JP6631435B2 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6631435B2
JP6631435B2 JP2016151172A JP2016151172A JP6631435B2 JP 6631435 B2 JP6631435 B2 JP 6631435B2 JP 2016151172 A JP2016151172 A JP 2016151172A JP 2016151172 A JP2016151172 A JP 2016151172A JP 6631435 B2 JP6631435 B2 JP 6631435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
output pin
electromagnetic actuator
plate
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016151172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018023180A (ja
Inventor
天野 均
均 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016151172A priority Critical patent/JP6631435B2/ja
Priority to DE102017115973.8A priority patent/DE102017115973A1/de
Priority to DE102017115975.4A priority patent/DE102017115975A1/de
Priority to CN201710627954.9A priority patent/CN107680773B/zh
Priority to CN201710627878.1A priority patent/CN107676143B/zh
Publication of JP2018023180A publication Critical patent/JP2018023180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6631435B2 publication Critical patent/JP6631435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • H01F7/1615Armatures or stationary parts of magnetic circuit having permanent magnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/121Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position
    • H01F7/122Guiding or setting position of armatures, e.g. retaining armatures in their end position by permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • F01L9/21Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids
    • F01L2009/2103Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means actuated by solenoids comprising one coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L2013/0052Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction with cams provided on an axially slidable sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L2013/10Auxiliary actuators for variable valve timing
    • F01L2013/101Electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2810/00Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
    • F01L2810/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/083External yoke surrounding the coil bobbin, e.g. made of bent magnetic sheet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/088Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures provided with means for absorbing shocks

Description

本発明は、電磁力により出力ピンを駆動する電磁アクチュエータに関する。
従来、特許文献1、2に記載されているように、コイルが発生する電磁力により永久磁石を含む可動部が移動して、出力ピンを駆動する電磁アクチュエータが知られている。この電磁アクチュエータは、コイルに通電時、電磁力により永久磁石とともに出力ピンが軸方向に前進する。また、この電磁アクチュエータは、コイルに非通電時、コイル側に永久磁石とともに出力ピンは後退するように構成されている。
米国6967550B2明細書 欧州1421591B1明細書
一般に、永久磁石は、結晶粒から形成されており、結晶の滑りが少ないため脆性材料である。このため、特許文献1、2のような構成の場合、永久磁石を含む可動部が移動したときの衝撃力によって永久磁石が割れる虞がある。永久磁石が割れるのを防ぐために、永久磁石の周囲に衝撃吸収材としてゴムまたは金属を設けることが考えられる。しかし、この場合、部品点数が多くなり、電磁アクチュエータの体格の大型化や高コスト化を招く虞がある。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、簡易な構成で、耐衝撃性が向上し、小型化可能な電磁アクチュエータを提供することにある。
本発明の電磁アクチュエータは、出力ピン(60、160、260、360、460)、電機子(70、170、270、370、470)、リアプレート(45、145、245、345、445)、永久磁石(40、140)を備える。
また、本発明の電磁アクチュエータは、フロントプレート(44)、固定部材(46、146)、コイル(31)、エンドプレート(48、148、248)およびヨーク(35、135、235、335、435)を備える。
出力ピンは、軸方向に前進後退可能に設けられている。
電機子は、磁性体で形成されており、出力ピンの基端部(61)に接合されている接合部(71)を有し、出力ピンとともに前進後退可能に設けられている。
リアプレートは、電機子に対し接合部とは反対側に設けられている。
永久磁石は、板状で、リアプレートに対し接合部側で接合され、軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁されている。
フロントプレートは、電機子と永久磁石との間であって、永久磁石に接合されており、フロント挿入穴(441)を有する。
固定部材は、非磁性体で形成されており、電機子の対向部(72)と対向する端面(461)が露出するように、リア挿入穴に挿入され、出力ピンおよび電機子に対し永久磁石が静止するように、リアプレート、永久磁石およびフロントプレートを固定する。
コイルは、通電時、永久磁石の磁界と逆方向の磁界を生成し、電機子と永久磁石との間に反発力発生させる。
エンドプレートは、コイルに対し接合部側に設けられ、電機子の対向部とは反対側の端部が挿入される電機子挿入穴(481)を有する。
ヨークは、筒状に形成されており、リアプレートの外壁(453)またはエンドプレートの外壁(482)に対向する内壁(351)を有し、電機子、リアプレートおよびエンドプレートを経由する磁気回路を形成する。
電機子は、対向部において外径が最大であり、電機子の対向部の外径(D )は、リアプレートの外径(D )よりも小さく、且つフロントプレートの外径(D )よりも大きい。
可動部が出力ピンおよび電機子のみで構成されており、可動部に対し静止して固定されている静止部に永久磁石が含まれている。永久磁石は移動することがないため、可動部が移動するときに生じる衝撃力によって永久磁石が割れることを防ぎ、耐衝撃性が向上する。また、永久磁石の周囲に衝撃吸収材を設ける必要がなくなるため、簡易な構成で部品点数を削減でき、電磁アクチュエータを小型または低コストにできる。
本発明の本実施形態による電磁アクチュエータが用いられるバルブリフト調整装置において小リフト状態から大リフト状態へ移行し始めるときの図。 本発明の本実施形態による電磁アクチュエータが用いられるバルブリフト調整装置において小リフト状態から大リフト状態へ移行したときの図。 本発明の第1実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 本発明の第1実施形態による電磁アクチュエータの通電時(出力ピンおよび電機子前進時)の断面図。 図3のV部拡大図。 本発明の第1実施形態による電磁アクチュエータの可動部のストロークと吸引力との関係を示す特性図。 本発明の第2実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 本発明の第2実施形態による電磁アクチュエータの通電時(出力ピンおよび電機子前進時)の断面図。 本発明の第2実施形態による電磁アクチュエータの可動部のストロークと吸引力との関係を示す特性図。 本発明の第3実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 本発明の第3実施形態による電磁アクチュエータの通電時(出力ピンおよび電機子前進時)の断面図。 本発明の第4実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 その他の実施形態による電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。 比較例の電磁アクチュエータの非通電時(出力ピンおよび電機子後退時)の断面図。
以下、本発明の実施形態による電磁アクチュエータを図面に基づいて説明する。複数の実施形態の説明において、第1実施形態と実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。この電磁アクチュエータは、例えば、バルブリフト調整装置に用いられる。バルブリフト調整装置は、特開2013−217265号公報に開示されているように、カムシャフトとともに回転するスライダに一体に設けられたカムによって、内燃機関の吸気バルブまたは排気バルブのリフト量を調整する。
本実施形態で用いられるバルブリフト調整装置の構成および作用について、図1および図2を参照して説明する。
図1および図2に示すように、バルブリフト調整装置50は、スライダ51、カムシャフト94、吸気バルブリフト52、電磁アクチュエータ101を備える。
スライダ51は、カムシャフト94、小リフトカム58、大リフトカム59とともに回転方向55に回転する。またスライダ51は、カムシャフト94の軸方向に相対移動可能に一体に設けられており、回転角度に応じて紙面の奥行き方向位置が徐変する係合溝511が外周に形成されている。
小リフトカム58と大リフトカム59とは、スライダ51の軸方向中央よりに、互いに隣接して設けられ、回転方向の一方で基準円に対し、外側に偏心している。また大リフトカム59の形状は、小リフトカム58よりも基準円からの偏心量が大きくなるように形成されている。
吸気バルブリフト52は、小リフトカム58と大リフトカム59とに接触し、シリンダヘッド53に収容された吸気バルブ91を有する。
電磁アクチュエータ101は、一体となったスライダ51とカムシャフト94と当接されており、電磁アクチュエータ101の出力ピン60が、係合溝511の直上に位置している。
バルブリフト調整装置50の作用について説明する。
吸気バルブリフト52に接触する小リフトカム58または大リフトカム59のトルクによって、吸気バルブリフト52を押し下げる。これにより、シリンダヘッド53の吸気バルブ91がリフト量L1またはリフト量L2だけ開弁する。
電磁アクチュエータ101の出力ピン60が、制御手段から指令されたタイミングに前進し、カムシャフト94側に位置する出力ピン60の先端部64が係合溝511に係合する。このとき、スライダ51の回転に伴って、図1および図2における紙面の奥行き方向にスライダ51は移動する。
紙面の奥行き方向にスライダ51が移動することによって、小リフトカム58から大リフトカム59、または、大リフトカム59から小リフトカム58へ移行する。小リフトカム58または大リフトカム59が移行することにより、吸気バルブリフト52のリフト量L1またはリフト量L2を調整する。また、出力ピン60の先端部64が係合溝511から離間するとき、カムシャフト94のトルクによって出力ピン60が押し戻される。
(第1実施形態)
電磁アクチュエータ101の構成について、図3から図6を参照して説明する。
図3および図4に示すように、電磁アクチュエータ101は、軸方向に往復移動する可動部14とエンジンヘッド90に固定される静止部13とで構成されている。可動部14および静止部13は、中心軸Oに対して同軸に設けられている。
可動部14は、出力ピン60および電機子70を有する。
出力ピン60は、非磁性体で形成され、スリーブ80のスリーブ穴85内を出力ピン60の摺動部65が摺動可能に設けられており、基端部61から先端部64に向かう軸方向に前進後退可能に設けられている。出力ピン60に用いられる非磁性体は、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼である。
電機子70は、磁性体で形成され、接合部71を有し、出力ピン60とともに前進後退可能に設けられている。
接合部71は、軸方向に延びる有底穴711を含む。有底穴711に基端部61が挿入されて、接合部71と基端部61とが嵌合され接合されている。磁性体は、例えば、高炭素クロム軸受が用いられる。高炭素クロム軸受鋼等を用いることで、熱処理により高い強度が得られる。
電機子70の大部分は、コイル31の径方向内側に位置している。接合部71とは反対側における電機子70の端部に、外径が比較的大きく、可動部14のフロントプレート44と広い面積で対向する対向部72が形成されている。
静止部13は、コイル31、ヨーク35、永久磁石40、フロントプレート44、リアプレート45、「固定部材」としてのストッパ46およびエンドプレート48を有する。
コイル31は、ボビン30の外周に巻線が巻回されており、図示しない外部電源から通電されることによって、磁界を生成可能である。
ボビン30は、電機子70に外挿され、樹脂で形成されており、コイル31の巻線と電機子70とを絶縁する。
ヨーク35は、磁性体で、可動部14と同軸の筒状に形成されており、可動部14、コイル31、永久磁石40、フロントプレート44、リアプレート45、ストッパ46およびエンドプレート48を収容している。
ヨーク35は、電機子70と接触または近接する部位において、相互に磁気が伝達され、電機子70、リアプレート45およびエンドプレート48を経由する磁気回路を形成する。
ヨーク35は、鍔部39およびスリーブ80を有し、スリーブ80および鍔部39は、ヨーク35と一体となって形成されている。
鍔部39は、電磁アクチュエータ101の径方向内側から径方向外側に向かって突出しており、エンジンヘッド90への取り付けに用いられる
スリーブ80は、基部81および筒部84を含む。
基部81は、エンジンヘッド90の取り付穴92に挿入されている。取り付穴92の内周との間のシールを確保するシールリング83が基部81の外周に設けられている。
筒部84は、カムシャフト94と対向するように基部81から先端面が突出しており、筒部84の軸に沿って、出力ピン60が挿通されるスリーブ穴85が形成されている。
筒部84は、軸受部844を含み、出力ピン60が前進するとき、出力ピン60をカムシャフト94に案内する。
軸受部844は、基端部61側および先端部64側に1つずつ形成されており、出力ピン60に接触し、基端部61側および先端部64側で出力ピン60を保持する。
永久磁石40は、板状で径方向の断面が円環形状に形成されており、軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁されている。
永久磁石40は、永久磁石40における軸方向に対し、フロントプレート44側がN極に着磁され、リアプレート45側がS極に着磁されている。なお、N極およびS極の配置は逆であってもよい。また、永久磁石40は、中心軸Oに沿って、ストッパ46が挿入される磁石挿入穴401を有する。
永久磁石40は、例えば、ネオジウム磁石が用いられる。ネオジウム磁石は、ネオジウム(Nd)、鉄(Fe)およびボロン(B)を主成分とした成形焼結品である。ネオジウム磁石は焼結品であり、結晶粒から形成されており、結晶の滑りが少ないため脆性材料である。
フロントプレート44は、磁性体で、径方向の断面が円環形状に形成され、永久磁石40に対し基端部61側で永久磁石40に接合されている。また、フロントプレート44は、ストッパ46が挿入されるフロント挿入穴441を有する。
リアプレート45は、磁性体で、径方向の断面が円環形状に形成され、永久磁石40に対し先端部64側で永久磁石40に接合されている。リアプレート45の外壁453は、ヨーク35の内側壁351と対向して接触しており、圧入または溶接によってリアプレート45はヨーク35と嵌合され固定されている。
また、リアプレート45は、ストッパ46が挿入されるリア挿入穴451を有する。
フロントプレート44のコイル31側の端面をフロント前端面443とし、リアプレート45の外側に露出している端面をリア後端面457とする。フロント前端面443は、対向部72の対向部端面721に対向している。
ストッパ46は、非磁性体で、棒状に形成されており、磁石挿入穴401、フロント挿入穴441およびリア挿入穴451に挿入されている。
また、ストッパ46は、可動部14に対し永久磁石40、フロントプレート44およびリアプレート45が静止するように、永久磁石40、フロントプレート44およびリアプレート45を固定する。なお、ストッパ46が挿入されるときに永久磁石が破損しないように、ストッパ46と永久磁石40との間に隙間が設けられていてもよい。
ストッパ46の端面461は対向部端面721に対向しており、端面461が露出するようにストッパ46は設けられている。ストッパ46に用いられる非磁性体は、例えば、オーステナイト系ステンレス鋼等の金属、樹脂またはゴムである。
エンドプレート48は、磁性体で形成され、径方向の断面が円環形状に形成されており、電機子70が挿入される電機子挿入穴481を有する。
また、エンドプレート48は、コイル31に対し接合部71側に設けられており、接合部71側のボビン30に接合されている。
さらに、エンドプレート48の外面482が基部81側のヨーク35の内面352と対向して接触しており、エンドプレート48はヨーク35と嵌合され固定されている。
ヨーク35、フロントプレート44、リアプレート45およびエンドプレート48に用いられる磁性体は、電機子70と同様に、高炭素クロム軸受が用いられる。
フロントプレート44の厚みをフロント厚みTFとし、エンドプレート48の厚みをエンド厚みTEとする。
フロントプレート44およびエンドプレート48は、エンド厚みTEがフロント厚みTFよりも大きくなるように、すなわち、TE>TF となるように形成されている。
電機子70の対向部72の外径をアーマチャ径Dとし、フロントプレート44の外径をフロント径D とし、リアプレート45の外径をリア径Dとする。アーマチャ径Dは、電機子70の最大径と一致する。
フロントプレート44およびリアプレート45は、リア径Dがフロント径Dよりも大きくなるように、すなわち、D>D となるように形成されている。
また、電機子70およびリアプレート45は、リア径Dがアーマチャ径Dよりも大きくなるように、すなわち、D>D となるように形成されている。
電磁アクチュエータ101の作用について説明する。
電磁アクチュエータ101は、エンジンヘッド90の取り付穴92に取り付けられ、バルブリフト調整装置50のカムシャフト94に対して出力ピン60が作動する。以下、出力ピン60がカムシャフト94に近づく方向に作動することを「前進する」といい、出力ピン60がカムシャフト94から離れる方向に作動することを「後退する」という。
図4に示すように、回転軸をCとするカムシャフト94の回転に伴って出力ピン60が短径Ra側に対向しているとき、コイル31に通電して発生する電磁力により出力ピン60が前進する。このとき、出力ピン60の先端部64が係合溝511に係合し、スライダ51の回転に伴って、バルブリフト調整装置50が吸気バルブリフト52のリフト量L1またはリフト量L2を調整する。
一方、図3に示すように、出力ピン60の先端部64がカムシャフト94に接触した状態で、長径Rb側が出力ピン60に向くようにカムシャフト94が回転するとき、出力ピン60は、カムシャフト94のトルクにより後退方向に押し戻される。ここで、後退限からのストロークがLuとなる位置を「引込み位置」という。引込み位置から後退限までは、電磁アクチュエータ101自体の永久磁石40の磁力によって、出力ピン60が後退する。
コイル31の作用について説明する。
コイル31が非通電状態のとき、フロント前端面443と対向部端面721との間における永久磁石40の磁気吸引力により、可動部14は後退限に保持される。この磁気吸引力は、少なくとも、引込みストロークLuに対応する引込み位置から後退限まで可動部14を吸引可能となるように設定されている。
図5に示すように、磁気吸引力によって可動部14が後退限に保持されたとき、破線矢印で示すような磁気回路ΦMが生成される。
磁気回路ΦMは、「永久磁石40のN極→フロントプレート44→電機子70→エンドプレート48→ヨーク35→リアプレート45→永久磁石40のS極」というルートで生成される。
コイル31が通電状態のとき、永久磁石40の磁界と逆方向の磁界をコイル31は生成する。例えば、電機子70において、接合部71側がS極、対向部72側がN極となる磁界をコイル31が生成する。このような磁界が生成されるように、コイル31の巻線方向または電流の通電方向が設定されている。
永久磁石40の磁界と逆方向の磁界が生成されるとき、フロントプレート44と対向部72とが同極になる。このため、フロント前端面443と対向部端面721との間に電磁力としての反発力が発生する。この反発力によって、可動部14は後退限から前進する。
図26に示すように、比較例としての従来の電磁アクチュエータ900は、ボビン907に収容されているコイル901が発生する電磁力により永久磁石902を含む可動部903が移動し、ステータ906に接触している出力ピン904を駆動する。
一般に、永久磁石は結晶粒から形成されており、結晶の滑りが少ないため脆性材料である。このため、従来の電磁アクチュエータ900では、永久磁石902を含む可動部903が移動したときの衝撃力によって永久磁石902が割れる虞がある。
永久磁石902が割れるのを防ぐため、永久磁石902の周囲に衝撃吸収材905を設けることがある。衝撃吸収材905にゴムまたは金属が用いられているけれども、部品点数が多くなり、電磁アクチュエータ900の体格の大型化や高コストを招く虞がある。
そこで、本実施形態の電磁アクチュエータは、簡易な構成で、耐衝撃性が向上し、小型化可能にする。
(効果)
[1]電磁アクチュエータ101は、可動部14が出力ピン60および電機子70のみで構成されており、可動部14に対し静止している静止部13に永久磁石40が含まれている。永久磁石40は移動することがないため、可動部14が移動するときに生じる衝撃力によって永久磁石40が割れることを防ぎ、耐衝撃性が向上する。また、衝撃吸収材を設ける必要がなくなるため、部品点数を削減でき、電磁アクチュエータ101を小型または低コストにできる。
可動部14と静止部13とが従来と比較して大きく異なる電磁アクチュエータ101が、従来の電磁アクチュエータ900と遜色ない特性を示すかどうかを、図6を参照し説明する。
図6において、横軸のストロークL0[mm]は後退限を示し、ストロークLmaxは前進限を示す。縦軸は、吸引力[N]がゼロの線を基準として、正方向に大きいほど後退方向への吸引力が大きく、負方向に大きいほど前進方向への吸引力が大きいことを意味する。
非通電状態では、L0の位置での吸引力は、電機子70とフロントプレート44との保持力であり、吸引力が大きいほど保持力が大きいことを意味する。吸引力が大きいと、エンジン内の振動または可動部14の自重によって、電機子70とフロントプレート44とが外れることなく保持され、電磁アクチュエータの駆動の安定性が増す。
電磁アクチュエータ101の非通電時の特性AOFFを実線で示し、電磁アクチュエータ101の通電時の特性AONを破線で示し、従来の電磁アクチュエータ900の参照特性AREFを二点鎖線で示す。
特性AOFFと参照特性AREFとを比較すると、L0の位置での吸引力(保持力)は同等である。ここで、「同等」は、常識的な誤差範囲を含む。以下、「同等」は拡大解釈するものとして記載する。
参照特性AREFでは、ストロークがL3以上の位置で、前進限に近づくに伴い、負方向の吸引力が増加する。すなわち、ストロークがL3よりも永久磁石40から離れるについて、磁気吸引力が低下する。従来の電磁アクチュエータ900の磁気回路とは異なるため、特性AOFFでは、ストロークがL3以上の位置で吸引力が0付近で一定になる。これにより、非通電時において、カムシャフト側から出力ピン60を後退側に押し上げる際に、磁気による抵抗力を低減させることができる。一方で、出力ピン60を前進側に保持する場合には、コイル31に通電し、特性AONに示すように、ストロークがL3以上の位置で、負方向の吸引力が増加し、参照特性AREFと同等の吸引力が得させることができる。
このように、電磁アクチュエータ101は、コイル31への通電または非通電によって、参照特性AREFと同等の特性を得ることができる。
[2]出力ピン60が非磁性体で形成されていることによって、出力ピン60での磁気短絡が抑制される。
エンド厚みTEがリア厚みTRよりも大きくなっているため、フロントプレート44での磁気短絡が抑制される。
リアプレート45の外壁453がヨーク35の内側壁351と接触しているため、リアプレート45とヨーク35との間の磁気抵抗が低下し、磁気回路ΦMが通りやすくなる。
リア径DRがフロント径DFよりも大きくなっているため、フロントプレート44とヨーク35との間の磁気短絡が抑制される。また、リア径DRがアーマチャ径DAよりも大きくなっているため、電機子70とヨーク35との間の磁気短絡が抑制される。
ストッパ46が非磁性体で形成されていることによって、ストッパ46およびフロントプレート44内での磁気短絡が抑制される。
このような構成により、磁気回路ΦMの短絡が抑制され、電磁アクチュエータ101の磁気特性が向上する。
[3]ストッパ46に非磁性体が樹脂またはゴムが用いられている。樹脂やゴムは、エネルギー吸収能が大きいため、音エネルギーまたは振動エネルギーを吸収しやすくする。このため、永久磁石40への耐衝撃性が向上し、電磁アクチュエータ101の防音または防振対策につながる。
[4]スリーブ80によって、出力ピン60が前進後退するときの軸ズレが生じにくくなる。また、鍔部39によって、エンジンヘッド90等への取り付けが容易になる。さらに、ヨーク35、スリーブ80および鍔部39が一体となって形成されているため、部品点数が削減される。
(第2実施形態)
第2実施形態では、電機子保持磁石がヨークの内面に追加して設けられている点を除き、第1実施形態と同様である。
図7に示すように、第2実施形態の電磁アクチュエータ102は、電機子170の接合部71に対向するヨーク35の内面352に電機子保持磁石41が設けられている。
電機子保持磁石41は、軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁されている。なお、N極およびS極の配置は逆であってもよい。電機子保持磁石41は、永久磁石40と同様に、ネオジウム磁石が用いられている。
電機子保持磁石41は、径方向の断面が円環状に形成されている。
電機子170は、有底穴711と接合部71の外縁部712との間に、電機子溝713が形成されている。
電機子溝713は、電機子保持磁石41と同形状に形成される溝である。
図8に示すように、電機子170および出力ピン60が前進したとき、電機子保持磁石41と電機子溝713とが係合される。双方が係合し、コイル31が非通電状態になったとき、電機子170および出力ピン60が前進した状態が電機子保持磁石41の吸引力によって保持される。
第2実施形態において、第1実施形態と同様の効果を奏する。さらに、第2実施形態では、電機子170および出力ピン60が前進した状態が電機子保持磁石41によって保持されやすくなる。
図9に示すように、非通電時における第2実施形態の電磁アクチュエータ102の特性AOFFでは、ストロークがL3以上の位置で負方向の吸引力が増加するため、負方向の吸引力により、コイル31へ通電する電力量を削減できる。
(第3実施形態)
図10に示すように、第3実施形態では、ヨークの筒部に付勢部材が追加して設けられている点を除き、第1実施形態と同様である。
第3実施形態の電磁アクチュエータ103は、ヨーク135の筒部84の内側面841に筒部溝842が形成されており、筒部溝842の位置に付勢部材36が設けられている。
付勢部材36は、接触部37とスプリング38とを有し、出力ピン160の径方向外側から径方向内側に向かって出力ピン160を付勢する。
接触部37は、出力ピン160の軸方向の断面が円形形状で湾曲して形成されている。
スプリング38は、一端が筒部84に接続され、他端が接触部37に接続されている。
出力ピン160は、接触部37と同等の形状のピン溝161が外側面612に形成されている。
ピン溝161は、出力ピン160の軸方向の断面が長方形形状であり、付勢部材36が収まる大きさで凹むように形成されている。
付勢部材36は、電機子70および出力ピン160が前進限まで前進したときピン溝161に係合する。
図11に示すように、付勢部材36とピン溝161とが係合したとき、付勢部材36の付勢力によって電機子70および出力ピン160が前進した状態が保持される。
第3実施形態において、第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第3実施形態では、付勢部材36によって、電機子70および出力ピン160が前進した状態が保持されやすくなり、第2実施形態と同様の効果を奏する。
(第4実施形態)
第4実施形態では、可動部14および静止部13を2組備えており、電機子と出力ピンとの接合位置が異なる点を除き、第1実施形態と同様である。
図12に示すように、第4実施形態の電磁アクチュエータ104は、第1実施形態の電磁アクチュエータ101を2組並べて一体化されている。2つの永久磁石40は、軸方向に対し、フロントプレート44側がN極に着磁され、リアプレート45側がS極に着磁されており、互いに同一に着磁されている。
電機子270の中心軸をO1、O2とし、出力ピン260の中心軸をP1、P2とすると、中心軸O1、O2は、中心軸P1、P2と異なる位置に設けられている。
中心軸O1と中心軸O2との距離を第1軸間距離D1とし、中心軸P1と中心軸P2との距離を第2軸間距離D2とする。
第2軸間距離D2が第1軸間距離D1よりも小さくなるように、電機子270および出力ピン260は接合されている。
出力ピン260は、径方向に延びる接合穴613が基端部61に形成されている。
電機子270は、突起714が接合部71に形成されている。
突起714は、電機子270と別部材で形成されており、有底穴711に接合されて、接合穴613と係合するように径方向外側から径方向内側に延びる。突起714と接合穴613とが係合することによって、電機子270および出力ピン260の軸ズレを抑制する。
スリーブ80の筒部184は、ヨーク35と別部材で形成されており、可動部14を組付け後、ヨーク35に挿入される。
可動部14および静止部13を2組以上備える電磁アクチュエータ104は第1実施形態と同様の効果を奏する。また、第4実施形態では、中心軸O1、O2は、中心軸P1、P2と異なる位置に設けられているため、第2軸間距離D2を小さくすることができ、電磁アクチュエータ104を小型化可能になる。
(その他の実施形態)
(i)本実施形態の電磁アクチュエータに用いられる永久磁石は、ネオジウム磁石に限らず、アルニコ磁石、フェライト磁石、柔軟磁石、サマコバ磁石、鉄クロムコバルト磁石等が永久磁石に用いられてもよい。
(ii)第1実施形態の思想を共有する他の実施形態を以下に示す。
図13に示すように、電磁アクチュエータ105の出力ピン360と電機子370とが一体に形成されていてもよい。第1実施形態と同様の効果を奏する。さらに、出力ピン360と電機子370とが一体に形成されているため、接合する工数および部品点数が削減され、電磁アクチュエータ105への組付け性が向上する。
図14に示すように、電磁アクチュエータ106のヨーク235とエンドプレート148とが一体に形成されていてもよい。
図15に示すように、電磁アクチュエータ107のヨーク335とリアプレート145とが一体に形成されていてもよい。この場合、ヨーク335の内径がリア径DRに相当する。また、スリーブ80はヨーク35と別部材で形成されており、組立時に挿入される。
図16に示すように、電磁アクチュエータ108のヨーク435とエンドプレート248とリアプレート245とが一体に形成されていてもよい。この場合、スリーブ80はヨーク35と別部材で形成されており、電機子70は、アーマチャ径DAがコイル31およびエンドプレート48に挿入可能な大きさになっている。
このような構成において、第1実施形態と同様の効果を奏する。
図17に示すように、電磁アクチュエータ109のストッパ146は、リアプレート345には挿入されないで、フロントプレート44および永久磁石40のみに挿入されていてもよい。この構成において、リアプレート345は、リア挿入穴を設ける必要がなく、径方向の断面が円形形状に形成される。
図18に示すように、電磁アクチュエータ110のリアプレート45を保護するために、リアプレート45およびヨーク35を覆うようにヨーク35を樹脂モールドして保護体49を形成してもよい。
図19に示すように、電磁アクチュエータ111の筒部84の軸受部844は基端側および先端側に設けることに限らず、先端側のみに設ける場合であってもよい。エンドプレート48が軸受部844を兼ねてもよい。
図20に示すように、本実施形態の電磁アクチュエータ112は、筒部および鍔部に相当するものがなくてもよい。この構成において、第1実施形態の効果[1]、[2]、[3]を奏する。
図21に示すように、本実施形態の電磁アクチュエータ113の対向部72に対向部溝722が形成されていてもよい。対向部溝722は、径方向の断面が環状で、軸方向の断面が台形形状である。
対向部溝722が形成されていることによって、フロントプレート44と電機子70とが対向する面積が小さくなる。このため、オイル等が用いられる場合、電機子70の動きだし時にオイルによるフロントプレート44と電機子70との張り付き力が低減され、電機子70の始動が滑らかになる。
また、電機子70に、軸方向に延びる穴715を設けてもよい。穴715によって、電機子70が前進後退するときの空気抵抗が減少し、電機子70の前進後退が滑らかになる。対向部溝722は、径方向または軸方向の断面が円形形状もしくは多角形形状であってもよい。対向部溝722の形状を問わず、上記の効果を奏する。
(iii)第2実施形態の思想を共有する他の実施形態を以下に示す。
図22に示すように、電磁アクチュエータ114は、エンドプレート48とは反対側のボビン30の外表面301に電機子保持磁石141が設けられてもよい。
電機子保持磁石141は、ヨーク35の内側壁351と接触している。図21において、電機子70が前進したときの対向部72が2点鎖線で示されている。
このような構成において、第2実施形態と同様の効果を奏する。この場合、電機子溝713を設ける必要がなくなる。
(iv)第4実施形態の思想と共有する他の実施形態を以下に示す。
図23に示すように、電磁アクチュエータ115では、第1実施形態の電磁アクチュエータ101を2組並べて、第2軸間距離D2を広くして一体化してもよい。この場合、電磁アクチュエータ114の電機子470の中心軸P1、P2と出力ピン460の中心軸O1、O2とは同軸である。
図24に示すように、電磁アクチュエータ116の永久磁石140は、第1実施形態の電磁アクチュエータ101における2つの永久磁石40が一体となるように形成されていてもよい。また、リアプレート345は、永久磁石140と同様に、第1実施形態の電磁アクチュエータ101の2つのリアプレート445が一体なるように形成されてもよい。
2つの静止部を備える電磁アクチュエータにおいて、一方の永久磁石は、軸方向に対し、フロントプレート側がN極に着磁され、リアプレート側がS極に着磁されている。また、他方の永久磁石は、軸方向に対し、フロントプレート側がS極に着磁され、リアプレート側がN極に着磁されており、互いに反対となるように着磁されていてもよい。
第4実施形態の構成に、第2実施形態の思想を組み合わせてもよい。
図25に示すように、電磁アクチュエータ117の電機子保持磁石241および電機子溝713は円柱形状であってもよい。電機子保持磁石241および電機子溝713は、多角柱形状であってもよく、形状を問わず、第2実施形態と同様の効果を奏する。また、電機子溝713に連通する穴715を電機子270および突起部714に設けてもよい。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
31 ・・・コイル、
35、135、235、335、435 ・・・ヨーク、
351 ・・・内壁(内側壁)、
40、140 ・・・永久磁石、
44 ・・・フロントプレート 、
441 ・・・リア挿入穴
45、145、245、345、445 ・・・リアプレート、
453 ・・・外壁、
46、146 ・・・固定部材、
461 ・・・端面、
48、148、248 ・・・エンドプレート、
481 ・・・電機子挿入穴、
60、160、260、360、460 ・・・出力ピン、
61 ・・・基端部、
70、170、270、370、470 ・・・電機子、
71 ・・・接合部。

Claims (5)

  1. 軸方向に前進後退可能に設けられている出力ピン(60、160、260、360、460)と、
    磁性体で形成されており、前記出力ピンの基端部(61)に接合されている接合部(71)を有し、前記出力ピンとともに前進後退可能に設けられている電機子(70、170、270、370、470)と、
    前記電機子に対し前記接合部とは反対側に設けられているリアプレート(45、145、245、345、445)と、
    前記リアプレートに対し前記接合部側で接合され、軸方向の両端が互いに異なる極性となるように着磁された板状の永久磁石(40、140)と、
    前記電機子と前記永久磁石との間であって、前記永久磁石に接合されており、フロント挿入穴(441)を有するフロントプレート(44)と、
    非磁性体で形成されており、前記電機子の対向部(72)と対向する端面(461)が露出するように、前記フロント挿入穴に挿入され、前記出力ピンおよび前記電機子に対し前記永久磁石が静止するように、前記リアプレート、前記永久磁石および前記フロントプレートを固定する固定部材(46、146)と、
    通電時、前記永久磁石の磁界と逆方向の磁界を生成し、前記電機子と前記永久磁石との間に反発力発生させるコイル(31)と、
    コイルに対し前記接合部側に設けられ、前記電機子の前記対向部とは反対側の端部が挿入される電機子挿入穴(481)を有するエンドプレート(48、148、248)と、
    筒状に形成されており、前記リアプレートの外壁(453)または前記エンドプレートの外壁(482)に対向する内壁(351)を有し、前記電機子、前記リアプレートおよび前記エンドプレートを経由する磁気回路を形成するヨーク(35、135、235、335、435)と、
    を備え
    前記電機子は、前記対向部において外径が最大であり、前記電機子の前記対向部の外径(D )は、前記リアプレートの外径(D )よりも小さく、且つ前記フロントプレートの外径(D )よりも大きい電磁アクチュエータ。
  2. 記フロントプレート、前記リアプレート、前記エンドプレートおよび前記ヨークは、磁性体で形成されている請求項1に記載の電磁アクチュエータ。
  3. 前記エンドプレートの厚み(T)は前記フロントプレートの厚み(T)よりも大きい請求項1または2に記載の電磁アクチュエータ。
  4. 前記電機子(170)に対向する位置に設けられる電機子保持磁石(41)をさらに備え、
    前記電機子保持磁石は、前記電機子および前記出力ピンが前進したとき、前記電機子に接触し前記電機子および前記出力ピンが前進した状態を保持する請求項1からのいずれか一項に記載の電磁アクチュエータ。
  5. 前記出力ピンの外側面(612)に接触し、前記出力ピンの径方向外側から径方向内側に向かって付勢する付勢部材(36)をさらに備え、
    前記出力ピンは、前記出力ピンの径方向外側から径方向内側に凹む溝であるピン溝(161)を前記外側面に有し、
    前記出力ピンが軸方向に前進したとき、前記付勢部材は前記ピン溝に係合し、前記出力ピンが前進した状態を保持する請求項1からのいずれか一項に記載の電磁アクチュエータ。
JP2016151172A 2016-08-01 2016-08-01 電磁アクチュエータ Expired - Fee Related JP6631435B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151172A JP6631435B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 電磁アクチュエータ
DE102017115973.8A DE102017115973A1 (de) 2016-08-01 2017-07-17 Elektromagnetischer Aktuator
DE102017115975.4A DE102017115975A1 (de) 2016-08-01 2017-07-17 Elektromagnetischer Aktuator
CN201710627954.9A CN107680773B (zh) 2016-08-01 2017-07-28 电磁致动器
CN201710627878.1A CN107676143B (zh) 2016-08-01 2017-07-28 电磁致动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016151172A JP6631435B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018023180A JP2018023180A (ja) 2018-02-08
JP6631435B2 true JP6631435B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=60951479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016151172A Expired - Fee Related JP6631435B2 (ja) 2016-08-01 2016-08-01 電磁アクチュエータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6631435B2 (ja)
CN (1) CN107680773B (ja)
DE (1) DE102017115973A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020109117A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 Eto Magnetic Gmbh Haftoptimierte Ankerbaugruppe sowie elektromagnetische Stellvorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177511A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Kamiyama Hiroshi Self holding solenoid
JPH073814Y2 (ja) * 1987-03-10 1995-01-30 シチズン時計株式会社 フロッピーディスク装置用のステッピングモータ
DE20114466U1 (de) 2001-09-01 2002-01-03 Eto Magnetic Kg Elektromagnetische Stellvorrichtung
JP3778882B2 (ja) * 2002-08-26 2006-05-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁アクチュエータ
JP2013217265A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Denso Corp 電磁アクチュエータ
JP6248871B2 (ja) * 2014-09-05 2017-12-20 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP6314847B2 (ja) * 2015-01-09 2018-04-25 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP6311617B2 (ja) * 2015-01-19 2018-04-18 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107680773B (zh) 2020-12-22
DE102017115973A1 (de) 2018-02-01
JP2018023180A (ja) 2018-02-08
CN107680773A (zh) 2018-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442676B1 (ko) 자석가동형 전자액츄에이터
JP5307803B2 (ja) 電磁駆動装置
JP6311617B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP5444345B2 (ja) 電磁駆動装置
JP5704115B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2009545867A (ja) 電磁駆動装置
JP2011530028A5 (ja)
JP2008193760A (ja) リニアモータ
JP6314847B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2015102078A (ja) 電磁アクチュエータ
CN107676143B (zh) 电磁致动器
JP6631435B2 (ja) 電磁アクチュエータ
CN109416968A (zh) 电磁致动器
JP6469325B1 (ja) 電磁アクチュエータおよび油圧調整機構
JP5971228B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6669040B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2009273224A (ja) リニアアクチュエータ
JP5708591B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6586918B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP6428484B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2008135590A (ja) ソレノイド
CN106369206B (zh) 螺线管致动器
JP2007019295A (ja) 電磁アクチュエータ
JP6589709B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP2021068907A (ja) 永久磁石を有するソレノイドのためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6631435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees