JP6311617B2 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6311617B2
JP6311617B2 JP2015007746A JP2015007746A JP6311617B2 JP 6311617 B2 JP6311617 B2 JP 6311617B2 JP 2015007746 A JP2015007746 A JP 2015007746A JP 2015007746 A JP2015007746 A JP 2015007746A JP 6311617 B2 JP6311617 B2 JP 6311617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
output pin
shaft
stator
electromagnetic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015007746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133036A (ja
Inventor
天野 均
均 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015007746A priority Critical patent/JP6311617B2/ja
Priority to DE102016100417.0A priority patent/DE102016100417B4/de
Priority to CN201610034322.7A priority patent/CN105804828B/zh
Publication of JP2016133036A publication Critical patent/JP2016133036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311617B2 publication Critical patent/JP6311617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/128Encapsulating, encasing or sealing
    • H01F7/129Encapsulating, encasing or sealing of armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2103Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids comprising one coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

本発明は、内燃機関のバルブリフト調整装置に適用され、電磁力により出力ピンを駆動する電磁アクチュエータに関する。
従来、コイルが発生する電磁力により永久磁石を含む可動部を移動させ、出力ピンを駆動する電磁アクチュエータが知られている。
例えば特許文献1に開示された電磁アクチュエータでは、永久磁石(24)、永久磁石の両側に接合されたプレート(22、26)、及び、永久磁石と両プレートとの中心穴を貫通するシャフト(28)が一体に形成され、可動部を構成する。一方、静止部では、コイルコアをなすステータ(16)の中心軸に沿って軸穴が形成されている。この軸穴にガイドされてシャフトが摺動することで、可動部の中心軸が位置決めされる。出力ピン(10)は、可動部の中心軸とは偏心した位置に設けられ、可動部の前進に伴い、前側のプレート(22)に押されて前進する。
独国DE202009010495U1明細書
特許文献1の電磁アクチュエータにおいて、永久磁石は、軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁されており、両プレートは、反対の極性の磁気を帯びている。そのため、永久磁石及び両プレートの穴の内周に跨がって当接するシャフトを経由して磁気が短絡しないように、シャフトは非磁性体で形成される必要がある。
しかし、シャフトが非磁性体であるため、可動部が前進した時、永久磁石とステータとの間の磁気伝達が急激に減少する。その結果、反発力、吸引力、誘導起電力等が十分に得られないという問題がある。
本発明は、上述の問題に鑑みて創作されたものであり、その目的は、可動部が前進した時、永久磁石とステータとの間の磁気伝達性を適切に確保する電磁アクチュエータを提供することにある。
本発明は、内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのリフト量を調整するバルブリフト調整装置に適用され、電磁力により出力ピンを駆動する電磁アクチュエータであって、出力ピンと、永久磁石と、ステータと、コイルと、複合シャフトと、フロントプレートと、ヨークとを備える。
出力ピンは、バルブリフト調整装置のカムシャフトに対し前進可能に設けられ、且つ、カムシャフトに当接した先端部がカムシャフトのトルクにより後退方向に押し戻される。
板状の永久磁石は、出力ピンの基端側で軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁され、出力ピンと共に移動する可動部の一部を構成する。
ステータは、軟磁性体で形成され、永久磁石に対し出力ピンとは反対側に設けられ、軸方向のガイド穴を有する。
コイルは、通電時、永久磁石の磁界と逆方向の磁界を生成しステータと永久磁石との間に反発力を発生させる。
複合シャフトは、ステータのガイド穴に摺動可能に収容されるシャフト部、及び、永久磁石のコイル側で永久磁石に接合されるリアプレート部が軟磁性体で一体に形成されて可動部の一部を構成する。また、複合シャフトは、可動部の後退限から前進限までの移動範囲にわたって、シャフト部の少なくとも一部がステータとラップする。
フロントプレートは、軟磁性体で形成され、永久磁石の出力ピン側で永久磁石に接合されて可動部の一部を構成し、永久磁石の外径より大きな外径を有する。
ヨークは、軟磁性体で筒状に形成され、ステータ及びフロントプレートを経由する磁気回路を形成する。
本発明では、可動部が前進した時、軟磁性体の複合シャフトのシャフト部がステータとラップしているため、シャフト部を経由して永久磁石とステータとの間の磁気伝達性を適切に確保することができる。また、シャフトによるガイド機能とリアプレートによる磁気伝達機能とを一つの部材が兼ねるため、部品点数及び組付工数を低減することができる。
好ましくは、複合シャフトは、シャフト部の軸方向に貫通する呼吸穴が形成されており、永久磁石及びフロントプレートは、呼吸穴に連通する連通穴が形成されている。
また、本発明の電磁アクチュエータは、非磁性体で形成され、可動部の周方向の少なくとも一部において、複合シャフトのリアプレート部の外周壁とフロントプレートの外周壁とに跨ってかしめられるバインド部材をさらに備えることが好ましい。
本発明の一実施形態による電磁アクチュエータの非通電時における、図3のI−C1−C2−I線断面図である。 図1の電磁アクチュエータの第1コイル通電時の断面図である。 図1、図2のIII方向矢視図(平面図)である。 図1のIV方向矢視図(側面図)である。 本発明の一実施形態による電磁アクチュエータを1ピン式の構成で表した模式断面図である。 図5のVI部拡大図であり、(a)はかしめ前、(b)はかしめ後を示す。 比較例の電磁アクチュエータの模式断面図である。 図7のVIII部拡大図である。
以下、本発明の実施形態による電磁アクチュエータを図面に基づいて説明する。この電磁アクチュエータは、内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのリフト量を調整するバルブリフト調整装置に適用される。
(一実施形態)
一実施形態の電磁アクチュエータの構成について、図1〜図6を参照して説明する。
図1〜図4に示すように、本実施形態の電磁アクチュエータ20は、「2ピン式」の電磁アクチュエータであり、2本の出力ピン601、602のいずれか一方をバルブリフト調整装置のカムシャフト94に対して作動させる。
2本の出力ピン601、602を個別に駆動するため、電磁アクチュエータ20は、コイル311、312等を含む静止部231、232と、永久磁石401、402等を含む可動部241、242とを2組備えている。したがって、共通に設けられる一部の部材を除き、多くの構成部材は2つずつ設けられている。しかし、本実施形態の構成を説明する上で2組を区別する必要はないため、図1〜図4では、同種の構成部材に基本的に同一の2桁符号を付す。
ただし、2ピン式電磁アクチュエータ20の作用の説明のため、特定の部材の符号には3桁目に「1」又は「2」の数字を付して区別する。また、符号末尾が「1」の部材の名称の前に「第1」、符号末尾が「2」の部材の名称の前に「第2」を付けて記す。具体的には、上の段落に記載した「静止部231、232」、「可動部241、242」、「コイル311、312」、「永久磁石401、402」及び「出力ピン601、602」の5部材について、図1〜図4で「第1、第2」を区別して図示する。
その他、ヨークについては、部材全体を「ヨーク35」とした上で、第1コイル301を覆い第1静止部231を構成する部分を「第1ヨーク部351」、第2コイル302を覆い第2静止部232を構成する部分を「第2ヨーク部352」とする。
図1〜図4に対し、図5は、電磁アクチュエータ20の細かな作用を説明するために、断面図の片側だけを抜き出して模式的に示した図である。また、図5は、本実施形態の構成を、1本の出力ピン60を駆動する「1ピン式」の電磁アクチュエータに適用してもよいことを意味する。図5、及び、その部分断面図である図6では、上記5部材の符号末尾にも「1」又は「2」を付さない。また、以下の文中で2組の部材に共通する説明では、符号末尾に「1」又は「2」を付さないで記す。
また、作動や位置関係の説明に用いる用語として、出力ピン60がカムシャフト94に近づく方向に作動することを「前進する」といい、出力ピン60がカムシャフト94から離れる方向に作動することを「後退する」という。図1は、第1出力ピン601及び第2出力ピン602がいずれも後退限にある状態を示し、図2は、第1出力ピン601が前進限にあり、第2出力ピン602が後退限にある状態を示している。
さらに、出力ピン60のカムシャフト94側の端部を先端部64といい、先端部64とは反対側の端部を基端部61という。
バルブリフト調整装置の全体構成は周知であるため、図示及び詳しい説明を省略する。電磁アクチュエータは、回転軸をAxとするカムシャフト94の回転に伴って出力ピン60が短径Ra側に対向しているとき、コイル31に通電して発生する電磁力により出力ピン60を前進させる。
一方、出力ピン60の先端部64がカムシャフト94に当接した状態で長径Rb側が出力ピン60に向くようにカムシャフト94が回転すると、出力ピン60は、カムシャフト94のトルクにより後退方向に押し戻される。このとき、引込みストロークLuの位置までは押し戻され、引込みストロークLuの位置から後退限までは、電磁アクチュエータ自体の永久磁石40の磁力によって後退する。
続いて、電磁アクチュエータの詳細な構成について説明する。電磁アクチュエータは、大きく分けて、図示しないエンジンヘッド等に固定される静止部23と、軸方向に往復移動する可動部24及び出力ピン60とに分けられる。ここで、本明細書では出力ピン60を可動部24に含めず、別に扱うこととする。
第1静止部231及び第1可動部241は第1コイル軸C1に対して同軸に設けられており、第2静止部232及び第2可動部242は第2コイル軸C2に対して同軸に設けられている。一方、第1出力ピン601の第1ピン軸P1、第2出力ピン602の第2ピン軸P2は、それぞれ第1コイル軸C1、第2コイル軸C2に対して、電磁アクチュエータ20の中心寄りに偏心している。したがって、ピン軸P1、P2間のピッチは、コイル軸C1、C2間のピッチよりも短い。
静止部23は、コイル31、ステータ32、ヨーク35等を含む。なお、コイル31の巻線が巻回される樹脂製のボビンやコイル31の周囲に形成され絶縁性を確保する樹脂モールド部等の構成は周知であるため、図示を省略する。
コイル31に対し可動部24と反対側には、コネクタ部27が設けられている。外部の電源からコネクタ部27のターミナルを経由して通電されることにより、コイル31は磁界を生成する。この磁界により発生する電磁力の作用については後述する。なお、図1、図2におけるコネクタ部27の断面図示を省略する。
ステータ32は、軟磁性体で形成され、永久磁石40に対し出力ピン60の基端側に設けられる。ステータ32の大部分はコイル31の径内側に位置し、コイルコアとして機能する。ステータ32の可動部24側の端部には、外径が比較的大きく、複合シャフト41のリアプレート部43と広い面積で対向する対向部34が形成されている。また、ステータ32には、対向部34側に開口する軸方向のガイド穴33が形成されている。
ヨーク35は、軟磁性体で、全体として2組のコイル311、312を囲む筒状に形成されている。そのうち第1ヨーク部351は、第1コイル311及び第1可動部241とほぼ同軸に、第2ヨーク部352は、第2コイル312及び第2可動部242とほぼ同軸に形成されている。ヨーク35は、ステータ32の対向部34と反対側でステータ32と当接又は近接し、相互に磁気が伝達される。
ヨーク35の内側には、可動部241、242が作動可能な作動室30が形成される。作動室30の軸方向範囲では、ヨーク35の内周壁36は、ほぼ直筒状に、すなわち内周壁36の内径がほぼ一定となるように形成され、後述するフロントプレート45の外周壁と基本的に対向している。ただし、第1ヨーク部351と第2ヨーク部352との接続部355では壁が切り欠かれており、これとのバランスを取るため、コイル軸C1、C2を挟んで接続部355と反対側に、切欠部353、354が形成されている。
切欠部353、354及び接続部355を除く部分では、ヨーク35は、ステータ32及びフロントプレート45を経由する磁気回路を形成する。
また、ヨーク35のスリーブ70側の開口部には、鍔部39が形成されている。
スリーブ70は、軟磁性体で形成され、基部71及び筒部73を含む。基部71のコイル31側の端面72は、フロントプレート45の前端面457(図5参照)と対向する。筒部73は、基部71から突出し、先端面74がカムシャフト94に対向している。筒部73には、2本の出力ピン601、602が挿通される挿通穴75が互いに平行に形成されている。
次に可動部24の説明に移る。可動部24は、永久磁石40、複合シャフト41、フロントプレート45、及びバインド部材51を含み、一体に移動する。
永久磁石40は、径方向の断面形状が円形の板状である。図1、図2に示すように、例えば第1永久磁石401は、リアプレート部43側がN極、フロントプレート45側がS極というように軸方向に着磁されている。逆に、第2永久磁石402は、リアプレート部43側がS極、フロントプレート45側がN極というように着磁されている。
なお、隣接する永久磁石401、402の磁極配置は同じ向きとしてもよい。
複合シャフト41は、軟磁性体で形成され、シャフト部42及びリアプレート部43が一体に形成されている。
シャフト部42は、ステータ32のガイド穴33に摺動可能に収容されている。可動部24の作動時にシャフト部42がガイド穴33に案内されるため、可動部24は、位置決めされつつ直進する。図1、図2に示すように、可動部24の後退限から前進限までの移動範囲にわたって、シャフト部42の少なくとも一部がステータ32とラップする。
また、シャフト部42は、軸方向に貫通する呼吸穴425が形成されている。
リアプレート部43は、シャフト部42から略直角に折れ曲がって径外方向に広がり、永久磁石40のコイル31側で永久磁石40に接合されている。
フロントプレート45は、軟磁性体で形成され、永久磁石40の出力ピン60側で永久磁石40に接合されている。上述の第1永久磁石401の磁極配置の場合、リアプレート部43はN極、フロントプレート45はS極とみなされる。
図5に示すように、リアプレート部43のコイル31側の端面を後端面433、フロントプレート45のスリーブ70側の端面を前端面457という。また、リアプレート部43の永久磁石40側の端面を接合面434、フロントプレート45の永久磁石40側の端面を接合面454という。
さらに、永久磁石40及びフロントプレート45は、それぞれ中心部に、呼吸穴425に連通する連通穴405、455が形成されている。
バインド部材51について図6を参照する。バインド部材51は、リアプレート部43の外周壁436とフロントプレート45の外周壁456とに跨がってかしめられ、複合シャフト41のリアプレート部43、永久磁石40及びフロントプレート45を固定する。リアプレート部43とフロントプレート45との間での磁気短絡を防止するため、バインド部材51は非磁性体で形成される。なお、バインド部材51の断面に付した破線のハッチングは、非磁性体を表している。
バインド部材51のかしめ前の形状を図6(a)に示し、かしめ後の形状を図6(b)に示す。バインド部材51は、高さ方向の中間部に位置する比較的厚肉の本体部510、及び、本体部510の両側に形成される薄肉の曲げ部513、515を有している。
また、リアプレート部43及びフロントプレート45の外周壁436、456は、永久磁石40と反対側の角部が面取りされている。
本体部510は、リアプレート部43の接合面434とフロントプレート45の接合面454との間に、がたつきなく挿入される。この状態で径外方向から径内方向に曲げ部513、515に加圧し、リアプレート部43及びフロントプレート45の外周壁436、456に当接させるようにかしめる。このとき、かしめられた曲げ部513、515は、外周壁436、456の面取りされたスペースに収まり、後端面433及び前端面457からの突出が回避される。
なお、図5、図6は、任意の方向の軸方向断面を表したものであり、バインド部材51は、必ずしも可動部24の全周にわたって設けられなくてもよい。すなわち、バインド部材51は、周方向の少なくとも一部に設けられればよい。
出力ピン60は、コイル軸Cと偏芯したピン軸Pにおいて、スリーブ70の挿通穴75に摺動可能に挿通されている。本実施形態の出力ピン60は、軟磁性体で可動部24とは別体に形成されており、永久磁石40の磁力により、基端部61がフロントプレート45の前端面457に吸引されている。基端部61がフロントプレート45に吸引された出力ピン60は、可動部24の前進に伴って共に前進する。
可動部24の作動について、主として図5を参照し、さらに図1、図2の第1可動部241を参照して説明する。図5では、永久磁石40のリアプレート部43側がN極、フロントプレート45側がS極の場合を例示するが、逆の磁極配置でも同様である。
図5に示すように、永久磁石40の磁束は、リアプレート部43の後端面433からステータ32の対向部端面340に直接向かう経路ΦMd、及び、シャフト部42を経由しガイド穴33の内壁に向かう経路ΦMsの2つの磁気経路を通ってステータ32に伝達される。
図1に示す非通電状態では、直接経路ΦMdでの磁気吸引力が最大となり、可動部24は、リアプレート部43がステータ32の対向部34に当接する後退限に保持される。この磁気吸引力は、少なくとも、引込みストロークLuの位置から後退限まで可動部24を吸引可能となるように設定される。こうして、図5に破線矢印ΦMで示すように「永久磁石40のN極→リアプレート部43(→シャフト部42)→ステータ32→ヨーク35→フロントプレート45→永久磁石40のS極」というルートで磁気回路が生成される。
この磁気回路において、ヨーク35の内周壁36とフロントプレート45の外周壁46との隙間は、磁気ギャップができるだけ小さくなるように設定されることが好ましい。
一方、ヨーク35の内周壁36とリアプレート部43及び永久磁石40との間は、磁気が短絡することを防止するため、磁気ギャップを大きめに確保する必要がある。そのため、フロントプレート45の外径は、永久磁石40の外径よりも大きく形成されている。
コイル31は、通電時、永久磁石40の磁界と逆方向の磁界を生成する。例えば図5に示す磁極配置の場合、ステータ32のコネクタ部27側がS極、対向部34側がN極となる磁界を生成する。言い換えれば、そのような磁界が生成されるように、コイル31の巻線方向や電流の通電方向が設定される。
すると、リアプレート部43とステータ32の対向部34とが同極となるため、リアプレート部43の後端面433とステータ32の対向部端面340との間に電磁力としての反発力が発生する。この反発力によって、可動部24は、後退限から前進する。そして、可動部24と共に出力ピン60が前進する。
例えば第1コイル311に通電すると、図2に示すように、第1出力ピン601が前進する。同様に、第2コイル312に通電すると第2出力ピン602が前進する。このように、電磁アクチュエータ20は、通電するコイル311、312を切り替え、2つの出力ピン601、602のいずれか一方を択一的に作動させる。
可動部24の作動によってフロントプレート45の前端面457がスリーブ70の端面72に近づくと、図2に示すように、前端面457とスリーブ端面72とが磁気吸引力によって当接し、可動部24は前進限に保持される。
可動部24の作動の途中、リアプレート部43の後端面433がステータ32の対向部端面340から離れるに連れ、直接経路ΦMdにおける反発力は急激に低下する。一方、シャフト部42を経由するΦMsでは、シャフト部42の少なくとも一部が可動部24の後退限から前進限までの移動範囲にわたってステータ32とラップするため、反発力の低下が比較的小さく抑えられる。
また、出力ピン60がカムシャフト94のトルクにより押し戻される途中、及び、押し戻された後、リアプレート部43の後端面433とステータ32の対向部端面340との距離が離れていても、シャフト部42の経路ΦMsを経由して磁気吸引力が伝達される。
さらに、可動部24の作動時に、呼吸穴425及び連通穴405、455を経由して、ガイド穴33と作動室30との間を空気が自由に流通する。
(効果)
本実施形態の電磁アクチュエータ20の効果について、図7、図8に示す比較例と対比しつつ説明する。図7、図8は、それぞれ本実施形態の図5、図6に対応する。この比較例は、本実施形態に対する3つの相違点を併せ持つ形態を便宜的に仮想したものである。
第一に、図7に示す比較例の電磁アクチュエータ209は、複合シャフト41を備えていない代わり、非磁性体のシャフト49及び軟磁性体のリアプレート44を備えている。シャフト49は、リアプレート44、永久磁石40、及びフロントプレート45の中心に同軸に形成された嵌合穴449、409、459に順に挿入され、これらの部材を一体に結合して可動部249を構成する。リアプレート44とフロントプレート45との磁気が短絡しないように、シャフト49は非磁性体で形成される必要がある。
第二に、シャフト49は中実であり、軸方向に貫通する呼吸穴は形成されていない。
第三に、リアプレート44及びフロントプレート45の外周壁は、非磁性体の被溶接部材56を介して溶接により固定されている。図8における符号564は、被溶接部材56とリアプレート44との溶接部を示し、符号565は、被溶接部材56とフロントプレート45との溶接部を示している。
各相違点について、本実施形態と比較例とを対比する。
(1)比較例の電磁アクチュエータ209では、シャフト49が非磁性体であるため、シャフト49経由では磁気は伝達されない。すなわち、リアプレート44からステータ32への磁気伝達経路は、直接の経路ΦMdのみである。したがって、可動部249が前進した時、伝達される磁気が急激に減少する。その結果、反発力、吸引力、誘導起電力等が十分に得られなくなる。
それに対し本実施形態の電磁アクチュエータ20では、シャフト部42及びリアプレート部43が軟磁性体で一体に形成されているため、直接の経路ΦMd、及び、シャフト部42を経由する経路ΦMsとの両方の磁気経路を通って、リアプレート部43からステータ32へ磁気が伝達される。また、可動部24の後退限から前進限までの移動範囲にわたって、シャフト部42の少なくとも一部はステータ32とラップする。したがって、可動部24が前進した時、直接の経路ΦMdでの磁気伝達は減少するものの、シャフト部42を経由する経路ΦMsでは、磁気伝達の低下は比較的小さく抑えられる。よって、永久磁石40とステータ32との間の磁気伝達性を適切に確保することができる。
また、複合シャフト41は、一つの部材でシャフト49によるガイド機能と、リアプレート44による磁気伝達機能とを兼ねるため、部品点数及び組付工数を低減することができる。
(2)比較例の電磁アクチュエータ209ではシャフト49が中実であり、呼吸穴が形成されていない。また、ガイド機能のため、シャフト49の外径はガイド穴33の内径に対し精度良い嵌め合い寸法に設定される必要がある。そのため、可動部249の作動時にガイド穴33と作動室30との間での空気の流通が阻害され、圧力平衡を維持することが困難となる。その結果、可動部24の作動性が低下するおそれがある。
それに対し本実施形態の電磁アクチュエータ20では、複合シャフト41のシャフト部42に呼吸穴425が形成され、また、永久磁石40及びフロントプレート45に連通穴405が形成されているため、可動部24の作動時にガイド穴33と作動室30との圧力平衡が維持され、作動が良好となる。
(3)比較例の電磁アクチュエータ209では、リアプレート44及びフロントプレート45の外周壁が被溶接部材56を介して溶接により固定されているため、溶接時に歪みが生じる。例えば、永久磁石40との接合面444、454、後端面443及び前端面457の平面度が悪化すると、面方向の位置によって、磁気伝達がばらつくおそれがある。また、特にフロントプレート45の真円度が悪化し楕円になると、外周壁がヨーク35の内周壁36と干渉するおそれがある。干渉を回避するためにクリアランスの狙い値を大きめに設定すると、磁気伝達性の低下を招く。さらに、溶接時の熱によって永久磁石40が熱劣化するという問題がある。
それに対し本実施形態の電磁アクチュエータ20では、リアプレート部43の外周壁436とフロントプレート45の外周壁456とがバインド部材51を用いてかしめられているため、溶接時の歪みによって平面度や真円度等の精度を損なうおそれがなく、良好な磁気伝達性が確保される。また、永久磁石40の熱劣化を防止することができる。
以上の比較例との対比に加え、本実施形態は、出力ピン60と可動部24とが偏心した2ピン式の電磁アクチュエータ20に適用された場合、下記(4)の効果を奏する。
(4)出力ピンと可動部とが同軸に設けられる電磁アクチュエータの場合、出力ピンが可動部のガイド機能を兼ねるため、シャフト部を設けなくてもよい。ところが、多くの2ピン式の電磁アクチュエータ20では、必要な電磁力に応じてコイル31の大きさが決まるにもかかわらず、出力ピン601、602のピッチをそれ以上に小さくするように要求されるため、出力ピン60を可動部24に対し内側に偏心させる構造とせざるを得ない。そこで、出力ピン60と可動部24とが偏心した構成では、ステータ32の軸に対し可動部24の作動軸を位置決めするシャフト部42等の構成が必須となるため、本実施形態の構成が特に有効に適用される。
(その他の実施形態)
(ア)上記実施形態では複合シャフト41のシャフト部42に呼吸穴425を形成し、永久磁石40及びフロントプレート45に連通穴405、425を形成することにより、作動室30側に呼吸通路を確保している。その他の形態では、シャフト部に呼吸穴を形成せず、ガイド穴33からコネクタ部27側に貫通する呼吸通路を形成してもよい。
(イ)上記実施形態では可動部24の外周に非磁性体のバインド部材51を設け、複合シャフト41、永久磁石40及びフロントプレート45の3部材を固定している。その他の形態では、例えば、複合シャフト41、永久磁石40及びフロントプレート45の穴の内周に非磁性体のパイプを圧入することにより、3部材を固定してもよい。
(ウ)その他、軟磁性体で形成された複合シャフト41を備えるという構成以外の電磁アクチュエータの各部の構成は、上記実施形態に限定されない。例えば、ステータ、ヨーク等の磁気回路構成部材の形状や位置関係は適宜変更してよい。
(エ)本発明は、出力ピンの軸がコイルの軸と同軸の電磁アクチュエータに適用されてもよい。また、静止部及び可動部を3組以上備え、3つ以上の出力ピンを個別に駆動する電磁アクチュエータに適用されてもよい。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
20 ・・・電磁アクチュエータ、
24 ・・・可動部、
31 ・・・コイル、
32 ・・・ステータ、 33 ・・・ガイド穴、
35 ・・・ヨーク、
40 ・・・永久磁石、
41 ・・・複合シャフト、
42 ・・・シャフト部、 425・・・呼吸穴、
43 リアプレート部、 45 ・・・フロントプレート、
51 ・・・バインド部材、
60 ・・・出力ピン、 64 ・・・先端部、 94 ・・・カムシャフト。

Claims (5)

  1. 内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのリフト量を調整するバルブリフト調整装置に適用され、電磁力により出力ピンを駆動する電磁アクチュエータであって、
    前記バルブリフト調整装置のカムシャフト(94)に対し前進可能に設けられ、且つ、前記カムシャフトに当接した先端部(64)が前記カムシャフトのトルクにより後退方向に押し戻される出力ピン(60)と、
    前記出力ピンの基端側で軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁され、前記出力ピンと共に移動する可動部(24)の一部を構成する板状の永久磁石(40)と、
    軟磁性体で形成され、前記永久磁石に対し前記出力ピンとは反対側に設けられ、軸方向のガイド穴(33)を有するステータ(32)と、
    通電時、前記永久磁石の磁界と逆方向の磁界を生成し前記ステータと前記永久磁石との間に反発力を発生させるコイル(31)と、
    前記ステータの前記ガイド穴に摺動可能に収容されるシャフト部(42)、及び、前記永久磁石の前記コイル側で前記永久磁石に接合されるリアプレート部(43)が軟磁性体で一体に形成されて前記可動部の一部を構成し、前記可動部の後退限から前進限までの移動範囲にわたって、前記シャフト部の少なくとも一部が前記ステータとラップする複合シャフト(41)と、
    軟磁性体で形成され、前記永久磁石の前記出力ピン側で前記永久磁石に接合されて前記可動部の一部を構成し、前記永久磁石の外径より大きな外径を有するフロントプレート(45)と、
    軟磁性体で筒状に形成され、前記ステータ及び前記フロントプレートを経由する磁気回路を形成するヨーク(35)と、
    を備えることを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 前記複合シャフトは、前記シャフト部の軸方向に貫通する呼吸穴(425)が形成されており、
    前記永久磁石及び前記フロントプレートは、前記呼吸穴に連通する連通穴(405、455)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  3. 非磁性体で形成され、前記可動部の周方向の少なくとも一部において、前記複合シャフトの前記リアプレート部の外周壁(436)と前記フロントプレートの外周壁(456)とに跨ってかしめられるバインド部材(51)を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の電磁アクチュエータ。
  4. 前記出力ピンの軸は、前記コイルの軸に対して偏心していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電磁アクチュエータ。
  5. 前記コイル、前記ステータ及び前記可動部を複数組備え、複数の前記出力ピンを個別に駆動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の電磁アクチュエータ。
JP2015007746A 2015-01-19 2015-01-19 電磁アクチュエータ Active JP6311617B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007746A JP6311617B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 電磁アクチュエータ
DE102016100417.0A DE102016100417B4 (de) 2015-01-19 2016-01-12 Elektromagnetischer Aktuator
CN201610034322.7A CN105804828B (zh) 2015-01-19 2016-01-19 电磁致动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007746A JP6311617B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133036A JP2016133036A (ja) 2016-07-25
JP6311617B2 true JP6311617B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=56293907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007746A Active JP6311617B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 電磁アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6311617B2 (ja)
CN (1) CN105804828B (ja)
DE (1) DE102016100417B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6631435B2 (ja) * 2016-08-01 2020-01-15 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
SE541388C2 (en) * 2017-12-19 2019-09-10 Assa Abloy Ab Actuator comprising electro permanent magnet and method
DE102018129958A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aktuatorvorrichtung
JP7115328B2 (ja) * 2019-01-15 2022-08-09 株式会社デンソー 電磁弁
DE102019105938A1 (de) * 2019-03-08 2020-09-10 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung mit adaptierbarer Stößelanordnung
CN110273727A (zh) * 2019-07-11 2019-09-24 绵阳富临精工机械股份有限公司 一种电磁执行器
DE102020109117A1 (de) * 2020-04-01 2021-10-07 Eto Magnetic Gmbh Haftoptimierte Ankerbaugruppe sowie elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102021129222A1 (de) 2021-11-10 2023-05-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromagnetische Stellvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20114466U1 (de) * 2001-09-01 2002-01-03 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102007028600B4 (de) * 2007-06-19 2011-06-22 ETO MAGNETIC GmbH, 78333 Elektromagnetische Stellvorrichtung
JP5444345B2 (ja) * 2008-08-01 2014-03-19 エト・マグネティック・ゲー・エム・ベー・ハー 電磁駆動装置
DE102011051268B4 (de) * 2011-06-22 2014-03-06 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung sowie Nockenwellenverstellvorrichtung
DE102013206311A1 (de) * 2012-05-14 2013-11-14 Denso Corporation Elektromagnetischer Aktor
JP5590423B2 (ja) * 2012-07-17 2014-09-17 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
DE102012106824A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-30 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016133036A (ja) 2016-07-25
DE102016100417B4 (de) 2020-11-12
DE102016100417A1 (de) 2016-07-21
CN105804828A (zh) 2016-07-27
CN105804828B (zh) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311617B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP5444345B2 (ja) 電磁駆動装置
JP4888495B2 (ja) リニアソレノイド
JP2009545867A (ja) 電磁駆動装置
JP5862503B2 (ja) リニアソレノイド
US11398332B2 (en) Electromagnetic actuator and hydraulic pressure adjustment mechanism
JP6314847B2 (ja) 電磁アクチュエータ
CN109416968A (zh) 电磁致动器
CN107676143B (zh) 电磁致动器
JP5971228B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP5708591B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6428484B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6669040B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2009273224A (ja) リニアアクチュエータ
JP6586918B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6311618B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6631435B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2021068907A (ja) 永久磁石を有するソレノイドのためのシステム及び方法
JP4692713B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP5720637B2 (ja) リニアソレノイド
JP6589709B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2003235234A (ja) リニアアクチュエータ
JP2014027204A (ja) リニアソレノイド
JP2010158166A (ja) リニアアクチュエータ
JP2023173951A (ja) ソレノイドアクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6311617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151