JP6322177B2 - 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用 - Google Patents

選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6322177B2
JP6322177B2 JP2015230912A JP2015230912A JP6322177B2 JP 6322177 B2 JP6322177 B2 JP 6322177B2 JP 2015230912 A JP2015230912 A JP 2015230912A JP 2015230912 A JP2015230912 A JP 2015230912A JP 6322177 B2 JP6322177 B2 JP 6322177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrano
tetrahydro
thiazol
thiazole
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015230912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033152A (ja
Inventor
コール ラメシュ
コール ラメシュ
ジェイ. マケーチャン アーネスト
ジェイ. マケーチャン アーネスト
チャンウェイ ムー
チャンウェイ ムー
ジー. セルニック ハロルド
ジー. セルニック ハロルド
ジェイ. ヴォカドゥロ デイビッド
ジェイ. ヴォカドゥロ デイビッド
ヤオダ ワン
ヤオダ ワン
ジョンヨン ウェイ
ジョンヨン ウェイ
ジョウ ユアンシ
ジョウ ユアンシ
ジュー ヨンバオ
ジュー ヨンバオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2011/074569 external-priority patent/WO2012159262A1/en
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2016033152A publication Critical patent/JP2016033152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322177B2 publication Critical patent/JP6322177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/06Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing nitrogen as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/924Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/20Screening for compounds of potential therapeutic value cell-free systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Description

この出願は、グルコシダーゼを選択的に阻害する化合物およびその使用に関する。
核内および細胞質内両方の幅広い細胞タンパク質は、O−グリコシド結合を介して結合されるモノサッカライド 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(β−N−アセチルグルコサミン)の付加により、翻訳後に修飾される非特許文献1(1)。この修飾は、一般に、O−結合型N−アセチルグルコサミンまたはO−GlcNAcと呼ばれる。多数の核と細胞質のタンパク質の特定のセリン残基およびスレオニン残基への、翻訳後のβ−N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)結合に関与する酵素は、O−GlcNAcトランスフェラーゼ(OGT)である非特許文献2−5(2−5)。グリコプロテイン 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcase)6、7として知られる2番目の酵素は、この翻訳後修飾を取り除いてタンパク質を遊離し、これにより、タンパク質のライフタイム中に数回発生する動的循環O−GlcNAc修飾を形成する
O−GlcNAc修飾タンパク質は、例えば、転写9−12、プロテアソーム分解13および細胞内シグナル伝達14を含む、幅広い重要な細胞機能を調節する。O−GlcNAcは、多くの構造タンパク質にも見出されている15−17。例えば、O−GlcNAcは、ニューロフィラメントタンパク質18、19、シナプシン6、20、シナプシン特異的クラスリンアッセンブリタンパク質AP−3およびアンキリンG14を含む、多くの細胞骨格タンパク質に見出されている。O−GlcNAc修飾は、脳内に豊富に存在することが見出されている21、22。さらに、アルツハイマー病(AD)およびがんを含む複数の疾患の原因に明らかに関わるタンパク質においても、見出されている。
例えば、ADならびに、ダウン症、ピック病、ニーマン・ピック病C型および筋萎縮性側索硬化症(ALS)を含む、多くの関連するタウオパシーは、一つには、神経原線維変化(NFT)の発症により特徴づけられることが、十分証明されている。これらのNFTは、対になったらせん状フィラメント(PHF)の凝集体であり、細胞骨格タンパク質「タウ」の異常型で構成される。通常、タウは、ニューロン内にタンパク質および栄養素を分配するのに不可欠な微小管の重要な細胞内ネットワークを安定化する。しかしながら、AD患者において、タウは、過剰リン酸化型となり、その正常な機能が破壊され、PHFを形成し、最終的に凝集してNFTを形成する。タウについての6種類のアイソフォームが、ヒトの脳において見出されている。AD患者において、タウの6種類全てのアイソフォームが、NFTにおいて見出され、全てが著しく過剰リン酸化されている23、24。健常者の脳組織におけるタウは、2つまたは3つしか、リン酸基を有していない。一方、AD患者の脳では、タウは、平均8つのリン酸基を有していることが見出された25、26。AD患者の脳におけるNFTレベルと認知症の重症度との間に明らかな対応があることは、ADにおけるタウの機能不全の重要な役割を強く支持している27、28。タウのこの過剰リン酸化の正確な原因は、不明なままである。このため、a)タウの過剰リン酸化の分子生理学的原理を解明すること29、および、b)アルツハイマー病の進行を停止し得る、もしくはさらに逆転し得ることを期待して、タウの過剰リン酸化を制限し得る戦略を特定すること30−33に対して、相当な努力が払われてきている。いくつかのキナーゼの上方調節が、タウの過剰リン酸化に関与し得ることが、これまでのいくつかの証拠から示唆されているが21、34、35、つい最近、この過剰リン酸化についての他の原理が提案された21
具体的には、タウのリン酸レベルが、タウ上のO−GlcNAcレベルにより調節されることが、明らかになっている。タウ上にO−GlcNAcが存在することは、O−GlcNAcレベルとタウのリン酸化レベルとを関連付ける研究を刺激した。この分野における関心は、O−GlcNAc修飾が、多くのタンパク質上の、リン酸化されることでも知られるアミノ酸残基で起こることが見出されたという観察に起因する36−38。この観察に一致して、リン酸化レベルの上昇がO−GlcNAcレベルを低下させる、逆に言えば、O−GlcNAcレベルの上昇が、リン酸化レベルの低下に関連することが、見出されている39。O−GlcNAcとリン酸化とのこの相互関係は、「Yin−Yang仮説」と呼ばれており40、この相互関係は、酵素OGTが、タンパク質からリン酸基を除去するように作用するホスファターゼと機能的な複合体を形成するという発見41により、強い生化学的支持を得ている。リン酸化と同様に、O−GlcNAcは、タンパク質のライフスパン中に数回除去および再付加され得る、動的な修飾である。示唆的に、O−GlcNAcaseをコードする遺伝子は、ADに関連する染色体座に位置している7、42。ヒトのADの脳における過剰リン酸化されたタウでは、健常なヒトの脳において見出されるより、O−GlcNAcレベルが著しく低下している21。ADに侵されたヒトの脳由来の可溶性タウタンパク質のO−GlcNAcレベルが、健常者の脳由来のレベルより著しく低いことが示されている21。さらに、疾患の脳由来のPHFにより、どのようなO−GlcNAc修飾であっても完全に不足することが示唆されている21。タウのこの過剰リン酸化の分子原理は、不明であるが、キナーゼ活性の上昇および/またはO−GlcNAcのプロセシングに関連する酵素の1つの機能不全に起因し得る。この最近の観察を支持するように、PC−12ニューロン細胞およびマウス由来の脳組織断片において、非選択的なN−アセチルグルコサミニダーゼインヒビターを、タウのO−GlcNAcレベルの上昇に使用すると、すぐにリン酸化レベルが低下することが観察された21。これらの結果全体からの推測は、以下である:AD患者において、例えば、O−GlcNAcaseの活性を阻害することにより、健全なO−GlcNAcレベルを維持することにより、タウの過剰リン酸化ならびに、NFTの形成および下流の影響を含むタウの過剰リン酸化に関連する全ての影響を防止できるはずである。しかしながら、β−ヘキソサミニダーゼの特有の機能は重要であるため、O−GlcNAcaseの活性を防止する、ADの処置のための任意の潜在的な治療的介入において、ヘキソサミニダーゼAおよびBの両方を同時に阻害するのは避けるべきであろう。
ニューロンはグルコースを貯蔵しないため、脳は、血液により供給されるグルコースを頼りに、基礎代謝機能を維持している。特に、脳内において、加齢によるグルコース摂取および代謝の疾患が示されている43。AD患者の脳内では、グルコース利用の著しい低下が起こり、神経変性の潜在的原因となると考えられる44。ADの脳におけるこのグルコース供給の低下の原因45−47は、なんらかのグルコース輸送の低下48、49、インスリンシグナル伝達の低下50、51および血流の低下52によると考えられる。
このグルコース代謝低下の観点において、細胞内に入る全てのグルコースの内の2〜5%は、ヘキソサミン生合成経路に向けられ、これにより、この経路の最終産物であるウリジン二リン酸−N−アセチルグルコサミン(UDP−GlcNAc)の細胞内濃度を調節していること53に注目すべきである。UDP−GlcNAcは、翻訳後に多くの核細胞質タンパク質の特定のセリン残基およびスレオニン残基に、GlcNAcを付加するように作用する核細胞質酵素であるO−GlcNAcトランスフェラーゼ(OGT)の基質である2−5。OGTは、そのテトラトリコペプチドリピート(TPR)ドメインを介して57、58、多くの基質54、55および結合パートナー41、56を認識する。前述のように、O−GlcNAcase6、7は、この翻訳後修飾を取り除いてタンパク質を遊離し、これにより、タンパク質のライフタイム中に数回発生する動的循環O−GlcNAc修飾を形成する。O−GlcNAcは、タウおよび神経フィラメントを含む、いくつかのタンパク質における既知のリン酸化部位10、37、38、59上に見出されている60。加えて、OGTは、細胞内UDP−GlcNAcの基質濃度、したがってグルコース供給に対して非常に高感度な独特な動力学挙動を示す41
ヘキソサミン生合成経路の既知の特性、OGTの酵素特性および、O−GlcNAcとリン酸化との相互関係と一致して、脳におけるグルコース利用の低下がタウの過剰リン酸化を引き起こすことを示している44。このため、その原因がなんであれ漸進的なグルコース輸送および代謝の機能不全は、タウ(および他のタンパク質)のO−GlcNAcの低下および過剰リン酸化を引き起こす。したがって、O−GlcNAcaseの阻害は、健康な個体およびADまたは関連する神経変性疾患を患う患者の脳内での、グルコース代謝の加齢に関連する機能障害を補償する。
これらの結果は、タウのO−GlcNAcレベルを調節するメカニズムにおける機能不全が、NFTの形成および関連する神経変性に極めて重要であり得ることを示唆している。近年の研究(ヒトのタウを有するトランスジェニックマウスをキナーゼインヒビターで処置する場合に、典型的な運動異常を発症しないこと33を示し、他のケースでは32、不溶性のタウのレベルが低下することを示す)により、治療的に有用な介入61としてタウの過剰リン酸化を防止することについての優れた支持がもたらされている。この疾患のマウスモデルにおいて、タウのリン酸化レベルの低下とAD様行動上の症状の緩和との間の明確な関連性が、これらの研究によりもたらされる。実際に、タウの過剰リン酸化の薬理学的調節は、ADおよび他の神経変性疾患を処置するための有効な治療戦略として幅広く認識されている62
タウの過剰リン酸化を制限する、小分子のO−GlcNAcaseインヒビターは、ADおよび関連するタウオパシーの処置について検討されている63。具体的には、O−GlcNAcaseインヒビターであるthiamet−Gは、病理上関連する部位の培養PC−12細胞におけるタウのリン酸化の低下に関連している63。さらに、健康なSprague−Dawleyラットへのthiamet−Gの経口投与は、ラットの大脳皮質および海馬の両方における、タウのThr231、Ser396およびSer422のリン酸化の低下に関連している63
さらに、O−GlcNAcタンパク質の修飾レベルの上昇が、虚血、出血、循環血液量過多のショックおよびカルシウムパラドックスによるストレスを含む、心臓組織におけるストレスの病因となる影響に対する保護をもたらすことを示す、多くの証拠がある。例えば、グルコサミン投与によるヘキソサミン生合成経路(HBP)の活性化は、虚血/再かん流64−70、外傷性出血71−73、循環血液量過多のショック74およびカルシウムパラドックス64、75の動物モデルにおいて、保護効果を発揮すると説明されている。さらに、強力な証拠が、これらの心臓保護効果は、O−GlcNAcタンパク質の修飾レベルの上昇により媒介されることを示している64、65、67、70、72、75−78。O−GlcNAc修飾が、パーキンソン病およびハンチントン病を含む種々の神経変性疾患において役割を果たす、という証拠も存在する79
ヒトは、複合糖質から末端β−N−アセチルグルコサミン残基を切断する酵素をコードする3つの遺伝子を有する。これらの一番目は、O−GlcNAcaseをコードする。O−GlcNAcaseは、原核細胞の病原体からヒトまでの多種多様な生命体からの酵素を含むグリコシドヒドロラーゼのファミリー84の一員である。(グリコシドヒドロラーゼのファミリー分類は、Coutinho, P. M.& Henrissat, B.(1999)Carbohydrate−Active Enzymesサーバー URL:http://afmb.cnrs−mrs.fr/CAZY/を参照のこと27、28)。O−GlcNAcaseは、翻訳後に修飾されたタンパク質のセリン残基およびスレオニン残基のO−GlcNAcを加水分解するように作用する1、6、7、80、81。多くの細胞内タンパク質上にO−GlcNAcが存在するのに一致して、酵素O−GlcNAcaseは、II型糖尿病14、82、AD16、21、83およびがん22、84を含む、いくつかの疾患の原因に関与するようである。O−GlcNAcaseは、おそらく初期に単離されたが18、19、タンパク質のセリン残基およびスレオニン残基からO−GlcNAcを切断するように作用する上での生化学的役割が理解されるのに、約20年が経過した。最近になって、O−GlcNAcaseがクローニングされ、部分的に特徴決定され20、ヒストンのアセチルトランスフェラーゼとして更なる活性を有することが示唆されている20。しかしながら、この酵素の触媒メカニズムについては、ほとんど知られていなかった。
他の2つの遺伝子、HEXAおよびHEXBは、複合糖質からの末端β−N−アセチルグルコサミン残基の加水分解性の切断を触媒する酵素をコードする。HEXAおよびHEXBの遺伝子産物は、主に2つの二量体アイソザイム、それぞれ、ヘキソサミニダーゼAおよびヘキソサミニダーゼBを生じさせる。ヘテロ二量体のアイソザイムであるヘキソサミニダーゼA(αβ)は、α−サブユニットおよびβ−サブユニットから構成される。ホモ二量体のアイソザイムであるヘキソサミニダーゼB(ββ)は、2つのβ−サブユニットから構成される。α−およびβ−の2つのサブユニットは、高いレベルの配列同一性を有する。これらの酵素は両方とも、グリコシドヒドロラーゼのファミリー20の一員に分類され、通常、リソソーム内に局在する。これらのリソソームのβ−ヘキソサミニダーゼの適切な機能化は、ヒトの発生に重要であり、ヘキソサミニダーゼAおよびヘキソサミニダーゼB、それぞれの機能障害に起因する悲惨な遺伝病である、テイ・サックス病およびサンドホフ病により、その重要性が強調される85。これらの酵素の欠乏は、リソソームにおける糖脂質および複合糖質の蓄積を引き起こし、その結果、神経学的障害および変形となる。生体レベルでのガングリオシドの蓄積の悪影響は、未だに明らかにされていない86
これらのβ−N−アセチル−グルコサミニダーゼの生物学的重要性の結果として、グリコシダーゼの小分子のインヒビター87−90は、生物学的プロセスおよび潜在的な治療用途の開発の両方における、これらの酵素の役割を解明するツールとして、大きな注目を受けている91。小分子を使用してグリコシダーゼ機能を制御することにより、遺伝子ノックアウト研究に勝るいくつかの利点が得られる(例えば、迅速に用量を変えられること、または完全に処置を中止できること)。
しかしながら、O−GlcNAcaseを含む、哺乳動物のグリコシダーゼの機能を防止するインヒビターの開発における主な課題は、高等真核生物の組織に機能的に関連する酵素が多数存在することである。このため、1つの特定の酵素の細胞および生体における生理学的な役割の研究において、非選択的なインヒビターを使用することは、複雑な表現型がこのような機能的に関連する酵素の同時阻害から生じるため、困難をもたらす。β−N−アセチルグルコサミニダーゼの場合、O−GlcNAcaseの機能を防止するように作用する多くの化合物は、非特異的であり、リソソームのβ−ヘキソサミニダーゼを阻害するように強く作用する。
細胞内および組織内の両方でのO−GlcNAc翻訳後修飾の研究において使用されている、β−N−アセチルグルコサミニダーゼの良好に特徴付けられた少数のインヒビターは、ストレプトゾトシン(STZ)、2’−メチル−α−D−グルコピラノ−[2,1−d]−Δ2’−チアゾリン(NAG−チアゾリン)およびO−(2−アセトアミド−2−デオキシ−D−グルコピラノシリデン)アミノ N−フェニルカルバメート(PUGNAc)である14、92−95
STZは、β膵島細胞に特に有害作用を有するため、糖尿病誘発化合物として長く使用されている96。STZは、細胞のDNAのアルキル化96、97および一酸化窒素を含むラジカル種の生成98の両方を介して、細胞毒性効果を発揮する。その結果であるDNA鎖の切断は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)の活性化を促進し99、細胞のNAD+レベルの激減の正味の作用を伴い、最終的に細胞死を引き起こす100、101。他の研究者は、そうではなく、STZの毒性は、β膵島細胞内で高度に発現されるO−GlcNAcaseの不可逆的な阻害の結果であると提案している92、102。しかしながら、この仮説には、独立した2つの研究グループが、疑問を投げかけている103、104。細胞におけるタンパク質上のO−GlcNAcレベルは、多くの形態の細胞ストレスへの応答において上昇するため105、STZは、O−GlcNAcaseへの任意の特異的かつ直接的な作用によるのではなく、細胞ストレスを誘発することにより、タンパク質上のO−GlcNAc修飾レベルを上昇させている可能性があるようである。実際に、Hanoverおよび共同研究者は、STZが、O−GlcNAcaseの不十分でいくらか選択的なインヒビターとして機能することを示し106、他の者により、STZは、O−GlcNAcaseを不可逆的に阻害するように作用すると提案されているが107、この作用様式の明確な説明はなされていなかった。最近になって、STZは、O−GlcNAcaseを不可逆的に阻害しないことが示されている108
NAG−チアゾリンは、ファミリー20のヘキソサミニダーゼの強力なインヒビターであることが見出され90、109、最近になって、ファミリー84のO−GlcNAcaseの強力なインヒビターであることが見出されている108。強力であるにもかかわらず、複雑な生物学的背景においてNAG−チアゾリンを使用することの否定的側面は、選択性を欠くことである。このため、多数の細胞プロセスを攪乱する。
PUGNAcは、選択性を欠くという同様の課題に悩まされる、他の化合物であるが、ヒトのO−GlcNAcase6、110およびファミリー20のヒトのβ−ヘキソサミニダーゼ111の両方のインヒビターとして使用されている。Vesellaおよび共同研究者により開発されたこの分子は、Canavalia ensiformis、Mucor rouxii由来のβ−N−アセチル−グルコサミニダーゼ、および、ウシの腎臓由来のβ−ヘキソサミニダーゼの強力な競合インヒビターであることが見出された88。外傷性出血のラットモデルにおけるPUGNAcの投与により、炎症促進性のサイトカインであるTNF−αおよびIL−6の循環濃度が低下することが示されている112。リンパ球活性化の細胞ベースモデルにおけるPUGNAcの投与により、サイトカインであるIL−2の産生が低下することも示されている113。その後の研究により、PUGNAcを動物モデルに使用して、左冠動脈閉塞後の心筋梗塞のサイズを低下させ得ることが示されている114。特に重要なことは、外傷性出血のラットモデルにおけるO−GlcNAcaseのインヒビターであるPUGNAcの投与による、O−GlcNAcレベルの上昇が、心臓機能を改善するという事実である112、115。さらに、新生仔ラットの心室筋細胞を使用する虚血/再かん流傷害の細胞モデルにおけるPUGNAcによる処理によるO−GlcNAcレベルの上昇は、処理しなかった細胞と比較して細胞の生存率を改善し、ネクローシスおよびアポトーシスを低下させた116
最近になって、選択的なO−GlcNAcaseインヒビターであるNButGTは、虚血/再かん流および酸化的ストレスを含む細胞ストレスの細胞ベースのモデルにおいて、防御活性を示すことが示唆されている117。この研究は、O−GlcNAcaseインヒビターを使用することによって、タンパク質のO−GlcNAcレベルが上昇すること、これにより、心臓組織におけるストレスの病原性の影響を妨げることを示唆している。
2006年3月1日に出願され、2006年9月8日に特許文献1として公開された国際特許出願PCT/CA2006/000300、2007年8月31日に出願され、2008年3月6日に特許文献2として公開された国際特許出願PCT/CA2007/001554、2009年7月31日に出願され、2010年2月4日に特許文献3として公開された国際特許出願PCT/CA2009/001087、2009年7月31日に出願され、2010年2月4日に特許文献4として公開された国際特許出願PCT/CA2009/001088および2009年9月16日に出願され、2010年4月8日に特許文献5として公開された国際特許出願PCT/CA2009/001302には、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターが記載されている。
国際公開第2006/092049号 国際公開第2008/025170号 国際公開第2010/012106号 国際公開第2010/012107号 国際公開第2010/037207号
C. R. Torres, G. W. Hart, J Biol Chem 1984, 259, 3308. R. S. Haltiwanger, G. D. Holt, G. W. Hart, J Biol Chem 1990, 265, 2563. L. K. Kreppel, M. A. Blomberg, G. W. Hart, J Biol Chem 1997, 272, 9308. W. A. Lubas, D. W. Frank, M. Krause, J. A. Hanover, J Biol Chem 1997, 272, 9316. W. A. Lubas, J. A. Hanover, J Biol Chem 2000, 275, 10983.
本発明は、一つには、グリコシダーゼを選択的に阻害する化合物、その化合物のプロドラッグ、その化合物およびそのプロドラッグの使用、その化合物またはその化合物のプロドラッグを含む薬学的組成物、ならびに、O−GlcNAcaseの欠乏もしくは過剰発現、および/または、O−GlcNAcの蓄積もしくは欠乏に関連する疾患および障害を処置する方法を提供する。
一態様において、本発明は、式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。
他の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでも、RがH、FもしくはORでもよく、または、RがHでも、RがFでも、RがH、FもしくはORでもよく、または、RがFでも、RがHでも、RがH、FもしくはORでもよく、または、RがORでも、RがHでも、RがHもしくはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有する。
他の実施形態において、本発明は、式(Ia)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を提供する。
Figure 0006322177

式(Ia)中、RおよびRがHでも、RがFでもよく、または、RがHでも、RがFでも、RがH、FもしくはORでもよく、または、RがFでも、RがHでも、RがH、FもしくはORでもよく、または、RがORでも、RがHでも、RがFでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有する。
他の実施形態において、本発明は、式(Ib)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を提供する。
Figure 0006322177

式(Ib)中、RおよびRがHでも、RがHもしくはORでもよく、または、RがORでも、RがHでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換される。
他の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、
が、H、FまたはORでもよく、Rが、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、Rが、Hでもよく、Rが、ORでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがHである条件を有し、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有し、RまたはRのいずれかが、F以外である条件を有する。
他の実施形態において、化合物は、プロドラッグでもよく、化合物は、O−グリコプロテイン 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcase)を選択的に阻害してもよく、化合物は、O−GlcNAcase(例えば、哺乳動物のO−GlcNAcase)に選択的に結合してもよく、化合物は、2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(O−GlcNAc)の切断を選択的に阻害してもよく、化合物は、哺乳動物のβ−ヘキソサミニダーゼを実質的に阻害しなくてもよい。
他の実施形態において、式(Ia)または式(Ib)の化合物は、透過性が向上されていてもよい。
他の態様において、本発明は、本発明の化合物と、薬学的に許容され得るキャリアとを組み合わせて含む薬学的組成物を提供する。
他の態様において、本発明は、有効量の式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を、被験体に投与することにより、それを必要とする被験体におけるO−GlcNAcaseを選択的に阻害する方法、もしくは、O−GlcNAcaseを阻害する方法、または、O−GlcNAcのレベルを上昇させる方法、または、それを必要とする被験体における、神経変性疾患、タウオパシー、がんもしくはストレスを処置する方法を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。状態は、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀性グレイン認知症、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー認知症、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、ダウン症、家族性イギリス型認知症、家族性デンマーク型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソン症候群を伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、グアドループパーキンソン症候群、ハレルフォルデン‐スパッツ病(脳の鉄沈着を伴う神経変性1型)、多系統萎縮症、筋強直性ジストロフィー、ニーマン・ピック病(C型)、淡蒼球・橋・黒質の変性(Pallido−ponto−nigral degeneration)、グアム−パーキンソン認知症複合、ピック病(PiD)、脳炎後パーキンソン症候群(PEP)、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠およびクールー病を含む)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上まひ(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維型老年認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、総合失調症、軽度認識障害(MCI)、ニューロパシー(末梢性ニューロパシー、自律性ニューロパシー、神経炎および糖尿病性ニューロパシーを含む)または緑内障でもよい。ストレスは、心臓障害でもよく、例えば、虚血、出血、循環血液量減少性ショック、心筋梗塞、介入的心臓手技、心臓バイパス手術、線溶療法、血管形成またはステント留置でもよい。
他の態様において、本発明は、有効量の式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩を、被験体に投与することにより、それを必要とする被験体における神経変性疾患、タウオパシー、がんまたはストレスを除いた、O−GlcNAcase媒介性の状態を処置する方法を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。一部の実施形態において、状態は、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化症、間質性肺疾患(ILD)、例えば、特発性肺線維症もしくは関節リウマチ関連ILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎もしくは皮膚筋炎、全身性アナフィラキシーもしくは過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー等の炎症性疾患またはアレルギー性疾患;関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、同種移植の拒絶反応もしくは移植片対宿主病を含む移植片拒絶反応等の自己免疫疾患;クローン病および潰瘍性大腸炎等の炎症性大腸疾患;脊椎関節症;強皮症;乾癬(T細胞媒介性の乾癬を含む)ならびに皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん等の炎症性皮膚疾患;血管炎(壊死性、皮膚性および過敏性血管炎を含む);好酸球性筋炎(eosinphilic myotis)および好酸球性筋膜炎;移植片拒絶反応、特に、制限されないが、心臓、肺、肝臓、腎臓および膵臓移植(腎同種移植および肺同種移植)等の固形臓器移植拒絶反応;てんかん;疼痛;線維筋痛;脳卒中、例えば、脳卒中後の神経防護作用でもよい。
他の実施形態において、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。投与により、被験体におけるO−GlcNAcのレベルが上昇してもよい。被験体は、ヒトでもよい。
他の態様において、本発明は、医薬の調製における、有効量の式(I)の化合物または、その薬学的に許容され得る塩の化合物の使用を提供する。
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。医薬は、O−GlcNAcaseを選択的に阻害するため、O−GlcNAcのレベルを上昇させるため、O−GlcNAcaseにより調節される状態を処置するため、または、神経変性疾患、タウオパシー、がんもしくはストレスを処置するためのものでもよい。
他の態様において、本発明は、
a)第1のサンプルを試験化合物と接触させること、
b)第2のサンプルを式(I)の化合物と接触させること(
Figure 0006322177

式(I)中、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する)、c)第1のサンプルおよび第2のサンプルにおける、O−GlcNAcaseの阻害レベルを決定し、前記決定において、式(I)の化合物と比較して、試験化合物が同等もしくはより高いO−GlcNAcase阻害を示す場合、試験化合物をO−GlcNAcaseの選択的インヒビターとすることにより、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターをスクリーニングする方法を提供する。
本発明の概要は、必ずしも本発明の全ての特徴を記載するものではない。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩であって、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
式(I)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
(項目2)
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがOHであり、RがHであり、
が、Hであり、
が、OHであり、
が、HまたはOHであり、
が、それぞれ独立して、H、CH、CHCH、(CHCH、CHCH=CHおよびCHC≡CHからなる群より選択されるか、または、NR が、アゼチジン−1−イルであり、
がOHである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OH以外である条件を有する、
項目1に記載の化合物。
(項目3)
、R、RおよびRの少なくとも1つが、Fである、項目1に記載の化合物。
(項目4)
式(Ia)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩であって、
式(Ia)中、
およびRがHであり、RがFであるか、または、RがHであり、RがFであり、RがH、FもしくはORであるか、または、RがFであり、RがHであり、RがH、FもしくはORであるか、または、RがORであり、RがHであり、RがFであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有する、
式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
(項目5)
表1に記載の化合物である、項目1に記載の化合物。
(項目6)
項目1に記載の化合物であって、該化合物が、下記:
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5R,6S,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6S,7aR)−2−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
(3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;または、
前述のいずれかの化合物の薬学的に許容され得る塩
の群から選択される、化合物。
(項目7)
プロドラッグである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
O−グリコプロテイン 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcase)を選択的に阻害する、項目1から7のいずれか一項に記載の化合物。
(項目9)
O−GlcNAcaseに選択的に結合する、項目1から8のいずれか一項に記載の化合物。
(項目10)
2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(O−GlcNAc)の切断を選択的に阻害する、項目1から9のいずれか一項に記載の化合物。
(項目11)
前記O−GlcNAcaseが、哺乳動物のO−GlcNAcaseである、項目9に記載の化合物。
(項目12)
哺乳動物のβ−ヘキソサミニダーゼを実質的に阻害しない、項目1から11のいずれか一項に記載の化合物。
(項目13)
項目1から12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩と、
薬学的に許容され得るキャリアと
を組み合わせて含む、薬学的組成物。
(項目14)
O−GlcNAcaseの選択的阻害を必要とする被験体においてO−GlcNAcaseを選択的に阻害する方法であって、有効量の式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩を、該被験体に投与する工程を含み、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
方法。
(項目15)
O−GlcNAcのレベルの上昇を必要とする被験体において、O−GlcNAcのレベルを上昇させる方法であって、有効量の式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩を、該被験体に投与する工程を含み、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
方法。
(項目16)
O−GlcNAcaseにより調節される状態の処置を必要とする被験体において、O−GlcNAcaseにより調節される状態を処置する方法であって、有効量の式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩を、該被験体に投与する工程を含み、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
方法。
(項目17)
前記状態が、炎症性疾患、アレルギー、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化症、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、関節リウマチ関連ILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎、全身性アナフィラキシーまたは過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、移植片拒絶反応、同種移植の拒絶反応、移植片対宿主病、炎症性大腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、脊椎関節症、強皮症、乾癬、T細胞媒介性の乾癬、炎症性皮膚疾患、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん、血管炎、壊死性、皮膚性および過敏性血管炎、好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎、固形臓器移植拒絶反応、心臓移植拒絶反応、肺移植拒絶反応、肝臓移植拒絶反応、腎臓移植拒絶反応、膵臓移植拒絶反応、腎同種移植、肺同種移植、てんかん、疼痛、線維筋痛、脳卒中、神経防護作用からなる群の1つ以上から選択される、項目16に記載の方法。
(項目18)
状態の処置を必要とする被験体において、神経変性疾患、タウオパシー、がんおよびストレスからなる群より選択される状態を処置する方法であって、有効量の式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩を、該被験体に投与する工程を含み、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
方法。
(項目19)
前記状態が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀性グレイン認知症、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー認知症、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、ダウン症、家族性イギリス型認知症、家族性デンマーク型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソン症候群を伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、グアドループパーキンソン症候群、ハレルフォルデン‐スパッツ病(脳の鉄沈着を伴う神経変性1型)、多系統萎縮症、筋強直性ジストロフィー、ニーマン・ピック病(C型)、淡蒼球・橋・黒質の変性、グアム−パーキンソン認知症複合、ピック病(PiD)、脳炎後パーキンソン症候群(PEP)、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠およびクールー病を含む)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上まひ(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維型老年認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、総合失調症、軽度認識障害(MCI)、ニューロパシー(末梢性ニューロパシー、自律性ニューロパシー、神経炎および糖尿病性ニューロパシーを含む)または緑内障からなる群の1つ以上から選択される、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記ストレスが、心臓障害である、項目18に記載の方法。
(項目21)
前記心臓障害が、虚血、出血、循環血液量減少性ショック、心筋梗塞、介入的心臓手技、心臓バイパス手術、線溶療法、血管形成およびステント留置からなる群の1つ以上から選択される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記化合物が、表1に記載の1つ以上の化合物からなる群より選択される、項目14から21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記投与により、前記被験体におけるO−GlcNAcのレベルが上昇する、項目14から22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記被験体が、ヒトである、項目14から23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
医薬の調製における、有効量の式(I)の化合物:
Figure 0006322177

またはその薬学的に許容され得る塩の化合物の使用であって、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
使用。
(項目26)
前記医薬が、O−GlcNAcaseを選択的に阻害するため、O−GlcNAcのレベルを上昇させるため、O−GlcNAcaseにより調節される状態を処置するため、または、神経変性疾患、タウオパシー、がんもしくはストレスを処置するためのものである、項目25に記載の使用。
(項目27)
O−GlcNAcaseの選択的インヒビターをスクリーニングするための方法であって、
a)第1のサンプルを試験化合物と接触させる工程と、
b)第2のサンプルを式(I)の化合物:
Figure 0006322177

と接触させる工程であって、
式(I)中、
およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
が、H、FまたはORであり、
が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されるか、または、
2つのR基が、結合している窒素原子と連結して環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、
がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
工程と、
c)該第1のサンプルおよび該第2のサンプルにおける、該O−GlcNAcaseの阻害レベルを決定する工程と
を含み、ここで、式(I)の化合物と比較して、該試験化合物が同等もしくはより高い該O−GlcNAcaseの阻害を示す場合、該試験化合物をO−GlcNAcaseの選択的インヒビターとする、
方法。
本発明は、一つには、O−グリコプロテイン 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcase)を阻害可能な、新規な化合物を提供する。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseは、ラット、マウスまたはヒトのO−GlcNAcase等の哺乳動物のO−GlcNAcaseである。
一部の実施形態において、1つ以上の本発明の化合物は、向上した透過性を示す。透過性は、制限されないが、in situでのかん流、ex vivoでの組織拡散、in vitroでの細胞単層(例えば、Caco−2細胞、MDCK細胞、LLC−PK1細胞)および人工細胞膜(例えば、PAMPAアッセイ)を含む、各種の標準的な実験手法を使用して評価され得る。有効透過率(Peff)または見かけの透過率(Papp)を測定する適切な手法は、例えば、Volpeにより、The AAPS Journal, 2010, 12(4), 670−678において概説されている。一部の実施形態において、PeffまたはPappを決定する1つ以上のこれらのアッセイにおいて試験した場合、1つ以上の本発明の化合物は、向上した透過性を示す。一部の実施形態において、向上した透過性を示す化合物は、より高い経口吸収性を示す。一部の実施形態において、向上した透過性を示す化合物は、in vivoにおいて投与された場合、より高い脳透過性を示す。一部の実施形態において、向上した透過性を示す化合物は、in vivoにおいて投与された場合、より高い脳内濃度を達する。一部の実施形態において、向上した透過性を示す化合物は、in vivoにおいて投与された場合、より高い脳/血漿内濃度比を示す。一部の実施形態において、「向上した透過性」は、例えば、WO2006/092049またはWO2008/025170に開示された適切な基準化合物と比較して、10%から100%の任意の値、または、例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%の10%から100%の任意の整数値、または、100%を超える任意の値、または、1倍、2倍もしくは3倍もしくはそれ以上の増加により、測定されたPeffまたはPappの上昇を意味する。適切な基準化合物は、例えば、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−プロピル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールまたは(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールまたは(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールでもよい。一部の実施形態において、「向上した透過性」は、後述のLLC−PK1細胞におけるPappを決定するアッセイにおいて、測定可能なPapp値(すなわち、0より大きい値)を意味する。一部の実施形態において、「向上した透過性」は、後述のLLC−PK1細胞におけるPappを決定するアッセイにおいて、2×10−6cm/秒より大きいPapp値を意味する。一部の実施形態において、「向上した透過性」は、後述のLLC−PK1細胞におけるPappを決定するアッセイにおいて、1×10−6cm/秒より大きいPapp値を意味する。他の実施形態において、「向上した透過性」は、後述のLLC−PK1細胞におけるPappを決定するアッセイにおいて、2×10−6cm/秒から30×10−6cm/秒の範囲のPapp値を意味する。
一部の実施形態において、本発明の化合物は、O−GlcNAcaseの阻害において、優れた選択性を示す。一部の実施形態において、1つ以上の本発明の化合物は、β−ヘキソサミニダーゼよりもO−GlcNAcaseについて、選択的である。一部の実施形態において、1つ以上の化合物は、哺乳動物のβ−ヘキソサミニダーゼよりも哺乳動物のO−GlcNAcaseの活性を、選択的に阻害する。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、β−ヘキソサミニダーゼを実質的に阻害しない。一部の実施形態において、β−ヘキソサミニダーゼは、ラット、マウスまたはヒトβ−ヘキソサミニダーゼ等の哺乳動物のβ−ヘキソサミニダーゼである。O−GlcNAcaseを「選択的に」阻害する化合物は、O−GlcNAcaseの活性または生物学的機能を阻害するが、β−ヘキソサミニダーゼの活性または生物学的機能を実質的に阻害しない化合物である。例えば、一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、ポリペプチドからの2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(O−GlcNAc)の切断を選択的に阻害する。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、O−GlcNAcaseに選択的に結合する。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、タウタンパク質の過剰リン酸化を阻害する、および/または、NFT形成を阻害する。「阻害する」、「阻害」または「阻害すること」は、10%から90%の任意の値の低下、または、30%から60%の任意の整数値の低下、または、100%を超える値の低下、または、1/1、1/2、1/5、1/10もしくはそれ以上の低下を意味する。阻害とは、完全な阻害を必要としないと理解すべきである。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、細胞、組織または臓器(例えば、脳、筋肉または心臓(心臓性)組織)および動物において、O−GlcNAcレベル、例えば、O−GlcNAc修飾されたポリペプチドまたはタンパク質レベルを上昇または向上させる。「上昇する」または「向上する」は、10%から90%の任意の値の上昇、または、30%から60%の任意の整数値の上昇、または、100%を超える任意の値の上昇、または、1倍、2倍、5倍、10倍、15倍、25倍、50倍、100倍もしくはそれ以上の上昇を意味する。一部の実施形態において、O−GlcNAcaseの選択的インヒビターは、本願明細書に記載のように、10から100000の範囲、または、100から100000の範囲、または、1000から100000の範囲、または少なくとも10、20、50、100、200、500、1000、1500、2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、6000、7000、10,000、25,000、50,000、75,000、または、前述の範囲内もしくはほぼ前述の範囲の任意の値の選択比を示す。
1つ以上の本発明の化合物は、in vivoにおいて、O−GlcNAcase酵素との相互作用を介して、O−GlcNAc修飾ポリペプチドまたはタンパク質上のO−GlcNAcのレベルを特異的に上昇させ、O−GlcNAcase活性の阻害を必要とする、または、O−GlcNAcase活性の阻害に反応する、状態を処置するのに効果的である。
一部の実施形態において、1つ以上の本発明の化合物は、タウのリン酸化およびNFT形成を減少させる薬剤として有用である。このため、一部の実施形態において、1つ以上の化合物は、アルツハイマー病および関連するタウオパシーの処置に有用である。したがって、一部の実施形態において、1つ以上の化合物は、タウのO−GlcNAcレベルを上昇させる結果として、タウのリン酸化を低下させ、NFT形成を減少させることにより、アルツハイマー病および関連するタウオパシーを処置可能である。一部の実施形態において、1つ以上の化合物は、O−GlcNAc修飾ポリペプチドまたはタンパク質上のO−GlcNAc修飾のレベルを上昇させるため、O−GlcNAc修飾の上昇に反応する障害の処置に有用である。このような障害には、限定されないが、神経変性疾患、炎症性疾患、心臓血管疾患および免疫調節疾患があげられる。一部の実施形態において、化合物は、さらに、グリコシダーゼ酵素の活性を阻害するその能力に関連する他の生物学的活性の結果として、有用となる。他の実施形態において、1つ以上の本発明の化合物は、細胞および生命体レベルでのO−GlcNAcの生理的な役割を研究するツールとして有益である。
他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体における、タンパク質のO−GlcNAc修飾レベルを向上または上昇させる方法を提供する。他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体における、O−GlcNAcase酵素を選択的に阻害する方法を提供する。他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体における、タウポリペプチドのリン酸化を阻害する方法、または、NFTの形成を阻害する方法を提供する。
具体的な実施形態において、本発明は、概ね式(I)により記載される化合物ならびに、その塩、そのプロドラッグおよびそのエナンチオマー形態を提供する。
Figure 0006322177

式(I)で説明するように、RおよびRがHでもよく、または、RがHでも、RがFでもよく、または、RがFでも、RがHでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルでもよく、RがHでも、RがORでもよく、または、RがORでも、RがHでもよく、Rが、H、FまたはORでもよく、Rが、それぞれ独立して、HまたはFでもよく、Rが、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択されてもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよく、または、2つのR基が、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換され、RがORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、RまたはRのいずれかが、OR以外である条件を有する。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、H、F、OHまたはOC(O)Rでもよく、Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。一部の実施形態において、Rは、H、FまたはOHでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、HまたはFでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、HまたはC(O)Rでもよく、Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。一部の実施形態において、Rは、Hでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、H、OHまたはOC(O)Rでもよく、Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。一部の実施形態において、Rは、HまたはOHでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、H、OHまたはOC(O)Rでもよく、Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。一部の実施形態において、Rは、HまたはOHでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、H、F、OHまたはOC(O)Rでもよく、Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。一部の実施形態において、Rは、H、FまたはOHでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、それぞれ独立して、HまたはFでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、Rは、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシでもよく、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシは、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよい。一部の実施形態において、Rは、それぞれ独立して、H、CH、CHCH、(CHCH、CHCH=CHまたはCHC≡CHでもよい。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、2つのR基は、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよく、前記環が、場合により独立して、1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換される。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、NR は、場合により、
Figure 0006322177

で置換されてもよい。
式中、Xは、CR10 、NR10、O、C=O、O(C=O)、(C=O)O、NR10(C=O)または(C=O)NR10でもよく、R10は、それぞれ独立して、HまたはC1−4のアルキルでもよく、nは、0から3の整数でもよい。一部の実施形態において、NR は、場合により、1−アジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、モルホリン−4−イル、1−ピペリジニル、アゼチジン−2−オン−1−イル、ピロリジン−2−オン−1−イルまたはピペリド−2−オン−1−イルで置換されてもよい。一部の実施形態において、NR は、
Figure 0006322177

または
Figure 0006322177

でもよい。
本発明の具体的な実施形態において、式(I)の化合物としては、表1に記載の化合物があげられる。
Figure 0006322177
Figure 0006322177
Figure 0006322177
Figure 0006322177

当業者により理解されるように、上記式(I)は、代替的に、下記のように表されてもよい。
Figure 0006322177

本願明細書において使用するように、単数形の「a」、「and」および「the」には、文脈に格別の断りが明確にない限り、複数形の対象が含まれる。例えば、「化合物(a compound)」は、1つ以上のこのような化合物を意味し、一方、「酵素(the enzyme)」は、当業者に既知のように、特定の酵素および他のファミリーの一員ならびにその同等物を含む。
本出願を通して、「化合物(compound)」または「化合物(compounds)」の用語は、本願明細書で議論されている化合物を意味し、その化合物の前駆体、および、アシル基で保護された誘導体を含むその化合物の誘導体、ならびに、その化合物、その前駆体およびその誘導体の薬学的に許容され得る塩を含むことを意図している。本発明は、化合物のプロドラッグ、化合物および薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物、ならびに、化合物のプロドラッグおよび薬学的に許容され得るキャリアを含む薬学的組成物をも含む。
本発明の化合物は、1つ以上の不斉中心を含んでもよい。したがって、ラセミ体およびラセミ混合物、一方のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーを生じ得る。分子の各種置換基の特性に応じて、さらなる不斉中心が存在してもよい。このような不斉中心は、それぞれ独立して、2つの光学異性体を生じ、混合物中の全ての潜在的な光学異性体およびジアステレオマー、ならびに、純粋もしくは部分的に精製された化合物は、本発明の範囲内に含まれることを意図する。特定の立体化学を規定しない、本願明細書に記載の化合物の任意の式、化学構造または名称は、上記の任意の全ての存在する異性体および、任意の割合のそれらの混合物を含むものと意味される。立体化学が規定される場合、本発明は、特定の異性体を純粋な形態で、または、任意の割合で他の異性体を含む混合物の部分として含むものと意味される。
本願明細書に記載のように、いくつかの基は、場合により置換されてもよい。適切な置換基としては、H、アルキル(C1−6)、アルケニル(C2−6)、またはアルキニル(C2−6)があげられ、それぞれの置換基は、場合により、O、S、P、N、F、Cl、Br、IまたはBから選択される1つ以上のヘテロ原子を含んでもよく、それぞれの置換基は、さらに、例えば、=Oにより置換されてもよく、または場合により、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニルの形態により置換されてもよく、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル部分にヘテロ原子を含むそれらの形態により置換されてもよい。他の適切な置換基としては、=O、=NR、ハロ、CN、CF、CHF、NO、OR、SR、NR、N、COORおよびCONRがあげられ、Rは、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアルキニルである。置換された原子がCである場合、置換基は、上記で列挙した置換基に加えて、ハロ、OOCR、NROCRを含んでもよく、Rは、Hまたは前述の置換基である。
例えば、上記式(I)において、C1−6のアシル、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシの基は、場合によりそれぞれ独立して、1つ以上の置換基により置換されてもよい。一部の実施形態において、式(I)におけるC1−6のアシル、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシの基は、それぞれ、1つ以上の無機の置換基、ホスホリル、ハロ、=O、=NR、ORで置換されてもよく、場合により1つ以上のP、N、O、S、N、F、Cl、Br、IまたはBを含むC1−6のアルキルもしくはC2−6のアルケニル、および、場合によりハロで置換されたC1−6のアルキルもしくはC2−6のアルケニル、CN、場合により置換されたカルボニル、NR 、C=NR、場合により置換された炭素環もしくは複素環により置換されてもよい。Rは、H、C1−6のアルキルまたはC3−6のシクロアルキルでもよい。他の実施形態において、C1−6のアシル、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシの基は、それぞれ、場合により1から最大数までの、1つ以上のフルオロ、OHまたはメチルを有する置換基で置換されてもよい。他の実施形態では、式(I)において、場合により置換されたC1−6のアシル、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシの基は、それぞれ独立して、P、O、S、N、F、Cl、Br、IまたはBから選択される1つ以上のヘテロ原子を含んでもよい。
「アルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、不飽和を含まず、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10の炭素原子等の、1から10の炭素原子を含み、分子の残りと単結合により結合している、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。本願明細書において特に断らない限り、アルキル基は、場合により本願明細書に記載の1つ以上の置換基により置換されてもよい。本願明細書において特に断らない限り、置換は、アルキル基の任意の炭素に起こり得ると理解される。
「アルケニル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9または10の炭素原子等の、2から10の炭素原子を含み、分子の残りと単結合または二重結合により結合している、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。本願明細書において特に断らない限り、アルケニル基は、場合により本願明細書に記載の1つ以上の置換基により置換されてもよい。本願明細書において特に断らない限り、置換は、アルケニル基の任意の炭素に起こり得ると理解される。
「アルキニル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、少なくとも1つの三重結合を含み、例えば、2から10の炭素原子を含む、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。本願明細書において特に断らない限り、アルケニル基は、場合により本願明細書に記載の1つ以上の置換基により置換されてもよい。
「アリール」は、フェニル基、6つの炭素原子を含む芳香環を意味する。本願明細書において特に断らない限り、「アリール」の用語は、場合により、本願明細書に記載の1つ以上の置換基により置換されたアリール基を含むと意味される。
「ヘテロアリール」は、例えば、N、O、Sの1つ以上のヘテロ原子を環に含む単一の芳香環基を意味し、例えば、5員または6員等の5〜6員を含む。ヘテロアリール基としては、例えば、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,3,5−トリアジン、イミダゾールがあげられる。本願明細書において特に断らない限り、「ヘテロアリール」の用語は、場合により、本願明細書に記載の1つ以上の置換基により置換されたヘテロアリール基を含むと意味される。
「アシル」は、式−C(O)Rの基を意味し、Rは、本願明細書に記載のC1−10のアルキルまたはC3−15のシクロアルキルの基である。アルキルまたはシクロアルキルの基は、場合により本願明細書に記載のように置換されてもよい。
「アルコキシ」は、式−ORの基を意味し、Rは、本願明細書に記載のC1−10のアルキル基である。アルキル基は、場合により本願明細書に記載のように置換されてもよい。
「シクロアルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、例えば、3から15の炭素原子を有し、飽和であり、分子の残りと単結合により結合している、安定な一価の単環式、二環式、三環式の炭化水素基を意味する。本願明細書において特に断らない限り、「シクロアルキル」の用語は、場合により、本願明細書に記載のように置換されたシクロアルキル基を含むと意味される。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨード等を意味する。一部の実施形態において、適切なハロゲンとしては、フッ素または塩素があげられる。
一部の実施形態において、式(I)で説明するように、2つのR基は、それらが結合している窒素原子と連結して環を形成してもよい。これらの実施形態において、「環」は、3員から6員を有する安定な窒素含有単環の基を意味し、飽和でも単不飽和でもよい。他の実施形態において、環は、C、HまたはN原子を含んでもよい。他の実施形態において、環は、例えば、OおよびSのヘテロ原子を含んでもよい。これらの実施形態において、環としては、例えば、1−アジリジニル、1−アゼチジニル、1−ピロリジニル、2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル、1−ピペリジニル、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−ピペリジニル、アゼチジン−2−オン−1−イル、ピロリジン−2−オン−1−イル、ピペリド−2−オン−1−イル、1,2−オキサゼチジン−2−イル、イソオキサゾリジン−2−イルおよび1,2−オキサジナン−2−イルがあげられる。これらの実施形態において、環は、場合により、本願明細書に記載のように置換されてもよい。
「場合による(Optional)」または「場合により(Optionally)」は、続いて記載される状況の出来事が起こっても、起こらなくてもよいことを意味し、その記述は、前記出来事または状況が1回以上起こる例、および、起こらない例を含むことを意味する。例えば、「場合により置換されたアルキル」は、アルキル基が、置換されていても、置換されていなくてもよいことを意味する。記述には、置換されたアルキル基および置換を有さないアルキル基の両方が含まれる。前記アルキル基は、1回以上置換されてもよい。場合により置換されたアルキル基の例としては、制限されないが、例えば、メチル、エチル、プロピル等があげられ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等のシクロアルキルがあげられる。場合により置換されたアルケニル基の例としては、例えば、アリル、クロチル、2−ペンテニル、3−ヘキセニル、2−シクロペンテニル、2−シクロヘキセニル、2−シクロペンテニルメチル、2−シクロヘキセニルメチル等があげられる。一部の実施形態において、場合により置換されたアルキルおよびアルケニル基としては、C1−6のアルキルまたはアルケニルがあげられる。
治療的指標
本発明は、O−GlcNAcase酵素により、もしくは、O−GlcNAc修飾タンパク質レベルにより、直接的もしくは間接的に調節される状態、例えば、O−GlcNAcase酵素の阻害により、もしくは、O−GlcNAc修飾タンパク質レベルの上昇により利益を得る状態を処置する方法を提供する。このような状態としては、制限されないが、緑内障、総合失調症、アルツハイマー病等のタウオパシー、神経変性疾患、心臓血管疾患、炎症に関連する疾患、免疫抑制に関連する疾患およびがんがあげられる。1つ以上の本発明の化合物は、O−GlcNAcaseの欠乏もしくは過剰発現またはO−GlcNAcの蓄積もしくは欠乏に関連する疾患または障害、または、グリコシダーゼ阻害治療に応答する任意の疾患もしくは障害を処置するのに有用でもある。このような疾患および障害としては、制限されないが、緑内障、総合失調症、アルツハイマー病(AD)等の神経変性疾患またはがんがあげられる。このような疾患および障害は、酵素OGTにおける蓄積または欠乏に関連する疾患または障害を含んでもよい。O−GlcNAc残基により修飾されるタンパク質を発現する標的細胞を保護する方法または処置する方法も含まれる。修飾の異常調節の結果、疾患または病因となる。本願明細書において使用する「処置する」の用語は、処置、予防および改善を含む。
他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体における、タンパク質のO−GlcNAcの修飾レベルを向上または上昇させる方法を提供する。このO−GlcNAcレベルの上昇は、アルツハイマー病の予防もしくは処置、他の神経変性疾患(例えば、パーキンソン病、ハンチントン病)の予防もしくは処置、神経防護作用の提供、心臓組織への損傷の予防、および炎症もしくは免疫抑制に関連する疾患の処置に有用であり得る。
他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体において、O−GlcNAcase酵素を選択的に阻害する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、獣医学的およびヒトの被験体等の動物の被験体において、タウのポリペプチドのリン酸化を阻害する方法、または、NFTの形成を阻害する方法を提供する。したがって、本発明の化合物は、ADおよび他のタウオパシーを研究および処置するのに使用してもよい。
本発明の方法は、概ね、本発明の化合物、例えば、治療的有効量の式(I)の化合物を含む薬学的組成物を、それを必要とする被験体に投与することにより、または、細胞またはサンプルに接触させることにより達成される。より具体的には、それらは、O−GlcNAcタンパク質修飾の制御が関与する障害、または、本願明細書に記載の任意の状態の処置に有用である。当該疾患状態には、微小管関連タンパク質であるタウの異常な過剰リン酸化が病因に関与する、アルツハイマー病(AD)および関連する神経変性タウオパシーが含まれる。一部の実施形態において、化合物は、タウ上の上昇されたO−GlcNAcレベルを維持することにより、タウの過剰リン酸化を防止するのに使用されてもよい。これにより、治療的な利益がもたらされる。
有毒なタウ種の蓄積に関連する病因(例えば、アルツハイマー病および他のタウオパシー)を処置する化合物の有効性を、確立された細胞118−120および/または疾患のトランスジェニック動物モデル32、33において、有害なタウ種の形成を防止する化合物の能力を試験することにより確認してもよい。
本発明の化合物で処置され得るタウオパシーとしては、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀性グレイン認知症、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー認知症、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、ダウン症、家族性イギリス型認知症、家族性デンマーク型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソン症候群を伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、グアドループパーキンソン症候群、ハレルフォルデン‐スパッツ病(脳の鉄沈着を伴う神経変性1型)、多系統萎縮症、筋強直性ジストロフィー、ニーマン・ピック病(C型)、淡蒼球・橋・黒質の変性、グアム−パーキンソン認知症複合、ピック病(PiD)、脳炎後パーキンソン症候群(PEP)、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠およびクールー病を含む)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上まひ(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維型老年認知症および緑内障があげられる。
1つ以上の本発明の化合物は、組織傷害もしくはストレス、細胞の刺激、または細胞分化の促進に関連する状態の処置にも有用である。このため、一部の実施形態において、本発明の化合物は、心臓組織におけるストレスに関与する各種状態または医療処置において、治療的な利益を提供するのに使用されてもよい。各種状態または医療処置としては、制限されないが、虚血、出血、循環血液量減少性ショック、心筋梗塞、介入的心臓手技、心臓バイパス手術、線溶療法、血管形成またはステント留置があげられる。
細胞ストレスに関連する病因(虚血、出血、循環血液量減少性ショック、心筋梗塞および他の心臓血管障害を含む)の処置における化合物の有効性を、確立された細胞ストレスアッセイ105、116、117における細胞損傷を阻止する化合物の能力、ならびに、虚血−再かん流70、114および外傷性出血72、112、115の動物モデルにおける組織傷害を阻止し、機能回復を促進する化合物の能力を試験することにより確認してもよい。
O−GlcNAcase活性を選択的に阻害する化合物を、炎症に関連する疾患の処置に使用してもよい。炎症に関連する疾患としては、制限されないが、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化症、間質性肺疾患(ILD)、例えば、特発性肺線維症もしくは関節リウマチ関連ILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎もしくは皮膚筋炎、全身性アナフィラキシーもしくは過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー等の炎症性疾患またはアレルギー性疾患;関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、同種移植の拒絶反応もしくは移植片対宿主病を含む移植片拒絶反応等の自己免疫疾患;クローン病および潰瘍性大腸炎等の炎症性大腸疾患;脊椎関節症;強皮症;乾癬(T細胞媒介性の乾癬を含む)、ならびに、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん等の炎症性皮膚疾患;血管炎(壊死性、皮膚性および過敏性血管炎を含む);好酸球性筋炎(eosinphilic myotis)、好酸球性筋膜炎ならびにがんがあげられる。
さらに、タンパク質のO−GlcNAc修飾レベルに影響を与える化合物を、免疫抑制を引き起こす、化学療法、放射線治療、上昇した創傷治癒およびやけどの処置、自己免疫疾患の治療もしくは他の薬物治療(例えば、コルチコステロイド療法)、または自己免疫疾患および移植片/移植拒絶反応の処置に使用される従来の薬物の組み合わせを受けている個体等におけるの免疫抑制、または、受容体機能の先天的欠損もしくは他の原因による免疫抑制に関連する疾患の処置に使用してもよい。
1つ以上の本発明の化合物は、神経変性疾患の処置に有用であり得る。神経変性疾患としては、ハンチントン病およびパーキンソン病があげられる。処置され得る他の状態は、タンパク質の翻訳後O−GlcNAc修飾のレベルにより誘発されるか、影響を受けるか、または、任意の他の様式で関連する状態である。1つ以上の本発明の化合物は、このような状態、特に、制限されないが、タンパク質上のO−GlcNAcレベルに関連することが確立されている下記の状態の処置に有用であり得ることが予想される:移植片拒絶反応、特に、制限されないが、心臓、肺、肝臓、腎臓および膵臓の移植(例えば、腎同種移植および肺同種移植)等の固形臓器移植拒絶反応;がん、特に、制限されないが、乳房、肺、前立腺、膵臓、結腸、直腸、膀胱、腎臓、卵巣のがん、ならびに、非ホジキンリンパ腫およびメラノーマ;てんかん、疼痛、線維筋痛、脳卒中、例えば、脳卒中後の神経防護作用。
薬学的組成物および獣医学的組成物、用量ならびに投与
本発明の化合物または本発明の使用のための化合物を含む薬学的組成物は、本発明の範囲内であると意図する。一部の実施形態において、有効量の式(I)の化合物を含む薬学的組成物を提供する。
式(I)の化合物およびその薬学的に許容され得る塩、そのエナンチオマー、その溶媒和物およびその誘導体は、ヒトを含む動物における薬理学的な活性を有するため有用である。一部の実施形態において、1つ以上の本発明の化合物は、被験体に投与した際に、血漿において安定的である。
一部の実施形態において、本発明の化合物または本発明の使用のための化合物は、任意の他の活性薬剤または薬学的組成物と組み合わせて提供されてもよい。このような組み合わせ治療は、O−GlcNAcase活性を調節するのに、例えば、神経変性疾患、炎症性疾患、心臓血管疾患もしくは免疫調節疾患または本願明細書に記載の任意の状態を処置するのに有用である。一部の実施形態において、本発明の化合物または本発明の使用のための化合物は、アルツハイマー病の予防または処置に有用な1つ以上の薬剤と組み合わせて提供されてもよい。このような薬剤としては、制限されないが、例えば、
・アリセプト(登録商標)(ドネペジル)、エクセロン(登録商標)(リバスチグミン)、ラザジン(登録商標)(ラザジンER(登録商標)、レミニール(登録商標)、ニバリン(登録商標)、ガランタミン)、コグネックス(登録商標)(タクリン)、ディメボン、フペルジン A、フェンセリン、デビオ−9902 SR(ZT−1 SR)、ザナペジル(TAK0147)、ガンスチグミン、NP7557等のアセチルコリンエステラーゼインヒビター(AChEIs);
・ナメンダ(登録商標)(アクスラ(登録商標)、アカチノール(登録商標)、エビクサ(登録商標)、メマンチン)、ディメボン、SGS−742、ネラメキサン、デビオ−9902 SR(ZT−1 SR)等のNMDA受容体拮抗薬;
・フルリザンTM(タレンフルルビル、MPC−7869、R−フルルビプロフェン)、LY450139、MK 0752、E2101、BMS−289948、BMS−299897、BMS−433796、LY−411575、GSI−136等のγ−セクレターゼインヒビターおよび/または調節剤;
・ATG−Z1、CTS−21166等のβ−セクレターゼインヒビター;
・NGX267等のα−セクレターゼアクチベーター;
・アルツヘメドTM(3APS、トラミプロセート、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸)、AL−108、AL−208、AZD−103、PBT2、セレアクト、ONO−2506PO、PPI−558等のアミロイド−β−凝集および/または線維化インヒビター;
・メチレンブルー等のタウ凝集インヒビター;
・AL−108、AL−208、パクリタキセル等の微小管安定化剤;
・TTP488等のRAGEインヒビター;
・キサリプロデン、レコゾタン等の5−HT1a受容体拮抗薬;
・PRX−03410等の5−HT4受容体拮抗薬;
・SRN−003−556、アムフリンダミド、LiCl、AZD1080、NP031112、SAR−502250等のキナーゼインヒビター;
・バピヌズマブ(AAB−001)、LY2062430、RN1219、ACU−5A5等のヒト化モノクローナル抗Aβ抗体;
・AN−1792、ACC−001等のアミロイドワクチン;
・セレブロリジン、AL−108、AL−208、フペルジン A等の神経保護薬;
・MEM−1003等のL型カルシウムチャネル拮抗薬;
・AZD3480、GTS−21等のニコチン受容体拮抗薬;
・MEM 3454、ネフィラセタム等のニコチン受容体作動薬;
・アバンディア(登録商標)(ロシグリタゾン)等のペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)γ作動薬;
・MK−0952等のホスホジエステラーゼIV(PDE4)インヒビター;
・エストロゲン(プレマリン)等のホルモン補充療法;
・NS2330、ラサギリン(アジレクト(登録商標))、TVP−1012等のモノアミンオキシダーゼ(MAO)インヒビター;
・アンパレックス(CX 516)等のAMPA受容体調節剤;
・CERE−110(AAV−NGF)、T−588、T−817MA等の神経成長因子またはNGF増強剤;
・リュープロリド(VP−4896)等の脳下垂体による黄体形成ホルモン(LH)の放出を予防する薬剤;
・AC−3933、NGD 97−1、CP−457920等のGABA受容体調節剤;
・SB−737552(S−8510)、AC−3933等のベンゾジアゼピン受容体逆作動薬;
・T−588、T−817MA等のノルアドレナリン放出剤
があげられる。
本発明の化合物または本発明の使用のための化合物と、アルツハイマー病用薬との組み合わせは、本願明細書に記載した例示のものには制限されず、アルツハイマー病の処置に有用な任意の薬剤との組み合わせがあげられる。本発明の化合物または本発明の使用のための化合物と、他のアルツハイマー病用薬との組み合わせを、別々にまたは組み合わせて投与してもよい。一方の薬剤を、他方の薬剤の投与の前に、同時に、または後に投与してもよい。
他の実施形態において、化合物を、被験体に投与した後に化合物を放出する、「プロドラッグ」または保護された形態として供給してもよい。例えば、化合物は、血流等の体液における加水分解により分離され、これにより活性な化合物を放出する保護基、または、体液において酸化され、もしくは還元されて化合物を放出する保護基を有してもよい。したがって、「プロドラッグ」は、生理学的条件下で、または、加溶媒分解により、本発明の生物学的に活性な化合物に変換され得る化合物を示すものと意味される。したがって、「プロドラッグ」の用語は、本発明の化合物の、薬学的に許容され得る代謝前駆体を意味する。プロドラッグは、それを必要とする被験体に投与する際には不活性でもよいが、in vivoにおいて、本発明の活性な化合物に変換される。プロドラッグは、例えば、通常、血液における加水分解によりin vivoで急速に変換されて、本発明の親化合物を産生する。プロドラッグ化合物は、多くの場合、被験体における溶解性、組織適合性または、遅延放出の利点を提示する。
「プロドラッグ」の用語は、このようなプロドラッグが被験体に投与される際に、in vivoにおいて本発明の活性な化合物を放出する、共有結合された任意のキャリアを含むものとも意味される。本発明の化合物のプロドラッグは、所定の操作またはin vivoのいずれかにおいて修飾が切断されて、本発明の親化合物となるような方法で、本発明の化合物に存在する官能基を修飾することにより調製されてもよい。プロドラッグは、本発明の化合物のプロドラッグが哺乳動物の被験体に投与される際に、切断されて、それぞれ、遊離のヒドロキシ基、遊離のアミノ基または遊離のメルカプト基を形成する、ヒドロキシ基、アミノ基またはメルカプト基が任意の基に結合した本発明の化合物を含む。プロドラッグには、制限されないが、例えば、1つ以上の本発明の化合物における、アルコールの酢酸塩、ギ酸塩および安息香酸塩の誘導体、ならびに、アミン官能基の、アセトアミド、ホルムアミドおよびベンズアミドの誘導体等があげられる。
プロドラッグの考察は、
Figure 0006322177
Figure 0006322177

において見ることができ、全てを本願明細書に参照により完全に取り込む。
1つ以上の本発明の化合物の適切なプロドラッグの形態は、式(I)で説明したように、1つ以上のRが、(CO)Rであり、Rが、場合により置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アリールまたはヘテロアリールである実施形態を含む。これらの場合において、in vivoにおいて(例えば、体液において)、エステル基が加水分解されて、RがそれぞれHである活性な化合物が放出され得る。本発明の好ましいプロドラッグの実施形態としては、1つ以上のRがC(O)CHである式(I)の化合物があげられる。
本発明の化合物または本発明の使用のための化合物は、例えば、ヒト、ウシ、ヒツジ等の哺乳動物等の被験体に投与するための適切な形態において、リポソーム、アジュバントもしくは任意の薬学的に許容され得るキャリア、希釈液、賦形剤の存在下で、単独または他の化合物と組み合わせて提供され得る。必要に応じて、本発明の化合物による処置に、本願明細書に記載した治療的指標におけるより伝統的な治療法および既存の治療法を組み合わせてもよい。本発明の化合物は、長期間または断続的に提供されてもよい。「長期間の」投与は、初期の治療効果(活性)を長期間維持するような、急性様式とは対照的な持続性様式での化合物の投与を意味する。「断続的な」投与は、中断なしに継続的に行うのではなく、全体として周期的な処置である。本願明細書において使用される「投与」、「投与可能」または「投与する」の用語は、処置を必要とする被験体に本発明の化合物を供給するものと意味されると、理解されるべきである。
「薬学的に許容され得るキャリア、希釈液または賦形剤」としては、制限されないが、例えば、米国の食品医薬品局または他の政府機関により、ヒトまたは獣医学的に使用可能であると承認されている任意の、アジュバント、キャリア、賦形剤、流動促進剤、甘味料、希釈液、保存剤、染料/着色剤、調味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張剤、溶媒、乳化剤があげられる。
本発明の化合物を、薬学的に許容され得る塩の形態で投与してもよい。このような場合、本発明の薬学的組成物は、そのような化合物の塩を含んでもよく、好ましくは、当該分野において既知の生理学的に許容され得る塩を含んでもよい。一部の実施形態において、本願明細書に使用される「薬学的に許容され得る塩」の用語は、その塩の形態において使用される式Iの化合物を含む活性成分を意味する。具体的には、塩の形態により、遊離形態の活性成分または先に開示された他の塩の形態と比較して、改善された薬物動態特性が活性成分に与えられる。
「薬学的に許容され得る塩」としては、酸付加塩および塩基付加塩の両方があげられる。「薬学的に許容され得る酸付加塩」は、生物学的にまたは他の意味で望ましくないものではなく、遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持し、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸、および、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸により形成される、それらの塩を意味する。
「薬学的に許容され得る塩基付加塩」は、生物学的にまたは他の意味で望ましくないものではなく、遊離酸の生物学的有効性および特性を保持する、それらの塩を意味する。これらの塩は、遊離酸に無機塩基または有機塩基を付加することにより調製される。無機塩基由来の塩としては、制限されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩等があげられる。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩である。有機塩基由来の塩としては、制限されないが、一級アミン、二級アミンおよび三級アミン、天然置換アミンを含む置換アミン、環状アミンおよび、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルコサミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂等の塩基性イオン交換樹脂の塩があげられる。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリンおよびカフェインである。
したがって、「薬学的に許容され得る塩」の用語は、制限されないが、酢酸塩、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、重炭酸塩、マレイン酸塩、重硫酸塩、マンデル酸塩、酸性酒石酸塩、メシル酸塩、ホウ酸塩、臭化メチル、臭化物、亜硝酸メチル、エデト酸カルシウム、硫酸メチル、カンシル酸塩、ムチン酸塩、炭酸塩、ナプシル酸塩、塩化物、硝酸塩、クラブラン酸塩、N−メチルグルカミン、クエン酸塩、アンモニウム塩、二塩酸塩、オレイン酸塩、エデト酸塩、シュウ酸塩、エジシル酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、エストル酸塩、パルミチン酸塩、エシル酸塩、パントテン酸塩、フマル酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、グルセプト酸塩、ポリガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、サリチル酸塩、グルテーム、ステアリン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、硫酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、塩基性酢酸塩、ヒドラバミン(hydradamine)、コハク酸塩、臭化水素酸塩、タンニン酸塩、塩酸塩、酒石酸塩、ヒドロキシナフトアート、テオクル酸塩、ヨウ化物、トシル酸塩、イソチオネート、トリエチオダイド、乳酸塩、パノアート、吉草酸塩等の全ての許容され得る塩を含む。
本発明の化合物の薬学的に許容され得る塩を、溶解性もしくは加水分解特性の修飾についての投薬物として使用し得るし、または、徐放処方物もしくはプロドラッグ処方物として使用し得る。また、本発明の化合物の薬学的に許容され得る塩は、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛等のカチオンから形成される塩、および、アンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルタミン、リジン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレン−ジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチル−アミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよび水酸化テトラメチルアンモニウム等の塩基から形成される塩を含んでもよい。
薬学的な処方物は、通常、注射、吸入、局所投与、洗浄液または、選択される処置に適した他の様式による調製物の投与様式について許容され得る、1つ以上のキャリアを含むであろう。適切なキャリアは、このような投与様式で使用することが、当該分野において既知のキャリアである。
適切な薬学的組成物を、当該分野において既知の手法ならびに、当業者により決定されるそれらの投与様式および投与量により処方してもよい。非経口投与において、化合物を、滅菌水もしくは食塩水、または、ビタミンK等の非水溶性化合物の投与に使用される薬学的に許容され得るビヒクルに溶解してもよい。腸内投与において、化合物を、錠剤、カプセルまたは液体形状に溶解されたもので投与してもよい。錠剤またはカプセルは、腸溶性のコーティングがされてもよいし、徐放性処方物でもよい。多くの適切な処方物が知られており、放出する化合物をカプセル化するポリマー性もしくはタンパク質性の微小粒子、軟膏、ゲル、ヒドロゲルまたは、化合物を局所的もしくは局部的に投与するのに使用し得る溶液があげられる。徐放性パッチまたはインプラントを、長期間に亘る放出を提供するのに採用してもよい。当業者に既知の多くの手法が、Remington:the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro, 20th ed., Williams & Wilkins,(2000)に記載されている。非経口投与の処方物は、例えば、賦形剤、ポリエチレングリコール等のポリアルキレングリコール、植物由来のオイルまたは水素化ナフタレンを含んでもよい。生体適合性で生分解性のラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドコポリマーまたはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーを、化合物の放出制御に使用してもよい。調節性化合物のための他の潜在的に有用な非経口の送達システムとしては、エチレン−ビニル酢酸コポリマー粒子、浸透圧ポンプ、埋め込み型の注入システムおよびリポソームがあげられる。吸入のための処方物は、例えば、ラクトース等の賦形剤を含んでもよいし、例えば、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、グリコール酸塩、デオキシコール酸塩を含む水性溶液でもよいし、点鼻薬の形態での投与のための油性溶液でもよいし、ゲルとしてでもよい。
本発明の化合物または薬学的組成物を、経口または、例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、嚢内への注射もしくは注入、皮下注射、経皮経路もしくは経粘膜経路の非経口により投与してもよい。一部の実施形態において、本発明の、または本発明の使用のための化合物または薬学的組成物を、インプラント、移植片、人工器官、ステント等の医療デバイスまたは医療器具の手法により投与してもよい。インプラントは、このような化合物または組成物を含んで放出することを意図して設計されてもよい。例としては、所定の期間に亘って化合物を放出するのに適合したポリマー性の材料で作製されたインプラントがあげられるであろう。化合物を、単独で、または薬学的に許容され得るキャリアとの混合物として投与してもよいし、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤等の固形処方物、シロップ剤、注射剤等の液体処方物、注射剤、点滴剤、坐剤、ペッサリとして投与してもよい。一部の実施形態において、本発明の、または本発明の使用のための化合物または薬学的組成物を、吸入スプレー、鼻、膣、直腸、舌下もしくは局所経路で投与してもよく、各投与経路に適した従来の無毒な薬学的に許容され得るキャリア、アジュバントおよびビヒクルを含む適切な投与単位の処方物として、単独でまたは共に処方してもよい。
本発明の化合物を、マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコおよびサルを含む動物の処置に使用してもよい。ただし、本発明の化合物を、鳥類種(例えば、ニワトリ)等の他の生物に使用することもできる。1つ以上の本発明の化合物は、ヒトに使用するのにも有効でよい。「被験体」または本願明細書において代替的に言及される「患者」の用語は、処置、観察または実験の対象である、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味することを意図している。ただし、1つ以上の本発明の化合物、方法および薬学的組成物を、動物の処置に使用してもよい。このため、本願明細書において使用されるように、「被験体」は、ヒト、非ヒトの霊長類、ラット、マウス、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコ等でもよい。被験体は、O−GlcNAcase活性の調節を要求する状態を有する疑いのあるもの、またはそのリスクを有するものでもよい。
本発明の化合物の「有効量」としては、治療的に有効な量または予防的に有効な量があげられる。「治療的に有効な量」は、O−GlcNAcaseの阻害、O−GlcNAcレベルの上昇、タウのリン酸化の阻害または本願明細書に記載の任意の状態等の、所望の治療結果を達成するのに必要な投薬量および期間において、有効な量を意味する。化合物の治療的に有効な量は、個体の疾患の状態、年齢、性別および体重ならびに、個体における所望の応答を生じさせる化合物の能力等の要因に基づいて変化し得る。投与レジメンを調整して、最適な治療応答を提供してもよい。治療的に有効な量は、治療的に有利な効果が、化合物の任意の毒性作用または有毒作用を上回る量でもある。「予防的に有効な量」は、O−GlcNAcaseの阻害、O−GlcNAcレベルの上昇、タウのリン酸化の阻害または本願明細書に記載の任意の状態等の、所望の予防結果を達成するのに必要な投薬量および期間において、有効な量を意味する。一般に、予防的な投与は、疾患前または疾患の初期段階の被験体に使用され、予防的に有効な量は治療的に有効な量より少なくてもよい。化合物の治療的に有効な量または予防的に有効な量の適切な範囲は、0.1nM〜0.1M、0.1nM〜0.05M、0.05nM〜15μMまたは0.01nM〜10μMの任意の整数であり得る。
他の実施形態では、O−GlcNAcase活性の調節を必要とする状態の処置または予防において、適切な投与量レベルは、一般に、被験体の体重1kg・1日あたり約0.01から500mgであり、1回または複数回で投与し得る。一部の実施形態において、投与量レベルは、1日あたり約0.1から約250mg/kgであろう。任意の特定の患者に対する具体的な用量のレベルおよび投与頻度は、変化されてもよく、使用される具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用期間、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与様式および期間、排出率、薬物の組み合わせ、特定の状態の重症度ならびに患者が受けている治療を含む各種の要因によるであろうことが理解されるであろう。
投与量の値を、軽減すべき状態の重症度により変更してもよいことに留意すべきである。任意の特定の被験体に対して、具体的な投与レジメンを、個体の必要性および組成物を投与するかまたは投与を監督する人物のプロとしての判断に基づいて、経時的に調節してもよい。本願明細書で説明するように、投与量範囲は、単なる例示であり、医師により選択され得る投与量範囲を制限するものではない。組成物における活性な化合物の量を、被験体の疾患の状態、年齢、性別および体重等の要因に基づいて、変更してもよい。投与レジメンを調整して、最適な治療応答を提供してもよい。例えば、単一のボーラスを投与してもよいし、複数に分割した用量を経時的に投与してもよいし、治療状況の緊急性が示されるのに比例して、投与量を増減してもよい。投与の容易性および投与量の均一性のため、投与単位形態において非経口の組成物を処方するのが有効であり得る。一般に、本発明の化合物を、実質的な毒性を起こすことなく使用すべきであり、本願明細書に記載のように、1つ以上の化合物は、治療的な使用についての適切な安全性プロフィールを示す。本発明の化合物の毒性を、例えば、培養細胞または実験動物において試験すること、および、治療指数、すなわち、LD50(集団の50%の致死量)とLD100(集団の100%の致死量)との間の割合を決定することによる、標準的な手法を使用して決定し得る。しかしながら、重度の疾患状態等の一部の状況において、実質的に過剰量の組成物の投与が必要な場合もある。
一般式(I)の化合物において、原子は、天然の同位体存在度を示してもよいし、1つ以上の原子を、同一の原子番号を有するが、天然において優先的に見出される原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する、特定の同位体で人工的に濃縮してもよい。本発明は、一般式(I)の化合物の全ての適切な同位体変化を含むものと意味される。例えば、異なる同位体は、プロチウム(H)、重水素(H)およびトリチウム(H)を含む水素(H)を形成する。プロチウムは、天然に見出される優先的な水素同位体である。重水素の濃縮は、in vivoにおける半減期の上昇または要求投与量の低下等のいくつかの治療的な利点を提供し得るし、生物学的なサンプルの特徴付けのための標準として有用な化合物を提供し得る。一般式(I)の同位体濃縮された化合物を、当業者に周知の従来の手法により、または、適切な同位体濃縮された試薬および/または中間体を使用する、本願明細書のスキームおよび実施例に記載のものと同様のプロセスにより、過度の実験をすることなく調製し得る。
他の使用およびアッセイ
式(I)の化合物を、グリコシダーゼ酵素の活性、好ましくはO−GlcNAcase酵素の活性を調節する化合物についてのスクリーニングアッセイに使用してもよい。モデル基質からO−GlcNAcのO−GlcNAcase依存性切断を阻害する試験化合物の能力を、本願明細書に記載の、または、当業者に既知の、任意のアッセイを使用して測定してもよい。例えば、当該分野において既知の蛍光アッセイまたはUVベースアッセイを、使用してもよい。「試験化合物」は、任意の、天然に存在する化学物質または人工的に生成された化学物質である。試験化合物としては、制限されないが、ペプチド、ポリペプチド、合成有機分子、天然に存在する有機分子および核酸分子があげられる。試験化合物は、式(I)の化合物等の既知の化合物と「競合」し得、これは、例えば、O−GlcNAcのO−GlcNAcase依存性切断の阻害に干渉すること、または、式(I)の化合物により誘導される任意の生物学的応答に干渉することによる。
式(I)の化合物または他の標準化合物と比較した場合、試験化合物は、概ね、10%から200%、または500%を超える任意の値の調節を示し得る。例えば、試験化合物は、少なくとも10%から200%の任意の正の整数もしくは負の整数の調節、または、少なくとも30%から150%の任意の正の整数もしくは負の整数の調節、または、少なくとも60%から100%の任意の正の整数もしくは負の整数の調節、または、100%を超える任意の正の整数もしくは負の整数の調節を示してもよい。負の調節剤である化合物は、一般に、既知の化合物と比較して調節を低下させるであろう。一方、正の調節剤である化合物は、一般に、既知の化合物と比較して調節を上昇させるであろう。
一般に、天然産物または合成(もしくは半合成)抽出物の大型ライブラリ、または、当該分野において既知の方法に基づく化合物ライブラリから、試験化合物を同定する。創薬および医薬品開発の分野の当業者は、試験抽出物または試験化合物の正確な供給源が、本発明の方法について重要でないことを理解するであろう。したがって、事実上あらゆる数の化学抽出物または化合物を、本願明細書に記載した典型的な方法を使用して、スクリーニングし得る。このような抽出物または化合物としては、制限されないが、例えば、植物、真菌類、原核生物もしくは動物に基づく抽出物、発酵ブロスおよび合成化合物、ならびに既存の化合物の修飾物があげられる。さらに、制限するものではないが、糖、脂質、ペプチドおよび核酸に基づく化合物を含む化学化合物の任意の数を、ランダムにまたは方向的に合成(例えば、半合成もしくは全合成)するために、多くの方法が利用できる。市販の合成化合物ライブラリを、利用できる。または、市販の細菌、真菌類、植物および動物の抽出物の形態における天然化合物のライブラリを、Biotics(Sussex、UK)、Xenova(Slough、UK)、Harbor Branch Oceanographic Institute(Ft. Pierce、FL、USA)およびPharmaMar、MA、USAを含む多くの供給源から利用できる。さらに、天然ライブラリおよび合成ライブラリを、必要に応じて、例えば、標準的抽出および分別法による当該分野において既知の方法に基づいて、生産してもよい。さらに、必要に応じて、任意のライブラリまたは化合物を、標準的な化学的、物理的または生化学的方法を使用して、容易に修飾する。
粗製抽出物が、式(I)の化合物により誘導されるO−GlcNAcのO−GlcNAcase依存性切断の阻害を調節すること、または、式(I)の化合物により誘導される任意の生物学的応答を調節することが見出された場合、見られた効果に関与する化学成分を単離するために、陽性リード抽出物の更なる分画が必要である。このため、抽出、分画および精製プロセスのゴールは、O−GlcNAcaseの阻害活性を有する粗製抽出物中の化学実体の、注意深い特徴付けおよび同定である。化合物の混合物中の活性を検出するための、本願明細書に記載のものと同様のアッセイを使用して、活性な化合物を精製し、その誘導体を試験し得る。このような異質性抽出物の分画方法および精製方法は、当該分野において既知である。必要に応じて、処置に有用な薬剤であることが示された化合物を、当該分野において既知の方法に基づいて、化学的に修飾する。治療上、予防上、診断上またはその他の価値があると同定された化合物を、その後、当該分野において既知で、本願明細書に記載の適切な動物モデルを使用して分析してもよい。
一部の実施形態において、1つ以上の化合物は、O−GlcNAcaseの欠乏、O−GlcNAcaseの過剰発現、O−GlcNAcの蓄積、O−GlcNAcの欠乏に関連する疾患または障害を研究するための、および、O−GlcNAcaseの欠乏もしくは過剰発現またはO−GlcNAcの蓄積もしくは欠乏に関連する疾患および障害の処置を研究するための、動物モデルの開発に有用である。このような疾患および障害としては、アルツハイマー病を含む神経変性疾患およびがんがあげられる。
本発明の各種他の実施形態および実施例を、本願明細書に記載している。これらの実施形態および実施例は、例示であって、本発明の範囲を限定するように解釈されない。
下記の実施例は、本発明の実施形態を説明することを意図しており、限定的に解釈することを意図していない。
略語
ABCN =1,1’−アゾビス(シクロヘキサン−カルボニトリル)
AcCl =塩化アセチル
AcOH =酢酸
BCl =三塩化ホウ素
BnBr =臭化ベンジル
BocO =ジ−tert−ブチルジ炭酸塩
BzCl =塩化ベンゾイル
DAST =三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DCM =ジクロロメタン
DIPEA =ジイソプロピルエチルアミン
DMAP =4−ジメチルアミノピリジン
DMF =N,N−ジメチルホルムアミド
DMP =デス・マーチン・ペルヨージナン
EtN =トリエチルアミン
EtO =ジエチルエーテル
TBDMSCl =塩化tert−ブチルジメチルシリル
TBAF =フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TFA =2,2,2−トリフルオロ酢酸
THF =テトラヒドロフラン
thio−CDI =1,1’−チオカルボニルジイミダゾール。
実施例1
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(35.0g、141mmol)についての、15℃に冷却したDMF(300mL)の懸濁液に、DIPEA(6.0mL)、BocO(61.5g、282mmol)およびMeOH(6.0mL)を添加した。混合液を、室温で16時間攪拌し、ついで、MeOH(50mL)を添加した。反応混合液を、約35℃で、減圧下において濃縮した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1、ついで、MeOH/DCM 1:5)により、シリカゲル上で精製した。その後、EtOAc/ヘキサンから再結晶化により、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(31.5g、収率64%)。
Figure 0006322177

上記物質(5.0g、14.4mmol)についてのDMF(25mL)の溶液に、イミダゾール(1.57g、23.1mmol)およびTBDMSCl(2.82g、18.7mmol)を添加した。室温で30時間攪拌した反応混合液を、EtOAc(100mL)で希釈した。有機物を、飽和NHCl、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(5.08g、76%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.15g、2.5mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.092g、0.25mmol)についてのDMF(25mL)の0℃の溶液に、NaH(60%、0.3g、7.5mmol)を添加し、その後、塩化p−メトキシベンジル(1.02mL、7.5mmol)を添加した。ついで、反応混合液を、室温で6時間攪拌し、EtO(50mL)で希釈し、水(5mL)でクエンチした。さらに、エーテル層を、飽和NHCl、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。2つの産物の混合物、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−7−((4−メトキシベンジル)オキシ)−5−((4−メトキシフェノキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートおよびtert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、H NMRに示すように、それぞれ、1:2の割合で単離した(1.6g、66%)。
上記混合物(1.58g、2.26mmol)についてのTHF(15mL)の溶液に、1M TBAF溶液(4.0mL、4mmol)を、0℃で添加した。ついで、混合液を、室温で2時間攪拌し、EtOAc(50mL)で希釈した。有機層を飽和NHClで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:2)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチルエチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、粘着性の固形物として得た(0.75g、56%)。
Figure 0006322177

トリフェニルホスフィン(0.179g、0.68mmol)についての乾燥トルエン(5mL)の溶液に、ヨウ素(0.145g、0.57mmol)、ピリジン(0.1mL、1.2mmol)および、トルエン(3mL)に予め溶解させた上記物質(0.210g、0.357mmol)の溶液を添加した。反応混合液を、65℃で3.5時間攪拌した。不溶性の黄色の物質をろ過して除去し、EtOAc(50mL)で希釈したろ液を、1N HCl(20mL)、飽和NaHCO(20mL)およびブラインで洗浄した。EtOAc層を分取し、NaSOで乾燥させ、濃縮して粗製産物とした。粗製産物を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 3:7)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチルエチル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ヨードメチル)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、白色の固形物として得た(0.23g、92.4%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.120g、0.172mmol)およびEtN(0.1mL)についてのエタノール(4mL)の溶液に、Pd/C(10%Wt、0.060g)を添加した。混合液を、50psi、室温で24時間水素化した。ろ過により触媒を除去し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、3:7のEtOAc/ヘキサンで溶出して、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(0.077g、78.4%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.075g、0.131mmol)を、30%TFA/DCM溶液(10mL)に溶解し、室温で2.5時間攪拌した。反応混合液を濃縮し、EtO(20mL)と共蒸発させた。残渣に2M NH/MeOH溶液(3mL)を添加し、減圧下で濃縮した。得られた産物を、DCMにおける5%MeOHおよび94:4:2のDCM−MeOH−NHOH(28%水溶液)で溶出する、フラッシュ・カラムクロマトグラフィにより、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(0.021g、68.7%)。
Figure 0006322177

実施例2
(3aR,5R,6S,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメート(1.64g、4.73mmol)、DIPEA(1.34g、10.4mmol)およびDMAP(0.010g、0.082mmol)についてのDCM(50mL)の0℃の溶液に、BzCl(1.33g、9.50mmol)を、ゆっくり添加した。添加後、混合液を室温で終夜攪拌した。飽和NHCl水溶液(50mL)を添加し、有機層を取得した。水層を、DCM(2×40mL)でさらに抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:4から1:2)により、シリカゲル上で分離し、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−7−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(0.67g、26%)。
Figure 0006322177

無水トルエン(10mL)における、上記物質(0.346g、0.623mmol)とthio−CDI(90%tech、0.20g、1.0mmol)との混合物を、95℃で4時間攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 2:3)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−((1H−イミダゾール−1−カルボノチオイル)オキシ)−5−((ベンゾイルオキシ)メチル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イルベンゾエートを、黄色の固形物として得た(0.343g、83%)。
Figure 0006322177

無水トルエン(10mL)における、上記物質(0.343g、0.515mmol)、BuSnH(0.291g、1.00mmol)およびABCN(8.0mg、0.033mmol)の混合物を、90℃で3時間攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:4)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(0.141g、51%)。
Figure 0006322177

無水MeOH(6mL)における、上記物質(0.140g、0.260mmol)およびKCO(0.030g、0.22mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc)により、シリカゲル上で精製し、白色の固形物を得た。固形物を、MeOH(3mL)に溶解し、HCl(g)を、30秒間バブリングした。ついで、溶液を室温で3時間攪拌した。溶媒を除去し、残渣を、MeOH中において、1.0M NHで中和し、その後、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM 1:8)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、灰色がかった白色の固形物として得た(0.044g、73%)。
Figure 0006322177

実施例3
(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(1.50g、6.40mmol)およびNaHCO(1.01g、12.0mmol)についてのTHF/水(40mL、1:3)の懸濁液に、クロロギ酸ベンジル(1.70g、10.0mmol)を添加した。混合液を、室温で4日間攪拌した。有機溶媒を減圧下で除去し、沈殿物を得た。沈殿した固形物を、ろ過により取得し、EtOで洗浄し、減圧下で乾燥させ、ベンジル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(1.72g、73%)。
Figure 0006322177

DMF(10mL)における、上記物質(1.50g、4.08mmol)、ベンズアルデヒドジメチルアセタール(3mL)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.058g、0.30mmol)の混合物を、50℃でわずかに減圧して終夜攪拌した。冷却後、溶液を、固形のNaHCOで中和し、ついで、減圧下で濃縮した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/DCM/ヘキサン 2:4:1)により、シリカゲル上で精製し、ベンジル((3aR,4aR,8aS,9R,9aR)−9−ヒドロキシ−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(0.91g、53%)。
Figure 0006322177

無水DMF(20mL)における、上記物質(0.700g、1.54mmol)およびthio−CDI(90%tech、0.80g、4.04mmol)の混合物を、90℃で終夜攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/DCM 2:1)により、シリカゲル上で精製し、O−((3aR,4aR,8aS,9R,9aR)−2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)(メチル)アミノ)−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−9−イル)1H−イミダゾール−1−カルボチオアートを、黄色の固形物として得た(0.71g、81%)。
Figure 0006322177

無水THF(20mL)における、上記物質(0.560g、1.00mmol)、BuSnH(0.87g、3.0mmol)およびABCN(24mg、0.10mmol)の混合物を、還流で3時間攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン/DCM 1:3:1)により、シリカゲル上で精製し、ベンジルメチル((3aR,4aR,8aS,9aR)−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、白色の固形物として得た(0.32g、73%)。
Figure 0006322177

上記物質(0,20g、0.45mmol)についての、N下で−78℃に冷却した無水DCM(10mL)の溶液に、DCMの三塩化ホウ素(1.0M、2.0mL、2.0mmol)を添加した。反応温度を約0℃まで徐々に上げながら、混合液を、3時間攪拌した。ついで、混合液を、再度−78℃に冷却し、MeOH(5mL)を、注意深く添加した。室温で30分間攪拌した後、混合液を、減圧下で濃縮した。残渣を、MeOH中において、1.0M NHで中和し、その後、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH:DCM 1:7)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、灰色がかった白色の固形物として得た(0.070g、72%)。
Figure 0006322177

実施例4
(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(0.800g、3.23mmol)および無水ZnCl(1.00g、7.35mmol)についてのベンズアルデヒド(5mL)の懸濁液を、室温で終夜攪拌した。DCM(50mL)および飽和NaHCO水溶液(50mL)を添加し、混合液を20分間攪拌した。固形物をろ過して除去し、有機層をろ液から取得した。水層をDCM(2×50mL)で抽出し、混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM 3:100)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,4aR,8aS,9R,9aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−9−オールを、淡い黄色の固形物として得た(0.76g、70%)。
Figure 0006322177

無水DMF(20mL)における、上記物質(0.67g、2.0mmol)およびthio−CDI(90%tech、1.6g、8.0mmol)の混合物を、95℃で終夜攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOH/DCM 1:100から5:100)により、シリカゲル上で精製し、O−((3aR,4aR,8aS,9R,9aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−9−イル)1H−イミダゾール−1−カルボチオアートを含む混合物を得た。この混合物を、無水THF(30mL)に溶解し、BuSnH(1.0g、3.4mmol)およびABCN(0.060mg、0.24mmol)を添加し、混合液を、還流で終夜攪拌した。ついで、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH:DCM 3:100)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,4aR,8aS,9aR)−N,N−ジメチル−7−フェニル−3a,4a,5,8a,9,9a−ヘキサヒドロ−[1,3]ジオキシノ[4’,5’:5,6]ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミンを含む、淡い黄色の固形物を得た(0.17g、不純)。固形物を、MeOH(10mL)における2%HClで、室温で2時間処理し、ついで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、MeOH中において、1.0M NHで中和し、その後、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(1.0M NHにおけるMeOH:DCM 1:10)により、シリカゲル上で精製し、純粋な(3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、灰色がかった白色の固形物として得た(0.050g、全収率11%)。
Figure 0006322177

上記で概要を説明したスキームおよび実施例に類似する手順に基づき、下記実施例を合成した。
Figure 0006322177

実施例7
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−7−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエート(0.49g、0.88mmol)についての、N下での−40℃の無水DCM(3mL)の溶液に、DAST(1.0g、6.2mmol)を添加した。添加後、混合液を、室温で終夜攪拌した。反応混合液を、再度−40℃に冷却した後、DCM(20mL)で希釈し、ついで、飽和NaHCO水溶液を滴加することによりクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×15mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:5から2:7)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(0.14g、不純、約28%)。
実施例2に記載した手順により、MeOHにおけるKCOおよびMeOHにおける飽和HClをそれぞれ使用して、ベンゾエートおよびBoc保護基を除去することにより、上記物質を表題の化合物に変換した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM 1:7)により、シリカゲル上で精製した後、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、灰色がかった白色の固形物として得た(0.051g、全部で23%)。
Figure 0006322177

実施例8
(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(5.20g、21.0mmol)およびイミダゾール(12.0g、176mmol)についてのDMF(60mL)の溶液に、TBDMSCl(15.0g、99.5mmol)を添加した。混合液を、室温で24時間攪拌し、ついで、ブライン(200mL)で希釈した。混合液を、EtO(3×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(100mL)および水(100mL)で洗浄し、ついで、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:4から1:1)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(5.95g、60%)。
Figure 0006322177

上記物質(5.95g、12.5mmol)およびDMAP(0.12g、0.98mmol)についてのピリジン(50mL)の0℃の溶液に、BzCl(3.00g、21.3mmol)を、ゆっくり添加した。添加後、混合液を、室温で24時間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(100mL)を添加し、混合液を、EtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:9から1:3)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イルベンゾエートを、透明なオイルとして得た(6.85g、94%)。
Figure 0006322177

上記物質(9.30g、16.8mmol)についての乾燥MeOH(100mL)の溶液に、HClを2分間バブリングした。ついで、混合液を、室温で2時間攪拌した。減圧下で濃縮した後、混合液を、飽和NaHCO水溶液(150mL)で処理し、ついで、EtOAc(6×80mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イルベンゾエートを、白色の結晶性固体として得た(5.40g、96%)。
Figure 0006322177

上記物質(5.35g、15.2mmol)およびDMAP(0.050g、0.41mmol)についてのピリジン(50mL)の0℃の溶液に、BzCl(2.22g、15.8mmol)を、ゆっくり添加した。添加後、混合液を、室温で4時間攪拌した。飽和NaHCO水溶液(100mL)を添加し、混合液を、EtOAc(2×50mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1から10:1)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−7−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(4.45g、64%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.410g、0.898mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(6mL)の溶液に、DAST(0.87g、5.4mmol)を添加した。添加後、混合液を、室温で16時間攪拌した。ついで、反応混合液を−78℃に冷却し、DCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(20mL)を添加することによりクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×30mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:3から1:2)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエート)を、白色の固形物として得た(0.380g、92%)。
Figure 0006322177

無水MeOH(8mL)における、上記物質(0.375g、0.818mmol)およびKCO(0.113g、0.818mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合液をドライアイスで中和し、ついで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM 1:12)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(0.190g、93%)。
Figure 0006322177

上記で概要を説明したスキームおよび実施例に類似する手順に基づき、下記実施例を合成した。
Figure 0006322177

実施例11
(3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

tert−ブチル(3aR,5R,6R,7S,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメート(0.200g、0.444mmol)についての乾燥MeOH(6mL)の溶液に、HClガスを30秒間バブリングした。混合液を、室温で5時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた後、残渣を、MeOH中において、1.0M NHで中和し、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM 1:8)により、シリカゲル上で精製した。その後、MeOH/EtOから再結晶化して、(3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(0.093g、89%)。
Figure 0006322177

実施例12
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

tert−ブチルエチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメート(0.190g、0.323mmol)についての無水ピリジン(5mL)の攪拌溶液に、塩化メタンスルホニル(0.038mL、0.495mmol)を何回かに分けて、−20℃で添加した。3時間後、反応混合液を、DCM(20mL)で希釈し、DCM抽出液を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残ったピリジンを、ヘキサンとの共蒸発により除去した。粗製産物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(3:7 EtOAc/ヘキサン)により精製し、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルメタンスルホネートを、白色の固形物として得た(0.215g、99.6%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.520g、0.78mmol)についてのCHCN(6mL)の溶液に、フッ化テトラエチルアンモニウム(0.640g、4.28mmol)についてのCHCN(4mL)の溶液を添加し、混合液を、還流で2.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(1:1 EtOAc/ヘキサン)により精製し、tert−ブチルエチル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−6,7−ビス((4−メトキシベンジル)オキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、泡沫状の固形物として得た(0.335g、72.7%)。
Figure 0006322177

0℃の30%TFA/DCMに溶解した上記物質(0.115g、0.195mmol)を、室温で3時間攪拌した。ついで、TFA/DCMを完全に蒸発させ、得られた残渣を、2M NH/MeOH(3mL)に懸濁させた。アンモニア・メタノール溶液を再度濃縮し、粗製残渣を、DCMにおける10%MeOHを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、淡い黄色の固形物として得た(0.035g、72.8%)。
Figure 0006322177

実施例13
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(1.19g、3.3mmol)についてのDMF(18mL)の0℃の攪拌溶液に、NaH(60%、0.5g、13mmol)を少しずつ添加した。20分後、BnBr(1.17mL、9.9mmol)を添加し、ついで、反応混合液を、室温で終夜攪拌した。反応をDCM(100mL)で希釈し、DCM抽出液を、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製産物を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミン メタノールを、粘着性の固形物として得た(0.805g、45%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.80g、1.48mmol)についてのTHF(6mL)の溶液に、1M TBAF溶液(2.25mL、2.25mmol)を、0℃で添加し、ついで、混合液を、室温で終夜攪拌した。EtOAc(50mL)で希釈し、有機層を、飽和NHClで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(100%EtOAc)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メタノールを、白色の固形物として得た(0.57g、90%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.673g、1.57mmol)についての乾燥ピリジン(8mL)の攪拌溶液に、塩化メタンスルホニル(0.180mL、2.32mmol)を何回かに分けて、−20℃で添加した。3時間後、反応混合液をDCM(20mL)で希釈し、DCM抽出液を、飽和NaHCO(30mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。残ったピリジンを、ヘキサンとの共蒸発により除去した。粗製産物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、100%EtOAcで溶出して、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルメタンスルホネートを、白色の固形物として得た(0.610g、76.4%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.7g、1.38mmol)についてのCHCN(15mL)の溶液に、TBAF(1.13g、7.59mmol)についてのCHCN(5mL)の溶液を添加し、混合液を、還流で2.5時間加熱した。溶媒を蒸発させた後、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(7:3 EtOAc/ヘキサン)により精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(フルオロメチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミンを、泡沫状の固形物として得た(0.567g、95%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.56g、1.3mmol)についての乾燥DCM(8mL)の−78℃の溶液に、BCl(DCMにおける1.0M、6.5mL、6.5mmol)の溶液を滴加した。混合液を、−78℃から0℃にかけて3時間攪拌した。ついで、−78℃で1:1 DCM−MeOH(5mL)の溶液を添加して、反応をクエンチした。混合液を、ゆっくり室温に温めた。溶媒を減圧下で蒸発させた。1.3M NH/MeOH溶液(10mL)を、残渣に添加し、蒸発させた。これをもう一度繰り返した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、90:10のDCM−1.3M NH−MeOH溶液で溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(0.25g、76.7%)。
Figure 0006322177

実施例14
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエート(1.7g、3.0mmol)についてのDCM(40mL)の溶液を、DAST(2.5g、15.4mmol)で、−78℃で30分間処理した。室温で終夜攪拌した後、飽和NaHCO水溶液(30mL)で、反応をクエンチした。有機層を分取し、水層をDCM(3×20mL)で抽出した。混合した有機層を、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテルにおける5%〜10%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色の固形物として得た(580mg、32%)。(ES、m/z):[M+H]571.0;
Figure 0006322177

上記物質(540mg、0.94mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液を、KCO(26mg、0.18mmol)で、室温で2時間処理し、ついで、AcOHで中和した。揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける5%MeOHで溶出して、tert−ブチルアリル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、白色の固形物として得た(310mg、86%)。(ES、m/z):[M+H]363.0;
Figure 0006322177

上記物質(100mg、0.27mmol)についてのMeOH(6mL)の溶液を、乾燥HClガスで、飽和するまで室温でバブリングした。さらに4時間後、揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、MeOH(5mL)に再度溶解し、高濃度NHOHで中和し、濃縮し、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける5%〜10%MeOHで溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(42.7mg、58%)。(ES、m/z):[M+H]263.0;
Figure 0006322177

実施例15
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエート(500mg、0.88mmol)についての1,4−ジオキサン(30mL)の溶液に、Pd(PPh(200mg、0.17mmol)、HCOH(84mg、1.76mmol)およびEtN(177mg、1.76mmol)を、室温でN雰囲気において添加した。60℃で20分間後、さらに、HCOH(404mg、8.8mmol)を、反応混合液に添加した。反応物を、60℃でさらに2時間攪拌し、ついで、HO(40mL)によりクエンチし、NaHCOで中和し、DCM(3×50mL)で抽出した。混合した有機層を濃縮し、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける10%EtOAcで溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色のシロップとして得た(330mg、71%)。(ES、m/z):[M+H]531.0;
Figure 0006322177

上記物質(330mg、0.62mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液を、KCO(24mg、0.17mmol)で、室温で2時間処理し、ついで、AcOHで中和した。揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける2%〜5%MeOHで溶出して、tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル カルバメートを、白色の固形物として得た(170mg、85%)。(ES、m/z):[M+H]323.0;
Figure 0006322177

上記物質(110mg、0.34mmol)についてのMeOH(5mL)の溶液を、乾燥HClガスで、飽和するまで室温でバブリングした。さらに3時間後、揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、高濃度NHOHで中和し、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける10%〜20%MeOHで溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(15mg、20%)。(ES、m/z):[M+H]222.9;
Figure 0006322177

実施例16
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエート(100mg、0.2mmol)についてのDCM(10mL)の溶液を、DAST(137mg、0.8mmol)で、−78℃で30分間処理した。室温で終夜攪拌した後、飽和NaHCO水溶液(10mL)で、反応をクエンチし、DCM(3×10mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製産物を白色のシロップとして得た(80mg)。粗製産物を、MeOH(5mL)に溶解し、KCO(10mg、0.07mmol)で、室温で3時間処理した。反応混合液を、AcOHで中和し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける5%〜10%MeOHで溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(10mg、17%、2工程)。(ES、m/z):[M+H]263.0;
Figure 0006322177

上記で概要を説明したスキームおよび実施例に類似する手順に基づき、下記実施例を合成した。
Figure 0006322177

実施例19
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメート(5.01g、14.4mmol)についてのDMF(25mL)の溶液に、イミダゾール(1.57g、23.1mmol)およびTBDMSCl(2.82g、21.7mmol)を添加した。室温で30時間攪拌した反応混合液を、EtOAc(100mL)で希釈した。有機物を、飽和NHCl、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(5.08g、76%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.0g、2.2mmol)についてのピリジン(20mL)の0℃の溶液に、DMAP(0.024g、0.20mmol)を添加し、その後、BzCl(2.0mL、17.6mmol)をゆっくり添加した。混合液を室温に温め、終夜攪拌した。反応物を、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残ったピリジンを、ヘキサンと共蒸発させた。粗製残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:5)により、シリカゲル上で分離し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル)ジベンゾエートを、白色の固形物として得た(1.05g、71.3%)。
Figure 0006322177

上記物質(3.2g、4.8mmol)についての乾燥MeOH(30mL)の溶液に、AcCl(0.07mL、1.0mmol)を、0℃で添加した。反応混合液を、この温度で30分間攪拌し、ついで、室温で終夜攪拌した。反応混合液を、DCM(30mL)で希釈し、10%NaHCO水溶液で中和した。DCM層を、ブラインでさらに洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 3:7)により精製し、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、泡沫状の固形物として得た(2.4g、90%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.0g、1.8mmol)についての乾燥DCM(25mL)の0℃の溶液に、乾燥ピリジン(0.30mL、3.7mmol)を添加し、その後、DMP(1.14g、2.69mmol)を添加した。反応物を、0℃で10分間攪拌し、次に室温で1.5時間攪拌した。反応混合液を、1M Na/飽和NaHCO(30mL、1:1)で希釈し、10分間攪拌した。DCM層を分取し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、泡沫状の粗製固形物、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを生産した(1.0g、粗製物)。産物を、任意の更なる精製をすることなく、次の反応に供した。
Figure 0006322177

上記物質(1.0g、粗製物)を、DCM(30mL)に取り、−78℃に冷却した。DAST(1mL、7.7mmol)を、−78℃で攪拌しながら滴加した。添加後、冷却槽を取り外し、反応混合液を、室温で終夜攪拌した。反応物を、飽和NaHCO溶液(15mL)で希釈した。DCM層を分取し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:4)により精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、泡沫状の固形物として得た(0.413g、40%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.41g、0.71mmol)についての無水MeOH(20mL)の攪拌溶液に、KCO(0.050g、0.36mmol)を、0℃で添加した。反応混合液を室温に温め、1.5時間攪拌した。AcOH(0.5mL)を、反応混合液に添加し、内容物を濃縮した。粗製残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン 1:1)により精製し、tert−ブチル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメートを、泡沫状の固形物として得た(0.24g、91.6%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.24g、0.65mmol)を、0℃で、30%TFA/DCM(10mL)に取り、この温度で1時間攪拌し、次に1時間室温にゆっくり温めた。反応混合液を、蒸発させて乾燥させた。残渣を、2M NH/MeOH溶液(5mL)で中和し、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(DCM/MeOH 95:5)により精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(0.166g、95.2%)。
Figure 0006322177

上記物質(13.0g、48.5mmol、220nmでのUV検出を伴ったLCMSでの純度97%)の試料を、沸騰したEtOAc(70mL)に溶解し、ついで、ヘキサン(約20mL)を、いくらかの固形物が現れるまで滴加した。得られた溶液を、室温に冷却させた。固形物を採取し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを得た(10.6g、220nmでのUV検出を伴ったLCMSでの純度98.3%)。この物質は、この化合物についての前述のものと同一のスペクトル特性を示した。
実施例20
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(0.944g、3.8mmol)についてのDMF(5mL)の溶液に、イミダゾール(0.8g、12mmol)およびTBDMSCl(0.75g、4.97mmol)を添加した。反応混合液を、室温で18時間攪拌し、高減圧を使用して濃縮した。粗製残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(DCM/MeOH、95:5)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(0.76g、55.2%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.84g、2.31mmol)についてのピリジン(10mL)の0℃の溶液に、DMAP(0.028g、0.23mmol)を添加し、その後、BzCl(1.6mL、13.8mmol)をゆっくり添加した。混合液を室温に温め、終夜攪拌した。反応物を、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄した。有機抽出物を、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残ったピリジンを、ヘキサンと共蒸発させた。粗製残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、2:3)により、シリカゲル上で分離し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、泡沫状の白色の固形物として得た(0.9g、68.4%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.88g、1.54mmol)についての乾燥MeOH(6mL)の溶液に、AcCl(0.054mL、0.77mmol)を、0℃で添加した。反応混合液を、この温度で30分間攪拌し、ついで、室温で終夜攪拌した。反応混合液を、DCM(30mL)で希釈し、10%NaHCO水溶液で中和した。DCM層を、さらにブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:1)により精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ−[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、泡沫状の固形物として得た(0.57g、81%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.57g、1.25mmol)についての乾燥DCM(10mL)の0℃の溶液に、DMP(0.8g、1.88mmol)を添加した。反応物を、0℃で10分間攪拌し、次に室温で1.5時間攪拌した。開始物質が、完全に消費されたとき、反応混合液を、1:1の1M Na:飽和NaHCO(30mL)で希釈し、10分間攪拌した。DCM層を分取し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを含む泡沫状の粗製固形物を生産した(0.56g、粗製物)。粗製産物を、任意の更なる精製をすることなく、次の反応に供した。
上記物質(0.56g、粗製物)を、DCM(10mL)に取り、−78℃に冷却した。DAST(0.72mL、5.5mmol)を、−78℃で攪拌しながら滴加した。添加後、冷却槽を取り外し、反応混合液を、室温で終夜攪拌した。反応物を、飽和NaHCO溶液(15mL)で希釈した。DCM層を分取し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:4)により精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、泡沫状の固形物として得た(0.330g、55.2%、2工程にわたる)。
Figure 0006322177

上記物質(0.33g、0.69mmol)についての乾燥MeOH(8mL)の攪拌溶液に、KCO(0.073g、0.53mmol)を、0℃で添加した。反応混合液を室温に温め、1.5時間攪拌した。AcOH(0.5mL)を、反応混合液に添加し、内容物を濃縮した。このようにして得られたAcOHの塩を、2M NH/MeOH溶液(8mL)で処理し、再度濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(DCM/MeOH、9:1)により精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、泡沫状の固形物として得た(0.1g、54%)。
Figure 0006322177

実施例21
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

DCM(300mL)における、プロパ−2−エン−1−アミン(9.2g、0.16mol)および(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナトテトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリル トリアセテート(60g、0.154mol)の混合物を、室温で1時間攪拌した。その後、TFA(88g、0.77mol)を添加した。得られた溶液を、室温で終夜攪拌し、NaHCO水溶液でpHを8にしてクエンチし、DCM(3×300mL)で抽出した。混合した有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、DCMにおける1%〜2%MeOHを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(アリルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジアセテートを、黄色の液体として得た(58g、84%)。(ES、m/z):[M+H]387.0;
Figure 0006322177

上記物質(50g、0.13mol)についてのMeOH(300mL)の溶液を、KCO(3.6g、0.26mol)で、室温で終夜処理し、その後、BocO(56g、0.26mol)およびEtN(19.6g、0.19mol)を添加した。さらに2時間後、得られた溶液を濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける5%MeOHで溶出して、tert−ブチルアリル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、オイルとして得た(42g、90%、2工程)。(ES、m/z):[M+H]361.0;
Figure 0006322177

DCM(300mL)における、TBDMSCl(26g、0.17mmol)、DMAP(1.4g、0.01mol)、EtN(23.5g、0.23mmol)および上記物質(42g、0.12mol)の混合物を、40℃で終夜攪拌した。反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける1%〜2%MeOHにより溶出して、tert−ブチルアリル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、淡い黄色のシロップとして得た(48g、87%)。(ES、m/z):[M+H]474.9;
Figure 0006322177

0℃のDCM(150mL)における、BzCl(11.1g、79mmol)、DMAP(322mg、2.63mmol)、ピリジン(20.8g、263mmol)および上記物質(12.5g、26.3mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。反応混合液を、飽和NaHCO水溶液(200mL)でクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出し、ブライン(3×50mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エーテルにおける10%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−((tert−ブチル−ジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色の固形物として得た(16.5g、78%)。(ES、m/z):[M+H]683.1;
Figure 0006322177

上記物質(7.0g、10.3mmol)についてのMeOH(50mL)の溶液を、AcCl(0.5mL、0.07mmol)で、室温で3時間処理した。反応混合液を、飽和NaHCO水溶液(10mL)および水(200mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エーテルにおける10%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色のシロップとして得た(1.7g、29%)。(ES、m/z):[M+H]569.0;
Figure 0006322177

上記物質(1.5g、2.6mmol)についてのDCM(30mL)の溶液を、DMP(1.7g、4.0mmol)で、室温で2時間処理した。得られた溶液を、飽和NaHCO水溶液(10mL)および飽和Na水溶液(10mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油における30%EtOAcを使用した短いシリカゲルカラムにより精製し、粗製のアルデヒドを得た(1.3g)。粗製のアルデヒドを、DCM(20mL)に溶解し、DAST(1.5g、9.3mmol)で、−78℃で処理した。室温で終夜攪拌した後、得られた溶液を、飽和NaHCO水溶液(50mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油における10%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色の固形物として得た(650mg、43%)。(ES、m/z):[M+H]589.0;
Figure 0006322177

上記物質(200mg、0.34mmol)についてのMeOH(15mL)の溶液を、KCO(10mg、0.07mmol)で、室温で3時間処理した。反応混合液を、酢酸で中和し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける1%〜2%MeOHで溶出して、tert−ブチルアリル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)カルバメートを、黄色のオイルとして得た(150mg、76%)。(ES、m/z):[M+H]381.0;
Figure 0006322177

上記物質(150mg、0.39mmol)についてのDCM(18mL)の溶液を、TFA(1.8mL)で、室温で終夜処理した。反応混合液を濃縮して、残渣を得た。残渣を、NHOH(0.5mL、25%〜28%、w/v)で中和し、Prep−HPLCにより下記条件(Agilent 1200 prep HPLC;カラム:Sun Fire Prep C18、19×50mm 5μm;移動相:0.03%NHOHおよびCHCNを含む水(CHCN 10分間で10%から45%まで;検出器:UV220nm))で精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(16.6mg、15%)。[M+H]281.0;
Figure 0006322177

実施例22
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエート(900mg、1.53mmol)についての1,4−ジオキサン(30mL)の溶液に、Pd(PPh(347mg、0.30mmol)、HCOH(384mg、8.35mmol)およびEtN(846mg、8.38mmol)を、10℃でN雰囲気において添加した。60℃で20分間後、さらに、HCOH(1.4g、30.3mmol)を、添加した。60℃で終夜攪拌した後、反応混合液を、飽和NaHCO水溶液でクエンチし、DCM(3×30mL)で抽出し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、ヘキサンにおける10%EtOAcで溶出して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、白色のシロップとして得た(600mg、72%)。(ES、m/z):[M+H]549.0;
Figure 0006322177

上記物質(600mg、1.1mmol)についてのMeOH(50mL)の溶液を、KCO(45mg、0.33mmol)で、室温で3時間処理した。反応混合液を、AcOHの添加により中和し、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける1%〜5%MeOHで溶出して、tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル カルバメートを、固形物として得た(300mg、81%)。(ES、m/z):[M+H]341.0;
Figure 0006322177

上記物質(135mg、0.4mmol)についてのDCM(10mL)の溶液を、TFA(1mL)で、室温で終夜処理した。溶媒を除去して、残渣を得た。残渣を、MeOH(5mL)に溶解し、高濃度NHOH(0.5mL、25%〜28%、w/v)で中和した。Prep−HPLCにより下記条件[(Agilent 1200):カラム、X−Bridge C18;移動相、0.05%NHOHおよびCHCNを含む水における50mmol/L NHHCO(CHCN 10分間で5%から20%まで);検出器、220nm UV]で濃縮、精製して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(26.7mg、27%)。(ES、m/z):[M+H]240.9;
Figure 0006322177

実施例23
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロパ−2−イニルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエート(800mg、1.46mmol)および3−ブロモプロパ−1−イン(538mg、4.56mmol)についてのDMF(15mL)の溶液を、KCO(125mg、0.91mol)で、室温で終夜処理した。反応混合液を、飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、DCM(3×10mL)で抽出し、ブライン(3×10mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エーテルにおける10%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(プロパ−2−イニル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを含む混合物を、淡い黄色の固形物として得た(210mg)。混合物を、さらに精製をすることなく、次の反応に使用した。(ES、m/z):[M+H]587.0。
上記混合物(210mg、0.36mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液を、KCO(14.8mg、0.11mmol)で、25℃で2時間処理し、その後、AcOHで中和した。揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、石油エーテルにおける20%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル(プロパ−2−イニル)カルバメートを含む混合物(125mg)を得た。(ES、m/z):[M+H]379.0。
上記混合物(50mg、0.1mmol)についてのTHF(10mL)の溶液を、MeMgCl(0.3mL、1mmol、THFにおける3M)で、10℃で終夜処理した。反応物を、飽和NHCl水溶液(1mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣を、DCMにおける10%MeOHに溶解し、短いシリカゲルカラムに通してろ過した。Prep−HPLCにより下記条件[(Agilent 1200 prep HPLC):カラム、Sun Fire Prep C18×50mm 5μm;移動相、CHCNを含むHO(CHCN 5分間で40%から60%まで);検出器、UV、220nm]で濃縮し、精製して、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロパ−2−イニルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを得た(22mg、HPLCによる動きの速い異性体)。(ES、m/z):[M+H]279.0;
Figure 0006322177

実施例24
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

DCM(500mL)における、EtN(18.7g、185mmol)、アゼチジン塩酸塩(12g、129mmol)および(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナトテトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリル トリアセテート(48g、123mmol)についての混合物を、室温で2時間攪拌し、その後、TFA(56g、493mmol)を添加した。得られた溶液を、室温で終夜攪拌し、NaHCOで中和し、DCM(3×100mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油における30%EtOAcで溶出して、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(アゼチジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジアセテートを、淡い黄色のシロップとして得た(36g、75%)。(ES、m/z):[M+H]:386.9;
Figure 0006322177

上記物質(36g、93mmol)についてのMeOH(200mL)の溶液を、KCO(5.14g、37mmol)で、室温で4時間処理した。得られた溶液を、短いシリカゲルカラムに通してろ過し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、淡い黄色のシロップとして得た(21g、87%)。(ES、m/z):[M+H]:261.0;
Figure 0006322177

上記物質(34g、131mmol)、EtN(20.2g、0.2mol)およびDMAP(0.5g、4mmol)についてのDCM(200mL)の溶液に、TBDMSCl(21.6g、143mmol)を添加した。15℃で終夜攪拌した後、反応混合液を、飽和NaHCO水溶液(200mL)の添加によりクエンチし、DCM(3×100mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、DCMにおける2%MeOHを使用するシリカゲルカラム上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、固形物として得た(32g、65%)。(ES、m/z):[M+H]:375.0;
Figure 0006322177

上記物質(3.0g、8.0mmol)についてのDMF(40mL)の溶液を、NaH(1.5g、37.50mmol)で、室温で30分間処理し、その後、BzCl(3.36g、24mmol)を添加した。得られた溶液を、15℃で終夜攪拌し、水/氷(100mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出し、ブライン(3×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、石油エーテルにおける10%EtOAcを使用するシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、淡い黄色のオイルとして得た(1.38g、30%)。(ES、m/z):[M+H]:583.0;
Figure 0006322177

上記物質(1.3g、2.2mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液を、AcCl(1mL、0.45mmol)で、15℃で終夜処理した。反応物を、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、DCM(3×40mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける20%EtOAcで溶出して、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、固形物として得た(0.42g、40%)。(ES、m/z):[M+H]:469.0;
Figure 0006322177

上記物質(400mg、0.85mmol)についてのDCM(20mL)の溶液を、DMP(600mg、1.41mmol)で、0℃で10分間処理し、さらに25℃2時間処理した。得られた溶液を、飽和NaHCO水溶液(10mL)および飽和Na水溶液(10mL)でクエンチし、DCM(3×20mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、DCM(20mL)に溶解し、DAST(5mL、4.48mmol)で、−78℃で処理した。得られた溶液を、15℃で終夜攪拌し、飽和NaHCO水溶液(10mL)でクエンチした。有機層を分取し、得られた水層を、DCM(2×20mL)で抽出した。混合した有機層を、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、石油エーテルにおける20%EtOAcを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイル ジベンゾエートを、淡い黄色のオイルとして得た(240mg、46%)。(ES、m/z):[M+H]:488.9;
Figure 0006322177

上記物質(110mg、0.23mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液を、KCO(20mg、0.14mmol)で、25℃で2時間処理し、ついで、AcOHで中和した。揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、DCMにおける10%MeOHを使用したシリカゲルカラムにより精製し、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(24mg、22%)。(ES、m/z):[M+H]:280.9;
Figure 0006322177

上記で概要を説明したスキームおよび実施例に類似する手順に基づき、下記実施例を合成した。
Figure 0006322177

実施例27
(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

無水DMF(30mL)における、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−7−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエート(5.00g、9.24mmol)およびthio−CDI(90%tech、3.40g、19.1mmol)の混合物を、95℃で4時間攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から2:3)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−((1H−イミダゾール−1−カルボノチオイル)オキシ)−5−((ベンゾイルオキシ)メチル)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イル ベンゾエートを、淡い黄色の固形物として得た(5.60g、93%)。
Figure 0006322177

混合した無水トルエン/THF(50/50mL)における、上記物質(5.60g、8.59mmol)、BuSnH(5.84g、17.0mmol)およびABCN(0.15g、0.60mmol)の混合物を、90℃で16時間攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:2)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(3.20g、70%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(3.20g、6.10mmol)を、KCOを使用して、ベンゾイル脱保護した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOH/DCM、1:50から1:20)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7aR)−6−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(1.82g、94%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(1.82g、5.74mmol)を、モノ−TBDMS保護した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:2)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、無色の粘着性のオイルとして得た(2.30g、93%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(2.78g、6.45mmol)を、BnBrを使用して、ベンジル保護した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:4)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、無色の粘着性のオイルとして得た(2.7g、80%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(2.70g、5.30mmol)を、TBAFを使用して、シリル脱保護した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:5から1:1)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、無色の粘着性の泡状物質として得た(2.0g、93%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(0.663g、1.62mmol)を、DMPを使用して、アルデヒドに酸化した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から2:3)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5S,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の泡状物質として得た(0.57g、86%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(0.550g、1.35mmol)を、DASTで処理した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:3)により、シリカゲル上で精製した後、tert−ブチル((3aR,5S,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、淡い黄色の粘着性のオイルとして得た(0.48g、83%)。
Figure 0006322177

実施例32に記載の手順に従って、上記物質(0.480g、1.12mmol)を、BClを使用して脱保護した。フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM、1:12)により、シリカゲル上で精製した後、(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、淡い黄色の粘着性の固形物として得た(0.24g、87%)。
Figure 0006322177

実施例28
(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール(4.26g、8.95mmol)についての無水DMF(30mL)の溶液に、BnBr(1.68g、9.84mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.330g、0.895mmol)を添加した。NaH(60%、0.430g、10.744mmol)を何回かに分けて、0℃で添加し、ついで、反応物を、この温度で2時間攪拌した。混合液を、水(200mL)で希釈し、EtO(2×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−7−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミンを約80%で含む混合物を得た(5.06g、100%)。混合物は、シリカゲルカラム上で分離できなかった。この混合物を、直接次の反応に供した。
上記物質(9.89g、17.5mmol)についてのMeOH(100mL)の0℃の溶液に、AcCl(6.21mL、87.4mmol)を添加した。混合液を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラム上で精製し、DCMにおける2%〜5% 2M NH MeOH溶液で溶出して、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−7−オールを得た(4.58g、78%)。MS m/z 339.1(M+1、100%)。
上記物質(4.58g、13.6mmol)およびイミダゾール(2.76g、40.7mmol)についての無水DMF(30mL)の0℃の溶液に、TBDMSCl(2.45g、16.3mmol)を添加した。混合液を、室温で21時間攪拌した。反応物を、水(200mL)で希釈し、EtO(2×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラム上で精製し、DCMにおける1%〜3% 2M NH MeOH溶液で溶出して、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−7−オールを得た(5.80g、95%)。MS m/z 453.2(M+1、100%);
Figure 0006322177

無水DMF(30mL)における、上記物質(5.80g、12.8mmol)およびthio−CDI(90%tech、4.57g、23.1mmol)の混合物を、90℃で2.5時間攪拌した。冷却後、混合液を、水(200mL)で希釈し、EtO(2×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラム上で精製し、ヘキサンにおける30%〜100%EtOAcで溶出して、O−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−7−イル)1H−イミダゾール−1−カルボチオアートを得た(6.51g、90%)。MS m/z 563.2(M+1、100%);
Figure 0006322177

無水THF(100mL)における、上記物質(6.51g、11.6mmol)、水素化トリブチルスズ(7.47g、25.7mmol)およびABCN(0.313g、1.28mmol)の混合物を、還流で17時間加熱した。冷却後、溶媒を、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、ヘキサンにおける50%〜80%EtOAcで溶出して、(3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミンを、白色の固形物として得た(4.07g、81%)。MS m/z 437.2(M+1、100%);
Figure 0006322177

上記物質(4.07g、9.33mmol)についてのMeOH(50mL)の0℃の溶液に、AcCl(1.33mL、18.7mmol)を添加した。混合液を、室温で16時間攪拌した。溶媒を、減圧下で蒸発させた。残渣を、シリカゲルカラム上で精製し、DCMにおける3%〜5% 2M NH MeOH溶液で溶出して、((3aR,5R,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メタノールを得た(2.78g、91%)。MS m/z 323.1(M+1、100%);
Figure 0006322177

DMSO(0.875g、11.2mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(15mL)の溶液に、塩化オキサリル(1.316g、10.36mmol)を滴加した。混合液を、約−30℃で30分間攪拌し、再度−78℃に冷却した。上記物質(1.39g、4.32mmol)についての無水DCM(15mL)の溶液を、滴加した。約−30℃で2時間攪拌した後、反応混合液を、−78℃に冷却し、EtN(1.74g、17.3mmol)を添加した。混合液を、約−30℃でさらに30分間攪拌し、ついで、水(50mL)でクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×20mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製の(3aR,5S,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルバルデヒドを、黄色の泡状物質として得た(1.24g)。MS m/z 353.1(M+23、100%)。
上記粗製物質(200mg)についての無水DCM(5mL)の0℃の溶液に、ビス(2−メトキシエチル)三フッ化アミノ硫黄(0.553g、2.50mmol)を添加した。混合液を、室温で27時間攪拌した。反応物を、飽和NaHCO水溶液(10mL)でクエンチし、ついで、EtOAc(2×10mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、2:1から5:1)により精製し、(3aR,5S,6S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−アミンを、淡い黄色の泡状物質として得た(0.050g、23%、2工程)。MS m/z 343.1(M+1、100%)。
上記物質(0.049g、0.14mmol)についてのDCM(2mL)の−78℃の溶液に、BClについてのDCMの溶液(1.0M、0.19mL、0.19mmol)を添加した。混合液を、ゆっくり室温に温め、18時間攪拌した。反応物を、再度−78℃に冷却し、1:1のMeOH−DCMの混合液(2mL)を滴加して、反応をクエンチした。溶媒を蒸発させ、残渣を、MeOHで3回以上処理した。粗製産物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィにより精製し、DCMにおける1%〜2% 2M NH MeOH溶液で溶出して、(3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールの産物を、白色の固形物として得た(0.0193g、53%)。MS m/z 253.1(M+1、100%);
Figure 0006322177

実施例29
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0006322177

tert−ブチル((3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(エチル)カルバメート(500mg、1.3mmol)およびイミダゾール(227mg、4mmol)についてのDMF(20mL)の溶液を、TBDMSCl(611mg、4mmol)で、40℃で3時間処理した。ついで、得られた溶液を、室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(50mL)でクエンチし、DCM(3×20mL)で抽出し、ブライン(3×10mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける5%〜10%EtOAcで溶出して、tert−ブチル(3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル(エチル)カルバメートを、淡い黄色のシロップとして得た(420mg、64%)。(ES、m/z):[M+1]483.0;
Figure 0006322177

上記物質(440mg、0.9mmol)についてのDCM(20mL)の溶液を、DMP(587mg、1.4mmol)で、室温で1時間処理した。反応混合液を、飽和NaHCO水溶液(5mL)および次亜硫酸ナトリウム水溶液(5mL)の混合液でクエンチした。有機層を取得し、水層を、DCM(3×20mL)で抽出した。混合した有機層を、ブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させた。ろ過後、ろ液を濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける5%EtOAcで溶出して、tert−ブチル(3aR,5S,7R,7aR)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−6−オキソ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル(エチル)カルバメートを、白色のシロップとして得た(370mg、84%)。(ES、m/z):[M+1]481.0;
Figure 0006322177

上記物質(400mg、0.8mmol)についてのMeOH(5mL)の溶液を、NaBH(63mg、1.7mmol)で、室温で2時間処理した。反応混合液を、水(20mL)でクエンチし、DCM(3×10mL)で抽出した。混合した有機層を、ブライン(10mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける10%EtOAcで溶出して、tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−7−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル(エチル)カルバメートを、白色のシロップとして得た(103mg、25%)。(ES、m/z):[M+1]483.0;
Figure 0006322177

上記物質(20mg、0.04mmol)についてのMeOH(10mL)の溶液に、乾燥HClガスで、飽和するまで0℃でバブリングした。得られた溶液を、室温で3時間攪拌した。揮発性物質を除去して、残渣を得た。残渣を、MeOH(2mL)に溶解し、高濃度NHOH(1mL)で中和した。減圧下で濃縮した後、粗製産物を、短いシリカゲルカラムで精製し、DCMにおける10%MeOHで溶出して、(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを、白色の固形物として得た(10mg、90%)。(ES、m/z):[M+1]269.0;
Figure 0006322177

実施例30
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

tert−ブチル((3aR,5R,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−オキソ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメート(2.57g、5.72mmol)についての乾燥MeOH(50mL)の0℃の溶液に、NaBH(0.295g、7.80mmol)を添加した。混合液を0℃で20分間攪拌した後、ドライアイスの小片を添加し、溶媒を蒸発させた。残渣を、DCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(50mL)で洗浄した。有機層を取得し、水層を、DCM(2×30mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン、1:10から1:3)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、粘着性のオイルとして得た(0.95g、37%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.110g、0.244mmol)についての乾燥MeOH(4mL)の溶液に、HClガスを30秒間バブリングした。混合液を、室温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた後、残渣を、MeOHにおける1.0M NHで中和し、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM、1:9)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(0.043g、89%)。
Figure 0006322177

実施例31
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(80.00g、341.6mmol)についてのDMF(500mL)の溶液に、DIPEA(8mL)、MeOH(8mL)およびBocO(100.0g、458.7mmol)を、順次添加した。懸濁液を、室温で6時間攪拌すると、透明な溶液となった。室温、減圧下で、MeOHおよびtert−ブタノールを除去することで、溶液の容積をおよそ100mLまで減少させた後、溶液を、冷却槽で冷却し、イミダゾール(92.9g、1.36mol)およびTBDMSCl(155g、1.03mol)を、順次添加した。室温で終夜攪拌した後、混合液を、ブライン(1.5L)で希釈した。抽出を、EtOで3回行った(500mLおよび2×300mL)。混合したエーテル抽出液を、ブライン(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、2バッチの残渣を混合し、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、2:11)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の結晶性固体として得た(136g、71%)。
Figure 0006322177

上記物質(94.30g、167.5mmol)およびDMAP(0.50g、4.1mmol)についてのピリジン(350mL)の0℃の溶液に、BzCl(28.3g、201mmol)を添加した。混合液を、室温で終夜攪拌し、BzClのさらなる量(6.90g、49.1mmol)を添加し、混合液を室温で、さらに3時間攪拌した。MeOH(20mL)を添加し、混合液を、さらに30分間攪拌した。混合液を、ブライン(1L)で希釈し、混合したEtOAc/ヘキサンで3回抽出した(1:4;600mL、200mLおよび100mL)。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、全3バッチの混合した残渣を、MeOHにおける1.5M HCl(1.0L)で、室温で16時間処理した。ついで、溶媒を室温、減圧下で除去し、白色の固形物を得た。DCM(1.6h)における白色の固形物に、DIPEA(100mL)およびBocO(109g、500mmol)を、順次添加した。ついで、混合液を、室温で4日間攪拌した。反応混合液を、飽和NHCl水溶液(1L)およびブライン(1L)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。(混合した洗浄水溶液を、飽和NaCO水溶液で、pH=約9に塩基性化し、DCM(5×150mL)で抽出した。混合したDCM抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶液を、BocO(30g)で5時間処理した。飽和NHCl水溶液(1L)およびブライン(1L)で洗浄した後、無水NaSOで乾燥させた。)。全てのDCM抽出液を、混合した。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:4から3:2)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−7−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イル ベンゾエートを、白色の固形物として得た(56.5g、77%)。
Figure 0006322177

上記物質(500mg、1.1mmol)についてのDCM(15mL)の溶液に、DAST(1.1g、6.8mmol)を、窒素雰囲気下の−78℃で添加した。室温で終夜攪拌した後、反応混合液を、飽和NaHCO水溶液(30mL)でクエンチし、DCM(3×15mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、石油エーテルにおける10%〜30%EtOAcで溶出して、(3aR,5S,6R,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イル ベンゾエートを、淡い黄色のオイルとして得た(370mg、73%)。(ES、m/z):[M+H]443.0;
Figure 0006322177

上記物質(170mg、0.4mmol)についてのTHF(10mL)の溶液を、MeMgCl(3mmol、1ml、THFにおいて3M)で、室温で1時間処理した。反応混合液を、飽和NHCl水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出し、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣を、シリカゲルカラムにより精製し、DCMにおける2%〜5%MeOHで溶出して、(3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(35mg、38%)。(ES、m/z):[M+H]239.0;
Figure 0006322177

実施例32
(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(8.50g、37.0mmol)についてのDMF(60mL)の懸濁液に、DIPEA(2.0mL)、BocO(23.0g、105mmol)およびMeOH(2.0mL)を添加した。混合液を、室温で3時間攪拌し、ついで、MeOH(50mL)を添加した。反応混合液を、減圧下で、約35℃で濃縮した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOH/DCM、1:8)により、シリカゲル上で精製し、その後、EtOAc/ヘキサンから再結晶化し、tert−ブチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(11.8g、96%)。
Figure 0006322177

上記物質(11.7g、35.1mmol)、DIPEA(10.3g、80.0mmol)およびDMAP(0.040g、0.33mmol)についてのDCM(180mL)の0℃の溶液に、BzCl(10.1g、72.0mmol)を、ゆっくり添加した。添加後、混合液を、室温で5時間攪拌した。飽和NHCl水溶液(100mL)を添加し、有機層を取得した。水層を、DCM(3×50mL)でさらに抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:4から1:1)により、シリカゲル上で分離し、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−7−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(4.20g、22%)。
Figure 0006322177

上記物質(7.91g、14.6mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(100mL)の溶液に、DAST(11.8g、73.0mmol)を添加した。添加後、混合液を、室温で72時間攪拌した。ついで、反応混合液を、−78℃に冷却し、DCM(100mL)で希釈し、ついで、飽和NaHCO水溶液(150mL)でクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×100mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:4)により、シリカゲル上で精製し、((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンゾイルオキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル)メチルベンゾエートを、白色の固形物として得た(6.10g、77%)。
Figure 0006322177

無水MeOH(50mL)における、上記物質(6.10g、11.2mmol)およびKCO(1.00g、7.25mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。ドライアイスを添加し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:1から10:1)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(3.25g、86%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.880g、2.61mmol)およびイミダゾール(0.354g、5.20mmol)についての無水DMF(15mL)0℃の溶液に、TBDMSCl(0.452g、3.00mmol)を添加した。混合液を、室温で72時間攪拌し、EtO(100mL)およびブライン(100mL)で希釈した。有機層を取得し、水層をEtO(50mL)で抽出した。混合した抽出液を、水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:3)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の泡状物質として得た(1.10g、93%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.06g、2.35mmol)およびBuNI(0.087g、0.24mmol)についての無水DMF(15mL)の0℃の溶液に、NaH(鉱油における60%、0.118g、2.94mmol)を添加した。NaHの添加後、反応混合液に、BnBr(0.703g、4.11mmol)を添加した。混合液を、室温で16時間攪拌し、EtO(60mL)および飽和NHCl(50mL)で希釈した。有機層を取得し、水層をEtO(2×30mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:4)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、粘着性のオイルとして得た(1.22g、96%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.22g、2.25mmol)についてのTHF(15mL)の0℃の溶液に、TBAF(THFにおける1.0M、5.0mL、5.0mmol)を添加した。添加後、反応混合液を、室温で2時間攪拌し、EtOAc(20mL)およびブライン(50mL)で希釈した。有機層を取得し、水層をEtOAc(2×50mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:5から1:2)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(0.96g、100%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.50g、3.52mmol)についてのDCM(40mL)の溶液に、DMP(2.20g、5.20mmol)を添加した。室温で1時間攪拌した後、反応混合液を、EtO(20mL)で希釈し、ついで、濃縮して乾燥させた。Na(2g)を含む飽和NaHCO水溶液(30mL)を添加し、混合液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:5から1:2)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5S,6R,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(1.02g、68%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.156g、0.367mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(6mL)の溶液に、DAST(0.354g、2.20mmol)を添加した。添加後、混合液を、室温で16時間攪拌した。ついで、反応混合液を、−78℃に冷却し、DCM(10mL)で希釈し、ついで、飽和NaHCO水溶液(10mL)でクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×15mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:4)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5S,6R,7R,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、淡い黄色のオイルとして得た(0.125g、76%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.240g、0.537mmol)およびペンタメチルベンゼン(0.26g、1.7mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(10mL)の溶液に、BCl(DCMにおける1.0M、1.6mL、1.6mmol)を添加した。混合液を、冷却トラップの温度が0℃に達するまで、室温で約3時間攪拌した。反応混合液を、−78℃に冷却し、混合したMeOH/DCMでクエンチし、ついで、濃縮して乾燥させた。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/DCM、1:15)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、灰色がかった白色の固形物として得た(0.104g、76%)。
Figure 0006322177

実施例33
(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール
Figure 0006322177

tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメート(18.7g、55.5mmol)およびイミダゾール(11.4g、167mmol)についての無水DMF(150mL)の0℃の溶液に、TBDMSCl(9.19g、61.0mmol)を添加した。混合液を、室温で16時間攪拌し、EtOで(300mL)で抽出し、ブライン(2×300mL)で洗浄した。有機層を取得し、水層を、EtO(2×150mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:10から1:3)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の泡状物質として得た(24.1g、96%)。
Figure 0006322177

上記物質(9.28g、20.6mmol)についてのDCM(150mL)の溶液に、DMP(13.1g、30.9mmol)を添加した。室温で1時間攪拌した後、反応物を、EtOで(400mL)で抽出した。得られた懸濁液を、セライトケークでろ過し、ろ液を、室温で濃縮して乾燥させた。残渣を、積層したNaHCO/シリカゲルのプラグに載せ、産物を、(EtOAc/ヘキサン、1:4)で溶出し、tert−ブチル((3aR,5R,7R,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−オキソ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の結晶性固体として得た(8.96g、97%)。
Figure 0006322177

上記物質(8.96g、20.0mmol)についての乾燥MeOH(250mL)の溶液に、NaH(鉱油における60%、0.158g、3.95mmol)を添加し、混合液を、室温で15分間攪拌した。ついで、反応混合液を、0℃に冷却し、NaBH(1.32g、34.9mmol)を添加した。混合液を、0℃で20分間攪拌した後、ドライアイスの小片を添加し、溶媒を蒸発させた。上記残渣を、DCM(100mL)に溶解し、飽和NHCl水溶液(100mL)で洗浄した。有機層を取得し、水層を、DCM(2×50mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc:ヘキサン、1:10から2:5)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7S,7aR)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−6−ヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の泡状物質として得た(6.84g、76%、2工程にわたる)。
Figure 0006322177

上記物質(1.30g、2.89mmol)およびBuNI(0.107g、0.290mmol)についての無水DMF(12mL)の0℃の溶液に、NaH(鉱油における60%、0.145g、3.63mmol)を添加した。NaHの添加後、BnBr(0.989g、5.78mmol)を添加した。0℃で30分間、ついで、室温で終夜攪拌した後、混合液を、EtO(100mL)で希釈した。混合液を、飽和NHCl水溶液(2×50mL)で洗浄した。水層をEtO(2×40mL)で抽出した。混合した抽出液を、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:20から1:4)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、粘着性のオイルとして得た(1.44g、92%)。
Figure 0006322177

上記物質(1.44g、2.66mmol)についてのTHF(25mL)の0℃の溶液に、TBAF(THFにおける1.0M、3.5mL、3.5mmol)を添加した。添加後、反応混合液を、室温で2時間攪拌し、ブライン(50mL)で希釈した。混合液を、EtOAc(2×40mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:2から1:1)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5R,6R,7S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の固形物として得た(1.08g、95%)。
Figure 0006322177

上記物質(2.57g、6.03mmol)についてのDCM(60mL)の0℃の溶液に、DMP(3.82g、9.00mmol)を添加した。室温で1時間攪拌した後、反応混合液を、EtO(100mL)で希釈した。得られた懸濁液を、セライトケークでろ過し、ろ液を、室温で濃縮して乾燥させた。残渣を、EtOAc(3×50mL)で抽出し、固形物を、ろ過して除去した。抽出液を、混合した飽和NaHCO水溶液(30mL)およびNa水溶液(5mL)で洗浄した。抽出液を取得し、無水MgSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、粗製のアルデヒド、tert−ブチル((3aR,5S,6R,7S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−7−フルオロ−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを得た。この粗製物質を、さらに精製することなく、次の工程に使用した。
Figure 0006322177

上記物質(0.19g、純度約80%、約0.36mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(6mL)の溶液に、DAST(0.37g、2.3mmol)を添加した。添加後、混合液を、室温で24時間攪拌した。ついで、反応混合液を、−78℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液(10mL)でクエンチした。有機層を取得し、水層をDCM(2×10mL)で抽出した。混合した抽出液を、無水NaSOで乾燥させた。ろ過後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン、1:20から1:4)により、シリカゲル上で精製し、tert−ブチル((3aR,5S,6R,7S,7aR)−6−(ベンジルオキシ)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル)(メチル)カルバメートを、白色の泡状物質として得た(0.097g、60%)。
Figure 0006322177

上記物質(0.097g、0.22mmol)およびペンタメチルベンゼン(0.050g、0.34mmol)についての、N下での−78℃の無水DCM(3mL)の溶液に、BCl(DCMにおける1.0M、1.0mL、1.0mmol)を添加した。混合液を、冷却トラップの温度が室温に達している間、室温で約5時間攪拌した。反応混合液を、−78℃に冷却し、混合したMeOH/DCMでクエンチし、ついで、濃縮して乾燥させた。残渣を、フラッシュ・カラムクロマトグラフィ(MeOHにおける1.0M NH/CHCl 1:12)により、シリカゲル上で精製し、(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを、白色の固形物として得た(0.041g、72%)。
Figure 0006322177

上記で概要を説明したスキームおよび実施例に類似する手順に基づき、下記実施例を合成してもよい。
Figure 0006322177
Figure 0006322177

生物学的活性
O−GlcNAcase活性の阻害についてのK値を決定するアッセイ
動態分析についての実験手順:
ddHOに溶解した、2mM 4−メチルウンベリフェリル N−アセチル−β−D−グルコサミニド二水和物(Sigma M2133)を基質として使用し、50mM NaHPO、100mM NaClおよび0.1%BSAを含む反応物(pH7.0)において、酵素反応を行った。反応に使用する精製ヒトO−GlcNAcase酵素の量を、0.7nMとした。各種濃度の試験化合物を、反応開始前の酵素に添加した。96−ウェルプレートにおいて、室温で反応を行い、基質を添加して開始した。蛍光物質の生成を、Tecan Infinite M200 plate−readerにより、検量線の生成に使用する4−メチルウンベリフェロン(Sigma M1381)と共に、355nMで励起して460nMで発光を検出し、60秒ごとに45分間測定した。生成物産生の傾斜を、試験しプロットした化合物の各濃度について、S字状の用量反応曲線についての検量線適合アルゴリズムを使用して決定した。データの4パラメータロジスティック曲線適合についての値を決定した。
Cheng−Prusoff式を使用して、K値を決定した。基質に対するO−GlcNAcaseのKは、0.2mMであった。
実施例1から33を、前述のアッセイで試験した。実施例1から33は、O−GlcNAcase阻害についてのK値を、0.1nM〜10μMの範囲で示した。
β−ヘキソサミニダーゼ活性の阻害についてのK値を決定するアッセイ
動態分析についての実験手順:
ddHOに溶解した、2mM 4−メチルウンベリフェリル N−アセチル−β−D−グルコサミニド二水和物(Sigma M2133)を基質として使用し、50mM NaHPO、100mM NaClおよび0.1%BSAを含む反応物(pH7.0)において、酵素反応を行った。反応に使用する精製ヒトβ−ヘキソサミニダーゼ酵素の量を、24nMとした。各種濃度の試験化合物を、反応開始前の酵素に添加した。96−ウェルプレートにおいて、室温で反応を行い、基質を添加して開始した。蛍光物質の生成を、Tecan Infinite M200 plate−readerにより、検量線の生成に使用する4−メチルウンベリフェロン(Sigma M1381)と共に、355nMで励起して460nMで発光を検出し、60秒ごとに45分間測定した。生成物産生の傾斜を、試験しプロットした化合物の各濃度について、S字状の用量反応曲線についての検量線適合アルゴリズムを使用して決定した。データの4パラメータロジスティック曲線適合についての値を決定した。
Cheng−Prusoff式を使用して、K値を測定した。
このアッセイを試験した際、本願明細書に記載した化合物の多くが、β−ヘキソサミニダーゼ阻害についてのK値を、10nMから100μMより大きい範囲で示した。
本願明細書において、β−ヘキソサミニダーゼに対するO−GlcNAcaseの阻害についての選択比を、K(β−ヘキソサミニダーゼ)/K(O−GlcNAcase)と定義する。
本願明細書に記載の化合物は、概ね、約10から100000の範囲の選択比を示した。したがって、本発明の多くの化合物は、β−ヘキソサミニダーゼに対するO−GlcNAcaseの阻害について、高い選択性を示す。
O−GlcNAcase活性を阻害する化合物についての細胞活性を決定するアッセイ
細胞タンパク質からO−GlcNAcを除去するO−GlcNAcaseを阻害することにより、結果として、細胞内のO−GlcNAc化されたタンパク質のレベルが上昇する。O−GlcNAc化されたタンパク質の上昇を、O−GlcNAc化されたタンパク質に結合するRL−2等の抗体により測定できる。O−GlcNAc化されたタンパク質とRL2抗体との相互作用の量を、酵素免疫測定法(ELISA)の手法で測定できる。
O−GlcNAcaseを内因性レベルで発現する、各種の組織培養細胞株を利用でき、例えば、ラットPC−12およびヒトU−87またはSK−N−SH細胞があげられる。このアッセイにおいて、ラットPC−12細胞を、96−ウェルプレートに、ほぼ10,000個/ウェルで入れた。試験化合物を、DMSO、2mMもしくは10mM ストック溶液のいずれかに溶解し、ついで、Tecan workstationを使用して2工程のプロセスで、DMSOおよび水で希釈した。所望のインヒビターの終濃度に達するように希釈した化合物で、細胞を24時間処理し(1ウェルの容積200μLに5.4μL)、化合物の濃度依存応答を測定し、10μMから開始して10段階の3倍希釈を、濃度応答曲線を決定するのに主に使用した。細胞溶解産物を調製するために、化合物処理した細胞由来の培地を除去し、細胞を、リン酸緩衝食塩水(PBS)で1回洗浄し、ついで、プロテアーゼインヒビターおよびPMSFを含む、50μLのPhosphosafe reagent(Novagen Inc、Madison、WI)において、室温で5分間溶解した。細胞溶解産物を取得し、新たなプレートに移した。ついでこれを、直ちにコーティングしてプレートをアッセイするか、または、ELISA法に使用するまで−80℃で凍結した。必要に応じて、サンプルの総タンパク質濃度を、20μLのサンプルを使用し、BCA法を使用して決定した。
100μL/ウェルの細胞溶解産物(溶解産物と、プロテアーゼインヒビター、ホスファターゼインヒビターおよびPMSFを含むPBSとの1:10希釈)を使用して、4℃において終夜コーティングした、black Maxisorp 96−ウェルプレートにおいて、アッセイのELISA部分を行った。翌日、300μL/ウェルの洗浄バッファー(0.1%Tween20を含むトリス緩衝食塩水)で、ウェルを3回洗浄した。100μL/ウェルのブロッキングバッファー(0.05%Tween20および2.5%ウシ血清アルブミンを含むトリス緩衝食塩水)で、ウェルをブロックした。ついで、300μL/ウェルの洗浄バッファーで、各ウェルを2回洗浄した。ブロッキングバッファーに1:1000で希釈した、抗O−GlcNAc抗体RL−2(Abcam、Cambridge、MA)を、100μL/ウェルで添加した。プレートを密封し、軽く振とうしながら、37℃で2時間インキュベートした。ついで、300μL/ウェルの洗浄バッファーで、ウェルを3回洗浄した。RL−2結合の量を検出するために、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)が結合したヤギ抗マウス二次抗体(ブロッキングバッファーに1:3000で希釈)を、100μL/ウェルで添加した。プレートを、軽く振とうしながら、37℃で60分間インキュベートした。ついで、300μL/ウェルの洗浄バッファーで、各ウェルを3回洗浄した。検出試薬として、Amplex Ultra RED試薬(30μLの10mM Amplex Ultra REDストック溶液を、18μLの3%過酸化水素Hを含む10mLのPBSに添加して調製)を、100μL/ウェルで添加した。室温で15分間インキュベートし、ついで、530nmでの励起、590nmでの発光により、検出反応を読み取った。
ELISAアッセイにより検出されたように、O−GlcNAc化されたタンパク質の量を、試験化合物の各濃度に対して、S字状の用量反応曲線についての検量線適合アルゴリズムを使用してプロットした。データの4パラメータロジスティック曲線適合についての値を決定し、これには、試験化合物についての有効値である曲線の変曲点を伴った。
見かけの透過性(Papp)を決定するアッセイ
見かけの透過性(Papp)を決定するために、LLC−PK1細胞において、双方向輸送を評価した。LLC−PK1細胞は、隙間の無い単層を形成できるため、基底側から頂端側(B→A)および頂端側から基底側(A→B)への化合物の方向性輸送を評価するのに使用できる。
appを測定するために、96−ウェルのtranswell培養プレート(Millipore)において、LLC−PK1細胞を培養した。10mM HEPESを含むHank’s Balanced Salt Solutionにおいて、試験化合物を含む溶液(1μM)を調製した。培養プレートの頂端側(A)区画または基底側(B)区画のいずれかに、基質溶液(150μL)を添加し、化合物を含むのと反対側の区画に、バッファー(150μL)を添加した。t=3時間で、50μLのサンプルを、試験化合物を投与した単層の両側から取り出し、96ウェルプレートに入れた。シンチラント(200μL)または内部標準(100μL ラベトロール(labetolol) 1μM)を、サンプルに添加し、MicroBeta Wallac Trilux scintillation counter(Perkin Elmer Life Sciences、Boston、MA)における液体シンチレーション計測、または、LCMS/MS(Applied Biosystems SCIEX API 5000 トリプル四重極質量分析計)により、濃度を測定した。ポジティブコントロールとして、[H]ベラパミル(1μM)を使用した。実験を、3連で行った。
見かけの透過性Pappを、t=3時間で取り出したサンプルについて、下記式により算出した。
Figure 0006322177

式中、
レセプタチャンバーの容積は、0.15mLであり、膜の面積は、0.11cmであり、初期濃度は、t=3時間での、ドナーにおいて測定された濃度とレシーバ区画において測定された濃度との合計であり、Δ濃度は、3時間でのレシーバ区画における濃度であり、Δ時間は、インキュベート時間(3×60×60=10800秒)である。Pappを、10−6cm/秒で表した。Papp(LLC−PK1細胞)は、t=3時間での、AからBへの輸送についてのPappおよびBからAへの輸送についてのPappの平均である。
Figure 0006322177

前述の結合、細胞ベースおよび透過性アッセイからの代表的なデータを、下記表に示す。本発明のいくつかの化合物は、WO2006/092049およびWO2008/025170に開示された化合物と比較して、1つ以上のこれらのアッセイにおいて、優れた有効性および透過性を示した。比較のために、最初の2つの表の内容は、WO2008/025170に開示された化合物、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールについてのデータを示す。
Figure 0006322177
Figure 0006322177

本発明について、1つ以上の実施形態に関して記載してきたが、特許請求の範囲において規定される本発明の範囲から逸脱することなく、多くの変更および修飾をすることができることは、当業者に明らかであろう。
Figure 0006322177
Figure 0006322177
Figure 0006322177
Figure 0006322177

Claims (14)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0006322177

    またはその薬学的に許容され得る塩であって、
    式(I)中、
    およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
    がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、H、FまたはORであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
    が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換されるか、または、
    2つのR基が、結合している窒素原子と連結して3員から6員の飽和または単不飽和の単環式の環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換され、
    該式(I)の化合物が、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを除外する条件を有し、
    がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
    またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
    式(I)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  2. (i)RおよびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがOHであり、RがHであり、
    が、Hであり、
    が、OHであり、
    が、HまたはOHであり、
    が、それぞれ独立して、H、CH、CHCH、(CHCH、CHCH=CHおよびCHC≡CHからなる群より選択されるか、または、NR が、アゼチジン−1−イルであり、
    がOHである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
    またはRのいずれかが、OH以外である条件を有するか;または
    (ii)R、R、RおよびRの少なくとも1つが、Fである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式(Ia)の化合物:
    Figure 0006322177

    またはその薬学的に許容され得る塩であって、
    式(Ia)中、
    およびRがHであり、RがFであるか、または、RがHであり、RがFであり、RがH、FもしくはORであるか、または、RがFであり、RがHであり、RがH、FもしくはORであるか、または、RがORであり、RがHであり、RがFであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
    が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換されるか、または、
    2つのR基が、結合している窒素原子と連結して3員から6員の飽和または単不飽和の単環式の環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換され、
    該式(I)の化合物が、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを除外する条件を有し、
    がORである場合、RがそれぞれHである条件を有する、
    式(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  4. 請求項1に記載の化合物であって、該化合物が、下記:
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(イソブチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(((E)−3−フルオロ−2−メチルアリル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−((4−ヒドロキシブト−2−イン−1−イル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−2−((2,2−ジフルオロエトキシ)(メチル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−2−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;もしくは
    (3aR,5R,6S,7S,7aR)−2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−7−フルオロ−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;または
    前述のいずれかの化合物の薬学的に許容され得る塩
    である、化合物。
  5. 前記化合物が、
    (i)RがC1−6アシルである;
    (ii)O−グリコプロテイン 2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcase)を選択的に阻害する;
    (iii)O−GlcNAcaseに選択的に結合する;
    (iv)O−GlcNAcaseに選択的に結合し、該O−GlcNAcaseが、哺乳動物のO−GlcNAcaseである;
    (v)2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(O−GlcNAc)の切断を選択的に阻害する;および/または
    (vi)哺乳動物のβ−ヘキソサミニダーゼを実質的に阻害しない、
    請求項1に記載の化合物。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩と、
    薬学的に許容され得るキャリアとを組み合わせて含む、薬学的組成物。
  7. O−GlcNAcのレベルを上昇させるための、または状態を処置するための組成物であって、式(I)の化合物:
    Figure 0006322177

    またはその薬学的に許容され得る塩を含み、
    式(I)中、
    およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
    がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、H、FまたはORであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
    が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換されるか、または、
    2つのR基が、結合している窒素原子と連結して3員から6員の飽和または単不飽和の単環式の環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換され、
    該式(I)の化合物が、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを除外する条件を有し、
    がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、そして
    またはRのいずれかが、OR以外である条件を有し、
    該状態が、炎症性疾患、アレルギー、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化症、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、関節リウマチ関連ILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎、全身性アナフィラキシーまたは過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、移植片拒絶反応、同種移植の拒絶反応、移植片対宿主病、炎症性大腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、脊椎関節症、強皮症、乾癬、T細胞媒介性の乾癬、炎症性皮膚疾患、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんましん、血管炎、壊死性、皮膚性および過敏性血管炎、好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎、固形臓器移植拒絶反応、心臓移植拒絶反応、肺移植拒絶反応、肝臓移植拒絶反応、腎臓移植拒絶反応、膵臓移植拒絶反応、腎同種移植、肺同種移植、てんかん、疼痛、線維筋痛、または脳卒中ある、
    組成物。
  8. 神経変性疾患、タウオパシー、がんおよび心臓障害からなる群より選択される状態の処置を必要とする被験体において、神経変性疾患、タウオパシー、がんおよび心臓障害からなる群より選択される状態を処置するための組成物であって、式(I)の化合物:
    Figure 0006322177
    またはその薬学的に許容され得る塩を含み、
    式(I)中、
    およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
    がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、H、FまたはORであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
    が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換されるか、または、
    2つのR基が、結合している窒素原子と連結して3員から6員の飽和または単不飽和の単環式の環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換され、
    該式(I)の化合物が、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを除外する条件を有し、
    がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
    またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
    組成物。
  9. 前記状態が、
    (i)アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知機能障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀性グレイン認知症、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー認知症、石灰化を伴うびまん性神経原線維変化、ダウン症、家族性イギリス型認知症、家族性デンマーク型認知症、17番染色体に連鎖したパーキンソン症候群を伴う前頭側頭型認知症(FTDP−17)、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病、グアドループパーキンソン症候群、ハレルフォルデン‐スパッツ病(脳の鉄沈着を伴う神経変性1型)、多系統萎縮症、筋強直性ジストロフィー、ニーマン・ピック病(C型)、淡蒼球・橋・黒質の変性、グアム−パーキンソン認知症複合、ピック病(PiD)、脳炎後パーキンソン症候群(PEP)、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠およびクールー病を含む)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上まひ(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性全脳炎、神経原線維型老年認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、総合失調症、軽度認識障害(MCI)、ニューロパシー(末梢性ニューロパシー、自律性ニューロパシー、神経炎および糖尿病性ニューロパシーを含む)または緑内障であるか;あるいは
    (ii)心臓傷害であって、そしてここで、該心臓障害が、虚血、出血、循環血液量減少性ショック、または心筋梗塞である、
    請求項8に記載の組成物。
  10. 前記化合物が、
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−2−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロパ−2−イン−1−イルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(フルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(イソブチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(((E)−3−フルオロ−2−メチルアリル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−((4−ヒドロキシブト−2−イン−1−イル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7aR)−2−((2,2−ジフルオロエトキシ)(メチル)アミノ)−5−(ジフルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−2−(3−フルオロアゼチジン−1−イル)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;もしくは
    (3aR,5R,6S,7S,7aR)−2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)−7−フルオロ−5−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;または
    前述のいずれかの化合物の薬学的に許容され得る塩
    である、請求項7から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記被験体におけるO−GlcNAcのレベルを上昇させるための、請求項7から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記被験体が、ヒトである、請求項7から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 医薬の調製において使用するための組成物であって、式(I)の化合物:
    Figure 0006322177
    またはその薬学的に許容され得る塩を含み、
    式(I)中、
    およびRがHであるか、または、RがHであり、RがFであるか、または、RがFであり、RがHであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはC1−6のアシルであり、
    がHであり、RがORであるか、または、RがORであり、RがHであり、
    が、H、FまたはORであり、
    が、それぞれ独立して、HまたはFであり、
    が、それぞれ独立して、H、C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルおよびC1−6のアルコキシからなる群より選択され、該C1−6のアルキル、C3−6のアルケニル、C3−6のアルキニルまたはC1−6のアルコキシが、場合により1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換されるか、または、
    2つのR基が、結合している窒素原子と連結して3員から6員の飽和または単不飽和の単環式の環を形成し、該環が、場合により独立して、1から最大数までの、ルオロ、OHまたはメチルである置換基で置換され、
    該式(I)の化合物が、(3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および(3aR,5S,6R,7S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−7−フルオロ−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オールを除外する条件を有し、
    がORである場合、RがそれぞれHである条件を有し、
    またはRのいずれかが、OR以外である条件を有する、
    組成物。
  14. 請求項1に記載の化合物であって、該化合物が、下記:
    (3aR,5R,6S,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−2−(エチルアミノ)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(フルオロメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(フルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6R,7R,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6R,7S,7aR)−7−フルオロ−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール;もしくは
    (3aR,5S,6S,7aR)−5−(ジフルオロメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6−オール、
    または前述のいずれかの化合物の薬学的に許容され得る塩
    である、化合物。
JP2015230912A 2010-12-23 2015-11-26 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用 Active JP6322177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061426773P 2010-12-23 2010-12-23
US61/426,773 2010-12-23
CNPCT/CN2011/074569 2011-05-24
PCT/CN2011/074569 WO2012159262A1 (en) 2011-05-24 2011-05-24 Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US201161507684P 2011-07-14 2011-07-14
US61/507,684 2011-07-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544980A Division JP5861194B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-21 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033152A JP2016033152A (ja) 2016-03-10
JP6322177B2 true JP6322177B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=46312954

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544980A Expired - Fee Related JP5861194B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-21 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用
JP2015230912A Active JP6322177B2 (ja) 2010-12-23 2015-11-26 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544980A Expired - Fee Related JP5861194B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-21 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用

Country Status (27)

Country Link
US (2) US9243020B2 (ja)
EP (1) EP2655388B1 (ja)
JP (2) JP5861194B2 (ja)
KR (1) KR101979036B1 (ja)
CN (1) CN103339138B (ja)
AR (1) AR085004A1 (ja)
AU (1) AU2011349021B2 (ja)
BR (1) BR112013016179A2 (ja)
CA (1) CA2822493C (ja)
CO (1) CO6821931A2 (ja)
CY (1) CY1118157T1 (ja)
DK (1) DK2655388T3 (ja)
ES (1) ES2589164T3 (ja)
HK (1) HK1191016A1 (ja)
HR (1) HRP20161079T1 (ja)
HU (1) HUE030624T2 (ja)
IL (1) IL227055A (ja)
LT (1) LT2655388T (ja)
MX (1) MX343822B (ja)
MY (1) MY165728A (ja)
NZ (1) NZ612703A (ja)
PL (1) PL2655388T3 (ja)
PT (1) PT2655388T (ja)
RU (1) RU2609210C2 (ja)
TW (1) TWI572609B (ja)
WO (1) WO2012083435A1 (ja)
ZA (1) ZA201305531B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154954B2 (ja) * 2005-03-01 2013-02-27 サイモン フレイザー ユニバーシティ 選択的なグリコシダーゼインヒビター、インヒビターを作製する方法、およびインヒビターの使用
JP5380293B2 (ja) 2006-08-31 2014-01-08 サイモン・フレーザー・ユニバーシティ 選択的グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
AU2009276223B2 (en) * 2008-08-01 2015-04-02 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2569291B1 (en) 2010-05-11 2016-04-06 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012061927A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Alectos Therapeutics, Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012083435A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Alectos Therapeutics, Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2688899B1 (en) 2011-03-24 2017-02-22 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2691407B1 (en) 2011-03-31 2017-02-22 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2013000086A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9199949B2 (en) 2011-06-27 2015-12-01 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
KR102054744B1 (ko) * 2011-06-27 2019-12-11 알렉토스 테라퓨틱스 인크. 선택적인 글리코시다아제 저해제 및 이의 용도
CN103930428B (zh) 2011-08-25 2016-05-11 默克专利有限公司 用作糖苷酶抑制剂的吡喃并[3,2-d][1,3]噻唑
EP2890675A4 (en) 2012-08-31 2016-01-13 Alectos Therapeutics Inc GLYCOSIDASE INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2014032185A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014067003A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014100934A1 (en) 2012-12-24 2014-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Glycosidase inhibitors and uses thereof
JP6563017B2 (ja) 2014-08-28 2019-08-21 エースニューロン・ソシエテ・アノニム グリコシダーゼ阻害剤
KR101777164B1 (ko) 2015-07-20 2017-09-11 순천향대학교 산학협력단 O-GlcNAc 트랜스퍼레즈 억제제용 UDP-GlcNAc의 C1-포스포네이트 유도체
US9994589B2 (en) * 2015-12-14 2018-06-12 Amicus Therapeutics, Inc. Compounds and methods for the treatment of alzheimer's disease and/or cerebral amyloid angiopathy
MX2018010191A (es) 2016-02-25 2019-05-20 Asceneuron S A Inhibidores de glucosidasa.
EP3419971B1 (en) 2016-02-25 2022-04-20 Asceneuron SA Glycosidase inhibitors
KR20180132060A (ko) 2016-02-25 2018-12-11 아셰뉴론 에스아 피페라진 유도체의 산 부가 염
US11261183B2 (en) 2016-02-25 2022-03-01 Asceneuron Sa Sulfoximine glycosidase inhibitors
EP3672959A1 (en) 2017-08-24 2020-07-01 Asceneuron SA Linear glycosidase inhibitors
CN107814773B (zh) * 2017-11-13 2020-05-22 西安交通大学 含有喹唑啉酮的二芳基脲类化合物及其制备方法和应用
WO2019243528A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-26 Janssen Pharmaceutica Nv Oga inhibitor compounds
WO2020039028A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Tetrahydro-benzoazepine glycosidase inhibitors
WO2020039029A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Asceneuron S. A. Spiro compounds as glycosidase inhibitors
US12016852B2 (en) 2018-08-22 2024-06-25 Asceneuron Sa Pyrrolidine glycosidase inhibitors
AU2020274430A1 (en) * 2019-05-10 2021-11-25 Alectos Therapeutics Inc. Non-lysosomal glucosylceramidase inhibitors and uses thereof
CN111956656B (zh) * 2020-08-28 2021-10-15 河北大学 Oga抑制剂在制备抗肿瘤药物中的应用
WO2024083820A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Method and composition for determining the level of o-glcnacylation in horses

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS423500Y1 (ja) 1964-02-29 1967-03-01
DE2632243C3 (de) 1976-07-17 1979-08-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Auf variable Bogenlängen einstellbare Umführtrommel für Druckmaschinen
DE3620645A1 (de) 1985-12-20 1987-07-02 Bayer Ag 3-amino-4,5-dihydroxypiperidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0243686B1 (en) 1986-03-27 1992-07-15 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Beta-lactam compounds, and their production
SU1441749A1 (ru) * 1987-03-16 1996-01-10 Институт Тонкой Органической Химии Им.А.Л.Мнджояна 2-АМИНО-5,5-ДИМЕТИЛ-4,5-ДИГИДРО-7Н-ПИРАНО [4,3-d] ТИАЗОЛ, ОБЛАДАЮЩИЙ ТРАНКВИЛИЗИРУЮЩЕЙ АКТИВНОСТЬЮ
JPS6461459A (en) 1987-08-28 1989-03-08 Nippon Shinyaku Co Ltd Moranoline derivative
JPH01180894A (ja) 1988-01-07 1989-07-18 Wako Pure Chem Ind Ltd アミノ糖誘導体の新規な製造法
GB8900719D0 (en) 1989-01-13 1989-03-08 Nycomed As Compounds
US5079254A (en) 1990-06-04 1992-01-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Derivatives of 6-aminooctahydroindolizinetriol
WO1992003415A1 (en) 1990-08-14 1992-03-05 Nova Pharmaceutical Corporation Protein kinase c modulators
US5276120A (en) 1991-05-30 1994-01-04 The Scripps Research Institute Process for forming omega-deuxy-azasugars
US6291657B1 (en) 1993-05-13 2001-09-18 Monsanto Company Deoxygalactonojirimycin derivatives
US5451679A (en) 1994-03-08 1995-09-19 G. D. Searle & Co. 2-chloro and 2-bromo derivatives of 1,5-iminosugars
JPH07316178A (ja) 1994-05-25 1995-12-05 Sankyo Co Ltd 糖アミノオキサゾリン類
CN1131672A (zh) 1994-11-22 1996-09-25 生化学工业株式会社 氨基环戊烷衍生物
CA2235415A1 (en) 1995-09-08 1997-03-13 Novo Nordisk A/S 2-alkylpyrrolidines
WO1997009040A1 (en) 1995-09-08 1997-03-13 Novo Nordisk A/S 2-alkylpyrrolidines
JPH09132585A (ja) 1995-11-10 1997-05-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規アミノ糖及びキトオリゴ糖又はその類似オリゴ糖の製造方法
US6407103B2 (en) 1998-04-21 2002-06-18 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Indeno [1,2-c] pyrazol-4-ones and their uses
JPH11349541A (ja) 1998-06-08 1999-12-21 Sankyo Co Ltd アロサミゾリン誘導体の新規な中間体
GB9818732D0 (en) 1998-08-27 1998-10-21 Univ Portsmouth Collection of compounds
US6774140B1 (en) 1999-05-11 2004-08-10 The Scripps Research Institute Iminocyclitol inhibitors of hexoaminidase and glycosidase
CA2373183C (en) 1999-05-11 2009-12-08 The Scripps Research Institute Iminocyclitol inhibitors of hexoaminidase and glycosidase
FR2817472B1 (fr) 2000-12-06 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation a base de 1-(4-aminophenyl)pyrrolidines substituees au moins en position 2 et 3 et procede de teinture de mise en oeuvre
JP4233262B2 (ja) 2001-03-14 2009-03-04 生化学工業株式会社 カルバ糖アミン誘導体及びそれを用いるグリコシダーゼ阻害剤
EP1371733B1 (en) 2001-03-14 2011-05-11 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing hyaluronic acid or its derivative
WO2003008379A1 (fr) 2001-06-08 2003-01-30 Mitsubishi Chemical Corporation Composes azasucre
JP4866515B2 (ja) 2001-07-02 2012-02-01 生化学工業株式会社 糖オキサゾリン誘導体の製造方法
CA2454342A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 Yale University Methods, compositions and kits relating to chitinases and chitinase-like molecules and inflammatory disease
EP1633356A1 (en) 2003-05-22 2006-03-15 The Hospital for Sick Children Treatment of tay sachs or sandhoff diseases by enhancing hexosaminidase activity
CN1548053A (zh) 2003-05-23 2004-11-24 华晶基因技术有限公司 黄芩甙作为治疗焦虑症的药物的新用途
US20080234263A1 (en) 2003-09-16 2008-09-25 Laurent Francois Andre Hennequin Quinazoline Derivatives
US20070197471A1 (en) 2004-01-20 2007-08-23 Optimer Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative cartilage conditions in a mammal with Glycosidasc Inhibitors
WO2006016904A2 (en) 2004-04-14 2006-02-16 Uab Research Foundation Activators of hexosamine biosynthesis as inhibitors of injury induced by ischemia or hemorrhagic shock
TW200602314A (en) 2004-05-28 2006-01-16 Tanabe Seiyaku Co A novel pyrrolidine compound and a process for preparing the same
EP1773812A1 (en) 2004-07-23 2007-04-18 Bayer CropScience S.A. 3-pyridinylethylcarboxamide derivatives as fungicides
AU2005284904A1 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
WO2006037069A1 (en) 2004-09-28 2006-04-06 Allergan, Inc. Compositions comprising nb-dnj, ne-dnj or d-glucaro-delta-lactam and their uses for the treatment of pain and other neurological conditions
JP5154954B2 (ja) * 2005-03-01 2013-02-27 サイモン フレイザー ユニバーシティ 選択的なグリコシダーゼインヒビター、インヒビターを作製する方法、およびインヒビターの使用
AT502145B1 (de) 2005-03-24 2012-01-15 Univ Graz Tech Glycosidase-hemmendes iminoalditol
US7820699B2 (en) 2005-04-27 2010-10-26 Hoffmann-La Roche Inc. Cyclic amines
JP2009513603A (ja) 2005-10-26 2009-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Mch拮抗活性を有する(ヘテロ)アリール化合物及びこの化合物を含む医薬
WO2007067515A2 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Academia Sinica Novel five-membered iminocyclitol derivatives as selective and potent glycosidase inhibitors: new structures for antivirals and osteoarthritis therapeutics
CN101595111A (zh) 2006-08-31 2009-12-02 西蒙·弗雷瑟大学 选择性糖苷酶抑制剂及其用途
JP5380293B2 (ja) * 2006-08-31 2014-01-08 サイモン・フレーザー・ユニバーシティ 選択的グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
US8258307B2 (en) 2006-11-07 2012-09-04 University Of Tokyo Amide compound or salt thereof, and biofilm inhibitor, biofilm remover and disinfectant containing the same
CA2732335A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
AU2009276223B2 (en) 2008-08-01 2015-04-02 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US20110195929A1 (en) 2008-08-05 2011-08-11 Summit Corporation Plc Compounds for the treatment of flaviviral infections
WO2010015816A2 (en) 2008-08-06 2010-02-11 Summit Corporation Plc Treatment of lysosomal storage disorders and other proteostatic diseases
US20110301217A1 (en) 2008-09-16 2011-12-08 David Jaro Vocadlo Selective Glycosidase Inhibitors and Uses Thereof
WO2010049678A2 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Summit Corporation Plc Treatment of energy utilization diseases
AT507745B1 (de) 2008-12-16 2012-01-15 Forschungsholding Tu Graz Gmbh Fluorophile glykosidasehemmer
WO2011060397A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Schering Corporation Substituted amino heterocycles useful as hiv antagonists
EP2569291B1 (en) 2010-05-11 2016-04-06 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012061927A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Alectos Therapeutics, Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012061972A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012061971A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
TW201249848A (en) * 2010-11-08 2012-12-16 Merck Sharp & Dohme Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US8901087B2 (en) 2010-11-08 2014-12-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012083435A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Alectos Therapeutics, Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
GB201103526D0 (en) 2011-03-02 2011-04-13 Summit Corp Plc Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
AU2012232658B2 (en) 2011-03-22 2016-06-09 Advinus Therapeutics Limited Substituted fused tricyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
EP2688899B1 (en) 2011-03-24 2017-02-22 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2691407B1 (en) 2011-03-31 2017-02-22 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012129802A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Alectos Therapeutics Inc. Pyrano[3,2-d]thiazol derivatives and uses as selective glycosidase inhibitors thereof
KR102054744B1 (ko) 2011-06-27 2019-12-11 알렉토스 테라퓨틱스 인크. 선택적인 글리코시다아제 저해제 및 이의 용도
WO2013000086A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9199949B2 (en) 2011-06-27 2015-12-01 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2744338B1 (en) 2011-08-18 2016-04-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
CN103930428B (zh) 2011-08-25 2016-05-11 默克专利有限公司 用作糖苷酶抑制剂的吡喃并[3,2-d][1,3]噻唑
JP6178843B2 (ja) 2012-05-08 2017-08-09 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 透過性グリコシダーゼインヒビターおよびその用途
US20150299122A1 (en) 2012-08-31 2015-10-22 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014032185A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2890675A4 (en) 2012-08-31 2016-01-13 Alectos Therapeutics Inc GLYCOSIDASE INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2014032187A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014067003A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014100934A1 (en) 2012-12-24 2014-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Glycosidase inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HRP20161079T1 (hr) 2016-10-21
RU2609210C2 (ru) 2017-01-31
CA2822493A1 (en) 2012-06-28
CN103339138B (zh) 2016-08-31
ZA201305531B (en) 2014-10-29
HK1191016A1 (zh) 2014-07-18
ES2589164T3 (es) 2016-11-10
WO2012083435A1 (en) 2012-06-28
EP2655388A4 (en) 2014-06-18
US20140018309A1 (en) 2014-01-16
KR101979036B1 (ko) 2019-05-15
JP5861194B2 (ja) 2016-02-16
IL227055A (en) 2016-11-30
CA2822493C (en) 2018-11-20
LT2655388T (lt) 2016-11-10
TWI572609B (zh) 2017-03-01
BR112013016179A2 (pt) 2018-07-10
NZ612703A (en) 2015-07-31
AU2011349021B2 (en) 2016-12-22
CY1118157T1 (el) 2017-06-28
PT2655388T (pt) 2016-09-06
CO6821931A2 (es) 2013-12-31
KR20140041406A (ko) 2014-04-04
US9243020B2 (en) 2016-01-26
EP2655388B1 (en) 2016-06-08
JP2016033152A (ja) 2016-03-10
CN103339138A (zh) 2013-10-02
EP2655388A1 (en) 2013-10-30
AR085004A1 (es) 2013-07-24
MX343822B (es) 2016-11-24
MY165728A (en) 2018-04-20
HUE030624T2 (en) 2017-05-29
US9815861B2 (en) 2017-11-14
MX2013007434A (es) 2013-10-03
RU2013134345A (ru) 2015-01-27
JP2014501740A (ja) 2014-01-23
PL2655388T3 (pl) 2016-12-30
TW201249849A (en) 2012-12-16
US20160096858A1 (en) 2016-04-07
DK2655388T3 (en) 2016-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6322177B2 (ja) 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用
JP5687194B2 (ja) 選択的グリコシダーゼインヒビターおよびその使用
JP6147737B2 (ja) 選択的グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
US9120781B2 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
JP2018172405A (ja) グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
KR101922266B1 (ko) 선택적 글리코시다제 억제제 및 그의 용도
EP2638052B1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2691407B1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2890676B1 (en) Glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2744338B1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2688899B1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2890678A1 (en) Glycosidase inhibitors and uses thereof
US20140051719A1 (en) Selective Glycosidase Inhibitors and Uses Thereof
WO2012061972A1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2890675A1 (en) Glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012129802A1 (en) Pyrano[3,2-d]thiazol derivatives and uses as selective glycosidase inhibitors thereof
WO2012061971A1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150