供給ライン67と68を有して良い。化学物質供給ライン67は、フィルタ64と66及びポンプ62を有し、かつ、再循環供給タンク50と流体をやり取りするように結合して良い。再循環供給タンクには、再循環ドレイン54と新たな化学物質用の構造物52からプロセス用化学物質が供給されて良い。窒素ブランケット56はタンク50の頭隙内で用いられて良い。タンク50内のプロセス化学物質の温度を制御するため、タンク50は、加熱コイル58、冷却コイル60,及び温度プローブ41を有して良い。化学物質供給ライン68はたとえば洗浄用の窒素及び蒸留水を供給して良い。化学物質を処理チャンバ16へ供給した後、未使用の化学物質がドレイン70へ入り込んでドレインマニフォールド71へ向かって良い。ドレインマニフォールドから、化学物質は様々な流出口−たとえば再循環ドレイン54、排出口72、蒸留水ドレイン74、予備流出口74、予備流出口76、予備流出口78、予備流出口80、予備流出口82−へ案内されて良い。
供給ライン34はまた新たな化学物質混合マニフォールド90と流体をやりとりするように結合されても良い。マニフォールド内では、ライン91〜94からの新たな化学物質の制御された流れが混合されることで、所望の混合物が生成される。前記所望の混合物は、(複数の)ライン98を介して中央噴霧ポスト36へ送られるか、あるいは、ライン93と38を介して側部噴霧ポスト40へ送られる。任意で化学物質の混合物は、ライン98内のライン内赤外ヒータによって加熱されて良い(ヒータは加熱されていない)。あるいはその代わりに、1種類以上の供給化学物質が、ライン91〜94のうちの1つ以上内に設けられた赤外ヒータによって加熱されて良い。
装置10の構成及び使用については、特許文献1乃至5でさらに説明されている。特許文献1乃至5の内容のすべては本願に援用される。
図3Bは、本発明による装置10を用いた一の代表的実施モードを示している。基板18上にコーティングされたカーボン材料(たとえばカーボン膜)を実質的に均一にコーティングするのに有効な量の液体硫酸組成物42が、中央噴霧ポスト36及び/又は側部噴霧ポスト40(図示されていない)からウエハ18上へ供給される。この実質的に均一なコーティングは、前処理−たとえば、表面を供する前処理液体と共に同一の装置を用いること−によって促進されて良い。このときモル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する液体硫酸組成物は、前記表面に付与されるときに、前記表面上を実質的に均一にコーティングする。上述したように、前処理組成物はたとえば基板の表面特性を改質する液体硫酸組成物の事前付与であって良い。その結果、モル比にして約5:1を超えない水/硫酸を有する液体硫酸組成物の後続の(継続する)液体硫酸組成物の付与が前記基板を実質的に均一にコーティングするものを含む。任意で他の表面改質成分−たとえば希望に応じて表面特性を改質するように機能する界面活性剤又は溶媒−が、前処理液体中で用いられて良い。さらなる成分が、前処理溶液を化学的に改質するために加えられて良い。たとえば少量の酸が、水性前処理溶液へ加えられて良い。
液体硫酸組成物42が供給された後(又はその間又はその前)、熱水44が回転台22へ供給される。熱水44の一部が揮発することで、チャンバ雰囲気の水蒸気含有量(湿度)が上昇する。
本発明による方法は、半導体基板の表面からカーボン材料の少なくとも一部を除去するのに用いられて良い。
半導体器表面から除去されるべきカーボン材料は一般的に、膜のコーティングとして存在する。典型的なカーボン膜材料には、アモルファスカーボン、ダイアモンド様カーボン、及びグラファイトカーボンが含まれる。これらは周知の材料である。一部の短距離秩序がアモルファスカーボンには観測されるが、アモルファスカーボンとは概して顕著な結晶構造を欠く。一部の実施例では、アモルファスカーボン材料は、水素によって安定化されて良い(水素化アモルファスカーボンと呼ばれる)。
一部の実施例では、カーボン膜は、半導体基板上に(たとえばハードマスク又はパターニングされたハードマスクとして)堆積され、続いて半導体基板には、カーボン膜が存在する状態で少なくとも1回の処理が施される(基板内の特徴部位のエッチング)。たとえばカーボン膜は基板上でパターニングされ、かつ、基板の特徴部位は、パターニングされたカーボン膜をマスクとして用いることによってエッチングされて良い。カーボン膜は、プラズマCVD及びプラズマが存在しない状態での熱CVDを含む様々な堆積法を用いて基板上に堆積されて良い。カーボン膜の堆積は、炭化水素気体並びに任意で希ガス及び/又は酸素含有気体を用いて良い。たとえばアモルファスカーボンのようなカーボン膜をハードマスクとして堆積及び使用することは周知であり、かつ、たとえば特許文献6に開示されている。特許文献6の内容の全ては本願に援用される。ハードマスクは、ポリマー又は他の「柔らかい」有機レジスト材料の代わりにエッチマスクとして処理に用いられる材料を含んで良い。ダイアモンド様コーティングを基板に堆積することも周知であり、かつ、たとえば特許文献7に開示されている。特許文献7の内容の全ては本願に援用される。グラファイトカーボンを基板に堆積することは周知であり、かつ、たとえば特許文献8に開示されている。特許文献8の内容の全ては本願に援用される。
任意でカーボン膜は、処理(たとえばカーボン膜をパターニングされたハードマスクとして用いた下地層のエッチング)の間、1種類以上の元素が注入されて良い。続いて処理後の本発明による清浄化プロセスにおいて、パターニングされたカーボン膜は、基板から除去されて良い。
本発明によって除去されるべきカーボン材料は、ドーピングされて良いし、又は、ドーピングされなくても良い。一部の実施例では、カーボン材料は少なくとも1つのドーパントを含む。典型的なドーパントは、B、P、As、Sb、Si、Ge、Ti、Ta、若しくはAl、又はこれらを組み合わせたものを含む。
カーボン膜は、広範囲の厚さを除去する前に半導体基板上に存在して良い。一部の実施例では、基板から除去されるべきカーボン膜は、100〜20000Å範囲で、好適には1000〜15000Å範囲の厚さを有する。たとえばカーボン膜は、少なくとも1000Åで、好適には少なくとも2000Åで、かつさらに好適には少なくとも5000Åの厚さを有して良い。
上述したように、一部の実施例では、カーボン膜は、半導体基板上又は半導体基板中に存在する他の材料に対するハードマスク(エッチマスク)として存在する。たとえば半導体基板は、酸化層(たとえば二酸化シリコン)及び/又はシリコン窒化物のような他の材料(を1層以上)を含んで良い。典型的な半導体基板はウエハ18として表されている。
好適には、本発明によるカーボン材料の少なくとも一部の除去方法は、酸化層(たとえば二酸化シリコン)及び/又はシリコン窒化物に対するカーボン膜(たとえばパターニングされたアモルファスカーボン)の少なくとも一部を選択的に除去して良い。好適実施例では、実質的に全てのカーボン膜が選択的に除去されて良い。たとえばカーボン材料は、本発明によって除去されて良い。その結果、半導体基板表面上には視認可能なカーボン材料は残らず、かつ/あるいは、残留カーボン材料は、たとえばエリプソメータのような検出機器を用いても基板表面上では検出されない。
本発明によると、前記カーボン材料は、酸化層及び/又はシリコン窒化物のような他の層と比較して選択的に除去されて良い。一部の実施例では、カーボン材料の少なくとも一部が除去される一方で、毎秒8Å未満で、好適には毎秒7Å以下で、好適には毎秒6Å以下で、好適には毎秒5Å以下で、好適には毎秒4Å以下で、好適には毎秒3Å以下で、好適には毎秒2Å以下で、好適には毎秒1Å以下で、より好適には毎秒0.5Å以下のシリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンが基板から除去される。
本発明によるカーボン材料の除去方法は、任意の所望の期間内に実行されて良い。好適には、液体硫酸組成物は、5分以下の期間、好適には2分以下の期間、好適には1分以下の期間、より好適には30秒以下の期間、基板−たとえばウエハ18−上に供給される。
液体硫酸組成物42は、約5:1を超えない水/硫酸のモル比を有する。よって液体硫酸組成物は水の含有量で限定される。
より好適には、液体硫酸組成物は高濃度である。液体硫酸組成物は、好適には少なくとも約80vol%の硫酸濃度で、より好適には少なくとも約90vol%の硫酸濃度で、最も好適には少なくとも約94vol%の硫酸濃度で供給される。図1と図2に図示されているように、これらのような高いHSO濃度の結果、HSO組成物へ凝集する水蒸気の単位量あたりでの温度上昇は最大となる。
本発明の実施例では、液体硫酸組成物42は過酸化水素を含む。過酸化水素は、カーボン材料をCOと水に分解することを支援する酸化剤として機能する。過酸化水素は、約5:1を超えない水/硫酸のモル比を有する液体硫酸組成物を供するように、濃硫酸が混合された含水溶液中に便宜上供される。有利となるように、濃硫酸と含水過酸化水素溶液とを混合することで、発熱反応による熱が発生し、その結果、組成物の加熱専用の熱源からの用いられるエネルギーを少なくしながら、過酸化水素を含む液体硫酸組成物を昇温した温度で供することができる。この発熱反応は通常、組成物の重要な熱源である。しかし本発明では、硫酸組成物と水蒸気との反応によって所望の熱が供され、かつ、水系過酸化水素を過剰に加えることで、この硫酸−蒸気反応は抑制できる。したがって本願に記載された濃硫酸組成物中での蒸気の効果の知見によって、当業者はいまや、Hの濃度を調節することで、カーボン材料を酸化させるのに十分な反応体を供給しながら、HSO−蒸気反応によって発生する熱を同時に最適化することができる。一部の実施例では、Hの濃度は20vol%〜40vol%の範囲内−たとえば約30vol%−である。過酸化水素は、不適切な程度にまで過酸化水素を劣化させない、液体硫酸組成物へ導入される前の温度であることが好ましい。たとえば一部の実施例では、過酸化水素は、液体硫酸組成物へ導入される前には約室温である。
本発明の態様では、酸化剤は、液体硫酸組成物の供給前、供給中、又は供給後に処理チャンバ内へ導入されて良い。たとえば、過酸化水素は、液体硫酸組成物を処理チャンバへ導入する前、あるいはその代わりに、処理チャンバ内に液体硫酸組成物を供給する間又はその後、液体濃硫酸と混合されて良い。過酸化水素と液体濃硫酸との混合は、静的ミキサ法又は能動的混合法を用いて実現されて良く、あるいは、単に一の溶液と他の溶液とを接触させても良い。この接触のとき、混合は単なる拡散によって実現される。他の物質−たとえばオゾン−も同様に、希望に応じて、液体硫酸組成物内に含まれて良い。たとえばオゾンのような水を含まない酸化剤がHよりも優れていると思われる。なぜなら水を含まない酸化剤はHSO組成物を希釈しないからである。たとえばH以外の酸化剤が、本発明の硫酸−蒸気プロセスにおいて利用されて良い。たとえばオゾン、硝酸、クロムイオン(Cr+6)、又はセリウムイオン(Ce+4)が、本願で説明したプロセスにおいて含まれて良い。特に、これらの種は無水状態でHSOに加えられるので、HSOは相対的に希釈されないままである。他の酸化剤が用いられても良い。
好適には、過酸化水素の濃度について上述したことと同様に、HSOとHとのモル比は、カーボン材料を酸化させるのに十分な反応体を供給しながら、HSO−蒸気反応によって発生する熱を釣り合わせるように選ばれて良い。一部の実施例では、HSOとHとのモル比は、5:1〜20:1の範囲内で、好適には10:1〜16:1の範囲内であって良い。
液体硫酸組成物は、好適には少なくとも約90℃の温度で、より好適には約90℃〜約150℃の温度で供給される。他の実施例では、液体硫酸組成物は約90℃〜約120℃の温度で供給されることが好ましい。他の実施例では、液体硫酸組成物は、水蒸気への曝露前に少なくとも約130℃の温度で供給され、より好適には130℃乃至220℃未満の範囲の温度で供給され、好適には160℃乃至200℃未満の範囲の温度で供給され、好適には160℃乃至180℃未満の範囲の温度で供給される。他の実施例では、液体硫酸組成物は、水蒸気への曝露前に、200℃乃至220℃未満の範囲の温度で供給される。液体硫酸組成物42を導入することで、水の表面は硫酸で濡れる。好適には、ウエハ18上にコーティングされたカーボン材料を除去する十分な硫酸の機能を供する量の液体硫酸組成物42がウエハに付与される。液体硫酸組成物は、好適には少なくとも約5μmの厚さで、より好適には少なくとも約10μmの厚さのカーボン材料がコーティングされた基板上に供給される。本発明の実施例では、液体硫酸組成物は、約10μm〜約140μmの厚さで、好適には約10μm〜約60μmの厚さのカーボン材料がコーティングされた基板上に供給される。
一の実施例では、ウエハ18は、水の沸点よりも低い温度−たとえば約20℃〜約60℃の温度−で供される。ウエハ18は、液体硫酸組成物の供給前、供給注、又は供給後のいずれかで少なくとも約90℃の温度に加熱されることが好ましい。より好適には、ウエハ18は約90℃〜約150℃の範囲の温度に加熱される。他の実施例では、ウエハは約95℃〜約120℃の温度に加熱される。この加熱はたとえば、放射熱を利用したチャンバの加熱、濃硫酸組成物の付与前に加熱液体を実質的に除去しての熱水又は他の液体溶液のウエハへの導入、加熱された気体のチャンバへの導入等によって実行されて良い。液体がウエハへ直接接触することによってそのウエハを加熱するのに用いられる場合、十分な量の液体が、濃硫酸組成物の導入前にウエハから除去される。その結果、濃硫酸組成物は、水蒸気への液体硫酸組成物の曝露前に所望のレベルの硫酸濃度を維持する。
本発明の一の実施例では、ウエハは、1枚以上のウエハを液体の加熱槽に沈め、その槽の内容物を迅速に排出し(たとえば「クイックダンプ」処理)、かつ、後述する他の処理工程を実行することによって予備加熱されて良い。槽の液体はたとえば蒸留水であって良い。蒸留水は、硫酸、硫酸/過酸化水素混合物、不活性流体(たとえばフルオロカーボン)、硫酸/オゾン混合物等を含む。この実施例は、ウエハをより効率的に加熱することによって処理プロセスのスループットを改善するという実質的利点を供することができる。この実施例を利用するのに用いられ得る特に適切な処理システムの例は、TEL FSIが販売するMagellan(登録商標)システムである。
水蒸気は任意の適切な方法でチャンバへ導入される。図3Bに図示されているように、加熱された蒸留水は、中央噴霧ポスト36の底部46から下方の回転する回転台22上で飛び散る(splash down)。この「スプラッシュダウン」法では、水蒸気が生成される。あるいはその代わりに、水蒸気は、他の任意の適切な水蒸気生成方法−たとえば処理チャンバ内での水の加熱及び/又は攪拌−によって処理チャンバ内部に生成されて良い。さらに他の場合では、水蒸気は、処理チャンバ外部で生成され、かつ、所望の水蒸気の状態で処理チャンバへ導入されて良い。たとえば外部で生成された水蒸気は、気体として、あるいは、複数の気体の混合物の成分としてチャンバへ供給されて良い。一の実施例では、蒸気は、水(好適には熱水)の列を介して気体(たとえばN)の気泡を発生することによって生成されて良い。他の実施例では、気体は多量の水の表面を通り抜けて良い。他の実施例では、気体は化学工学において広く用いられている潅液充填塔を通過しても良い。他の実施例では、実質的に純粋な水蒸気が液体の水を沸騰させることによって生成されて良い。これらの他の方法で生成された気体生成物はさらに加熱されて良い。他の実施例もまた考えられ得る。典型的実施例では、蒸気は約28psiの圧力でチャンバ外部にて生成され、かつ、その蒸気がチャンバへ入った後、チャンバの圧力は約20psiである。典型的な蒸気の流量は約100slmを含む。
水蒸気は、約70℃〜約150℃の水蒸気温度でウエハに曝露されるように導入されることが好ましい。たとえば一部の実施例では、この目的のため、水蒸気は、液体硫酸組成物への曝露前に85℃よりも高い温度で、好適には液体硫酸組成物への曝露前に120℃よりも高い温度(たとえば130℃)である。一部の好適実施例では、水蒸気は、約80℃〜約110℃の水蒸気温度でウエハに曝露されるように導入される。特に有利な実施例では、水蒸気は、約85℃〜約98℃の水蒸気温度でウエハに曝露されるように導入される。この実施例は有利である。なぜなら水蒸気が、前述の「スプラッシュダウン」法によって容易に生成されるからである。水は沸点ではないので、不適切に飛び散ることなく水の流れの流入の制御が容易に実現される。様々な有利な実施例では、水蒸気は、約100℃の水蒸気温度でウエハに曝露されるように導入される。この実施例は、従来の蒸気生成装置によって処理容器内部又は外部のいずれかで蒸気を生成する従来の条件下で水を沸騰させることによって相対的に容易に実行される。
他の実施例では、水蒸気は、水蒸気への曝露前の液体硫酸組成物の温度よりも高い温度で供される。この実施例は、直接的な伝熱による液体硫酸組成物の直接加熱及び上述の液体硫酸への水蒸気の凝集の差異のエネルギーの輸送の利点を供する。ある実施例では、この目的のため、水蒸気は約150℃よりも高い温度で供される。
任意で水蒸気は希望に応じて他の化学物質−たとえば過酸化水素又はオゾン−をさらに含んで良い。
液体硫酸組成物の温度を、水蒸気に曝露される前の液体硫酸組成物の温度よりも、かつ、好適にはさらに水蒸気の温度よりも上昇させるのに有効な量の水蒸気が、処理チャンバへ導入される。本発明の実施例では、前記液体硫酸組成物は水蒸気に曝露される。前記水蒸気の量は、前記基板上の前記液体硫酸組成物の温度を、(i)前記水蒸気に曝露する前の前記基板上での液体硫酸組成物の温度、及び、(ii)前記水蒸気の温度の両方よりも高い温度に上昇させるのに有効な量である。驚くべきことに、液体硫酸組成物の温度が水の沸点付近又はそれよりも高いときでさえ、水蒸気は依然として、液体硫酸組成物の温度を上昇させるようにその液体硫酸組成物と協働する。それにより液体硫酸組成物の温度を上昇させる有効性を除去するカーボン材料が改善される。
十分な液体硫酸組成物と水蒸気が存在し、かつ、液体硫酸組成物の温度を、好適には少なくとも約20℃で、より好適には少なくとも約40℃で、より好適には少なくとも約60℃上昇させるように混合される。液体硫酸組成物はウエハ上の所定の位置に存在するので、これは特に重要である。液体硫酸組成物自体は、ヒートシンクとして機能し、かつ、相当量のエネルギーを吸収して液体硫酸組成物の温度に近い温度を維持する。基板表面上での液体硫酸組成物の温度は、任意の適切な測定方法によって決定されて良い。本発明の目的では、適切な温度近似は、回転台22上のウエハキャリアの回転中に処理容器壁に供給された液体の温度を測定する温度プローブ41を用いることによって行われて良い。この測定を実行するため、温度プローブは処理容器内に設けられて良い。一の実施例では、色の変化で温度を示す材料が、処理容器内で到達した最大温度を示すのに用いられて良い。
水蒸気への液体硫酸組成物の曝露は、カーボン材料がコーティングされた基板上に存在するときに液体硫酸組成物の温度を上昇させるのに有効となる任意の時期に実行されて良い。一の実施例では、水蒸気が、液体硫酸組成物の供給中に処理チャンバへ導入される。この実施例では、液体硫酸組成物の温度は、その組成物が基板と接する前でさえも上昇し始め得ることに留意して欲しい。この実施例では、上述した水蒸気への曝露の際の液体硫酸組成物の温度の上昇は、供給時での液体硫酸組成物の温度と水蒸気への曝露後の液体硫酸組成物の最大温度との間の差異となり得る。
本発明の他の実施例では、液体硫酸組成物は、連続流ではなく、むしろ複数の離散パルスで供される。これらのパルスは、短くて(つまり約3〜10秒の長さ)かつ大きな流れ(つまり約2〜8lpmの流量)であることが好ましい。パルス間の液体が流れない状態では、約5〜20秒の期間が存在することが好ましい。パルスの液体流で動作するとき、水蒸気は任意でパルス注にしか導入されないことで、本発明のプロセス中チャンバから流れる水蒸気の量が減少する。同様に、水蒸気は任意で、硫酸組成物が基板に接触する前又はパルス間に、硫酸組成物の温度上昇を改善するようにパルス中に導入される。その結果、基板上に存在する間にその組成物の加熱が強められる。
他の実施例では、液体硫酸組成物の供給は、水蒸気の導入前に中断される。この実施例の態様では、基板には、相対的に停滞する液体硫酸組成物のコーティングが供される。任意で基板の回転は、約20rpm未満の速度にまで減速されるか、あるいは、液体硫酸組成物の供給中及び/又は供給後で、かつ、水蒸気への液体硫酸組成物の曝露中に中断される。このプロセスは、基板上のこの液体硫酸組成物のコーティング(又は「貯留(pooling)」)の維持を促進するために実行される。理論に固執するわけではないが、液体硫酸組成物が、特に水蒸気への液体硫酸組成物の曝露中にバルクの運動をほとんど示さないため、その液体は、基板のすべての地点にわたって同程度の速度で基板表面上の意図しない材料を溶解及び/又は除去しようとすると考えられる。この改善された均一性は、水蒸気への液体硫酸組成物の曝露中の均一な曝露によるものであると考えられる。それに加えて又はその代わりに、意図しない材料の改善された均一な除去(特にSiOの除去)は、コーティング全体にわたって溶解される意図しない材料によって液体硫酸組成物の飽和速度が均一になるためであると考えられる。液体硫酸組成物の供給はさらに、流量、供給時間、及び遠心力による液体硫酸組成物の除去速度を変化させることで液体硫酸組成物の厚さを変化させることによって調節されて良い。さらに意図しない材料の除去の浸食度合いは、蒸気工程後に使用済み硫酸溶液の混合物を減らし、硫酸溶液混合物の新たな層を付与し、かつ、蒸気をチャンバへ再導入することによって増大し得る。
上述したように、液体硫酸組成物42は、噴霧ポスト36及び/又は40からウエハ18へ供給される。水処理装置のある構成では、噴霧ポストの位置設定及びポストからの流体流の方向が、本発明のプロセスの性能に影響を及ぼすことがわかった。固定された噴霧ポスト構成を有する水処理装置では、供給された流体は、ウエハの一部で液体の濃度が大きくなるように堆積される傾向がある。たとえば中央噴霧ポスト36から供給される液体は、基板上の中央噴霧ポスト付近で大きな濃度で堆積される傾向にある。また回転台22の一部の方位では、中央噴霧ポストからの液体の大部分は、ウエハ間を通過し、かつ、廃棄されて良い。有利となるように、優れた堆積効率及び均一性は、側部ボウル噴霧ポスト40(SBSP)を用いることによって実現されて良い。しかしチャンバの面に対して法線方向へSBSPによって供給されて回転台の回転軸へ直接向かう噴霧もまた、中央噴霧ポスト付近で過剰に液体を堆積させようとする。通常噴霧は、回転台の一部の方位で、ウエハ間を通過する液体をさらに廃棄する。優れた堆積パターンは、チャンバの主要面からの法線を外すように、かつ/あるいは、回転台の中心から離れるように噴霧ポスト(及び特にSBSP)からの液体の噴霧角度を設定することによって観測され得る。噴霧に角度がつけられる結果として、CSP付近での堆積が「集束」しなくなる一方で、個々の角度は均一な被覆を満足しなくなる。本発明の実施例における噴霧角度は静止している。本発明の他の実施例では、(複数の)基板を保持する回転台は、基板表面上に液体硫酸組成物を供給する間に回転し、かつ、液体硫酸組成物は、掃引運動において回転台に対する様々な角度で液体を噴霧することによって供給される。この実施例の一の態様では、噴霧角度は液体硫酸組成物の1回の供給中に変化する。この実施例の他の態様では、複数の液体供給が1回の処理サイクルで実行されるとき、噴霧角度は、液体硫酸組成物の一の供給から他の供給へ変化する。
液体硫酸組成物の噴霧角度を変化させる(又は「掃引する」)結果、噴霧の集束位置が変化し、その結果均一な液体の堆積となる。ウエハ−キャリアシステム上での入射噴霧角が変化することで、カセットと回転台の構造部材によるシャドーイング効果も減少する。噴霧角を変化させることは多くの方法−たとえば噴霧機構の回転又は様々な角度での複数の噴霧機構を介した噴霧−で可能である。
SBSP40の噴霧方向を変化させる好適方法及び装置が図8に図示されている。図8は、3つのオリフィスノズル122を用いて噴霧を案内するシステム120を示している。このノズルでは、中央オリフィス124には、液体流126を引き出すのに十分な圧力下で液体源(図示されていない)からの液体が供される。気体オリフィス130には、気体源134から制御バルブ136を介して気体が供される。気体は、噴霧を同時に変更及び霧状にするオリフィス130からの気体流138を引き出すように制御された圧力で供される。同様に気体オリフィス140には、気体源144から制御バルブ146を介して気体が供される。気体は、噴霧を同時に変更及び霧状にするオリフィス140からの気体流148を引き出すように制御された圧力で供される。噴霧方向は、液体噴霧流に方向を与えるように気体流138と148の流れを修正することによって調節されて良い。気体流のグラデーションが微細になることで、噴霧方向の調節を微細することが可能となる。2つの気体源からの流れが等しいことで、噴霧パターンは、噴霧機構の面に対して垂直となる位置で中心をとる。噴霧は、離散的に偏向されて(たとえば10秒で+20°、その後10秒で+30°等)良いし、あるいは、連続的に掃引されても良い。気体流は、たとえばたとえばマスフローコントローラによって連続的な範囲にわたって又は複数のオリフィスによって離散的に変調されて良い。このシステム120は、半導体ウエハの処理に用いられるのに特に有利である。なぜならこのシステム120は、優れた液体の噴霧の方向と力の制御を供するからである。さらにこの優れた制御は、処理チャンバ内に可動部分を有する装置を設置する必要なく供される。処理チャンバ内での可動部分の数を抑制することは望ましい。なぜなら可動部分は、可動部品の摩耗によってチャンバ内に小さな粒子を導入する可能性を増大させてしまうからである。それに加えて、装置が処理チャンバ内に設けられていない場合には、その装置の点検は顕著に簡略化される。
処理チャンバへの液体硫酸組成物の噴霧導入を静止させる場合又は掃引する場合のいずれかでは、噴霧方向はチャンバ内での基板の回転に対して調節されていることが好ましい。本発明の実施例では、搬入されるウエハがチャンバ内の回転台上で回転する際に、その搬入されるウエハへの噴霧は角度をなす。つまり側部ボウル噴霧ポスト40からの噴霧は、回転台が時計回りに回転する間には右方向に偏向され、かつ、回転台が反時計回りに回転する間には左方向に偏向される。
本発明の他の実施例では、カセット及び回転台の構造部材によるシャドーイング効果並びに/又はチャンバ内のある位置での液体の過集中は、ある方向での噴霧流を妨害若しくは阻止する偏向部材をチャンバ内に設けることによって改善され得る。これらの部材は、ボウル12又は縁部14によって支持されるので、実質的に静止しているか、あるいは回転台22によって支持されて良いので、回転ウエハに対して実質的に固定された位置に存在して良い。
本発明の実施例では、基板は、カーボン材料の除去を支援するように予備加熱され得ることも考えられる。
記載された方法−たとえば、液体流体組成物による処理前、処理中、又は処理後でのメガソニックエネルギーへの基板の曝露−の間にさらなる操作を行うこともまた考えられる。
本発明の方法で用いられる装置は、既知のプログラム可能な噴霧処理装置−たとえばTEL FSIから販売されているMERCURY(登録商標)又はZETA(登録商標)のような遠心噴霧装置−を修正し、化学容器に必要な溶液を供し、かつ、本願で示唆したプログラムによって装置の制御装置を設定することによって準備されて良い。他の既知のバッチ噴霧装置及び枚葉式噴霧装置は、本発明を実行するのに同じように修正されて良いことに留意して欲しい。
他の実施例では、本発明のプロセスは、「枚葉式ウエハ」モードで一度に1つのウエハに適用されても良い。図7は、枚葉式ウエハ処理装置100の一の実施例を示している。この実施例では、ウエハがモータ104のシャフト上に載置される保持チャック(図示されていない)上でされていることで、硫酸組成物102がダクト101からウエハ103上に供給される。水蒸気105がダクト106を介して導入される。装置は、所望のレベルの蒸気がウエハ表面で維持され得るようにチャンバ107内で十分に閉じられている。
一の実施例では、装置100は、ダクト101から硫酸組成物を連続的に供給するように動作して良い。ダクト101は静止しても良いし、あるいは、ウエハ103に対して動いても良い。蒸気は、供給開始前、供給中、又は供給後のいずれかで装置へ導入されて良い。
他の実施例では、ウエハ全体が硫酸組成物によって浸され、供給が中断される。それにより、その組成物は、ウエハ上に相対的に均一な厚さの膜を生成することが可能となる。この実施例では、ウエハには、上述したように相対的に滞留した液体流体組成物のコーティングが供されて良い。任意で基板の回転は、基板上での液体流体組成物のこのコーティングの維持を促進するように減速又は中断される。蒸気は、供給開始前、開始中、又は開始後に装置へ導入されて良い。任意で供給は、ウエハ表面に新たな反応体を供給するように繰り返されて良い。任意でウエハは、供給と供給の間に、ウエハ上に存在するほとんどの硫酸組成物を廃棄するように急速に回転して良い。任意でウエハは、レジストの薄い層を生成するのに半導体産業において用いられているように供給ダクト101を動かすことによって硫酸組成物の薄い層でコーティングされて良い。
本発明の実施例では、硫酸組成物は、実質的に供給ダクト101に残った際の温度でウエハ表面に到達する。一の実施例では、ウエハと接触する前に、蒸気を吸収し、かつ、加熱できる小さな液滴に組成物を分解することが有利となり得る。係る液滴はたとえば、蒸気組成物若しくは他の気体によって硫酸組成物を霧状にすることによって、又は、硫酸組成物を噴霧ノズルに通過させることによって、又は他の方法によって生成されて良い。ウエハ全体わたってこの加熱された硫酸組成物源を動かすことは有利となり得る。
本発明の実施例では、硫酸組成物は、水蒸気を含む気体にその組成物を接触させることによって、その組成物が供給ダクト101を飛び出す前に予備加熱されて良い。たとえば水蒸気を含む気体は、加熱抵抗管(たとえば石英)中で“T”で硫酸組成物と結合されて良い。この実施例は、硫酸組成物の得られる温度が混合された硫酸組成物又は蒸気の温度よりもはるかに高くなり得るという利点を供する。
他の実施例では、本発明の方法は、図9に図示されたシステム−図10に図示された噴霧棒を含む−によって実行されて良い。図9は、本発明を実行する修正された噴霧処理システム210を図示している。システム210では、ウエハ213は、たとえば特定のマイクロエレクトロニクス基板として、スピンモータ215によって駆動される回転可能チャック214上で支持される。システム210のこの部分は、従来の噴霧処理装置に対応する。噴霧処理装置は一般的に知られ、かつ、回転台若しくは回転ラック上で(複数の)ウエハをそれぞれの独自の軸又は共通の軸の周りで回転させることによる遠心力によって液体を除去する機能を供する。本発明による適合に適した典型的噴霧処理装置は、特許文献9及び10に記載されている。特許文献9及び10の全内容は本願に援用される。
噴霧処理装置型の装置は、たとえばORION(商標)、MERCURY(登録商標)、又はZETA(登録商標)のうちの1つ以上の商標が付されてTEL FSIから販売されている。本願の適合に適した装置システムの他の例は、特許文献11又は12又は13に記載されている。
噴霧棒220は、連続流の状態で、又は、液体エーロゾル液滴としてウエハ213上へ液体を案内する複数のノズルを有する。硫酸溶液は、液体供給容器222からライン223を介して供される。水蒸気流も同様に供給容器224からライン225を介して供される。過酸化水素は、過酸化水素供給容器226からライン227を介して硫酸供給ライン223へ向かうように供される。この構成は、硫酸溶液へ過酸化水素を加えることを可能にする。この構成は、過酸化水素が硫酸の存在下では貯蔵も加熱もされないという利点と、それに加えて、具体的プロセス要件によって支配される硫酸の量から独立に処理方法で用いられる過酸化水素の量を制御できるという利点を有する。よって可変な過酸化水素濃度が、希望に応じて処理プロセス中に使用されて良い。あるいはその代わりに、過酸化水素はライン225で水蒸気流へ供給されて良い。
噴霧棒220には、水蒸気流と混合された酸性液体流を衝突させる結果得られる処理組成物のエーロゾル液滴を生成する複数のノズルが供されることが好ましい。好適実施例では、噴霧棒220内において、噴霧棒220がウエハ213上方の位置にあるときにウエハの半径又は直径のいずれかに対応する位置にて約3.5mmの間隔で供される。ノズルは任意で、ウエハの外側端部のノズルの間隔と比較して異なる、回転軸に近い間隔で供されて良い。好適噴霧棒の構成は特許文献14に記載されている。
本発明の好適ノズル構成を表す噴霧棒230の断面図が図10に図示されている。本発明の目的では、互いに衝突する流れを供するように案内される本体内での一体となるように配置された複数のオリフィスからなる組は、単一のノズルとみなされる。図示された構成では、酸性液体流オリフィス232と234は、衝突する流れ242と244を供するように内側へ案内される。水蒸気供給オリフィス236が、図示されているようにこの実施例において、液体酸性溶液オリフィス232と234との間に位置するので、水蒸気流246は、ノズル本体の外部で液体酸性流242及び244と衝突する。この衝突の結果、霧状化が起こることで、液体エーロゾル液滴248が生成される。
それに加えて、水蒸気が水蒸気供給オリフィス236から排出される際の水蒸気流の圧力が相対的に高いため、基板表面へ向かう方向を有する運動量が改善された状態で液滴が与えられる。よってノズル集合体内においてこのように中央に位置するオリフィスは、基板表面からの材料除去を支援する有利な方向を有する態様を供する。あるいはその代わりに、オリフィスの位置設定は反転されて良い。つまり酸性液体流がオリフィス236から供され、かつ、水蒸気はオリフィス232と234から供されて良い。
任意でさらなる原料−たとえば気体−がノズル集合体内の1つ以上のオリフィスから供給されて良い。
複数の流れの位置と方向及び複数の流れの相対的な力は、結果として得られる液体エーロゾル液滴の方向を有する流れを供するように選ばれることが好ましい。それにより液滴は、所望の処理に影響を及ぼすように基板表面へ案内される。
一の実施例では、液体エーロゾル液滴は、ウエハ表面に対して垂直な角度で表面に接触する。他の実施例では、液体エーロゾル液滴は、ウエハ表面から約10°〜90°未満の角度でウエハ表面と接触する。他の実施例では、液体エーロゾル液滴は、ウエハ表面から約30°〜60°未満の角度でウエハ表面と接触する。ある実施例では、ウエハは、エーロゾル液滴とウエハ表面とが接触する間に約10〜約1000rpmの速度で回転している。他の実施例では、ウエハは、約50〜約500rpmの速度で回転している。
液滴がウエハと接触する方向は、一の実施例においては、ウエハの回転軸で同心円となる円と位置合わせされて良く、又は、他の実施例においては、ウエハの回転軸から部分的若しくは完全に離れた方位をとって良い。システム210は、適切な制御装置(図示されていない)を用いることによって、流体流、流体圧力、流体温度、これらの組み合わせ等を監視及び/又は制御して、特別なプロセス目的を実行するのに望ましいプロセスパラメータを得て良い。
本願で述べた方法の様々な実施例(たとえば硫酸組成物の供給の変化)は、図の具体的装置の使用に限定されず、むしろ現在説明している方法の実行に使用するのに適した処理装置のすべて構成での使用に適用可能であることに留意して欲しい。さらに任意の追加処理が基板上で実行されて良い。たとえば処理手順は、本発明による高温SPM(蒸留水−SC1(NHOH:H:HO)−蒸留水−乾燥)を含んで良い。本発明の原理について以降の例と共に説明する。
例1〜5は、如何にして基板表面上の液体硫酸組成物の水蒸気への曝露が、有機材料−たとえばフォトレジスト−の除去に用いられ得るのかを表している。

[実験方法]
A.実施例1〜5の試料の調製
イオン注入されたフォトレジストの除去の有効性を評価するため、以下のようにウエハ試料が調製された。
200mm直径のシリコンウエハがシップレイ(Shipley)のUV6 248nmフォトレジストによってコーティングされた。
ウエハの中にはパターニングされたもの(パターニングされたウエハ)もあれば、完全なレジスト層が残されたもの(未加工ウエハ)もあった。
パターニングされたウエハと未加工のウエハの両方の試料には、40keVのエネルギーを有する照射量5×1014又は1×1015原子/cm(5E14又は1E15)のヒ素イオンがイオン注入された。
約2×2cmのレジストがコーティングされたウエハの断片が、完全にパターニングされたウエハと未加工のウエハから劈開され、かつ、高温エポキシを有するキャリアウエハの中心付近に取り付けられた。 5つのレジスト試料は一般的には各キャリアウエハに取り付けられた。5つのレジスト試料とは、未加工レジスト(注入なし)、未加工レジストで照射量5E14、パターニングされたレジストで照射量5E14、未加工レジストで照射量1E15、及びパターニングされたレジストで照射量1E15であった。

B.剥離効率の評価
処理後、試料は、明視野及び暗視野光学顕微鏡によって検査された。表1は、未加工のレジスト試料とパターニングされたレジスト試料の評価基準を示している。パターニングされた試料は様々なリソグラフィ試験パターンで構成される。パターニングされた試料上の微細線のアレイの剥離と未加工膜の剥離は、処理の剥離効率の指標の役割を果たす。
Figure 0006322653

C.チャンバ温度の測定
処理チャンバの側部に投与された硫酸/過酸化水素の液体組成物が温度センサ41によって測定された。この温度は、1秒間隔で記録され、かつ、プロセス全体を通したチャンバ温度の温度履歴を供する。

D.ウエハ上の温度測定
ウエハ上の最大温度の測定は、特定の昇温で不可逆的に色を変化させるドットを有するようにウエハにラベルを取り付けることによって行われた(オメガエンジニアリング社のTL−10シリーズ)。ラベルは、剥離用化学物質からの保護用高温エポキシが取り付けられた0.7mmのガラスシートで覆われた。

E.処理プロセス
上述した方法で調製されたウエハは、TEL FSIから市販されているZETA(登録商標)噴霧処理装置内で処理された。
1.試料ウエハは、27のウエハキャリアカセットのスロット13に搬入され、かつ、他のスロットには上に何もないウエハが充填された。このカセット及び第2バランスカセットは回転台22上に搬入された。必要な場合には、第2試料ウエハがスロット15に搬入された。
2.回転台22は120rpmで回転され、再循環槽50からの加熱HSO(110℃)は、約5lpmの流量で3分間中央噴霧ポスト36と側部噴霧ポスト40の両方からウエハ上に供給された。50cc/分のHが、最後の約1分間の供給中に流れに加えられた。この工程は、ウエハを完全に予備加熱及び濡れさせる役割を果たした。
3.回転台は120rpmで回転され、かつ、混合マニフォールド90からの900cc/分の新たな硫酸組成物(HSOとH−SPM)の流れが、30秒間中央噴霧ポスト36から供給された。HSOは、Hが加えられる前にライン内のIRヒータによって95℃に予備加熱された。SPM組成物の混合比は、表2に列挙された処理の間で変化した。
4.プロセスは、上の3において6分間続けられた。ただし本発明の処理では、水蒸気を生成するため、約8lpmの95℃蒸留水44が回転台22上に供給されたのは除く。
5.蒸留水による6分間の洗浄後、試料は、80℃のSC−1溶液(NHOH:H:HOの体積比が1:1:15)によって75秒間処理された。
6.試料は蒸留水によって洗浄されてN内で乾燥された。
Figure 0006322653

[例]
例1:上からの処理プロセスEが、水蒸気を加えた状態と水蒸気を加えない状態でSPMの10:1混合物をもちいて2回実行された(表2の処理手順3と4)。チャンバ壁に抗するように投与された液体の温度が側部ボウル温度センサ41によって測定された。図4は2つの処理の温度プロファイルを示している。いずれの場合でも、5lpmの処理の最初の3分でHSOの再循環流は、側部ボウルセンサを約65℃に加熱した。3〜9分間、比較例である“SPM”のセンサ温度は約7℃〜58℃付近にまで低下した。対照的に、本発明の例である「SPM+水蒸気」は、同一期間中に60℃〜125℃上昇した。チャンバ内に水蒸気を加えることによって、投与した液体の温度は顕著に上昇した。
例2:上からの処理プロセスEが表2の8の処理手順を用いて実行された。各処理について投与された液体の最大温度が、SPM供給工程の終了時(たとえば図4から読み取ると540秒)に側部ボウル温度センサ41によって測定された。ウエハ上の最大温度は温度センシングラベルによって測定された。図5は、ライン内のIRヒータによって95℃にまで予備加熱されたHSOを用いた(図1から計算された)SPMの混合された際の温度と、各処理でのウエハ上の最大温度及び側部ボウルの最大温度を示している。混合された際のSPMの温度はH濃度の上昇(HSOの減少)に伴って上昇した。比較例のウエハ上の最大温度と側部ボウルの最大温度もまたH濃度の上昇に伴って上昇したが、SPMの混合された際の温度よりも十分低い温度にとどまった。
対照的に、本発明の水蒸気による処理は、比較例の処理よりも50〜100℃高いウエハ上の温度を実現した。これら本発明の温度もまた、比較例での蒸気の温度又はウエハ上のSPMの温度のいずれよりも実質的に高い。(比較例の処理は、蒸気曝露前の基板上のSPMの温度を表す。)
さらに比較例の処理と本発明の処理との間での温度上昇はH濃度の上昇に伴って減少した。図6は、混合された際のSPMの温度とウエハ上の最大温度との温度差を示している。本発明の蒸気プロセスの利点はHSO濃度の減少に伴って減少する。ウエハ上の最大温度を実現するためには、高濃度のHSOが望ましい。
SO及び/又はHの混合前の温度を上昇させることによって混合された際の液体の温度を上昇させることもまた望ましい。一の実施例は、95℃よりも高い温度で動作する再循環タンクからのHSOを利用する。
例3:上からの処理プロセスEが、表2からの8の手順を用いて8回実行された。パターニングされ及び未加工の、5E14と1E15の照射量の注入がなされたレジストが、カセットのスロット13内で処理された。表3は、表1のガイドラインごとに試料を評価した結果を示している。すべての場合において、比較例の処理(手順2、4、6、及び8)は、注入されたレジストを完全に除去できず、すべての評価において“1”の成績だった。対照的に、本発明の処理(手順1、3、5、及び7)は、5E14の照射量ではパターニングされたものも未加工のものも完全に除去し、すべての評価において“5”の成績だった。
比較例の処理よりもはるかに良好な処理を実行する一方、本発明のプロセスのこれらの特定の手順は、1E15のレジストを完全に除去することができなかった。手順1、3、及び5は、同様にパターニングされたレジストをほぼ除去した。手順7は、未加工のレジストではわずかに良好であったがパターニングされたレジストではかなりひどかった。最大の剥離性能を実現するため、高濃度のHSOが望ましい。
Figure 0006322653
例4:上からの処理プロセスEの修正版が、照射量が1E15である未加工のウエハ試料とパターニングされたウエハ試料上で実行された。プロセスは以下の通りであった。
再循環タンクからの5lpmのHSO流が、中央噴霧ポストと側部噴霧ポストから4のセグメントで供給された。4のセグメントとは、回転台が時計回りに20rpmで回転する際の45秒、回転台が時計回りに300rpmで回転する際の45秒、回転台が反時計回りに20rpmで回転する際の45秒、及び回転台が反時計回りに300rpmで回転する際の45秒であった。
再循環タンクから1600cc/分の10:1のSPM(再循環タンクから110℃のHSOが1500と150cc/分の20℃の新たなH)が、中央噴霧ポストと側部噴霧ポストから2つのセグメントで供給された。2つのセグメントとは、時計回りに120rpmでの120秒と反時計回りに120rpmでの120秒であった。8lpm95℃の水が、水蒸気を生成するように回転台上に供給された。
1000cc/mの新たな9:1SPM(95℃のHSOが900と20℃のHが100)が、中央噴霧ポストと側部噴霧ポストから2つのセグメントで供給された。2つのセグメントとは、時計回りに120rpmでの180秒と反時計回りに120rpmでの180秒であった。8lpm95℃の水が、水蒸気を生成するように回転台上に供給された。
化学物質への曝露時間の増大、温度上昇、及び回転の反転を組み合わせることによって、照射量1E15が注入されたパターニングされたレジストと未加工のレジストが完全に除去された(すべての成績は“5”だった)。
例5:一部の場合では、注入されていない又はわずかにしか注入されていないレジストは大抵HSO単体のみによって除去され得るので、酸化剤が硫酸組成物に加えられなくて良い。例として、再循環タンクからの5lpm95℃HSOが、中央噴霧ポスト及び側部噴霧ポストから、120rpmで3分間供給された。この処理は注入されていない未加工のレジストを完全に除去した。
[例6]
例6は、如何にして基板表面上の液体硫酸組成物の水蒸気への曝露が、カーボン材料−たとえばアモルファスカーボン−の除去に用いられ得るのかを表している。
FSI Orion(登録商標)ウエハ清浄化システム実験(TEL FSIから市販されている)が、本発明による高温SPM処理を用いたアモルファスカーボン(a−C)を評価するのに用いられた。
5つのウエハが、a−C膜の除去を評価するのに用いられた。a−C膜の厚さは7000Åだった。
5つの異なるプロセスが、表4に示されている条件下での評価のために実行された。条件はさらに、60秒のSPM曝露時間と、70℃でSC1洗浄溶液(NHOH:H:HOの比が1:4:50の溶液)を用いた30秒のSPM後洗浄を含む。の比は、区分1と3では16:1で、かつ、区分2、4、5では10:1であった。Hと混合して蒸気を加える前のHSO温度は、区分1と2では180℃で、かつ、区分3、4、5では220℃であった。Hは、HSOと混合される前では略室温であった。SPMと蒸気はa−C膜へ同時に曝露された。蒸気生成システムにおける蒸気圧設定点は28psi又は25psiに設定された。「区分5の規格化されたSiN損失」は、未加工のSiNウエハで測定されたSiN材料の損失を意味する。
[結果]
結果は表4に示されている。5つの基板の視覚的検査は、2つのプロセス(区分1と2)が基板からa−C膜を除去し、かつ、3つのプロセス(区分3−5)がa−C膜を完全に除去できず、基板上に残留物を残したことを示した。これらの結果は、区分3−5において220℃に予備加熱されたHSOはa−C膜を完全に除去することはできなかったが、驚くべきことに、区分1−2において、SiN膜が低速でエッチングされる一方で、180℃の低温に予備加熱されたHSOは、a−C膜の選択的除去に非常に有効であることを示した。
Figure 0006322653
本願で用いられているすべてのパーセント及び比は、特に言及がなければ体積パーセント及び体積比である。記載されているすべての温度は、一の雰囲気の周辺圧力を仮定している。処理プロセスが異なる圧力で実行される場合、そのプロセスに含まれる様々な成分の温度もそれに従って調節され得ることに留意して欲しい。引用されたすべての刊行物、特許、及び特許文献の内容はすべて、本願に援用される。本願で説明されたことを意味する本発明の多数の特徴及び利点は、上記の記載で述べた。しかし本発明の特定の形態又は実施例が表されている一方で、様々な修正型−部品の形状及び配置等に対する修正型を含む−が、本発明の技術的思想及び技術的範囲から逸脱することなく可能であることに留意して欲しい。

Claims (32)

  1. 表面の少なくとも一部上にカーボン膜を有する半導体基板を処理チャンバ内に供する工程であって、前記カーボン膜は、アモルファスカーボン、ダイアモンド様カーボン及び/又はグラファイトカーボンを含む群から選択された材料を含む、工程
    硫酸並びに/又はその乾燥種及び前駆体を含む、前記基板表面を実質的に均一にコーティングするのに有効な量の液体硫酸組成物を第1供給ラインから前記基板表面へ供給する工程;
    前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気へ曝露する工程であって、前記水蒸気は、第2供給ラインから供給され、かつ、前記液体硫酸組成物の温度を、前記水蒸気へ曝露する前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量であり、前記液体硫酸組成物は、前記水蒸気へ曝露される前は少なくとも130℃であって220℃未満である、工程;
    を有する、半導体基板からカーボン材料を除去する方法であって、
    前記基板表面上の前記液体硫酸組成物は、前記表面から前記カーボン膜の少なくとも一部を除去するための期間、水蒸気に曝露され
    前記水蒸気及び前記液体硫酸組成物はエーロゾル液滴の形態で前記半導体基板上に供給される、方法。
  2. 酸化剤が、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気へ曝露する前に前記液体硫酸組成物に加えられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸化剤が過酸化水素を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記過酸化水素に対する前記液体硫酸組成物の体積比が5:1乃至20:1の範囲内である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記液体硫酸組成物は、前記過酸化水素が前記液体硫酸組成物へ加えられる前には少なくとも130℃でかつ220℃未満の温度である、請求項3に記載の方法。
  6. 前記カーボン膜が少なくとも100Åの厚さで供される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記カーボン膜が少なくとも5000Åの厚さで供され、かつ、
    前記基板表面上の前記液体硫酸組成物は、前記カーボン膜の実質的にすべてを除去するため、2分以内の期間水蒸気に曝露される、
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記半導体基板を供する工程が:
    前記半導体基板上にカーボン膜を堆積する工程;及び、
    前記カーボン膜が存在する状態で前記半導体基板に少なくとも1つの処理を施す工程、
    を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記施す工程が:
    前記カーボン膜をパターニングする工程;及び、
    前記のパターニングされたカーボン膜をマスクとして用いることによって前記基板の特徴部位をエッチングする工程、
    を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記基板が、該基板の表面上への前記液体硫酸組成物の供給の少なくとも一部の間に回転している、請求項1に記載の方法。
  11. 前記水蒸気が、前記処理チャンバの外部で生成され、かつ、所望の水蒸気状態で前記処理チャンバへ導入される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記水蒸気が、前記液体硫酸組成物への曝露前に85℃よりも高い温度である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記水蒸気が、前記液体硫酸組成物への曝露前に120℃よりも高い温度である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記液体硫酸組成物は水蒸気に曝露され、
    前記水蒸気の量は、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物の温度を、(i)前記水蒸気に曝露される前の前記液体硫酸組成物の温度と(ii)前記水蒸気の温度の両方よりも上昇させるのに有効な量である、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記カーボン膜がアモルファスである、請求項1に記載の方法。
  16. 前記カーボン膜がドーピングされていないカーボン膜を含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記カーボン膜が少なくとも1つのドーパントを含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記ドーパントが、B、P、As、Sb、Si、Ge、Ti、Ta、若しくはAl、又はこれら2つ以上を組み合わせたものを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記カーボン膜が、ハードマスク又はパターニングされたハードマスクである、請求項1に記載の方法。
  20. 前記液体硫酸組成物が2分間以内の期間前記基板上に供給される、請求項1に記載の方法。
  21. 前記液体硫酸組成物が1分間以内の期間前記基板上に供給される、請求項1に記載の方法。
  22. 前記液体硫酸組成物が、前記水蒸気への曝露前では160℃乃至200℃の温度である、請求項1に記載の方法。
  23. 前記液体硫酸組成物が、前記水蒸気への曝露前では160℃乃至180℃の温度である、請求項1に記載の方法。
  24. 前記液体硫酸組成物が、前記水蒸気への曝露前では200℃乃至220℃未満の温度である、請求項1に記載の方法。
  25. 前記半導体基板がシリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンを含む、請求項1に記載の方法。
  26. シリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンを含み、かつ、表面の少なくとも一部上にカーボン膜を有する半導体基板を処理チャンバ内に供する工程であって、前記カーボン膜は、アモルファスカーボン、ダイアモンド様カーボン及び/又はグラファイトカーボンを含む群から選択された材料を含む、工程
    硫酸並びに/又はその乾燥種及び前駆体を含む、前記基板表面を実質的に均一にコーティングするのに有効な量の液体硫酸組成物を第1供給ラインから前記基板表面へ供給する工程;並びに、
    前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気へ曝露する工程であって、前記水蒸気は、第2供給ラインから供給され、かつ、前記液体硫酸組成物の温度を、前記水蒸気へ曝露する前の前記液体硫酸組成物の温度よりも上昇させるのに有効な量であり、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物は、前記表面から前記カーボン膜の少なくとも一部を除去するための期間、水蒸気に曝露される一方で、毎分8Å未満の前記シリコン窒化物及び/又は二酸化シリコンが前記基板から除去される、工程、
    を有し、
    前記水蒸気及び前記液体硫酸組成物はエーロゾル液滴の形態で前記半導体基板上に供給される半導体基板からカーボン材料を除去する方法。
  27. 過酸化水素は、前記基板表面上の前記液体硫酸組成物を水蒸気に曝露する前に前記液体硫酸組成物へ加えられる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記液体硫酸組成物が、前記水蒸気への曝露前では少なくとも130℃乃至220℃未満の温度である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記液体硫酸組成物が、前記水蒸気への曝露前では少なくとも130℃の温度である、請求項26に記載の方法。
  30. 前記カーボン膜はドーピングされていないカーボン膜を含む、請求項26に記載の方法。
  31. 前記カーボン膜は少なくとも1つのドーパントを含有する、請求項26に記載の方法。
  32. 前記ドーパントは、B、P、As、Sb、Si、Ge、Ti、Ta、若しくはAl、又はこれらの2つ以上を組み合わせたものを含む、請求項31に記載の方法。
JP2015553764A 2013-01-22 2014-01-10 基板からカーボン材料を除去する方法 Active JP6322653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361755434P 2013-01-22 2013-01-22
US61/755,434 2013-01-22
US13/836,098 2013-03-15
US13/836,098 US8871108B2 (en) 2013-01-22 2013-03-15 Process for removing carbon material from substrates
PCT/US2014/011052 WO2014116440A1 (en) 2013-01-22 2014-01-10 Process for removing carbon material from substrates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507157A JP2016507157A (ja) 2016-03-07
JP6322653B2 true JP6322653B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=51208023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553764A Active JP6322653B2 (ja) 2013-01-22 2014-01-10 基板からカーボン材料を除去する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8871108B2 (ja)
JP (1) JP6322653B2 (ja)
KR (1) KR102156457B1 (ja)
TW (1) TWI615895B (ja)
WO (1) WO2014116440A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168271B2 (ja) * 2012-08-08 2017-07-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6204213B2 (ja) * 2014-01-28 2017-09-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置
JP6698396B2 (ja) * 2016-03-25 2020-05-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US9935012B1 (en) 2016-11-28 2018-04-03 Globalfoundries Inc. Methods for forming different shapes in different regions of the same layer
FR3062514A1 (fr) * 2017-02-02 2018-08-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Formation de reliefs a la surface d'un substrat
US10354875B1 (en) * 2018-01-08 2019-07-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for improved removal of sacrificial mask
JP7065717B2 (ja) * 2018-07-13 2022-05-12 株式会社Screenホールディングス 基板エッチング方法
CN113448186A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 长鑫存储技术有限公司 晶圆处理装置及晶圆处理方法
CN114935880A (zh) * 2022-07-25 2022-08-23 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种光阻的去除方法和装置

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5845846A (en) 1969-12-17 1998-12-08 Fujisaki Electric Co., Ltd. Spraying nozzle and method for ejecting liquid as fine particles
US4001383A (en) 1971-08-12 1977-01-04 Stauffer Chemical Company Impure sulfuric acid treatment process
SU865975A1 (ru) 1980-01-30 1981-09-23 Уральский научно-исследовательский институт трубной промышленности Способ травлени стальных изделий
US4778536A (en) 1985-06-13 1988-10-18 Purusar Corporation Sulfur trioxide vapor phase stripping
JPH0338628A (ja) 1989-07-05 1991-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ及び写真プリント方法
US5203956A (en) 1990-01-08 1993-04-20 Lsi Logic Corporation Method for performing in-situ etch of a CVD chamber
JP3122819B2 (ja) 1990-04-11 2001-01-09 ノードソン株式会社 ノズル孔より流出する液体又は溶融体をその周辺よりの気体噴出流により偏向分配する方法
US5037506A (en) 1990-09-06 1991-08-06 Subhash Gupta Method of stripping layers of organic materials
JP3377294B2 (ja) 1994-06-03 2003-02-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板表面処理方法及び装置
JPH0837300A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3690619B2 (ja) 1996-01-12 2005-08-31 忠弘 大見 洗浄方法及び洗浄装置
US5785875A (en) 1996-02-13 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Photoresist removal process using heated solvent vapor
US5998305A (en) 1996-03-29 1999-12-07 Praxair Technology, Inc. Removal of carbon from substrate surfaces
AU3578597A (en) 1996-06-25 1998-01-14 Cfm Technologies, Inc. Improved method for sulfuric acid resist stripping
EP0867924B1 (en) * 1997-02-14 2011-08-31 Imec Method for removing organic contaminants from a semiconductor surface
US5861064A (en) 1997-03-17 1999-01-19 Fsi Int Inc Process for enhanced photoresist removal in conjunction with various methods and chemistries
US20020157686A1 (en) 1997-05-09 2002-10-31 Semitool, Inc. Process and apparatus for treating a workpiece such as a semiconductor wafer
US7163588B2 (en) 1997-05-09 2007-01-16 Semitool, Inc. Processing a workpiece using water, a base, and ozone
WO1999052654A1 (en) 1998-04-16 1999-10-21 Semitool, Inc. Process and apparatus for treating a workpiece such as a semiconductor wafer
US6701941B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Semitool, Inc. Method for treating the surface of a workpiece
US6869487B1 (en) 1997-05-09 2005-03-22 Semitool, Inc. Process and apparatus for treating a workpiece such as a semiconductor wafer
US5971368A (en) * 1997-10-29 1999-10-26 Fsi International, Inc. System to increase the quantity of dissolved gas in a liquid and to maintain the increased quantity of dissolved gas in the liquid until utilized
JP4477704B2 (ja) * 1997-11-20 2010-06-09 アイメック 半導体基板表面からの有機汚染物の除去方法
US6231775B1 (en) 1998-01-28 2001-05-15 Anon, Inc. Process for ashing organic materials from substrates
US6146469A (en) 1998-02-25 2000-11-14 Gamma Precision Technology Apparatus and method for cleaning semiconductor wafers
AU3360399A (en) 1998-03-30 1999-10-18 Leisa B. Davenhall Composition and method for removing photoresist materials from electronic components
US6235641B1 (en) 1998-10-30 2001-05-22 Fsi International Inc. Method and system to control the concentration of dissolved gas in a liquid
US6354922B1 (en) 1999-08-20 2002-03-12 Ebara Corporation Polishing apparatus
JP3671389B2 (ja) 1999-12-03 2005-07-13 三菱電機株式会社 基板処理方法および装置
US6274506B1 (en) 1999-05-14 2001-08-14 Fsi International, Inc. Apparatus and method for dispensing processing fluid toward a substrate surface
US6406551B1 (en) 1999-05-14 2002-06-18 Fsi International, Inc. Method for treating a substrate with heat sensitive agents
US6267301B1 (en) 1999-06-11 2001-07-31 Spraying Systems Co. Air atomizing nozzle assembly with improved air cap
NL1012895C2 (nl) 1999-07-22 2001-01-23 Innocleaning Concepts Holding Werkwijze en inrichting voor het verwijderen van vuil met behulp van stoom en reinigingsmiddel.
JP3544329B2 (ja) 1999-12-14 2004-07-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US6613692B1 (en) 1999-07-30 2003-09-02 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and apparatus
US6610168B1 (en) 1999-08-12 2003-08-26 Sipec Corporation Resist film removal apparatus and resist film removal method
US6332724B1 (en) 1999-09-03 2001-12-25 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus
US6689284B1 (en) 1999-09-29 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface treating method
JP2001118820A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Seiko Epson Corp 洗浄装置及び洗浄方法
US7364625B2 (en) 2000-05-30 2008-04-29 Fsi International, Inc. Rinsing processes and equipment
US6488272B1 (en) 2000-06-07 2002-12-03 Simplus Systems Corporation Liquid delivery system emulsifier
US20020063169A1 (en) 2000-06-26 2002-05-30 Applied Materials, Inc. Wafer spray configurations for a single wafer processing apparatus
US6418945B1 (en) 2000-07-07 2002-07-16 Semitool, Inc. Dual cassette centrifugal processor
US7479205B2 (en) 2000-09-22 2009-01-20 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6451118B1 (en) 2000-11-14 2002-09-17 Anon, Inc. Cluster tool architecture for sulfur trioxide processing
JP4034519B2 (ja) 2001-02-06 2008-01-16 株式会社東芝 ウェハ洗浄装置及びウェハ洗浄方法
US6584989B2 (en) 2001-04-17 2003-07-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method for wet cleaning
US6867148B2 (en) 2001-05-16 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Removal of organic material in integrated circuit fabrication using ozonated organic acid solutions
US6598805B2 (en) 2001-05-30 2003-07-29 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd Substrate cleaning apparatus
JP2003017455A (ja) 2001-07-04 2003-01-17 Seiko Epson Corp 基材処理方法、基材処理装置及び電子デバイスの製造方法
JP4942263B2 (ja) 2001-08-31 2012-05-30 ラムリサーチ株式会社 洗浄装置
JP3914842B2 (ja) * 2001-10-23 2007-05-16 有限会社ユーエムエス 有機被膜の除去方法および除去装置
JP2003203856A (ja) * 2001-10-23 2003-07-18 Ums:Kk 有機被膜の除去方法
US20030190870A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Applied Materials, Inc. Cleaning ceramic surfaces
US6848455B1 (en) 2002-04-22 2005-02-01 Novellus Systems, Inc. Method and apparatus for removing photoresist and post-etch residue from semiconductor substrates by in-situ generation of oxidizing species
US6770424B2 (en) 2002-12-16 2004-08-03 Asml Holding N.V. Wafer track apparatus and methods for dispensing fluids with rotatable dispense arms
US6908565B2 (en) 2002-12-24 2005-06-21 Intel Corporation Etch thinning techniques for wafer-to-wafer vertical stacks
JP2004351321A (ja) 2003-05-29 2004-12-16 Regal Joint Co Ltd 液体噴射装置
WO2004108252A1 (ja) 2003-06-03 2004-12-16 Nikon Corporation フィルタ装置及び露光装置並びにデバイスの製造方法
JP4191009B2 (ja) 2003-11-05 2008-12-03 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
KR20050068063A (ko) 2003-12-29 2005-07-05 삼성전자주식회사 회전가능한 건조가스 노즐들을 갖는 린스/건조 장비 및이를 사용하여 반도체 웨이퍼들을 린스/건조시키는 방법
JP4015631B2 (ja) 2004-02-19 2007-11-28 株式会社 伊藤園 容器詰緑茶飲料の製造方法
JP2005243814A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
US20050191584A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Kevin Shea Surface treatment of a dry-developed hard mask and surface treatment compositions used therefor
US7422031B2 (en) 2004-03-12 2008-09-09 Fsi International, Inc. Rotary unions, fluid delivery systems, and related methods
JP4439956B2 (ja) * 2004-03-16 2010-03-24 ソニー株式会社 レジスト剥離方法およびレジスト剥離装置
WO2006107549A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Fsi International, Inc. Compact duct system incorporating moveable and nestable baffles for use in tools used to process microelectronic workpieces with one or more treatment fluids
JP2007048983A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Sony Corp 基板処理方法および基板処理装置
CN101312794B (zh) 2005-11-23 2012-07-04 Fsi国际公司 从基材上除去材料的方法
JP2007201070A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Sharp Manufacturing System Corp 基板上の残留有機物の除去方法とその装置
US20070227556A1 (en) 2006-04-04 2007-10-04 Bergman Eric J Methods for removing photoresist
US7737010B2 (en) 2006-04-14 2010-06-15 Micron Technology, Inc. Method of photoresist strip for plasma doping process of semiconductor manufacturing
US7605063B2 (en) * 2006-05-10 2009-10-20 Lam Research Corporation Photoresist stripping chamber and methods of etching photoresist on substrates
JP2009543338A (ja) 2006-07-07 2009-12-03 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 1つ以上の処理流体によりマイクロエレクトロニクス半製品を処理するために用いられる道具において使われる隔壁構造およびノズル装置
JP2008028022A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4245026B2 (ja) 2006-09-20 2009-03-25 株式会社豊田中央研究所 被覆膜の除膜方法および被覆部材の再生方法
KR100838394B1 (ko) * 2007-01-03 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 하드마스크층을 이용한 반도체소자의 식각 방법
US20080194107A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Nec Electronics Corporation Method of manufacturing semiconductor device
CN102623328B (zh) * 2007-05-18 2014-11-26 Fsi国际公司 用水蒸气或蒸汽处理基材的方法
JP2009127059A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Tokyo Denki Univ ダイヤモンドライクカーボン膜の形成方法
WO2009137032A2 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Fsi International, Inc. Tools and methods for processing microelectronic workpieces using process chamber designs that easily transition between open and closed modes of operation
US8142571B2 (en) 2008-05-15 2012-03-27 Fsi International, Inc. Process for treatment of semiconductor wafer using water vapor containing environment
US8343713B2 (en) 2008-08-08 2013-01-01 Macronix International Co., Ltd. Method for patterning material layer
JP5399678B2 (ja) * 2008-10-02 2014-01-29 芝浦メカトロニクス株式会社 レジスト剥離装置
US20100124410A1 (en) 2008-11-18 2010-05-20 Fsi International, Inc. System for supplying water vapor in semiconductor wafer treatment
US8624293B2 (en) 2009-12-16 2014-01-07 Sandisk 3D Llc Carbon/tunneling-barrier/carbon diode
WO2012078580A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Fsi International, Inc. Process for selectively removing nitride from substrates
JP5474840B2 (ja) * 2011-01-25 2014-04-16 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
US9023723B2 (en) * 2012-05-31 2015-05-05 Applied Materials, Inc. Method of fabricating a gate-all-around word line for a vertical channel DRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016507157A (ja) 2016-03-07
US8871108B2 (en) 2014-10-28
KR20150111966A (ko) 2015-10-06
US20140206195A1 (en) 2014-07-24
TW201448012A (zh) 2014-12-16
WO2014116440A1 (en) 2014-07-31
TWI615895B (zh) 2018-02-21
KR102156457B1 (ko) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322653B2 (ja) 基板からカーボン材料を除去する方法
JP4728402B2 (ja) 支持体から物質を除去する方法
JP5199339B2 (ja) 水蒸気または蒸気を用いた基板の処理方法
US9059104B2 (en) Process for selectively removing nitride from substrates
TWI631996B (zh) Substrate processing method and substrate processing device
JP4477704B2 (ja) 半導体基板表面からの有機汚染物の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150