JP6318911B2 - 半導体素子の検査回路および検査方法 - Google Patents

半導体素子の検査回路および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6318911B2
JP6318911B2 JP2014131290A JP2014131290A JP6318911B2 JP 6318911 B2 JP6318911 B2 JP 6318911B2 JP 2014131290 A JP2014131290 A JP 2014131290A JP 2014131290 A JP2014131290 A JP 2014131290A JP 6318911 B2 JP6318911 B2 JP 6318911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dut
diode element
protection
inspection
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016008936A (ja
Inventor
征典 宮田
征典 宮田
隆史 荒川
隆史 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014131290A priority Critical patent/JP6318911B2/ja
Priority to PCT/JP2015/003133 priority patent/WO2015198589A1/ja
Priority to US15/318,035 priority patent/US9863999B2/en
Publication of JP2016008936A publication Critical patent/JP2016008936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318911B2 publication Critical patent/JP6318911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2633Circuits therefor for testing diodes for measuring switching properties thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/30Marginal testing, e.g. by varying supply voltage
    • G01R31/3004Current or voltage test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2608Circuits therefor for testing bipolar transistors
    • G01R31/2617Circuits therefor for testing bipolar transistors for measuring switching properties thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2621Circuits therefor for testing field effect transistors, i.e. FET's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches

Description

本発明は、ダイオード素子を有する半導体素子の検査回路および検査方法に関するものである。
従来より、この種の検査回路として、例えば、特許文献1に次のような検査回路が提案されている。すなわち、この検査回路では、電源と検査対象の半導体素子(以下では、単にDUTという)との間にスイッチが配置されていると共に、DUTに流れる電流を測定する電流計が配置されている。また、電流計の測定結果に基づいて、スイッチのオン、オフを制御するコントローラが配置されている。
このような検査回路では、電流計で測定された結果が所定の閾値より大きいとき、コントローラはDUTが破壊されたと判定してスイッチをオフする。つまり、DUTが破壊されてDUTに大電流が流れる場合には、コントローラによってスイッチがオフされる。このため、DUTが破壊された際、DUTを検査するために用いられるステージやプローブ等の検査機器が損傷することを抑制できる。
特開2008−164364号公報
しかしながら、上記検査回路では、DUTが実際に破壊されてからDUTが破壊されたと判定するまので期間と、DUTが破壊されたと判定してからスイッチをオフにするまでの期間とが必要となる。このため、スイッチがオフされるまでの間にDUTに大電流が流れる可能性がある。特に、DUTがダイオード素子である場合には、短絡電流の増加率(di/dt)が大きく、検査機器が損傷してしまう可能性がある。
本発明は上記点に鑑みて、DUTがダイオード素子である場合においても、DUTが破壊されたときに検査機器が損傷することを抑制できる半導体素子の検査回路および検査方法を提供する。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ダイオード素子(2a)を有するDUT(2)と、DUTに対して直列に接続され、ダイオード素子よりも破壊耐量が大きい保護ダイオード素子(3a)を有する保護素子(3)と、DUTおよび保護素子と直列に接続されたスイッチング素子(4a)を有するスイッチ(4)と、スイッチング素子がオフされているとき、DUTおよび保護素子と共にループ経路を構成するコイル(5)と、を備えていることを特徴としている。
これによれば、ダイオード素子よりも破壊耐量の大きい保護ダイオードが配置されているため、ダイオード素子が破壊されたとしても、DUTに流れる短絡電流の絶対値が大きくなることを抑制でき、検査機器が損傷することを抑制できる(図3参照)。
この場合、請求項2に記載の発明のように、保護ダイオード素子は、ダイオード素子のリカバリ電流のピーク値に対する当該保護ダイオード素子のリカバリ電流のピーク値の比が2以上とされているものとできる(図4参照)。
これによれば、ダイオード素子に印加される電圧が減少することを抑制でき、検査精度が低下することを抑制できる。
また、請求項3に記載の発明では、ダイオード素子(2a)を有する検査対象としてのDUT(2)を検査する検査方法において、ダイオード素子よりも破壊耐量が大きい保護ダイオード素子(3a)を有する保護素子(3)およびスイッチング素子(4a)を有するスイッチ(4)をDUTと直列に接続されるように配置すると共に、スイッチング素子をオフしたときに、DUTおよび保護素子と共にループ経路を構成するようにコイル(5)を配置し、スイッチング素子のオン、オフを繰り返し行うことにより、DUTの検査を行うことを特徴としている。
これによれば、ダイオード素子よりも破壊耐量の大きい保護ダイオードを配置しているため、ダイオード素子が破壊されたとしても、DUTに流れる短絡電流の絶対値が大きくなることを抑制でき、検査機器が損傷することを抑制できる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態における検査回路の回路図である。 保護ダイオード素子を備えない検査回路におけるDUTに流れる電流と、DUTに印加される電圧との関係を示す図である。 図1に示す検査回路におけるDUTに流れる電流と、DUTおよび保護ダイオード素子に印加される電圧との関係を示す図である。 DUTのIrrに対する保護ダイオード素子のIrrの比と、保護ダイオード素子に印加される電圧の関係を示す図である。 本発明の第2実施形態における検査回路の回路図である。 本発明の第3実施形態における検査回路の回路図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1に示されるように、電源1には、DUT2、保護素子3としての保護ダイオード素子3a、スイッチ4としてのスイッチング素子4aが直列に接続されている。
本実施形態では、DUT2は、ダイオード素子のみで構成されている。保護ダイオード素子3aは、DUT2よりも破壊耐量が大きくされている。スイッチング素子4aは、ゲート電極、コレクタ電極、エミッタ電極を有するNチャネル型のIGBT素子が用いられている。
そして、電源1の正極にDUT2のカソード電極が接続され、DUT2のアノード電極が保護ダイオード素子3aのカソード電極と接続されている。また、保護ダイオード素子3aのアノード電極がスイッチング素子4aのコレクタ電極と接続され、スイッチング素子4aのエミッタ電極が電源1の負極(グランド)と接続されている。
また、検査回路には、DUT2および保護ダイオード素子3aと並列となるように、コイル5が配置されている。つまり、スイッチング素子4aがオフされたとき、DUT2および保護ダイオード素子3aとループ経路を構成するようにコイル5が配置されている。言い換えると、電源1の正極とDUT2のカソード電極との接続点と、保護ダイオード素子3aのアノード電極とスイッチング素子4aのコレクタ電極との接続点との間にコイル5が配置されている。さらに、DUT2、保護ダイオード素子3a、コイル5、スイッチング素子4aと並列となるように、平滑コンデンサ6が配置されている。
なお、検査回路には、特に図示していないが、DUT2に流れる電流を検出する電流計やDUT2に印加される電圧を検出する電圧計等が備えられている。以上が本実施形態における検査回路である。次に、上記検査回路を用いた検査方法について、保護ダイオード素子3aを備えない検査回路と比較しつつ説明する。
上記検査回路では、基本的には、スイッチング素子4aのゲート電極に所定の振幅、周波数を有するパルス状の駆動信号を入力し、スイッチング素子4aのオン、オフを制御してDUT2に流れる電流や電圧を変化させることによってDUT2の特性検査を行う。
この場合、図2および図3に示されるように、時点T1でスイッチング素子4aがオンされると、DUT2に流れる電流(順方向電流)が次第に小さくなってリカバリ電流(逆方向電流)が発生する。そして、保護ダイオード素子3aを備えず、電源1とDUT2の間にスイッチを配置してDUT2に流れる電流に基づいてスイッチのオフを制御する従来の検査回路では、図2に示されるように、時点T2でDUT2が破壊されると、短絡電流が発生すると共に当該短絡電流の絶対値が急峻に大きくなる。このとき、例えば、閾値電流を約−500A(図2中の点線)と設定すると、時点T3で破壊が検出される。つまり、時点T2と時点T3との期間が破壊から検出までの遅延時間となる。そして、閾値電流を越える電流を検出してからスイッチをオフするまでの期間は、通常数μsec必要となるため、時点T4で電源1とDUT2との接続が遮断される場合がある。このため、従来の検査回路では、最も大電流が流れるときにスイッチがオフされず、検査機器に損傷を与える可能性がある。
これに対し、本実施形態では、DUT2とスイッチング素子4aとの間に、DUT2より破壊耐量の大きい保護ダイオード素子3aが配置されている。このため、図3に示されるように、時点T2でDUT2が破壊されたとしても、保護ダイオード素子3aによってDUT2に流れる短絡電流の絶対値が急峻に大きくなることを抑制できる。つまり、DUT2に大電流が流れることを抑制できる。このため、検査機器に損傷を与えることを抑制できる。
ここで、上記のように、保護ダイオード素子3aを配置することにより、DUT2が破壊されたとしてもDUT2に大電流が流れることを抑制できる。しかしながら、保護ダイオード素子3aを備えることにより、検査時にDUT2に印加される電圧が減少し、DUT2に所望の電圧を印加した状態で検査を行うことができなくなる可能性があるという新たな問題が発生する懸念がある。
したがって、本発明者らは、DUT2に印加される電圧と、保護ダイオード素子3aに印加される電圧との関係について鋭意検討を行った。そして、明確な原理については明らかではないが、図4に示されるように、DUT2のIrrに対する保護ダイオード素子3aのIrrの比(保護ダイオード素子3aのIrr/DUT2のIrr)が2以上の場合に、保護ダイオード素子3aに印加される電圧がほぼ0にできることを見出した。なお、ここでのIrrとは、リカバリ電流のピーク値のことである。また、図4は、DUT2が破壊されていないときのシミュレーション結果であり、電源1の電圧を400Vとしている。
このため、本実施形態では、DUT2のIrrに対する保護ダイオード素子3aのIrrの比が2以上とされている。なお、DUT2および保護ダイオード素子3aのIrrは、例えば、ダイオード素子を構成するアノード層の濃度を変更したり、ダイオード素子内のライフタイムキラーの総量を変更してキャリアのライフタイムを変化させることによって適宜変更可能である。しかしながら、図4に示されるように、Irrをどのように変更しても、DUT2のIrrに対する保護ダイオード素子3aのIrrの比が2以上の場合に保護ダイオード素子3aに印加される電圧がほぼ0になる。
以上説明したように、本実施形態では、DUT2よりも破壊耐量の大きい保護ダイオード素子3aがDUT2に直列に接続されている。このため、DUT2が破壊されたとしても、DUT2に流れる短絡電流の絶対値が大きくなることを抑制でき、検査機器が損傷することを抑制できる。
また、DUT2のIrrに対する保護ダイオード素子3aのIrrの比が2以上とされている。このため、DUT2に印加される電圧が減少することを抑制でき、検査精度が低下することを抑制できる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してDUT2、保護ダイオード素子3a、スイッチング素子4aの配列を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図5に示されるように、電源1の正極にスイッチング素子4aのコレクタ電極が接続され、スイッチング素子4aのエミッタ電極がDUT2のカソード電極と接続されている。そして、保護ダイオード素子3aのアノード電極が電源1の負極(グランド)と接続されている。
このように、スイッチング素子4a、DUT2、保護ダイオード素子3aの配列を入れ変えた検査回路としても、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第2実施形態に対してDUT2、保護素子3、スイッチ4の構成を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、図6に示されるように、DUT2は、ダイオード素子2aと、当該ダイオード素子2aと並列に接続されたスイッチング素子2bとにより構成されている。同様に、保護素子3は、保護ダイオード素子3aと、当該保護ダイオード素子3aと並列に接続されたスイッチング素子3bとにより構成されている。さらに、スイッチ4も、ダイオード素子4bと、当該ダイオード素子4bと並列に接続されたスイッチング素子4aとにより構成されている。
なお、各スイッチング素子2b、3b、4aは、本実施形態では、IGBT素子とされている。そして、各ダイオード素子2a、3a、4bは、カソード電極が各スイッチング素子2b、3b、4aのコレクタ電極と接続され、アノード電極が各スイッチング素子2b、3b、4aのエミッタ電極と接続されている。また、DUT2、保護素子3、スイッチ4における各ダイオード素子2a、3a、4bと各スイッチング素子2b、3b、4aは、共通の半導体基板に形成された1チップ構造とされていてもよいし、別々の半導体基板に形成された別チップ構造とされていてもよい。
そして、スイッチ4、DUT2、保護素子3と並列となるように、第1スイッチ7および第2スイッチ8が配置されている。また、第1スイッチ7と第2スイッチ8との間の接続点と、スイッチ4とDUT2との間の接続点を接続するように、コイル5が配置されている。つまり、スイッチング素子4bがオフされたとき、DUT2および保護素子3とループ経路を構成するようにコイル5が配置されている。なお、第1、第2スイッチ7、8は、IGBT素子やMOS素子等のスイッチング素子によって構成されている。
このような検査回路では、DUT2、保護素子3、スイッチ4の各スイッチング素子2b、3b、4aおよび第1、第2スイッチ7、8のオン、オフを制御してDUT2に流れる電流や電圧を変化せることによってDUT2の特性検査を行う。
すなわち、主としてDUT2におけるダイオード素子2aの特性を検査する場合には、第1スイッチ7をオフする共に、第2スイッチ8をオンし、DUT2および保護素子3のスイッチング素子2b、3bをオフした状態でスイッチング素子4aを駆動制御すればよい。また、主としてDUT2におけるスイッチング素子2bの特性を検査する場合には、第1スイッチ7をオンする共に第2スイッチ8をオフし、保護素子3のスイッチング素子3bをオンした状態でDUT2のスイッチング素子2bを駆動制御すればよい。
このように、DUT2をダイオード素子2aとスイッチング素子2bとを有するものとしても、保護ダイオード素子3aを備えることにより、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態において、スイッチング素子2b、3b、4aはIGBT素子ではなく、MOS素子等であってもよい。
また、上記第1実施形態において、保護ダイオード素子3aが電源1の正極側に配置されていてもよい。同様に、上記第2実施形態において、保護ダイオード素子3aがスイッチ4側に配置されていてもよい。さらに、上記第3実施形態において、スイッチ4が電源1の負極(グランド)側に接続されていてもよい。つまり、DUT2、保護素子3、スイッチ4の配列は適宜変更可能である。
さらに、上記各実施形態において、従来のように、DUT2と電源1との間にスイッチを配置し、DUT2が破壊されたときにDUT2と電源1との接続を遮断するようにしてもよい。
また、上記各実施形態において、DUT2のIrrに対する保護ダイオード素子3aのIrrの比が2以上とされていなくてもよい。このような検査回路としても、DUT2よりも破壊耐量の大きい保護ダイオード素子3aを配置することにより、検査機器が損傷することを抑制できる。
2 DUT(検査対象としての半導体素子)
2a ダイオード素子
3 保護素子
3a 保護ダイオード素子
4 スイッチ
4a スイッチング素子
5 コイル

Claims (3)

  1. ダイオード素子(2a)を有する検査対象としての半導体素子(2)と、
    前記半導体素子に対して直列に接続され、前記ダイオード素子よりも破壊耐量が大きい保護ダイオード素子(3a)を有する保護素子(3)と、
    前記半導体素子および前記保護素子と直列に接続されたスイッチング素子(4a)を有するスイッチ(4)と、
    前記スイッチング素子がオフされているとき、前記半導体素子および前記保護素子と共にループ経路を構成するコイル(5)と、を備えていることを特徴とする半導体素子の検査回路。
  2. 前記保護ダイオード素子は、前記ダイオード素子のリカバリ電流のピーク値に対する当該保護ダイオード素子のリカバリ電流のピーク値の比が2以上とされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の検査回路。
  3. ダイオード素子(2a)を有する検査対象としての半導体素子(2)を検査する半導体素子の検査方法において、
    前記ダイオード素子よりも破壊耐量が大きい保護ダイオード素子(3a)を有する保護素子(3)およびスイッチング素子(4a)を有するスイッチ(4)を前記半導体素子と直列に接続されるように配置すると共に、前記スイッチング素子をオフしたときに、前記半導体素子および前記保護素子と共にループ経路を構成するようにコイル(5)を配置し、
    前記スイッチング素子のオン、オフを繰り返し行うことにより、前記半導体素子の検査を行うことを特徴とする半導体素子の検査方法。
JP2014131290A 2014-06-26 2014-06-26 半導体素子の検査回路および検査方法 Active JP6318911B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131290A JP6318911B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 半導体素子の検査回路および検査方法
PCT/JP2015/003133 WO2015198589A1 (ja) 2014-06-26 2015-06-23 半導体素子の検査回路および検査方法
US15/318,035 US9863999B2 (en) 2014-06-26 2015-06-23 Circuit and method for inspecting semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131290A JP6318911B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 半導体素子の検査回路および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008936A JP2016008936A (ja) 2016-01-18
JP6318911B2 true JP6318911B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54937697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131290A Active JP6318911B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 半導体素子の検査回路および検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9863999B2 (ja)
JP (1) JP6318911B2 (ja)
WO (1) WO2015198589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031351A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社デンソー 半導体素子の検査回路および検査方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6332165B2 (ja) * 2015-06-25 2018-05-30 株式会社デンソー 半導体素子の検査装置および検査方法
JP6790780B2 (ja) * 2016-12-09 2020-11-25 株式会社デンソー 半導体素子の検査装置および検査方法
CN106771948B (zh) * 2016-12-15 2019-06-21 北京北广科技股份有限公司 一种mos管开启电压测量装置
CN108051723B (zh) * 2017-12-26 2019-08-02 华北电力大学 一种大电流关断特性测试方法
JP7304825B2 (ja) 2020-01-14 2023-07-07 三菱電機株式会社 半導体試験装置、半導体試験方法および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851769A (en) * 1988-04-11 1989-07-25 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Non-destructive tester for transistors
WO1993020426A1 (en) * 1992-03-27 1993-10-14 Brockland, Robert, J. Automotive diagnostic testing apparatus
JPH06291323A (ja) 1993-04-05 1994-10-18 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲートバイポーラトランジスタの過電流抑制回路
JPH10224197A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Mitsubishi Electric Corp 高電圧スイッチング回路
JP4033937B2 (ja) * 1997-02-19 2008-01-16 株式会社日立製作所 ソレノイドバルブの異常検出装置
US5892342A (en) * 1997-04-21 1999-04-06 General Electric Company Self-test circuit for a shorted diode protection panel in a diesel electric locomotive
FR2807194B1 (fr) * 2000-03-31 2002-05-31 Alstom Circuit electrique pour la transmission d'une information d'etat, notamment d'un organe de materiel ferroviaire roulant, et systeme electrique incorporant un tel circuit
US6697402B2 (en) * 2001-07-19 2004-02-24 Analog Modules, Inc. High-power pulsed laser diode driver
JP4663930B2 (ja) * 2001-09-12 2011-04-06 日本インター株式会社 逆回復時間特性測定装置
US6861835B2 (en) * 2002-12-03 2005-03-01 Ballard Power Systems Corporation Method and system for non-invasive power transistor die voltage measurement
JP4794896B2 (ja) * 2005-04-22 2011-10-19 シャープ株式会社 半導体回路、半導体デバイス、および、該半導体回路の検査方法
JP4821601B2 (ja) * 2006-12-27 2011-11-24 富士電機株式会社 半導体素子評価装置及び半導体素子評価方法
JP4853470B2 (ja) * 2007-12-18 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 半導体素子の試験装置及びその試験方法
DE102008031027A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Texas Instruments Deutschland Gmbh Automatische Prüfeinrichtung
JP4845953B2 (ja) 2008-11-26 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 動特性検査装置
JP5258810B2 (ja) * 2010-02-17 2013-08-07 三菱電機株式会社 半導体装置の試験装置
JP5296117B2 (ja) * 2010-03-12 2013-09-25 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
JP5460519B2 (ja) 2010-08-09 2014-04-02 本田技研工業株式会社 半導体素子の駆動装置及び方法
JP2012229971A (ja) 2011-04-26 2012-11-22 Honda Motor Co Ltd 半導体検査装置、及び半導体検査方法
WO2013016643A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Integrated Technology Corporation Damage reduction method and apparatus for destructive testing of power semiconductors
CN103309776A (zh) * 2012-03-16 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动开关机测试装置及测试系统
EP2665187B1 (en) * 2012-05-14 2016-07-20 Ampleon Netherlands B.V. Electronic device comprising RF-LDMOS transistor having improved ruggedness
DE102013008968A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Hagenuk KMT Kabelmeßtechnik GmbH Messverfahren mit einer Messvorrichtung zur Kabeldiagnose und/oder zur Kabelprüfung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031351A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社デンソー 半導体素子の検査回路および検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198589A1 (ja) 2015-12-30
US9863999B2 (en) 2018-01-09
US20170131344A1 (en) 2017-05-11
JP2016008936A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318911B2 (ja) 半導体素子の検査回路および検査方法
CN106324465B (zh) 半导体装置和故障检测方法
TWI436073B (zh) Test device for switchgear
JP5566412B2 (ja) パワー半導体用試験装置
CN105021967A (zh) 跨半导体开关元件的电压降的精确测量
JP2008109776A (ja) Dc/dcコンバータ
JP6409697B2 (ja) 半導体素子の検査回路および検査方法
JP5294950B2 (ja) 電力変換装置及びその異常検出方法
JP5035700B2 (ja) 逆バイアス安全動作領域測定装置
JP6790780B2 (ja) 半導体素子の検査装置および検査方法
JP6790974B2 (ja) 半導体素子の検査装置
JP5258810B2 (ja) 半導体装置の試験装置
JP5707579B2 (ja) パワー半導体用試験装置
JP6332165B2 (ja) 半導体素子の検査装置および検査方法
JP5939272B2 (ja) 試験装置及び試験方法
US9213055B2 (en) Semiconductor device
JP5969941B2 (ja) 半導体トランジスタのテスト方法
JP2013257177A (ja) 半導体試験装置
JP6299416B2 (ja) 駆動回路システム
JP6766256B2 (ja) スイッチング素子制御回路及びパワーモジュール
JP7034041B2 (ja) 半導体装置の検査装置および半導体装置の検査方法
JP2008301617A (ja) 電力変換器の保護装置
JP2015014488A (ja) 半導体試験装置
JP6977486B2 (ja) 半導体装置の試験装置
JP6398433B2 (ja) 半導体素子の検査回路および検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6318911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250