JP5444345B2 - 電磁駆動装置 - Google Patents

電磁駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5444345B2
JP5444345B2 JP2011520386A JP2011520386A JP5444345B2 JP 5444345 B2 JP5444345 B2 JP 5444345B2 JP 2011520386 A JP2011520386 A JP 2011520386A JP 2011520386 A JP2011520386 A JP 2011520386A JP 5444345 B2 JP5444345 B2 JP 5444345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
tappet
actuator
armature
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011520386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530028A5 (ja
JP2011530028A (ja
Inventor
ゴルツ・トーマス
シープ・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETO Magnetic GmbH
Original Assignee
ETO Magnetic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETO Magnetic GmbH filed Critical ETO Magnetic GmbH
Publication of JP2011530028A publication Critical patent/JP2011530028A/ja
Publication of JP2011530028A5 publication Critical patent/JP2011530028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444345B2 publication Critical patent/JP5444345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F1/00Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
    • B23F1/02Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/126Supporting or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1638Armatures not entering the winding
    • H01F7/1646Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、主請求項の前提部に記載された電磁駆動装置に関する。この種類の装置は、本願と同一の出願人による特許文献1から知られており、多種多様な駆動動作、例えば、内燃機関に関する駆動動作に用いられる。
図5は、公知の電磁駆動装置の構造を示す、先行技術に関する図である。円筒状のハウジング30の内部には、固定側の部材であるコアユニット32が設けられている。このコアユニット32は、円筒状のハウジング30との間の径方向空間に、巻線36が巻きつけられたコイル巻型34を備える。係合端部44を形成する細長いタペットユニット42を備えた電機子ユニットが、コアユニット32に対して軸方向に移動するように案内される。この電機子ユニットは、前記係合端部44の反対側において、コアユニット32と磁気的に相互作用するための、複数のディスクからなる構造体を備えている。この構造体は、永久磁石ディスク38と、永久磁石ディスク38の両側に位置する第1および第2の電機子ディスク48,50とを有する。なお、この構造体の外側は、囲みリング52によって取り囲まれる。
図5の状態では、電機子ユニットが、永久磁石38の作用によってコア32に固定されている。巻線36に電流を流すと反発磁場が発生し、その結果電機子ユニットは軸方向(同図平面の右側)に移動し、係合端部44が駆動対象物の端部に係合するので、駆動対象物を駆動することができる。
このように概略的に説明した種類の装置は、様々な形態のものが知られており、かつ、内燃機関のカムシャフト調節動作などの様々な用途に用いられる。このような種類の装置は製造が簡単なので、大量生産に極めて適しており、先行技術から知られた製品は、すでに好適な単位コストで生産することが可能になっている。
独国特許出願公開第10240774号明細書
しかしながら、図5の技術では、特殊な設置空間の設置要件に対して融通が利かないことが判明した。例えば、図5に示す既知技術の構造的な詳細原理として、タペットユニット42は、電機子ユニットの一部とされ、かつ、一群のディスク48,38,50に強固に取り付けられる。これらの部材を分離することはできないので、効率よく設置するには、設置部分の形状をできる限り径方向に対称的に形成しなければならない。図6は、内燃機関の設置空間の形状(詳細には、カムシャフト調節動作用の電磁アクチュエータの設置空間)を概略的に示したものであり、実際の使用箇所の空間条件の一例を描いている。図7に模式的に示された組合せから分かるように、図5に示す従来の径方向に対称的な構造を有する装置(ユニット60は、図5の原理で動作するアクチュエータと仮定する)では図6の設置条件に対して設置不可能である。径方向に対称的な構造の原理を維持するためには、アクチュエータの径を著しく減少させなければならないが、これは構造上の理由から採用し得ず、仮に径の減少に成功したとしても、磁力密度を大いに増加させなければならない。この場合、極めて希少(したがって高価)な材料を、例えば永久磁石ユニット38に使用しなければならないので、そのような小型化は経済的に不利になる可能性があるだけでなく、特殊な構成品の調達によってコスト増につながる。
以上を踏まえて、本発明の目的は、上述した汎用的な種類の電磁駆動装置を、簡単に製造でき、かつ、使用時に融通が利くように、特に、非対称の設置条件でも設置できるように改良することである(なお、「非対称(非対称的)」という用語は、タペットユニットの移動方向を基準として径方向に対称的な形状でない設置条件(設置空間)を指すのに用いられる)。
この目的は、主請求項に記載の特徴を有する電磁駆動装置、請求項13に記載された電磁駆動装置の使用方法、および請求項14に記載のカムシャフト調節装置によって達成される。本発明の有利な改良形態は、従属請求項に記載されている。
本発明は、タペットユニット(詳細には、タペット部)と電機子ユニットとが着脱不能かつ機械的に強固に連結され、かつ、その連結構造が径方向に対称的である場合に生じる問題を、有利に解消することができる。本発明では、アクチュエータユニットに対して、別体のタペットユニットが、磁気的に、かつ着脱自在に取り付けられている。好ましい例示的な実施形態では、タペットユニットは、アクチュエータユニットの係合面に対し、偏心して接する(あるいは、タペットユニットの端面がアクチュエータの係合面の一部のみに重なり合うようにして接している)。すなわち、タペットユニットは、アクチュエータと共に、非対称的な構造、つまり、径方向に非対称的な構造を形成することができ、設置空間に適宜に合致することができる。
本発明において、典型的にはアクチュエータユニットは電機子ユニットを備えており、当該電機子ユニットは、公知のものと同じく、固定側の部材であるコアユニットと相互作用する永久磁石手段を有し、固定側の部材であるコイルユニットに電流が流れることで移動可能となる。
また、磁束の導通を最適化することができ、および/または設置空間に対して適宜に合致することのできる極めて好適な構造形状を得るために、少なくとも一部が円筒状または中空円筒状であり、前記係合面を露出するように軸方向に開いた磁束導通可能なアクチュエータケーシングユニットを、コイルユニットを覆うハウジングとして使用することが有利であることが判明した。
上記アクチュエータケーシングユニットは、完全に閉じた構造ではなく、単なるブラケット状の構造とされるか、または単一の長片部を有するL字形状の構造とされる。
本発明の範疇における有利な一改良形態において、永久磁石手段を、電機子の、コアユニット内を案内される細長い電機子タペット部よりも径方向が大径なディスク状に構成することにより、磁気特性を向上させることができる。本発明の好ましい改良形態において、コアユニットは所望の用途に適宜に対応することができ、例えば、流体圧を補償する通路を設けることにより、動力学的性能の向上を達成することができる。
磁束の好適化を図るために、タペットユニットは、係合側、すなわち、係合側の端面の領域(近傍)が軟磁性に形成されており(特には、この領域は軟鉄で構成される)、アクチュエータの係合面と相互作用することで、当該アクチュエータまたはアクチュエータの係合面に容易に磁気的に取り付けられる。
したがって、本発明は、非対称の設置条件にも極めてフレキシブルに対応することができる。つまり、本発明の電磁駆動装置は、内燃機関での様々な駆動動作、例えば、カムシャフト調節動作を行う際にしばしば遭遇するような、非対称的な設置空間での多種多様な用途にも極めて好適に対応することができる。
本発明のさらなる好ましい実施形態では、単一のタペットユニットをアクチュエータユニットの係合面に対して配し、そのアクチュエータユニットによって駆動可能とできるだけでなく、複数のタペットを、共通の係合面に対して配設することもできる。このような構成は、今日まで先行技術から知られている技法で実現するには問題が多かった。というのも、固定された状態の2つのタペットを2つの各々の孔内に位置決めして大量生産するには、極めて厳密な公差が求められるので、特に、熱に敏感な自動車環境では実現がほぼ不可能であった。しかしながら、本発明の機械的な取付構造は公差を補償することができるので、特に、2つ(またはそれ以上の数)のタペットを単一のアクチュエータユニットの同一(共通)のストロークで駆動可能とするための、極めて簡便な解決手段を提供することができる。
本発明のさらなる利点、特徴および詳細は、好ましい例示的な実施形態についての以下の説明および図面から明らかになる。
本発明の好ましい第1実施形態にかかる電磁駆動装置の概略縦断面図である。 本発明の第2実施形態にかかる、ブラケット状のアクチュエータケーシングユニットを有するアクチュエータユニットの係合面に対する、タペットユニットの非対称的な配置を示す斜視図である。 径方向において対称的に且つ着脱自在に取り付けられたタペットユニットを示す、図2と同様の斜視図である。 係合面に一緒に取り付けられた一対のタペットユニットを示す、図2および図3と同様の斜視図である。 従来の電磁駆動装置の構造を示す、先行技術に関する図である。 内燃機関における電磁アクチュエータの設置空間の形状を示す概略図である。 図5の電磁駆動装置を図6の設置空間に単純に当てはめた場合を示す概略図である。
図1に、タペットユニット10の軟鉄部位が電機子ユニット14の係合面12上に磁気的な接続関係で着脱自在に取り付けられている状態を示す。、電機子ユニット14が固定側の部材であるコアユニット16内に案内可能に配設されており、(コイル巻型20に保持された)コイル18に電流が流れることにより、電機子ユニット14は前記固定側の部材であるコアユニット16に対して軸方向に移動する。電機子ユニット14は、係合側において、前側電機子ディスク22、永久磁石ユニット24およびコア側電機子ディスク26を含むディスク状の構造体を有し、さらに、このディスク状の構造体に連結された電機子タペット部28を有する。電機子タペット部28は、同図に示すように、コアユニット16の中空円筒状の内部で移動することができる。ディスク構造体22,24,26は着脱不能にタペット部28に固定連結されており、例えば、透磁性を有する鋼で構成されたディスク22,26がタペット28の端部に溶接されている。コアユニット16は、その後側の端部において、孔29を介して開口している。
タペットユニット10は、その磁気作用により、電機子ユニット14の係合面12の表面の一部または全体に対し、長手軸心と同軸に(図3)または長手軸心から偏心して(図2)固定されている。したがって、タペットユニット10は、様々な設置条件や設置空間に対して適宜に合致することができる。つまり、図1に示すタイプの構造が図6の設置要件に問題なく対応できることは明らかである。したがって、図示の電磁ユニットの設置空間を、何の問題もなく最大限に活用することができる。
上記構造の実施形態によると、本発明の範疇において、図4に示すように電機子ユニット14の同じ係合面12に2つ(またはそれ以上の数)のタペットユニット10を取り付けることが可能である。したがって、例えば図4に示すように、複数のタペットユニット10を、互いに平行な方向に共に駆動することができる。この構成においては、タペットユニットと電機子ユニットとの間の磁気的な結合により、公差を簡単に補償することができるので、先行技術から知られている、2つのタペットを2つの各々の孔内で案内する場合の公差の問題を、極めて効率的に解消することができる。
本発明の好ましい改良形態にかかるタペットユニット10は、磁気的な工程を経て作製される。すなわち、タペットユニット10は、好ましくは軟鉄で構成された、電気氏ユニットの係合面12に接する軟磁性の部位を有しており、この部位が永久磁石ユニット24と相互作用することで永久磁石ユニット24に固定される。対照的に、タペットユニット10の、反対側に位置する駆動対象物(図示せず)の方の部位は、カムシャフト調節動作などの長期動作でも長寿命になるように、硬質で耐摩耗性の構造とされる。これら2つの部位は、適切な材質変化処理を施す(例えば、軟鉄のタペット本体に硬化処理を施すことによって耐摩耗性の部位を形成する)か、または2種類の異なる材料(例えば、金属)を溶接または同様の方法によって着脱不能に接合して形成することができる。
10 タペットユニット
12 係合面
14 電機子ユニット
16 コアユニット
18 コイルユニット
27 アクチュエータケーシングユニット

Claims (15)

  1. 細長いタペットユニットに駆動力を加えるように動作可能な電磁的アクチュエータユニットを備え、前記アクチュエータユニットが、その駆動方向に沿ってハウジング内に設けられている電磁駆動装置において、
    前記アクチュエータユニットが、前記タペットユニットに面する係合端部において、少なくとも前記係合端部の一部が平坦な係合面を形成しており、かつ、前記駆動方向に沿って軸方向に移動可能であり、
    前記タペットユニットの係合側の端面が前記係合面に対して着脱自在に相互作用し、
    前記タペットユニットは、前記係合端部を介して、前記アクチュエータユニットの前記係合面上に磁気的に固定することにより取り付けられていることを特徴とする、電磁駆動装置。
  2. 請求項1において、前記タペットユニットは、前記アクチュエータユニットの係合面に対して偏心して取り付けられており、および/または当該係合面の一部の領域のみに接して取り付けられていることを特徴とする、電磁駆動装置。
  3. 請求項1または2において、前記アクチュエータユニットは、その端部が永久磁石手段を有し、かつ前記係合面を形成する電機子ユニットを備えており、前記電機子ユニットが、固定側の部材であるコイルユニットに電流が流れることで移動可能となることを特徴とする、電磁駆動装置。
  4. 請求項3において、前記コイルユニットが、磁束導通可能なアクチュエータケーシングユニット(27)によって覆われており、当該ケーシングユニットの少なくとも一部が円筒状または中空円筒状であって、前記アクチュエータユニットの係合面が前記アクチュエータケーシングユニットの開口端部内を移動可能であることを特徴とする、電磁駆動装置。
  5. 請求項4において、前記アクチュエータケーシングユニットが、L字形状またはブラケット状の構造を有し、当該アクチュエータケーシングユニットの長片部が、前記電機子ユニットおよび前記コイルユニットの周方向外周面を形成しており、前記周方向外周面は中空円筒体の一部を形成していることを特徴とする、電磁駆動装置。
  6. 請求項3から5のいずれか一項において、前記電機子ユニットが大径の電機子部位を有しており、前記電機子部位は、前記コイルユニットの軸方向外側に位置する前記永久磁石手段と、当該電機子部位に取り付けられた細長い電機子タペット部とを有し、当該電機子タペット部の少なくとも一部が、前記コイルユニットに取り囲まれた、前記アクチュエータユニットの細長いコアユニット内を案内されることを特徴とする、電磁駆動装置。
  7. 請求項6において、前記コアユニットが、磁性材料で構成されていること、および/または流体圧を補償する通路を有していることを特徴とする、電磁駆動装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項において、金属製材料で構成されたピン状の一体品の前記タペットユニットが、その長手軸心に沿って2つの部位を有し、前記2つの部位のうちの第1部位は、前記アクチュエータユニットの永久磁石手段と相互作用することで当該永久磁石手段に磁気的に固定される軟磁性であり、前記2つの部位のうちの第2部位は、駆動対象物と相互作用するように構成され、かつ、硬質および/または耐摩耗性であることを特徴とする、電磁駆動装置。
  9. 請求項1からのいずれか一項において、複数のタペットユニットが、互いに共通の係合面に対して着脱自在に相互作用することを特徴とする、電磁駆動装置。
  10. 請求項において、前記複数のタペットユニットのうちの少なくとも2つが、互いに平行に案内されることを特徴とする、電磁駆動装置。
  11. 請求項または10において、前記複数のタペットユニットのうちの少なくとも2つが、互いに傾いて案内されることを特徴とする、電磁駆動装置。
  12. 請求項1から11のいずれか一項において、前記タペットユニットは、前記端面の領域において軟磁性に形成されている電磁駆動装置。
  13. 請求項12において、前記タペットユニットは、前記端面の領域において軟鉄で構成されることにより軟磁性に形成されている電磁駆動装置。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の電磁駆動装置を、内燃機関における非対称的な設置空間に設置することを含む、電磁駆動装置の使用方法。
  15. 請求項1から13のいずれか一項に記載の電磁駆動装置を備えた、内燃機関のカムシャフト調節装置。
JP2011520386A 2008-08-01 2009-08-03 電磁駆動装置 Active JP5444345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202008010301 2008-08-01
DE202008010301.0 2008-08-01
PCT/EP2009/005599 WO2010012498A1 (de) 2008-08-01 2009-08-03 Elektromagnetische stellvorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011530028A JP2011530028A (ja) 2011-12-15
JP2011530028A5 JP2011530028A5 (ja) 2012-10-11
JP5444345B2 true JP5444345B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=41427635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011520386A Active JP5444345B2 (ja) 2008-08-01 2009-08-03 電磁駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8493166B2 (ja)
EP (1) EP2191107B1 (ja)
JP (1) JP5444345B2 (ja)
CN (1) CN102112709B (ja)
DE (1) DE202009010495U1 (ja)
WO (1) WO2010012498A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202010010371U1 (de) * 2010-07-16 2011-10-17 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE202011004021U1 (de) * 2011-03-16 2012-07-09 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Aktuatorvorrichtung
DE102011050730A1 (de) 2011-05-30 2012-12-06 Eto Magnetic Gmbh Nockenwellenverstellvorrichtung
DE102012106824A1 (de) 2012-07-26 2014-01-30 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102013001487A1 (de) * 2013-01-29 2014-07-31 Daimler Ag Aktuator für eine Nockenwellenverstellvorrichtung
DE102013010833A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Hydac Electronic Gmbh Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung
FR3008542B1 (fr) * 2013-07-09 2015-10-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de detection du rearmement d'un disjoncteur, actionneur d'un mecanisme de separation des contacts du disjoncteur, disjoncteur electrique et utilisation d'un courant induit pour generer un signal d'indication du rearmement
DE102014008156B4 (de) * 2014-05-30 2022-04-14 Daimler Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE102014109619A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Kendrion (Villingen) Gmbh Stellvorrichtung
EP3016117B1 (en) 2014-10-31 2017-12-06 Husco Automotive Holdings LLC Push pin actuator apparatus
JP6311617B2 (ja) 2015-01-19 2018-04-18 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
FR3054629B1 (fr) * 2016-07-26 2018-08-17 Hutchinson Dispositif antivibratoire hydraulique
US10301981B2 (en) * 2017-03-31 2019-05-28 GM Global Technology Operations LLC Method for retracting a sliding camshaft actuator pin
JP6920096B2 (ja) * 2017-04-27 2021-08-18 株式会社ミクニ 電磁アクチュエータ
DE102017114246A1 (de) 2017-07-03 2019-01-03 Kolektor Group D.O.O. Stellvorrichtung
DE102017128912A1 (de) 2017-12-05 2019-06-06 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Aktuatorvorrichtung, Aktuatorsystem und Verwendung einer Aktuatorvorrichtung bzw. eines Aktuatorsystems
US11448103B2 (en) * 2018-06-28 2022-09-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Electromagnetic soft actuators
DE102018217352A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Aktorvorrichtung sowie Verfahren zur Kompensation eines magnetischen Streufeldes bei einer Aktorvorrichtung
DE102018129958A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aktuatorvorrichtung
DE102019106079A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-17 Eto Magnetic Gmbh Ankerbaugruppe für eine elektromagnetische Stellvorrichtung sowie Stellvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2935663A (en) * 1958-04-04 1960-05-03 Manfred J Pollak Magnetic actuators
JPH0244703A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Toyota Motor Corp 電磁駆動装置
CN2074073U (zh) * 1990-05-14 1991-03-27 张益谨 间接空冷型电磁调速电动机和电磁调速器
DE19611641C1 (de) * 1996-03-25 1997-06-05 Porsche Ag Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
DE20114466U1 (de) 2001-09-01 2002-01-03 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
IES20020199A2 (en) * 2002-03-21 2003-08-06 Tripco Ltd Resettable switching device
DE502004008185D1 (de) * 2003-07-19 2008-11-20 Porsche Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
DE202006011905U1 (de) * 2006-08-03 2007-12-06 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE202006011904U1 (de) * 2006-08-03 2007-12-06 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
DE102007028600B4 (de) 2007-06-19 2011-06-22 ETO MAGNETIC GmbH, 78333 Elektromagnetische Stellvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP2191107A1 (de) 2010-06-02
EP2191107B1 (de) 2014-07-16
US20110133576A1 (en) 2011-06-09
WO2010012498A1 (de) 2010-02-04
JP2011530028A (ja) 2011-12-15
DE202009010495U1 (de) 2009-12-17
US8493166B2 (en) 2013-07-23
CN102112709A (zh) 2011-06-29
CN102112709B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444345B2 (ja) 電磁駆動装置
JP5307803B2 (ja) 電磁駆動装置
JP6311617B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2011530028A5 (ja)
US9046188B2 (en) Solenoid actuator with magnetic sleeving
JP2009545867A (ja) 電磁駆動装置
JP2010530621A5 (ja)
JP5862503B2 (ja) リニアソレノイド
US20090189724A1 (en) Electromagnetic actuating apparatus
US20140028423A1 (en) Linear solenoid
JP5494681B2 (ja) 電磁弁
JP6469325B1 (ja) 電磁アクチュエータおよび油圧調整機構
WO2020110881A1 (ja) ソレノイド
JP4924914B2 (ja) アウタ可動型リニアアクチュエータ
JP5675854B2 (ja) 電磁弁
JP2018074014A (ja) 電磁アクチュエータ
JP2010525281A (ja) ソレノイドアセンブリ
JP4594311B2 (ja) ガス交換弁のための弁駆動体
JP5720637B2 (ja) リニアソレノイド
JP6613086B2 (ja) 電磁弁
JP2005282564A (ja) 燃料噴射弁
JP6111294B2 (ja) 電磁弁のための一体的な構成部分
JP2024002252A (ja) 電磁アクチュエータ
JP2013183604A (ja) ボイスコイルモータ
JP5715841B2 (ja) ソレノイド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5444345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250